CX-8の新車
新車価格: 294〜510 万円 2017年12月14日発売〜2023年12月販売終了
中古車価格: 127〜3313 万円 (1,280物件) CX-8の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
CX-8 2017年モデル | 16571件 | ![]() ![]() |
CX-8(モデル指定なし) | 6293件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全122スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
219 | 41 | 2017年11月6日 23:49 |
![]() ![]() |
195 | 21 | 2017年10月29日 17:05 |
![]() ![]() |
96 | 12 | 2017年10月8日 19:16 |
![]() ![]() |
169 | 24 | 2017年10月11日 07:55 |
![]() |
19 | 4 | 2017年10月2日 10:28 |
![]() |
9 | 5 | 2018年10月3日 20:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


現所有の車(2008年式ビアンテ 16万キロ超)の車検をこの7月に受けたばかりですが、CX-8の発表を受け気になっておりました。
この土日の2日間だけディーラーにパイロット車が展示されており家族5人で確認のため訪問。
子供達はセカンド&サードシート、妻は助手席、私は運転席で車内の確認。即「これ買おう!」と妻からの言葉。子供達も「欲しい…」と乗り気のため商談開始。
プロアクティブ2WD 7人乗り
マシーングレープレミアムにオプションを多少。
ビアンテは150,000円の下取りとオプションからの値引き約50,000円で、約3,970,000円となりました。
まだ、契約には至っておりませんが昨日の帰り際には担当さんに「あと、70,000円カットで来週契約をします。」と伝えました。
結果はどうなるか分かりませんが、どちらにしても購入しようと思います。
試乗が出来たわけではないのでなんともですが、とても良い車ではないかと思います。
書込番号:21320651 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>あきあきあ969さん
確かに見る人が見たら、私という人間をほぼ特定する事が出来るかも知れません。
ただ、それは他者の情報を晒している訳ではなく不利益があるとすればわたし自身です。
商談中ですあるにも関わらず、どんな結果でも購入するのといった内容を関係者が見ると、これ以上値引き等しなくても大丈夫と判断して商談がストップしてしまうというリスクだと思います。
その事を心配してアドバイスをくれたのだと思います。
ただ、書き込み口調に関して言えば少々不快なものでした。上から目線で人を馬鹿にしているような印象を受けた事は事実です。
>heroonさん
私の不用意な投稿で不快な思いをさせて申し訳ありませんでした。
特定の個人に対しての不利益な情報を公開している訳ではなく、誰かに迷惑を掛けた訳ではないので問題はないと思います。
heroonさんの言う通り掲示板の投稿については基本的に個人の自由だと思いますし、情報共有の場だと思います。
長々と書きましたが、今回の私の投稿を含めCX-8に関係する内容を投稿する事が何より不適切と考えます。
誠に勝手な言い分ですが、今後この件に関しての投稿はお控え頂けますようお願い致します。
書込番号:21325079 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>msnさくらさん
何か勘に触る事でも書き込みましたでしょうか。
もしそうであれば申し訳ありません。
今後、このスレッドに関係のない内容についてはお控え頂けますようお願い致します。
書込番号:21325274 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

そもそも情報が全部本当かどうか(失礼)、虚々実々の世界だと思います。
フェイクを入れることもできますし(ビアンテがノアとか年式とかだけでもね)、
肩ひじ張らずにとりあえず楽しめばいいんじゃないでしょうか。
書込番号:21326249
1点

>heroonさん
ご名答です。
この件の全てを総括していただき誠に感謝いたします。
自分で関係ない投稿をやめませんかと言いながら投稿する事をお許しください。
書込番号:21326394 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ディーゼルの経年劣化はガソリン車の比ではありません。
煤溜りの影響で年々振動が酷くなり燃費、パワーが急激に低下します。
これを書くとメーカーの工作員が必死になって火消しに来ますが事実は事実です。
書込番号:21327708 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>トランスフォーマーT2さん
いろんなところでディーゼルエンジンのネガティブな面を書き込んでいるようですね。
他のスレで「ディーゼルエンジンの致命的な欠陥」とのことですが、現時点でトランスフォーマーT2さんのご意見には信憑性がありません。
ただ、初めて購入したディーゼルエンジンの不調を「個体差」ではなく、世界中全てのディーゼルエンジンが悪いかのように書いています。
ディーゼルエンジンに限らず、工業製品全ての特性というアバウトな意見として受け止めておきますが、この件に関してはどうぞ書き込みをご遠慮下さい。
よろしくお願い致します。
書込番号:21327766 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>トランスフォーマーT2
いつの時代の話かね?
マツダディーゼル5年程度だが全く問題ないぞ
ただ、特有の臭いは何とかして欲しいけどな
(乗り降りの際に社内に入ってくるガスが耐え難い)
書込番号:21328491
4点

これまでお付き合い下さった皆様へ。
いろいろとご意見を頂き感謝しております。
結果から言いますと本日契約をしてきました。
僅かながらですがこれまでの条件に下取りアップと値引きアップ(オプションを追加しましたが…)で手を打ちました。
総額約430万円→約400万円という結果です。
いろいろなご意見があろうかと思いますが、決着をつけてきました。
因みに本日時点での生産月は来年1月との事。何もトラブルが無ければ1月に納車できるとの事です。
ありがとうございました。
書込番号:21329277 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>久しぶりクルマ購入さん
おめでとうございます。
中々いい値引きかと。
私の倍ぐらい。(笑)
最近の車はどこも発表があってから売り出しまでが
長いので間延びしますよね。
そろそろ試乗レポートが出てきていいころだと思います。
調べれば調べるほど、良い車っぽい。
楽しみに待ちましょう。
今の悩みは、スタッドレスと、カーレーダー。
どうしようかな。
書込番号:21329467
3点

>久しぶりクルマ購入さん
お疲れ様でした。御購入おめでとう御座います。
納車も今日の契約では早い様なのでラッキーでしたね。納車までの間色々妄想して下さいませ。
書込番号:21329584 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ピッカンテさん
>うみそらやまさん
ありがとうございます。
家族で「春にはCX-8で旅行に行こう。さて、何処にする?」等と早くもほざいております。
スレタイトルとは全く関係ありませんが、爆笑した事がありましたので書き込みます。
私「無資格検査やりゆう?」
担当「安心してください。我が社は出荷台数より検査員の方が多いですので大丈夫です。」
担当さんのユーモア溢れる自虐ネタでした…。
書込番号:21329893 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

>うましゃんさん
ディーゼルなら昔は10万キロで慣らし終了、20万キロは当たり前に乗れましたがスカイアクティブディーゼルは果たしてそれほど持ちますかね?
人それぞれですが自分のアテンザは5万キロ付近から明らかにアイドリング時の振動が酷くなりアイストップ復帰時の振動も我慢ならないくらいに酷くなって毎回面倒くさいけどアイストップcutの作業を強いられてます。
燃費も新車時より10%近く悪化し(これは劣化よりもリコール等による設定変更の影響とみていますが)正直ディーゼルのメリットが薄れました。
まあ当たり外れと言ってしまえばそれまでですが外れを引いたらこういうこともあるということでご参考までに。
書込番号:21331655 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>久しぶりクルマ購入さん
関係ないレスする事お許しください。
>トランスフォーマーT2さん
ハズレ個体を引いてしまった事は残念です。高い買い物だったのに大変でしたね。としか私には言えません。ディーラー通してMAZDAと交渉するか、もしくは乗換しかないのではないですか?グチを言ってる割には前向きに行動しないといつもイライラするのですが?
書込番号:21331803 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>トランスフォーマーT2さん
ガソリンでも数年経つとアイドリングの振動が大きく感じたり、燃費が落ちたりとガタは来ると思いますが。
ディーゼルだと尚のこと振動は大きいし、低燃費を期待してる分感じやすいのでは?
しかも自動車の燃費の差が10%って誤差範囲じゃないでしょうかね。一般道でも、渋滞、信号、徐行、登り、下りなど燃費を左右する因子がかなり多いのに…20km/Lが18km/Lでハズレって、軽油なんだから数100円の差ですよね?もはやクレーマーの域だと思いますけど。
ハズレとか…かなり古い考えをお持ち。なんですね。少し驚きです。
書込番号:21333969 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

五万km走って新車時の性能出す
量産メーカー
教えて欲しいわ
書込番号:21334842 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スティッキィ・フィンガーズさん
燃費に関しては往復180キロ自動車道を使った週末のドライブコースでの平均値です。
以前はほぼリッター17キロ以上で走れていたのが最近は同じような乗り方で15キロを下回りますから実際には10%以上の悪化となっております。
このままさらに燃費が落ちるのならガソリンとの価格差を考慮したとしても高いオイル交換代や車輌価格、リコールの度にパワーが落ちていることを考えると割に合わないと感じています。
当初は最低でも減価償却が終わるまでは乗るつもりでしたが下取りがある間に売却することにいたします。
無論全てのマツダディーゼルが同じ結果になると言っているわけではありませんが2020年に出ると言われているマツダの次世代ディーゼルエンジンを楽しみに一旦はガソリン車に戻ることにいたしました。
書込番号:21335015 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>トランスフォーマーT2さん
同車種の掲示板で仲間を探したら?
車特有の問題なのか、それとも
貴方の車だけなのか。
ディーラの意見は?
走行距離は?
基本車は消耗品の塊。
走行距離と、年数で毎年劣化していきます。
わざわざ他の人に今から発売車種の
ネガキャンペーンする理由は何でしょうかね。
以前どこかでススだらけのディーゼルを見たことは
確かにありましたが、私はごく一部という認識です。
あれが全部だと、それは大問題。
このディーゼル発売されて、5年。
相当数のデーターがメーカーに蓄積されてると思います。
という事で、ある意味ここいらが買い時という事かと。
このエンジン初の大幅改良ですしね。
書込番号:21335112
4点

先日、近所のディーラーにCX-8 PROACTIVE 7人乗りの車両が先行展示されていたので見てきました。
CX-5ユーザーですが、CX-5とは似て非なる車といった印象でした。
ブログにCX-5との違いを中心にまとめてみました。4000文字近くありますが、よろしければご覧ください。
http://huawei9bu.xyz/?p=1590
書込番号:21336236
16点

煤の問題はおそらく一部の車両ではなく、仕様だと思います。
CX-8は圧縮比を上げてきましたし、デンソーの最新i-ARTを搭載しましたので
改善される方向に行くと思っています。
書込番号:21337467
1点

皆さんいろいろとご意見ありがとうございます。
ネガ&ポジ どんなものにも存在すると思いますし、主観、客観、数字…いろいろなものさしがあります。
私はCX-8を選びました。
ミニバン歴はMPVに7年、ビアンテに9年で現在に至ります。それまではクーペ、セダン、ワゴンを乗り継いできました。
家族が増えてくると、やはり空間効率に優れた車が便利となります。
現在も家族の数は変わりませんが、みんな大きくなりました。大きくなればより空間効率に優れた車が必要かと思いましたが、子供達は大きくなり自分で行動でき落ち着いて過ごすようになりました。チャイルドシートは要りませんし、オムツを替えることも、着替えをさせる事もありません。
そんな事を考えているといつのまにか「脱ミニバン」の野望が浮かんできました。
もっとカッコいい車に乗りたいと思うようになりました。
ビアンテを購入した時は30代半ばで現在40代半ば。10年車に乗る事を考えていますので、今買うと50代半ばまで乗る予定となります。個人的に50代Mクラスハイト系ミニバンに乗っている自分が想像できませんでした。
しかし、5人家族で時には祖母も一緒に出かけるため3列シートが必要でした。
そこでCX-8の登場です。
妻と初めて今回の車購入に関して「ミニバンは卒業してSUVにしたい。」と相談しました。妻は「それ何?」とSUVを理解出来てませんでした。
まだ、CX-8の実車が確認できない時期に、同じクラスの3列シートSUVのエクストレイルを見にディーラーへ出かけました。エクストレイルの3列目は言葉には出来ないほど「ザ・補助席」でした。どうやってもひとが乗れる気配がありません。「どうぞ座ってください。」とお誘いを受けましたが、その気にはなれずディーラーを後にしました。
その後「SUVとは狭くて用事にならない。セレナで良いんじゃない?」とキツイお言葉。
その足でマツダディーラーへ行くもCX-8の実車は勿論なく、カタログでの初回商談となりました。
妻は「3列目が座れなかったら要らない。」と譲りませんし、その意見は私も同じでした。
近々、プロトタイプが確認できるというのでそこで車内スペースを確認してからという事で落ち着きました。
で、冒頭の投稿となります。
3列目に関しては開放感こそありませんが、圧迫感もそれほどなく心地よく座れる空間でした。
177cmの私
158cmの妻
173cmの長男
182cmの次男
167cmの長女
私が適切な姿勢で座ると髪の毛が天井に触れる感じ。次男は頭そのものが天井に触れています。その他の者は問題なく着座出来ました。
それなりの体格の私と妻が2人座ってます横幅は余裕があり問題なし。
足元もセカンドシートを少し前にスライドすれば十分なスペースあり。その際のセカンドシートの足元空間も十分確保出来る状況。
何より、ビアンテの「ザ・ファミリーカー」という内装から、高級感溢れる落ち着いた内装に妻はやられ「これ買おう。」との発言に至りました。
すこぶる長い文章となりましたが、この経緯などがどなたかの参考になればと思います。
因みにボディーカラーは家族それぞれがカタログで好きな色を選びまとまりませんでしたが、プロトタイプがマシングレープメタリックであり、実車を見た全員が「これが良い」と纏まり、決定致しました。
車選びの価値観は人それぞれです。
私はCX-8を選びました。
カッコよくて多人数乗れ、エンジントルクがぶっとく、経済的(これはトータルでは効果が薄いかも知れませんが…)なので選びました。
納車が楽しみです。
書込番号:21338015 スマートフォンサイトからの書き込み
16点



自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル
先日CX-8 Proactiveを予約した者です。
CX-5からの乗り換えになり、車の走りなどは大体分かってましたのでプロトタイプを1度だけ見て予約をしました。
プロトタイプを1度だけ見て、その後お目にかかる事が出来ていないので毎日のようにネットで写真を見回してますが、
はやりもっと写真をみたいです。来年車が納車されるまでのこの数ヶ月、色々と写真をみて待ちたいです。
イベントやディーラーでプロトタイプを見られた方が多々いるかと思うので、個人撮影した写真はありませんでしょうか?
プロが撮影している写真ではなく、色々な角度から色々なパーツを撮った写真があれば添付して頂けますとうれしいです。
よろしくお願いします。
18点

今週末、大磯の展示会行くので写真撮りまくってきますよ。>Alresfordさん
書込番号:21291770
12点

>msnさくらさん
>こんどりゅーさん
Lパケは実車も見たし写真も沢山出回ってますが、プロアクはほとんどない。出来たらプロアク専用部位の写真(ズームで)欲しいですね。お願いします。
書込番号:21292376
11点


>こんどりゅーさん
ありがとうございました。でももっと見たいですね。
書込番号:21293613 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

プロアクの写真みたいですねー
私が見たのはマシーングレーのLパケ
LEDテールの横のライン、
現行CX-5みたいにもう少し太いと良いんですが・・・
写真より見た目のほうが質感は良いです
書込番号:21293816
7点

>こんどりゅーさん
画像ありがとうございます。
私はLパケしか実車を見たことないので質問させてください。
プロアクは、コンソールボックスやドアの配色(ディープレッド)がLパケと一緒ですが、シートの色(ブラック)との相性はどうでしたか。違和感などはありましたでしょうか?
ちなみに僕は、プロアクのベンチシートを契約しました。
書込番号:21294797 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

CX-8 PROACTIVE キャプテンシートの見学に行ってきました。
写真をみんカラにアップしたのでご覧下さい。
https://minkara.carview.co.jp/userid/1818497/album/397582/
書込番号:21295573 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>まろん星人さん
個人的にはまったく違和感はありませんでした。私は迷わずブラックシート即決だったので、実車を見て改めて良かったと、実感してたとこです。
書込番号:21295725 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>こんどりゅーさん
早速の返信ありがとうございます!
また新しい画像(特にドア内側)も感謝です。
カタログでは暗くて分かりづらかったため、違和感あったらどうしようと不安に感じていました。
これで安心して納車まで待てそうです。
改めて、ありがとうございました。
書込番号:21295931 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>こんどりゅーさん
重ね重ねありがとうございます!
楽しみが膨らみました(^O^)
書込番号:21296250 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さんこんにちは。
わたしもプロアク白6人乗りを予約しました。cx8はかなり以前よりマークしており、Lパケとも迷いましたが、ウォークスルーの便利さと黒シート、コストパフォーマンスが決め手となりました。相変わらずLパケの話題が多いですが、3列目使う頻度が多いなら昇降性がどうしても大切なのでこのグレードしか考えられませんでした。
シートはレザーではありませんが、国産ではかなりクオリティーが高く、座り心地はLパケと遜色ありません。特にヘッドレストのクッションと、一列目と2列目キャプテンシートのホールド性はCX5より段違いでいいと思います。
シート生地はオッデッセイハイブリットのものに近いかなーと思います。
写真ではマシングレーがかっこよいのですが、実物は白の方が気に入りました。
後、フロアマットは一番高い奴がとにかくいいです。おすすめのようです。マツダでは最高クラスといわれていました。
このグレードの欠点は2列目の収納とUSBですね。これをどうするか今から案を練る必要がありますね。
書込番号:21296305
17点

私もプロアク白を予約済みです。私が行った先行展示会ではLパケのマシングレーしか置いてなかったので、白の実車は見ていません…がやっぱりかっこよさそうですね!マシングレーと悩みましたが、時々こうやって見かける写真で決めた感じです。
納車までまだ2か月以上。写真を見ながら楽しみに待ちます。
書込番号:21296998 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

お邪魔します。
現在、購入を検討中のミニバン乗りです。
先日ディーラーに行きましたが展示車は白でした。
皆様の写真を見させてもらうと、白かグレーしか無いですね。
私は、黒、赤、茶色で検討してますがデモカーにはまだ無いのですかね?
車検まで後1年少々。楽しみな車です。
書込番号:21299447 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>スティッキィ・フィンガーズさん
黒、赤、茶はcx-5で見ればイメージはつかめますよ。
まあ焦らずとも、あと1か月もすれば試乗車も出てくるでしょう。
書込番号:21299563
4点

皆様>
写真ありがとうございます。
やはりかっこいいですね。私は初代のCX-5を乗ってるのですが、内装はガラッと変わってますね。
個人的には1列目のエアコンのデザインや、運転席と助手席の肘掛けが好きです。
まだまだ写真を待ってます。
書込番号:21303131
6点

初めて投稿します。
ニッチなのであまり役に立たないかもしれませんが、自分が見に行ったら展示車にヒッチが付いていたので
upしてみます。
トゥバーの差し込み部は約42mm角でした。
アメリカ規格はclass2が□32o、class3が□51oなので汎用品を使うのが難しいなと。
トレーラーを水平に保つ為にボールの高さをアジャストする必要があるのでここにオリジナル規格をもってくるのは頂けないなー…と思いました。(^-^;
プロトタイプだけかも分かりませんけれど。
トゥバーを留めるヒッチピンの穴径は約φ16o。これはClass3相当かと思います。
ワイヤーフックを掛けるための穴2か所(長孔)は面取りなどの処理がされておらず、角が立っていました。
ちなみに自分はプロアク・4WD・赤・ベンチにトレーラーヒッチを付けて注文済み 楽しみに待っているところです!
書込番号:21303331
15点

>karzheatさん
私もヒッチメンバー付きで納車待ちです。
現在CURTの32mm角で総重量720kgのボートトレーラー(積載は約400kg)を引いてるので仮にCX-8の純正オプションが42mm角になるなら剛性も上がるでしょうし、取り付けるボールの長さで調整するしかないですかね。
キャンピングトレーラーではないので、極端に前上がりにならなければ、トレーラーのお尻擦ることもないでしょうから純正のボール使うつもりです。
個人的には、過負荷で車体のフレームが歪むより、ヒッチメンバーなりボール部分が変形してくれるのも悪くないと思ってはいます。
他車で6年程引いてますが、極端な話、今の船であれば、アクシデントで積載している船がずれるような事はあっても32mm角で変形もなく十分という認識です。
純正オプションなのでメーカー保証のあるうちに異常が出た場合はヒッチメンバーごと交換してもらえると聞いています。
とにかく自分の乗るクラスの車のディーラーオプションにヒッチメンバーがあるのは、昔のスバル レガシィツーリングワゴン以来で、CX-8では車側の制御含めて楽しみですね。
書込番号:21309983
9点

>アクタスR17さん
自分の車は2.5Lターボ6MTなのですが、2.2Lディーゼルを楽しみにしています。
オーストラリアマツダの純正アクセサリーを見ると
CX-5は1800s(垂直150s?)、CX-9は2000sまでとなっていますのでシャーシには余裕がありそうです。
https://www.mazda.com.au/accessory-pack/KFACTB
https://www.mazda.com.au/accessory-pack/TCACTB1
動画付きで紹介されているCX-5用のは特に凝っていますね。9のもカッコ良いです!
細かいことを言えば、7極ソケットは右側に付けて欲しかったです。
右ハンドル車なら左に付いてるメリットないはずなので…(輸入ヒッチなら仕方ないけど国内用ならば)
と、ここまで書いといて純正ヒッチメンバーのスレに書けば良かったかなとちょっと後悔(苦笑
車が来たらヒッチにガタ音防止のOリングを入れられるように加工しようかなとか、妄想を楽しんでます。w
書込番号:21310730
5点




自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル
初投稿失礼いたします。
9月下旬にプロアクティブ2WD契約しました。
メーカーオプション:CD/DVDプレイヤー+地デジ
ディーラーオプション:フォグランプ、リアシートモニター、ETCなど、財務大臣に大分削ぎ落とされて約30万円。゚(゚´ω`゚)゚。
下取りはありますが傷だらけの17万キロ乗った車なので引き取ってもらう程度の金額です。
値引きですが、予約特典でナビ用SDカードが無料なのはこちらの情報通りでしたのでオプションから約5万円引きと、車体から約13.5万円引きでした。もしかしたら下取り額をわざと低くしといて車体から値引きした格好にしてあるのかなあと今さら思ってますが、十分値引きしていただいたと思ってます。
契約した段階での納車は年末か年始とのことでした。もうワクワクが止まりません(´∀`; )
5月の発表以降こちらのクチコミを拝見させていただき情報を収集しておりました。おかげでプロトタイプの展示会も見逃さずに済みました。これから購入を検討されている方に少しでも参考になりますように。
書込番号:21248083 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

おめでとうございます!
ニキビケア用品みたいなグレードですね!
書込番号:21248097
24点

おめでとうございます
最近のマツダにしては本体からかなり引いてくれましたね。
下取りの価格upで対応することが多いのですが。少し方針を変えたのかな?
書込番号:21248379
7点

タイムリープさん
契約おめでとうございます!
何歳になっても、納車までのワクワクってしますよね。(笑)
いいじゃないですか、中古のミニバンじゃなく新車の予算がおりて。(笑)楽しんじゃってください!
書込番号:21248498 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>at_freedさん
確かに言われてみればあの名前と同じですねwこれからお肌にはつらい季節なので名前通りならしっかりケアしてくれるでしょうね。
>光闇さん
これまで中古車を乗り継いできたため新車の各メーカーの値引き傾向などよくわかりませんが、5万円くらいは最初から何も言わずとも車体から引いてありましたよ。そこから先は数字をきれいにしたいとか言ってたら決算時期だし今契約なら年内納車濃厚で店の点数アップになるから今日サインしてくれるなら上にかけ合ってみますと向こうから伝家の宝刀的な殺し文句を言ってきましたw
>coroncoronさん
これまで気に入った中古車を乗り継いできてそれで満足でしたし買う時も納車まではワクワクしてましたが、ついに既存車に魅力的な車がなくなりようやく待ちに待ったサイズ・用途の車が国産メーカーから出ることになり初めて新車を購入します。新車となるとワクワクが中古車の比じゃないですね。
書込番号:21248538 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

タイムリープさん
新車は自分のオーダー通りに組み立てくれるから、特別感はありますね!(^○^)
書込番号:21249131 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

プロトタイプの展示会、今月末に行くのですが展示会での商談とかは無いんでしょうか?
私は現在は「予約中」で3万円払込済みですが、契約はしていません。
実物みないと契約出来ないとディーラーには言ってあって、実物みて気に入らなければキャンセルもOKと言われています。
(けど予約したのは9月初旬くらいなので、契約した場合は納車は12月初旬で納車と言われています)
初期ロットで納車が果たしていいのかどうかは疑問もあるところですが・・・・
予約しているのはプロアクティブで同じです。
どうしても7人乗りが欲しくて、Lパケだと6人乗りしかないんですよね
書込番号:21249612
7点

同じくXDプロアクティブですが、AWD6人乗り注文済み(8月)です。
ウイークデーは二列目、三列目は倒してコンパネひいて商用バンと化しますので、センターコンソールが出っぱるLパケは却下、週末もバツイチ独身でめったに人も乗せないので4シーターでも十分という設定。
決めてはヒッチメンバーが純正オプションと言うところ。
720kgのトレーラーを引くのですが、海水にトレーラーの灯火類沈めると電装類の漏電で車側に不具合出る事があるので、メーカー保証がある(のだと説明されたので)と少し安心。
まぁトレーラー本体は毎年ユーザー車検ですので自己責任ですけれど、車側の面倒見てもらえるのは助かります。
納車は当初11月登録で12月上旬納車予定でしたが、ご存知の通り発売日が延びたので、12月14日以降渡しになるとの連絡かがきてしまいました。
会社で5年間のメンテナンスリースでの入手(支払い額380万円)ですので、二回目の車検で返却か、再リースか、買い取りの選択になりますが、発売前の車で現物も試乗もしないで注文したのは初めてなので、5年後にどういう評価をするのかも楽しみです。
タイヤサイズもデカいので夏タイヤとスタッドレス使い放題と法定点検費用や車検費用込みのメンテナンスリースでも割安?な気もしたりしてリースを選択しました。
納車は延びてもナンバー登録は11月なので、11月から支払い開始とのこと(悲)
カラーはマシーングレ、オプションは、ルーフレールセットオプション、BOSE、ヒッチメンバー、ETC、ナビSDカード、フロアマットプレミアム、バックカメラクリーナー、ドラレコ、ブルーミラーくらいです。
任意保険料が未知ですね。
書込番号:21249645
7点

>msnさくらさん
私が行った展示会では商談している様子はなかったですね。スタッフが数人いましたがテーブルなどもなく立ち話しで多少の質問に答えてる程度でした。
>アクタスR17さん
やはり牽引が純正で用意されているのは利点がかなり大きいようですね。700キロ超の牽引ができるパワーを持っているこの車のエンジン、楽しみですね。11月から支払い始まるなら早く手元に来て欲しいですね。
書込番号:21250588 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>タイムリープさん
具体的に下取りに出した車の価格と年式など教えていただくことできますでしょうか? 私も買い替え検討中です。私の今の車が走行距離は7万キロ以下ですが15年前のなので下取りでいくらになるか参考にさせていただきたいです。
書込番号:21252968 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Soccerboy54さん
平成17年式RB1オデッセイ アブソリュート。走行17万キロ。下取り額は1000円でした・゜・(ノД`)
今思えば中古車屋で売るなり査定して上乗せしてもらうなりすればよかったなあと感じてますが面倒くさがりなもので交渉もせずそのまま契約してしまいましたw
それにしてもSoccerboy54さんのお車は15年前の車にしては奇跡的な走行距離ですね。人気のカテゴリーの車ならまだ全然走れるわけですし私の車より下取り額は高そうな気がします。私は交渉を投げたので雀の涙でしたが、交渉さえ頑張れば高く買い取ってくれると思います。
書込番号:21253435 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>タイムリープさん
うちのは初代オデッセイなのでたぶん下取り0円な気がしますw
家の車なのですが乗らない年は年間2000km以下だったりしたので未だに7万キロ以下です。笑 来年車検なのですが、もうさすがに買い替えようということでCX-8を検討中です。
書込番号:21260855 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Soccerboy54さん
同じオデッセイ乗りでしたか。サイズ的にもCX8と似てるし買い換え検討しやすいですよね。登録から10数年経つ車は税金が割り増しになるはずなので買い換えた方が良さそうですね。CX8もエコカーになるので免税、減税の対象です。今年度中の登録なら国から補助金も出るみたいです。
私も来年車検でしたが2月だったのでそれまでに納車となると発売前に契約する必要がありました。本当は試乗したかったですが、CX8以外乗りたい車も見当たらないので仮想CX8としてCX5を試乗して購入を決めました。
Soccerboy54さんの車検が来年初頭でなければ試乗もできるでしょうし納得のいくまで検討できると思うので良い交渉ができるといいですね。
書込番号:21262329 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル
CX-8 Lパッケージ 4WD マシーングレー
メーカーオプション
360ビューモニター
DVDプレーヤー
BOSEサウンドシステム
合計 \156,600
ディーラーオプション
9点合計 \407,758
下取り車有り
車輌からの値引きは\0ですが、付属品から
\169,000値引きしてもらいました。
納期は、運が良ければ年内、可能性としては年明けの確率が高いそうです。
ご参考まで。
書込番号:21244525 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

わたしも先日見積もりを頂きました。
車両本体は値引きがありませんでした。
これは国から2月までの納車で6.5万の補助がでるから
本体価格を値引くとこの補助金が下がるとの事でした。
CX-8 Lパッケージ
車両本体価格:4,357,800円
オプション:195878円
諸経費:184,550円
計4,738,000円
特に何も言わなかったのですが、最初から値引き額を提示してくれ
138000円引きの460万円となりました。
国の補助を入れると実質20万円引き
営業の人が当たりだったのであやうく契約しそうになりましたが(笑)
国からの補助金については全然書かれて無かったのですが
みなさんのディーラーではそのような話は無かったのですか??
書込番号:21248131
4点

>tooi16さん
こんにちは
ディーゼル補助金も魅力ありますよね(笑)
私も営業さんに「補助金が後から\67,000くらいは出ると思うんですが、\60,000位で見ていただければ」と言ってました。
私の場合は、補助金は値引き感覚は持たず、納得した値引きで契約成立した後、更に補助金が貰える二重の喜びが味わえるのもいいのかなと(笑)
皆さんもいきなりの値引き額提示されてたんですね。予約受注特典なんでしょうか?
たとえ値引きが渋くても購入する価値のある車だと思います。私は運良くプロアクティブとLパッケージを両方実車確認できたんですが、エクステリア、インテリア共に素晴らしいものでした。今回は95%衝動買いです。
書込番号:21248306 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

まだ見積もり段階ですが、うちは値引きゼロです(涙
店長いわく関東などは値引きあるとか?
補助金は知っていました。
けど、担当営業から説明は無かったです。
現行を調べてみました。
車種別一覧
http://www.cev-pc.or.jp/hojo/pdf/h29/H29_meigaragotojougen.pdf
計算方法など
http://lalamyuuu.com/cleandiesel-subsidy/
この制度は2月〆ですが、運がよければ来年度も継続されます。
どんどん安くなってますね。
グレード別に基準価格が設定されてるため
メーカーOPなどで車両本体価格が上がれば、値引きの余力は増えるようです。
試算するとわかりますが
特別色などOP付けてると10万弱ぐらい値引きあっても補助金は満額出そうです。
書込番号:21248377
7点

こんにちは
私の所も補助金について話があり、本体価格(プロアクティブ)から算出?して頂きましたが4万から5万位になるかと思いますと伺いました。
Lパケだと本体価格が高いから6万円以上貰えるのかもですね。
書込番号:21248530 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>国の補助を入れると実質20万円引き
補助金は値引きには通常入れないのです。
だからあまり書かれていません。
この補助金は別に車の費用ではなくて、いわゆる税金部分を国が補助してくれているだけですから
諸費用の部分は軽減されるわけですけれど、これを「補助がでるから値引きです」
と言うのは騙しの手口に近いです。
あくまで値引きというのは、車両価格やオプションから引くものと考えて下さい。
まあ中古車販売店の私がいうのも変ですが・・・・
書込番号:21249954
7点

私は8月末契約しましたが、トヨタのハリアーと競合させました。瞬間最大でハリアー50万引きまで出ましたがCX-8で決めました。なるべく他社も見積依頼していろんな営業さんと会うのが良いと思います。補助金を盾にして値引きを渋る営業さんが良いとは私も思いませんね。
書込番号:21250198 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

それで騙されるというか、納得する人は、
どうせ営業に言いくるめられる人だから、
大勢に影響はないかと思います。
書込番号:21250270 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

なるほど、みなさん書かれていないだけで
受けてられる訳ですね。
説明不足で申し訳ないですが
国からの補助も値引きみたいなもんか!とわたしが勝手に納得しただけであって
決して、営業の方が補助金を盾にした訳では無いです。
書込番号:21250416
4点

>tooi16さん
安心しました。実際、発売前ですので予約キャンセルになってしまった在庫車も出てくるかもしれません。そうした場合には私の様なハリアーのケースもあるかもしれません、こればかりは自分の足で稼ぐしかなくネットの情報も当てになりませんので大変ですが良い買い物をして下さいませ。
書込番号:21250626 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>パロピンさん
商談中ですが、値引きほぼ0提示。
下取り査定をアップで対応するとのことでした。
マツダさん値引きは渋いですね。
書込番号:21252607
5点

>パロピンさん
>うみそらやまさん
はじめまして。当方、本来はSUVが好みですが多人数乗車が必要ということでヴェルファイアに乗っております。
今回、cx-8が上記全てを満たす車として発売されましたので、何軒か系列の違うディーラーを廻りました。
複数店舗を経営するディーラーは値引きはほとんどできないとのことでしたが、個人経営の旧オートザムディーラーでは最初から20万円引きで、もう少し頑張れるとのことでした。※補助金と合わせれば30万円にも届きそうな勢いでした。
当方は大阪在住ですが、お住まい付近にオートザムディーラーがあれば当たってみると良いかも知れません。
書込番号:21252739 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>うみそらやまさん
>浪速マンさん
こんにちは。
地域差とかで値引きの差はあるのでしょうかね?マツダは下取り額を高めにして本体値引きを渋る傾向が強い感じはします。ディーラーからすれば、買取専門店への横流しもするでしょうから、下取りの利益は付加価値であって、本業の方で利益が上がればいいんでしょうね。どちらにせよ、短期決戦で買取専門店で査定出してもらうのは必須。こちらでも査定額を目一杯確保して、ディーラーには買いますアピールをストレートにぶつけて値引き交渉すれば、答えてくれる営業さんもいるんじゃないでしょうか。確証は無いですが・・・(^_^;)
書込番号:21253253 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

連発でスミマセン。
マツダブランドスペース大阪にて
Lパッケージのマシーングレーの展示車見てきた感想ですが、実物を見ると値引きが渋くても手に入れたくなるクルマです。当方、現行ヴェルファイアAエディションなんですが、室内の質感はレベルが違います。CX8の方が断然高級感あります。大きさ的にはヴェルファイアと変わらないですが、流れるようなデザインでシャープに見えました。実際のマシーングレーは逸品。匠塗りの意味が分かりました。あと、天井はブラックなんで、ディープレッド?(ほぼブラウン)だと室内が暗いです。なんで私はホワイトレザーにしました。走りもCX5の感じだと、私的にはほぼ完璧な車なんじゃないかと思います。
書込番号:21253355 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>パロピンさん
値引きの渋さ半端ないですね。
今の提示は4マン程度。
思わず笑ってしまいました。
10万まで行ければと思ってましたが、
苦しそう。(笑)
書込番号:21254131
3点

OPから値引きは分かるんですが個人的にはOPでいくらだろうと値引きのためにあとで使わないような物、本当に必要?というのもあると思います。
本体+OPで値引きがあるのは普通のことですが本人がいくらの範囲で買おうとしているのかが重要だと思います。
値引き金額がすごいですねと言ってても、OPの内容は人それぞれ違いますし。。。
OPが少なければ合計金額も変わりますしね!
OPの内容が他の人と全く同じなら値引きの金額が多いのは凄いと思います。
書込番号:21262634
2点

>パロピンさん
小生もパロピンさんと同じく、新梅田シティの展示車を見て参りました。ひょっとしたら出くわしていたかも知れませんね(笑)
室内の質感は確かに眼を見張るものがありました。例えば、ドアの開閉音などはヴェルファイアの安っぽい音に比べたら明らかに違いが感じられました。※輸入車に比べたらまだまだなのでしょうが。
また、cx-8を見たあとマイナー後のハリアーを見る機会があったのですが、内装の造りの良さはcx-8の方が上のように感じられました。
これまで、マツダ車は眼中になかったのですが、本当に良い車を作っていることに感心させられました。
書込番号:21263725 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>浪速マンさん
私も、SUVの魅力に惹かれ、ヴェルファイアとハリアーで悩んでいたのですが、育ち盛りの子供2人いるので、車内の広さ、多人数乗車、スライドドア、車中泊ができる等の理由でハリアーは諦めていました。
が、今回のCX-8の発表で即食いついてしまいました(笑)嫁、子供への説得も無事完了し、購入に至った次第です。
Lパケの実車がブランドスペース大阪に常時展示しているということなので、神戸から嫁と2人で見に行きました。従業員の方にCX-8の魅力・こだわり・匠塗りなどをプレゼンして頂き、マツダの車創りのこだわりがスゴく伝わりました。
高級感抜群のインテリア、フル満載の安全装備&標準装備群、大柄で迫力のある美しいデザイン、世界最高峰の強力なクリーンディーゼルエンジン、匠塗りなど、これだけのポテンシャルで最上位グレードでも400万円切るので、コスパは凄いものがあります。あくまで自分が感じたものですが。その上軽油で経済的ですし(^o^)
書込番号:21266294 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>パロピンさん
確かにこの質感でこの金額はお買い得。
静穏、乗り心地はわかりませんが、
cx5より200キロ増えてるという事で、
おそらく静穏には力を入れてるでしょうね。
ヨーロッパ車と比べるとコストパフォーマンスは
高いですね。
こと、ディーゼルに至っては世界最高かと。
書込番号:21268032
2点

>パロピンさん
ご家族をご説得され羨ましいです。
我が家では下記のような理由により却下されてしまいました。※いずれも運転中では好ましくない要素ですが。
妻、7インチのモニターが小さい。※ヴェルファイアでは10インチ
子供、セカンドシートがフラットにならない。
Lパッケージでさえ、ヴェルファイアから追い金なしで乗り換えられる超お値打ち価格で、安全装備も充実している車は他にないですね。羨ましいです。
是非、cx-8ライフを満喫なさって下さいね。
書込番号:21268939 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そのベルファイアにいくら注ぎ込んだのですか。
気になりますねぇ。
書込番号:21268997 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



本日ディーラーにプロトタイプ見てきました。
Lパケ AWD マシーングレー 白レザーです。
ちょうどCX-5のレザー マシーングレーも並べてあったので
見比べることもできました。
本部?の方も来ていて少しお話させていただきました。
プロトタイプの数ですが、全国で8台と言ってました。
名古屋駅は見に行けませんでしたが
展示写真を見る限り、名古屋駅とは違う車種が来たようです。
(名古屋とレザー色が違う)
私はお昼頃行ったので比較的ゆっくり見るとができましたが
見終わったころから続々と増えあっという間に車を取り囲んでいました。
駐車場に入ってくる車を見ると私を含めMPVユーザーが多くいた印象です。
今回じっくり見ることができたので
特にMPV(LY)と比べた感じを書きたいと思います。
長文失礼
■運転席、助手席
運転席から
カタログ上、CX-8のほうが幅が狭いですが
実際乗ってみるとそれほど圧迫感は感じませんでした。
LYだと左足がコンソールに当たる感じがありますが
CX-8のほうがゆったりしていました。
センターコンソールの存在感はしっかりありました。、小物入れはおまけ程度かな。
蓋の開閉が少し安っぽかったです。
白レザーの効果なのか、CX-5より数段格上な印象を受けました。
ドアは軽めです。開閉音は落ち着いています。
10wayパワーシートいいですね。かなり細かく調整できました。
ただレバーの銀色は安っぽかったです、あれは同色のほうがよさそう。
助手席
6Wayのパワーシートついてました(Lパケ標準)
助手席で高さを変えられるのはポイント高いです。
低くすると広く感じます。
■2列目
一番大きな違いはドアになったこと
あと、LYより床面が高く、屋根が低く感じがして乗り降りしにくいです。
センターコンソールは固定です。かなり大きいです。
足元は、1列目の座席下がLYに比べ大きく空いています。
つま先を入れることができるので楽です。
リアウインドウのサンシェードはちょっと安っぽかったです。
(ノアについてるものと同等レベル)
フィルム増しのほうがいいかも。
■3列目
シートの質感はいいです。ただし、幅は狭く感じました。
ボディ側の肘掛?部分が大きいのが大きな要因だと思います。
どうもそのあたりにリアダンパーのマウントがくるので、そのせいかも。
高さについては思ったほど悪くなかったです。
176cmでもなんとか大丈夫です。
ヘッドレストが大きいです。高さ調整はできなさそう??
ヘッドレストはLYの形状がいいですね。後方視界に影響がでそうです。
足元下の空間は2列目同様余裕があります。
ドアになったので、3列目から降りようとすると、ドアの開閉に苦労します。
■室内全般
LパケはLEDライトですが、そんなに明るい印象は無いです。
社外品のほうがよさそうです。
プロトタイプのせいでしょうか、レザーのフィット感がいまいちなところがありました。
レザーそのものの質感は良いです。
ラゲッジのモフモフ?感はCX-5と同じです。
■エクステリア
正面はグリル以外まんまCX-5です。
側面は伸びやかな感じが良いです。
グリルのフィンがプロトタイプだからかグラグラしてました。
フロントエンブレムのあの感じもCX-5と同じです。
ルーフレールは、ハイルーフっぽく感じました。自分はNG、あとは好みですね。
サイドのメッキ類、結構主張が強いです。ドア下のメッキは傷が気になりそうです。
リアのテール、ポジション時の横のラインが細めです。◎のほうが目立ちます。
11点

>かごめソースさん
10年前MPV購入の時お世話になりました。しかしCX−7に未練があり結局2年で7に乗換えました。
あれから子供も大きくなり。後部座席が狭くなったのでCX−8注文しました。かごめソースさんはどうですか?乗換えますか?
書込番号:21243339 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ピッカンテさん
マツコネに不満が残りますが・・・
プロトタイプを見てCX-8に決まりそうです。
今まで実際試乗してから決めてきたので
今回もそのつもりでいます。
CX-7からの乗り換えですと
違和感無くいけそうですね。
うちはスライドドアやシートアレンジなど
環境がガラっと変わるのでその点が心配です。
書込番号:21244321
0点

>かごめソースさん
マツコネは今回からみちびき、グロナスに対応して3Dジャイロ搭載されるそうです。MPV,CX−7同じナビだったので多少はましかなと思うくらいにしておきます。8インチが欲しかった・・
書込番号:21244556 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>みちびき、グロナスに対応して3Dジャイロ搭載
情報ありがとうございます。
CX-5乗りの知り合いはマツコネの精度を酷評していたので
これで改善すればいいですね。
マツコネ
7インチなら7インチの筐体で作ればいいのに
10インチワイド風にしてるのが往生際が悪いですね(^^;
フラッグシップを名乗るなら、そこは他のモデルと差別化してほしかったです。
書込番号:21245409
2点



自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル
ヨコハマタイヤが10月から値上げという事で慌てて発注しました。
新しいiG6 と迷いましたが、SUVを選択。
□タイヤ
ヨコハマ ice GUARD (アイスガード) SUV (G075)(スタッドレス)
225/65R17 102Q
ホイールは17インチ(7.0J)前後同サイズ +48.0
セットで12万でした。
納車後に即交換になりそうです(・ω・)ノ
皆さんは何をチョイスされますか?
書込番号:21236517 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>オンザロック1974さん
自分もヨコハマの
ice GUARD SUV G075
225/60R18 100Q
ホイルは
7.5J-18 5/114.3 +40S です。
書込番号:21238769
3点

うぉー18インチですか⁉
ちょっと羨ましいです。
そして、同じヨコハマタイヤ‼嬉しいです。
今までMPVでずっとダンロップだったのでちょっとワクワクしております。
雪山が待ち遠しいですね。
書込番号:21239209 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>オンザロック1974さん
素人的な質問ですいませんが、
17インチの純正品は
「17×7J ハブ径67mm インセット45mm PCD114.3mm」だと思いますので、
インセット48mm?でも大丈夫ですか?
書込番号:22132262
1点

自分はヨコハマ、アイスガードG075 225/55r19にしました。純正ホイールにいれました。
10万以下で取り付け出来そうですよ!
書込番号:22155113 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>オンザロック1974さん
BLIZZAK DM-V2 ですかね!
最低でも、5シーズンは、乗るので、BLIZZAK、一択です!
やっぱり、高いのは、分かってるけど、安心と言うか、安定性を買ってます。
スキーに良く行くのですが、関東圏からだと、全行程の2/3以上は、高速走行だし、雪の降らない冬場の
通勤にも使います。
新興メーカのスタッドレスや安いメーカも多いのですが、3シーズン目で性能が、ガッタ!と落ちたり、
信頼性とか、どうなんでしょうかね?
ここ、25年以上は、車は、かわれども、ブリジストンです!
あと、来週位迄は、早期予約割引や販促パーツのジャンパーとかが貰えますよ!
毎回、着ないけど、毎回、貰ってます(笑)
書込番号:22156822
1点


CX-8の中古車 (1,280物件)
-
- 支払総額
- 345.9万円
- 車両価格
- 332.8万円
- 諸費用
- 13.1万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 0.7万km
-
- 支払総額
- 369.8万円
- 車両価格
- 357.4万円
- 諸費用
- 12.4万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.9万km
-
- 支払総額
- 279.8万円
- 車両価格
- 271.8万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 8.9万km
-
- 支払総額
- 306.2万円
- 車両価格
- 289.0万円
- 諸費用
- 17.2万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 1.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
115〜736万円
-
44〜387万円
-
29〜778万円
-
17〜211万円
-
24〜275万円
-
14〜163万円
-
38〜578万円
-
43〜462万円
-
32〜279万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 345.9万円
- 車両価格
- 332.8万円
- 諸費用
- 13.1万円
-
- 支払総額
- 369.8万円
- 車両価格
- 357.4万円
- 諸費用
- 12.4万円
-
- 支払総額
- 279.8万円
- 車両価格
- 271.8万円
- 諸費用
- 8.0万円
-
- 支払総額
- 306.2万円
- 車両価格
- 289.0万円
- 諸費用
- 17.2万円