CX-8の新車
新車価格: 294〜510 万円 2017年12月14日発売〜2023年12月販売終了
中古車価格: 127〜453 万円 (1,272物件) CX-8の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
CX-8 2017年モデル | 16571件 | ![]() ![]() |
CX-8(モデル指定なし) | 6293件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全122スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
132 | 12 | 2017年12月5日 06:24 |
![]() |
62 | 6 | 2017年12月3日 07:03 |
![]() ![]() |
107 | 8 | 2017年12月2日 10:22 |
![]() ![]() |
219 | 41 | 2017年11月6日 23:49 |
![]() |
194 | 12 | 2017年11月2日 23:26 |
![]() ![]() |
195 | 21 | 2017年10月29日 17:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル
本日、CX8Lパケ(ブラック)試乗してきました!
私はプロアクティブ(ホワイト)を購入。
数日前から皆様のかカキコミを拝見し、試乗した感想がとても良いという声が多く、子供の遠足の前の日のようにワクワクしながら最寄りのディーラーに行ってきました。
ディーラー到着入口から入ると、堂々たる表情で私と目が合い………やっぱりカッコイイ、インパクトがあり品もあるな〜。と、イチコロで心やられました。
すぐに試乗できるということで、息子と二人で乗車。ドアも重みがあり閉めた時の音はなんともいい音。エンジンスタートするも、とても静か。ディーゼル車特有のガラガラ音が少しはするのかと思いきや、まったくなし。アクセルを少し踏むだけですぐに80キロへ到達!軽い!軽すぎる!
ハンドルもとても軽く持ちやすく、女性の方でもスムーズに運転できると思います。
3列目も女性、子供なら充分な広さでした。
私は、おじいちゃん、おばあちゃんと子2人で行動することがあるので7人乗りにしました。
7人乗るときは子供を3列目に乗せ、おじいちゃん、おばあちゃんは2列目に乗ってもらおうと考えています。少々の遠出も無理なくできるなと楽しみになってきました。
現物も出てないのに、先行予約なんかして思いきったことしたかなぁ〜っと、少し不安はありましたけど、本日すべてその不安がぶっ飛びました!CX8脱帽です。笑
一つ心残りなのが、私はオプションでつけれる天井のルーフをつけませんでした。本日見た試乗車にはついていて、カッコイイなやっぱりつければよかったかなと。後付けできればいいのにな〜(^^;
書込番号:21401732 スマートフォンサイトからの書き込み
42点

>けんしんろうさん
湘南地区です。Lパケシルバーに試乗しました。
嫁さんと買い物に行った帰りに、何気なしに「試乗車がDに来てるよ」と話すと、
「乗りたい。車庫入れしてみたい。」との要望で、帰り道のDに寄り道。日曜日だから予約があり乗れないだろう、
せめて展示車でも見て帰るかと内心思っていたところ、担当営業さんもいて、15分位待ったら試乗出来ました。
Dから自宅まで一般道路を嫁さんが運転。そして懸案の車庫入れ。CX5に2年8ケ月乗っているので、
幅の問題はないのですが長さが心配でしたが全く問題なし。
トランクルームのチェックでキャディーバックを積んだところ、縦に入った。(写真添付)。
CX5の時は横に斜めに無理やり4つは積めましたが、バックミラーで後ろがみえない状態でした。ですが今度のCX8は楽勝で
4つ積めるので思わずニンマリ。7人乗車は年に2〜3回。主にこの大きなトランクルームが活躍します。
私もDへの帰り道、週に1度は通る狭い道を通りアラウンドビューモニターのチェック。
正直、このアラウンドビューモニターは期待外れ。車庫入れでも狭い道でも見づらいし、ピーピー警告音がなるが、
車庫入れも狭い道も切り返しなしの一発クリアー。違う見方をすれば、CX5より長いが、30p強の長さはそんなに運転に影響が
なっかたという事ですかね。
まあ慣れもあるので、折角付けたオプションなので利用はして行きたいと思ってはいます。
運転時も車外でも、デーゼル音はCX5よりすこぶる静かです。加速もシルキー。なんなんだろう、ちょっと走っただけなのに
運転上手くなったって感じちゃいました。腕ではなく車が良いんでしょうね。
あと残念なのは、2列目のリクライニング。試乗車のLはキャプテンシートなのでリクライニングは「そんなに倒れなくても」
って感じですが、展示車の3人用のベンチシートのリクライニングは、「え、これしか倒れないの」って感じです。
私、プロアクティブの7人乗りで契約。チョットがっかりしましたが、後ろに乗ることはそんなにないし、7人乗車は年に2〜3回は
あるしと、自分自身で納得させました。
ともあれ、無理して買って良かった。12月20日頃に納車との事。27日のゴルフは早速4人で行きます。
書込番号:21404827
16点

質問ですが、ゴルフバッグを積む時、セカンドシートは一番後ろのままでもOKですか?
またドライバーは長尺をお持ちですか?
書込番号:21405060 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

>けんしんろうさん
こんにちは、私もLパケを試乗してきました。
一般道、峠道、高速と約1時間半程の試乗をさせて頂いたのですが、エンジンについてはスレ主様と同意見であります。現行CX-5よりも更に静かになっておりディーゼル音がほぼ気になりませんでした。二列目、三列目ではエンジン音よりもロードノイズが大きく聞こえるレベルです。両親と友人を連れての4人での試乗でしたが、重量を感じさせないトルクと安定感、ブレーキもコントロールがしやすく安心感がありますね!試乗後の燃費も14km/L程でした。
登りが多い地域なので、まぁこんなものかな?と不満はありません。不満点があるとすればALHが眩しすぎる所でしょうか…明るくて安心ではありますが、あと7インチの画面。折角の360°ビューが生かしきれない点でしょうか。動力性能や装備面を所有しているRX450hやアコードHV、アテンザXDと比較しても非常にコストパフォーマンス良く作り込まれた車両だなと感じました。ルーフレールが野暮であることとウォークスルーが必需品でしたので、契約はプロアクのキャプテンシートです。
書込番号:21405293 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>すず菌Rさん
長い時間、試乗されたみたいですが…営業マンも
同乗されていたのでしょうか?それとも、一人で自由に車を試乗させてもらえたのでしょうか?
書込番号:21405402 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

私もプロアクティブ 黒を9月に注文して昨日、Lーパッケージを試乗しました。
見た目もクルマの性能も想像以上で大満足でした。
試乗する方が増えれば、間違いなく更に売れるでしょうね。
大きいボディに関わらず踏み込んだ時の加速感は半端なくパワーは全くストレスはありませんでした。又、cxー5より足回りもしなやかで流石フラッグシップモデルですね。
この価格帯のSUVの中では間違いなくNo1になるでしょう。
納車が楽しみですね。
書込番号:21405758
6点

>おいけんさん
セカンドのキャプテンシートは前後にスライドするんですね。知らなっかたです。
多分、めいっぱい後ろだと思います。助手席には営担さんが座って色々と
レクチャーをしてくれたので、我々は運転席とセカンドシートに交互に座っていました。
嫁さんの感想は「足元が広い〜。」と叫んでいましたし。私も広いなと感じていましたので、
セカンドシートは一番後ろだと思います。私は広さよりもコンソールボックスの後ろから
セカンドシートに向けてエアコンの吹き出し口があるのに高級車感を覚え喜んでいました。
ゴルフのドライバーは標準の45.5インチです。長尺は縦には厳しいですね。ただし
キャプテンシートなら左右の座席の隙間にキャディーバック 1つなら十分入ります。
また、長尺ドライバーだけ抜いて対応するのも有りですよね。
私は7人乗りにしましたが、CX8は6人乗りのキャプテンシートを選び4人以下でで乗るのがベストですね。
書込番号:21405814
5点

>wakuwakudaisukiさん
営業マンの同乗はなく、自由に乗らせて頂けたおかげで、家族や友人と運転を交代しつつ休憩時にシートの移動等しながら車の素性を見ることができました。
やはり同乗となると、走るコース等が決まってしまいますので、普段の使い方や走り方と変わってくるかと思います。事前に打ち合わせをした上で、試乗時間枠を確保して頂いた形です。
書込番号:21405841 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ダッツン510さん
実は、私もゴルフ中毒者なので、トランクにゴルフバックがどのように積めるか気になっていたんです。
写真の添付助かります。ありがとうございます。
縦に4つとは活気的ですよね。車担当(タクシー)にならないようにきをつけます。笑
後は、私は土禁にはしたくないのでフロアマットの上にラバーのマットを1列目、2列目、3列目とトランクに装着しようかなとネットでいろいろ検索中です。新車を購入したら細かい所が気になるんですけど、いろいろと探すのも楽しみにの一つですよね〜!
書込番号:21406451 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ダッツン510さん.御回答ありがとうございます。
私自身も試乗したのですが、8の素晴らしさをに感じ入ってしまい、ゴルフバッグを積んで確認するのを忘れてしまいました。
それだけ魅力的な車なんですね
書込番号:21406687 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>すず菌Rさん
CX5とCX8のロードノイズレベルを比較した場合、いかがでしょうか?
CX5は先代に比べ静かになったという評価ですが、それと比較しいかがでしょうか?
書込番号:21406764
3点

>odnkさん
CX-5も試乗しましたが、CX-8の方が遮音性は高く感じました。225/55R19というサイズでありながら、荒れた路面、高速道路でロードノイズや風切り音はCX-5やアテンザXDと比較しても格段上かと思います。
CX-5より少し良くなった。ではなく、全く別物と思える仕上がりです。CX-9のシャシーがベースになっているのも大きな点かと。ただし、三列目はリアハッチと天井が近いためノイズが大きく感じました。三列目以外は気になるレベルではないかと思います。
書込番号:21406948 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>すず菌Rさん
情報ありがとうございます。
私も早く試乗してみたいと思います。
書込番号:21407647
1点



CX-8 L package予約で納車待ちです。試乗してきましたので報告します。
レビューに書こうかと思いましたがまだ発売前で書き込めないのでこちらに。
現在GJアテンザ(初期型、MT)とエスティマハイブリッドに乗っておりますのでそれとの比較になります。
外観は山ほどレビューがありますので割愛します。初めて見たソウルレッドとマシングレーのCX-8でしたが、マシングレーが締まって見え非常に好印象でした。(選択は間違っていなかった!笑)
騒音・ノイズ:エンジン音は非常に静かです。外から聞いてもGJアテンザの3割減くらいの印象。室内に乗りアイドリングの状態で半分以下のノイズに感じます。ただしディーゼル独特の振動は感じます。走り始めるとディーゼルエンジンであることは音、振動ともにほぼわからない程度まで改善しています。踏み込んで回転数を上げてもアテンザのような音量アップを感じません。すごい進歩だと驚きました。タイヤが新品なこともあるでしょうがロードノイズも格段に減っています。総じて走行中のノイズはアテンザの半分以下に感じました。
足回り:分厚い板の上に座席が乗っているかのような感覚で、欧州車(BMW335に以前乗っていました)のようです。固めの乗り味ですが路面のつなぎ目などの小さな入力は「ポン・ポン」と軽くいなしつつ、比較的大きな入力に対してもサスが素直に動いている感じでした。カーブを早めの速度で侵入しても、おい、ロールはどこいった?という感じで、車重を感じさせずスッと軽く曲がります。Gベクタリングの効果かもしれません。(私のアテンザは導入前のため)。シャシーがいいのか新車だからか車がねじれるような印象もなく、全体にかっちりしており、カタマリ感を強く感じました。
動力性能:正直期待外れでした。車重もあるためアテンザと比較することがナンセンスですが、ベタ踏みしてもあれ?こんなもん?という感じ。アテンザが3.5Lガソリン車とすると2.5Lガソリン車に乗っているくらいの印象。さすがにエスティマハイブリッドよりはいいですが、こちらに近い。まぁセダンとSUVとミニバンで比べるのもあれなのはわかっていますが。気になったのはターボラグが大きい気がしたこと。踏んでもちろん加速はするんですが途中から明らかにトルクの盛り上がりを感じました。営業曰くATの設定と思います、と言ってましたが・・・アテンザにはこの感覚はないので不思議です。
Bose:こんなもん?いらんかったかなと。まぁ、Boseと書いてあることがインテリアにはなるのでよしとします(笑)
総じて、静かで重厚で足回りもよくカタマリ感のある車。内装もしっかりしていて価格以上のものを感じました。動力性能はほどほどで、不満と感じるほどではないと思われます。購入したことに後悔は覚えませんでした。
25点

>しちみ とうがらしさん
アテンザより劣るんですね・・・・
それは残念です。
購入するとき、Dで試乗車はないけれど「アテンザ」に試乗して頂ければ、ほぼ同じなので体感出来る
と言われて、アテンザを試乗して購入を決めたのですが、そうじゃないなんて・・・・・
Dの人もいい加減だなぁ・・・・。
BOSEはいらないですよね!
友達がCX-5でBOSEをつけたけど、いらなかったと言っていました。
理由はBOSEスピーカーなのに、イコライザの設定が3項目くらいしかなくて
BOSE使ってる意味ないし、そもそもそんなに車で大音量で乗らないから
普通のスピーカーと違いがわからないと言ってました 笑
私もそこまで音を気にするわけじゃないので、今回は付けませんでした。
プロトタイプはドアもアテンザよる分厚くて、アテンザがバカンって閉まる感じなら
CX-8はドスンって閉まる感じで、重厚感は確かにあったんですけど
やっぱり加速とか走りが犠牲になっているんですね
書込番号:21400646
3点

>しちみ とうがらしさん
>スコットジョセフグリースさん
>動力性能:正直期待外れでした。車重もあるためアテンザと比較することがナンセンスですが
試乗されたCX-8が仮に4WD1900kgとすると、しちみ とうがらしさんのアテンザMTとはおおよそ400kgの車重差になります。またアテンザMTはアテンザATと比較してギヤ比がローギヤードなため(これが大きい)、さらに加速が良いです。書かれておられるように、比較するのはやや酷かもしれません。あと、私も今日試乗してきましたが、音が静かだと速さを感じにくい、という点もあります。
スコットジョセフグリースさんが最新のアテンザATを試乗されたのなら、がっかりすることはないと思います。
>踏んでもちろん加速はするんですが途中から明らかにトルクの盛り上がりを感じました。
セカンダリターボをVGT化して、高負荷域でトルクアップしている影響でしょうね。
>Bose:こんなもん?いらんかったかなと
音に対する要求は個人差が大きいのでお好みでよいと思います。我が家のアテンザには付けており、CX-8にもBoseつけました。音の定位が違いますので。
>プロトタイプはドアもアテンザよる分厚くて、アテンザがバカンって閉まる感じならCX-8はドスンって閉まる感じ
ドアの閉まり感は、初期型CX-5から良いですね。(CX-5>アテンザ) それと加速がトレードオフになっているわけではありません。
NVH性能と衝突安全性の優れたCX-9のプラットフォーム(フロア鉄板が厚い)を採用しているのと、3列シート化による車重増が加速に影響していますが、通常走行での加速や走りを見ると、CX-5ATやアテンザATとそんなに差は感じませんでしたよ。それより走りの上質感が気に入りました。
書込番号:21400828
14点

>スコットジョセフグリースさん
返信ありがとうございます。
あくまで個人の感想なのでご自分でご確認いただければと思います
いい車であることにはまちがいありません。期待しすぎた面があると思ってます。
>Kayzさん
理論的に解説、補足ありがとうございます。
同じようなエンジンで車重の軽いMT車との比較ですからアテンザが負けてしまうとアテンザのいいところがなくなりますよね(笑)
書込番号:21401051 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>しちみ とうがらしさん
余計な補足をしてすみませんでした。
言い忘れたのですが、しちみ とうがらしさんのインプレが的確で驚きました。試乗という短時間のあいだに、アテンザオーナーとは言え、これほど正確に把握してそれを言葉で表現できる人はそういないと思います。納車されてからもいろんな良い点、ネガな点がでてくると思いますが、ぜひまた投稿を読んでみたい、と思いました。
書込番号:21401431
8点

いえいえとんでもないです。みんなで正しい情報を共有するための掲示板ですので補足、助かります。ありがとうございました。
文才はないのですが少しでも参考になればと書いてみました。否定的な部分も書くのは勇気が入りますが、素直に感想を書かせていただきました。(^O^)/
書込番号:21402252 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル
はじめまして。投稿歴が浅いので、至らないことがありましたらお許しを。本日ディーラーにて試乗させてもらい、非常に好印象だったため投稿させていただきます。外観、内装などの見た目の印象は割愛させていただきますが、一番重量級のグレードでしたが乗り味は重厚で、かつパワーもしっかり体感でき、走行性能も見た目に負けてません。一番うれしいことはターボラグのない、ダイレクト感のある加速性能を体感できたことです。もしかしたら値段の割りにお得と感じるかもしれません。とにかく皆さんいい車です‼私はすでに予約して内心不安でしたが、予約した方は安心していいと思います‼迷っている方、ぜひ試乗してみてください。
書込番号:21396232 スマートフォンサイトからの書き込み
35点

私も試乗してきました。
Lパケの2WDです。
いや〜良かった。
出だしめっちゃ良いですね!
ターボラグどこ?って感じでした。
加速も申し分なし
CX-5(KF)も試乗で乗ったことありますが
重量増も気になりませんでした。
書込番号:21396257
19点

私は初代の最終型CX-5乗りで9月下旬にCX-8Lpkg AWDを予約したのですが、
CX-8の乗り味はホイールベースも車重も違って想像がつきませんのでより詳しく教えて頂けると幸いです(^_^)
エンジンやロードノイズなどの静粛性はどうでしたか?
足回りの感じなどCX-5と比較して進化してますでしょうか?
書込番号:21396378 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>cofujiさん
走行中のエンジン、ロードノイズの静粛性能は申し分ないと思います。エンジンを外から聞いてもかなり静かなディーゼルの部類だと思います。乗り心地については最近のCX-5に試乗したことがないので比較はできませんが、段差を通過しても決して不快ではないですが、やや固めの乗り心地です。高速時は安定しそうな欧州車のような感じです。
>かごめソースさん
ターボラグのない加速は最高ですね。FF車はさらに加速が鋭そうですね。
書込番号:21396541 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

もう現物あるんですね。
僕の契約したところも届いたか?今度確認してみます。
ところで、現物は今まで展示されてたプロトタイプと何か違いや変更はありましたでしょうか?
あったら教えてください。
書込番号:21397699 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>表参wayさん
ディーラーに変更点など、聞かなかったのでわかりません。私もそれなりに質感等、気にしながら見たりさわったりしましたが、見た目に感しては、特には違いがわかりませんでした。
書込番号:21398217 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

昨日ディーラーへ行ってプロアクティブの7人乗りを見てきました。
プロトタイプと2列目のシートの倒し方が違うと話していました。
プロトタイプの3列目に行くための倒し方はわかりませんが、そのように話していました。
書込番号:21399018
4点

>赤好きんくんさん
>あんりのちぃさん
ありがとうございます。
さすがに目に見えるところは変更しないですよね。
シートの倒し方はプロトタイプで実践したかも覚えてないので全く問題ないですね。
恐らく、プロトタイプより操作性がよく、もしくは安全性が高くなったのでしょう。
楽しみです!!
書込番号:21400039 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>cofujiさん
>初代の最終型CX-5
KEは前期しか試乗で乗ったことないので、正直CX-8とどう違うかわかりません。
現行KFは乗ったことありますか?あれを上質にした感じと思っていただければいいと思います。
走りは、CX-5と遜色ないと思います。
プラシーボかもしれませんが
エンジンレスポンスや加速感はCX-8のほうが良い感じもありました。
グタグタ書いてますが、ぜひご自身で体感してください。それが一番です。
>赤好きんくんさん
良かったですね〜
FFも安定した走りでした。
AWDと乗り比べてみたいですね。
>表参wayさん
プロトタイプも見ましたが特に気づいた点はありませんでした。
プロトタイプのグリルのフィンはグラグラでしたが、さすがに直ってました。
書込番号:21400201
3点



現所有の車(2008年式ビアンテ 16万キロ超)の車検をこの7月に受けたばかりですが、CX-8の発表を受け気になっておりました。
この土日の2日間だけディーラーにパイロット車が展示されており家族5人で確認のため訪問。
子供達はセカンド&サードシート、妻は助手席、私は運転席で車内の確認。即「これ買おう!」と妻からの言葉。子供達も「欲しい…」と乗り気のため商談開始。
プロアクティブ2WD 7人乗り
マシーングレープレミアムにオプションを多少。
ビアンテは150,000円の下取りとオプションからの値引き約50,000円で、約3,970,000円となりました。
まだ、契約には至っておりませんが昨日の帰り際には担当さんに「あと、70,000円カットで来週契約をします。」と伝えました。
結果はどうなるか分かりませんが、どちらにしても購入しようと思います。
試乗が出来たわけではないのでなんともですが、とても良い車ではないかと思います。
書込番号:21320651 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>あきあきあ969さん
確かに見る人が見たら、私という人間をほぼ特定する事が出来るかも知れません。
ただ、それは他者の情報を晒している訳ではなく不利益があるとすればわたし自身です。
商談中ですあるにも関わらず、どんな結果でも購入するのといった内容を関係者が見ると、これ以上値引き等しなくても大丈夫と判断して商談がストップしてしまうというリスクだと思います。
その事を心配してアドバイスをくれたのだと思います。
ただ、書き込み口調に関して言えば少々不快なものでした。上から目線で人を馬鹿にしているような印象を受けた事は事実です。
>heroonさん
私の不用意な投稿で不快な思いをさせて申し訳ありませんでした。
特定の個人に対しての不利益な情報を公開している訳ではなく、誰かに迷惑を掛けた訳ではないので問題はないと思います。
heroonさんの言う通り掲示板の投稿については基本的に個人の自由だと思いますし、情報共有の場だと思います。
長々と書きましたが、今回の私の投稿を含めCX-8に関係する内容を投稿する事が何より不適切と考えます。
誠に勝手な言い分ですが、今後この件に関しての投稿はお控え頂けますようお願い致します。
書込番号:21325079 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>msnさくらさん
何か勘に触る事でも書き込みましたでしょうか。
もしそうであれば申し訳ありません。
今後、このスレッドに関係のない内容についてはお控え頂けますようお願い致します。
書込番号:21325274 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

そもそも情報が全部本当かどうか(失礼)、虚々実々の世界だと思います。
フェイクを入れることもできますし(ビアンテがノアとか年式とかだけでもね)、
肩ひじ張らずにとりあえず楽しめばいいんじゃないでしょうか。
書込番号:21326249
1点

>heroonさん
ご名答です。
この件の全てを総括していただき誠に感謝いたします。
自分で関係ない投稿をやめませんかと言いながら投稿する事をお許しください。
書込番号:21326394 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ディーゼルの経年劣化はガソリン車の比ではありません。
煤溜りの影響で年々振動が酷くなり燃費、パワーが急激に低下します。
これを書くとメーカーの工作員が必死になって火消しに来ますが事実は事実です。
書込番号:21327708 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>トランスフォーマーT2さん
いろんなところでディーゼルエンジンのネガティブな面を書き込んでいるようですね。
他のスレで「ディーゼルエンジンの致命的な欠陥」とのことですが、現時点でトランスフォーマーT2さんのご意見には信憑性がありません。
ただ、初めて購入したディーゼルエンジンの不調を「個体差」ではなく、世界中全てのディーゼルエンジンが悪いかのように書いています。
ディーゼルエンジンに限らず、工業製品全ての特性というアバウトな意見として受け止めておきますが、この件に関してはどうぞ書き込みをご遠慮下さい。
よろしくお願い致します。
書込番号:21327766 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>トランスフォーマーT2
いつの時代の話かね?
マツダディーゼル5年程度だが全く問題ないぞ
ただ、特有の臭いは何とかして欲しいけどな
(乗り降りの際に社内に入ってくるガスが耐え難い)
書込番号:21328491
4点

これまでお付き合い下さった皆様へ。
いろいろとご意見を頂き感謝しております。
結果から言いますと本日契約をしてきました。
僅かながらですがこれまでの条件に下取りアップと値引きアップ(オプションを追加しましたが…)で手を打ちました。
総額約430万円→約400万円という結果です。
いろいろなご意見があろうかと思いますが、決着をつけてきました。
因みに本日時点での生産月は来年1月との事。何もトラブルが無ければ1月に納車できるとの事です。
ありがとうございました。
書込番号:21329277 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>久しぶりクルマ購入さん
おめでとうございます。
中々いい値引きかと。
私の倍ぐらい。(笑)
最近の車はどこも発表があってから売り出しまでが
長いので間延びしますよね。
そろそろ試乗レポートが出てきていいころだと思います。
調べれば調べるほど、良い車っぽい。
楽しみに待ちましょう。
今の悩みは、スタッドレスと、カーレーダー。
どうしようかな。
書込番号:21329467
3点

>久しぶりクルマ購入さん
お疲れ様でした。御購入おめでとう御座います。
納車も今日の契約では早い様なのでラッキーでしたね。納車までの間色々妄想して下さいませ。
書込番号:21329584 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ピッカンテさん
>うみそらやまさん
ありがとうございます。
家族で「春にはCX-8で旅行に行こう。さて、何処にする?」等と早くもほざいております。
スレタイトルとは全く関係ありませんが、爆笑した事がありましたので書き込みます。
私「無資格検査やりゆう?」
担当「安心してください。我が社は出荷台数より検査員の方が多いですので大丈夫です。」
担当さんのユーモア溢れる自虐ネタでした…。
書込番号:21329893 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

>うましゃんさん
ディーゼルなら昔は10万キロで慣らし終了、20万キロは当たり前に乗れましたがスカイアクティブディーゼルは果たしてそれほど持ちますかね?
人それぞれですが自分のアテンザは5万キロ付近から明らかにアイドリング時の振動が酷くなりアイストップ復帰時の振動も我慢ならないくらいに酷くなって毎回面倒くさいけどアイストップcutの作業を強いられてます。
燃費も新車時より10%近く悪化し(これは劣化よりもリコール等による設定変更の影響とみていますが)正直ディーゼルのメリットが薄れました。
まあ当たり外れと言ってしまえばそれまでですが外れを引いたらこういうこともあるということでご参考までに。
書込番号:21331655 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>久しぶりクルマ購入さん
関係ないレスする事お許しください。
>トランスフォーマーT2さん
ハズレ個体を引いてしまった事は残念です。高い買い物だったのに大変でしたね。としか私には言えません。ディーラー通してMAZDAと交渉するか、もしくは乗換しかないのではないですか?グチを言ってる割には前向きに行動しないといつもイライラするのですが?
書込番号:21331803 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>トランスフォーマーT2さん
ガソリンでも数年経つとアイドリングの振動が大きく感じたり、燃費が落ちたりとガタは来ると思いますが。
ディーゼルだと尚のこと振動は大きいし、低燃費を期待してる分感じやすいのでは?
しかも自動車の燃費の差が10%って誤差範囲じゃないでしょうかね。一般道でも、渋滞、信号、徐行、登り、下りなど燃費を左右する因子がかなり多いのに…20km/Lが18km/Lでハズレって、軽油なんだから数100円の差ですよね?もはやクレーマーの域だと思いますけど。
ハズレとか…かなり古い考えをお持ち。なんですね。少し驚きです。
書込番号:21333969 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

五万km走って新車時の性能出す
量産メーカー
教えて欲しいわ
書込番号:21334842 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スティッキィ・フィンガーズさん
燃費に関しては往復180キロ自動車道を使った週末のドライブコースでの平均値です。
以前はほぼリッター17キロ以上で走れていたのが最近は同じような乗り方で15キロを下回りますから実際には10%以上の悪化となっております。
このままさらに燃費が落ちるのならガソリンとの価格差を考慮したとしても高いオイル交換代や車輌価格、リコールの度にパワーが落ちていることを考えると割に合わないと感じています。
当初は最低でも減価償却が終わるまでは乗るつもりでしたが下取りがある間に売却することにいたします。
無論全てのマツダディーゼルが同じ結果になると言っているわけではありませんが2020年に出ると言われているマツダの次世代ディーゼルエンジンを楽しみに一旦はガソリン車に戻ることにいたしました。
書込番号:21335015 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>トランスフォーマーT2さん
同車種の掲示板で仲間を探したら?
車特有の問題なのか、それとも
貴方の車だけなのか。
ディーラの意見は?
走行距離は?
基本車は消耗品の塊。
走行距離と、年数で毎年劣化していきます。
わざわざ他の人に今から発売車種の
ネガキャンペーンする理由は何でしょうかね。
以前どこかでススだらけのディーゼルを見たことは
確かにありましたが、私はごく一部という認識です。
あれが全部だと、それは大問題。
このディーゼル発売されて、5年。
相当数のデーターがメーカーに蓄積されてると思います。
という事で、ある意味ここいらが買い時という事かと。
このエンジン初の大幅改良ですしね。
書込番号:21335112
4点

先日、近所のディーラーにCX-8 PROACTIVE 7人乗りの車両が先行展示されていたので見てきました。
CX-5ユーザーですが、CX-5とは似て非なる車といった印象でした。
ブログにCX-5との違いを中心にまとめてみました。4000文字近くありますが、よろしければご覧ください。
http://huawei9bu.xyz/?p=1590
書込番号:21336236
16点

煤の問題はおそらく一部の車両ではなく、仕様だと思います。
CX-8は圧縮比を上げてきましたし、デンソーの最新i-ARTを搭載しましたので
改善される方向に行くと思っています。
書込番号:21337467
1点

皆さんいろいろとご意見ありがとうございます。
ネガ&ポジ どんなものにも存在すると思いますし、主観、客観、数字…いろいろなものさしがあります。
私はCX-8を選びました。
ミニバン歴はMPVに7年、ビアンテに9年で現在に至ります。それまではクーペ、セダン、ワゴンを乗り継いできました。
家族が増えてくると、やはり空間効率に優れた車が便利となります。
現在も家族の数は変わりませんが、みんな大きくなりました。大きくなればより空間効率に優れた車が必要かと思いましたが、子供達は大きくなり自分で行動でき落ち着いて過ごすようになりました。チャイルドシートは要りませんし、オムツを替えることも、着替えをさせる事もありません。
そんな事を考えているといつのまにか「脱ミニバン」の野望が浮かんできました。
もっとカッコいい車に乗りたいと思うようになりました。
ビアンテを購入した時は30代半ばで現在40代半ば。10年車に乗る事を考えていますので、今買うと50代半ばまで乗る予定となります。個人的に50代Mクラスハイト系ミニバンに乗っている自分が想像できませんでした。
しかし、5人家族で時には祖母も一緒に出かけるため3列シートが必要でした。
そこでCX-8の登場です。
妻と初めて今回の車購入に関して「ミニバンは卒業してSUVにしたい。」と相談しました。妻は「それ何?」とSUVを理解出来てませんでした。
まだ、CX-8の実車が確認できない時期に、同じクラスの3列シートSUVのエクストレイルを見にディーラーへ出かけました。エクストレイルの3列目は言葉には出来ないほど「ザ・補助席」でした。どうやってもひとが乗れる気配がありません。「どうぞ座ってください。」とお誘いを受けましたが、その気にはなれずディーラーを後にしました。
その後「SUVとは狭くて用事にならない。セレナで良いんじゃない?」とキツイお言葉。
その足でマツダディーラーへ行くもCX-8の実車は勿論なく、カタログでの初回商談となりました。
妻は「3列目が座れなかったら要らない。」と譲りませんし、その意見は私も同じでした。
近々、プロトタイプが確認できるというのでそこで車内スペースを確認してからという事で落ち着きました。
で、冒頭の投稿となります。
3列目に関しては開放感こそありませんが、圧迫感もそれほどなく心地よく座れる空間でした。
177cmの私
158cmの妻
173cmの長男
182cmの次男
167cmの長女
私が適切な姿勢で座ると髪の毛が天井に触れる感じ。次男は頭そのものが天井に触れています。その他の者は問題なく着座出来ました。
それなりの体格の私と妻が2人座ってます横幅は余裕があり問題なし。
足元もセカンドシートを少し前にスライドすれば十分なスペースあり。その際のセカンドシートの足元空間も十分確保出来る状況。
何より、ビアンテの「ザ・ファミリーカー」という内装から、高級感溢れる落ち着いた内装に妻はやられ「これ買おう。」との発言に至りました。
すこぶる長い文章となりましたが、この経緯などがどなたかの参考になればと思います。
因みにボディーカラーは家族それぞれがカタログで好きな色を選びまとまりませんでしたが、プロトタイプがマシングレープメタリックであり、実車を見た全員が「これが良い」と纏まり、決定致しました。
車選びの価値観は人それぞれです。
私はCX-8を選びました。
カッコよくて多人数乗れ、エンジントルクがぶっとく、経済的(これはトータルでは効果が薄いかも知れませんが…)なので選びました。
納車が楽しみです。
書込番号:21338015 スマートフォンサイトからの書き込み
16点



自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル
本日 博多駅で現車を見てきました、賑わってました。私はCX-8、レクサスRX、ランクルプラド、ハリアー、輸入車同等クラスを色々検討し、先日 レクサスRXを契約しましたが、SUVで3列目が必須な家庭にはCX-8はベストチョイスと言えそうです。
3列目に座ったところプラドよりはるかに実用性が高く、尚且つ後ろスペースにも荷物が若干積載できそう。ボルボXC90と同等かそれ以上と感じました。内装の質感もCX-5よりワンランクUPしてます。
安全 快適装備がコミコミで500万前後になりますが、それも納得、レクサスRXより150万以上安いです…
当方は12月車検の為、泣く泣く選択肢から外しましたが、今日 実車を見て少し後悔したかな…
これでリセールもCX-5同等以上なら言うことなしでしょうね。JAPANのマツダさん天晴れ!頑張れ!
欲を言えば、メーカーマーケティング、D営業さん、もっと頑張らないと勿体無いですよ。
書込番号:21217410 スマートフォンサイトからの書き込み
73点

どうもです。
良い意味と言うことで。
700万の買い物をなさろうお方が。
車検タイミング云々で。
ベストバイをのがすか?
代車、レンタカーの使用もできた。
しかしながら
レンタカー費用ももったいないとの倹約
信念が有ればこその、700万もの買い物
ができる蓄財能力。うらやましいですね。
書込番号:21218378 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

その気持ち分かります。
見栄で言うと輸入車やレクサスもいいと思うんですが、CX8の方がいい車だと思うんですよね。
ウチの場合、子供三人いるのでなおさらです。
私も同じように迷ってます。
書込番号:21220269 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

本当にお金ある人は時期なんて関係ないですよ。
周りより高いの買ったった〜て自慢です。たかが、なんの変哲もこだわりもない、小さいレクサスなんだけど…
思うに、だったらレクサスのスレに描き込めば良いのに、安いの買ったから、さらに安いのを探して自慢するという…草
書込番号:21220770 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

レクサスRX? 2シーターの5人乗りですやん
なのにCX−8の方が自分に合ってたのに・・・と後悔?
150万あればレンタカーも余裕だったのでは?
意味分からんです
私だったらボルボかな?(笑)
書込番号:21221081
11点

>Pure-manさん
お気持ち十分にわかります。
レス付けてる人は多分わからないんだと思います。
私はプラドかNXかグランツアラーかで迷ってます。RX200tFスポとも悩んでました。
安全装備全部付きで他より100マンくらい安いのでCX8にかなり傾いてます。
初代450hも乗ってましたがハイブリッドの乗り味が嫌で外車に変えました。
今は歳もとって車に700マンだすのもどうかなーと思い検討しているところです。
書込番号:21226247
14点

>Pure-manさん
>オヤジタン・ジャパンさん
何を候補にして悩むかは個人差ありますし自由ですよね。
レクサスや輸入高級SUVと比較検討している方が少なくないところにマツダの進化を感じます。
私はレヴァンテかX6がいいんですが、三人の子どもたちが三列シートじゃなきゃ狭くて嫌だと譲らないので敗色濃厚です。
書込番号:21227258 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>燃えドラさん
>オヤジタン・ジャパンさん
仰る事は分かります。
比較検討は自由です。
コメントも節度が有れば自由なので意見をさせて頂きます。
まず、スレ主様のコメントがその後に更新され無いのが気になります。そんなのいちいち気にしていたらとは思いますが結局はそうなのかと。
そして、比較検討するにあたり、高級車が対象になった事でマツダの車が良くなったとの事ですが、それは知ったかぶりです。この車のルックスからのジャンルとして、1部の外車が同種というだけです。メーカーもニッチと表現してますし。日本車の3列はクロカン以外は乗用車サイズですから私は国産車に比較できる車は無いと考えました。では、外車となるのですが、見た目の趣向で悩むなら分かりますが、顧客から求められる品質やワールドワイドなマーケティング、本国の先方会社がライバルとしている、フェラーリ、ポルシェ、マセラッティ、メルセデス、ジャガー等である車に対して日本で勝手に対抗扱いするのが滑稽だと言いたい。質感とやかく言うなら高いに越した事ないのでそちらを購入すればと単純に思います。比較するにあらず。
あくまで、国産車で5人乗車よりも多い乗車を求め、ミニバンでもステーションワゴンでも高燃費高価格クロカンでもなく、低価格で安全装置が充実した大型SUVが欲しいと思う人が購入する車と考えます。
過去に外車乗って乗り味とか歳だから高い車わ〜…とかは違うかな〜。金あるなら歳でも買うし。自分から見て本当に金あるな〜、車好きなんだな〜て思う周りのお金持ちは、ずっとイタリア車(マセラッティとフェラーリ)を乗り変えてるし、ベンツのE、SとかをたまにAMGに変えて楽しんでるし。
マツダとしての営業マニュアルがアル、ヴェル、XC90、X5だのと謳うから勘違いする人が増えてるというのも感じます。営業マンも罪ありですね。
書込番号:21228377 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

内装だけならレクサスでしょうね。
マツダの営業マニュアル面白いですね。
どこのメーカーか
SUVの次を考えてくれないかな
もうお腹いっぱい
書込番号:21230960
7点

>クレイジー・ダイヤモンドさん
さらりとCX8ディスってきますね。
確かにドア開けるときのドアノブ周りの歪み、閉めるときのがっちり感ないですし(CX5)
今乗ってるBMWと比べてディーゼルの音は静かだけどオートマのダイレクト感はないし。
乗り比べれば違いは一目瞭然です。わかってますよ。
私は金持ちでは無くただ趣味が車で、他に金を使うんでなくなんとか700マンくらいまでは買えるってレベルです。
世界的には3列のSUVがはやりなんですよ。日本だとLX、ランクル、プラド、今度1月に出るRX450のバージョンLの3列くらいなんですよ。パジェロもあったか。エクストレイルもだけど。
おっしゃる通りコストパフォーマンスがよいから買うんですw
ほんとの金持ちはあんなマツダのディーラーでは買わないでしょう。
勘違いとかしてる人はいないとおもいますよ。
買える範囲でベストの選択をしているだけです。
書込番号:21234208
10点

>オヤジタン・ジャパンさん
チョット乱暴なコメントでしたね。
すいません。
車もメーカーもそんなにディスるつもりでは無いんです。
自分も買う車なんで(⌒-⌒; )
ただ、比較対象が違い過ぎるのでコメントした次第です。例えるなら、運動能力を子供と大人、女性と男性で比較してる様な気がして…
仰る通り、BMWやレクサスのドア開閉時の重厚感はマツダには無いかも知れません。
エンジン音は外車と比較すると静かだとも聞きました。
ディーラーの店舗の質感はひどいですよね。いくつかの旗艦店?は上質で良いですが。
BMWからの乗り換えですと、店舗と営業マンの雰囲気に耐えられない気がします。
書込番号:21235028 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>店舗と営業マンの雰囲気に耐えられない気がします。
あ、これ良く分かる(笑)
最近は田舎へ移住計画というのが流行っているから、慣れるでしょ。 その内。
でも、移住者の半数近くは数年後にはやっぱり耐えきれなくて、元の所へ戻るという記事を読んだことがあります。。
私も、クルマ自体の魅力で何度かマツダディーラーへ足を運ぶのですが、どうにも長居はしたくない。
独特の雰囲気があるんですよねぇ・・・ せっかくクルマは良い出来なのに。。。
書込番号:21327775
4点

マツダの販売店。
確かに洗練された感はないですね。
個人的には逆に居心地よかったですが。
BMW、フォルクワーゲンのディーラーには
モデルみたいな受付さんがいますよね。(笑)
マツダは、事務員という感じ。
まだ昭和をまだ感じますね。
スバルは最近絶好調からか、店舗は新店舗に改良し、
昭和を脱却してきてます。
書込番号:21327817
4点



自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル
先日CX-8 Proactiveを予約した者です。
CX-5からの乗り換えになり、車の走りなどは大体分かってましたのでプロトタイプを1度だけ見て予約をしました。
プロトタイプを1度だけ見て、その後お目にかかる事が出来ていないので毎日のようにネットで写真を見回してますが、
はやりもっと写真をみたいです。来年車が納車されるまでのこの数ヶ月、色々と写真をみて待ちたいです。
イベントやディーラーでプロトタイプを見られた方が多々いるかと思うので、個人撮影した写真はありませんでしょうか?
プロが撮影している写真ではなく、色々な角度から色々なパーツを撮った写真があれば添付して頂けますとうれしいです。
よろしくお願いします。
18点

今週末、大磯の展示会行くので写真撮りまくってきますよ。>Alresfordさん
書込番号:21291770
12点

>msnさくらさん
>こんどりゅーさん
Lパケは実車も見たし写真も沢山出回ってますが、プロアクはほとんどない。出来たらプロアク専用部位の写真(ズームで)欲しいですね。お願いします。
書込番号:21292376
11点


>こんどりゅーさん
ありがとうございました。でももっと見たいですね。
書込番号:21293613 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

プロアクの写真みたいですねー
私が見たのはマシーングレーのLパケ
LEDテールの横のライン、
現行CX-5みたいにもう少し太いと良いんですが・・・
写真より見た目のほうが質感は良いです
書込番号:21293816
7点

>こんどりゅーさん
画像ありがとうございます。
私はLパケしか実車を見たことないので質問させてください。
プロアクは、コンソールボックスやドアの配色(ディープレッド)がLパケと一緒ですが、シートの色(ブラック)との相性はどうでしたか。違和感などはありましたでしょうか?
ちなみに僕は、プロアクのベンチシートを契約しました。
書込番号:21294797 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

CX-8 PROACTIVE キャプテンシートの見学に行ってきました。
写真をみんカラにアップしたのでご覧下さい。
https://minkara.carview.co.jp/userid/1818497/album/397582/
書込番号:21295573 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>まろん星人さん
個人的にはまったく違和感はありませんでした。私は迷わずブラックシート即決だったので、実車を見て改めて良かったと、実感してたとこです。
書込番号:21295725 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>こんどりゅーさん
早速の返信ありがとうございます!
また新しい画像(特にドア内側)も感謝です。
カタログでは暗くて分かりづらかったため、違和感あったらどうしようと不安に感じていました。
これで安心して納車まで待てそうです。
改めて、ありがとうございました。
書込番号:21295931 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>こんどりゅーさん
重ね重ねありがとうございます!
楽しみが膨らみました(^O^)
書込番号:21296250 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さんこんにちは。
わたしもプロアク白6人乗りを予約しました。cx8はかなり以前よりマークしており、Lパケとも迷いましたが、ウォークスルーの便利さと黒シート、コストパフォーマンスが決め手となりました。相変わらずLパケの話題が多いですが、3列目使う頻度が多いなら昇降性がどうしても大切なのでこのグレードしか考えられませんでした。
シートはレザーではありませんが、国産ではかなりクオリティーが高く、座り心地はLパケと遜色ありません。特にヘッドレストのクッションと、一列目と2列目キャプテンシートのホールド性はCX5より段違いでいいと思います。
シート生地はオッデッセイハイブリットのものに近いかなーと思います。
写真ではマシングレーがかっこよいのですが、実物は白の方が気に入りました。
後、フロアマットは一番高い奴がとにかくいいです。おすすめのようです。マツダでは最高クラスといわれていました。
このグレードの欠点は2列目の収納とUSBですね。これをどうするか今から案を練る必要がありますね。
書込番号:21296305
17点

私もプロアク白を予約済みです。私が行った先行展示会ではLパケのマシングレーしか置いてなかったので、白の実車は見ていません…がやっぱりかっこよさそうですね!マシングレーと悩みましたが、時々こうやって見かける写真で決めた感じです。
納車までまだ2か月以上。写真を見ながら楽しみに待ちます。
書込番号:21296998 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

お邪魔します。
現在、購入を検討中のミニバン乗りです。
先日ディーラーに行きましたが展示車は白でした。
皆様の写真を見させてもらうと、白かグレーしか無いですね。
私は、黒、赤、茶色で検討してますがデモカーにはまだ無いのですかね?
車検まで後1年少々。楽しみな車です。
書込番号:21299447 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>スティッキィ・フィンガーズさん
黒、赤、茶はcx-5で見ればイメージはつかめますよ。
まあ焦らずとも、あと1か月もすれば試乗車も出てくるでしょう。
書込番号:21299563
4点

皆様>
写真ありがとうございます。
やはりかっこいいですね。私は初代のCX-5を乗ってるのですが、内装はガラッと変わってますね。
個人的には1列目のエアコンのデザインや、運転席と助手席の肘掛けが好きです。
まだまだ写真を待ってます。
書込番号:21303131
6点

初めて投稿します。
ニッチなのであまり役に立たないかもしれませんが、自分が見に行ったら展示車にヒッチが付いていたので
upしてみます。
トゥバーの差し込み部は約42mm角でした。
アメリカ規格はclass2が□32o、class3が□51oなので汎用品を使うのが難しいなと。
トレーラーを水平に保つ為にボールの高さをアジャストする必要があるのでここにオリジナル規格をもってくるのは頂けないなー…と思いました。(^-^;
プロトタイプだけかも分かりませんけれど。
トゥバーを留めるヒッチピンの穴径は約φ16o。これはClass3相当かと思います。
ワイヤーフックを掛けるための穴2か所(長孔)は面取りなどの処理がされておらず、角が立っていました。
ちなみに自分はプロアク・4WD・赤・ベンチにトレーラーヒッチを付けて注文済み 楽しみに待っているところです!
書込番号:21303331
15点

>karzheatさん
私もヒッチメンバー付きで納車待ちです。
現在CURTの32mm角で総重量720kgのボートトレーラー(積載は約400kg)を引いてるので仮にCX-8の純正オプションが42mm角になるなら剛性も上がるでしょうし、取り付けるボールの長さで調整するしかないですかね。
キャンピングトレーラーではないので、極端に前上がりにならなければ、トレーラーのお尻擦ることもないでしょうから純正のボール使うつもりです。
個人的には、過負荷で車体のフレームが歪むより、ヒッチメンバーなりボール部分が変形してくれるのも悪くないと思ってはいます。
他車で6年程引いてますが、極端な話、今の船であれば、アクシデントで積載している船がずれるような事はあっても32mm角で変形もなく十分という認識です。
純正オプションなのでメーカー保証のあるうちに異常が出た場合はヒッチメンバーごと交換してもらえると聞いています。
とにかく自分の乗るクラスの車のディーラーオプションにヒッチメンバーがあるのは、昔のスバル レガシィツーリングワゴン以来で、CX-8では車側の制御含めて楽しみですね。
書込番号:21309983
9点

>アクタスR17さん
自分の車は2.5Lターボ6MTなのですが、2.2Lディーゼルを楽しみにしています。
オーストラリアマツダの純正アクセサリーを見ると
CX-5は1800s(垂直150s?)、CX-9は2000sまでとなっていますのでシャーシには余裕がありそうです。
https://www.mazda.com.au/accessory-pack/KFACTB
https://www.mazda.com.au/accessory-pack/TCACTB1
動画付きで紹介されているCX-5用のは特に凝っていますね。9のもカッコ良いです!
細かいことを言えば、7極ソケットは右側に付けて欲しかったです。
右ハンドル車なら左に付いてるメリットないはずなので…(輸入ヒッチなら仕方ないけど国内用ならば)
と、ここまで書いといて純正ヒッチメンバーのスレに書けば良かったかなとちょっと後悔(苦笑
車が来たらヒッチにガタ音防止のOリングを入れられるように加工しようかなとか、妄想を楽しんでます。w
書込番号:21310730
5点



CX-8の中古車 (1,272物件)
-
CX−8 2.5 25S スマート エディション 全周囲カメラ ナビETC フルセグTV 安全装備
- 支払総額
- 230.3万円
- 車両価格
- 215.0万円
- 諸費用
- 15.3万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 5.7万km
-
- 支払総額
- 169.0万円
- 車両価格
- 159.8万円
- 諸費用
- 9.2万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 7.2万km
-
- 支払総額
- 324.4万円
- 車両価格
- 308.0万円
- 諸費用
- 16.4万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 6.4万km
-
- 支払総額
- 212.2万円
- 車両価格
- 200.9万円
- 諸費用
- 11.3万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 6.1万km
-
- 支払総額
- 352.1万円
- 車両価格
- 339.8万円
- 諸費用
- 12.3万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 1.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
115〜736万円
-
44〜387万円
-
29〜778万円
-
17〜211万円
-
24〜275万円
-
14〜163万円
-
38〜578万円
-
43〜695万円
-
32〜279万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 169.0万円
- 車両価格
- 159.8万円
- 諸費用
- 9.2万円
-
- 支払総額
- 324.4万円
- 車両価格
- 308.0万円
- 諸費用
- 16.4万円
-
- 支払総額
- 212.2万円
- 車両価格
- 200.9万円
- 諸費用
- 11.3万円
-
- 支払総額
- 352.1万円
- 車両価格
- 339.8万円
- 諸費用
- 12.3万円