CX-8の新車
新車価格: 294〜510 万円 2017年12月14日発売〜2023年12月販売終了
中古車価格: 127〜453 万円 (1,272物件) CX-8の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
CX-8 2017年モデル | 16571件 | ![]() ![]() |
CX-8(モデル指定なし) | 6293件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全122スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
252 | 25 | 2019年4月6日 08:32 |
![]() |
88 | 4 | 2018年6月30日 23:02 |
![]() |
94 | 15 | 2018年6月13日 23:41 |
![]() |
154 | 10 | 2018年6月1日 22:17 |
![]() |
178 | 20 | 2018年5月3日 19:49 |
![]() |
23 | 2 | 2018年4月25日 08:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル

>odnkさん
ジェントルなCX-8 に最高級ミニバンタイヤ REGNO GRV U とは、なんともお目が高い!
足元の高級感がプラスされましたね。
荒い路面と綺麗な路面とのロードノイズの差が少なく、長距離も疲れが軽減しそうですね。
書込番号:21985637 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

ダメになってないのに交換したんですか?
書込番号:21986180 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

パーツをあれこれゴテゴテ装着するよりも賢い選択です。
タイヤがドライバビリティに与える影響は極めて大きいですから。
最近のレグノはドライグリップも良くなってきたと評判良いですね。このシリーズは耐候性も高いですし。
良い選択だと思います。
書込番号:21986285 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

>プレマ4さん
ありがとうございます!
乗り出して直ぐに分かる静けさと滑らかさで、早く長距離移動してみたいです!
書込番号:21986644 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>豚骨王子さん
まだまだ使えるタイヤだったので、中古タイヤ買い取り業者に買い取っていただきました。
書込番号:21986646 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>どりんどりんさん
ありがとうございます!通勤でも使っているので、毎日が楽しみです!
書込番号:21986650 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>jeremy7jさん
私の場合、ネット激安通販会社で4本10万弱で購入。それをタイヤ交換業者に直接送ってもらい交換してもらいました。工賃は8000円位でした。もちろんタイヤは新品で粗悪品ではありません。
書込番号:21986656 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>odnkさん
路面との唯一の接地点であるタイヤをREGNOに換えられたのは良いですね。乗り心地等クルマの格がワンランクもツーランクもアップしたのではないでしょうか。
今後の着用レビュー、楽しみにしております!
書込番号:21986671 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>MT5159さん
おっしゃる通り、2ランクアップした感覚です。1ランク以上のUP感触ですね!
夏休みの長距離移動が今から楽しみです!
書込番号:21986727
11点

>odnkさん
羨ましいです!
自分はミシュランを検討しているのですが、
差し支えなければ、ミシュランやDNAdb等ではなく、レグノを選択した理由があれば、教えていただけませんか?
書込番号:21989218 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>natuyamadaisukiさん
やはり、どうしてもロードノイズをもっと減らしたかったので、以前乗っていた車にもREGNOを使っていたのですが、その時の印象がとても良かったのが理由です。
案の定、CX-8でもその効果を発揮し、信じられないくらい静かになりましたよ!
乗り心地も更に滑らかに、タイヤで吸収してくれる衝撃幅も格段に広くなりました。
書込番号:21989691
7点

間違いのない選択です
レグノを経験するとそうなっちゃいます
静かで車格が上がったかのような感覚ですよね、しかもグリップ感も上がる
このクラスになるとどうして初めから装備しないのか、またはタイヤグレードの選択は出来ないのか、と思ってしまいます。
書込番号:21989766
13点

人間は、そう思うとそうなっちゃうイキモノ。
人間万歳。
9割りくらいイメージですよねぇ。
天皇万歳。
てなぐあい。
商品戦略はマインドコントロール。
書込番号:21992023 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

お気の毒さま(笑)
違いの分からない方はお静かにお願いします。
書込番号:22009388 スマートフォンサイトからの書き込み
21点



>☆M6☆ MarkUさん
>☆観音 エム子☆さん
同一人物ですけど、何か目的があるのですか?
書込番号:22012332 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

まぢレスすると、
同一人物ではないですけど、何か目的があるのでしょう?
書込番号:22033845 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

☆M6☆ MarkUさん と ☆観音 エム子☆さん は同一人物ではありません。
(*^o^)/\(^-^*)
書込番号:22033960
3点

mpvも新車でトーヨーが標準
何キロ走っても雨の日は踏切で空回り
音はうるさいし立体駐車場でのキュルキュル音も気になりレグノに変えたらピタリと治りました
cx-8 もレグノに変える予定ですが買ったばかりで予算がないので次回交換時にします
やっぱレグノが1番
羨ましいです
書込番号:22124567 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

|
|
|、∧
|Д゚ REGNO♪
⊂)
|/
|
書込番号:22125112 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

今、PROXES R46からregnoにしようか検討中です。
燃費に関しては上がりましたか?
下がりましたか?
もし分かればお伺いできればと思います。
書込番号:22582098
2点

|
|
|、∧
|Д゚ 減りは早いかなぁ?
⊂)
|/
|
書込番号:22582211 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>odnkさん
おはようございます、
以前の車で REGNO を履いていました。装着タイヤが減ると REGNO に変えていました。
ロードノイズはかなり減るので、高い車よりも安い車こそ、REGNO に変えるべきだと思っています。
今の車もタイヤが減ったら REGNO か ASPEC dB にしようと思っていましたが、スタッドレスと交換していることもあって2年半乗っても全く減っておらず、これなら最初から変えてもよかったかなぁと。
REGNO は ASPEC dB よりも硬い印象ですが、いかがでしょうか。
書込番号:22583032
3点



自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル
5月下旬に生産完了車を注文して本日納車されました!生産完了車としては結構時間かかったような気がしますが(^_^;)
グレード:スノーフレーク Lパッケージ AWD
試乗以外乗ったことがなく、かなり期待していましたが、今日50キロ走ってみたところ、予想を上回る出来に感動しています!というのも、先日タイムズレンタカーでランドローバー Discovery Sport HSE ガソリンモデルを借りて一日乗りました。ランドローバーに比べて重厚感とパワー感はやや薄いが、乗り心地と静粛性に関しては明らかにCX-8の方が上です!車両価格は419万対613万で、装備はパノラマサンルーフ以外、CX-8の方が充実しているのも大満足(^ ^)
いやぁ〜、本当にいい買い物した感が半端ないです!(^o^)
書込番号:21932660 スマートフォンサイトからの書き込み
38点

おめでとうございます。
書込番号:21932706 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>まごはなつさん
おめでとうございます。私も今日プロアクティブ7人を納車しました。今日はずっと眺めてました。お互い事故なく運転を楽しみましょう。
書込番号:21932734 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

>Jonbiさん
おお!同じスノーフレークですね!
おめでとうございます!(^o^)
これからCX-8ライフを楽しみましょう!
書込番号:21932783 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

|
|
|、∧
|Д゚ いいなぁ〜
⊂)
|/
|
書込番号:21932901 スマートフォンサイトからの書き込み
14点



自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル
今年のオートサロンにアルパインから出ていた10型のBIGXが出るとの事です。
価格は未定で、詳しくわかったら行きつけの定員さんが教えてくれるとの事!
かなり迷っています!
書込番号:21884406 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

>家に居場所がない!さん
これですか?
http://s.kakaku.com/bbs/K0000929499/SortID=21510694/
書込番号:21884441 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>家に居場所がない!さん
コレって、純正オプションの事では無いですよね?
書込番号:21884520 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ピッカンテさん
それを若干に手直ししてるみたいです。
>wakuwakudaisukiさん
社外品です。
マツコネは外部入力で入れるらしいです。
※純正のモニター部は移設ではなく取り外しみたいです。
書込番号:21884532 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

いいニュースですね。マツコネ1択というのが問題です。 それがネックでCX−8を選択枝からはずしたという方も多いと思います。
他社でもメーカーオプションナビがあります。でもそれがいやならディラーオプションナビから選びたり、それもいやならレスで社外品を付けることができます。 トヨタなどはアルパインとコラボして自社オプションとしてアルパインのナビを出しています。マツダにも柔軟な考えを持ってもらいたいですね。
書込番号:21885878
4点

>家に居場所がない!さん
選択肢が増えるのはいいことですが、外部入力だとするとタッチパネルはどう対応するんでしょうかね。
マツコネの操作系は、コマンドダイヤルのみ対応なのかな?
書込番号:21885987
2点

現行CX-5ですがマツコネナビまあ無いよりマシですが、ルート案内は注意しないと非効率なルート案内することもあり信頼性はイマイチです。
前車のカロッツェリアナビとは性能面で大きな差があります。
アルパインが使えるのであれば導入したいです。
ただマツコネにも長所があって、
(1)コマンダーコントロールで操作可能、地図の拡大縮小などが視線を前方に向けたまま可能なので安全。
(2)前方の右左折が距離とともにヘッドアップディスプレイに表示されるので視線を前方から外さなくて良い。
など安全性の面、操作性は既存のナビより抜群に優れています。
アルパインでこの機能が使えないのであれば導入に迷います。
あとボーズシステム搭載車の対応出来なければスピーカーとか総取っ替えになると費用が!
新車購入時でなければ費用面で無駄が出そう。
ちなみにマツコネの欠点は
・時々発生する、それはないだろうというようなルート案内、でも結構賢いと思うこともあるのですが!
・ひらがな入力なので読みがわからない地名は検索できない。
・入力文字数に制限があるので長い地名は入力できない。
・複数ルートが提示された場合、そのままでは選択基準となる距離や料金、推定所要時間などが表示されない。
・時々フリーズする。下道だと停めてエンジン切って再起動すると直るが高速道路だったら次のSAまで何もできない。
・ナビ以外でもUSBメモリーで音楽再生も動作が不安定
システムの基本設計でケチって安価なパフォーマンスが低いCPUを採用したりメモリー容量をケチってるのが、いつまでたってもバグフィックスできない最大の理由のような気がします。
書込番号:21886789
4点

おお、朗報。
コマンダーは有効のままだと嬉しいですね。情報を送れるとよいのですが。
ナビは賢くなってほしいところ。
ある程度知っているところはともかく、知らないところでクソみたいなルート案内されると悲惨なので。
音楽側も改善されるだろうか。無理かなー。
チューニング機能が最低限レベルなのを何とかしてほしいw
あと、ランダム再生くらいいい加減まともにできるようになってほしいし。そこまではアクセスできないか・・・
書込番号:21888782
0点

タッチパネルは使用できるかはわからないけど、ロータリーコマンダーとハンドルのオーディオコントロールは使えるみたいです。
機能制限まではわからないと言われました。
書込番号:21889139 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

年次改良待ちます!
書込番号:21890227 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>光闇さん
>知らないところでクソみたいなルート案内されると悲惨なので。
アルパインのナビはそういうことはないのでしょうか。
というのも、私はトヨタの純正ナビ、日産の純正ナビ、パイオニア、グーグルナビそれぞれ使っていますが、パイオニアが上だと感じるものの、結果的にマツダコネクタの方が良いルートを案内することもありましたし、クソみたいなルート案内は各社で経験しているので。
書込番号:21890486
10点

プリウスαでビックX使ってましたが、前車のサイバーナビと比べて使い勝手も案内も大した事ないなって思いました。
車種専用の見た目がいいのと、画面が大きいだけっていうのが素直な感想です。
マツコネの評判が悪いのは気になりましたが、アルパインのナビと比べても酷いようならちょっとショックですね。
書込番号:21890779 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私は前車でアルパイン使用しでしたが、マツコネナビに不満は感じていません。
ナビなんて付属品にもう何十万も出すのはもったいない。
書込番号:21891875 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

ナビなんて たまにしか使わないのでスマホで十分です(^-^)/
書込番号:21893673 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>☆M6☆ MarkUさん
マツコネナビは確かにイマイチですけど、自分も大概スマホで事足りるので、まぁ、良いかですね。
とは言えGoogle先生はオフラインに弱いのでさすがに全くないというのは厳しく、車載ナビの方がむしろサブ、と言う感じです。
書込番号:21894092 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル
2017年度に売り出された国産車のうち、安全性能が最も高いのはマツダの「CX―8」。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180531-00000090-asahi-bus_all
書込番号:21864728 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

>ハーゲンパパさん
平成29年度に発売された車は総合得点193.9でトップはcx−8ですが、
その前の年はスバルインプレッサ/XVが199.7でトップでした。
その年に評価された車の順位ですから、20車種のうち19車がASV++ですので、こちらの方は多くなっているようです。
どの車も発売ごとに安全性が高くなっているようですが、実際の道路環境での性能は別です。
平成29年度http://www.nasva.go.jp/gaiyou/pdf/2018/20180531_1.pdf
平成28年度http://www.nasva.go.jp/gaiyou/pdf/2017/20170529_1.pdf
書込番号:21864875
9点

このデータよく見てみますと、乗員保護はCX-8の
方が優れていますからね!XVに負けてる項目は、
歩行者保護性能評価・シートベルトの着用警報装置だけですから…
その中でも、大きくマイナスになっているのは、
シートベルトの着用警報装置でしょ?
コレって、車本体の評価にそこまで関係ない項目だと思いますけどね〜
どこを重視するか?は人それぞれだと思いますけど、
個人的には、乗員保護が1番だと思ってますので…
やはりCX-8が1番優秀なんだなぁって思いますけどね!
書込番号:21865109 スマートフォンサイトからの書き込み
44点

スペックオタクって暇だねえ(笑)
書込番号:21865740 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>terry_satoさん
みんな暇だからコメントするんだよ(笑)
書込番号:21865767 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

スバルに安全性で勝って喜ばれるのは嬉しいですが、最近のスバルは安全性ばかりで面白味がなくなっていていますね
書込番号:21865824 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>funaさんさん
スバルは安全機能については老舗ではありますね。
>wakuwakudaisukiさん
マツダは最近の頑張りが印象的ですね。最新の機能を惜しみなく提供してくれます。
出し惜しみのトヨタはもう少し頑張りましょう。
書込番号:21866031
9点

>terry_satoさん
たしかに暇ですね。
>メイウェザー&パッキャオさん
私もその一人かも(汗
>ミスターロバさん
マツダがほめられるとなんか嬉しいですね。
書込番号:21866034
8点

安全性能うんぬんよりもまずは安全な操作ができるのが一番の安全性能だと思います。スペック高ければいいのはわかりますが、それに頼ってはいけない性能だと思いますね。
書込番号:21866460 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

それと安全な操作をするのは人間です。キ○ガイが乗ればどんな車も安全性能はなくなりますし、高級車も最低車になるでしょう。(煽り運転ダメ、絶対!)
書込番号:21866785 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

安全性能とは、まともな運転をする人(安全運転を心がけている人)を前提として、その過失等を補助するためのものであります。そもそも安全運転をしない人(故意に無謀な運転をする人等)には、その性能自体、意味を為さないのであります。なので、安全性能を語る上で、まともな運転をしない人を引き合いに出すこと自体が無意味なのです。
書込番号:21867123 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル
こちらで多くの情報を頂き4月27日に契約して来ました。
海外駐在で試乗ができなく、なかなか大変でしたが試乗のために帰国し
2時間ほど試乗(市街地、郊外、山道)して即決めました。
時間がなかったので値引きなどは満足できなかったですが、
コストパフォーマンスを考えると大満足です。
海外駐在から帰任の初日に車を受け取りに行くように調整して
とても楽しみです。海外駐在で貯まったお金が一気になくなりますが、
お金を貯めた甲斐があります。
色々アドバイスくださった方に感謝いたします。
44点

おめでとうございます。
私は発売前に決めたので試乗もできませんでしたが、購入後3カ月、期待を裏切ることはありませんでしたよ♪
ひとつ気になったのが、
>時間がなかったので、値引きなどは満足できなかった・・・
という所です。
あなたは値引き命!という中国人かクソ関西人(関西人全般は差さない)なのですか?
だったら他社メーカーにした方が良かったと思います。
かつて「マツダ地獄」という言葉があったように、「値引き命」は、購入者も販売者も誰も幸せにしませんよ!
書込番号:21791579
9点

>センノカゼさん
CX-8は本当にいい車でした。
ちなみに私は中国人でも関西人でもありません。
そう言う先入観は良くないと思います。誰だって安く買いたいし、高く売りたいと思っていると思います。
過度な値引き要求は良くないと思っていますが、全く値引きを要求しない人は少ないと思います?
センノカゼさんは先に車を購入していると思いますが、定価で購入したですか?
値引きが少なくても買う価値があったから私は購入しましたよ。
まず、先入観無くしてくださいね。
書込番号:21791888
61点

>赤とんぼ76さん
返信ありがとうございます。
>値引きが少なくとも買う価値があったから購入した。
であれば、何の問題もありません。(私もそうでした。)
ただ最初の文面を見た時、あれっ?と思ったんですよ。(マツダは過去の負の歴史がありますので。)
おそらく私の過剰反応でしょう。ゴメンナサイ^^;
書込番号:21791936
10点

個人情報的な自宅背景を晒して大丈夫ですか?
貴方のアカウントと実名が結びついちゃいて分かる人には分かっちゃいますけど。
書込番号:21792104
2点

>センノカゼさん
値引き大=下取り悪いではないですよ。
それよりも、その時のその車の市場ニーズの方が中古車販売価格に影響大だと実感しています。
20万値引きで、およそ260万円で購入し、6.5年後に92万円で売却。
45万値引きで、およそ270万円で購入し、6.5年後に153万円で売却しCX-8購入。
いずれもミニバンです。
書込番号:21792360
3点

>赤とんぼ76さん
ご契約おめでとうございます。よかったですね。
私は2月3日契約で、4月28日納車になりました。プロアクティブ6人乗ソウルレッドです。CX-3,CX-5が出て欲しいと思いつつ手が届かない。そんな中、今年に入ってCX-8の存在を知り、思い切って購入しました。10年目約15万キロ走ったビアンテからの乗り換えです。納車翌日から自分でコーティングし、素人ながらまぁうまくできたと思っています。ディーラーでの納車から自宅までのほんの数キロしかまだ乗っていませんが、これから楽しみです。
赤とんぼさんのメタリックグレー納車されましたらまたのご投稿を楽しみにしておりますね。(できましたら画像も拝見したいです)
書込番号:21792609 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>赤とんぼ76さん
ご成約おめでとうございます。
>peace8877さん
CX-8 ソウルレッド良いですねぇ。
私は昨年CX-5ソウルレッド購入しましたので、CX-8は試乗しただけですが、羨ましい限りです。
やっぱ高級感ありました。
買い換えるほどお金に余裕はないので、まだまだCX-5を楽しみます。
次は8狙いですが…
書込番号:21792663 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ツンデレツンさん
貴方のアカウントと実名が結びついちゃいて分かる人には分かっちゃいますけど。
全く認識がなかったです。ありがとうございます。
ところで載せた写真だけで私の情報をわかるんですかね。
私の実名と住む場所が分かったとしてもそれをどこに使うんですかね??^^
個人情報を知ろうとしたらいくらでも分かっちゃうんですけどね。
書込番号:21792667
10点

>peace8877さん
納車おめでとうございます。羨ましいですね。
納車はまだまだですが、納車されたらどこに行くか今からリストアップしています。
人生初のSUVなので足を伸ばしてみたいです。
素早しい写真もありがとうございます。私も納車されたら写真と一緒に載せますね。
ところでマットは市販品でしょうか? 荷物のマットがいいですね。
最後まで色を悩んだです。レットにするかグレーをするか。
ソウルレットも素晴らしい色ですね。
そして写真から見るとルーフレールも付けましたね?私もルーフレールを付けました。
これからの納車を楽しみに待ってます。
Peace8877さんも楽しい時をCX-8を一緒に過ごしてください。
書込番号:21792690
2点

>かずゆうさんさん
ありがとうございます。CX−5も素晴らしいと思っています。
最初はCX-5も考えたですが、5人家族だったのでCX-8にしました。
次はアップグレードされたCX-8ですかね。^^
書込番号:21792701
0点

>peace8877さん
そのマット自作ですか?いいですね。マネしたいです。
書込番号:21792731 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>赤とんぼ76さん
私は独り身なもので、最大4名の乗車です。
全車の車検の関係もあり、CX-5にしました。
CX-5はちょっと荷室が狭いかなって思ってました。
もし数年後に買い替えるとしたら、CX-8の6人乗りで、三列目はシートを倒して使用すると思います。
車中泊の旅してみたいなぁと最近思い、CX-8 いいなぁと。
CX-5もいい車なので、まだまだ楽しみたいと思います。
書込番号:21792766 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>赤とんぼ76さん
ご成約おめでとうございます!
ご帰任当日に納車なんて粋ですねぇ(*´ω`*)
>peace8877さん
ツヤッツヤのソウルレッドですねー!
自身でコーティングされて、ここまでキレイに仕上がると嬉しいですね\(^o^)/
コート剤は何を使用されました?
書込番号:21792819 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>かずゆうさんさん
ソウルレッドは普通のレッドとは違い、深みがあり、いいですよね。お互い楽しみましょうね。
書込番号:21792870 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>赤とんぼ76さん
契約おめでとうございます! 自分も納車待ち状態で早く家にCX-8が来ないか待ち遠しい者の一人です。
個人情報をどこまで気にするかは個々の判断でいいと思いますが、昨今ネット上の変な逆恨みで事件もあるのであまり晒さない方が無難というのがセオリーです。一般的な人が思いもよらないような労力をかけて住所を割り出し嫌がらせをすることを楽しむような人種もいますので。。。(2chの鬼女板をみてみるとその異常性がわかると思います。蛇足ですが、最近はGoogleストリートビューで背景の一致を確認するという手段もあったりしますので)
老婆心で余計なことスミマセン
書込番号:21792871
1点

>赤とんぼ76さん
>Jonbiさん
マットは市販のものにしました。
デザイン、カラーもいろいろあますね。
【フロアマット】
https://item.rakuten.co.jp/auc-fujimoyo-youhin/m-cx-8-kg-f-01/
【ラゲッジマット】
https://item.rakuten.co.jp/auc-artigiano/3030402001/
書込番号:21792899 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>かずやまん7さん
画像のものを使ってみました。
材質がゴム、ガラス以外のプラスチック、メッキ、金属部分、エンジンルーム、アルミホイール、タイヤハウスまでほとんどコーティングしました。
滑水性ということで効果はバツグンです。(今のところ…)
書込番号:21792961 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>peace8877さん
ありがとうございます!
私はディーラーでお願いしてしまいました。
効果が薄くなってきたらDIY検討したいと思います!
書込番号:21793951 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>赤とんぼ76さん
おしゃれな家ですね。
書込番号:21796846 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>う◯こ野郎さん
ありがとうございます。管理は大変ですが、木の匂いがステキな家です。
書込番号:21797459
0点



自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル

こちらよりご確認してください。CX-5外れてしまいましたね、リーフの売れ行きが好調のようで申請はすぐにしましょう。
http://www.cev-pc.or.jp/hojo/pdf/h30/H30_meigaragotojougen.pdf
書込番号:21771425 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

去年はXDプロアクティブでも48000円もらえたのに今年は32000円になってますね。やはり何年減ってる…
書込番号:21776766 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


CX-8の中古車 (1,272物件)
-
- 支払総額
- 259.2万円
- 車両価格
- 241.0万円
- 諸費用
- 18.2万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.5万km
-
- 支払総額
- 181.2万円
- 車両価格
- 169.9万円
- 諸費用
- 11.3万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 8.8万km
-
- 支払総額
- 285.8万円
- 車両価格
- 272.4万円
- 諸費用
- 13.4万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.5万km
-
- 支払総額
- 384.3万円
- 車両価格
- 376.8万円
- 諸費用
- 7.5万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.9万km
-
- 支払総額
- 245.7万円
- 車両価格
- 229.0万円
- 諸費用
- 16.7万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
115〜736万円
-
44〜387万円
-
29〜778万円
-
17〜211万円
-
28〜275万円
-
14〜172万円
-
38〜578万円
-
42〜695万円
-
32〜279万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 259.2万円
- 車両価格
- 241.0万円
- 諸費用
- 18.2万円
-
- 支払総額
- 181.2万円
- 車両価格
- 169.9万円
- 諸費用
- 11.3万円
-
- 支払総額
- 285.8万円
- 車両価格
- 272.4万円
- 諸費用
- 13.4万円
-
- 支払総額
- 384.3万円
- 車両価格
- 376.8万円
- 諸費用
- 7.5万円
-
- 支払総額
- 245.7万円
- 車両価格
- 229.0万円
- 諸費用
- 16.7万円