CX-8の新車
新車価格: 294〜510 万円 2017年12月14日発売〜2023年12月販売終了
中古車価格: 127〜453 万円 (1,280物件) CX-8の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
CX-8 2017年モデル | 16571件 | ![]() ![]() |
CX-8(モデル指定なし) | 6293件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全122スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
115 | 22 | 2018年12月26日 16:24 |
![]() |
159 | 45 | 2018年12月22日 17:05 |
![]() |
23 | 12 | 2018年12月18日 22:11 |
![]() |
207 | 40 | 2018年12月8日 21:07 |
![]() |
41 | 7 | 2018年12月1日 13:03 |
![]() |
164 | 24 | 2018年11月13日 18:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


本日無事に改良モデル納車されました!
マシーングレー Lパケ FFです。
居ても立っても居られず、2時30分の夜間ドライブ。
80kmを2時間、空いた道路だけでしたが、モニター燃費は17.2km/L!
エアコンオート、エコ運転は意識せず、また車重を考えると驚異的な数値です。
元車がキューブだったこともあり、乗り心地は良く、ディーゼルならではのトルクを生かした走りは少し踏み込むだけで法定速度を軽く超えてしまいます汗
走り始め、アイドリングのカラカラ音も少し聞こえてきますが、うるさくない程度にオーディオをかけるくらいで気にならなくなります。
個人的にこの車、半端ないと思います。
私にとっては高い買い物でしたので、長く大事に乗りたいです!
皆さんも早く納車されますことを!
書込番号:22293939 スマートフォンサイトからの書き込み
41点

>ピッカンテさん
気の早いサンタさんでした笑
まだ新車なので足回りはコツコツ感があります。
気温が低くタイヤが硬かった可能性もありますが…
一年経つと乗り心地もマイルドになるんですね^_^
ガソリンターボも気になりますが、燃費がこれだけ良いと私はディーゼルで良かったと思います。
書込番号:22294261 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>クオンコンドルさん
納車おめでとうございます!
私も同じく、マシーングレー Lパケ FF納車待ちでして、15日が納車予定日となっています。
いい歳して恥ずかしいよと、かみさんに言われながらも、毎日、ソワソワしながらネットチェックしてますよ 苦笑
書込番号:22294571
7点

>mrgonnさん
納車もうすぐ、楽しみですね!
納車されてから、意味もなくマツダ車に変な仲間意識が芽生えています。お仲間になれることを楽しみに☆
私も納車前一週間くらいは、毎日「今週末納車だよ!」と嫁さんに言ってました。 男はダメですね笑
書込番号:22295460 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

マツコネの地図データが12/18にアップデートされますが、
アップデート前に納車された方は地図は2017年版ですよね?
そうすると、1ヶ月使わないで1回目の更新を使ってしまうってことになるんですかね?
12/18以降納車の場合には2018年版のSDが付いてくるのか気になりますね。
書込番号:22300405
6点


納車おめでとうございます!CX-8満喫しちゃってください。自分のはディープクリスタルブルーマイカのXD Lパケ FFで、12/中頃の予定です。
書込番号:22300618 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>たくゆずさん
なるほど。
そんなに頻繁に遠出するわけではないので、無償の時は毎年更新しますが、それ以降は2年ごとぐらいでも良いと思っています。
3年後の更新11月にしてもらいたいなと思うぐらいですね。
書込番号:22302529 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ももすけパパさん
まもなくですね!
平日は中々ゆっくり乗れないので、しばらくは週末夜に一人ドライブが趣味になりそうです。
駐車場ではやはり狭さを感じることもありますが、自分で選べた車はやっぱり格別です!
書込番号:22302540 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>たくゆずさん
>12/18以降納車の場合には2018年版のSDが付いてくるのか気になりますね。
メーカーに問い合わせたところ、メーカーオプションを12月4日以降に発注したものからバージョンアップ版が付いてくるようなので、12月納車の場合、納車日に関わらず旧バージョンが付いてくる可能性大のようです。ディーラーからのSDカード発注日なので、ディーラーに確認するしかないようです。
自分は、納車日は来年の1月を予定していますが、契約は結構前なので諦めています。
書込番号:22304491
0点

>グランパパ8さん
去年は12/14がCX-8の発売日でしたが最新版のナビSDカードでした。既に納車されている方に情報もらった方が良いと思います。
ディーラーオプションですからナビSDカードだけキャンセルする事も出来るでしょうから。
書込番号:22304514 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

7日に25T-L納車されました
ディーゼルも試乗せず、ガソリンが出るで決めてしまいましたけど、乗ってみて…良いね〜
下から軽〜く加速しますね
仕事でシーマハイブリッドに乗ってますが、全くひけをとりませんね
CX-8の方が軽い感じ、静かさも十分です
マツコネ別に気になりませんね
ちなみにナビは最新版でしたよ
書込番号:22308726 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

グランパパ8さん
情報ありがとうございます。
アップグレード版の可能性がありますけど、一応確認は必要そうですね。
私の納車は12月下旬から年明けになるかも、との事ですが
一応担当者に確認してみようと思います。
ちなみに有償地図は12月からとありますが、値段を含めて情報がまだ公開されてませんね。
書込番号:22309410
0点

25s Proactive納車されました。エンジン音が殆ど聞こえないくらい静かですね。加速も悪くない。
書込番号:22311094 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>やっちゃん-Kさん
納車おめでとうございます!
寒くなりますので、事故には十分気をつけてCX-8生活を楽しみましょう!
仲間が増えたみたいで嬉しいですね笑
書込番号:22311431 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sakata7979さん
納車おめでとうございます!
何の気なしに見ると、ドアガラスが厚い(合わせ?)事に気がつきました。元車がキューブなので余計に、かもしれませんが…
私はXDですがガラスを閉めた時の密閉感、遮音性はかなり高いので、同じガラスが採用されていればガソリンはほとんど音が聞こえないでしょうね。
ホントこの車はスゴイですね。
あまり台数が増えすぎるのでは、と要らぬ心配をしています笑
お互い楽しみましょう!
書込番号:22311442 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

追記
静かですね〜シーマハイブリッドより静かかも
ちなみに燃費は…80キロ走って(一般道、信号多し、一時停止多し)でメーターの平均アベレージは7キロ…燃費を気にしながら走ってですね
長距離ドライブならもっと延びるでしょう
書込番号:22313503 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>やっちゃん-Kさん
なかなかステキな燃費ですね…
XDが良すぎるだけで、車重を考えると妥当な燃費と言えるのかもしれませんね。
ディーゼルとガソリンの燃費は、エンジン音、メンテナンス性とトレードオフでしょう。
いずれにしても、踏んでトルクと加速を楽しむことも出来、乗り心地も良い。尚且つ多人数乗車も出来る 素晴らしい車だと… 自画自賛です 笑
書込番号:22316809 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も3.5ヶ月待ってSG5からの乗り換えで2.5Tプロアク納車完了致しました。
ボディサイズ感になれませんが、エンジンの出来は最高。
早速、社外17inchホイールスタッドレスタイヤに履き替えて、年末年始の寒波に備えました。(今のところ何の問題もありません)
書込番号:22347769 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ゴルフ侍釣り侍さん
納車おめでとうございます。
白もやっぱりいいですね!
先日1000キロ点検がてら、25T試乗させてもらいました。
ディーゼルに乗って1ヶ月ですが、同じ坂でも
ディーゼルだと「モリモリモリモリ、よいしょー。」て感じですが、ガソリンターボは「行っくよー!」って感じです(私感です)
出発時燃費をリセットして、区間8キロ
ディーゼルなら多分11ー12くらいだと思いました。
増えた選択肢がヒットし、さらにユーザーの幅を広げそうです。
書込番号:22351171 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル
9月末に改良後型XD Lpackageを契約し、11月17日にディーラーから11月28日より製造開始12月の中旬頃の納車予定の連絡がありました。12月末か1月かと思っていましたが意外と早かったのでびっくりです。あと1ヶ月楽しみに待ちたいと思います。以上報告でした。
書込番号:22262852 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

今日が発売日となっていましたが、早速納車された方はいらっしゃるのでしょうか?
書込番号:22287901 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本日12/9納車で確定しました。
発注は9/17です。
書込番号:22288131 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すみません、グレード仕様を忘れてました。
XD Lパケ 4WD マシーングレー
です。
書込番号:22288178 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>demiもっち5000さん
Lパケでの差額分を 外装のドレスアップに持っていきます(笑)
ナンバーもオリンピック記念モデルにしてもらいました! 見た目も引き立ちますし 車の印象もグッと変わります!
新規登録の時に 8000円出せば出来ます!(後からの登録も出来ますが 車検所で 再登録が必要です)
書込番号:22288390 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なんやかんやで12月1日納車になりました。
リヤアンダーガーニッシュ以外は、特にオプション等も付けていません。
3ヶ月が本当に長かったです!
書込番号:22288730 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆さんコメントありがとうございます。続々と納車予定連絡が入っているようで、この中で一番早い方が12月1日納車ですね。これから納車ラッシュが始まり、8を見かける頻度が多くなりそうですね。日に日に納車が近づいて来てます。師走というのも和をかけて落ち着かないですが、楽しみに待ちましょう。
書込番号:22288942 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

12月15日 納車確定致しました。
12月12日 ディーラー着
【契約日】 9月23日
【グレード】 XD Lpackage 6人乗り AWD
【色】 魂赤/白シート
書込番号:22292300
1点

>peita1958さん
全く同じ契約日なのに、20日ディーラー着、
22日納車です。
グレード等は一緒なのに場所によって結構違うんですね。
ちなみに私は千葉県です。
書込番号:22292513 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>カズノン01さん
自分も千葉県(東葛地区)です。
色も同じですか?
オプションによっても違うかもわかりません。
(オプション品の欠品があるとか・・・)
前回のCX-5の時に架装センターで足止めされた記憶があります。
冬至で友引ですか?
なかなか良いじゃないですか。
お互い楽しみにして待ちましょう。
書込番号:22292803
2点

>peita1958さん
ビックリです。場所まで近いとは
私も東葛地区です(笑)
色はマシングレーにしました!
主なOPはリアモニター ETC2.0外装関係は無いんですけどね
これだけ近いと何処かで、すれ違うかもですね
書込番号:22292878 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>カズノン01さん
本当ですか?
びっくりですね!
知らず知らずのうちにすれ違いそうですね。
まだCX-8は少ないですからマシングレーの車を見たら
カズノン01さんだと思うかもです。
私のCX-8魂赤/白ですから・・・
書込番号:22293385
1点

>三十路なりたてのオッサンさん
同じくです。私もグレードを落として差額分を外装に費やしました。オリンピックプレートありですね。視野に入れときます。
書込番号:22294055 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今回もオリンピックナンバーですが、柄は無しにしました
前車のD5は柄有りで、売った時にもらいました
(こんな穴開けられますが)
7日納車されたらミラーガーニッシュ、キャリパー塗装、リアフォグガーニッシュ、アルミペダル、ストライカーカバーと小物取り付けやらなきゃです
あとマフラーカッターとキャリアを買わないとですね
ほんの少しのドレスアップかな
書込番号:22296872 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

先程ディーラーから納車予定の連絡が来ました。
10/26申込
12/27納車予定
25T L-Package
ソウルレッド 白シート
愛知県
書込番号:22297851
4点

私は25Tを11月に契約しました。
先日ディーラーから連絡があり納車は12月末になるとのことでした。
年末が楽しみです。
書込番号:22302516 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本日ディーラーより連絡があり12/15に納車が確定しました。ただETCのパーツが欠品になっているものがあるようですが、納車を優先でというような事になりました。
書込番号:22305542 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本日 ディーラーへドラレコ移設取り外しのため訪問した時 担当者から
「予定より早く架装センターから今朝到着しました。」
と言われ実車を確認致しました。
まだ ナンバーが付いていません。
今週 いよいよ納車です。
書込番号:22313283
6点

本日 無事納車致しました。
その足で 成田山へお祓に。
同じ時間で9台お祓いを受けましたが その内3台(自分のも含む)がCX-8でした。
CX-5 お疲れ様でした。(良い車でした)
書込番号:22326401
2点

本日、納車しました。
小雨で少し残念でしたが、やはり納車は嬉しいものです。
手付金を30万入れていたので、残りの445万を現金で持って少し緊張しながら電車に乗って歩いてディーラーへ
ディーラーから一時間程説明を受けて最後にサインをすると、花を頂きました。奥様にとの事でした^ ^
ガソリン満タンサービスは旦那さんにと言われました(笑)
今までのディーラーでは、あまり花などもらった事がなかったので良いディーラーと会えたなと
つくづく思いました。
ディーゼルは初めてで色々不安もありますが良いディーラーと出会えたので楽しいカーライフが出来そうです
9月末に契約し、はや3ヶ月 長かった様な短かった様な感じでした。
書込番号:22341672 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>カズノン01さん
納車おめでとうございます。
お花のプレゼント良かったですね!
うちはそのサプライズは無かったです。
奥様もさぞお喜びだったでしょう。
初めてのディーゼルでもそんなに気にすることは無いと思います。
・給油の時
・寒冷地に行く時
・定期点検
そのくらいだと思います。
CX-5に乗っていた時もそんなに気は遣いませんでした。
CX-8ライフを楽しんで下さい。
どこかですれちがっているかもですが・・・・
書込番号:22341704
0点



本日Dに出向いて書類と前金を納めてあとは待つのみです。
XDプロアクティブ(6人乗り)
マシーングレーメタリック
Dオプ
・BOSEオーディオ
・オートハッチ
・ルーフレール
・スモークフィルム
くらいです。あとは持ち込みでETCとマットを。
7人乗りにしなかったのはウォークスルーができるからです。
3列目へのアクセスが狭いとのお話があり、試乗車で試してみましたが、
150センチちょいののうちの嫁には全く問題ないようです。
あとは10年落ちのビアンテを30万超えで下取っていただけたのが助かりました。
Dオプもいくつかつけていただいて、いろいろ込めて360万ちょい。
(残念ながらディーゼル補助金には間に合いませんでしたが。)
今の予定だと12月26日から生産に入るとのことで、なんだかんだと納車は2月に
なりそうですが、今から楽しみです!
しかし、悩んでるのは6人にしたため浮上した2列目のカップホルダー。
なんかいいのないですかね。
3点

もう終わりなの?( ; ゜Д゜)
書込番号:22329927 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

補助金の件ですかね?
なんか思ったよりディーゼルが売れているようで、12月17日入金書類作成分までという話でした。
もしデマならそれはそれでDに乗り込みますが(笑)
書込番号:22329932
2点

補助金は確か12月17日受理の申請が出来る方までだったような?
なので納車日が20日前後の方は厳しいのではと……
話は戻り、私もプロアク6人の一昨日納車で、同じ悩みを抱えております。
取り外し可能な社外センターコンソール(平均1万4千円前後)にしようかアームレストに付けれる簡易的なホルダーにしようかと。
…けっこう悩んでいます。笑
書込番号:22329946 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

はじめまして横から失礼します。
総額360万ちょいは下取り入れてですか?
車両390の下取り30で360でしょうか?
書込番号:22329949 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kibao0さん
まだ納車してませんが、やっぱり悩みますよね。
コンビニで飲み物買えない( ̄。 ̄;)
>DAIKIN湿度問題さん
下取り込みです。出たでの車にしては値引きも頑張ってくれたのではないかと思ってますが。
具体的な金額言えずにすいません(;´Д`)
書込番号:22329958
1点

オートバックス等でも見かけましたがこれ、良い感じです。
https://product.rakuten.co.jp/product/-/af0a0a302a12ca7f16be95cf73fa4f1e/
これは楽天ですが、参考までに。
書込番号:22329983 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうです!
補助金の件です!
つうか、おめでとうございます♪
書込番号:22330089 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>☆M6☆ MarkUさん
ありがとうございます( ´∀`)
かっこいいのですが、乗り出しがやはり今までと比較するとダントツに値段が高いです。
(装備考えたら相応かも知れませんが)
しかし他社に乗りかえる気が無かったので、ファミリー層にはキツイですよね(^_^;)
書込番号:22330141 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ぬ0003さん
そのオプション内容で総額360は羨ましいです
私は ルーフレール&オートハッチやめて
サイドバイザー&モールとフォグランプとETC 室内マットにして 値引きと下取りで総額406→372でした…
書込番号:22332480 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

|
|
|、∧
|Д゚ 具体的な金額が知りたい…
⊂)
|/
|
書込番号:22333574 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>☆M6☆ MarkUさん
総額400越えからの下取り+値引き入れて360ちょっとでした。ちなみに↑のオプションのうちふたつはサービスです。
書込番号:22333854 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あざーすm(__)m
下取りのビアンテの査定にもよりますが 良い値引きなのでしょうね…(^-^)/
安くはないクルマですが 大満足なクルマになるのは間違いないですね(o^-')b !
後 2ヶ月お待ちください\(^o^)/
書込番号:22334006 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



初代 ピアッツァXN 5MT
フェアレディーZ32 2シーター3.0NA5MT
スカイライン32GTR
ブルーバード2000SSSアテーサ 4AT (中古)
スカイラインGTS4 4AT
BMW E30 2.5IX(中古)
チェイサーツアラーV 4AT
フォレスターturbo 4AT
アリストturboベルテックスエディション
ビッツ1000FF
アウディーA42.4クワトロ
アウディーA6アバント 3.0クアトロ
ポルシェ993ターボ
ゴルフW GTI
ビッツ13004wd
カローラ16004wd(中古)
アウディー A6 2.7turboクアトロ
BMWミニワン
サーフ ディーゼル 4wd
クルーガーハイブリッド
ランクル100ディーゼル
アウディーA84.2クアトロ
ランクルプラドディーゼル
200系クラウンアスリート4WD
そして25台目の車として初めてのマツダ車 CX-8を購入しました。
結構いい車ですね。
18点

レーダークルーズコントロールについて教えてください。
初めてレーダークルーズコントロール使って見ました。技術の進歩は凄いですね。
しかし緊張してしまい、疲れてしまいます。運転サポートを信頼しきれないのかも。
下手な人が運転する助手席に乗っている感じ。
常に構えブレーキして待機しているので右足がかえって疲れます。
皆さまはレーダークルーズコントロール使用時右足はどのポジションで待機していますか?
また昔のクルーズコントロールと同様に燃費はかなり悪化する様です。
書込番号:22227608
0点

CX-8の良いところ3
暖機がメチャクチャ早い。
寒冷地に住居していますので、ディーゼルエンジンのヒーターの効きの悪さに悩まされることが軽減するかも。
暖機時間が短くなれば燃費の低下も最小限になりそう。
また寒冷期にはシートヒーター、ステアリングヒーターも活躍しそうです。トヨタ車は本革シートを選択しないとシートヒーターをオプションで選べないが標準装備のマツダは偉い。ちなみに寒冷地仕様が標準装備なのも良心的。
フットブレーキでアイドリングストップを選択できるところ。
書込番号:22228942
1点

CX-8の値引き
6月契約でディラーオプションを含め約25万値引き。減税、補助金を合わせると40万円強節約できました。
支払い総額は390万円。8年落ちクラウンを200万円で下取りしてもらいましたので、190万円の追い金でした。
購入グレードはディーゼル プロアクティブ ブラック。オプションはETC、スターター、マット、ナビ、DVD、TVキャンセラー。
クルマ購入後ヨコハマ、アイスガード6 スタッドレス 17インチホイールを10万円で購入、最終総額400万円となりました。
書込番号:22229054
1点

値引き額間違えました。
訂正、本体価格25万引き、ディーラーオプション10パーセント引きです。
書込番号:22229074
1点

オートドアセンサーではなく、アンテナユニットです
書込番号:22230008
1点

>NSR750Rさん
ご指摘ありがとうございます。
無知ですみませんでした。
書込番号:22231584
0点

CX8の良いところ4
静粛性。
レビューなどで言い尽くされている感もありますがエンジン音の遮断が優秀。
静粛性が高いと高級感、良い物感がハンパないですね。
ただし荒れた路面でのロードノイズは煩いです。良い路面でのロードノイズ遮音は良いのですが。
これはタイアの問題かもしれません。レグノあたりに交換したら効果あるかな?
乗り心地
これも言い尽くされていますが、ロングホイールベース、車体重量が効いた比較的フラットな乗り心地が国産車離しています。
高いフロアシャーシの剛性によりサスペンションがきちんと仕事している感じ。
購入当初、路面からの突き上げ感が強く感じましたが、走行距離1500kmを過ぎる頃からマイルド感が加わり一安心。
更に高級なショックアブソーバーが使えれば、しっとり感、フラット感が増すのではないのかと。
マツダさんオプションで良いからお願いしますね。でも決してお子ちゃま向けな味付けにしないでね。
書込番号:22231637
1点

CX8購入時比較検討したクルマ。
ハリアーターボ
デザインはCX8より好みだか、街に溢れかえっている。
エンジンはパワフルしかしエンジンフィールが雑。
足回りは良い路面、低速時では良好、中高速で路面が悪いとバタつく、典型的な古いトヨタ車にある酷い乗り心地。
内装は普通。
主使用は嫁なので、試乗後の感想を聞いてみるが『ナビが見やすい』あまり良い印象ではない様であった。
リセールは良いのだろうが、とても500万円以上を払う価値はない気がする。
以前クルーガーハイブリッドを所有していたが、あまり良い印象もないので購入見送り。
レクサス NX
フロントグリル以外のデザインが好み。大きさも手頃。
以前LS、GS購入検討したことがありますがドイツ車には及ばなっかこともあり購入を見送ったこともあり今回どこまで進化しているのか。
ターボに早速試乗。
内装から、スイッチの多さ、煩雑さに唖然。私の様な中高年には。。。ハリアーと同様一見豪華、よく見るとそれなりかも。
ボディー剛性感は高く良い感じ。ただし足回りはやや突っ張った印象。もう少ししなやかさが欲しい。レクサスのダメなところ。
直進性は高いが、高速時の安心感はドイツ御三家に及ばない。
エンジンはハリアと同印象。
嫁さんの試乗感想『この車がいい』
ってことでNXが購入第一候補。
続く
書込番号:22231870
4点

CX8購入比較検討車
スズキ クロスビー4WD
以前からスズキの普通車の出来の良さが気になっていた。ハスラー登場時も購入しようと契約しましたが、あまりの納期の遅さにキャンセル。
そして今回クロスビーが新発売となり試乗しました。
本当にクルマはこれで十分ではないかと思わせる出来でした。ハスラーより剛性感の高いボディー。1000ccターボの必要十分な動力性能。
軽よりワイドトレッドなので、安定したロードホールディング。衝突安全性も軽規格車よりは高そう。
出来はハスラーよりかなり良い。ハスラーも軽規格では良いクルマですが。
軽自動車の規格もクロスビーサイズまで引き上げることはできないのか。このクルマが贅沢品だとは思えないですが。
所得が低い層は死んでも構わないという国土交通省の策略は早く見直すべきである。
ということでクロスビーかなり気に入りましたが、スズキの新型車は開発予算削減の煽りを受けて、初期型は不具合が多そうなのでもう少し様子見ることとなりました。
VW トウアレグ
以前V8の出来が良かったので試乗しに行きました。ところが残念。販売不振なため日本では販売停止。
書込番号:22232113
3点

CX8購入比較検討車
CX5(マイナー後)
CX8との差額約50万円。我が家では7人乗車は必要ないので、CX8と変わらなければCX5でも良いかなと。
ディーゼルに試乗してみますとボディー剛性、乗り心地、静粛性の差に50万円の差額は仕方ないと思いました。
CX8の嫁の試乗感想は「重々しい感じ」とのこと。あまり好印象ではなかった様ですが私の独断と偏見で今回はCX8を選択しました。
このクルマは主に嫁が使用していますが、今では乗るのが楽しいとのこと。
また我が家ではクルマにニックネームを付けるのですが、魚が水槽で口をパクパクしている様に見えるとのこと。このニックネームは「パクパクちゃん」と名付けられた様です(汗、汗
とにかく気に入ってもらえてホッとしています(笑
書込番号:22232317
6点

今日、スタッドレスタイヤに交換しました。
ヨコハマ アイスガード6 17インチ 通販で初秋に購入。
第一印象。 五月蠅い。
以前、試乗車はトーヨーの17インチでしたが静かだった記憶があります。
ならしが終わればましになるのかしら。
やはりブリジストンにすれば良かったかもです。
CX8はロードノイズの遮音性はあまりよくないようです。
雪上、アイスバーンのききはどうかな?
書込番号:22253762
4点

ヨコハマ アイスガード6その後
200kmならし運転後、静粛性向上。シャーというパターンノイズも抑えられている。
乗り心地もインチダウンと柔軟なゴム質で、不正路面からののあたりがまろやか。
以前はいていたダンロップタイヤ(ウインターMAXX01)は乾燥路の乗り心地が悪くロードノイズも過大であった。
このダンロップは縦方向のグリップはそこそこですが、横方向のグリップが弱くアンダー、オーバーステアが巌著であった。
グリップ力も3年が限界です。(アイスバーン性能において)
ただ非降雪地帯の方には安くそこそこのグリップ力なのでダンロップはおすすめできます。
CX-8は19インチ夏タイヤ若干突き上げ感を感じるが(振動はすぐ収まる)
乗り心地を重視する方は夏タイヤもインチダウンすれば乗員に喜ばれるかもしれません。
次回夏タイヤ交換は17、18にインチダウンするかもしれないが純正アルミホイールのデザインが好みなので
どうするか悩みどころ。
でかいホイールをつければ若い女の子に「素敵、同乗させて」なんて僕にはありえないし(笑
誰も他人のホイールなんて感心ないし。 難しいですね。
書込番号:22264912
5点

>aporo28さん
レビューや比較対象車などについて楽しく読ませてもらっています(^ω^)
レーダークルーズ時の右足の位置は安定しましたか?
私はレーダークルーズ時、右足はアクセルペダルに乗せています。自分でアクセル操作しているつもり?みたいな感覚です。
そして、レーダークルーズは高速やバイパスなどで車の流れが良い時に使用します。
一般道や加速、減速の多い状況はブレーキのタイミングが自分より遅く、余計に疲れますね(^_^;)
また、カーブに進入する時、前の車に追従している時は良いのですが、自分が先頭の場合、設定した速度で突っ込んで行ってしまうので、設定速度を下げて減速し、直線でまた設定速度を上げて走行しています。
書込番号:22265499 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>小ネギ三昧さん
返信ありがとうございます。
レーダークルーズ使いこなし未だなじめないでいます。
アクセルに足位置を固定すれば咄嗟のブレーキにも対応できそうですね。
今度試してみます。
本来は渋滞(低速)の高速道路で使うのがよいのかもしれませんが、地方住まいなで
渋滞にはまることがありません。宝の持ち腐れかもです。
書込番号:22266996
4点

CX8の良いところ5
ロードホールディング
いつもの峠(北海道石北峠)をCX8で走ってみた。網走側より、1合目から頂上までのヘアピンカーブを含む勾配の急な登り坂です。
1車線から2車線になるとヘアピンカーブが2カ所、その後S字カーブが続く。急勾配なので動力性能の評価にもなります。
減速しヘアピンカーブに侵入。
これはいいですね。重量級なのでアンダーステアは強めですが、タイヤ4輪がきちんと接地し、タイヤのグリップを生かし切れている。ダメ車はアウト側前輪のみに加重が加わり、イン側後輪のタイヤ接地感が乏しくなる。つま先だった3輪走行的感覚になります。
CX8は後輪の接地感が良いため不整路のコーナリングも安定しています。
過去に峠道でSUV系で良いと思った車はWVトアレグ、ポルシェカイエン、Xリアス付きトヨタサーフでしょうか。ダメ車は多数ありますが
ランクル系は当然ながらお話にならず、セダン系でもクラウン4WDを筆頭にトヨタ系車にはあまり良い記憶がありません。
ヘアピンカーブをクリアし急勾配をなんなく加速し次のヘアピンカーブを目指す。さすがディーゼルのトルク。パワフルではないが軽々車速を押し上げる。車速の伸びは限られるが、4リッターV8並みの大トルクはやはり魅力。
CX8 欲を言えばさらにステアリングの剛性感が上れば、高級SUVにもひけをとらないと思います。
またS字カーブを走っても当然ながらスポーツカー的軽快感はありませんが、ゆったりした挙動が心地よいです。
サーキット走行のような限界特性まではわかりませんが、一般公道での常識的速度においてはCX8かなり良いと思います。
ドライ路面なので今回4WDの性能はよくわかりませんでした。この峠の積雪路面を走れば、マツダの主張するスタンバイ4WD制御の優秀さを確認できるか楽しみです。そこはまだ半信半疑ですが。
書込番号:22277834
3点

CX-8 アイスバーン、ミラーバーンの走行性能。
いよいよ北国では雪の季節となりました。
CX-8購入時最も気になったのが雪道での走行性能。
CX8はスタンバイ4駆であり、さらに1900Kgの重量級。曲がるのか、止まるのか心配していました。
今回のレポートは市街地、低速時(40〜50Km/h)でのアイスバーン、ミラーバーンの感想です。
比較対象車はアウディーA8、クラウンアスリート4WD、ランクル100と比べてみました。
タイヤは CX8 ヨコハマアイスガード6 17インチ
クラウンアスリート ダンロップウインターマックス01 16インチ
グッドイヤーアイスナビ 18インチ
アウディーA8 ブリジストン ブリザックREVO2 17インチ
ランクル100 ブリジストンDMV1 16インチ
同一タイヤ、同一環境での比較ではないので参考程度で。
CX8のみスタンバイ4WDです。車重はランクル>CX8=アウディA8>クラウン。
結論から言いますとCX8とアイスガードのコンビのアイスバーン性能は素晴らしかったです。
ランクルでは交差点の減速後右折時に強めのアンダーステア後リアが滑り出します。これはクラウンでも同様その後強烈にESP
作動。
ところがCX8ではアンダーステアを予測して侵入してもフロントが膨らまない。たいていその後リアがリバースするのであるが、
リアがむにゅむにゅした後グリップしたままコーナーを通過。いわゆるニュートラルステア。たまげました。
もちろんオーバースピードで突っ込めば4輪が滑り始めますが、その後の修正は容易。ESPが自然に働いているのか?
いつリアに駆動がかかったのかもわからないくらい自然。「重量級SUVとしては」といいわけしなくてもよいほど優秀。
アウディーA8はロングホイールベース、ワイドトレッド、フルタイム4WD、低重心のため滑り出しの挙動が穏やか。
直進性は最も優秀。
巨体ではあるが雪道で振り回しやすい。このクルマも弱アンダー後きれいに4輪がドリフト、ESP作動。
最もアイスバーン性能が思わしくないのはランクル>クラウン4WD>アウディA8=CX8
ランクルは深雪での走破性は最も頼りになるのであるが、アイスバーンには弱い。
ただランクルはブリジストンのタイヤの性能もありますが、限界は低いがコントロール性は良い。止まんないですけどね。
クラウンはダンロップスタッドレスタイヤのアイスバーン性能に足を引っ張られた感じです。以前使用していたグッドイヤー18インチのほうがアイスバーンに強かった。足回りの設定も十分にタイヤのグリップを引き出せていない感じです。
CX8 想像していた以上にマツダの4WD制御のうまさを確認できました。
またヨコハマアイスガード6との相性もとても良いです。このタイヤ本当に怪物かもね。
今後、高速時のアイスバーン性能、深雪での走破性を体験したら再レポートしたいと思います。
書込番号:22293959
4点

>aporo28さん
昨日、ターボ試乗してきました。
正直、XDとは全然違う車に仕上がってました。
出だしで容赦なく襲う出足の良さはやり過ぎ感さえありました。ノーマルモードですら自然な感じはなく、車内ではエンジン音も思ったほど静かではありませんでした。アイドリングストップした時との音のギャップが強いですね。
ただ振動はありませんでしたが・・・。
あと乗り心地も若干、XDのがマイルドな気がしました。
XDの方が自然な走りで完成度は高いですね。
あと2週間後にはターボが来るからまた、感想いれます。
それでは。
書込番号:22295248 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>コウ吉ちゃんさん
2.5Tご購入されたのですね。おめでとうございます。
私も購入時ターボがあったら悩んでいたかもしれません。
いくらCX8ディーゼルのできが良いと言ってもガソリン車にはかなわないですから。
納車されましたら是非インプレッションを聞かせてくださいませ。
書込番号:22296008
1点

CX-8、ヨコハマアイスガード6のアイスバーン性能2
いよいよCX8でアイスバーンのワインディングロードを走ってみた。
市街地低速走行で好印象出であったアイスバーン性能、速度域が上昇してもその印象は変らなかった。
先ずステアリングを切るとフロントは素直に応答する。GVCが良いお仕事をしているのかもしれない。
次にフロントタイヤのグリップを超えるとアンダーステアぎみになる。そこでAWDの制御かEPSが働いているのかわからないが
フロントタイヤがグリップし始めリアもそれに追従する。そこでさらにアクセルオンしてトラクション性能を伺う。
フロントが滑り出した後、リアも滑り出すがフロントはグリップを回復しインへ入っていこうとする。
さらにリアのグリップも回復しコーナーを脱出していく。このようなアイスバーンでのハンドリング、電子制御を意識させない足回りのセッティングは過去に所有した車にはなかった。
ドアンダーステア下で早めにESPを作動、車速の低下させることのより車を安定させるトヨタ車との挙動との違いは面白い。
トヨタ的安全度をとるかマツダ的安全性をとるか。雪道になれていないドライバーには限界の低いトヨタ的ハンドリングが安全かもしれない。
さてアウディはどうであろうか。アンダーステアから4輪ドリフトしていくのだが、そのトラクション性能はさすがアウディー。4輪ドリフト状態でも車を前に前に進めていく。ESPの介入も遅くまた必要最小限であり、これまたスポーティーである。直進安定性もずば抜けている。
国産車だとこのハンドリングに近いのはスバルです。
CX8はフルタイムクアトロのアウディほどのトラクションはありませんが、回頭性能は上回っている。それでオーバーステアに悩むことはないのでやはり電子制御技術ならびにテストドライバーの感性がすぐれているのだと思う・
書込番号:22306072
3点

CX8の雪上性能3
二日間で700Km弱(市街地、一般道、峠、高速道路)圧雪アイスバーンを走った。
過去に20台弱の4WD車を所有したが、前記したようにCX-8の回頭性の素晴らしさは見事だと思う。
自動車評論家、レーサーがCX8の雪上性能を高く評価している。決して提灯記事ではないことも理解できた。
ただ全ての点で最高性能ではない。例えば一般道で前者を追い越しをかける。そのような状況下では、加速しながら車線変更すると
スタンバイ4WDの弱点が露呈する。
一瞬前輪のグリップを失った後後輪に駆動がかかる。この一瞬のタイムラグ、フルタイム4WDと比較し車体が左右にぶれ不安定となる。
峠道のコーナリングで感じた、滑っては安定、その繰り返しの多角形的コーナリング?の原因は後輪へのトルク配分の変動が大きすぎるのが原因かもしれない。
アウディー、スバルのフルタイム4WDではこのような挙動は観察されない。雪上の安定感、トラクションではやはりフルタイム4WDが上回る。高速での直進安定性も及ばない。CX8も決して直進安定性は悪くないのであるが、ステアリングフィールがやや希薄であり、前輪のグリップ感の変化を十分に伝えきれていないと思う。路面の不整による振動は伝わるのであるがそこが少し残念なところ。
これは夏タイヤドライ路面でも同様に感じる。
まだスタックするような大雪は体験していないが、路面のミューが低いと前輪の空転後、トラクションが回復する。
スタックするか否かはタイヤの最初の一転がりが重要である。スタック脱出モードとして、トルク配分を前後50パーセントに設定できればうれしいかもしれない。
今回のツーリングの燃費は雪道で15.8Km/lと自己過去最高となった。雪道での燃費の落ち込みも少なく、ここはスタンバイ4WDの走行抵抗の少なさが功を奏したといえよう。
と若干の不満点もあるが、CX8かなりよくできた4WD車であると思う。
書込番号:22310583
5点



すいません…日本自動車殿堂カーオブザイヤーでした
とんだ勇み足でした(笑)
書込番号:22256215 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

またマツダオーナーのスレ乱立か…
書込番号:22256223 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

…( ;´・ω・`)
書込番号:22256231 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


これでRJCのミツビシともども,今年のCOTYの受賞はなくなった.......ってことはないのでしょうか?
書込番号:22258606
0点

書込番号:22292275 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル
ユーザーにとっては嬉しいニュースです!
https://carview.yahoo.co.jp/news/newmodel/20181108-10358213-carview/?mode=short
書込番号:22238931 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ちゃんと受賞してます!
納車待ちなので嬉しいニュースです!
書込番号:22239287 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もう一つのSは... とか
ひとこと余計です。
書込番号:22239428 スマートフォンサイトからの書き込み
41点

事を荒立てるつもりはありませんが
マツダも検査不正をしていました。
他社の事を書く前に・・・ですね。
書込番号:22240056 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

辞退するべきだと思います。
エンジンリコールですから。
まだ発売して1年経過していないのに、エンジン不具合で
最悪の場合エンジンが停止する可能性があるとまで言っているわけで
そんな車がカーオブザイヤー受賞してしまっては、日本の自動車ってどうなの?
ってなりませんか?
別にマツダやCX-8が嫌いだから言っているわけではなく
書込番号:22240262
24点

スズキが辞退した理由は,データ改ざんという“意図的”不正を行ったからだと認識しています。
もう一つのSは,昨年無資格検査(これも“意図的”不正)を理由に辞退しています。
要するに“企業モラル”が理由です。
マツダは“意図的”不正を行っていた?
書込番号:22240438
10点

あっ,ついでに言っておくと,私は今年もう一つのSが受賞したら,COTYの本質がわかって面白いだろうな,と思っています。(笑)
書込番号:22240475
3点

カーオブザイヤー選考基準
選考委員は対象車についてコンセプト、デザイン、性能、品質、安全性、環境負荷、コストパフォーマンス等を総合的に評価して選考する。
品質:1年でエンジン不具合が発生して全車リコール
環境負荷:押しつぶせないほどの煤が発生
安全性:エンジンが停止する恐れ
書込番号:22240561
14点

すいません、このカーオブザイヤーは、日本カーオブザイヤーじゃなくて
ほかの団体のカーオブザイヤーでした。
↑上に書いたのは日本カーオブザイヤーのことでした。
この日本電動自転車カーオブザイヤーって、日本カーオブザイヤーと似てますけど
知らない人は勘違いしちゃいませんか?
私もですが
書込番号:22240868
2点

https://carview.yahoo.co.jp/news/newmodel/20181109-10358457-carview/
>この件に関しては、今年の本命の1台であるスズキ・ジムニーがCOTYを辞退しており、他社のことであるながらも足並みが揃っていないように感じられたことも影響しているかもしれません。
だって。
書込番号:22241662
0点

|
|
|、∧
|Д゚ とりあえず めでたい!!!
⊂)
|/
|
書込番号:22241866 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>あああ〜 まりあんぬさん
リコール出てないメーカーは1社もないんじゃないかな?
リコール出たからダメな車、という発想は今どき流行らないと思うけど・・・
リコール=予防接種と思えば、愛車がずっと元気でいられるからいいのでは。
かつては単なる「はずれの車」とか、ユーザーの使い方が悪い、等ですまされたような事態でもリコール処置に
なっているから、ユーザーにはいいけどメーカーにはたいへんなことですね。
しかし、殿堂COTY・・・・聞いたことなかった・・・どこが主催なんでしょうか?
書込番号:22242010
6点

>Tomotomo-Papaさん
>三十路なりたてのオッサンさん
確かに最初のタイトルからすると正解ですね!思ってたんと違う!状態で焦っての連投でした。
もう一つのSも好きですよ〜
>gensoyさん
自惚れずに頑張ります!!
>tak1206さん
元Sユーザーなので擁護派です♪
>トラップ大佐さん
仰る通りですね…
>あああ〜 まりあんぬさん
辞退までしなくとも良い気がします。リコールなんてどんな車にもあると思いますし…まぁ私はこれが心配で25Tを選択しましたが。。
あと、ほんとややこしいですね。私も勘違いして投稿しちゃいました!
>MiuraWindさん
思ってたんとは違いましたが、選ばれたのは心より嬉しいです!確かに素直に喜びたい!
>☆M6☆ MarkUさん
うん、めでたい♪
書込番号:22242392 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

リコール問題は少し残念でしたけど、S社とは違い
不正絡みの悪質なケースでは無いですからね…
辞退する必要は無いと思いますよ!
車としての出来はピカイチなんですから、
このまま大賞を取れるように頑張ってもらいたいです。
書込番号:22242416 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>wakuwakudaisukiさん
これは不正ではない、該当しないってことですか?
https://www.sankei.com/affairs/news/180809/afr1808090014-n1.html
書込番号:22242868 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レコ大と同じでまき餌がよく効いたのでしょう
車のメディア関係者はメーカーとはクライアント、サーバーの関係ですから。
書込番号:22247644
1点

そうですねぇ...
スバルが昨年アッサリ辞退したいのは,そもそも“メダマ”がなかったので,辞退しても構わなかった。
でも今年は“メダマ”があったので,“取り”に行っていた。そのためには“ロビー活動”に並々ならぬ資金と時間を割いていたので,それに見合う見返りがなければ元が取れないと考えていたから判断が遅れた,というのが私の分析。
あくまでも,私の分析だけれどね。(笑)
>既存のニュースを長々と説明されてもねぇ。
そうじゃあないということが分かった?(笑)
書込番号:22247885
1点

>あああ〜 まりあんぬさん
>品質:1年でエンジン不具合が発生して全車リコール
>環境負荷:押しつぶせないほどの煤が発生
>安全性:エンジンが停止する恐れ
リコールなんてどの車でもあり得る話ですけど、こんな書き込みが民度高いんですか?
書込番号:22247937
0点

ここは文句を言う場所ではありません
一言言えるとしたら
リコールを隠すメーカーよりマシです
書込番号:22251142 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そもそも、メーカーが立候補するものなのか
あるいは、ジャーナリストが勝手に候補を選んでいるのか
後者ならジャーナリストの好き勝手にさせれば
書込番号:22251188 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

三菱エクリプス。
私ならCX 8。
クルマのプロはよくわからない。
そんなにいいの?エクリプス。
書込番号:22251341 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


CX-8の中古車 (1,280物件)
-
- 支払総額
- 289.8万円
- 車両価格
- 281.4万円
- 諸費用
- 8.4万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 5.4万km
-
- 支払総額
- 260.0万円
- 車両価格
- 248.4万円
- 諸費用
- 11.6万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 5.1万km
-
- 支払総額
- 228.5万円
- 車両価格
- 215.0万円
- 諸費用
- 13.5万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.7万km
-
CX−8 2.2 XD ブラックトーン エディション ディーゼルターボ マツダ認定プレミアム ワンオーナー 360
- 支払総額
- 328.2万円
- 車両価格
- 318.8万円
- 諸費用
- 9.4万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.2万km
-
- 支払総額
- 229.8万円
- 車両価格
- 215.8万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
115〜736万円
-
44〜387万円
-
29〜778万円
-
17〜211万円
-
28〜275万円
-
14〜172万円
-
38〜578万円
-
42〜695万円
-
32〜279万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 289.8万円
- 車両価格
- 281.4万円
- 諸費用
- 8.4万円
-
- 支払総額
- 260.0万円
- 車両価格
- 248.4万円
- 諸費用
- 11.6万円
-
- 支払総額
- 228.5万円
- 車両価格
- 215.0万円
- 諸費用
- 13.5万円
-
- 支払総額
- 229.8万円
- 車両価格
- 215.8万円
- 諸費用
- 14.0万円