CX-8の新車
新車価格: 294〜510 万円 2017年12月14日発売〜2023年12月販売終了
中古車価格: 127〜3313 万円 (1,277物件) CX-8の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
CX-8 2017年モデル | 16571件 | ![]() ![]() |
CX-8(モデル指定なし) | 6293件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全122スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 0 | 2021年3月4日 16:32 |
![]() |
48 | 3 | 2021年2月26日 16:27 |
![]() ![]() |
19 | 5 | 2021年2月10日 13:08 |
![]() |
230 | 39 | 2021年1月9日 23:23 |
![]() ![]() |
14 | 10 | 2021年1月2日 13:50 |
![]() |
51 | 21 | 2020年12月27日 18:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CX-8を2台所有しておりましてBOSE有りと無し、無しの方に赤箱を付けて楽しんでいたのですが、BOSE有りの方が音は良いのですがサラウンドが無くていまいち物足りなくなり…以前何処かでBOSE付に赤箱付けてる方がいたような…
でDEQ-1000AMZを付ける場所のコネクター配線調べたら、コードの色が違うだけで同じじゃん!
1本だけコードの有無の場所があるけどDEQには関係無いしBOSE付車にも関係無し
取り付けてみたら全く問題無し(今のところ)
サラウンド楽しめます
音量が小さくなるのでスマホ側の音量調整必要?上げ過ぎるとサーっとスピーカーからノイズが出ます
単に車のボリューム上げれば良いのですが…
アプリの操作性がいまいちかなぁ
でも音質が色々いじれるので良しとしましょう
もちろん音はgoodです
ちなみに私の8はマツコネ7インチ8インチのやつです
現在の新しいマツコネ車のBOSE付は赤箱付くかは、わかりません
一応、BOSE付は対応していませんとなっているので、もし付けてみようという方は自己責任でお願いしますね、CX-8には付けられると思いますが、他の車種は?ですね
書込番号:24002000 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル
先日、CX-5の点検でディーラーに行き営業担当との会話でCX-8の話題になり点検後に査定と見積りをしてもらいました。
購入は、まだ先と思ってましたが関東マツダ55周年記念による15万引きや下取り査定アップも有り合計で約30万。
もっと良い条件の人もいるかも知れませんが今月販売となったXD Exclusive Modeでしたので納得して契約しました。
現車は観てませんがYouTube の動画からカラーはプラチナクォーツメタリック。納車が4月上旬予定で現車観るのを楽しみにしてます。
書込番号:23987866 スマートフォンサイトからの書き込み
39点

>Cotohさん
めちゃくちゃ乗り換え早いですね
書込番号:23989431 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

XD Exclusive Mode契約おめでとうございます。
私も同じくXD Exclusive Mode AWD 7人乗り マシグレを契約し今週土曜日にショップに納車され今社外でコーティングやウィンドウフィルムの施工をしてもらっています。
おそらく今週末か来週早々には出来上がるかと思います。
年式や走行距離や程度はわかりませんがCX5を下に出して値引き共で30万は渋過ぎませんか。 ビックリです!
書込番号:23989725
5点

【訂正】
(誤)今週土曜日 ⇒ (正)今週月曜日
書込番号:23989728
0点



自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル
昨年末の初車検時にマツコネのレトロフィットキット一式の部品を2万円ちょっとで購入し、自力で取付しました
内装バリバリ外して、ふっきれたので、今度はスピーカーも自力で交換しました
3年前にかなり無理して買ったCX-8なのに、BOSEをケチったせいで、毎日車内でラジオなどを聴きながら悶々としていました
純正スピーカーも悪くないという書込みで納得するようにしていましたが、カープレイで音楽を頻繁に聴き出して、さらに悶々と・・・
車いじりは素人で、聞く音楽も外の緊急車両が遠くから分かるくらいの音量なので、凝ったことはしないようにしました
選んだスピーカーはクラリオンのSRT-1733で、4本11000円ちょっと
箱の中の部品と100均のスポンジテープ、絶縁ビニールテープくらいで取付できました
結果は大正解で、なんでもっと前にやらなかったのか・・・という感じ、低域のぼわぼわ感が減り、中間は艶が出た感じ・・・
素人的な表現で、純正の6スピーカーから、14スピーカーにグレードアップ・・・なんて書いたら凝ってる人に怒られるかな
とにかく、純正スピーカーで悶々としている人には、おススメです
13点

>ねずみいてBさん
こんにちは。CX5ですが私も少し手を加えました。
BOSEも考えたんですがねぇ。あの内容ではコスパが悪いので未選択。
使ったものはほぼ前車からのトレードオフ。手間だけでカネは掛かってません(笑)
XDは内装をバラすとバルクヘッドは入念に、その他内装に吸音材がシッカリ入ってますね。オーディオの環境としてはいいと感じます。
前ドアは2wayネットワーク経由でウーファーにしました。
ピラーのツィータは中身をパイオニアのものと交換(ケースをバラしノーマルと入替)、ウーファ付属のものとフロント計4個にしてます。
リアドアは要らんかなとは思ったんですが、前のがあったんで取り敢えず入れ替えました。
でも、マツコネのアンプは弱くスピーカーを鳴らし切れず・・・
これも前車からの170Wx4chのアンプで解決。電源をバッ直引にしてシート下に収めてます。
アンプを繋ぐにあたってはマツコネにRCA出力が無いのでスピーカラインで入れてます。
ゲインノイズが乗るかな〜と思いましたが綺麗に鳴ってます。
デカイ音では聴きはしませんが出力に格段の余裕が出た事で繊細な音も拾えてます。
書込番号:23955744 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>大和鹿丸さん
こんにちは
その手間をかけられて、きれいに取付されてるところが羨ましいです
私なんかは、今回ほぼ無加工の付替えくらいの作業なのに長時間かかり、ましてそれをやるまでの気持ちを高めるのにも日にちがかかりますから・・・
でも、いままで拾えなかった繊細な音が聞こえてきたら報われますよね
書込番号:23955818
1点

前世代のマツコネはFMがモノラルで音が悲惨なほどひどいですね。こればかりはスピーカー替えてもダメでしょう。
CX8は高価買取が期待できますので、中古市場が上がっている今が買い替えのチャンスではないでしょうか。
いろんな悶々がクリアにされるように思いましたので。
書込番号:23956912 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

以前,マツコネ2のアンテナの記事(マツダ技報)を見ていたら,前世代では
FMの電波が弱い時に高域で雑音が出る.それを抑えるために高域を下げてあった.
なんていう記述がありました.新世代でのアンテナの工夫の記事でした.
どうも,前世代はアンテナの車体への最適化設計ができておらず(手間がかけられず)感度が悪く高域で雑音が出やすいので,わざと下げてあったようです.
ステレオ音声は,モノラル(左右の和)信号の耳に聞こえない高域側に左右差信号を送って実現しているので,この左右差信号を使えていなくて,「ほぼモノラル」な音になってしまっているようです.
書込番号:23956995
2点

かなり背伸びして購入したCX-8は、私的にかなりの高級車です
BOSEケチってしまって画竜点睛を欠く感じだったので、スピーカーの音だけを改善したかったのです
たしかに年次改良で最新が最良なので、お金があれば2021モデル欲しいですね
FMの話は、たしかに弱いです
そこで続きがありまして・・・
散財ついでにソニーのウォークマン NW-A55を購入してしまいました
radikoをスマホで受けて、ウォークマンに飛ばし、ハイレゾアップコンバートしてAUXに入れてみました
これがまた自己満足度100%で、たかがラジオのために何をやってるんだか・・・
それとは別に、ウォークマン単体のFMチューナーもAUXで試しましたが、電波さえ届けばウォークマンの勝ち
マツコネチューナーは、良く言えば柔らかい感じ
純正スピーカーも、良く言えば柔らかい感じ
ついでにALCを効かすと、また柔らかい感じが増幅されて、良く言えばフカフカだったんです
あと、カープレイやウォークマンのAUX接続は、DSPやイコライザーで遊べるところがいいですね
これでマツコネ2や赤箱がなくても・・・
書込番号:23957419
1点



自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル
今年買ったcx-8を冬仕様にしました。
タイヤは初めてのオールシーズンタイヤ、ヨコハマブルーアース4S。街中や高速では純正タイヤと乗り心地、静寂性も殆ど変わりません。雪道はこれから試したいと思います。
ジェットバックはスーリー、モーションXTアルパインです。ブラックとチタンで迷いましたが、数少ないチタンにしました。濃いめのカラーで高級感があります。サイズ的にcx-8の長さにジャストサイズです。
今年は雪が多そうなのでこれから雪山、スキーに行くのが楽しみです。
書込番号:23868266 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

|
|
|、∧
|Д゚ ジーーーーー
⊂)
|/
|
書込番号:23868285 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>yoshifumi@fさん
オールシーズンはあくまでも雪に強いだけでアイスバーンについてはほぼ効かないと思ってくださいね。
タイヤチェーンの用意もお忘れなく!
書込番号:23868311 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>今年は雪が多そうなのでこれから雪山、スキーに行くのが楽しみです。
オールシーズンタイヤでこの発言
無知なのか真正なのか
書込番号:23868385 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

>柊 朱音さん
スタッドレスもオールシーズンも大差は無い様です。氷上ではチェーンは必須みたいです。
こちらの 8’50” をご確認下さい。
https://www.youtube.com/watch?v=gHwPjHD3vKg&index=68&list=LLenCWs6LZdESNKsPnthuFog
書込番号:23868393
3点

オールシーズンとスタッドレスでは、やっぱり違います。
オールシーズンは、その名のとおり雪道専用タイヤではないので、他人の車を巻き込む事が無い様、気を付けて下さい。
ちなみに雪国の人はオールシーズンタイヤは履きません。
書込番号:23868447 スマートフォンサイトからの書き込み
29点

氷上路面なんて雪国でも殆どありませんよ。
氷上はどんなタイヤでも性能は著しく低下しますね。
根本的にオールシーズンタイヤとスタッドレスタイヤは別ものですよ。
スタッドレスタイヤは圧雪路でも普通に走行も停止もできますがオールシーズンタイヤは自爆しに行くようなもんでしょ。
雪国でオールシーズンタイヤを履かせて冬を越す車なんていませんよ。
書込番号:23868450 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>じろう長さん
圧雪路で5m(車1台分)
氷路面で20m
これを大差と言わずなんと言うのでしょうか?
関東圏などでは交通量が多い分、日陰などでは部分的に氷路面になりやすいので
オールシーズンは雪が降った後の方が危険です。
書込番号:23868458
4点

|
|
|、∧
|Д゚ 皆さん 手厳しいですね・・・
⊂)
|/
|
書込番号:23868465 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

本当に皆さん厳しい・・・。
実際の雪山でのオールシーズンタイヤの走行感を教えて頂きたいです。
街中、高速で純正と変わらないという情報は非常にありがたいです。
書込番号:23868501 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>たぬしさん
おそらく分散(σ)は4m程度と推定します。スタッドレスの3σを考慮した最大値はオール
シーズンの最小値を上回ると思います。その程度の差異だと云うことになるでしょう。
書込番号:23868512
4点

|
|
|、∧
|Д゚ 職場のジムニー乗りは
⊂) オールシーズ履いてますが
|/ 冬場はスタッドレスに替えてます!
|
書込番号:23868519 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>じろう長さん
4mでも大差ですよ。
冬道の怖さを知っているか、知らないかの差でしょうか?
書込番号:23868553
8点

オールシーズンタイヤのスレの反応は凄いですね。当方、大阪なので殆ど雪が降りません。滋賀や岐阜のスキー場に年数回行く程度です。まあ、オールシーズンタイヤに過信は全くしておりませんが。気を付けて行って参ります。
ジェットバックは相当迷って購入してので、これから購入する人の参考になればと思います(^^)
書込番号:23868570 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

阪神間で毎シーズン雪を踏まずスタッドレスタイヤです。 タイヤノイズは悩ましいですね。 ジェットバックに興味が有ります。 全高が知りたいのですが分かりますでしょうか。 >yoshifumi@fさん
書込番号:23868607 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

実寸で208センチです。こちらのショップのサイトを参考にしたいただければ。
https://www.carcareer.jp/soucyakub/th6295_20190616.html
アルパインはスーリーでもスキー用に特化したモデルです。全高は低いですが、横幅が広いのでスキー板やボードは沢山積めます。見た目もスタイリッシュです。
書込番号:23868624 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

オールシーズンタイヤで岐阜県、滋賀県北部のスキー場へ行くのは、ある意味冒険です。
特に早朝、深夜の勾配のあるスキーリゾートへのアクセスロードは除雪が間に合わなかったするので、スタッドレスタイヤにタイヤチェーンを用意する程ですので、オールシーズンタイヤならタイヤチェーンの携行は必須です。
数年前大雪のダイナランドアクセスロードで、オールシーズンタイヤのハイラックスサーフ(4WD)が登坂車線でスタックしているのを目撃したことがありますので、十分気をつけてウインタースポーツをエンジョイして下さい。
書込番号:23868806
10点

>yoshifumi@fさん
情報ありがとうございます。 大変たすかります。
書込番号:23869118 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ノーマルタイヤをオールシーズンにするのなら理解できるけど・・・
シーズン前に履き替える前提の冬タイヤをコレにするっていう選択肢はないなぁ。
AWDでもCX-8は装備重量でほぼ2tになるでしょ。重いクルマだからなぁ。下りやコーナーで滑り始めたらどうだろ。
XVやCX-3と同レベルには収まらないと思う。
美濃エリアでもめいほうなどは雪の下道長いしねぇ。トンネル前からの坂はスタッドレスでも滑るから。
余呉高原も午後から一気に豪雪になってすごい時があるからねぇ。
全てに渡って帯に短しタスキに長し。
書込番号:23870573
14点

>yoshifumi@fさん
結構ボコボコにされているけど
年に数回スキー場ならオールシーズンタイヤでも大したリスクでは無いけどと思ったます
圧雪路は大して劣らないし
テカテカのブラックアイスの場合だけ要注意
M&SのA/Tタイヤとかと違いオールシーズンタイヤはスノータイヤと言って良いかと思います
書込番号:23872020
6点

|
|
|、∧
|Д゚ 注意一秒 怪我一生
⊂)
|/
|
書込番号:23872153 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



今月末にcx8 XD プロアクティブAWD納車になります。
これから初のディーゼルとなるので多めにエンジン回して煤対策していこうかと思ってます。
Lパケにしなかった理由は、子供が2人いてレザーに気になりすぎないようにしたためです。
(動画など見るとやっぱりLパケがいいなとは思ってます。笑)
それでもドアエッジモール、エンジンリモートスターター、ドアハンドルキズ防止、オールウェザーマット、ドラレコデンソー、ETC2.0、プラスMG1だけがサービスで付きました。
ルーフレールとリアパワーゲートはルーフレール要らないけどパワーゲートは欲しかったので、仕方なくつけましたが、あとあと考えたらルーフボックスもありかなあと思ってきたので良しとしました。
色々これから純正ではなくてカスタマイズしていこうかと思ってますが、何かオススメありますか?
書込番号:22525182 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

|
|
|、∧
|Д゚ サムライ♪
⊂)
|/
|
書込番号:22525278 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

サムライ?サムライプロデュースですか?あそこの部品がやっぱり一番いい選択肢なんですかね。よく検討します
書込番号:22525330 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

オートブレーキホールドとフットセンサーユニットはオススメです。
書込番号:22525496 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>吉田山田吉さん
ご契約おめでとうございます!
ディーラーオプションの親水ブルーミラーは超オススメです。
書込番号:22525712 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>delivered as promisedさん
フットセンサーユニットは調べたらかなりよさそうですが、delivered as promisedさんは付けてなにか不便等ないですか?
>またこうさん
ディーラーオプションの親水ブルーミラーのメリットがいまいちわからなくて、、、どんな感じですか?
書込番号:22525749 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>吉田山田吉さん
見た目がカッコ良くなり、雨の日の視界が良くなり、夜間後方車の眩しさ低減。夜間走行時でも青さは気にならない。
自分は付けて一番良かったと思ったオプションでした!
書込番号:22526004 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>吉田山田吉さん
見た目がカッコ良くなり、雨の日の視界が良くなり、夜間後方車の眩しさ低減。夜間走行時でも特に青さは気にならない。
自分は付けて一番良かったと思ったオプションでした!
書込番号:22526015 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>またこうさん
雨の日、夜でも運転することが多いので調べてみます。ありがとうございます!
書込番号:22526752 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://www.piaa.co.jp/news/newitem/cx-8-orca/
・EF104A(ベースフット)
・EB92A(ベースバー)
・SR1(取付ホルダー)
書込番号:23884565 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/3105758/car/2730341/10870962/parts.aspx
TERZO
書込番号:23884582 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル
皆様の使用されてる感想やご意見を元に初マツダ、初ディーゼルを昨日契約してきました!
値引きも自分の想定以上に頑張っていただき、下取も古い車ですが買取業者さんにかなりの好条件を出してもらえたんで決めました(^^)
cx-8Lパケ、プラチナクォーツで納期は2月後半〜3月頭になるそうです。
納車タイミングのご参考になればと思います。
これからも諸先輩からの貴重な情報をこちらで伺いますのでよろしくお願いします^ ^
書込番号:23866784 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

|
|
|、∧
|Д゚ ご契約おめでとうございます・・・
⊂)
|/
|
書込番号:23866812 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

|
|
|、∧
|ω・` おめでとうございます・・・
⊂)
|/
|
書込番号:23866824
2点

>☆M6☆ MarkUさん
>☆観音 エム子☆さん
ありがとうございます!
今後も色々教えてください(^^)
書込番号:23866848 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

|
|
|、∧
|ω・` はいっ♪
⊂)
|/
|
書込番号:23866855
1点

|
|
|、∧
|Д゚ はいッ♪
⊂)
|/
|
書込番号:23866915 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ええもん買ったな
納車まで、首を長くして待ってましょう。
書込番号:23866917 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

契約おめでとうございます。
私も11月にXD Exclusive Mode 4WD 7人乗り マシーングレーPM ピュアホワイトを先行予約しました。
マイプロさんが昨日契約で2月後半〜3月前半ということは私は2月初〜中頃でしょうかね?
お互い楽しみですね。
書込番号:23866991
3点

おめでとうございます、
マツダの2.2Dは、病み付きになります。
また、今後はEVに成っていくなかで内燃機のレガシィになるかもです、
大事に付き合っていきましょう。
書込番号:23867060 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>脱落王さん
>ダンディ@CX8さん
>福島の再雇用おじさんさん
ありがとうございます(^^)
わからないことなど投稿すると思いますので色々教えてください!
書込番号:23867107 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私もプラチナクォーツに憧れ週末にcx-8Lパケを契約しようと思ってます。シートは何色にしたんですか?
本当はオバーン?茶色が良かったんですが2列目が電動はどうしても許せず諦め赤にするか黒にするか悩んでいます。ちなみにざっとでいいのでいくらくらいの本体値引きがあったんですか?
書込番号:23867549 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

契約おめでとうございます!!
私も今の愛車
2019 XD LPkg AWD 6人乗り スノーフレークホワイト ディープレッド
から
先日 XD Exclusive AWD 6人乗り スノーフレークホワイト ピュアホワイトを契約しました。
値引き、下取り価格も結構頑張って貰えて 好条件提示されたので 1年10ヶ月で乗り換えてしまいました。
私の契約したDラーも2月半ば〜3月頭くらいの納車かな言っていました。
お互い 納車まで待ち遠しいですね!!
書込番号:23867593 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>mentanpin3777さん
私は家族の意見もあり黒を選択しました!
値引きは本体1◯万とオプション◯万です。
下取りが一気に+10万上がったのが大きかったですね^^;
買取業者さんが熱くなってくれたのが幸いでした♪
書込番号:23868166 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>萌田薫子さん
私も年次改良前までボディカラーは白しか考えてませんでした。
追加料金かからない、しばらくはそんなに見かけないだろうという考えでプラチナにいきましたが^ ^
お互い本当に楽しみですね♪
ありがとうございます(^^)
書込番号:23868171 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私はCX-5のほうですが、スカイアクティブD2.2はとても良いエンジンですよ。
首を長くして待ちましょう(笑)
書込番号:23868437
1点

やっぱら本体値引きって20万以上とか今はもうないんですね。オプションも10万以下なんですね、週末交渉の材料にさせていただきます。
ウォークスルーの6人にするかシート倒すと平になる7にするかも悩みどころです。
1番はプラチナクォーツでシートがオーバンで2列目電動じゃない使用だったら文句なしなんですけどね。
最後までシート色悩みそうです。ありがとうございます。
書込番号:23868711 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>ダンディ@CX8さん
かなり良いお値引きで、うらやましい限りです......
書込番号:23869195
2点

私の場合
車両本体価格から 23万5011円
オプションから 11万
の値引き(トータル 34万5011円)
下取り額 323万から20万円上乗せ
と結構頑張ってくれたので 契約しました!!
書込番号:23869381 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

|
|
|、∧
|Д゚ 約180万円の追い金?
⊂)
|/
|
書込番号:23869484 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

車体で36万値引き。凄いですね。自分は初MAZDAの近所のディラーさんです。5年落ちの下取り車は知り合いに無償で譲ってしまうので本体値引き20万を目標に頑張って交渉してみます。オプションはこちらに習って最低限。ルーフもいらないしリアモニターより後付けで運転席と助手席にモニターを設置して子供達がゲームやYouTubeを見れるようにと要望を叶えようと思います。何とか総額450万くらいにならないかなぁと思ってます。現金一括払いもディラーさんにとってあまりよくないのかな。ブラックエディションも興味があるなぁ。
書込番号:23869518 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


CX-8の中古車 (1,277物件)
-
- 支払総額
- 416.2万円
- 車両価格
- 402.6万円
- 諸費用
- 13.6万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 4.6万km
-
CX−8 25S Lパッケージ 後席モニター 純正8型ナビ 全周囲カメラ レーダークルーズコントロール 電動リアゲート シートヒーター ドラレコ コーナーセンサー メモリーシート LEDヘッド ETC
- 支払総額
- 220.3万円
- 車両価格
- 209.0万円
- 諸費用
- 11.3万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 6.3万km
-
- 支払総額
- 240.4万円
- 車両価格
- 229.0万円
- 諸費用
- 11.4万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.1万km
-
CX−8 25T ブラックトーンエディション ガソリンターボ 4WD 360°ビュー・モニター アダプティブ・LED・ヘッドライト ルーフレール
- 支払総額
- 311.2万円
- 車両価格
- 299.0万円
- 諸費用
- 12.2万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 3.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
115〜736万円
-
44〜387万円
-
29〜778万円
-
17〜211万円
-
24〜275万円
-
14〜163万円
-
38〜578万円
-
43〜462万円
-
32〜279万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 416.2万円
- 車両価格
- 402.6万円
- 諸費用
- 13.6万円
-
CX−8 25S Lパッケージ 後席モニター 純正8型ナビ 全周囲カメラ レーダークルーズコントロール 電動リアゲート シートヒーター ドラレコ コーナーセンサー メモリーシート LEDヘッド ETC
- 支払総額
- 220.3万円
- 車両価格
- 209.0万円
- 諸費用
- 11.3万円
-
- 支払総額
- 240.4万円
- 車両価格
- 229.0万円
- 諸費用
- 11.4万円
-
CX−8 25T ブラックトーンエディション ガソリンターボ 4WD 360°ビュー・モニター アダプティブ・LED・ヘッドライト ルーフレール
- 支払総額
- 311.2万円
- 車両価格
- 299.0万円
- 諸費用
- 12.2万円