CX-8の新車
新車価格: 294〜510 万円 2017年12月14日発売〜2023年12月販売終了
中古車価格: 127〜453 万円 (1,272物件) CX-8の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
CX-8 2017年モデル | 16571件 | ![]() ![]() |
CX-8(モデル指定なし) | 6293件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全76スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
459 | 56 | 2019年2月24日 09:32 |
![]() |
24 | 13 | 2018年10月10日 06:57 |
![]() ![]() |
240 | 19 | 2018年9月29日 17:36 |
![]() |
750 | 38 | 2020年4月27日 00:03 |
![]() |
189 | 50 | 2018年9月19日 00:36 |
![]() |
385 | 36 | 2018年7月22日 06:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル
プロアクティブとLパケージで悩みプロアクティブを契約しました。
プロアクティブを、選択した理由はいろいろつけても予算内に収まりLパケージより20万安かったからです。
しかし、あとからネットなど見ているとやっぱりLパケージの豪華さにひかれLパケージにしておけばと後悔しています。
プロアクティブも豪華ですし、納車して乗り出せば満足するんでしょうがそれまで後悔が続きそう。
つぶやいて気持ちを発散したくて。個人ごとでスレたててすいません。
書込番号:22193118 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

最近契約したのであれば一旦キャンセルしてLパケで再契約すれば良いだけでは?
書込番号:22193122
21点

20日前くらいに契約しましたが、ディーラーに電話したところ変更はもうできないと言われ諦めました(T_T)
書込番号:22193129 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>カナディアンナアトさん
変更で無くキャンセルです
後悔とは
後で悔やむって事で
前にはわかりません
皆無にする事は難しいです
書込番号:22193166
18点

分かりますよ!
商談中は何とか安く収めようという自制心が働いているのに、契約後はたかたが20万ケチってしまったという後悔の念が生まれる心境。
私は契約前夜に気が狂ってLパケを選びましたが、もし電動リアゲートをオプションでつけているなら、そんなに大きな差はないと思いますよ!個人的には、あれだけは必須なような気がします。ナッパーレザーも最初は感動しましたが、数日で慣れてしまい、今では肌触りの良い椅子だなくらいの感覚です。
20万、大きい金額ですよ!
書込番号:22193170 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>カナディアンナアトさん
諦めたっていうのは、良い選択です♪
我慢したっていうのなら、悪い選択です。ストレスが溜まります。
人生、諦めの連続ですよ。でもまた違うハッピーもやってきます・・・グッド・ラック!
書込番号:22193206
27点

Lパケを買っていたら、、、
数ヵ月もすれば慣れてしまうこんな装備のために20万も出したのか
と後悔するに違いありません。
いいじゃないですか。
ディーゼルのCX-5からCX-8に乗り換えたのですが
いいところは、グレードが違っても足回りやら、エンジンパワーに差がないところがイイと思いました。
他社は、エンジンパワーが足りないなぁーと思って上のグレードにすると、値段が跳ね上がるんですもん
書込番号:22193256 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

逆パターンの人と車両交換しましょう。
書込番号:22193264 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

キャンセルなら納車されない限り可能ですよ。
並び直しになりますが、後悔するよりは良いと思う。
書込番号:22193291
13点

車商談での20万は安く思いますが20万は大金です。経済状況はわかりませんが無理してL packageにしてたらそれはそれで後悔していたと思いますよ。
商談では気が大きくなって上のグレードを選びがちですが、それを抑制できる主様を尊敬します。
納車まで時間が長いから考えてしまうんですよね、1度楽しみでもCX8の記事や動画などを見るのをやめてみましょう。時間が経つにつれ気にならなくなるはずです。
書込番号:22193294 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

カナディアンナアトさん
Lパケ選択して、オプション我慢するよりプロアクティブ選ばれてオプションてんこ盛りで満足された契約やったらいいじゃないですか!
納車されたら、そんな悩み吹き飛びますよん♪
書込番号:22193357 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

俺なんてこないだリアをボコボコにぶつけちまったけどプロアクでよかったと思ったよ!
書込番号:22193361 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

私的な主観は、
40歳未満 プロアク
40歳以上 Lパケ
だったのでだいぶ無理してLパケ行きました。
書込番号:22193449 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

製造ラインに乗ってなかったら
キャンセル料払って契約し直せませんかね?
でも現在の販売施策で白紙から再見積もりになると思います。
実際私はそうなったので
結局、そのまま納車してもらいました。
グレード変更ではなく車種変更でしたが。。。。
書込番号:22193618 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

外装はサイドガーニッシュ、ルーフレール位の差。
外部のパーツの方が選択肢ありますから。
安全装備はほぼ同じでオプションで全く同じに。
LEDは自分で何とかなりますし。
本木?は好みありますから。いざとなったらダイノックで好みに!凄い種類があって本物と見分けがつかないものもあります。
ベンチレーションはあれば欲しくなりますが、ほとんどの車にはありませんから!
菜っ葉レザーは色が茶か白。これもお好みのシートカバーで満足に変身。売却時にシート綺麗ですから。
7人乗りの、セカンドシートは共にリクライニングが弱く、センターコンソールは子供さんがいる家庭では邪魔かも。
私なら差額の20万のうちいくらかで、納車後に家族で8に乗って旅行にでも行きます。笑
上を見たら何でもキリがありません。
性能は同じ。見た目も同じ、住めば都です。
人は後悔するのはやらなかったこと。
Lパケ選んだらプロアクティブに後悔かもです。
プロアクティブ、いい響きじゃないですか。
書込番号:22193673 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

悩んだら高い方!!!
格言です!
書込番号:22193742 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

皆さんコメントありがとうございます!
改めてディーラーに聞いてみましたがやはりダメでした。
契約時は納得して出した答えなので諦めます。
どちらにせよいい勉強になりましたし、どのグレードもcxでありいい車には間違えないので、比べないようにします!!
みなさんに聞いて頂き少しスッキリしました!ホントにありがとうございます!!
書込番号:22193842 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

この手の車は最上級グレードを買うのが定石。
売るときには20万以上の差がつくということを知るべきです。
必ずLパケを買うということならキャンセルは可能では?
CX8を納車待ちなしで買えるならプロアクティブでもいいという客さえいれば、ですが。
書込番号:22193893 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ナンバーが取得されるまで契約が本当の意味で成立しませんし、
自動車公正取引協議会で認められた行為ですから
ディーラー側はキャンセルを受ける義務があるはずです。
もちろんキャンセル料を求められれば支払う必要があるかもしれませんが。
契約書にキャンセルについて記載されていませんか?
これをディーラーに見せればキャンセルは可能だと思います。
http://www.aftc.or.jp/contents/am/aftc_report/vol_13/aftc_topics2.html
書込番号:22193905
6点

解決したようで良かったです。
ただ余計なお世話ですがまだ年次改良の発表もしてないのに変更できないなんて融通がきかないディーラーですね。
まだ車体番号も出てないはずなので契約上はキャンセルできるはずです。買わないキャンセル(それもグレードアップ)じゃないんですから変更に応じてくれそうなもんですが。
そこのディーラーの本部では変更やキャンセルで営業に重大なペナルティでもあるんでしょうか。
書込番号:22193933 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

lパケ かプロアクティブ迷いますよね。小さい子供がいるんで私は ファブリックのプロアクティブにしました(^ω^)
基本的に cx-8 はいい車なんで乗ってしまえばプロアクティブでもきっと気にいると思いますよー!
書込番号:22194076 スマートフォンサイトからの書き込み
12点



自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル
大満足のCX-8なのですが、ほんの僅かにフロント側が高い状態で駐車した時、開いたリアドアが勝手に戻ってくる、開けた床下収納の蓋が閉じようとする。こんな部分が気になっています。もう少しの工夫でなんとかなったような気がして少し残念です。オーナーの皆さんはどの様に感じていますか?
書込番号:22159582 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

傾斜がどの程度か気になります。
他車でも傾斜によっては座席ドア、バックドア(リアゲート)が閉じてくる場合、意外とあるかと思います。
僅かな傾斜でしたら、座席ドアでしたらドアチェックリンク、バックドアでしたらリアゲートダンパーを見てもらうのもありかと思います。
ダンパーは僕の場合、よく駄目になった経験があります。変に弄ったり、ものを引っ掛けたり、温度の大きな変化でもダメになる場合があるらしいので。
後、おすすめは、リアゲートダンパーストッパーです。脱着しやすいのがありますので保険と思って使うのも手です。
リアラゲッジカバーですが、正常時でも荷物など積み込んでいる時はイライラします。
これもラゲッジストッパーがあるのです。
是非騙されたと思って検索してみて下さいね。
書込番号:22159769 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

記入ミス訂正させて貰います。
ラゲッジストッパーではなくつっかえ棒です。
ホームセンターにあるやつです。
書込番号:22159772 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

マジックテープもありかも。
書込番号:22159774 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Ejiponさん
コメントありがとうございます。
リアドアが勝手に戻って来る時の地面の傾斜ですが、リアドアが戻ってきて初めて、傾斜してたのか。って思うくらいの僅かな傾斜です。今までクルマは内外15台ほど乗りましたが初めての経験です。ドアを開けた際の上方向に上がる角度と、三段階に止めるストッパーの強度、ドア自体の重さ、等の複合的な理由の気がしています。またサブトランクの蓋は開けた際のサードシートにぶつかって止まる位置と、ヒンジとなる位置が近すぎる為に開けた蓋がほぼ垂直になるので、少し前が上がっただけで倒れてきます。
つっかえ棒やマジックテープはいいアイデアですね。100均で試せそうですし。今度やってみます!
書込番号:22161993 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>yoricx8さん
仰っているリアドアとは、後席のドアではなく、リアゲート(リアハッチ)のことですか?
リアゲートなら、もしかしたら単純にダンパーの不良かも知れないので、ディーラーに相談した方が良いかも…という気がして。
昨年まで乗っていたZ33は、リアハッチのダンパーのヘタリが良くある問題で、私も危うく手を挟みそうになったことを思い出したので。(ダンパー交換しました)
書込番号:22164582 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Pontataさん
わかりにくくてすみません。
リアハッチではなく、リアドアです。
僅かな傾斜(フロントが高い)でも閉まる方向に戻って来やすいのです。特にフルオープンでない、途中で止めた時が顕著です。
書込番号:22164683 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

後部座席のドアは、私のCX-8もスレ主さんと同様に戻ってきます。
こんなものと思っていますが、個体差だと修理して欲しいですね…
書込番号:22165068 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>うちっちーさん
やはりそうですか。
個体差でなければ、納得するしかなかったのですか、、、
昨日、6ヶ月点検に行った時、サービスさんに聞いてみました。マツダのクルマは3段階に止まるストッパーの止まる力をわざと弱めているそうです。この力が強いと、その位置まで行こうとする事で隣のクルマにドアパンチ等をし易くなるから。と言う理由だそうです。納得出来るような、出来ないような。。。
書込番号:22170114 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

上向き時は要注意なのですね…( ;´・ω・`)
書込番号:22170152 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>マツダのクルマは3段階に止まるストッパーの止まる力をわざと弱めているそうです。この力が強いと、その位置まで行こうとする事で隣のクルマにドアパンチ等をし易くなるから。
うちのはこのストッパーの力が結構強くて、壁とかにヒットしそうでヒヤヒヤです。その代わりスレ主さんのおっしゃるような傾斜地でドアが勝手に閉まるようなことは無いです。
個体差はあるのですね…。調整できると良いのですけどね。
書込番号:22171539 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>乳牛7さん
個体差。やっぱりあるんですね〜
たしかに。調整出来るといいですね!
書込番号:22172046 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

arrows等の ドアチェックリンク を試してみて下さーい。
書込番号:22172214 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Ejiponさん
ドアチェックリンク!
こんな交換用パーツがあるなんて、初めて知りました。
チェックしてみます!
書込番号:22172394 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル
今年の夏前頃より、「CX-8」っていいなぁー。なんて家の奥さんと話していました。
すると奥さんも乗り気で、じゃあ購入しよう。見積りもらおう。って話になり、うきうきしながらマツダ屋さんに行きました。
でも問題が発生。
CX-8って思いのほかデカい。
我が家の駐車場が立体式。「入るかなぁ?」「どうかなぁ?」なんて悩んでいると、
ディーラの営業の方が、試しましょう。自宅まで試乗して駐車場へ入れてみませんか?と言われ、試すことに。
マツダCX-8は一路我が家へ出発しました。
自宅へ到着し、駐車場へ・・・しっかり駐車できるではないですか。
しかし駐車場へ入れると、ドアの開口が狭い。
子供(0歳児と5歳児)をチャイルドシート・ジュニアシートに乗車させるのが苦労する・・・・・。
近くに駐車場があるかも知れない。なんて駐車場を探してみますが、近くに空いている駐車場がない。
奥様と話し合い、CX-8 断念しました。
CX-8を買ってあそこに行こう♪ こんなところに行ってみたい♪って夢を描いていたのに、
ほしい車と購入できる車、違うんですね。
29点

まぁ子供さんが大きくなってから購入すれば?
良いのでは?
書込番号:22141897 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

惜しかったですね。
お疲れ様です(;^ω^)
夢の持てる、良い車なのは間違いないので
次の機会を期待します。
書込番号:22141911 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

駐車場制限で、気に入った車に乗れないのは、
辛いですね。
駐車場出てから(入る前に)、お子さんを乗せる(降ろす)では、駄目なんですよね?
書込番号:22141916 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

毎日 保育所への送り迎え(奥さんが)
毎日(しない日もあるけど)買物(奥さんが)
たまに私が運転を
・・・大変かな( ; ; )な状況です。
書込番号:22141995 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

その環境ならスライドドア必須では?
書込番号:22142070 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

お子さんの成長を待ちましょう!
無理して買っても気疲れするだけです。
私の前々車は、嫁が幼稚園の送り迎えに行くたびにドアパンチが増えていった記憶が蘇りました。
私は子供が大きくなるまで、乗りたくないミニバンに乗って長らく耐えました。ようやく自分の欲しい車に乗れるようになって、大袈裟ですかど人生に張りが出てきたような気がします(笑)
書込番号:22142074 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

うーん、この内容ならブログツイッターでいいんじゃないかなー。
書込番号:22142198 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

その使用状況ならヒンジドア車は最初から無理では?
5ナンバーのデミオとCX-8でも145mmしか違わないのでデミオですら難しいかと
スライドドア車一択ですよ。
書込番号:22142289
19点

いわゆるスライドドアのあるミニバンへ誘導するステマですね。。
書込番号:22142298 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

人気車の宿命ですね(*´ω`*)
書込番号:22142359 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ポープラさん
今回は残念でした。でも>北に住んでいますさんの言われるように、デミオでも難しいと思います。
スライドドアか軽自動車でしょう。
うちの近所にも、スライドドアのミニバンを運転席側ギリギリにとめて、運転手も助手席側から乗り降りしている人がいます。
あるいは2台持ちにして、CX-8はセカンドカーにする手ですね。
書込番号:22143264
2点

>ポープラさん
同じように、立体式駐車場であまり駐車スペースに
余裕が無い方でも、色々と工夫されてCX-8に乗られている方もいらっしゃます。
よろしければ、ブログを見られて参考にされてはいかがでしょうか?
https://www.ikumen-life.com/2018/05/park2.html?m=1
書込番号:22143613 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

ミニバンでも、あそこに行っても、こんな所に行っても、家族と一緒なら楽しいと思いますよ♪(^^ゞ
書込番号:22144518
4点

>ポープラさん
素直にスライドドア買いましょう♪
セレナでいいんじゃないかな
書込番号:22145022
10点

>家の奥さんと...
人前そうよぶのですか(笑)
書込番号:22145386 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

そもそもその状況じゃヒンジドアの車全般無理ってことじゃん苦笑
書込番号:22146592 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

その結果、後継は何になりましたか?
とてつもなく、気になりました。
書込番号:22146627 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル
2列シートのモデルは無いのですね...
今時6人以上の家庭など少ないと思いますが...
結局3列目は子どもか小柄な女性でないとキツイし、追突されたら死にますよね
書込番号:22136790 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

一応、後突は対応して、並みの安全性は確保されてるのも、8の売りだった筈ですが(^ω^)
まあ、思うのは個人の自由なので、選定外なら良いんじゃ無いですか?
書込番号:22136811 スマートフォンサイトからの書き込み
63点

3列目使わないのと何が違うのかな?
シートの有る無しだけで若干ラゲージスペース広くなるのが良いの?
書込番号:22136820 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

>gstreamさん
CX−5を買えばいいだけの話じゃないの?
書込番号:22136842
104点

そんなに2列が好きなら5を買えば良いかと。
うちは必要に迫られて8でしたが、事足りたなら加速感が強くて割安な5を買ったと思います。8は良い車だけどやっぱり重いなぁって最近つくづく感じます。
書込番号:22136855 スマートフォンサイトからの書き込み
52点

炎上目的でスレ立てしたはいいが、スレごと削除されたり、まともに相手にされなかったり(笑)
まあ頑張ってよ。いろんな意味で。
書込番号:22136909
63点

アイサイトの話かAWDの話をした方が盛り上がると思います。アセント日本で発売すれば良いのに。
書込番号:22137067 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

|
|
|、∧
|Д゚ ジー
⊂)
|/
|
書込番号:22137211 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

使わなければ畳んどけばいい話やろ。
書込番号:22137218 スマートフォンサイトからの書き込み
31点

俺は七人なんてめったに乗らないから三列目は倒しぱなしにしてるよ。
荷物は結構乗るよ。
書込番号:22137297 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

他のスレ同様にどうせこの車も買えないんでしょ。
なので心配する必要ないです(笑)
書込番号:22137617 スマートフォンサイトからの書き込み
32点

>gstreamさん
炎上商法シリーズ第3作ですか?(過去スレを見ると、他にシビックR、アルファード)
でも質問のレベルが低すぎるんですよ。そんなあなたが悲しい・・・!
書込番号:22138299
33点

皆さんがゴリ押しするCX-5は全長が短すぎるので興味ないですw
あれはコンパクトカーに近いですw
書込番号:22139583 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

全長4.8mから5.0m、幅1.85mから1.9mくらいが私の理想ですね。
アウトバック以外に今乗っているアウディA7が確か全長4.99mですが、特に長いと感じたことは無いので長さは5m超えていても大丈夫かもしれません。
幅1.91mはそこらの駐車場で限界の大きさかと感じています。
あと、アセントは3列シートですが確かに良さそうですね!
日本では売らないのが残念ですが。。。
あと、2列シートと言っても流石にcx-5は小さすぎます。。。
cx-9は逆に大きすぎるしそもそも日本で売ってませんしね
書込番号:22139646 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

|
|
|、∧
|Д゚ 3列目 畳めるよ♪
⊂)
|/
|
書込番号:22139691 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

わたくしもCX-8 2列モデル希望してました。
旧CX-5乗ってますが、やはり後席は狭く感じます。新型CX-5は後席まわりはほどんと変化ないし、
フルモデルチェンジほどの変化を感じなかったので、CX-8いいなあと思ってました。
ただし、3列シート全く使用する予定ないので、余分に払うのもどうかと思ってます。
ディーゼル、4WDで選ぶと、BMWX1,X3、ティグアンとなるので、予算を含めて考え中です。
書込番号:22140010
9点

3列目使用しないけどCX-5以上の後席の空間確保、ラゲッジスペース確保の為に2列仕様のCX-8を希望する人はいるでしょうに。
3列目のシートが無ければラゲッジスペースは更に広くなるでしょ。
それをCX-5にしておけだとか3列目シート畳んでおけとか挙げ句質問のレベルが低いとか、過去のスレ主の書き込み云々があろうともあなた達皆レベルが低いわ。
レベルが低いスレ主と同類。
書込番号:22140479 スマートフォンサイトからの書き込み
31点

CX-8で二列で十分なら三列目は畳む、というまっとうな意見がなぜ気に入らないのかさっぱりわからない。
書込番号:22141249 スマートフォンサイトからの書き込み
63点

こういった意見ってCX-8に限らず、様々なメーカーの製品にもでますよね〜。
メーカーにも、2列シートモデル含め
様々な要望があがってると思うので、
メーカー主体でクラウドファンディングみたいに
「00000人の応募と、合計000億円寄付金が集まったら、その方々に2列シートモデルを000万円でご用意」
とかしてくれればよいのにですね。
そうすれば、3列シート欲しい人はそのままでいいし、
2列シートが欲しい方も、頑張って賛同してもらえれば手にいれられるかもしれない。
需要も主観的ではなく
数字から客観的に一定数見込みがあると
誰が見ても一目でわかり
納得できる数字的根拠があればよいので。
目標数値に達しなければ
主観的には必要と思っても
客観的には不要という意見が多いというだけのこと。(=CX-8に2列シートは不要)
メーカーもリスク下げながらマーケティングと開発できますしね。
書込番号:22141471
24点

プレマシーやMPVの代替なんだからcx8 の3列が不要とか2列作ってとかミニバンやめたマツダのマーケティング無視な意見はどうかと。。
cx8 はマツダにとって3列必須なんですよ。
積載量重視とかならもうマツダは選択肢から外した方が良いと思う。
書込番号:22141777 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>gstreamさん
>全長4.8mから5.0m、幅1.85mから1.9mくらいが私の理想ですね。
3列要らないならアテンザ・アテンザワゴンも有るよ。
書込番号:22142355
13点



先日貰い事故に遭い、過失割合は95:0。私が0なのですが、私の保険会社の提携会社である修理やさんへ修理を依頼しました。
損傷部分は、左フロントドア小傷程度、左後部座席ドア下の方凹む損傷、左タイヤのカバーのとこが外れる。ような損傷でした。
車を引き取りに来る際パッとみ50万と聞きましたが、その後修理費用は30万と言っていまた。私はきちんと直してほしいので、本当に30万で直るか心配です??。
ディーラーに出せば良かったと後悔してます。
みなさんどう思います?
心配で、問い合わせたら、ドア二つともかえるみたいですが、安すぎませんか?
書込番号:22113713 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私なら先ずはディーラーに出します。
書込番号:22113730 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

綺麗に治ってなかったら、クレーム入れますと、約束しましょう。何回も納得いくまで修理して貰えばいいと思いますし、次はディーラーに出しますって言いましょう。
書込番号:22113732 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

頼めば、ディーラーと同じ様に修理してもらえますか?全部純正でとか、きちんと取り替えてとか。
書込番号:22113735 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

<<、私の保険会社の提携会社である修理やさんへ
大丈夫ですか? あとでゴタゴタ出てきても 保険屋は知らんぷりしますよ・・・・・・
書込番号:22113745
17点

大丈夫じゃないです泣
とりあえず、修理会社へは、とにかく綺麗に戻ってきてくれるのが1番だから、きちんと直して下さい。マツダから部品は仕入れるんですよね、30万で直るんですか?大丈夫ですか?とは聞きました。ドアも一枚だけかえるとみためが馴染まないから小傷だけど二枚ともかえると言っていました。塗料もマツダから仕入れると。それで30万で直るのか不安で仕方ないです、
ディーラーに聞いたら、30万で直せないことはないが、もう少しいく気がしますっていうから、大丈夫かな。
書込番号:22113761 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私はデミオのソウルレッドのフロントドア1枚交換で
代車込みで22万くらいかかりましたね。
代車生活は2週間くらいでした。
書込番号:22113766 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

既に修理依頼されちゃっているんですよね?
ほんとは修理の見積りを見てどんな部品を使い何処を修理するかの詳細を確認してから依頼するべきでしたね。ディーラーのほうが高くて当然ですが不具合があった場合の補償賃みたいなものですのでまあ仕方がありません。因みにディーラー依頼と言っても作業は外注先の板金屋さんです。
書込番号:22113804
7点

普通ディラーでしょう
塗装の腕次第
書込番号:22113810 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

代車要求しましょう
書込番号:22113814 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

修理工場は近くですので、行って確認はできますし、電話で確認すれば大丈夫ですよね?もう一度詳しく聞いたほうがいいですよね?今ならまだ言えますよね?
見積もり出たら連絡下さいっていったけど、10日たって連絡ないから電話したら、着工してるっていうんで、しかも30万で
大丈夫かっ!?ってなりました、、着工聞いてないしみたいな
書込番号:22113819 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私も他の車ですがディーラーへ出しました。
その方が安心ですしパーツのことも熟知されていますので。
気になさるようでしたら交渉してみてはいかがでしょうか?
書込番号:22113820 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ドア二つともかえるみたいです
私ならヘコミの程度によりますが、ドア2枚は板金修理してもらいます。
それはさておき……
>保険会社の提携会社である修理やさん
同じような工程の作業をしても店により値段の差はあります。
高級店ぶって値段ばかり高い店もありますし、良心的?なキレイで格安、みたいな店もあります。
『保険会社の提携』の板金屋さんの場合、保険会社がその店を選んだ理由は、『安さ』です。
もちろん一定以上の技術も必要ですが。
スレ主さんの過失がゼロとの事ですので、とりあえず大事なのは「仕上がり」です。
自分が払うのでは無いので、修理金額が仮に20万円でも100万円でも、そこは実質関係ないです。
まあ最終的には「仕上がり」ですが、今回の問題点?は、そこに至るまでの信頼関係的な気持ちの問題です。
もし万一、次の機会があった場合は、そのあたりを安心出来る預け先を選ばれればと……。
書込番号:22113850
4点

ちょっと安くあげすぎですね(´ー`A;)
現状回復が修理の基本ですから、見た目は何ともなかったように直してくるでしょう。
代車無しは酷いので、相手の保険会社には代車を請求しましょう。
書込番号:22113899 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

95対0で残りの5は車両保険を使用予定ですか?そうなると保険会社から安く済ませるようにお願いが来ているかもしれませんね…
どこまで、どんな風に直すかは個人の考えに差が出てくるので、時間が許せばしっかりと修理の内容を詰めていくのが良いと思います。
書込番号:22114008 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

mamipoco000さん
保険屋が紹介した修理屋なんて、出さないです。
ましてや、こちらに過失がないのに。5は免責分ですかね?
100%ディーラーに出します。ディーラーの修理は高いです。その分クオリティーも高いです。
単独事故や自分に過失があれば、安く済む修理屋に持ち込みますね。
書込番号:22114044 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

こんな頃ですけど僕も車ぶつけられたことがあります。
静岡で当て逃げされました。
当時やはり若かったので、警察に届ける事思い浮かばず
出張から帰りました。
会社の車が出払っていて自分の車で出かけました。
ディラー様に出そうと思っていたのですが
当時親戚の方がディーラー様やっていました。
今は辞めてしまいましたが
ディーラー様も板金は外注様に出すところが多いです。
腕の良い方でした。
ちょうどドア2枚、僕は一枚新品で一枚ボデー側の板金修理です。
きちんとしたところなら大丈夫ですね
下取りしたときですけどなんとディラー様も気がつかなかったです。
ルートがあれば新品でも可能な金額だと思います。
原価に近いかも
書込番号:22114132
2点

よく見ていなくてすみません。
m(__)m
書かれている方が見えますけど保険屋さんの紹介だと
もし修理される方がこれでは足りないと言えば保険屋様が
調整できますね
かかった分は板金屋様に払われると思います。
僕の場合、親戚だったのでほぼ原価でした。
申し訳ないので
親戚なのでミカンかメロン持って行ったかもです。
・・・
保険屋様に聞かれると良く説明してくれるのではないでしょうか
・・・
書込番号:22114170
3点

5の部分は、実は、私、うっかり失効していたので、自分持ちなんです。ですが、保険会社は私に負担がかからないように修理会社がやってくれるから大丈夫ですと言っています。
私は修理代が上がって自分で払う金額が上がってもいいから、お金かけてほしいです。この気持ちは伝えてないです。
9:1の時はびびってましたが、車大事なので、お金がかかってもいいんです。
先程修理会社に電話して、見積書FAXしてほしいと言ったら、待たされて、まだ細かいのは出てないから、変わる可能性もあると言われました。納車時に現状確認しながら説明はさせていただきます。と言っていました。
書込番号:22114195 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ディーラーで修理ができなくなってしまったので、しっかりやってもらうために、なんて伝えればいいですかね?
あんまりガミガミいうのは得意じゃないです。依頼先にも嫌な思いさせないような言い方ありますか?
純正を使ってほしい、きちんと取り替えて欲しいとか...どこをしっかり言えばいいのかわかりませんし、修理会社のほうがプロですから、それなりに信頼はしたいです。
書込番号:22114220 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル
私金曜日に半年点検でディラーに行き新型ATENZAを見たんですがグリルが良いですね。
私は購入する時からCX−8のグリルよりCX-5の方が好きでした。
CX-8のは旧型CX-5のグリルに似てるようにも思えるし、現行のCX-5の方が断然精悍に見えます。
金曜日に担当セールスが言ってましたが、CX-8を購入してCX-5のグリルに変える見積もりを出した人がいるようです。
大きさも同じなので、変更できるみたいですがまだ実施はしてないようです。
私は我慢してオリジナルで乗る派ですが、同じように感じてCX-5のに変える検討をする人がいるだと改めて思った次第です。
それで新型ATENZAのグリルを見たら、CX-5よりも金属的な黒光りもしていて、
すごくカッコ良いのですよね、これと同じ材質、同じデザインでマイナーチェンジなどでCX-8に付けたら、
ディスプレイの8インチへのサイズUPやベンチレーションシートなどより、すごく羨ましいと思ってしまいそう。
その時は場合によっては交換できるなら、交換したくなるかもしれません。(笑)
CX-8のグリルが少しダサイと思いませんか?
、
24点

私も5のグリルの方が好みです。
仰る通りアテンザのグリルに交換したいぐらいです。
書込番号:21964464 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

私はGの方が良いと思います!
これは好みですから賛否両論あるでしょう…!?
書込番号:21964482 スマートフォンサイトからの書き込み
33点

|
|
|、∧
|ω・` D・・・・・
⊂)
|/
|
書込番号:21964487
2点


|
|
|、∧
|ω・` イイ・・・・・
⊂)
|/
|
書込番号:21964951
10点

メッシュはいまいち好きではないな。
書込番号:21965000 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

穴がたくさん空いてるとなんだかゾワゾワします…(笑)
どっちのデザインも好きですけど、アテンザのグリルは洗車と虫がこびりついたら大変そうだなぁと感じます。
書込番号:21965011 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

実物見ました。
単品で見ると、グリル、シグネチャーともおしゃれですが
全体的にはフロントは無難でおとなしくなりましたね。
CX-8のグリルは、車の風格にあってて好きです。
書込番号:21965242
17点

もちろんデザインは好みですので人それぞれですし、他人に強要して同意を求める物ではありませんが、
当初から私にはどうもCX-8のグリルはやっつけ仕事みたいに感じています。
メーカーで一番高級車なんですから、もう少し豪華さといいますかプレミア感が欲しいと。
私の担当セールスはCX−5に乗っているのですが、新型ATENZAのグリルは掃除しやすくなっていると言ってました。
私が見た感じでも虫などは付き憎く、付いてもウォータージェットなどで取れそうに見えました。
ほんと好みの問題ですが、私はATENZAのグリルはデザインや質感など、マツダ車では一番好きですね。
書込番号:21965443
13点

人それぞれだと思いますが最後の一文は余計ですね
書込番号:21965548 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

フロントグリルの好みは本当に人それぞれなので何とも言えません。
極端ですが私にはとても理解できないアルベルやエルグラの獅子舞のようなグリルを、あれだけの人が誇らしげに乗っているんですから…
私はCX-8のグリルはちょっと大人しめだとは感じますが、このクルマには合っていると思ってますし、好きです。
書込番号:21965642 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>blue_projectさん
俺にいった?
書込番号:21965652 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そもそもダサいと思いませんか?って質問がおかしいよな!
気に入って乗ってる人に失礼じゃないのか!
もうちょっと考えて質問しろよ
書込番号:21965670 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

ダサイとの表現は悪いかもしれませんね。
でも私もオーナーですので、自分が乗ってないのに他人が乗っている車にイチャモンしているだけではないですから。
良かろうが、悪かろうが、私も保有している一人ですので。
ですからお許しください。
書込番号:21965832
16点

それからディラーでCX-8のグリルをCX-5に替えれるか検討している人がいる情報も事実です。
ですから少なからずCX-8のグリルがあまり気に入ってないユーザーは存在するはずです。
私も交換までは思いませんが、グリルのデザインをもう少し頑張って欲しかったと思っている一人です。
一方でATENZAのグリルはCX-5よりもっとデザインと質感が良いと思うのですけどね。(私見ですが)
書込番号:21965864
8点

CX-5をCX-8のグリルに変えれないか検討してる人も居ますので、やはり好みの問題かと(笑)
わたしはCX-8のグリルが好きですね
メッシュはスポーティ要素が強いので
横フィンのLuxuryな感じが好きです。
CX-8には優雅なイメージを持ってますので、やっぱりスポーティなグリルより横フィンかな
書込番号:21965893 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

別に人の賛同を得る程の事じゃないと思うのだが。
気に入らなかったら、黙って交換すれば良いのでは。
書込番号:21966085
11点


CX-8の中古車 (1,272物件)
-
CX−8 2.5 25S スマート エディション 全周囲カメラ ナビETC フルセグTV 安全装備
- 支払総額
- 230.3万円
- 車両価格
- 215.0万円
- 諸費用
- 15.3万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 5.7万km
-
- 支払総額
- 169.0万円
- 車両価格
- 159.8万円
- 諸費用
- 9.2万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 7.2万km
-
- 支払総額
- 324.4万円
- 車両価格
- 308.0万円
- 諸費用
- 16.4万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 6.4万km
-
- 支払総額
- 212.2万円
- 車両価格
- 200.9万円
- 諸費用
- 11.3万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 6.1万km
-
- 支払総額
- 352.1万円
- 車両価格
- 339.8万円
- 諸費用
- 12.3万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 1.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
115〜736万円
-
44〜387万円
-
29〜778万円
-
17〜211万円
-
24〜275万円
-
14〜163万円
-
38〜578万円
-
43〜695万円
-
32〜279万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 169.0万円
- 車両価格
- 159.8万円
- 諸費用
- 9.2万円
-
- 支払総額
- 324.4万円
- 車両価格
- 308.0万円
- 諸費用
- 16.4万円
-
- 支払総額
- 212.2万円
- 車両価格
- 200.9万円
- 諸費用
- 11.3万円
-
- 支払総額
- 352.1万円
- 車両価格
- 339.8万円
- 諸費用
- 12.3万円