CX-8の新車
新車価格: 294〜510 万円 2017年12月14日発売〜2023年12月販売終了
中古車価格: 127〜453 万円 (1,284物件) CX-8の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
CX-8 2017年モデル | 16571件 | ![]() ![]() |
CX-8(モデル指定なし) | 6293件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全122スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
806 | 76 | 2018年3月28日 19:52 |
![]() |
19 | 4 | 2018年1月21日 19:04 |
![]() |
136 | 13 | 2018年1月21日 21:43 |
![]() |
256 | 23 | 2018年8月25日 18:39 |
![]() |
61 | 15 | 2018年1月12日 07:57 |
![]() |
1319 | 47 | 2018年1月7日 15:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル
先日cx8見に行ってきました。
内装もcx5よりセンターコンソールやパネルが豪華で、よりラグジュアリーになっていました。
エンジンだけかけさせていただいたのですが、ディーゼルとは思えない静かな音でガソリン車の様でした。
私は、NXに乗っていますが大きな車のRXかcx8の7人乗りを検討しようと思っています。
現在のサイズでもマカンやx3なども検討していますが、大きな車は遠出の時に楽そうでとても良いなと感じました。
金額も込み込み400万ちょいでこの質感と積載性を両立してる車はそうは無いです。
cx5やエクストレイル、ハリアー、フォレスターのサイズから、このcx8やプラド、RXなどの7人乗りに買い替えられた方で取り回しは
気になったでしょうか?
まだ試乗していないので一応ご意見あればお教えください。
29点

SNSとしてマナーが最低だ。スレ主さん解決済みにして下さい!車や契約した人が可哀想だと思います。残念です。
書込番号:21545622 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

削除依頼しています。
質問でないので解決設定出来ません。
最後に、先ず私はもともとCX8を絶賛しています。
今のマイカーもcx5と検討し、試乗等もしていますから。モデルチェンジの都合で今回cx5やcx8のカッコいい車が
出てきたと思い欧州車以上に魅力があり候補に入れました。
輸入車最高!と言ってると言われていますが、今輸入車乗っていない私がそれはあり得ません。
乗っているならそう言う人もいるかもしれませんが、進めてくださってる方はあくまでほかの回答者様ですし、その良さも理解できます。
それもマツダに無いものと、マツダが優れてるものとどちらもあり、ポルシェにない素晴らしいディーゼルエンジン、デザイン、装備の充実。
初めから全て褒めてから懸念する部分を言うとなると、一苦労です。
懸念材料なんてどのメーカーでもあるわけで、、、(ここまで言わないとまた噛みつかれそうで。)
言葉を一文字一文字とって、悪く捉えられすぎています。
陥れたければ、悪く言いたければ「ゴミ」と言うセンノカゼさんのような言葉を使うでしょう。
これだけで自分を正当化し他を蹴落とす人が誰かは明らかです。
>悪い人ではなさそう
ありがとうございます。
本当に検討してるだけなんです。
ただ、センノカゼさんのようにどの車であれ「ゴミ」と言ってしまうのはとても普通ではありません。
逆に、私が思ってもないが彼の車やメーカーを「ゴミ」と言ったらどうでしょうか、、、
自分は少しでも否定されたく無いが、自分を正当化するのに他者をゴミ呼ばわりする自己愛の強さにも限度があります。
そのゴミブランド?レクサスでもコンパクトSUVでカーグラフィックのテストでは、輸入車ポルシェ、BMWを退き1位です。
「間違いだらけの車選び」においてもcx5の評価は8。NXは9の評価。マカンも9。(10段階)
RXもマイナーチェンジ控え、NXもモデルチェンジ前のため販売数が下がるのは当然で、2015年以降は北米ではメルセデスを抜きプレミアムではBMWに次ぎ2位となっています。(ゴミというのでここで初めて援護しました)
この評価も個人の好みだと思いますが、これで「ゴミ」と言うのはあまりにも酷いレビュー、インプレッションでは無いでしょうか?
少なくとも総合的に互角では無いでしょうか?
中古だろうが軽自動車であろうが、「ゴミ」と言う人のコメントにどうすれば信用できるのでしょう?
おそらく、自分が否定ばかりしているので、少しの言葉やデメリットに過剰に反応されてるのです。否定でないものも否定と捉えるのでしょう。
これ以上は解決に出来ないため、回答、コメント入りません。
『cx8は内外装もかっこよく、トルクも良く、エンジン音も進化し、数少ない希少な7人乗りSUVです!』
もう少し、この車に実際お乗りの方の意見を聞きたかったです。
ありがとうございました。
書込番号:21546264
17点

>タクタクの実さん
最後まで、「タクタク節」炸裂ですね。私が書いたのは単純な話ですので、もう一度書きましょう。
・レクサスは個性的なデザインなので評価が分かれます。
・嫌いな人には、ゴミです(タダでもイラナイ)
・マニアには、お買い時です。
何の不思議もないでしょう?他の例をあげましょうか。
・納豆は、地域性、嗜好で好みが分かれます。
・嫌いな人は食べません。(捨てる人もいるでしょう)
・好きな人は(特売がありそうなら)お買い時です。
当然の話ですね。あなたは2行目の真ん中の言葉(ゴミ)だけを取り出して、妄想を展開しているのです。
何人もの人があなたに忠告していたのに、あなたは言い訳に終始して、何が相手を怒らせているのか考えることもしません。
そして、新型センチュリーロイヤルさんの「撤退勧告」に至った訳です。
最後は人を悪者にして終わりたかったのかも知れませんが、上記の反省がなければ、同じことの繰り返しですよ。
直球で、お返ししました。
書込番号:21548349
8点

何でそんなにもめているのかさっぱりわかりません。
ましてや、新型センチュリーロイヤルさんは
- ディーゼル車はトラックの生産経験が久しくなかったマツダ自動車ならじっくり選んだ方が良い
→マツダのディーゼルエンジンの歴史は長く、DPFなしで Euro4 対応など技術力も昔から高い。スカイアクティブはその進化系。
- CX8は圧縮比が14.4と高くチャレンジング
→ 実際は14.4は圧縮率としては低い方で、1.5Dは14.8。燃焼モデルを維持できるなら圧縮率は高くしても良い。
- ディーゼルエンジンのリコールもまだ昨年でも出るくらいに多いのでマツダのクリーン?ディーゼル車は未知数です。
→ プリウスもエンジン系のリコールを去年出していますが、ハイブリッド車は未知数ですか?
などなど、思い込み(妄想)を書き込む方なんですが、その人が他の人に撤退勧告など、何様のつもりなんでしょうね。
書込番号:21549818
6点

マツダのディーゼルの歴史は確かに長い。
その中にはCapellaのPWスーパーチャージャーという暗黒歴史もあったりして大変にユーザーをガッカリさせた事もあったりするんだが、、
Mr.マツダはそこには一切触れないのであった、、、
書込番号:21550298 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>トランスフォーマーT2さん
>暗黒歴史もあったりして大変にユーザーをガッカリさせた事もあったりするんだが
黒歴史はどのメーカーにもあったりしますが、それがどうかしたのですか?
自分の主張の根拠を出せと言われたら「マツダ関係者ガー」と言い出す人の言うことはよくわかりません。
書込番号:21550323
7点

それでは視点を変えて。中国に行くとマツダのCX4を良く見ます。勿論ガソリン車でしょう。でかいことは良い事だの中国人にマツダCX8のガソリン車を開発して売れば、日本で年間21万台しか売れないマツダも中国の年間販売台数42万台の50%アップは年間60万台も楽勝でしょう。上海は高速無料だし、サービスエリア?にはポルシェ、アウディなどのワーゲングループの高級車が多いこと多いこと。今まで電車通勤してた総経理はいきなりA6L運転手付きですから。
ここは日本の都心部の道路事情に合ったガソリン車もあったら良いと思いますマツダさん。ガソリンエンジンは開発費が無いでしようからトヨタ自動車の2.0 ターボが良いと思います。
書込番号:21556246 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

「CapellaのPWスーパーチャージャーどいう暗黒歴史」って,これのごどだが?
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%BC
>始動バルブのカーボン除去を怠ると始動不良を起こすことや、ローターのベルト交換を怠り、ベルト切れを起こすなど、PWSの構造を理解せず、メンテナンスフリーのクルマに慣れ過ぎたユーザーの不注意によるトラブルが増えて行き、
これって,メーカーの責任どいうより,ユーザーが未熟だったどいうごどのように思えますが...
書込番号:21556292
5点

ここのスレは情報交換の域を超えた荒野の様ですね…
もはや、CX-8の話が出て来てない…
削除の対象にならないのが不思議です…
書込番号:21556426 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>cx5やエクストレイル、ハリアー、フォレスターのサイズから
上記の車種板でCX-8に乗り換えを検討している方に質問したほうが早い気がします。
>もう少し、この車に実際お乗りの方の意見を聞きたかった
まずはご自身が試乗されては?
スレ主さんの感想を聞いてみたいです。
書込番号:21557110
4点

>メイウェザー&パッキャオさん
「情報交換の域を超えた荒野のようですね・・・」という表現、最高です。
今はもう「火事場の焼け跡を見にきた野次馬」ですよ。
私は、油を注いだウチの一人ですけど。まぁ、こういう場は現実世界には何の損得もないからね♪
書込番号:21557658
5点

>新型センチュリーロイヤルさん
マツダは 2.5L ガソリンターボを持っていますよ。
なぜわざわざ力不足の 2.0L ターボを、しかもトヨタから供給してもらわなければならないのでしょう。
トヨタとマツダの資本提携の意味を理解せず、トヨタとスバルの関係と同じだと思っているんでしょうかね。
書込番号:21557956
7点

トヨタにロータリーを供給するそうですが
書込番号:21558440 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>トヨタにロータリーを供給するそうですが
EVのレンジエクステンダーですよね。
書込番号:21558448
3点

>on the willowさん
間違えていました。CX9がありますね。MPVの2.3ターボしかないと勘違いしていました。
書込番号:21559306 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

来年度、世界が羨むガソリンエンジンが
デビューしますよ(笑)
書込番号:21559643 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>新型センチュリーロイヤルさん
>間違えていました。CX9がありますね。MPVの2.3ターボしかないと勘違いしていました。
日本でも発売されている CX-5 にも 2.5L ガソリンターボの設定がありますが。
書込番号:21559812
1点

CX5に2.5のターボは無いから。
書込番号:21584498 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>新型センチュリーロイヤルさん
>on the willowさん
> CX5に2.5のターボは無いから。
と書かないと、伝わらないですよ!
それにしても、on the willowさんの登場無いですね。
他にも、コメントを頂きたい話題が有るんですけどね!
自分の情報には、責任を持って欲しいですね。
書込番号:21584687
1点

>タクタクの実さん
スレ主さんに同意します。この車に興味があってレビュー全部見てからここに辿り着きましたが、少し嫌な気持ちになりました。人の話の捉え方はそれぞれですが、揚げ足取りは好きじゃありません。話の脱線失礼しました。
私に予算が沢山あるなら、マカンとcx-8どっちにするか迷う時があるかもしれません。欲しい車を買うだけですからね。
書込番号:21711178 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル
Lパケ、4WD契約しました。納車は4月中旬くらいのようです。
オプションを30万円強付けたため、値引きも20数万していただきました。下取りも、当初査定額から10万上乗せで満足しています。
これからの3ヶ月間が待ち遠しいです。
書込番号:21528427 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

おめでとうございます。納車まで楽しみですね。
書込番号:21528523 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>nemonemonさん
契約おめでとうございます。
私も人生初SUV車としてCX-8を考えています。
失礼ではなければ4WD決めた理由を教えていただけますか?
使用目的とか?今悩んでいるところです。
書込番号:21529057
6点

>赤とんぼ76さん
私の場合は、元々SUVに乗っていたので、自然と4WDにしました。
冬は帰省やレジャーで雪道を必ず走るので、安心感を求めて4WDにしています。
書込番号:21529166 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>nemonemonさん
ご回答ありがとうございます。
非常に参考になりました。
私も早く契約したいですね。
ちょうど明日から雪らしいですが、4WDなら心配ないですね。
書込番号:21530073
2点



自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル
受注と登録済み(納車)は違います。
書込番号:21524083 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

タイトル間違ってます。累計12000台受注です。
書込番号:21524116 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

納車が2月〜3月が多いみたいなので確かにまだ見かけませんね。>今夜が山田たろうさん
書込番号:21524121 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

まぁ1か月といえばそうだけど
http://blog.mazda.com/archive/20180119_01.html
公式のタイトル紛らわしいですね。
「発売後1か月の時点で・・・」
うちの近所では2台見ました。
書込番号:21524183
5点

最近街中で見かけますね。
もしかしたら試乗車かもしれませんが(笑)
書込番号:21524197 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

まだ発売されたばかりですからね〜これからあちらこちらに溢れて来ますよ〜売れてますからね〜さすがですね〜いいくるまなんでしょうね〜
書込番号:21524223 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>今夜が山田たろうさん
近所にマツダがあるせいか、徒歩圏内の駐車場で3台見かけます。
自分のも含めて、全て色違い!
書込番号:21524463
6点

仮に12000台国内で走ってたとしても、市中では微々たる代数なので、まだまだ見かけるレベルとは言えません。
書込番号:21524886 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

ニッチな層の取り込みというマツダのチャレンジが当たったって事ですね。
隙間を囲うのに成功したのでしょう。
三列シート、安全性、乗り味。少しだけ室内空間が狭いのとスライドドアの利便性が無いだけで、それ以外はミニバンを完全に超えてますから。
次期型で、ハイブリッド、サンルーフ、7人革シート、TFT液晶が導入されれば外国勢に近づくのではないでしょうか。
書込番号:21525182 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

CX-5なんか累計30万台弱で、やっと見かけるようになったかなレベル。
1万台程度じゃはぐれメタル並の遭遇率。
例えが古くて理解できないか(笑)
書込番号:21525262
31点

>今夜が山田たろうさん
今、国内を走っている乗用車(軽込み)は、5000万台です。
1万台納車済みでも、1/5000です。まだ見かけないのも当然です。
プリウスは、累計400万台として、1/12.5です。12、3台に1台はプリウスです。
石を投げれば、プリウスに当たります。(良い子はマネしちゃダメよ。)
まあ、こういう景気の良い話は、マスコミも業界を盛り上げるために、ワザワザ流すのでしょうね。
軽く、ハイハイと聞き流す程度が良いと思います。
例えば、昨年の販売台数で、
トヨタC-HRが、ダントツ首位!というニュースもありました。確かに2位のヴェゼルの倍の台数ですから、ウソではありません。
しかしディーラーの数がダントツに多いので、それなりに売れればそうなります。
その一方、プリウスが昨年の2/3に減った!というニュースは流れません。(つまりプリウスが減って、C-HRに流れたということのようですね。)
書込番号:21525370
11点

出始めの1年目は見かけませんね。
17年の新型CX−5の登録台数は4万台くらいですが、街で見かけるのはまだまだ少ない。
(アメリカでは12万台だそう)
CX−8の納車は発売日の12月14日からじゃ、まだ1か月ちょっと。
全国で数千台レベルですよ。
でも、すでに数回CX−8に遭遇してますよ。
真後ろにCX−5が付いた、とミラーで見て、よく見たらグリルが違うので、8じゃん!
その後並走したらデカかった。
家族づれでした。
書込番号:21526398
5点

>今夜が山田たろうさん
受注開始日は9月24日です。4ケ月で12,500台の受注です。私はこの数字はかなり少ないと思います。本当に良い車なのですが、ディーゼルエンジンしか無くリセールバリューが不透明だからだと思います。
マツダのディーラーさんは、マツダの車しか高く買い取りしない?それってマツダ地獄だよなぁと思いました。
あとマツダのディーラーはタメ口で躾がなってない。
中途入社の30代の新人さんには、リーマンショックでマツダが倒産しかけトヨタ自動車の資本を受け入れた苦しい経験をしていないんです。建物をレクサス風に新築しても、営業マンが駄目だと2年後にはCX5以下のリセールバリューしか無いと思います。先代のCX5のリセールバリューの悪さを営業マンには見て欲しい。
書込番号:21530586 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



今月納車予定の者ですが、昨日気になる記事がありましたので、参考までに添付致します。
https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20180110-10281445-carview/?mode=full
CX-8の3列シートの安全性について書かれてますが、この記事を見てとても安心しました。
21点

車の安全性について論じる自動車評論家って少ない
一般人には、マニアックな走行性能とかよりも、そういう視点を持った記事はありがたい
いずれにせよ、JNCAPなどのテスト項目に入っていないために、メーカー各社がまだ力を入れていない3列シートの後面衝突に目を向けたマツダは評価されていいと思う
書込番号:21501815
14点

車どうこうより、まず追突されない運転を身につけたほうがいいね。
書込番号:21501892 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

これほとんどの人が知らないことですよね。
私も昨年cx8の記事で知りました。
少なくとも対策をしてない車よりは安全でしょう。
今販売のすべてのミニバンは3列目は安全基準がないという事。
恐ろしいことです。
マツダにお金をもらったというより、書けなかったのでしょうね。
対策してる車がない状態で、記事にすれば車業界を敵にまわしますからね。
少なくともこれからは、ボルボ、マツダを皮切りに対策車は出てくるでしょう。
国も安全基準を早急に作るべきですね。
完成検査など50年前の安全基準でもめてる場合ではありませんよ、
やってることがホント間抜け、お役所仕事。
書込番号:21501905
21点

>待ジャパンさん
前方衝突は運転スキルでかなりの確率避けることができますが、渋滞最後尾で突っ込まれたり、赤信号待ちで後方から突っ込まれるなど、後方追突は努力しても難しいからこそ、クルマの安全対策に期待するほかありません。
>うみそらやまさん
おっしゃる通りですね。恐ろしいことです。
ミニバンの3列目も危険な状況ですが、さらに危険なのが軽自動車の後席です。
こういった場で少しでも認知度が高まれば嬉しいのですが...
書込番号:21501929
22点

>待ジャパンさん
何言ってるのw
書込番号:21502043 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

ダンニャバードさんのおっしゃるように、どうしようもない状況はありますので安全性の向上は期待したいと思います。
また同時に、待ジャパンさんのおっしゃるように「追突されやすい運転」をされる方も、ある一定数おられます。
複数回追突されて、「俺は運が悪くて…」と言う方がいらっしゃいます。(運もありますが)
再確認を含め一度、『追突されやすい』とかで、ググって見られるのも良いかと思います。
私自身も、そこまで気づいてなかった事もあり勉強にもなりました。
(スレの主題からはズレますが、同じ安全の話ですのでご容赦を)
書込番号:21502079
7点

>ぢぢいAさん
そうですね。
手前味噌な話ですが、私は約30年間、クルマとバイク合わせて40万キロほど運転してきましたが、後ろから追突されたことは一度もありません。追突されないように気をつけています。
そして、以前の勤め先の社長は私が勤務していた約10年間に2度追突されました。(おかまを掘られた)
本人は「ぶつけられた!(>_<)」と怒っていましたが、私から見れば”追突されるのも仕方ない運転”でした。
具体的には、トロい、そして急な進路変更やUターンが多い、でした。
過去に2度以上おかまを掘られた経験がある方は、ご自身の運転を見直された方が良いと私も思います。
書込番号:21502107
13点

>待ジャパンさん
こういう事故でも,追突されない運転でどうにかなりますかね?
あまりにも浅薄。
まあ、自分が経験して見ないとわからないんでしょう。こういう人は。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E5%90%8D%E9%AB%98%E9%80%9F%E9%A3%B2%E9%85%92%E9%81%8B%E8%BB%A2%E4%BA%8B%E6%95%85
書込番号:21502457
7点

後方からの衝突試験はありませんが、側突試験の様子はどのミニバンも見ることができます。
結果、どのミニバンも側突後に横転してしまいます。
特に背高ミニバンや背高軽自動車は実際に事故になった場合の乗員の危険度がとても高い乗り物だと思います。義務付けられてはいますが、もしもの横転を考えると、どの席でも必ずシートベルトの使用は必須ですね。
書込番号:21516963 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>家庭的美食屋さん
>ダンニャバードさん
君たちは追突されない運転技術知らないのね。
それならば車の安全性能に頼るしかないねw
書込番号:21518167 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>待ジャパンさん
貰い事故とか想像もできないんですか?
書込番号:21518342
15点

>待ジャパンさん
ほう?
その追突される可能性がゼロ(なの?)の技術とやらを是非ともご教示いただきたいものです。
私は40万キロ追突されずに走行してきましたが、今後一生追突されない自信は全くありませんので、ご高説賜りたくよろしくお願いします。m(_ _)m
書込番号:21518700
17点

>on the willowさん
>ダンニャバードさん
でたでた。そんな極論さんやご教示さんはいらないw
せっかくマツダさんが頑張って安全性能上げても君たちみたいなのは何乗っても一緒。追突事故で生死を分けるのは運と人任せなの?呑気だね(笑)
まずは運転について1から学んで、運転技術を身につけてこそ安全性能の差が生きるんだよ。
書込番号:21519866 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>待ジャパンさん
運転免許持ってる?
ペーパーかな?
君はまずクルマの運転経験を積んだ方が良いよ。何もわかってないようだから。(^^;)
書込番号:21519985
17点

貰い事故を極論だと思っている人もいるとは驚きました。
こういう人も運転していると思って運転しないと怖いですね。
書込番号:21520142
16点

一番最初の記事、根拠が分かりにくいとの事でしたが "文:国沢光宏" を見て納得。そりゃそうだろう。
書込番号:22056915 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どんなに強度が高い車でも追突されればタダじゃ済まない。
自分から前方の車間距離を開ければ、確実に追突される確率は減るよ。
渋滞時も車間距離さえ開けて入れば逃げれる可能性はあるよ
追突されない技術に反論している人達は、自分の運転を振り返ってみよう。
車のない道、前方に車が現れるまで、どんどんスピード上げてませんか?
ほぼベタ付け状態で走ってませんか?
私の周り見てもそんな車ばかりです。
ハンドル握ると人が変わって自分の前を走る人や追い越し割り込みを許さない人ばかりです。
そういう人は追突したりされたりしますよね。
書込番号:22056993 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>かず@きたきゅうさん
本当にその通りですね。
車が進歩しても運転する人間が技術の技術の研鑽を怠ったり使い方を誤れば意味がないと言っているのにわからない人間多くて驚きます。
>on the willowさん
貰い事故?その考えは非常に危険ですね。
可能な限り防衛運転をした上で起こった事故なら貰い事故ですが、それも行わないで起こった事故は起こるべくして起こった事故てす。
自分を守る行動については運転に限らずよく考えて、技術の研鑽に努めたほうがいい。
http://gold.ap.teacup.com/anzen/137.html
https://js-log.net/archives/1575.html
https://m.huffingtonpost.jp/ichiro-wada/expressway_b_5776204.html
書込番号:22057321 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

どの口が言う?と、ちょっと笑ってしまいました。(^^;)
ジョークかな?
書込番号:22057362
3点

https://m.youtube.com/watch?v=xdZxHf7X_9Y
前方不注意の車からこちらからできる事あるでしょうか?
この動画の方はしっかり前を開けてるし流れも乗ってるし、急のつく動きはしてないですね。 ゆっくり信号を止まったら追突されてるので、避けようありますかね?
書込番号:22057525 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル
本日やっと納車日決まりました。
10月1日契約
12月28日生産
1月18日ディーラー到着
1月20日納車
生産後、年末年始の連休がありましたので、1週間程は納期が延びた感じですかね。
オプションで、アルパインのリアモニターを注文していたのですが、メーカー欠品の為、2月中旬でないと物が入ってこないらしいです。とりあえず20日に納車してもらい、モニター入荷次第ディーラーで取付となりました。
ご参考まで(^-^)
書込番号:21494678 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

ほぼ一緒です。
10月22日契約、12月27日生産、1月20日納車。
アルパインのリアシートモニター付けましたが、欠品にはならなかったです。
書込番号:21494883
6点

>パロピンさん
そうなのですよね。
モニターの部品が届かず納期が遅れてるみたいです。
後部モニター需要が予想より多かったのでしょうかね。
楽しみですね。
私もそれぐらいだそうです。
ただ待ちすぎましたね。
最近の車は待たせすぎですね。
書込番号:21495059
5点

>ken_ken7さん
>うみそらやまさん
納車日が決まると実感が湧いてきますよね。
リアモニターが欠品する程だと、ミニバンユーザーからの乗換えが多い事かな?
納車まであと10日程。やっと1ヶ月の代車生活も終われます(^_^*)
書込番号:21495871 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

同じ日に契約日ですが
1月12日生産予定日f^_^;
この違いは何なんや??
LパッケージAWDですが!>ken_ken7さん
書込番号:21497228 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

当方も先ほど連絡があり、1月19日で納車が決定しました。
9月25日契約
12月中旬生産
LパケAWD リアモニター付です。
ちなみに関東マツダ(神奈川県)です。
書込番号:21498866
1点

>ヒグマ0110さん
マツダは、割当じゃなくて発注順みたいな事聞いたような?だとすれば、販売店の地域にもよるでしょうが、???ですね。生産日からすると何とか1月末日までには納車される感じですかね。
>あはさんさん
納車までもう少し。約4ヶ月の納車待ちは、結構疲れますよね(^_^*)
当方、LパッケージAWD、神戸マツダです。
書込番号:21499084 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

みなさん12月下旬生産の1月下旬納車なんですね。
私は10月15日に注文して、1月中旬生産で納車は1月下旬予定と言われたんですが、1中旬に生産してそんなに早く納車できないんような気がしてきました…。
場所は広島の隣の愛媛です。
書込番号:21499108 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Zabieru634さん
生産されてからスムーズに行けば、2週間程度の目安で納車されると思いますよ。オプション内容、販売店の地域によってはもう少し遅くなるかもです。
書込番号:21499440 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>パロピンさん
はい!もう少し笑
そういや4カ月待ったんですね汗
疲れました。
納車日は、天気いいことをただ祈ってます笑
書込番号:21499548
4点

>パロピンさん
今日Dから連絡があり
2月3日に納車よていです
後は架装で送れない事を
祈るだけです🙏
書込番号:21499578 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>パロピンさん
2週間ぐらいでも納車されることあるんですね!
お店に問い合わせたら、納車日はまだはっきり決められないみたいなんですけど、1月末で締め切りのクリーンディーゼル補助金の登録は間に合うと言っていたので、納車も今月中にできると期待して待ってます!
書込番号:21500037 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

納車スケジュールが見えてきました。
注文日 10月25日
グレード プロアクティブ FF 7人 マシンG
DOP ルーフレール パワーバックドア
本日ディーラーより、1月12日の製造ラインに載り、Dデリバリーが26日を予定しているとのことです。
注文してから3か月、楽しみです。
書込番号:21500530
1点

>Zabieru634さん
生産日(製造ラインに乗る)が決まれば、大まかな納期が分かります。生産→船便→架装センター→販売店の順だったと思います。ただ、架装センターの混み具合で数日遅れる可能性はありますね。販売店着の日程まで分かれば1、2日で納車って感じです。
書込番号:21501465 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

2017年12月3日契約、12月22日納車でした。
予約してた方々には申し訳ないのですが、お先に乗らせて貰ってます。
書込番号:21502540 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>パロピンさん
色々と詳しく教えてくれてありがとうございます!
書込番号:21503365 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル

>PAGOSUさん
そんなにアツクならなくても!あなたの環境、主観はそうなのですね。わかりましたよ!
正解の1つではと思いますが、あなたの普通は他人にも普通とは限りませんから、それを押し付けているのは、だめでしょうね。
他人にトンチンカンというのは、自分にも跳ね返る言葉でもありますので、かなしくなりますよ^^
スレ主さんが、維持費でCX-8の軍配があがるというので、書きましたので、計算しただけです。
今回、CX-8を買う動機には、ヴェルファイアの売却価格があったからともいえます。
>毎日運転するドライビング・プレジャーはリセールバリューでは補えません。
それは、それでよいと思います。別に何も悪くありませんね。
私は、ミニバンも好きですし、CX-8も良い車と思います。ただ、買うとなるとなかなか手がでません。
PAGOSUさんは、CX-8買われないですか?
書込番号:21473994
13点

>PAGOSUさん
私もCX8に興味がありますがミニバンも大好きです。私の会社の人もSUVに乗っていて3列シートのCX8に興味があり先日試乗していました。
書込番号:21474454 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

まあ一度無難な選択でトヨタを選んでしまった人は
マツダに手を出す勇気がなかなか出ないですよね。
マツダ地獄があるならトヨタ地獄でしょうか?
そこから抜け出せたスレ主さんが凄いんですよ。
楽しければリセール関係なく長く乗っていられるでしょう。
まあ、どうなるかは分かりませんがね。
僕は楽しい車に乗って色んな経験をしているうちに
車が不要な趣味に出会ってしまい車を売りましたからね。
書込番号:21474682
11点

売る前提で車買うってなんなん?
家買うときにリセール考えて買うんかな?
面白くない人生やな
リセール悪いんだったらそれを上回るくらい稼いで次の車買ったらええんちゃうの?
書込番号:21474885 スマートフォンサイトからの書き込み
44点

>2013もぐらまんさん
人に自分の価値観を押し付けるな?
いやいや、そっくりその言葉を返させていただきます。
おたくが、スレ主にしつこく絡んでいた事は棚上げしないでください。
車は乗る為に買う。欲しいから買う。高い金払うんだから、運転が楽しい車に乗りたい。
この当たり前の事よりも流通でどうあるかが先に来てる。
そういう価値観は、悪いけれどド・ケチな奴の発想だよね。
車が好きじゃないんだよ。
乗って楽しむ事よりも売っぱらう事の方が好きなんだからしょうがない。
イイ車の定義が高く売れる事なんだからね。これも悲しくなるよね。
自分の愛車に失礼でしょ。高く売れなかったらダメな車だ、てさ。
CX−8は買いたいけれどCX−5を買ったばかりだから買えません。
できれば乗り換えたいけれど、ムリはしません。
だって600万のボルボXC−60や800万のXC−90にため張れる国産SUVはCX−8の他に無いんですぜ。
CX−8のコンフォート性能が並みいるプレミアムSUVと互角って、そりゃ注目しますよ。
そればかりか、そんな凄い車が400万で買える事の驚きもね。
新型CX−5だってベンツかよって思うくらいの走りなんだから、その上を行くCX−8は羨ましいですよね。
そもそも本来なら、ミニバンとは車のレベルが違いすぎて比較にもならんでしょ。
書込番号:21475217
56点

相手にするだけ無駄ですよ。
自分が間違っていても絶対に非を認めない人ですから。
大人の対応で生暖かく見守ってあげてください。
書込番号:21475224
33点

枯れ木も山の賑わいです。
結果的に考えるきっかけにもなるし、ランクアップにもつながるので(笑)
書込番号:21475555
15点

>PAGOSUさん
ところで、CX-8買うの??の質問にはアツク答えがされてないのですが、購入されないのですか??
ミニバンも、SUBも、輸入車も好きですよ!
書込番号:21475977 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

多分スバルがCX9を並走させて
作った車を国内向けにデビュー
させる迄、ライバルはいないかも
書込番号:21475986 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

2013もぐらまんさん
PAGOSUさんはすぐ上のレスで
>CX−8は買いたいけれどCX−5を買ったばかりだから買えません。
と言ってますよ。
書込番号:21475987
20点

>armatiさん
あ〜そういう意味でしたか!まったく勘違いしていました。
PAGOSUさん、質問は忘れて下さい。
買ったばかりでも、CX-8はカーオブザイヤーのXC-60と互角でしたら、買いじゃないですか??
検討をされたほうがいいと思います。
書込番号:21476136
2点

ヴェルファイアは良い車ですし、スライドドアと広い室内空間が大事って方は多いんじゃないでしょうか。
私が買い替えたのは
家族の成長と共に全員で移動する機会が減ってきた事
乗車定員フルで乗る事なんて殆どないし一人二人で乗る事の方が多いのにあえてミニバンで移動するムダさが面倒になった事
ある程度の燃費といざというときの6人乗りで走りと外観のバランスに優れたSUVを探していましたが
ちょうどそのゾーンに来る車が登場した事の3点です。
XC90 Q7 X5 プラドなども検討した時期もありましたが価格面や燃費面で断念してきただけに
この価格帯である程度を満たしてくれるCX8はドストライクだったわけです。
書込番号:21477463
30点

トヨタとの資本提携以来
マツダの板に嵐が減った
良いことです
本来車好きな人の場です
書込番号:21477615 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>今夜が山田たろうさん
お気持ちわかるな。
私も年に2回程度家族旅行の時に
6人乗車が必要。
普段は4人なのですよね。
そのためにレンタカー借りてましたが
結構な金額。
遠出ですが、走らないエンジンでふらふらの
足回りのレンタカーの疲れる事。
今回のcx8は理想の車です。
価格も含めて。
セレナ、エクスファイアのフル装備は400万オーバーですからね。
cx8方がよっぽど魅力的。
アルファード、ベルファイアーは500万オーバー。
高値の花。
こんな人多いと思いますよ。
走れるセレナ、エクスファイアクラスを作ると競合する可能性は
ありますよね。
書込番号:21477921
8点

>うみそらやまさん
誤:エクスファイ ベルファイアー
正:エスクァイア ヴェルファイア
ちょっと気になったもので。
書込番号:21478451
7点

cx5とアルファード持ってるけどどっちもいい車ですよ
アルファードはいつも家族4人で乗るけど6人とか乗ったら狭いし荷物置けないし、5ナンバー買うならアルファードのほうが高級感あるから買いました
8の三列目の実用性はないでしょうね
あれは大人4人が快適に乗る車な感じ
まずブラックレザーがないと買う気がおきません
いい車だけどステーションワゴンにみえるのが欠点
狭くてもいいからSUVクーぺ風のほうがよかった
アルファードもマイチェンして装備増えたし、8のエルパケはSCの価格帯だから私ならSC買うかな
やっぱりディーゼルのアイドリング音も気になるところです
書込番号:21489442 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

単にアルファードの方が好きだっていう告白みたいですが、
折角なんで、CX-5を疑似8として、
良いところも書かれてはいかがですか?
書込番号:21489949
3点

スレ主さんは、見てもいないでしょうが、わざわざ新しいアカウントまでとって登場する人来たので、お開きでしょうね。
書込番号:21490314
1点

どっちもすきですよ
アルファードの方がすきとかないです
8は黒レザーがないと、あとエルパケは少し高い気がします
オプション込み500越えなら私はX1にしますかね
書込番号:21490631 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

5ナンバーミニバンよりはcx8プロアクティブのほうがいいと思うのは共感できます
cx8悪くないと思うんですけどね
私は同じ仕様の5があればそっちのほうがいいですね
あの三列目は実用性無しと考えてますので
書込番号:21490671 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


CX-8の中古車 (1,284物件)
-
- 支払総額
- 258.8万円
- 車両価格
- 244.7万円
- 諸費用
- 14.1万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 6.1万km
-
CX−8 25S Lパッケージ 革シート・キャプテンシート・ナビ・TV・バックカメラ・Bluetooth・パワーバックドア・前後ドライブレコーダー・BOSEサウン・
- 支払総額
- 320.0万円
- 車両価格
- 310.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 0.8万km
-
- 支払総額
- 244.2万円
- 車両価格
- 230.0万円
- 諸費用
- 14.2万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 1.8万km
-
- 支払総額
- 219.8万円
- 車両価格
- 209.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.0万km
-
CX−8 XDプロアクティブ Sパッケージ 純正ナビ バックカメラ ETC フルセグTV 黒革シート パワーシートメモリー機能付 シートヒーター 全方位カメラ スマートキー
- 支払総額
- 227.0万円
- 車両価格
- 209.0万円
- 諸費用
- 18.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 7.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
115〜736万円
-
44〜387万円
-
29〜778万円
-
17〜211万円
-
24〜275万円
-
14〜172万円
-
38〜578万円
-
43〜695万円
-
32〜279万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 258.8万円
- 車両価格
- 244.7万円
- 諸費用
- 14.1万円
-
CX−8 25S Lパッケージ 革シート・キャプテンシート・ナビ・TV・バックカメラ・Bluetooth・パワーバックドア・前後ドライブレコーダー・BOSEサウン・
- 支払総額
- 320.0万円
- 車両価格
- 310.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 244.2万円
- 車両価格
- 230.0万円
- 諸費用
- 14.2万円
-
- 支払総額
- 219.8万円
- 車両価格
- 209.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
CX−8 XDプロアクティブ Sパッケージ 純正ナビ バックカメラ ETC フルセグTV 黒革シート パワーシートメモリー機能付 シートヒーター 全方位カメラ スマートキー
- 支払総額
- 227.0万円
- 車両価格
- 209.0万円
- 諸費用
- 18.0万円