CX-8の新車
新車価格: 294〜510 万円 2017年12月14日発売〜2023年12月販売終了
中古車価格: 127〜453 万円 (1,275物件) CX-8の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
CX-8 2017年モデル | 16571件 | ![]() ![]() |
CX-8(モデル指定なし) | 6293件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全171スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
45 | 3 | 2018年6月23日 21:29 |
![]() |
17 | 6 | 2018年6月10日 12:29 |
![]() |
21 | 27 | 2018年8月6日 20:48 |
![]() |
163 | 32 | 2018年5月30日 17:10 |
![]() |
24 | 1 | 2018年5月4日 23:50 |
![]() |
18 | 3 | 2018年5月4日 23:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル
本日リコール整備受けて来ました。
伝票にはリコール整備・PCMリプロ・バッテリー初期化とありました。
作業は受け付けから引き渡しまで1時間ちょうどでした。
ご参考までに(^_^)
書込番号:21897329 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

私も本日リコールを受けてきました。
時間は20〜30分くらいで終わりました(*'ω'*)
ただ、tripA/Bどっちも消えてしまった\(;▽;)/
なんてことないですが(笑)
書込番号:21898443
10点

本日、1ヶ月点検をリコール整備を
含めてやってもらいました。
点検含めて1時間位で終了。
点検のついでにできて良かったです。
明日から安心して、乗ります(^^)
書込番号:21900827 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私も本日整備受けて来ました。
ここでもあるとおりトリップメーターはA・Bとも消えてしまい、給油ごとに平均燃費を記録しているためちょっと残念でしたが、処置後の燃料計が少しだけ戻って(増えて)ました。(処置前がちょうど半分ピッタリだったのでわかりました)まあ、ちょっとしたセンサーの誤差でしょうが・・・
リコール整備後、以前から運転席の左側のAピラーのあたり(と思ってました)からビビリ音が生じていたので、原因を究明すべくサービスさんを同乗させて走りました。
走り出してすぐに助手席のサービスさんは私の右側から聞こえますと言われ、結果オーバーヘッドコンソール内からだと判明したので、ディーラー到着後直ちに対応してもらいました。なんでもコンソール内のビス(だったかな?)がプラスチック部分に干渉していたとのことで、位置の調整と緩衝材的なものを咬ませてもらいました。
とりあえずビビリ音はなくなり、ホッとしています。
書込番号:21917088
4点




ですよねぇ〜( ;´・ω・`)
書込番号:21885084 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

DOP、MOP共に無いですね。
但し、こんなのがある様です。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000929499/SortID=21510694/
書込番号:21885127 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>CX8COPENXJR1300さん
コメント失礼します!
私はcx-8 を先日契約しました!
来るのが待ち遠しくなっております。
生産開始が6月17日からと
書いていますがいつの契約分に
なるのでしょうか?!
生産開始の情報はどこで
判明したのでしょうか?!
色々と詳しく教えて頂けると嬉しいです!
書込番号:21885252 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>星くん3jsbさん
私が契約したのは4月1日でした。
当初から6月頃に生産ラインの稼働とディラーから聞いていましたが、先週担当者から連絡があり6月17日から生産開始で私のも契約時期が早かった為17日生産予定ですとでした(o^^o)
書込番号:21885478 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>CX8COPENXJR1300さん
ありがとうございます!
書込番号:21886004 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル
cx-8 の走行距離が約2000キロになりました
その間何度かDPF再生が行われました
気がつかなかった事もあるかもしれませんが
概ね270キロから290キロに1度という感じです
cx-8 も発売から半年たち、結構な距離を走っている方もいらっしゃると思います
皆さんのDPF再生周期はどうでしょうか!
ちなみに私の走行パターンは平日は片道2、3キロの買い物等
休みは少ない日で60キロ、多い日で300キロ程
空いた山道など含む、一般道が8割
高速2割、トータル燃費13.5キロ/リットルといった所です!
書込番号:21861805 スマートフォンサイトからの書き込み
7点


>ピッカンテさん
返信ありがとうございます
平均で250キロほどですね
高速、一般道等の道路状況によってもかわるのでしょうが、cx-8 ではこれ位なんですね
参考になりました、ありがとうございます!!
あとこの画面はいいですね
スマホのアプリでしょうか?
追伸
ピッカンテさん その後ナビのほうはどうですか、完治したのでしょうか?
書込番号:21867742 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>CX-エイトマン!さん
Androidアプリです。以前,私が質問した際のURLを貼り付けます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000962484/SortID=21793898/#tab
書込番号:21868532
1点

>ポチの友達さん
ありがとうございます
ダウンロードしてみます!
書込番号:21868676 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ポチの友達さん
ダウンロードだけではなかったんですね!
OBD2スキャナというのが必要なようですね!
書込番号:21868691 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ポチの友達さん
すいません、代わりに答えて頂きありがとうございます。
>CX-エイトマン!さん
ナビは様子見なのでそのままです。進展あったら報告します。DPF再生周期の距離は私がトルクプロの画面貼っちゃったので皆さん投稿しにくいかも、、、
なるべく客観的なデータでないと信憑性が無いので貼りました。
書込番号:21868728 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ピッカンテさん
しっかりとしたデータのおかげで、自分のDPF周期もこんなものかな…と安心できました
初ディーゼルなのでピンとこない事も色々あり
感覚だけではないアプリなどによる客観的な数字を知れる事は本当にありがたいです!
書込番号:21868792 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ピッカンテさんが画像貼ってるので私も直近のデータを貼ってみます。
約1900km走行して再生は8回。平均で222kmに1回程度再生しています。
走行条件ですが、毎日の通勤で7kmの短距離走行×2回、週末も意識して長距離の運転はしていません。
まぁ気にしても仕様がないことと思いつつ、何となくDPFの蓄積量を眺めてしまいます。
ちなみに1回あたりの再生は4分程度で完了しています。
書込番号:21869574
1点

>azyukiさん
返信ありがとうございます
ピッカンテさんとは違う画面なんですね
これまた色々な情報がわかって良いですね!
azyukiさんの場合7キロの往復メインで220キロ
使用条件でも多少の変化があるんですね
こうやって客観的な情報を並べていただけると大変参考になります
これからもDPFやその他情報を見比べていけば
新型2.2dの色々な経年変化など気付く事もあるかもしれませんね!
書込番号:21870003 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>CX-エイトマン!さん
マツダコネクトでこれくらいの情報がわかると楽で良いですが・・スキャナも3000円ぐらいなんで大したことない金額ですが本当トルクプロは面白いですね。
書込番号:21870263 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ピッカンテさん
そーなんですよね!
DPF再生は必ず行うんだし、マツコネが表示してくれればと思いますよね、なぜしないのか不思議な位です!
とはいえ私自身もcx-8 買うまでDPFなんて意識した事もなかったし、一般的にはあまり重要ではないのかもしれませんね…
あとトルクプロはWi-Fi等を利用するようですが
セッティングとかは難しいでしょうか?
書込番号:21870473 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>CX-エイトマン!さん
Bluetoothを使用します。そんなに難しくないですがOBD2スキャナがv1.5の物になるので購入の際には良く調べてからにした方が良いです。検索すると色々出てきますのでわからないことがあったら質問して下さい。わかる範囲でお答えします。
書込番号:21870626 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ピッカンテさん
返信ありがとうございます
obd2.スキャナ V1.5と検索かけるといくつか種類が出て来ますね…
恥ずかしながら電子物や通信物は弱めなので(笑)
購入前にまずはしっかりと勉強してみます
わからない事がありましたら質問させていただきますので、よろしくお願いします!
書込番号:21870710 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません、教えてください。
このアプリが欲しく検討中ですが、私はアイフォン を使用しているのですが、アイフォン では不可能なんでしょうか?>ピッカンテさん
書込番号:21881471 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>おいけんさん
残念ながらAndroidアプリですiPhoneにはありません。私もiPhoneユーザーですが端末を購入しました。1万5000円ぐらいでタブレット買えちゃうんで別に良いかなと・・
書込番号:21881550 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一応確認しておきますが導入に関しては自己責任でお願い致します。特にスキャナーが曲者ですので良く調べてみて下さい。
書込番号:21881638 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ピッカンテさん
はじめまして、私も設置したくてお聞きします。
1、アンドロイド (6年前のアンドロイドSIMなしでデーター更新したものアンドロイド4.0)
2、OBD2スキャナ
3、アプリTorque Pro インストール済み
4、プラグインTorque PID for MAZDA SKYACTIV-D インストール済み
で今OBD2スキャナを物色中なんですが、アマゾンで1500円の
Zappa ELM327 OBD2スキャンツール BLUETOOTH V1.5 日本語マニュアル、保証付
これは値段的に中華製のいわいるコピー品なんでしょうか?
みんカラでもみなさんこれでされているのでいけるとは思いますが。
お勧めのOBD2スキャナはありますか?
常時電源に関しては延長コードでスイッチ付きにするかACC電源から引っ張ろうかと思います。
また、プラグインTorque PID for MAZDA SKYACTIV-Dの設定はBLUETOOTHにつながっている状態でしかカスタムPIDが一括登録
できないでしょうか?
質問多くすみません。もちろん自己責任で行います。
書込番号:21882129
0点

今日、OBD2スキャンツールが届いたので早速付けてみました!
DPF関連の情報が見れてとても良いですね(^ω^)
OBDの延長ケーブルも一緒に購入したのでアクセサリー電源に連動するように加工します。
>hiro0426さん
>プラグインTorque PID for MAZDA SKYACTIV-Dの設定はBLUETOOTHにつながっている状態でしかカスタムPIDが一括登録
できないでしょうか?
Bluetoothに繋がっていなくても大丈夫ですよ。
私はスキャンツールが届くまでの間にアプリのダウンロードから設定までを済ませ、後はBluetoothで接続するだけの状態にしていました。
書込番号:21882556 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

連投ですみません。
ちなみに、私が購入した物は、Amazonで1,500円の
Zappa ELM327 OBD2スキャンツール BLUETOOTH V1.5 日本語マニュアル(青)
です。
まだ動作確認だけで、実際に取り付けての走行はしていません。
書込番号:21882610 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>hiro0426さん
私が購入したのはamazonで
KUFUNG Bluetooth 4.0 Elm327
という中華製のです。今は買えなくなっています。
>小ネギ三昧さん
すいません完璧に答えて頂きありがとうございます。
書込番号:21882749 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

先日は有難うございました。
あれからスマホに設定でき、ELM327とペアリングでき表示できました。
それでACC電源に繋いで動作もできたんですが、マツコネのTVがフルセグでもワンセグなみの画質になってしまっています。
ELM327を外せば綺麗に写ります。
通常のACC電源にする前をよく見ていませんでした。
現在はヒューズBOXよりエーモン フリータイプヒューズ電源(低背)で取り付けています。ヒューズBOXから常時電源に繋いでも写り悪いです。
本体からノイズや電磁波が影響しているのか配線が悪いのか分かりません。
みなさんどうですか?
書込番号:21906777
1点

>CX-エイトマン!さん
常用はやめた方が良いです。最悪車体ごと盗難される可能性ありますし、他の機器に影響を及ぼします。調べる時だけ使用しましょう。
書込番号:21906895 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

間違えましたhiro0426さんへの返答でした。
書込番号:21906926 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>hiro0426さん
自分のELM327は数年前に購入したもので、ONOFFスイッチ付きですが
地デジへの干渉は無いですね。
書込番号:21907760
0点

リコールのついでにメカニックさんにDPF再生回数を見てもらいました。
走行距離:3050km
DPF再生回数:8回
(納車:3月20日)
最後の1回からは5qほどしか走っていないということで、周期は400qぐらいのようです。
通勤は平坦な田舎道で往復30q。週末は田舎道や高速利用。
ちまちま走りがほとんどないということで、こんな数字も出るようです。
ちなみにこれまでの燃費は約19km/L。
田舎暮らしのちょっとした自慢話、大変失礼いたしました。。。
書込番号:21920809
2点

>ハイオク飲んでみるさん
平均燃費19km/LでDPFが平均400kmは凄いですね!うらやましい!
地域や使い方がディーゼルにバッチリなんですね
私もリコールついでにDPF再生回数をみてもらいました
約2500kmで10回でしたが
同じく初めてはなぜか数kmの所で始まったので
9回で計算すると、最後のDPFが2410km程の所だったので
平均すると266km程でした
ちなみにそのあとは255km程で始まりました!!
書込番号:21920846 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ハイオク飲んでみるさん
坂道の多い市街地,チョイ乗り中心でこの暑さでエアコンオンのためか,平均燃費は8km程度です。
ハイオク飲んでみるさんの平均燃費は19km/Lとのこと。田舎道を走ったらどうなるのか,今宵少し
走ってみました。信号が殆ど無い地域でしたが,アップダウンがかなりあったので,どんな結果に
なるのだろうと思いながら運転しました。目的のダムまで約30kmの行き道は,市街地を抜けたので
12km程度に終わりましたが,帰り道については,田舎道のみの平均燃費は,何と22.4km/Lでした。
ストップゴーがほぼ無い環境で60km巡航すれば,この程度の燃費にはなるようです。
書込番号:22012943
0点



自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル
https://super.asurada.com/cars/mazda/2018/41495/
マツダwebチラシにて、新型アテンザ登場。
サイトにもあるように、今週末発表のフライング。
広告を拡大すると!マツコネ8インチ!
この日を待っていましたよー。
Android、Google対応可は?
cx8 に実装されたら嬉しいけれど?
書込番号:21843294 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

CX-8の購入をあと半年以上待つ余裕がある人には良いニュースですね!
アテンザもアテンザで、来年か再来年にフルモデルチェンジを控えてるので、噂のFR&縦置き直列6気筒のためにも、急ぎでなければ待った方が良いと思います。
書込番号:21843441 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

いいニュースですが、1インチアップだけならあまり利便性は向上しなそうです。
cx-8納車前は7インチディスプレイは小さいなと思っていましたが、実際使ってみたらそうでもありませんでした。問題はカメラの画質の荒らさです。10年以上前の車のカメラの方がマシでした。いくら画面が大きくなっても画質が向上しないとお話になりません。
その辺りの改善がされてるといいですね。
書込番号:21843512 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

解像度は?( ;´・ω・`)
書込番号:21843732 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



解像度は7インチと同じワイドVGAですね。
老眼の私には少しだけ見やすくなるかな。
書込番号:21843811
5点

老眼対応!?( ; ゜Д゜)
書込番号:21843827 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

マツコネ8インチ化以外にも、色々と隠し玉があるかも?しれませんね〜
いずれにしても、12月頃の年次改良まで待った方が
良さそうですね〜
書込番号:21843841 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

待ちます待ちます
書込番号:21843855 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

買います買います(´・ω・`)b
書込番号:21843909 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

スレタイとは関係ありませんが、今回のアテンザはCX-3にも付いた夜間歩行者検知機能も増えてますね。
エルグランドやエスティマの様に、モデルチェンジから時間がたつと電子制御技術や安全技術が昔のままに置き去りにされる車に対し、アテンザは6年たっても金型に金がかかる車体構成部品以外が毎年のようにアップデートされるのはいいですね。
それにしてもCX-8でも不具合が出ているようですが、マツコネだけが性能向上しないのは、どうしたことでしょう。
書込番号:21844207
9点

>夜叉王丸さん
>それにしてもCX-8でも不具合が出ているようですが、マツコネだけが性能向上しないのは、どうしたことでしょう。
何か不具合が出ているのですか?よろしければ、
どういったモノか教えていただけますか?
後、マツコネの解像度は変更なしみたいな事を書かれていますけど…
間違いない情報なのでしょうか?
書込番号:21844268 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>wakuwakudaisukiさん
首都高山手トンネルや横浜磯子地区の自車位置のズレが指摘されていますね。
解像度についてはアテンザ年次改良発表までお待ちください。
書込番号:21844321
2点

問題なのは、カメラの画質!?
それとも、モニターの解像度!?
書込番号:21844440 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

マツコネかぁ〜( ;´・ω・`)
書込番号:21845126 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>夜叉王丸さん
よくわかりました。ありがとうございました。
書込番号:21845142 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

カメラの画質の荒さって問題?
そんなに解像するカメラで何見るの?(笑)
アリでも踏まないように気をつけるんですか(笑)
書込番号:21845364 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

またコイツか…(笑)
書込番号:21845616 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

地方住みですがマツコネは何故そのルート?というおバカなルート案内と、とっくに(10年程前)無くなってる地名が表示されるのが気になりますね。
それとせっかくスピーカー交換しても所詮元がマツコネなので音域の限界値が低くスピーカーの性能を活かしきれない。
先日、嫁の車にサイバーナビを付けたので尚更マツコネのダメさが分かります。
尚、マツダの車自体は良い車だと思っています。
書込番号:21845903 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

現状の7インチから8インチに交換は可能となりますかね?
書込番号:21845932 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マツコネの限界を押し上げろ(。・`з・)ノ
書込番号:21845950 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

海外ではvr70から、Androidsuto Apple car play 対応変更可能とありますよ。約500ドル位とのこと。
ただし、動かない、タッチパネルが反応しない等早くもよくあるある状態みたいです。
気になるのが、タッチパネル?です。
8インチもマツダ6販売後から、オプション、装備変更に対応していくと海外ではありますね。
画像解析度を含めて見守りたいところです。
マツダは2020年、マツダ周年を期に、第7世代を一気に投入、アクセラが魅コンセプト?として、エンジン、デザイン、横長ディスプレイの方向で動いているみたいですね。
cx8は、6.5世代。言わば6世代の最終章なのかも。
時代の変革は早く、欲をかけばキリがありませんね。笑
cx8 いい車だと思います。
マツダ、頑張れ。
書込番号:21846035 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


画面はwvgaでしたね。
TFT液晶で来ましたね。
Android carplay 対応はまだ情報未確認です。
書込番号:21850177 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Ejiponさん
>画面はwvgaでしたね。
TFT液晶で来ましたね。
詳しくないので、よくわからないのですが…
それって、わかりやすく言うと改良されて画質が良くなったという事ですか?
それとも変更無しで、ただ8インチ化で画面が大きくなっただけという事ですか?
書込番号:21850385 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


あぁ〜、また出し惜しみですかぁ…
せめて、解像度ぐらいは上げてほしかったなぁ…
CX-8に、このナビは不釣り合いだと思います。
書込番号:21850707 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>wakuwakudaisukiさん
自分は2014年のcx5なんですが、それよりも、モニターの画質悪いですよね?
この前、2017モデルのcx5試乗してマツコネ初体験したのですがびっくりでした、、、
書込番号:21850800 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

wvga。。。それは旧型なのだー。
TFT液晶はメーターです。中央に色々な情報を表示出来て、無駄な視線の動きを無くすことがマツダさんの狙いらしいです。
https://super.asurada.com/cars/mazda/2017/37590/
ここの動画の後半に内装が映し出されています。
気になるのがメーターから助手席に伸びたパネルの溝!まさか魅コンセプトにある、横長ディスプレイの為の。。。マツダはナビゲーションの大型よりも、無駄を省いた洗練された?システムと内装を構築したいらしく今後のマツコネはおそらくは、ほっそ長いこんなものになるんですよね?マツダさん。
http://k-honblog.com/archives/19635285.html
書込番号:21851374 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マツコネ、画像ひどいですよね。
BMW f10 HDナビのあとに、マツコネみたら、ほぼおもちゃのような
旧式のスマホのような画像ですね。
せっかく、いい車なんだから、ナビは別も選べるようにしたほうがいいのでは?
マツダ売れてない要因のひとつのような。
書込番号:21862123
4点

マツコネではなかった初期のCX-5は別として…
マツコネになってからも売れ続けてるけど?
書込番号:21862159 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



さまざまなアウトドアグッズを搭載し、キャンプで車中泊してます。
ほかのメンバーは建物内ですが1人でCX-8内にマットレス、布団、酒を持ち込み、ネットしてます。
快適ッス。
書込番号:21800314 スマートフォンサイトからの書き込み
17点




自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル
オーストラリアの販売カウントダウンが始まりました。
オーバーシーモデルとあり、オーストラリアでは右ハンドルなので、日本からの輸出ですかね。
少し寂しいのは、ガソリン車もなく、エンジンは変わりありません、仕様に関しても日本と同じく、変わりは無いようです。
サンルーフ位はねー。cx5のバグガード付けられるくらいですかね。笑
日本のディーラーと話したところ、サンルーフは追突された時の強度を重視しているので、当面は難しいとの話があったみたいです。
今年下旬の中国cx8仕様に乞うご期待ですかね。
書込番号:21798300 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

追加失礼致します。
オーストラリア仕様でも、マツコネは7インチ、不思議なのはわざわざwithout Androidオートとありました。LパケはオーストラリアではAKINAだそうで、販売価格500万超えてました。
日本のディーラーとの話ついでですが、フロントバンパーアンダーガーニッシュなども設定がないのはアクティブボンネットの為とのこと。cx5に比べカスタム自由度は安全性能を重視しているので、しばらくはメーカーからは難しいとの話があったと言っていました。
CX8は、CMの様な大人乗りの車なんですかね。
因みにオーストラリアではcx9ありますがcx8を発売、日本ではcx8 好調!まさにこれからもっとの所でcx5年次改良にて8に近づく!マツダさんの考えは私ごときには解りませんが、cx8私は大好きのでcx8いっぱい売ってください。
書込番号:21798317 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Ejiponさん初めまして。
私は昨年9月20日にLパケ、AWDを契約して1月14日に納品されたCX-8乗りです。
4人が快適に乗れそうな車という選択基準でCX-8のLパケを選びましたが、三ヵ月乗っているとすべてに慣れてしまいます。
今の感想は別段特別な車でもなく、ちょっとエンジンパワーはあるかな程度なんですけど、
ただ親戚の車とか他の車にたまに乗ると、改めてCX-8は乗り心地よく、高速走行などでは圧倒的に静かだな、
高級車的な乗り心地だなと思いますが、それとて親戚の車が総じてCX-8よりも1ランクの低い車だからでしょう。
もしたまに乗る車がもっと高級車であったなら、印象は180度変わるかもしてません。
さてCX-8は国内専用と言われていましたが、他の国でも売られるようですね。
まあメーカーにしてみれば多少の仕様変更で販売機会ができるなら当然の選択だろうと思います。
実は私は昨年まで中国に6年ほど赴任していましたが、中国でもCX-8が販売されるようですね。
中国は車関係の税金も高く販売価格も高いので、日本で420万円程度のLパケは中国では600万円程度になるのだろうと思います。
また中国人はサンルーフ大好きです、メーカーオプションの装着率は80%位はあるかもしれません。
中国で私が住んでいたマンションは高層の30階でしたが、下の駐車場に止まる車にはほとんでサンルーフが付いていました。
また中国の私の部下の個人所有の車はすべてサンルーフが装着されていましたし、会社の送迎車もサンルーフ付きでした。
これはSUVとか1BOXとかに限らず、サンルーフを装着すると天井が低くなり窮屈に感じるセダンでも同様です。
中国人はサンルーフにすごく憧れがあるのだと思いますので、CX-8の中国仕様にサンルーフが無かったら、
販売に少なからず影響が出る感じがしますね。
そういう私もサンルーフ大好きで歴代の愛車には4台続けてサンルーフを付けました。
CX-8はサンルーフが無いのでしかたなく装着しませんでしたが、ハリアーの様なパノラマルーフ的な物なら、
迷わず装着したと思います。CX-5のようなサンルーフですと迷ったでしょうね。
前車がディアリスでルーフは全面ガラスで、開かないサンルーフでしたが大好きでした。
CX-5のサンルーフと同じ物がCX-8のサンルーフでしたら、私的には95%は室内のサンシェードを閉めていて、
付いてる恩恵は自己満足以外はないように思いますので。
マツコネの大画面化は中国での販売にはあまり影響はないと思いますね。
もしハリアーと同じようなサンルーフが付いて、マツコネの大画面化がされたら、
私的には少し悔しいですけどね。(笑)
書込番号:21798865
8点

日本仕様の年次改良が気になります( ;´・ω・`)
書込番号:21800466 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


CX-8の中古車 (1,275物件)
-
- 支払総額
- 289.8万円
- 車両価格
- 281.4万円
- 諸費用
- 8.4万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 5.4万km
-
- 支払総額
- 260.0万円
- 車両価格
- 248.4万円
- 諸費用
- 11.6万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 5.1万km
-
- 支払総額
- 228.5万円
- 車両価格
- 215.0万円
- 諸費用
- 13.5万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.7万km
-
CX−8 2.2 XD ブラックトーン エディション ディーゼルターボ マツダ認定プレミアム ワンオーナー 360
- 支払総額
- 328.2万円
- 車両価格
- 318.8万円
- 諸費用
- 9.4万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.2万km
-
- 支払総額
- 229.8万円
- 車両価格
- 215.8万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
115〜736万円
-
44〜387万円
-
29〜778万円
-
17〜211万円
-
28〜275万円
-
14〜172万円
-
38〜578万円
-
42〜695万円
-
32〜279万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 289.8万円
- 車両価格
- 281.4万円
- 諸費用
- 8.4万円
-
- 支払総額
- 260.0万円
- 車両価格
- 248.4万円
- 諸費用
- 11.6万円
-
- 支払総額
- 228.5万円
- 車両価格
- 215.0万円
- 諸費用
- 13.5万円
-
- 支払総額
- 229.8万円
- 車両価格
- 215.8万円
- 諸費用
- 14.0万円