CX-8の新車
新車価格: 294〜510 万円 2017年12月14日発売〜2023年12月販売終了
中古車価格: 127〜453 万円 (1,275物件) CX-8の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
CX-8 2017年モデル | 16571件 | ![]() ![]() |
CX-8(モデル指定なし) | 6293件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全171スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
38 | 6 | 2017年5月16日 12:42 |
![]() |
356 | 44 | 2017年6月14日 21:42 |
![]() |
40 | 6 | 2017年5月14日 07:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



>ただ縮めただけ
今でも5ナンバーサイズに対する一定の需要もあるようですし、車の保管場所など住宅事情があまり良くない人口密集地においては殊更サイズに拘らざるを得ないケースもあると思いますので、これはこれで有りかと。
書込番号:20890419
8点

CX-9、CX-5共にリリースされた後の発売車種にしてはデザインが平凡な感じが。
特にCX-5のリアコンビネーションランプのデザインを考えると後発車種なのに古臭い。
CX-9であったと思いたい。
書込番号:20890589 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

写真撮った人に「ナイス!」と言いたいが、「なぜ前からも撮ってくれなかったんだ(*_*)」とも言いたい…
書込番号:20890971 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

何かぶつけた痕もあるしcx-9のエンブレムのみ付け替えか?
書込番号:20891421 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

CX-9のリアと見比べると、コンビネーションランプは使いまわしのように見えますが、
ハッチのプレスラインやバンパーの形状が違います。
書込番号:20893679
1点

もともと魂動デザインになってからリアは平凡になったなと思っているので、こんなものじゃないでしょうかね
発売時期も今年ということを考えれば、そんなにデザインに差は出ないと思いますよ
書込番号:20896242
3点



自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル
先日3列目へのアクセスの件で皆様にご意見をいただいた者です。(返信くださった方々、ありがとうございました。)
さて、皆様のCXー8に望むことはどんなことですか?
私は、
●3列目へのアクセスがよい
●大人6人が快適に乗れる(スペースも含めて)
●ベースグレードは320万円程度
●2WDでJC08が17キロ(悪くても16後半)
●先日出たディーゼルのリコール等の問題が根本的に解決されている(エンジン系の不具合が出ない)
●CXー5がベースとはいえ、顔は違いをはっきり出してほしい
●安心して長く乗れる
今メインで乗っているマークXはもうすぐ12年18万キロになりますが、ディーラー車検と5000キロ毎のオイル交換(安いやつ)で全くといっていいほど不具合もないし、今も調子がいいです。12万キロでショックは換えましたが
CXー8は新型車とはいえ、元からある車をベースにするわけですから、エンジンや吸排気、トランスミッションの不具合はないようにしてほしいです。
あと半年ほどで全貌が明らかになると思いますが、もうほぼほぼできてるんでしょうね。
書込番号:20876144 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

ちょい乗りの定義は人数ではなく距離。
少人数であろうが大人数であろうが極端に短い距離をクルマに乗って移動すればちょい乗り。
高齢者を乗せるのならミニバンにした方が良い。室内空間がどうこうではなく最低地上高の高いSUVでは高齢者の足踏み台無しでは台無しでは乗れない。
書込番号:20887126 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>MT1852さん
SUVは、その車高の高さから乗り降りの面ではミニバンより当然降りになりますね。
しかし難しければ、手を繋ぐとかサポートするまでなんで、実車を見てみないと分かりませんが、現時点では、それほど問題とは思っていません。
しかし、それでも無理そうなら潔くあきらめて以前の予定通りアルファードでバスの運転手になりきるだけです。
書込番号:20887458 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>赤ちゃんから高齢者まで7人で3キロ乗ろうが、1人で3キロ乗ろうが、車にとっては「ちょい乗り」
赤ちゃんや高齢者にしたら3キロは大変な距離、車にとっても7人乗られたら重たい負担(笑)
ドライバーのアクセル踏み込みも多目になる、短い距離でありながらもチョイノリでは無いですね♪悪影響も無いでしょう。
書込番号:20887464 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>いぬひらきさん
現マツコネユーザーですよ
3年経っても出来が現状では力がないのは明らか
AAやCPが来ても安定するかどうか
社外品の選択肢は欲しいところです
余計なことにリソース割かないで欲しいのが本音です
まあ、期待も枯れ果てつつあるというところですよ
書込番号:20887496 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

CX-8を買う気は無いですが、折角ファミリー向けに出すのだからマツコの大幅なテコ入れを望みます。CX-8でマツコの大幅改良が為されれば、CX-5やアテンザなど他車種の今後の年次改良で同等の改良を期待できるでしょう。年次改良後のCX-5を検討してるので是非何とかして欲しいところ。
個人的にはディスプレイ8インチ化、レスポンスやオーディオ性能の向上、CPとAA対応さえすれば文句は無いですが、社外ナビ慣れした層向けとなるとまだ全然物足りないでしょうね。
書込番号:20887795 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>Un@umashika-Zさん
非力なエンジンにとってはきついかもしれませんが、2.2Dにとって私1人を運ぶよりも家族7人を運ぶ方が、多少はアクセルの踏み込みも増えるでしょうが、その程度ならちょい乗りを解消できるほどの差はでないでしょうね。ちなみに1人で3キロが3.5キロになってもまだちょい乗りでしょう。家族7人で3キロの方がさらにちょい乗りになるでしょうね。
悪影響あるでしょうね(笑えない)
まぁ少し考えれば分かることをコメントするところを見ると、ただこのようなやり取りを楽しむ「構ってちゃん」なんでしょうね。
なんせ
(笑)
ですからね。楽しそうで羨ましい!
書込番号:20888142 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>光闇さん
期待も枯れ果てつつあるというところですよ
→同感です。
書込番号:20888159 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

チョイのりの定義はさておき、
>いぬひらきさん
DPFは
10分以下の短時間走行の繰り返しやエンジンが暖気できないような走行を繰り返したとき
自動では行われません。
ということから考えて、マツダのディーゼルにとって3km(60kmで3分)はチョイのりにあたると思います。
だからディーゼルじゃないほうがよいことになるかどうかはよくわかりませんが。
うちの親戚のおじさんがアテンザDに乗ってて、同様の使用状況にもかかわらず10万キロ近くノートラブルで乗っているところを見ると、工業製品としてある程度の耐久力?はあるんでしょうね。
パワーの低下とかはあるかもわかりませんが。
書込番号:20888547
4点

>on the willowさん
他社のクリーンディーゼル:エンジン内はクリーンだけど排ガスが汚いので、後処理が必要。
マツダのクリーンディーゼル:エンジン内はクリーンじゃないけど、排ガスは比較的綺麗なので、後処理不要。
他社のクリーンディーゼルよりエンジン内に溜まる煤の量が半端ない。
ミナト自動車
書込番号:20888817
5点

望むこと
追加
ドアの開けた状態のロック
これは私が知る限りでは今まで見たことがない機能です。
ヒンジドアの弱点の一つはドアを開けたときに隣の車や壁などにぶつけてしまう危険性があることでしょう。
私もマークXで後部座席に子どもを乗せたり降ろしたりするときに、扉を隣の車に当てないようにギリギリまで開いて行いますがら私自身の体がドアに当たったり風が吹いたりで、更にドアが開きそうになりヒヤッとしたことが多々あります。
CXー8は幅が広く、さらにヒンジドアである以上、ドアを隣の車や壁などにぶつけるリスクは大きくなるでしょう。
そこで、ドアを開けたらその角度で固定できる機能があればいいのにと思います。ロックしている間はそれ以上ドアが開かない。それだけで安心感が増すと思います。子どもが後部座席から降りれるようになった時も、隣にぶつからないギリギリまで開けてあげてロックすればドアパンチのリスクもかなり軽減できるでしょう。
もうCXー8のプロトタイプはできていると思いますが、マツダさんには今からでも努力してこの機能をつけてもらいたい。
書込番号:20923719 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>いぬひらきさん
なかなかよさげな機能ですね。実装は難しそうですが。(価格も・・・)
スライドドアを廃したマツダでは実質ファミリー向けに該当するだろうこいつでは欲しいと思わせる機能かも
書込番号:20927090
5点

>光闇さん
マツダのオフィシャルサイトにて伝えました。
返答が来て「貴重な意見ありがとうございます。」とのことです。
マツダはカラクリシートやナチュラルサウンドスムーザーなど、独自の発想を形にできるメーカーだと思うので、期待しています。
書込番号:20928464 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

VWのTouranのように2列目は独立3シートにして、2列目3列目全席にISOFIXを装備して、チャイルドシートの配置アレンジの幅を広げてほしいですね。
あとヨーロッパ車みたいに助手席にチャイルドシートをのせれられるように、助手席のエアバッグのオンオフ機能も装備してほしいです。
以上のことは今までの日本車にはないシートですが、3列シートにする以上、実用車に徹して存在感を示してほしい。
書込番号:20928660
3点

cx5ベースだとすると…
マツコネは従来通りの性能で8インチ?
2.2Dのみなので、cx9の2.5tに比べて走り重視ではなさそう
油断すると半ドアに
後席ヒーター類はお年寄りにすごく喜ばれます
電動ゲートは使い勝手◎
エアコンの効きが謎に早い(マツダ共通?)
インテリアに茶革追加っぽいので現行アテンザよりもフラッグシップ感が…
ドアは重いので、おばあちゃんの乗り降りの時はいつもドアを持ってあげています。
でも、あれだけの外観と内装でミニバンのように便利なら文句なしですよね。
結婚してからの車選びが楽しくなりそうです。
書込番号:20938312 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>いぬひらきさん
私は3列目の快適性ですね。
スバルクロスオーバー7並みの空間がほしいです。
我が家は家族6人。
現状ミニバンしか選択肢がないので、マツダには
期待してます。やはり車の本質、楽しくなくては。
今のミニバン、燃費重視で走らない車ばかり。
お父さんは運転手さんですか?
運転手さんも楽しませてほしいものです。
書込番号:20939839
7点

>うみそらやまさん
クロスオーバー7並みあれば、大人6人が乗れると言っていいでしょうね。ニースペース的にはもう一声といいたいけど、それは贅沢な注文かな(^_^;)
けど、マツダには期待しています。
期待していない人の予想を裏切るパッケージングを見せてほしいものです。
書込番号:20943403 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ken_ken7さん
> 他社のクリーンディーゼル:エンジン内はクリーンだけど排ガスが汚いので、後処理が必要。
>マツダのクリーンディーゼル:エンジン内はクリーンじゃないけど、排ガスは比較的綺麗なので、後処理不要。
> 他社のクリーンディーゼルよりエンジン内に溜まる煤の量が半端ない。
それは全く間違った理解ですね。
書込番号:20943810
8点

BMWやメルセデスなど他社のクリーンディーゼルでも、DPF再生のため煤がたまることは一緒だと思いますが。
書込番号:20943887
6点

CX-8に望むもの
後席足元が広大にすることが出来る5人乗り使用が
あればなぁ〜
現RXなどのように。
(RX-8でLEXUSと戦って欲しい気がする。)
(乗り味は断然MAZDAの方が良いのでLEXUS買う気にならん)
後部座席広いとかなり快適なんですけどね。
トランクルームも大きい方が好き。
ゴルフバックも4BKで宿泊の荷物もらくらく
積み込めるならなお◎
書込番号:20965909
5点

>Story of my lifeさん
ランクル100のシグナスのように上級グレードの更に100万円上の特別なリッチ仕様があっても面白いかもしれませんね。
デザインも大切にするマツダの方針もあるでしょうけど、パッケージングに工夫を凝らして、予想以上に広いな!というものを出してほしいですね。
書込番号:20967994 スマートフォンサイトからの書き込み
5点




7人乗りデビューを機にマツコネのエンタメ性能改良やディスプレイ大型化にも期待します。
そしてその改良を他車種にも広げてほしい。
書込番号:20861458 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

どこからの情報ですか?本当ならかなり嬉しい!
書込番号:20865121 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>えにぐま23さん
アクセラの年次改良情報でもアラウンドビューモニターは出てますので、おそらく間違い無いと思います。
今月中旬に販社営業を集めた勉強会があるそうで、そこで新型車の説明がありますから、その辺りから詳細情報が出てくると思いますよ。
書込番号:20874021 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>すっちー787さん
情報ありがとうございます。
すごく楽しみです!
書込番号:20878089 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

最新情報です。7人乗り、6人乗りで6人乗りはウォークスルーできるタイプとできないタイプの計3種類あるようです。
また、レザーは赤ブラウンと白です。外観はめちゃくちゃかっこいいです。cx5に似てますが、cx5よりかっこいいです。
スライドドアはないようです。また、エンジンは一種類です。
アラウンドビューはいろんなビューが見れるかなりいいものがついています。発売は11月のようです。
書込番号:20889723
7点

追記です。モデルはベースモデル、コアモデル(プロアクティブ?)、ラグジュアリーモデル(lパケ?)とあり、ラグジュアリーモデルのみレザーであとはクロス(ブラック)です。クロスも単なる黒ではないようです。また、コアモデルはウォークスルータイプと7人のみタイプ、ラグジュアリーは6人乗りのウォークスルーなしモデルとなります。cx5よりシフトレバーがより高い位置になるようです。
また、2列目のリクライニングは助手席並みに可能のようです。ホリールは19インチと17インチだったと思います。cx5のホイールよりかっこいいと思いました。また、3列目への乗り降りはかなり改良しているようです。3列目自身も大人が座れるようにしているようです。後ろの写真はなかったように思います。値段はかなり上がりそうです。内装の質感はコアモデルでもかなりいいです。
書込番号:20890747
13点


CX-8の中古車 (1,275物件)
-
- 支払総額
- 289.8万円
- 車両価格
- 281.4万円
- 諸費用
- 8.4万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 5.4万km
-
- 支払総額
- 260.0万円
- 車両価格
- 248.4万円
- 諸費用
- 11.6万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 5.1万km
-
- 支払総額
- 228.5万円
- 車両価格
- 215.0万円
- 諸費用
- 13.5万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.7万km
-
CX−8 2.2 XD ブラックトーン エディション ディーゼルターボ マツダ認定プレミアム ワンオーナー 360
- 支払総額
- 328.2万円
- 車両価格
- 318.8万円
- 諸費用
- 9.4万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.2万km
-
- 支払総額
- 229.8万円
- 車両価格
- 215.8万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
115〜736万円
-
44〜387万円
-
29〜778万円
-
17〜211万円
-
28〜275万円
-
14〜172万円
-
38〜578万円
-
42〜695万円
-
32〜279万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 289.8万円
- 車両価格
- 281.4万円
- 諸費用
- 8.4万円
-
- 支払総額
- 260.0万円
- 車両価格
- 248.4万円
- 諸費用
- 11.6万円
-
- 支払総額
- 228.5万円
- 車両価格
- 215.0万円
- 諸費用
- 13.5万円
-
- 支払総額
- 229.8万円
- 車両価格
- 215.8万円
- 諸費用
- 14.0万円