CX-8の新車
新車価格: 294〜510 万円 2017年12月14日発売〜2023年12月販売終了
中古車価格: 127〜453 万円 (1,287物件) CX-8の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
CX-8 2017年モデル | 16571件 | ![]() ![]() |
CX-8(モデル指定なし) | 6293件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全122スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
16 | 1 | 2019年11月27日 12:03 |
![]() |
698 | 56 | 2019年11月15日 23:08 |
![]() |
884 | 48 | 2019年10月20日 19:38 |
![]() ![]() |
4329 | 200 | 2019年10月19日 12:12 |
![]() ![]() |
21 | 0 | 2019年10月7日 22:18 |
![]() |
82 | 16 | 2019年8月5日 20:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル
セレナライダーブラックラインからの乗り換えです。6年68000キロ走行ですが125万で下取り、改良前のLパケ在庫車を、値引きしてもらって契約しました。値引きは約40万円でした。下取り値引き込みで320万の支払額になりました!MAZDAさん、頑張ってくれた方かな?下取り額がネットの査定額より高かったのでびっくらこきました。
在庫車…と微妙な気持ちになりましたが、誰も触っていない新車とのことと、条件に合うもの(BOSEレス、ディープレッド内装)が残り1台だったので即契約してきました。
本当はSパケが欲しかったですが、ナビサイズ以外は現行Lパケの方が装備は魅力的だったので…ナビサイズは妥協しました。
もう改良後のCX8を契約した方もおおいでしょうね。納車が楽しみですね!
在庫車なので、年内には納車できそうです。
書込番号:23069380 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>Yassu0803さん
よかったですね。(^^
もちろん、販売側もある程度の利益は確保のうえでの取引だったでしょうけど、これほどスレ主さん(ユーザーさん)に喜んでいただけたということで、今後とも気持ちよくマツダディーラーと付き合っていけそうですね。
書込番号:23072707
2点



自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル
Lパケ、AWD、メーカーOPは全部付け(360度、DVD地デジ、BOSE)を9月に契約して1月14日に納車されました。
今回は自分の好きな車を買おうと、車種的にはSUVと決めて、早くからハリアー、CX-5、エクストレイルを見て回り、
エクストレイルは早くに落選。なんとなく安っぽい感じがしました。それでCX-5(XD)とハリアー(ハイブリッド)で悩んだのですが、
くだらない理由かも知れませんが、ハリアーはサイドブラインドモニターが無いのが気に入らない理由でした。
昨年6月か7月にマイナーチェンジした直後なのに何をケチっているのかと。
でもそれ以外では、ナビモニターも大き、後席のリクライニングもCX-5よりあり快適(4人が快適に移動できる)
サンルーフ大好きなのでハリアーのサンルーフは最高に良い、車速連動のドアロックや4席ワンタッチPWなど、
さすがトヨタと思わせる豪華装備があり迷った挙句に、一時クールダウンしていました。
その時期にCX-8の発表がありカタログがディラーに届き貰いに行って、Lパケのセカンドシートに惚れて購入検討。
契約をしてから知ったのですが、速度連動ドアロック、4席ワンタッチPWなどハリアーにも劣らない装備で大変満足。
惜しいかなサンルーフの設定が無かったのは残念ですが、でもCX-5と同じサンルーフでは意味はありませんけどね。
前置きが長くなりましたが、契約してから知ったのですが、マツダの国内販売車両でCX-8が一番高価な車だと。
それでマツダのカタログを前車みたら、CX-8のLパケ、AWDが一番高いのですね。それにメーカーOPは3個しかありませんので、
それを付けたら、マツダの国内販売車両で一番高額な車になります。
真坂自分がメーカーの最う高額の車を購入するとは思っていませんでした。
もちろんトヨタなら1BOXでもセダンでもSUVでもなんでもCX-8よりはるかに高い車はあるし、
レクサスは1000万を超える車も普通に存在しますし、日産、本田でも普通にあります。
ですからマツダだからこそなんですが、私がメーカーの最高額の車のオーナーになるとは。
もちろん車のできも含めて大変満足してます。大事に長く大切に乗りたいと思います。
もちろん7人乗りの要望や、ウォークスルーが必要でプロアクティブを買われた方や、
XDを買われた方も、あるメーカーの最高額車種を買われたことには変わりはありません。
なんか嬉しくないですか? 私だけかな。
45点

価値観は様々。最高グレードに乗りたい人もいれば、最低グレードで十分て人もいるだろう。最低グレードでもクオリティは高いしね。
最低グレードでも最高グレードでも他人から見れば同じCX-8。
ちなみにメーカーは高い車を買ってくれたら喜ぶけど、ディーラーは高い車より安くても何度も乗り換えた方が喜んでくれる。
書込番号:21588373 スマートフォンサイトからの書き込み
58点

でも高いだけでトップグレードの風格とか無いよね。
RX-9が出るまでの期間限定最高額だけど。
書込番号:21588468
47点

>nikoniko777さん
>私だけかな。
満足のポイントがそこにある人は珍しいかと思うよ。
たぶんかなりの少数派です。
書込番号:21588557
59点

メーカーの最上位車種を買う(買える)って嬉しいですよね、そりゃそうです!
自己満足できれば良いのです
書込番号:21588590
54点

珍しいところに満足される方ですね。タイトルだけ見るとデミオが価格だけCX-8を上回れば、デミオを購入しても満足なのでしょうか?
自分なら満足の度合いは必要とする装備や機能が備わっているかどうかに寄りますけどね。結果的にハイスペック、ラグジュアリーを追求していけば高額になることが多いですが、「最高額の車」とか金額に対して満足することはありません。
書込番号:21588597
31点

>満足のポイントがそこにある人は珍しいかと思うよ。
>たぶんかなりの少数派です。
んなことはないでしょ。
「いつかはクラウン」だし、AMGを買ってる人は必ずしもスポーツモデルが必要じゃないし。
レクサスなんてのも、トヨタで満たされない人が買う車でしょ。
買うなら一番いいグレードとか、一番上の車格の車とかって人は一定数いるよ。
トヨタはやっぱ、その辺りの階段づくりがうまい。
まあ、でもその価値観が時代と合わなくなってきてるんで、
車種を減らすって話になってるんでしょうね。
しかし、CX-8は、下から上まであまり違いがないですね。
6人乗りでアルベルみたいなラグジュアリーな感じを出したかったんだろうけど。
堅実路線は、いいことでもあり、悪いことでもあり。
元気が出てくればもっと面白いグレードや車が出てくるのかな。
書込番号:21588611
32点

>ちなみにメーカーは高い車を買ってくれたら喜ぶけど、ディーラーは高い車より安くても何度も乗り換えた方が喜んでくれる。
山田君、座布団持ってきて!
書込番号:21588647
24点

考えたこともない価値基準でした。最高級車ではなく最高額車ですので、車格は関係なく、単に設定金額での満足ということですので、上の方のデミオの例えが分かりやすいというかおもしろいですね。当然、大きくなると使用する材料が多くなるので、その分、原価も上がるでしょうし。
満足感ではなく、そのメーカーがの作る最も高い車を買ったことに対するある種の驚きですかね。
書込番号:21588659 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

>nikoniko777さん
かつては、「最高額」にこだわる人結構いましたよ。
それがご自分の要望にかなうならちょっと鼻高々ですよね。
ある成金が日産プリンスに行って「一番高いクルマ売ってくれ」と言って
初代GTRを買ったら、チョークとアクセルの加減ができずエンジンかからない、
ハンドルもクラッチも重くて運転できない、ですぐ買い換えたという都市伝説(田舎話?)
がありましたが、昔の「最高額車」は安楽車ではなかったですよね。
ちなみに、うちのRX−8は10年ぐらい前のマツダの「最高額車」(オプション含め)だったと思います。
いまだに私にとっての「最高のクルマ」です。スレ主さんも愛車をいつまでも大切にしてください。
書込番号:21588723
17点

発想が斬新すぎて面白いですね。
この話題はココだけに留めておいた方が良さそうです。
書込番号:21588733
22点

皆様、書込みありがとうございます。
私の最初の書込みを読んで頂ければおわかりと思いますが、
私はメーカーで一番高い車を買って自己満足を得るためにCX-8を選んだわけではありません。
家族は4人が全員大人ですのでが、前車がディアリスでしたのでたまに4人で少し長距離を乗った時に、
社内の狭さを感じていたので、少し広い大きめの車を探していた。
前前車はホンドCR-V、前車は日産ディアリスであったので家族は今度もSUVを希望していた。
自分の予算で買える範囲の車で考えて、CX-5、ハリアー、エックストレイルなどを候補に考えていたが、
CX-8のカタログを見て、Lパッケージの後席がセパレートで4人が快適に移動できるように思えて、
欲しかった機能にマッチし、車両本体価格もAWDで420万円程度に収まりハリアーハイブリッドレザーパッケージよりも安かった。
以上が購入理由です。
買って後で初めてCX-8がメーカーで最上位車種であると気が付き、そんなことがありえるのだと思ったのです。
普通、ダイハツとかスズキなどの軽を中心とする会社でないかぎり、420万円で最高額車種になるとは思ってもいなかった。
一自動車メーカーとして、最上位車種にはそれなりの意気込みも持って作るでしょうからちょっと嬉しいサプライズだったのです。
ただCX-5とのフロントやリアの外観の差別化もあまりなく最高額の車とも思えないのが少し残念。
興味の無い人にとっては、CX-5のロングモデルとしか見えないし、いくらシャーシはCX-5のロング化では無く、
CX-9のショート化などと言ったところでそうは見えませんね。
まあ、オーナーとしてはそんなことはどうでも良くて車自体を気に入ってるのですけど。
書込番号:21588766
20点

正直で宜しいのでは。高額品を買って満足という気持ちは、少なからず誰にでもあるでしょう。
書込番号:21588768
32点

そうですか?
色んな価値観があるのが普通で、みんながプリウスに乗ってgショックつけてるのも寂しいですよ。
書込番号:21588780 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

すみません。
もっと上のコメントへのレスです。
書込番号:21588836 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

エメマルさん
>珍しいところに満足される方ですね。タイトルだけ見るとデミオが価格だけCX-8を上回れば、デミオを購入しても満足なのでしょうか?
タイトルだけ見ればと前置きされてますので、気を悪くされないで欲しいのですが、
常識的に考えて、別の高級車を作ってデミオとう名前を付けない限りはあり得ない仮定ですよね。
今のデミオをそのまま高額にして買って満足するはずないでしょ。それはあり得ない話です。
Hirame202さん
>考えたこともない価値基準でした。最高級車ではなく最高額車ですので、車格は関係なく、単に設定金額での満足ということですので、
>上の方のデミオの例えが分かりやすいというかおもしろいですね。当然、大きくなると使用する材料が多くなるので、その分、原価も上がるでしょうし。
これも常識的に考えると高額車は普通は高級車ですよね、例えばGT-Rは高額車だが高級車ではないという感じだと思いますが、
GT-Rは高額車であり、高級車であり、最高のスポーツカーです。 普通は高額車には高額の理由が存在します。
エンジンが良く走りが素晴らしいとか、豪華な装備で高級感があるとか、普通に考えてそうでなければ誰も買いません。
ですから、たまたま意図しなかったですがメーカー最高額の車を買ったということがなんとなく嬉しと言ったのですよ。
それは貴方だけの価値観ですと言われそうですけど。
書込番号:21588947
10点

>nikoniko777さん
> 私の最初の書込みを読んで頂ければおわかりと思いますが、
多くの人は本文より先に“題名”を見て印象を得ますからね。
『メーカーで一番高い車を購入して満足。』
と書かれれば、ああ、一番高い車を買って満足してるだけの人なんだな、と捉えられても仕方がないです。
『CX-8に満足。マツダで一番高い車と聞いてさらに満足』
とかであれば、まだ印象や反応も違ったんじゃないですかね?これならお値打ち感も伝わるし。
書込番号:21588984 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

>nikoniko777さん
言い忘れましたが購入アンド納車おめでとうございます。
ネットコミュニティの煩事は別として、愛車ライフを満喫して下さい。
書込番号:21588991 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

フラッグシップを選ぶというのは、買い物をする時の選択方法として、十分"アリ"だと思います。スレ主さんの場合結果的にそうなっただけのようですが(笑)
車に限らずですが、「フラッグシップに相応しい物を!」っていうメーカーの思惑を推測する訳で、利に叶ってると思います。
書込番号:21589031 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

いや、だって、何度も何度も「最高額車」を連発するものだから、そういう価値観の人なのかなって思うよね。
書込番号:21589033
22点

LUCARIOさん
そうですね、題名が本文とすこし乖離してましたかね。
すみませんでした。
書込番号:21589082
9点



自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル
新潟から深夜で高速で茨城に帰ったのですが
関越道から圏央道に入ってから15分ほどすると眠気が・・・・
70km/hr区間に入って、オートクルーズを70km/hrに設定・・・・・・
速度がゆっくりになると、中央分離帯のポールがサブリミナル効果のように・・・・・・
居眠り一瞬してしまい、対向車線に飛び出すかと思った瞬間、
レーンキープアシストに救われました
圏央道は休憩施設がほとんどなく、70km/hr区間はちょうど眠くなるのを分かっていながら
その前まで元気に走れていたから菖蒲PAでの休憩を怠った私が悪いのですが
運転アシスト機能のありがたさを実感できました
35点

いやいやいや...
あなたを救ったのは守護霊(ご先祖様)だよ。
悪い事は言わない
お盆にはキチンとお墓参りしてね
書込番号:22838683
66点

そもそも眠気があるのに、余計に眠くなる行為をしている訳ですよね。
救われたのではなく、運転者の重過失だよ。
他車を巻き込んでからどうするの?
それを分かっていて、意気揚々と良く書き込めるな。
車乗る資格あるかな?
よく考えましょう
書込番号:22838689 スマートフォンサイトからの書き込み
101点

|
|
|、∧
|Д゚ 良かったね・・・
⊂)
|/
|
書込番号:22838697 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

事故にならずよかったですね。
でも絶対に過信は禁物です。
嫁の軽四は渋滞でのわき見運転のCX8に追突されています。
ブレーキに足を乗せながらのわき見だったようです。
書込番号:22838700
26点

無事で良かったですね。
レーンキープアシストの効果を紹介しようとしてくれたのかも知れませんが、居眠り運転で救われたのは、やはり運が良かっただけですよ。
休憩は大事です。
書込番号:22838746 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

・圏央道は休憩施設が少ないから気をつけましょう
・運転アシスト機能はこれからますます重要です
・人を巻き込んで重過失になるかもしれない案件を救えるのです
と伝えたかっただけです
オデッセイ ハイブリッド乗りの人の不謹慎狩りみたいな書き込みは気に入りませんね
そもそも眠気があったとか書いてるのはあなたの推察でしょう>かず@きたきゅうさん
書込番号:22838752
22点

>完熟紫芋さん
その通りですね
運がよかったとしか言いようがないです
深夜トラックが、へんなところに停めてでも休憩している意味が分かりました
書込番号:22838762
8点

>かず@きたきゅうさん
眠気があったと私が書きましたか?
「そもそも眠気があるのに、余計に眠くなる行為をしている訳ですよね。」
だったら、深夜に運転するなってこと?
推測でものをいうのは止めた方がいいんじゃない
「救われたのではなく、運転者の重過失だよ。
他車を巻き込んでからどうするの?」
おまえも夜は運転するなよ
そんな偉そうなこと言うなら
書込番号:22838780
24点

>ぽっけもん41さん
関越道から圏央道に入ってから15分ほどすると眠気が・・・・
70km/hr区間に入って、オートクルーズを70km/hrに設定・・・・・・
とご自身の冒頭に書かれてますね。眠い時はオートクルーズは危険だと思います。
書込番号:22838814 スマートフォンサイトからの書き込み
63点

命が一番、事故無くて良かっですね。
疲れていなくても、1時間にごとに休憩しましょうね、ま〜北海道なので休憩無しで4〜5時間は走っちゃいますけどね( ^ω^ )
書込番号:22838829
12点

レーンキープ・アシスト・システム(LAS)もMATSUDAのホームページで人的ミスを軽減する、ヒヤリハットを減らすと
書いてあります。
助けるとは書かれていません。
要は有って助かったと思うのは良いのですが、その後は2度と作動させないぞという強い意識を高めることが重要であり
その為の安全サポート機能であるのです。
この機能が重要になるとか、便利だと考えてしまうことが、実はとっても恐ろしいことなのです。
トラックが自由に止めて寝ているのは、疲労限界が来たからじゃ無いことが多いです。単なる時間調整での仮眠ですね。
止める場所に困ることが普通なトラックですから。
書込番号:22838831
8点

>眠気があったと私が書きましたか?
眠気が無いのに居眠りしちゃう方が問題でしょうに。
それにしても、皆さんのレスが優しいものばかりで
良かったですね。
私だったら性格悪いから、
「せっかく交通量の少ない深夜の圏央道とか、他者への
迷惑が極小のタイミングで社会から退場していただく
チャンスだったのに、惜しいことをしました。」
なんて書いちゃうところでした。
ま、深夜だろうが、体調がどうだろうが、居眠りしても
しょうがないって理由にはならんのは当たり前の話でね。
書込番号:22838840
50点

>JamesP.Sullivanさん
まああなたの言う通りですかね
結果的に社会に迷惑を掛けたら、そのツケを払うのは自分とその被害者(思ってもみなかった人)だということですね
話は変わりますが、京アニの事件で、「優秀なクリエーターが・・」とか「犯人は隣の住人を脅した・・」
が切り口になってますが
重要なのは、セキュリティの甘い企業はいつ何時、社会に迷惑かける人に被害を被ってしまうかもということだと思うんです
この口コミに対して、「人に迷惑を掛けたら」とか「運が良かっただけ、次はないから気をつけろ」、「眠気が無くても眠くなるとかあぶねえ」という切り口は正しいと思います
ツケを払うのは自分とその被害者(思ってもみなかった人)ですからね
書込番号:22838887
6点

>眠気があったと私が書きましたか?
「関越道から圏央道に入ってから15分ほどすると眠気が・・・・」って自分で書いてるよね。
上でも書いてるけど指摘は放置?
眠眠打破とかカフェイン系1本常備しとくといいよ。
書込番号:22838920
49点

被害者が何でツケを払わないといけないのかも分からんね!
書込番号:22838942 スマートフォンサイトからの書き込み
52点

>「関越道から圏央道に入ってから15分ほどすると眠気が・・・・」
....この四点リーダーには「覚めました」が入るのですか?
書込番号:22838946 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ひがしあざぶさん
私もわかりません
不可避的に被害を被っても死んだりするのが、車に突っ込まれたり、会社に火つけられたりした結果でしょう
書込番号:22838950
3点

>桜.桜さん
「関越道から圏央道に入ってから15分ほどすると眠気が・・・・」
→「関越道から圏央道に入ってから15分ほどすると眠気がしてきました」です
書込番号:22838960
2点



自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル

デジャブ!
書込番号:22577872 スマートフォンサイトからの書き込み
34点

(・_・)
書込番号:22577875 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

☆M6☆ MarkUさん
CX-8 ご購入おめでとうございます!
\(^-^)/
書込番号:22577895
29点

☆M6☆ MarkUさん
こんばんは、さすがでした(__)
余談ですが、間違っていたらすいません。
この板、一度削除されてませんか???の?
2回目見ようそしたらなかったと記憶します。
なんかあったのですか?
書込番号:22577951
27点

えっ!
2回目!?
でジャブ
書込番号:22577960 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

エイプリルフール期間は終了しました(´゚д゚`)
書込番号:22577983
36点

>エイプリルフール期間は終了しました(´゚д゚`)
>
オチが読めませんでした^^;。
失礼しました。
書込番号:22577995
22点

消された書き込みは4月1日です(^^)ノ
書込番号:22578034
20点



ん?エイプリルフールじゃなかったの!?
んじゃ、マジでおめでとう(〃▽〃)♪
書込番号:22578296 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

|
|
|、∧
|ω・` ありがとー
⊂)
|/
|
書込番号:22578399
23点

あれ?買ったばかりなんですか?
既に持っていると思ったんですが、、2台目?
書込番号:22578402
26点


>☆M6☆ MarkUさん
おめでとうございます!めっちゃおしゃれです\(^O^)/
書込番号:22578433
24点

おめでとうございます。
粋な白。
これからが楽しみですね。
書込番号:22578489 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

購入おめでとぉヽ( ̄▽ ̄)ノウェーイ
書込番号:22578526 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

まぼろし〜
じゃなかったのね。
再投稿かな。
書込番号:22578820
25点

>☆M6☆ MarkUさん
CX-8 ご購入おめでとうございます
メッチャお洒落♪
いいなあ、呉〜!
書込番号:22578839 スマートフォンサイトからの書き込み
24点



自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル
車を購入した時から取付たかった商品で納車からすでに8ヶ月が経ちようやっと購入しました。
maxwinの前後同時録画ドラレコ mdr-c003です。
取り付けて2週間ほど経ちましたので、互換性含めた口コミをします。
車種 CX8
グレード 25S Lパッケージ
【maxwinを選んだ理由】
maxwin mdr-c003は前後録画が出来るデジタルインナーミラーで、他社からも同じと思われる商品はたくさんありました。
色んなサイトをあさり、広角であり距離感に違和感が少ないと思ったのがこちらの商品でした。(個人差はありますが…)
また、ミラーに被せるタイプだと後付け感が出るのでミラー交換タイプで純正のようにしたかったのが理由ですね。
【互換性は大丈夫?】
どこのサイトを見ても、CX5/CX8対応車種の記載がありませんでしたし、他のサイトで取り付けた内容を確認しましたが、満足のいく情報ではなかったですが思いきって購入。
結論 不具合もなく、キレイに取付できました。
フロントガラスにカメラがあるのでそれを逃がすために別売ミラーステーを購入し、フロントリア共にドラレコの機能もしています。
ただ肝心な、純正ミラーの防眩機能は失われましたが、私の場合リアカメラを室内に取り付けたため、後ろから車が来ても眩しいとか感じないですしカメラの性能で白飛びしないので以外とアリでした。
【メリット】
・3列シートのヘッドレストを起こした状態でも視界良好!
・後席の人と目が会わない。
・ドラレコ感が無いためスッキリ
・マツコネより映像がキレイで鮮明
・死角がない
【デメリット】
・日中の光で反射して室内がうっすらミラーに写り込み見にくい時がある。反射防止の保護フィルムを貼ると問題は解決されると思う。
・慣れるまで、数日経たないと酔いましたね。
・防眩ミラーのカプラーステーを折らないと取付できない。
【取付】
ディーラーに相談したが嫌がってたので、自分で取付ました。配線の取回しなど考えながらやったので5時間ぐらいでした。
書込番号:22974476 スマートフォンサイトからの書き込み
21点



自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル
先日300kmの中距離ツーリングしました。
北海道の地方道を交通の流れに乗って走り23Km/l(燃費計)
たぶん実燃費は20Km/l程度かと思います。
決して省燃費運転ではないのでなかなかの燃費だと。
所有した車で初めてリッター20Km越え。
軽油なので本当にガソリン代が浮きます。
プリウスだとリッター20km後半にいくのかな?
9点

|
|
|、∧
|Д゚ FF?それともAWD?
⊂) ちなみにグレードは?
|/
|
書込番号:22640358 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

あざーすm(__)m
書込番号:22640378 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>aporo28さん
めちゃくちゃ燃費良いですね。
一昨日関東のあまり混んでない高速道路を往復500kmそこそこアクセル踏んで走行してリッター16kmでしたね。
時速60~70kmぐらいで巡航してましたか?
書込番号:22640430 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>またこうさん
片道150Km 途中信号にひっかっかるのは10から15回ぐらいでしょうか。
北海道の地方道はメーター読み80Km前後で流れています。
途中数回の追い越し、平均速度60Km弱という環境でした。
タイヤはスタッドレスです。17インチですので夏タイヤより軽いこともあるかもしれません。
ちなみに冬期間は燃費は悪いです。同一 ルートーでメーター18Km/l程度。
市街地チョイノリで最低ですがリッター8Km夏場は10Km程度。
もちろん雪道の抵抗が大きいのもありますが、気温の影響も大きそうです。
書込番号:22640460
6点

>aporo28さん
クルーズコントロール使って都市高を90kmで走れば20km/L超えますので
北海道の真っすぐな道だとさらに燃費が良くなるのですね
書込番号:22640600
10点

>ぽっけもん41さん
オートクルーズ使ってリッター20Kmは優秀ですね。
たいていオートクルーズ使うと燃費落ちますから。
まだまだ伸びしろはあると思います。
書込番号:22640758
3点

>aporo28さん
高速でオートクルーズ使わないときは、力強い加速を楽しんでしまうので
燃費落ちちゃうんですね自分の場合
ちなみにプリウスは、うちの会社の営業のおじいさんが
高速を平均90kmペースで走って実燃費24km/Lくらいでしたよ
プリウスは電池とエンジンが切り替わってうるさい(風切り音も相当うるさいです)
に比べると、改めてCX-8はいい車だと感じました
書込番号:22641012
10点

>aporo28さん
先日旅行で1700km程運転したんですが、高速道路は19〜20kmで、山道も運転してたんで、平均18kmでした。
書込番号:22641360 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ぽっけもん41さん
そうですね。CX-8、高速でもトルクフルなのでついついスピード上げたくなっちゃますよね。
先代プリウスを往復50Km一週間通勤に使ったことありますが、たいして燃費良くなっかたので購入見送りました。
渋滞路ではプリウス有利かもしれませんが。渋滞とは縁のない地域に住んでいますので。
現行車は高速燃費も改善されているのかと想像していましたが。走りの質感も考えるとCX8に軍配があがりそうですね。
やはり長距離巡航はディーゼルが有利ですね。ディーゼルでもランクル系はリッター10〜11でいっぱいいっぱいでしたので
CX8の燃費の良さはありがたいです。
>Alresfordさん
1700Kmのツーリングですか。すごいです。しかも超高燃費ですね。
ちなみに燃費計の値でしょうか? 満タン法でしょうか?
CX-8長距離燃費良いですね。
書込番号:22641838
4点

高速で85km/h〜90km/hでオートクルーズ使うと、だいだい20km/Lは超えます。
この程度のスピードだと前車に追いつくことが少ないのでオートクルーズの方が燃費が伸びます。
書込番号:22643441
4点

>aporo28さん
お返事遅くなりました。
燃費は燃費計での値です。出発前に満タンにして、燃費計をリセットしました。一回目の給油は1053kmでしたので一回の給油だけでした。
長距離を運転してて、CX-8を本当によく見ました。CX-5より見たかも知れないです。たくさんCX-8を見ると嬉しくなりますね。
書込番号:22645455 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>aporo28さん
30プリウス乗ってますが、中距離のそのくらいだと、
ユピテルのやつで計測してますが平均燃費
は32kmくらいです
CX-8良いですね
いいなぁーと眺めてます(^^;
書込番号:22666294 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

|
|
|、∧
|Д゚ 眺めてないで、
⊂) 買っちゃえ!!!
|/
|
書込番号:22840926 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


CX-8の中古車 (1,287物件)
-
- 支払総額
- 197.8万円
- 車両価格
- 191.2万円
- 諸費用
- 6.6万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 8.8万km
-
- 支払総額
- 261.8万円
- 車両価格
- 255.8万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.0万km
-
- 支払総額
- 305.7万円
- 車両価格
- 294.9万円
- 諸費用
- 10.8万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 5.1万km
-
- 支払総額
- 199.9万円
- 車両価格
- 182.8万円
- 諸費用
- 17.1万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 7.8万km
-
- 支払総額
- 190.0万円
- 車両価格
- 180.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 6.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
115〜736万円
-
44〜387万円
-
29〜778万円
-
17〜211万円
-
24〜275万円
-
14〜172万円
-
38〜578万円
-
42〜695万円
-
32〜279万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 197.8万円
- 車両価格
- 191.2万円
- 諸費用
- 6.6万円
-
- 支払総額
- 261.8万円
- 車両価格
- 255.8万円
- 諸費用
- 6.0万円
-
- 支払総額
- 305.7万円
- 車両価格
- 294.9万円
- 諸費用
- 10.8万円
-
- 支払総額
- 199.9万円
- 車両価格
- 182.8万円
- 諸費用
- 17.1万円
-
- 支払総額
- 190.0万円
- 車両価格
- 180.0万円
- 諸費用
- 10.0万円