CX-8の新車
新車価格: 294〜510 万円 2017年12月14日発売〜2023年12月販売終了
中古車価格: 127〜453 万円 (1,282物件) CX-8の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
CX-8 2017年モデル | 16571件 | ![]() ![]() |
CX-8(モデル指定なし) | 6293件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全76スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
40 | 5 | 2018年11月24日 13:32 |
![]() |
129 | 13 | 2018年11月17日 09:24 |
![]() |
1146 | 57 | 2018年11月13日 16:42 |
![]() |
513 | 36 | 2018年11月17日 20:52 |
![]() |
98 | 15 | 2018年10月31日 14:49 |
![]() |
219 | 33 | 2018年11月7日 13:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


旧価格3,769,200 新価格3,925,800 差額156,600
ディーラーの説明も曖昧だったので自力で価格表から拾い出して見ました。
(漏れや計算が違っているかもです)
CD/DVDプレーヤー+地デジ +32,400 無くても良いな。
360°ビューモニター+フロントパーキングセンサー +43,200 あっても良いか?
リアドアウインドサンシェード +10,800 無くても良いな。
LEDライセンスランプ +不明 いらんわ。
Apple CarPlay Android Auto 自動位置演算装置ユニット +不明 あっても良いけどいらんな。
IRカットガラス +不明 ??
不明の3つで70,200??の合計156,600なら妥当なのか?
自動位置演算装置ユニットが良く分からないけど、マイナー前の方が良心的だった。
マイナー前の好条件が悔やまれる。唯一挙げるならリコール対策されてる?位でしょうか。
5点

諦めて年次改良後を買いましょう…( ;´・ω・`)
書込番号:22274962 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

オプションの抱き合わせとかやめてカスタムオーダーでオプションが選べるようにしてほしいね。
革新を続けるマツダなら叶えてくれるはず。
書込番号:22275075
6点

またまだあるよー
・アドバンストスマートシティブレーキサポートの夜間歩行者視認性向上。
・Gベクタリングコントロールプラスへの進化。
・室内静粛性の向上。
・車体剛性の向上と三列目シートの衝突時安全性の向上。
など、年次改良後の方がお買得!
書込番号:22275162 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

Lパケなら もっともっと改良点がありますので お買い得感あります(*`・ω・)ゞ
書込番号:22275406 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>G'z80さん
いつものパターン通り、どうせ買わないんでしょ?
書込番号:22275968
10点



自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル
先日右折時に不注意で交差点内に立っているポールにフロントバンパー右下部分を当ててしまいました…。速度自体は20km/hもでていない低速で音もほとんどしなかったのですがしっかりとヒット跡がつきました。
塗装部は多少黒く跡が付いたものの拭き取ることで消えましたが、バンパー下部の黒い樹脂部の下側が10cmほどへこんでいました。ディーラーに修理見積依頼をすると樹脂部だけ分離は出来ずフロントバンパー一式交換で51,300円+工賃21,537円。意外と高い。
樹脂部の多少の擦り傷はともかく凹みだけ引っ張り出しを依頼してみたのですが出来ずの回答。チャレンジしたけど固すぎて無理とのことです。自分でさわってみた感じ割と柔らか素材で何らかの器具で引っ張れば出てきそうな気もしますが、失敗して割ってしまうリスクを避けたのでしょう。
修理が結構な金額なので、どうせなら開き直ってフロントアンダーに上かぶせでつけられるエアロでも付けようかなと物色中です。
あまり純正フォルムは崩したくないので控えめなものを考えていますが、何かオススメがあれば教えていただけると幸いです。
書込番号:22253994 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

ぶつけるとショックですよね!
俺もリアぶつけたときはショックでしたよ。
ディーラー行かずへこんだまま乗ってます。
慣れると何にも気にならない(笑)
書込番号:22254392 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

バンパーの樹脂部はネットで探すとドライヤーで温めて直すという方法があります。
外さないでも温めて柔くし、手袋等で周りを押してやると戻る等など。
エアロパーツ等を元々付けたいのであれば必要無いでしょうが、試して見てからでも良いかも知れません。
先ずはネットで検索。
傷等も、パテ、コンパウンド等で処理、後は色合わせ、これらネットに全部ありますから調べてみるのも一興ですよ。
書込番号:22254437 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

5万円払うならCX-5用のスポイラーがオススメですよ!
書込番号:22254484 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>Ejiponさん
自分はネットで探してドライヤーで暖めるや熱湯かけて急冷するなど試しましたが全然治らないっすね!
下手にやるならディーラーで治した方が安全パイな気がしますよ!
書込番号:22254697 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>scorpioredwriter2さん
そうそう、そんな気持ちもしてきまして。
書込番号:22254989 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>豚骨王子さん
>scorpioredwriter2さん
ドライヤーで温めはやってみようかなとは思っています。とりあえず凹んだ部分が出てきてどんなものかと。
ネットの体験談見ると出来るという人と、出来なかったという人と半々な感じですね。
書込番号:22254993 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


こんにちわ。
私もバンパー樹脂部へこませました・・・。
嫁さんなんですが。
私の場合、アンダーカバーめくって隙間からドライバーの先で思い切り押しながらドライヤーで温めて凹み直しました。
擦り傷はサンドペーパーの♯400→♯600→♯800→液体コンパウンドでなんとかごまかしました。
直した後の画像が光射し込んで少し見えにくいんでアップで見て下さい・・・。
まだ傷がうっすらありますが洗車の時バンパーの黒樹脂部だけ洗わなければあんまり目立たないんで良しとしてます。
少しでもご参考になればと思います。
書込番号:22255459 スマートフォンサイトからの書き込み
31点

>チェックRさん
おお、結構きれいに補修できるもんですね! 参考になります。ありがとうございます。
ダメもとでチャレンジしてどうにも気になるならアンダースポイラーでもかぶせてみようかな。
書込番号:22255463 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>かごめソースさん
おお、ありがとうございます。
いい感じですね。
書込番号:22255494 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

どの程度の範囲・ダメージか分かりませんがバンパー下部の未塗装樹脂部の保護
コーナー部下側を中心としたキズ隠しなら下記のようなリップガード?も安価かつ効果的です。
https://amzn.to/2PugEKU
書込番号:22255945
4点

>乳牛7さん
黒い部分なら、全然大丈夫ですよ♪
樹脂部分はどうせ全部交換だし、2,3か所凹むまでほかっておきましょう。もし誰かがぶつけてくれれば、先方負担で全部綺麗になるし♪
CX-8は、樹脂部分が多いですね。リアドアが全部樹脂なのはオドロキました。(磁石ステッカーがくっつかない。)
書込番号:22257242
8点

>ZUBATTさん
これはかなりお値打ちですね。ありがとうございます。
>センノカゼさん
ま、確かに下部なのであまり気づかない場所ではあるのですよね
書込番号:22259280 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル
今回のリコール対象車種〔cx-8〕のユーザーなのでこちらに投稿します。昨日リコールが発表されたので、本日ディラーに連絡しました。担当者はリコールに対する説明をろくにせず、車台番号を伝えたがいつ対応出来るかわからない。通知が届いてから連絡してくださいの一点張り。ラチがあかないので電話を切り情報収集のためネットで調べていたら、価格comの口コミでメーカーからの対応時期に関する情報を入手した次第。
リコールの詳細〔内容、対応時期等〕をろくに調べずにディラーに連絡した私が悪いのか。
書込番号:22241922 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

はい、そうです。
気長に待ちましょう。
書込番号:22241928 スマートフォンサイトからの書き込み
132点

>一夢庵主さん
今回のリコールはエンジン内のバルブスプリングなので、交換するにもディーラーでは1日1台レベルの難作業です。
したがって、対象車の中でも年式の古い車種から作業を開始するようなので、比較的新しいCX-8はかなり後回しになります。
自分の車の登録年月+18か月後くらいに順番がまわってきそうです。
今の時点でディーラーを責めてもどうしようもない。
そもそもリコールの正式な書面はディーラーではなくメーカーから届きますので気長に待ってください。
書込番号:22241951
87点

>一夢庵主さん
特別緊急を要しない限り、メーカーから封書でユーザーに連絡来ますから、ディーラー対応はそれからになると思いますよ。
公表があっても、交換部品や、実際の対応処置の研修等もそれ以降になると思うので、ネットでいち早く見つけて
何でお客に連絡しないんだ、って言われてもディーラーサイドでも対応できないんでしょう。
たぶんCX8ではまだ不具合症状出ている車はほとんどないでしょうから、冷静に気長に連絡待つしかないと思いますよ。
表題「顧客対応の低さ」はちょっとディーラーや営業に可哀想だと思うけど・・
書込番号:22241957
125点

昨日の今日で直ぐ説明も出来ないでしょ。
Dだって情報収集している段階でどこまで把握しているかはわからんでしょ。
その他の仕事も有るわけだし。
メーカーの不祥事であってDだって寝耳に水かも知れませんよ。
相手のことも少し理解されてはどうかな。
直ぐに壊れるわけでもあるまいし。
貴方様だけが客でないわけで。
間違った説明をして後から変な輩にネジ困れても困りますしね。
リコールを受けるのは貴方様一人だけではないですから。
書込番号:22241979 スマートフォンサイトからの書き込み
108点

ディーラーの整備士さんはもういい加減にしてくれってみんな言ってますね。
スカイアクティブディーゼルって不具合の無かった年ってあったかな?
もうあまりの高頻度にディーラーもうんざりでお客にまで気が回らないのでしょう。
まあそんな状況ですから許してあげましょうや。
書込番号:22241998 スマートフォンサイトからの書き込み
30点

私はこちらから連絡もしてないのにディーラーから電話ありましたね。既にマツダのHPから来年の9月の案内予定と知っていたのでゆっくりやって下さいと話しておきましたけど。捉え方は人それぞれですからね。
書込番号:22242027 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

>一夢庵主さん
こちらを利用されているのでインターネットを利用できる環境、技術がある方と判断した上でお話ししますが、マツダのホームページのリコール情報は確認されましたか?
以下ホームページからの引用ですが
「本来であれば、速やかに修理させていただくところではございますが、準備に時間を要しています。今しばらく、ご猶予をいただきたく、ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。対象となるお客様には、準備が整い次第、あらためてご案内させていただきますので、よろしくお願い申し上げます。」
とあります。
価格.comにあった情報は確かなものでしょうか?デマに踊らされている可能性も否定できません。修理も1日1台しかできないだろうとの予測ですので時間がかかると思います。順次案内がくるのを待ちましょう。リコール対象の皆さん同じ条件です。
書込番号:22242035 スマートフォンサイトからの書き込み
35点

うちは午前中に二回電話来ました。古い方から順次交換してくのでcx8 については来年になるとのこと。すぐ電話くれたので対応良かったです。
書込番号:22242046 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

>face goodさん
>ディーラーの整備士さんはもういい加減にしてくれってみんな言ってますね。
みんなってどこの地域の話ですか?
D1つで聞いた話を全国のマツダの整備士が言ってるみたいな書き込みはよくありませんよ。
ネガキャンされてるみたいですがあなた1人のノミよりも小さな発言力と嘘だらけの書き込みじゃ誰も聞く耳持ちませんよ。
書込番号:22242104 スマートフォンサイトからの書き込み
49点

昨日今日の出来事に、俺様の対応を最速でやれってか。
「お客様は神様です」を勘違いした顧客。やれやれですな。
書込番号:22242135
66点

>みんなってどこの地域の話ですか?
私も知りたい。
書込番号:22242136
30点

そもそもリコールの情報はどこで入手したのだろう…
書込番号:22242203 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

上の方も言ってる通りリコールはディーラーには比がなく古い順にやるというのもメーカーの意向でしょう。
気長に待ちましょう。それしかない。
でも不安な気持ちも分かります。
出先で止まってしまったら…なんて思いますよね。
自分はその時はその時と割り切ってます。
どんな車でもいつ故障するかわからない、途中で止まる可能性ありますもん。
書込番号:22242206 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

症状は,
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000962484/SortID=22238919/#22239714
>不具合についてはリコール台数23万台の0.1%にも満たないので、そんなに心配する必要はない。
主に高速道路で追い越しをするとき、山道などを登っているときに発生する頻度が高かった(傾向)
街中を乗り回すだけなら発生したことにすら気付かないと思われる。(発生したかどうかも不明な状態)
仮に発生した場合、その症状が連続して起こるということでもなく
1度発生したあと、しばらく走行しているうちに症状が無くなる場合がほとんどで
そのままエンジン停止した例は殆ど無いとのこと。
だそうです。
書込番号:22242238
12点

皆さま、ご助言ありがとうごさいます。
少し言葉たらずでした。
リコールを知ったのはyahooニュースです。
とりあえず、ディラーにきけばいいと思いディラーに連絡しましたが、ろくに内容も教えてくれず、通知が来るまでまての一点張り。その時はリコールの詳細がわかっていなかったので、リコール対応前にエンジンが止まることがないか尋ねたら黙ってしまう。
電話を切った後、ネットで検索し、価格com口コミを見ていると、マツダHPのリコール欄でだいたいの対応時期がわかる旨知りました。
私が思ったのは、ディラーは対応窓口となるので、リコールの様な不具合を発表する場合は、必ず発表前にディラーに情報が来ているはず。
それに対して顧客から問い合わせがあった場合はどの様に説明するか等、対応方法をディラー内で周知し顧客対応をするのがディラーとしての務めだと思います。
対応時期についても、先に車台番号を伝えており、電話を保留中にマツダHPで確認→回答すれば済むことですので。
当方、試乗でこのエンジンに惚れ、数十年ぶりのマツダ車オーナーとなったものです。cx-5から不具合が多いのは耳にしていましたが、もう出尽くしたのではないかと勝手に思ってました。
緊急対応が必要なリコールでもないようなので気長に待っとします。
ありがとうごさいました。
書込番号:22242299 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>一夢庵主さん
そもそもディーラーがメーカーの情報を何でも知ってると思ってるのが大間違いです。自分だって社内のトップシークレットは直ぐに知る余地もないでしょう?デリケートな情報と言うものはそういうものです。
書込番号:22242406 スマートフォンサイトからの書き込み
52点

ここで自分の理想とするディラーw像を熱く語られても。
それはご自身の担当「ディーラー」へお伝え下さい。
書込番号:22242435
46点

まーきゅんさん
そもそもディーラーがメーカーの情報を何でも知ってると思ってるのが大間違いです→たしかにそのとおりです。
ただ、発表すると決定し、発表する際はもうトップシークレットでもないので、発表に対し万全をきすのが企業として、顧客の窓口としては当たり前のことではないでしょうか。
リコール情報がディラーに伝わるのは発表より前です。それにもかかわらず、ディーラーは発表後に対応〔説明〕を考えます。はありえません。
ari0401さん
自分のディラーに対する理想像ではなく、企業として当たり前のことと思います。
まあ、対応した一社員がハズレだったかもしれませんが。
書込番号:22242498 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

一担当者がメーカーのイメージを大きく変える事もありますからね…
書込番号:22242520 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>一夢庵主さん
メーカーの内情、ディーラーの内情まで詳しく知りませんが…
ただ、それにしてもちょっとディーラーに対して期待値が高すぎるように見えます。
国交省のHPにて「自動車のリコール制度について」という説明ページがあります。
この中に、「リコール届出の流れ」というのがあります。
http://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/rcl/report.html
メーカーがリコール届出を提出→国交省が確認の上で問題なければ受理→国交省がリコール公表
この流れ本流にあり、正式に受理したことをもって、ディーラーへの各指示が始まるのかなと想像しています。
正式に受理されていない時点であれば、対策についての指摘等で差し戻される可能性もゼロではないでしょうし、半端な情報が亘ったり二度手間を避ける意味でもまだディーラーへ伝達されていなくても仕方なさそうに思います。
届出があった事が公表された時点で、ディーラーへの説明や指導を完了させておく余裕がなくても仕方なさそうかなという気はします。
むしろ、ディーラー等への事前説明などが終わってからリコール公表だと、今度はもっと早く公表すべきだろうといった逆のクレームが来たりするのかも。
と、内情もわからない素人ながらにこんな事を思ったりもします。
ですので、現時点でディーラーがキッチリした回答が出来なくとも、仕方ないんじゃないかなぁと思います。
現場サイドは、まずは目先の仕事もきっと沢山あるでしょうしね。
まぁ、スレ主さんから見たら、そんな考えは甘いというところで、私の感覚とは合わないかもしれませんが。
書込番号:22242526
24点



自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル
出てくるのって、なんか嫌な感じがしませんか?
マツダ23万台リコール 8日15時
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181108-00000096-kyodonews-soci
社長 スカイアクティブX 新モデルには全部載せる 8日18時
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181108-00000035-rps-ind
マツダ3公開 スカイアクティブX搭載 8日19時
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181108-00000156-impress-ind
スカイアクティブX 注目 9日9時
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181109-00650883-clicccarz-bus_all
リコール発表した夕方から一気にスカイアクティブXの記事が乱発で出てきました。
まるでリコール記事を相殺させるかのように。
23万人の23万台の既存のディーゼルエンジンなんて、もはや過去のことのような内容ばかりです。
まだ買って1年経過してないんですよ
もう少しユーザーに対してなにかないんでしょうか、社長
23点

|
|
|、∧
|Д゚ 22Dどうなるの?
⊂)
|/
|
書込番号:22240973 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>23万人の23万台の既存のディーゼルエンジンなんて、もはや過去のことのような内容ばかりです。
いやいや、ディーゼルスゲェってワッと飛びついたらリコール。
新エンジンも見えてる地雷ですよ。
新技術なだけにどんな不具合が生じるか未知数。
人柱になる覚悟の無い人は様子を見ましょう。
って案にほのめかしている。
性格の曲がった私はそんな風に邪推してみました。
書込番号:22240999
40点

別になんとも思わん。
ただ、マツダよ
今後も市場からの情報収集に注力し、不具合発生の防止に努めます
的なコメントぐらいしやがれ。(笑)
書込番号:22241002 スマートフォンサイトからの書き込み
36点

>JamesP.Sullivanさん
>☆M6☆ MarkUさん
これからは マツダはスカイアクティブXの時代だ!!
みたいな言い方なんですよね
社長も冒頭で一言
ユーザーの皆様申し訳ない
的なこと言えばいいのに、新技術のことばかりで。
(ニュース記事なのでもしかしたら冒頭で言ってたのを省かれたのかも知れないですけど)
>natuyamadaisukiさん
ですよねぇ・・・・。
23万台リコールなのに社長のインタビュー記事1発目が謝罪じゃなくて、スカイアクティブXすげえだろ!
ですよ。。。。
何もリコールの当日の夜にこんな記事乱発しなくても。
書込番号:22241022
28点

来年cx8がマイチェンしたらスカイアクティブXエンジンが搭載されるのですかね?
書込番号:22241062 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

いまどきリコールの記事に驚く人がいるがオドロキですね。
・プリウスのリコール・・・'18-10-5 走行不能 124万台
・BMWのリコール・・・・・・718-8-31 火災の恐れ 3.9万台
それに比べれば、なんてことない。定期点検で直してもらえますよ♪
書込番号:22241137
50点

私はリコール有っても、新しい部品に変えてくれんだ程度に感じてます。
ひたすら隠されてるより良いんじゃないでしょうか。
書込番号:22241153 スマートフォンサイトからの書き込み
51点

skyactiveX も将来的にリコール多発しなきゃいいが・・・
書込番号:22241178
30点

2200って初代の5から数えたら何度目のリコール?
未だにダメってことかよと。
書込番号:22241234 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

2.5のNAやターボ、デミオに1.5NAとかガソリンエンジンに視線をそらさせ、Xを話題の中心に・・・
しれーっと脱Dを進めてたりして。
書込番号:22241301
19点

>センノカゼさん
えーと
プリウスとかBMWがどうとか
他のメーカーを卑下するようなことは言ってないんですが・・・・
CX-8が好きなのはいいと思いますが、他メーカーをわざわざ名指しして
そこまで非難するのはいかがなものでしょうか。無駄な争い生みますよ。
>hiromugonさん
新しい部品にすぐ変えてくれるならいいですが
変えてくれるのはおよそ1年後です。それまでも同じ気持ちですか?
お二方はどうも勘違いされていますが
私が言っているのはリコールそのものではなく
リコールを発表したあと、それを打ち消そうとして
ユーザーを蔑ろにしたスカイアクティブXの社長インタビュー記事についてです。
書込番号:22241318
21点

リコールごときで社長が誤ったら逆にイメージダウンですよ。
不祥事ではないので。
書込番号:22241338 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

消費税とかも関係してそうですね…
書込番号:22241344 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あああ〜 まりあんぬさん
誤解させたのであれば申し訳ない。リコールは何処の会社でもある日常茶飯事であるということです。
みな慣れていますよ^^;
スカイアクティブXの記事でリコールを打ち消す訳ではなく、時期的にたまたまでしょう。
書込番号:22241355
28点

自動車メーカーの社長が
「リコールを出してしまいまして、対象ユーザーの皆様に深くお詫び申し上げます」
的なコメント出した方がいたら教えて下さい。たぶんいませんよね?
書込番号:22241733
12点

>あああ〜 まりあんぬさん
社長は、予定していた記者会見でしょうからしょうがないですよ。
この会見で、ディーゼルのリコール費用が数百億かかるんで、新型車の発売は無期限延期します、
的なネガティブ発言しようものなら、株価暴落になっちゃいますよ。
胃がキリキリしていても笑顔で未来を語る・・リーダーってたいへんですね。
でも、sky-Xって言っても一般人にとって単なるガソリンエンジンなわけで、そんなに話題になりそうもないような気が・・・
いかんいかん、マツダファンがそんなネガティブになっては・・・やっぱりなりますね。
書込番号:22241788
5点

リコールは不具合が顕在化する前に対処してもらえるので大変ありがたいと思っています。
文句を言っている人って、不具合が起きない車を買ったつもりなんでしょうかね。
書込番号:22241789
17点

リコールにならない持病のほうが厄介だと思います
書込番号:22241814 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

|
|
|、∧
|Д゚ XDって、買いなの?
⊂)
|/
|
書込番号:22241846 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル
まあ、営業さんからも聞いてはいましたけどね・・・・
今回の年次改良でもXDにはルーフレールは付けられないと
でもね、360°モニターが標準だったりセットでないとつかないとかは無いような
正直、360°モニターも19インチもパワーリフトゲートもいらないんですが
ホイールはどうせ交換してしまうんだし、
必要なのは強大なトルクとキャリアが付くことだけなんです
MPVに標準でついてたものは目をつぶるとしても、そんなにいろいろ付けなくてもいいのに
どうせ毎日乗るんだし、雪山に快適に行ければいいんだし
と、昨日の発表を見て思いました
まあきっと、ガソリンでも23Tよりは燃費が良いんだろうな
きっと満タンでも1万円超えないんだろうな
あーあ、Lパケしかないかなあ
シートにベンチレーションついたし
あとはガソリンかディーゼル・・・・どっちにしよう
12点

ホイール交換するお金があるならメーカーオプション付ければよかったのに〜、一つ上のグレード選べばよかったのに〜なんて言っちゃダメですか?
書込番号:22208831 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

まぁ、ルーフレールをXDに着けたら、プロアクティブとLパケの売り上げが落ちるとメーカーは読んだのでしょう。
そして、おそらく当たってます。その読みは。(笑)
書込番号:22208983 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

まあ商売ですからね。1人1人の要望にはこたえられないでしょう。オプションの抱き合わせ販売はホンダのイメージが強いのは私だけですかね。
書込番号:22210424 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>XR8さん
ホンダも多いけどそれ以上にトヨタはオプションだらけだね
書込番号:22210470 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

そういや4WDもガソリン車ならPROACTIV以上のグレードしか付けれませんね。
そしてXDには2WD選べず、4WD専用。
2WDならNAの289万から
4WDならXDの360万から
なんでしょうね、この変なグレード設定。
書込番号:22210534 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>RGM079さん
これまでの購入割合や顧客ニーズに合わせてとか理由をつけつつ、購入単価を上昇させ利益率を上げようって魂胆が見え見え。
ある意味商魂たくましいですね
書込番号:22210563 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>アレアレ詐欺師さん
そうそう解りますよ♪
>ホイールはどうせ買えちゃうんだし、・・・と言うのは、17インチに替えちゃうという意味ですよね?
あなたと同じ考えのスレが、私を含め4名います^^;
私自身は、XDにキャリアを自作しました。(ただ耐久性を確認するまで、人には薦めません。)
ただルーフレールを付けていても、キャリアを付けている人はごく少数派のようですね。
多くの人はファッションだけな気がします。(あるいは、それすら気にしていない・・・)
あ・・・書き込もうとしたら、警告がでた。あなたの名前にはNGワードが含まれているようですよ。
書込番号:22210861
6点

|
|
|、∧
|Д゚ 25T LPackage
⊂)
|/
|
書込番号:22211093 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様、おっさんの戯言にお付き合いいただいてありがとうございます
こんなにレスが付いて本人びっくりです
>ヤマジーさん
ついててもいいんですよ、でも、ついてなくてもいいんです
>ari0401さん
ワタシ的には一つ上でグレード上げてオプション増やすより、他の人と違うところをちょっと欲しいですね
おしゃれは足元から・・・なんつって(笑
昭和生まれの性ですかねえ
>natuyamadaisukiさん
そういうのもあるのかもしれませんね、SUVなんだしもうちょっと使い勝手の良いグレードがあってもいいかなと思います
>XR8さん
ホンダはそうなんですか、
CR-Vの3列シートも見に行ったんですが・・・3列目に座って見てこれは違うと思ったのでオプションとか見てなかったです
>ゲッソリライフマンさん
トヨタもFJクルーザーとかに3列があったらちょっと欲しかったかもです
おっしゃる通り、最近の車って高いですよね。なんだかほんとに利益率だけを追求してるような気がします
>RGM079さん
まあ、FFのNAガソリンでも十分な人もいますからねえ
でも一番下と一番上の価格差が・・・・・・
>センノカゼさん
17インチ・・・スタッドレスは間違いなく17インチですよー
自作のキャリアもとっても気になります、キャリアついてないといろいろ載せられなくって困りますよね
ワンコのケージとか自転車とか材木とかいろいろ(笑
しかし・・・・警告でるんですかユーザー名変えたほうがいいかなあ
>☆M6☆ MarkUさん
Lパケが予定の1番上にあるのはシートベンチレーションついたからっていうのが大きいですね
さてさて、まだパンフももらってきてないんですよね
土日のうちにマツダ行かなくちゃですよね
とりあえずCX-5でもいいからガソリンターボの試乗したいなあ
書込番号:22211372
4点

カタログ。そんなに大きく変わっていませんでした。
damdやkenstyle のパーツもまだまだです。
2~3年経過し、人気車種ならば、社外アクセサリーやパーツ増えるかもです。
cx5はパーツ多くて楽しそうですが、cx8も中国の販売を始めましたので、これからは安い得体の知れないパーツ増えそうです。
私は今までサンルーフ車でしたので年次改良に期待しましたが諦めました。後付サンルーフも悩みましたが。
人それぞれですが、楽しいカーライフを贈ることは大切ですよね。
書込番号:22212421 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分も一応メーカーに問い合わせメールをしたのですが、キャリアはルーフレールの設定の無いXDには取り付けが出来ないとの予想通りの残念な回答でした。
自分も愚痴らせもらうと、オプション設定(グレード指定が有るのかは知りませんが)されてるヒッチメンバーとキャリアを付ける割合を考えたら、キャリアを必要とする方が多いと思うだけどな?
昔の車はルーフレールが無くてもキャリアが付いた気がするんだよな。別にルーフレールが欲しい訳じゃないのよね。
書込番号:22212876 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私はハロウィンにカタログ貰ってきます(^-^)/
CX-5の25T試乗車は11月22日にならないと難しいのでしょうね…( ;´・ω・`)
書込番号:22213425 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

つうか、CX-5の25Tの生産は始まっているのか?
書込番号:22213427 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

放置してたらレスが増えてますねえ
愚痴にお付き合いいただいて申し訳ありません
>Ejiponさん
そうですか変わってないですか
サンルーフも中国で売るなら必要な装備だと思うんですけどね
つける気は無いんですかねえ
>G'z80さん
実は私も発表して間もなくに、補修パーツでルーフレール取り付けできない?
って聞きましたが無理ですって言われました。
ルーフレール用と無し用でボディ分けてないと思うのですが
だめだんですかねえ
>☆M6☆ MarkUさん
私もカタログまだもらってません
25T生産してるんですかねえ、試乗したいですねえ
カタログはMPVの点検があるのでそのときにでももらってこようかと思ってます
まあ、愚痴はいっぱいありますけど
決して買えないわけではない・・・・気に入ってないわけでもない
まあ、あとはタイミングですかねえ
書込番号:22220419
0点



自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル
今回の年次改良で、ETCの設置場所がサンバイザーの後ろからグローブボックス内に変更になっていました。購入を検討しており、小さな事ですが魅力の一つが改悪された事を残念に思っております。。サンバイザーの位置から変更になった理由をご存知の方はいらっしゃいますか?
書込番号:22207319 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>なんとDXさん
社内LEDの配線による設置不能らしいですよ。
書込番号:22207360 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

> サンバイザーの後ろからグローブボックス内に変更になっていました。
改良でしょ!
今更、サンバイザー裏なんて、自分は、KEもKFもお願いして、グローブボックス内です。
サンバイザー裏が嫌な方も多いと思いますよ!
サンバイザーは、下ろしたり、上げたりするし、その度に、丸見えだったり、音量がアップしたり!
ETCなんて、見えない方が好いです。
だから、グローブボックス内に一票!
書込番号:22207383
43点

利用する度にカードの抜き差しをされる方には改悪ですね
ETCを利用しない時は抜くのが基本。
しかし面倒なので入れっぱなしの方からすれば、
グローボックスも有りなのかなと?
書込番号:22207415 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

なんとDXさん
その気持ちわかります。
私はアクセラに乗ってますが、商談当時カタログでこの格納方法を見て画期的と思いました。
なんにせよ残念な変更ですよね(T-T)
書込番号:22207417 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>Kouji!さん
設置位置、変更出来るんですね、、、
自分も、サンバイザー裏は本当は嫌です、、、
書込番号:22207436 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

毎回抜き差しする派の私も、改悪にしか思えませんでした。
私個人的には、ルームミラー一体型になってほしかったです。
書込番号:22207456 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

想像ですが、今年の猛暑の影響で、高温にさらされたETCカードが使えなくなった(車載器側は問題ない)という問題が市場で結構あったそうなので、それの対策の意味もあるのかなと・・・。
書込番号:22207533
29点

サンバイザーの裏派です。
覗き込まなくても
普通に座ったままカードを抜き差し出来て
誤って触ってボタンを押してしまうリスクもなく
良かったんですけどね
他の場所に取り付けるのは
何とでもできるので
選択肢が無くなってしまったのは
残念ですね。
書込番号:22207592
11点

>ぶるblueskyさん
なるほど!明確な回答ありがとうございます。
しっかりした理由があったんですね…
パンフレット間違ってるんじゃない?とすら思っておりました笑
書込番号:22207872 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Kouji!さん
今までがグローブボックスの中にあったので、サンバイザー裏は私にはとてもお洒落に感じておりました。色々な意見がある事を知り、改悪のタイトル反省しております。。
書込番号:22207877 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

改良後のアテンザではサンバイザーの裏側、今までETCが装着されていた部分に照明が設置されましたね。
元々バイザーに付いていた照明は無くなりました。
それと同様の改良なのかと思いました。
書込番号:22207879 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>トラップ大佐さん
私も使用しない時は抜く事が多いので、サンバイザー裏は魅力の一つでした。仰る通り抜かない人には何も見えない方が良いのかもしれませんね。
書込番号:22207880 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>armatiさん
同意していただきありがとうございます!事前の年次改良の情報で見つける事が出来ず、パンフレットを見て唖然とした気持ちになっておりました。。
書込番号:22207882 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ちょんぼるさん
同意します!BMWやミニのルームミラー一体型は一番理想に思います。
書込番号:22207885 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ugworksさん
なるほど!LEDの配線だけではないんですね!確かに天井裏ですし、熱もこもりやすそうです…必然の変更だったんですかね。
書込番号:22207886 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>爆睡太郎さん
清き一票ありがとうございます!
いくつか理由がある事を知りましたが、それでもサンバイザー裏の方が良いと思います。
仰る通り選択出来ればベストでしたね!
書込番号:22207890 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アップルバニラさん
なるほど!LEDの配線と言うよりはLED本体が装着されたんですね…LEDはバイザー内では駄目だったんですかね。。
書込番号:22207891 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

グローブボックス内なんてセキュリティ面からすれば良いけれど、運転席から遠くて改悪でしかないわ。
他車種でもサンルーフ付車は元々グローブボックス内への設置だったから統一することでコスト面では有利なんだろうけど。
DEデミオからはじまったサンバイザー裏への設置、あれがマツダ車の美点だったのにね。
グローブボックス内に貼り付けて設置するあの雑な感じがどうもな。
書込番号:22207973 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>natuyamadaisukiさん
サンルーフ付きの車はグローブボックス内への設置ですから、交渉次第でできます。
価格もサンバイザー裏への設置はサンバイザー裏への取り付けキット代が結構いい値段なのでグローブボックス内に付けた方が安くなったりするんですよ。
実際はカタログ上では一見するとETC本体に取り付けキット、工賃も含まれて表示されているから分からないようになっているけど、細かく見ていくと、取り付けキットがいくらと記載されているので交渉次第でね。
書込番号:22207979 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バニティーランプが眩しいとクレームが入って天井にランプを移設することになったからグローブボックス内になったと交渉時の営業の方は言ってましたが。。
書込番号:22208065 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


CX-8の中古車 (1,282物件)
-
- 支払総額
- 231.1万円
- 車両価格
- 219.0万円
- 諸費用
- 12.1万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.3万km
-
CX−8 2.2 XD エクスクルーシブ モード ディーゼルターボ 6人乗り BOSE 360°ビューモニター ETC
- 支払総額
- 329.6万円
- 車両価格
- 319.8万円
- 諸費用
- 9.8万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 6.7万km
-
- 支払総額
- 263.1万円
- 車両価格
- 248.0万円
- 諸費用
- 15.1万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 3.1万km
-
CX−8 2.2 XD プロアクティブ ディーゼルターボ 360ビューモニター ADD
- 支払総額
- 235.0万円
- 車両価格
- 218.0万円
- 諸費用
- 17.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 3.8万km
-
CX−8 2.2 XD ブラックトーン エディション ディーゼルターボ 360°ビューカメラ ETC 10.25モニター
- 支払総額
- 347.2万円
- 車両価格
- 328.0万円
- 諸費用
- 19.2万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
115〜736万円
-
44〜387万円
-
29〜778万円
-
17〜211万円
-
24〜275万円
-
14〜163万円
-
38〜578万円
-
43〜695万円
-
32〜279万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 231.1万円
- 車両価格
- 219.0万円
- 諸費用
- 12.1万円
-
- 支払総額
- 263.1万円
- 車両価格
- 248.0万円
- 諸費用
- 15.1万円