マツダ CX-8 のクチコミ掲示板

<
>
マツダ CX-8 2017年モデル 新車画像
  • CX-8 2017年モデル
  • CX-8 2017年モデル
  • CX-8 2017年モデル
  • CX-8 2017年モデル
  • CX-8 2017年モデル
  • CX-8 2017年モデル
  • CX-8 2017年モデル
  • CX-8 2017年モデル
  • CX-8 2017年モデル
  • CX-8 2017年モデル
  • CX-8 2017年モデル
このページの先頭へ

CX-8 のクチコミ掲示板

(22864件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
CX-8 2017年モデル 16571件 新規書き込み 新規書き込み
CX-8(モデル指定なし) 6293件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全171スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX-8」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
CX-8を新規書き込みCX-8をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ88

返信21

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル

スレ主 terinmeさん
クチコミ投稿数:108件

Lパケ納車されてから半年経ちます。
契約時はオプションを抑え気味だったのですが、後々我慢できずオプションを追加しております。これから契約する方の参考になると思い、cx-8乗りの皆さんに情報提供いただきたく思います。
契約時:360°モニター、SD navi、赤外線カットフィルム、2.0ETC、ドラコレ(デンソー)、リアシートモニター、フロアマットプレミアム、ナンバープレートホルダー、ドアハンドル傷付防止シート、デューエルフィラーデカール
契約後:シグネチャーウィングイルミネーション、デイライトキット、ウェルカムランプ、スカッププレート(アテンザ)
納車後:ラゲッジルームランプLED、キャリパー塗装、ブルーミラー、アルミペダルセット
他サムライ製品やナンバー灯、バック灯をLEDにしてます。

これらでほぼ満足してますが、コスパを考えますとウェルカムランプは無くてもいいと思いました。
デイライト+ウィングイルミネーションは満足度高いです。
アルミペダルも乗るときに見えるとこなので、自己満足ですけど満足してます。あまり参考になりませんかね。
悩んでる方の参考になればと思います^_^

書込番号:22279436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/11/25 21:38(1年以上前)

あざーすm(_ _)m

書込番号:22279445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 terinmeさん
クチコミ投稿数:108件

2018/11/25 22:04(1年以上前)

>☆M6☆ MarkUさん
白+白ご希望でしたよね^_^
一度見かけましたが、おーっとと目を引きましたよ。
思ったよりも素敵でした^_^
白には傷付防止フィルムがおススメです。
自分で貼るのは難しいらしいので、初めからお付けになるのがいいと思います。

書込番号:22279556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/11/25 22:05(1年以上前)

色々書かれてるのを纏めますと、
デイライト、ウィングイルミネーション、アルミペダルは良かったよ。
それ以外はそうでもないよ。

書込番号:22279558

ナイスクチコミ!3


スレ主 terinmeさん
クチコミ投稿数:108件

2018/11/25 22:40(1年以上前)

>ツンデレツンさん
わかりにくくて申し訳ないです。
ウエルカムランプ以外はどれも満足しております。
そう、360°モニターも後方視界があまり良くないので
(前車がステップワゴンです)あれば便利だと思います。

書込番号:22279662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


たぬしさん
クチコミ投稿数:5059件Goodアンサー獲得:372件

2018/11/25 23:22(1年以上前)

バックカメラクリーナーは付けなかったですか?
先日の札幌の吹雪でも視界良好で便利でしたよ。

書込番号:22279773

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:215件

2018/11/26 00:12(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000962484/SortID=22275915/#tab
【検討中】Dオプションなどについて教えてください。



書込番号:22279883

ナイスクチコミ!3


Ejiponさん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:6件

2018/11/26 02:33(1年以上前)

今まではシーケンシャルウィンカーを馬鹿にしていたのですが。。。
LEDMaticsのシーケンシャルを見てどうしようか悩み出してしまいました。
みんカラにございますー。
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/959887/car/2636142/9403974/parts.aspx

書込番号:22280012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Ejiponさん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:6件

2018/11/26 02:43(1年以上前)

ごめんなさい。
https://youtu.be/j6ckKlQ_EJY
みんカラLedmatics cx8 検索より。
こちらで見れると思います。

書込番号:22280016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 terinmeさん
クチコミ投稿数:108件

2018/11/26 06:53(1年以上前)

>Kouji!さん
似たようなスレ立ててすいません、
契約、納車後にオプションを後付けした方に
絞ってお伺いしております。
同じように悩む方も多いと思いまして^_^

書込番号:22280125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 terinmeさん
クチコミ投稿数:108件

2018/11/26 06:56(1年以上前)

>たぬしさん
カメラバッククリーナー皆さんの書き込みもあって、気になっているんです。しかし、あったらいいなと実感したのが1回くらいしかなかったので躊躇しております。確かに吹雪くような行く又はお住まいの方にはいいみたいですね。1年点検時には付けてるかもしれません^_^

書込番号:22280129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 terinmeさん
クチコミ投稿数:108件

2018/11/26 06:59(1年以上前)

>Ejiponさん
動画を拝見いたしました。
カッコいいですね^_^
私もいらないっと思っていたのですが
最近気になっています。
でも、これ付ける位置にサムライ付けてますし、、、
でも、いいですね〜

書込番号:22280134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/11/26 21:40(1年以上前)

>白+白ご希望でしたよね^_^
一度見かけましたが、おーっとと目を引きましたよ。

つうか、この人買わないよ。
カメラ板でもひつこい位、何の脈絡も無く同じカメラを「欲しい欲しい」と書き込んで
結局別メーカーのカメラ買った根っからの愉快犯ですから

書込番号:22281703

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:157件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度4

2018/11/28 20:58(1年以上前)

バイザーはあとから着けたけど着けて良かったと思った品ですね!

書込番号:22286187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件

2018/11/28 21:22(1年以上前)

Lパケよさそうですね!
私はプロアクティブ(納車待ち)ですが、楽しみでサムライプロデュース買い揃えていきます!

書込番号:22286261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2018/11/28 22:00(1年以上前)

値引きがオプションからしかなく、ナビつかわないし、雨の日窓開けないし、しょうがなくマットと絶対使わないボートを引っ張るやつ付けて貰いました。レザーシートの白で4wd?のタイプです。
あとはメッキが嫌いなので旦那に色塗って貰おうと思います。

書込番号:22286392

ナイスクチコミ!1


スレ主 terinmeさん
クチコミ投稿数:108件

2018/11/28 23:47(1年以上前)

>豚骨王子さん
バイザーも悩みました。結果つけてはおりませんが、車種によっては雨の日、ルーフに溜まったあめがダーっと入ることがをありますよね。まだ、cx-8 ではルーフレールがあるおかげでそのようになっておりません。なったら、つけるかもしれません^_^

書込番号:22286708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2018/11/29 21:51(1年以上前)

傷防止フィルムってヨダレかけみたいな物でしょうか?

書込番号:22288596

ナイスクチコミ!0


スレ主 terinmeさん
クチコミ投稿数:108件

2018/11/30 05:50(1年以上前)

>ヒキワリ納豆さん
そうですよ。透明なシールです。私は色はMGなんですが
貼っているのは殆どわかりません。

書込番号:22289201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度5

2018/11/30 08:07(1年以上前)

>terinmeさん

前車GJアテンザセダンでは雨の日のバックに泣きました。
水滴が付着して全く見えない!
リアワイパーも無いので目視も出来ない!
契約時に迷わず選択しました。

納車後では、前車はカーテシランプが有ったので良かったのですが、CX-8は夜の降車時に足元が全く見えない!
後付けのウェルカムランプ取付けで解決しました。

書込番号:22289365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 terinmeさん
クチコミ投稿数:108件

2018/12/01 05:27(1年以上前)

>scorpioredwriter2さん
まだ、そのような状態の頻度は少ないですが、頻発するようなら検討してみますね。
ウエルカムランプはほぼ街乗りの私には意匠上だけですね。ただ、アウトドアで使われる機会が多ければ、おっしゃる通り役にたつかもしれませんね。

書込番号:22291495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ219

返信22

お気に入りに追加

標準

MTを是非出して欲しい

2018/11/24 20:58(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-8

スレ主 unimog123さん
クチコミ投稿数:23件

昔MTのロードスターで毎週末峠を走っていました。家族が増えて仕方なくCVTのミニバンに乗っています。たまにトラックですがMTに乗ると楽しくてたまりません。CX5はMTが追加されたしCX8にも是非追加して貰いたいものです。ローン組んでも絶対買います。
MTの3列シート車を欲しがっている人結構居るんじゃないかと思いますが、どうでしょう。
懐胎と思う方コメントください。
踏み間違い対策やボケ防止にも役立ちそうだし、MT回帰は価値があると思います。
勿論楽しいし。

書込番号:22276934

ナイスクチコミ!66


返信する
クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/11/24 21:04(1年以上前)

ロードスターとCX-8の2台が良いと思います!

書込番号:22276960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:15件

2018/11/24 21:10(1年以上前)

車格(キャラ)から考えても、MTでシフトチェンジしながらスポーティに走るというよりかは、
ゆったり乗るような車だと思いますから…
個人的には、CX-8にMTが無くても問題ないような気がしますが。

書込番号:22276974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2018/11/24 21:50(1年以上前)

この声は届かないと思いますよ。
そういう車じゃないし、採算が取れないんじゃないかな。
実際、このクラスの3列シート車にMT設定してる車種はないしね。

書込番号:22277071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:3件

2018/11/24 22:41(1年以上前)

>unimog123さん
MT楽しいですよね。田舎暮らしなのでATなんて退屈で左足のあくびが聞こえます。
CX8のMTが出たら、即注文…したいけどカミさんのカミナリ警報必至なので無理です。
CX5にMT設定しただけで(欧州仕様の流用だろうけど)唖然騒然なので、CX8はやっぱ無理・・かな。

ここはメーカーなんてあてにせずCX8買って、CX5用のMTに換装してもらえばいいですよ。
ボルトオンぐらいでついちゃうかも。ECUもCX5用に変更しないとだめかな。
改造申請は不要かも、必要でも陸自で簡単に取れますよ。CX5に同形式のエンジンとの設定があるから。

100万はかからず世界唯一の車ができるのでこれはギネス級。

善は急げ、明日にでも暇そうなディーラーへ注文、換装やってくれるチューニングショップを探しましょう。

書込番号:22277186

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/11/24 23:14(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ ロードスターで解決!!!
⊂)
|/
|

書込番号:22277250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


1stlogicさん
クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:31件

2018/11/25 08:56(1年以上前)

踏み間違い対策にMTって意見に賛成です
運転が簡単すぎるから運転に集中しない人が増えるんです

いっそATパワステなどの安楽装備もすべて禁止したらどうでしょうか
身の丈にあわない大きい車を選ぶ人も減るでしょうし
加齢で腕力が追い付かなくなったら自然に車をやめることになります

くだらない運転支援装置をつけるよりよほど効果的ですし
車の装備はすべて最終的にはゴミですから
装備をなるべく減らした車こそ真のエコカーと思います

書込番号:22277797

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:27件

2018/11/25 09:31(1年以上前)

最近はマニュアルでも、坂道アシスト
あるそうですね。

坂道発進が、安心ならば
退屈なオートマよりいいんです。

そう言った意味では、
VW のDSG は最高です。

トルコンオートマも
ゆったりしていいんですけど
イージーにもスポーティーにも
一粒で二度美味しいDSG が
採用されるといいんですけどねぇ。


書込番号:22277868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


int2317さん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:6件

2018/11/25 09:39(1年以上前)

>unimog123さん
はじめまして。
私も20にMT車でサーキット通ってた身としては凄くお気持ちがわかります。
別にスポーツ走行でなくても、MTなだけで楽しいんですよね。
と言いつつ今もcx-3のMT車に乗っており、ディーゼルのトルクを楽しんではいるのですが、来年子供が産まれるのもあり、今後どうしていくかいろいろ考えております。
しばらくはそのままcx-3に乗ろうと思ってますが、手狭になったらcx-5のMTでもいいですがその頃にはキャンプだスキーだたまに両親同乗だとイベントを想像すると、やはりunimog123さんのおっしゃる通り、cx-8のMTがあればと思いますね。
マツダさん、血迷ってくれないかな 笑

書込番号:22277890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


スレ主 unimog123さん
クチコミ投稿数:23件

2018/11/25 10:39(1年以上前)

皆様コメントありがとうございます。家族が6人居るのでCX5じゃ足りないし、ロードスターとの2台持ちは理想だけどお金が持ちません。どんなときでも運転を楽しむと考えるとやっぱりMTが一番です。
MTモードじゃなくて、クラッチペダルを自動で動かすAT作ったら両用として売れそうですが、
ダメですかね。トランスミッシンの乗せかえは今時の車だとかなり大変な作業でしょうし、そこまでするならヨーロッパ車を平行輸入した方が良さそうです。
でも左ハンドルは不便そうなのでイギリスで売ってるやつじゃないと駄目か。
現実的には旧車を探すか、ハイエースの4ナンバーを改造するか、左ハンドルだけどカングーの7人乗り
辺りしか選択肢が無さそうです。
ここは採算度外視でマツダさんに頑張って欲しい
教習車にも使えますよ

書込番号:22278030

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:21件

2018/11/25 16:54(1年以上前)

さらには、ディーゼルでなく、非力なNAの25SにMT出れば、即買います!(笑)
受注生産でいいから、出してくれないかなあ・・・。
走りにパワーは求めません。それよりも、アクセルのレスポンスです(25Tも、ターボラグは小さいとの試乗車の皆さんのコメントですが)。

書込番号:22278798

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/11/25 17:50(1年以上前)

私はCX-8(AT)とロードスター(MT)の2台持ちが夢です!

書込番号:22278940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:3件

2018/11/25 22:14(1年以上前)

皆さん本当に変わりものですね。ミートゥーです。

こうした変わりものがいる限りマツダもなんとか続いて行くんでしょうね。

でも、CX8のMTは出ませんね。もし、社長がGOサイン出したとしたら、ある意味ゴーン以上と言われますね。

書込番号:22279583

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:10件

2018/11/26 17:51(1年以上前)

>unimog123さん
私は最近になってMTに乗るようになりました。車はシビックハッチバックです。シビックもMTの受注が多くて話題になりましたね。

MT操作はやっと慣れてきました(笑)下で引っ張ってスポーティーに走らせることもたまにはありますが、基本的にはATのようにスムーズに走らせるのが理想だと思ってます。

それならATにすればいーじゃん!て言われそうですが、そうじゃないんですよね(笑)車を自分で操ってる感じが楽しいんです。

MTは車を操る喜びが段違いです。かっ飛ばす訳じゃないけどMTがいい!って人、意外に多いと思います。だって、飛ばすならATの方が速いじゃないですか?(笑)

ミニバンや三列シート車の場合、夫婦で共用とかが多いのがネックですね。CX-8でMT出したら、意外に売れたりして?

出してくれたらいーですね!

書込番号:22281128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/11/26 19:08(1年以上前)

ロードスターならMT欲しいけど、CX-8だとMT欲しいとは思わないなぁ〜( ;´・ω・`)

書込番号:22281283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/11/27 18:53(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ Be a driver.   
⊂)
|/
|

書込番号:22283540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:27件

2018/11/27 20:05(1年以上前)

やはりDSG。

人間よりも速くシフトチェンジ。

素晴らしいのひとことです。

本田も採用しています。

松田も採用すればいいのに。

トルコンで

びーあどらいばー?

DSG を搭載すれば完璧ですねぇ。

松田さん、もうひとがんばりですよ。

書込番号:22283709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ken_ken7さん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:15件

2018/11/27 20:50(1年以上前)

>尽忠報国の士さん
DCTは発進時、低速時のジャダーがどうしても解決できていません。
日本のような平均車速も低く、Go-Stopの多い交通状況では
信頼性含めてトルコンが最適だと思います。
アイシングループも一時DCTを検討しましたが、トルコンATを極めるという結論を出しています。
そして欧州、中国含めてトルコンATのシェアが右肩上がりになっています。

ホンダのi-DCDはコンセプトとしては良かったのですが、特許回避のために構造が複雑になりすぎて
挙句の果てにはリコールの嵐となってしまいました。
個人的にはとても期待していたシステムだけにこのまま無くなっていくのは残念です。

書込番号:22283837

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:27件

2018/11/28 07:20(1年以上前)

ken_ken7さん

確かにDSG は、あと3センチ前に停めたい
なんて時に不自由を感じます。

しかしながら、直結クラッチならではの
気持ちいい加速。
女性にも優しいイージードライブ。

びーあどらいばーの入り口は
ここにあると考えます。

クラッチペダルは、1パーセントに満たない
よく言えばマニア
悪く言えば変態の希望と考えます。

ハイラックスやハイエースで
半クラッチを多用する仕事柄は
別ですけれども。

CX 8は、そういうクルマでないので
DSG がベストと考える次第です。



書込番号:22284680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2018/11/29 20:16(1年以上前)

軽、SUV、トラック、どんな車であってもMTは楽しい。MTを乗った人のみぞ知る快感(^O^)。

書込番号:22288338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 unimog123さん
クチコミ投稿数:23件

2018/11/29 23:17(1年以上前)

そう単純にMTは楽しいんですよ、そう思う人が何パーセント居れば商品化できるんですかね?レコードが密かに売り上げ伸ばしてるのと同じように、ローテク回帰でMT流行らないかなあ。
針を下ろす瞬間がたまらないと同じでクラッチをつなぐ瞬間がたまらない。

書込番号:22288845

ナイスクチコミ!8


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ209

返信21

お気に入りに追加

標準

走行距離多いほうがむしろ発生頻度は低い

2018/11/15 01:32(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-8

そうです。

リコールで唯一心配な点だったのは、古い年式の車から対応していく
という点。

これは2通り考え方がありますよね

経年劣化してダメになるのか、走行距離に比例して劣化するのか
うちのはそろそろ1万キロ突破しているので、例えばの話
年間5000キロしか乗らない人の2年前の車と、1万キロ乗った1年前の車
単純に考えたらどっちも同じリスクじゃないのか
と考えるのが普通ですよね

しかし
今日聞いてきたところ、どちらでもなくて、むしろたくさん乗ってる車のほうが症状は出にくい(出ないのではないか)
結局、煤が溜まってしまうことで発生する問題なので
ガンガン走行距離稼いでいる車ならまず心配する必要はない・・・・とのこと
(たくさん走ってディーゼルエンジンをガンガン稼働させているほうがいい)

逆に新型でも、あまり走行していない街乗りでちょい乗りしかしていないような場合は
煤が溜まりやすくて、発生する確率が高いかも知れないということでした。

まあディーゼル車を買って、走行距離が少ない人のほうが稀でしょうから
だからあの発生率になっているのかもしれないですね(率にすれば0.1%以下)

なのであまり心配せず、むしろたくさん乗ったほうが安心。
故障するかも
といってあまり乗らずにいると逆に危ない。

という話でした。

参考までに。

書込番号:22254609

ナイスクチコミ!21


返信する
クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/11/15 06:14(1年以上前)

へぇ〜

書込番号:22254733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2018/11/15 07:22(1年以上前)

>あああ〜 まりあんぬさん

車は年式や走行距離で劣化を判断しますが
発電機や飛行機は使用(飛行)時間で判断します

実際の劣化は単純には判断出来ないので
何かを目安にしなければなりません

それを踏まえた目安に設定されたのだから
個々の事情は考慮されないかと思います




書込番号:22254815

ナイスクチコミ!5


mega180さん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:1件

2018/11/15 07:26(1年以上前)

DPF再生間隔と煤発生量の問題をいっしょくたくにしない方が良い。
また、煤の堆積とスス噛み込みの問題もイコールではない。

書込番号:22254821

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:19件

2018/11/15 10:21(1年以上前)

>mega180さん
>gda_hisashiさん
>☆M6☆ MarkUさん
ディーラーで言われたんですが

ほんと
この人達って
自分たちがな〜んでも知ってると思ってるよね

価格com異常

プロの整備士よりも
自分たちのほうがすごい知識をもってるんですよね

あーすごいすごい
根拠のない自信満々のコメントをどうもありがとう!!!!

書込番号:22255062

ナイスクチコミ!33


クチコミ投稿数:19件

2018/11/15 10:25(1年以上前)

この後の展開も想像がつきますよ〜

「ディーラーがなんでも知ってると思ったら大間違い」
「整備士のいうことが100%正しいわけじゃない」

とか言い出すんでしょ?


すごいよね
価格コム

書込番号:22255067

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:1234件Goodアンサー獲得:45件

2018/11/15 10:38(1年以上前)

次に来る反論を予想してコメント潰しですか。
予防線張らなくても良いのに。

これでディーラーの整備士が間違ってたら赤っ恥ですね。

書込番号:22255081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:4018件Goodアンサー獲得:120件

2018/11/15 10:41(1年以上前)

車よりスレ主をリコールしたほうがいいというオチ。

書込番号:22255085

ナイスクチコミ!45


クチコミ投稿数:171件

2018/11/15 11:50(1年以上前)

>あああ〜 まりあんぬさん

すみません、自分もどこかのスレッドで書き込みましたが、ディーラーの見解とメーカーの見解が異なることは多々ありますよ。
整備士も整備は出来ても開発が出来るわけではありませんので、その辺りで見解の解離はあると思います。

具体例を挙げますと、
時々エンジンをぶん回して煤を飛ばした方がよい、、、
なんて、ディーラーに言われた方がいらっしゃいましたが、その真相なんて、はて?ですよね。

あ、もちろん、現場の感覚というものはとても大切だと思いますので無視は出来ないと考えています。
が、『ディーラーとメーカーの見解は異なることもあるよ』を『すごいですね価格.comは』と一蹴してしまうのもどうかと思います。
とにかく、情報が錯綜しているようなので、まずは
心配なら心配な事柄をしっかりとディーラーの担当者に伝えることが大事なんじゃないですか。

コミュニケーション不足はいらぬ不信感を招く元です。

書込番号:22255187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2276件Goodアンサー獲得:25件

2018/11/15 11:53(1年以上前)

へぇ〜
どっかで悲しい思いをされたんですねぇ
デミオかな?

書込番号:22255192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/11/15 12:14(1年以上前)

年間2万qほど走る私はディーゼル向き?

書込番号:22255222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2018/11/15 12:22(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` ハイ
⊂)
|/
|

書込番号:22255246

ナイスクチコミ!3


ari0401さん
クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:35件

2018/11/15 12:28(1年以上前)

免許も無ければ車も買えないんだから気にする必要無いじゃん。
カタログもらって喜んでろょ
┐(´・c_・` ;)┌ ダメダコリャ・・・

書込番号:22255259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/11/15 15:03(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ そだねー♪
⊂)
|/
|

書込番号:22255536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/11/15 17:46(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 安心してXD Lパケ買えます♪
⊂)
|/
|

書込番号:22255764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mega180さん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:1件

2018/11/16 21:10(1年以上前)

〉DPF再生間隔と煤発生量の問題をいっしょくたくにしない方が良い。

意味不明の書き込みお詫びします。
DPF再生は、フィルターに溜まったPM(煤)を焼き切る仕組み。
1回の走行距離が長かろうと短かろうと一定量の煤が溜まれば再生は始まる。
短距離走行を繰り返す車の場合、この再生操作が完了せず、煤を焼き切れない
ことが問題になっている。
一方、軽油の燃焼により煤は発生する。煤がすべてDPFに集められるのであ
ればよいが、EGRの影響等もありあちこちに堆積する。
燃焼状態にもよるが、煤の発生量は燃料消費に比例するので、走行距離が多
い方が煤の堆積は多いはず。
マツダのクリーンディーゼルはNOx低減のため圧縮比を低く設定しているので、
煤との戦いは宿命でもある。

書込番号:22258316

ナイスクチコミ!4


ken_ken7さん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:15件

2018/11/17 09:20(1年以上前)

>あああ〜 まりあんぬさん

ディーラーの整備士のコメントとして書かれている事を読み返すと
・出ないのではないか
・かもしれない
推定で言ってるだけですね。

ディーラー整備士が明確なエビデンスを持っているとも思えないですから
結局はその人の感ですね。
でも人の感は結構あたることもありますけど。

書込番号:22259271

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/11/18 16:59(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ そうかも♪
⊂)
|/
|

書込番号:22262524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件

2018/11/29 21:13(1年以上前)

結果は 車が教えてくれます!

書込番号:22288480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


aquablauさん
クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:19件

2018/11/30 01:18(1年以上前)

>mega180さん

>マツダのクリーンディーゼルはNOx低減のため圧縮比を低く設定しているので、
>煤との戦いは宿命でもある。

技術的には完全に間違った理解ですね。
こちらをどうぞ。

SKYACTIV-D は煤(スス)の発生が多いのか
https://minkara.carview.co.jp/userid/2738704/blog/41897043/

SKYACTIV-D はどうやって煤(スス)を減らしたのか
https://minkara.carview.co.jp/userid/2738704/blog/39276240/

書込番号:22289058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/11/30 21:55(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ なるほど…
⊂)
|/
|

書込番号:22290869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ84

返信20

お気に入りに追加

標準

センターコンソール奥からの異音

2018/11/11 15:07(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル

スレ主 yoricx8さん
クチコミ投稿数:50件

真ん中の横長逆台形のパーツです

納車直後からなのですが、荒れたアスファルトの走る時、(ローカルな例えで申し訳ないのですが、横浜新道上りの保土ヶ谷バイパスとの合流辺りや、横浜新道下りの川上料金所ゲート手前等)センターコンソールの奥から、ブーーーと荒れた路面に共振するような音がしていました。前車のBMW320dも同じ症状がもっと露骨に出ていて、この時はステアリングコラムカバーの共振なのがわかり、スポンジと布を詰めて対処しました。今度は奥の方なのでこの方法が取れず悩んでました。今日洗車時にエンジンルームを拭いていた時、バルクヘッドの一番上にある、プラスチックのカバー?の上の爪が全て外れていて、下側が引っかかってるだけの状態になっており、これをパチンと押し込んで正規の状態に戻したところ、上記の症状が消えました。もし同じような症状の方がいらしたら、と思い投稿しました。しかしディーラーなのかメーカーなのかわかりませんが、マツダさんよろしく頼みます。(納車時、タイヤ空気圧3.5の実績もあるし。。。)

書込番号:22246321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!52


返信する
クチコミ投稿数:1549件Goodアンサー獲得:40件

2018/11/12 21:18(1年以上前)

>yoricx8さん
本日、横浜新道該当場所にて検証してきました。私の個体では発生しませんでした。ちゃんと爪もハマっていましたので当たり前ですね。

しかしながら、最近グローブボックス付近からビビリ音がするので12ヶ月点検で見てもらいます。

後、ナビの件ですが、近所とは知りませんでしたので自車位置が必ずズレる場所を提示していませんでしたのでお知らせ致します。

首都高速3号狩場線、三溪園から磯子区間の真下を走っている国道357号線で必ずズレましたので検証してみて下さい。
今はズレる事はありません。

書込番号:22249374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 yoricx8さん
クチコミ投稿数:50件

2018/11/12 21:49(1年以上前)

>ピッカンテさん
検証いただきありがとうございます(笑)
グローブボックス付近ですか。きしみ音は嫌ですよね。昔はプラスチック同士が擦れたりしてよくギシギシ鳴ったもんですけど。そんな時は556吹き付けという荒業で誤魔化したものです。最近のクルマは室内が静かな故、雑音が目立ちますよね。ピッカンテさんも異音が消えると良いですね。今度はこちらがナビの検証してきますね!

書込番号:22249476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2018/11/14 16:26(1年以上前)

>yoricx8さん
気になって私もエンジンルーム覗いてみたら、同じようにハズレかけてました…
これ、ハズレやすいんですかね。

書込番号:22253392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 yoricx8さん
クチコミ投稿数:50件

2018/11/14 16:51(1年以上前)

>ももさまさん
そうですか!
これはハメ忘れではなく、走行の振動等で外れる、設計上の問題の可能性もありますかね。
様子を見てみたいと思います。

書込番号:22253441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1153件Goodアンサー獲得:90件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度5

2018/12/05 00:14(1年以上前)

>yoricx8さん

私の場合、前方のほう(エンジンルーム内?)で謎のカタカタ音が出るようになりました。

雰囲気はエンジンの振動に合わせてプラスチックがカタカタ言ってる感じです。
再現するには
自動運転で、渋滞をノロノロ走ってもらい、停止するまでの間に顕著に出ます。
この時のアクセルはほとんどなく、アイドリングにほぼ近い状態です。

なぜか自分で再現しようと思ってもなかなか出せません。

一応このパーツは見ましたが止まってるように見えました。
(でもすぐ外れますねこれ)
今度ディーラーで診てもらおうと思ってます。

書込番号:22301511

ナイスクチコミ!0


スレ主 yoricx8さん
クチコミ投稿数:50件

2018/12/05 10:41(1年以上前)

>かごめソースさん
カタカタ音、気になりますね。
もうやられてるかとは思いますが、グローブボックス、ドアポケットその他、全ての積載物を下ろして、同じ条件で確認は大事ですね。音って、意外なところから伝わって、音源は別の場所だった。って事も結構ありますからね。
自分、それでも消えなくて、あんなパーツが外れていたなんて。。って感じでした。

書込番号:22302149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1153件Goodアンサー獲得:90件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度5

2018/12/06 09:13(1年以上前)

>yoricx8さん
音は意外なところから出ますよね。
数日前に発生したばかりなので、ゆっくり原因探っていこうと思います。

書込番号:22304378

ナイスクチコミ!2


DoWarさん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:7件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度5 hitoiki(ひといき) 

2018/12/07 12:56(1年以上前)

>yoricx8さん
私のCX-8でも同様に上側のツメの部分だけ外れ、下側のクリップだけ止まってる状態が発生しました!

ディーラーでも現象を確認してもらいましたが、外れた原因は不明とのことです。

下側のクリップが外れることは、まずないだろうとのことでしたが。。

とりあえず、ディーラーで、上側のツメの部分を少し曲げて外れなくいようにしたらしいので、しばらく様子見です。

とりあえず注意事項としては、「テープなどで貼るのはやめておいてください」とのことでしたー

何もせず、ツメの外れを発見したら、再び押し込んでおくぐらいしかできなさそうですね。

書込番号:22307169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 yoricx8さん
クチコミ投稿数:50件

2018/12/08 08:07(1年以上前)

>かごめソースさん
そうですね。あまり神経質にならず、気長に探って行くのがいいですね!

書込番号:22309057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yoricx8さん
クチコミ投稿数:50件

2018/12/08 08:11(1年以上前)

>DoWarさん
なんと!
やはり外れやすいパーツなんですね〜
しかも外れにくくもできるとは!
と言うことは、外れていなくてもビビリ音が出る可能性もありますね!
自分ももう一度覗いてみます。

書込番号:22309061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1549件Goodアンサー獲得:40件

2019/04/29 01:24(1年以上前)

本日、134号線の葉山御用邸付近でルームミラー付近からビビリ音発生したのでエンジンルーム開けたらプラスチック板がものの見事に外れてました。

こんなぐらいで音が発生するんですね。知ってて良かったです。

書込番号:22631583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 yoricx8さん
クチコミ投稿数:50件

2019/04/30 00:43(1年以上前)

>ピッカンテさん
ビビリ音は発生源を探すのが一番大変なのですが、自分の書き込みが役に立って良かったです!

書込番号:22633862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2019/09/09 10:08(1年以上前)

>yoricx8さん

私も同部品が外れることが頻繁しておりました。
ディラーには、新品交換及び爪部分を少し加工してつけるようにお願いしております。

そもそも、この部品の機能はなんなのでしょうか?(マイチェンしたものは、この部品なくなってます)
外れて機能が損なわれることが一番困ることなので
知ってる人いますかね?ディラーに聞いても、本社から回答がこないとか、、歯切れがわるいです。

書込番号:22910610

ナイスクチコミ!0


DoWarさん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:7件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度5 hitoiki(ひといき) 

2019/09/09 17:47(1年以上前)

>yoricx8さん
その後、該当パーツの現象に関していかがでしょうか??

私の方は、ディーラーでツメの部分を調整してもらって、外れにくくしてもらってから、約9ヶ月以上経過しますが、それ以来一度も外れる事はなくなりました。

以前は1ヶ月から2カ月ごとぐらいに、外れているの発見していましたが。

また、よければその後のご報告なども頂けると、同様の現象で悩まれている方の参考になるかもしれません。

書込番号:22911394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1549件Goodアンサー獲得:40件

2019/09/09 17:56(1年以上前)

私のはバルブスプリングの交換から戻ってきたら外れてました。自分で直すのでいいんですけどチェックするのが面倒といえばそうかもしれません。

書込番号:22911411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yoricx8さん
クチコミ投稿数:50件

2019/09/09 23:02(1年以上前)

>げるくんさん
最新モデルには無い?!
それは知らなかったです。あまりに外れやすいので一体成型にした? はたまた機能的に不要になるような改良が行われた?
いずれにしても、理由は知りたいですね!

書込番号:22912076

ナイスクチコミ!0


スレ主 yoricx8さん
クチコミ投稿数:50件

2019/09/09 23:09(1年以上前)

>DoWarさん
しばらく覗いてなかったので、その後報告が出来ておらず、すみませんでした。
幸い、わたしの8は自分ではめてからは外れておりません。頻繁に外れるようだと結構なストレスになりますね。
同様な現象の方で、ご自分ではめたのち、再発する様なら、DoWarさんのようにディーラーで調整してもらうのがよさそうですね!

書込番号:22912098

ナイスクチコミ!0


スレ主 yoricx8さん
クチコミ投稿数:50件

2019/09/09 23:14(1年以上前)

>ピッカンテさん
あ、そう言えば、バルブスプリング交換の案内まだ来ていません。
そうですよね、自分ではめるのも簡単ではあるけど、面倒でもありますね。

書込番号:22912120

ナイスクチコミ!0


DoWarさん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:7件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度5 hitoiki(ひといき) 

2019/09/10 00:13(1年以上前)

>yoricx8さん
お返事ありがとうございます!!

私と同様に再発されてないとのことでしたので、安心しました♪

今後も再発しないことを願いたいですね。

書込番号:22912288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度5

2019/09/10 23:38(1年以上前)

いつ外れるのか?
→ボンネットを開けるとき。
なぜ外れるのか?
→ウェザーストリップがボンネットに引っ付いてしまっているからボンネットを開けるとカウルが持ち上げられてしまい爪が外れる。

久し振りにボンネットを開けるなぁーって時はゆっくり開けた方が良いかも。

書込番号:22914370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ410

返信62

お気に入りに追加

標準

2.2Dリコール

2018/11/08 15:19(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル

クチコミ投稿数:1549件

CX-8も対象のようです。流行りのバルブスプリングです。

http://www.mlit.go.jp/common/001259746.pdf

書込番号:22238919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


返信する
クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2018/11/08 17:14(1年以上前)

>(備考)本届出@は、平成29年2月23日付け届出番号「3997B」のリコール届出を行ったが、改善措置の内容が不十分なことが判明したため、リコールを実施するものである。

 バルブスプリングの交換については,以前は制御プログラムの書き換えで対処していたものですね。それでも改善しなかったものがあるので,スプリングを強化するということでしょう。

 私のもバッチリ対象ですが,これまで不具合を感じたことがないので,ヘッド周りがきれいになると前向きに捉えたいと思います。

 ただ,恐らく5月10日には新しいスプリングに交換されているようですから6か月間放置されたわけだし,順番待ちでさらに待たされることになるので,「もっと早く対応できんかったんかい」とは言いたい。(笑)

書込番号:22239085

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:1549件

2018/11/08 18:06(1年以上前)

私のも対象ですが、現場が大変ですね。ユーザーの声を聞いた事は評価します。でも私のもエンジン絶好調なので何に怒ればいいのかわかりません。

書込番号:22239187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2018/11/08 18:17(1年以上前)

>何に怒ればいいのかわかりません。

 「流行りのバルブスプリングです。」ということですから,ちょっと悪乗りしただけですよ。あちらとは問題の本質が違うと“思い”ますから...

 でも問題があるかもしれないのに待たされるのは,ちょっと不安にもなりますよね。

書込番号:22239208

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:58件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度5

2018/11/08 18:20(1年以上前)

Sと違ってリコール情報を隠さずすぐ展開する姿勢は当たり前ですが、不正報道の多い今日ですから好感は持てます。
交換作業はどれくらいの時間かかるのか…

書込番号:22239221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:27077件Goodアンサー獲得:3009件

2018/11/08 18:30(1年以上前)

トヨタ系の下請け部品メーカー製?

だとしたらマツダ、スバルで影響出たのは不思議では無い

書込番号:22239252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2018/11/08 18:39(1年以上前)

 マツダは,

>スプリング荷重の設定が不適切なため、吸気バルブの閉じ力が弱く、吸気バルブとバルブシート間に挟まる煤を押し潰すことができ、圧縮不良となることがある。

 あちらは,

>設計が不適切なため、バルブスプリングの設計条件よりも過大な荷重及び一般的な製造ばらつきによる当該スプリング材料中の微小異物によって、当該スプリングが折損することがある。

 マツダは(恐らく)強度の問題,あちらは材質の問題。

書込番号:22239271

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:27077件Goodアンサー獲得:3009件

2018/11/08 18:50(1年以上前)

リコール理由が違うので下請けが違う可能性高いですがトヨタとの提携以後のバルブスプリング不良ですからねえ、、

トヨタ本体はキッチリチェックしてるので、影響無しって事かな

書込番号:22239295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1549件

2018/11/08 18:51(1年以上前)

そもそも、バルブに煤を潰す機能は元々想定してないですよね?根本的にデカイ煤が生成されなければ良い事だと思うんですが?なんでもバルブスプリングのせいにするのはちょっと違うかなと思います。

書込番号:22239301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2018/11/08 18:59(1年以上前)

>スプリング荷重の設定が不適切なため、吸気バルブの閉じ力が弱く、吸気バルブとバルブシート間に挟まる煤を押し潰すことができ、圧縮不良となることがある。

というのは設計強度が足りなかった,必要強度を見誤ったということで,“品質不良”ということではない,と思うけどなぁ...(笑)

書込番号:22239317

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1549件

2018/11/08 19:23(1年以上前)

>Tomotomo-Papaさん
>スプリング荷重の設定が不適切なため、吸気バルブの閉じ力が弱く、吸気バルブとバルブシート間に挟まる煤を押し潰すことができ、圧縮不良となることがある。

煤を押し潰すことができず、です。意味が違ってしまいます。

書込番号:22239389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2018/11/08 19:31(1年以上前)

>ピッカンテさん

>意味が違ってしまいます。

 「強度」の意味のことですか? 自分でも書いていて気になっていました。バネが「折れないほどの強度」という意味ではなく,「押し戻す力」という意味で「強度」と書きました。「バネレート」の方が近かったかもと思いますが,それもちょっと違うのかなあ?と。

書込番号:22239405

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:171件

2018/11/08 19:32(1年以上前)

マツダには腹が立たないが、、、

ところで、いつも思うんですが、
例えばCX-8
5/8までの生産分が対象になってますが、それ以降は『対策品』が使われているのでしょうか?

そうすると、マツダは問題をもっと前から認識していたということなんですかね。

リコールの仕組みがよくわかりませんが、リコールの度に不思議に思います。

書込番号:22239409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1549件

2018/11/08 20:04(1年以上前)

>Tomotomo-Papaさん
煤を押し潰してバルブを閉じることができないから圧縮不良になると思いますのでバネレートだと思うのですが違うのですかね?でも、経年劣化で弱くなりそうですけど。

書込番号:22239477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2018/11/08 20:23(1年以上前)

>ピッカンテさん

>バネレートだと思うのですが

 そうですね,バネレートで良かったのだと思います。

 伸び縮みの長さをイメージしてしまい,混乱していました。

書込番号:22239516

ナイスクチコミ!3


乳牛7さん
クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:11件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度5

2018/11/08 21:01(1年以上前)

5/8とはまた超微妙な時期…
帰って車検証確認せねば。

書込番号:22239598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


face goodさん
クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:4件

2018/11/08 21:39(1年以上前)

つまりは押し潰さないといけないくらい煤が溜まるということ?

書込番号:22239691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


ken_ken7さん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:15件

2018/11/08 21:49(1年以上前)

きちんとバルブが閉じないと隙間ができて、隙間に煤が溜まり、
最終的にバルブが全閉しなくなってエンジン不具合発生というのは他社のトラックであった。
バルブで煤を潰すという発想は無いなぁ。

書込番号:22239713

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19件

2018/11/08 21:49(1年以上前)

今日早速Dに電話して確認しましたが
CX-8は交換は今すぐ出来ない。古い型式の車から交換することが決まっている。
CX-8の交換の時期は来年8月になる予定。
もちろんそれ以前に不具合が出たら前倒しで交換させて頂くが、基本は8月とのこと。
不具合についてはリコール台数23万台の0.1%にも満たないので、そんなに心配する必要はない。
主に高速道路で追い越しをするとき、山道などを登っているときに発生する頻度が高かった(傾向)
街中を乗り回すだけなら発生したことにすら気付かないと思われる。(発生したかどうかも不明な状態)
仮に発生した場合、その症状が連続して起こるということでもなく
1度発生したあと、しばらく走行しているうちに症状が無くなる場合がほとんどで
そのままエンジン停止した例は殆ど無いとのこと。

以上
報告です。

書込番号:22239714

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:19件

2018/11/08 21:55(1年以上前)

ちなみに症状というのは出力低下のことで
例えば追い越そうとしてアクセルベタ踏みしても加速しない
とかそういう感じのようです。

書込番号:22239728

ナイスクチコミ!3


face goodさん
クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:4件

2018/11/08 22:03(1年以上前)

ならリコールなんて出す必要無いのでは?

書込番号:22239760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


この後に42件の返信があります。




ナイスクチコミ67

返信31

お気に入りに追加

標準

日本カー・オブ・ザ・イヤー ノミネート

2018/10/31 13:57(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-8

スレ主 Ringo-99さん
クチコミ投稿数:562件

順当にいけばCX-8かカローラスポーツでしょうかね。

しかし『年間を通じて最も優秀な車を選出する』ってあってない基準ですよね。ジムニーとセンチュリーは辞退。商用車は否対象。

業界全体が盛り上がるためにあった方が良い賞だとは思いますし毎年注目はしていますが。

何が好きかっていうのと、何が優れてそうかっていうのと、どれが売れてるかっていうのと、どれが選ばれそうかっていうのと、自分は何を買え何を買うのかっていうのはなかなか一致しないかな。

ひっくるめてCX-8に一票かな。

書込番号:22220322

ナイスクチコミ!10


返信する
正卍さん
クチコミ投稿数:2053件Goodアンサー獲得:131件

2018/10/31 14:45(1年以上前)

本命がないノミネート。フォレスターはe-boxerが出たので微妙。CX-8はSUVの可能性が広がる意味もあり本命。

トヨタも選ばれて欲しいがクラウンやカローラスポーツ?価格を比較するとLSも無さそうだし、今年も輸入車に決まりそうな予感。

書込番号:22220411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2018/10/31 14:55(1年以上前)

いやいや、順当にいけばCX-8もカローラスポーツもないですよ。今回残念ながら国産で選べる車がない。
順当にいけば輸入車からの選出に間違いありません。
ひょっこりA8なんかが選ばれたりしたりして(笑)

書込番号:22220430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 Ringo-99さん
クチコミ投稿数:562件

2018/10/31 14:57(1年以上前)

出来れば輸入車は避けてもらいたい。

選者の好みかどうかの要素が高いので、選ぶのも選ばれるのも分からないでもないけれど。

一般的な日本人としてはピンとこない感じ。大衆車が選ばれるのは確かに面白みはないけれど、あまりマニアックな選考をされてもという感じ。国内向けでない、無駄に肥大化すると国産車を揶揄する同じ目や口やペンで、輸入車を賞賛し、ノミネートの多くは大きめの車だなんて。

やはり疑問には思いますね。さもありなんですが。

書込番号:22220434

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2018/10/31 15:07(1年以上前)

票稼ぎのための摂待で、どれだけの人やお金が動くことやら・・・
と、毎年思う(笑)

書込番号:22220450

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:60件

2018/10/31 15:31(1年以上前)

近頃のGTYは、審査員へのプレゼン、招待次第で、車への評価が大きく変わる賞ですので、やる気のあるメーカーが取るという形になりがちですね。

作りの本気度で言えば、CX8でしょうが、審査員への熱意、丁寧さなど印象が採点に大きく影響するもので、今年はVolvoになりそう。

書込番号:22220490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/10/31 15:33(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ CX-8って良いクルマなのですね…!?
⊂)
|/
|

書込番号:22220494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Ringo-99さん
クチコミ投稿数:562件

2018/10/31 16:14(1年以上前)

今、一通りネット上でリサーチしてみましたが、、、ホントに毎年、よくこういうカタチで選出して同じ土俵に無理矢理並べるものだなあと、ある意味逆に感心しますね。用途も価格も引っ張ってきた意味合いも違うものたちに優劣をつけるだなんて、乱暴にも程があると思うけど、毎年こりもせずに続いてるので。

まあ。全体的にはSUVっぽい車が選ばれてるので、時代を反映はしてるのでしょうけど。

やっぱり買える車も欲しい車もあまりないですね。

ジムニーがあればジムニーに一票入れたかも知れませんが、やはり、全体的に見るとCX-8が選ばれるのが良いかと。

大きくても使いたい人はいるし、大きいからといって売れないわけではないという意味でも立派だったかと。

書込番号:22220564

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2018/10/31 16:32(1年以上前)

>大きくても使いたい人はいるし、大きいからといって売れないわけではないという意味でも立派だった

選出理由に大きさは関係ないと思います。
CX-8個人的には好きですし、受賞してもらいたいと思ってはいますが。
何故そんなに大きさに拘るのでしょうか???

書込番号:22220599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/10/31 16:41(1年以上前)

レコード大賞と同じ、年末に無くても良い行事ですね。選考委員の人々も顔ぶれが変わらないし!
モーターファン誌が独自でやってた頃は権威があったのになあ。

書込番号:22220610

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2018/10/31 22:23(1年以上前)

日本カーオブザイヤーに選ばれる車ってあまり売れない車が何故か多い件。

書込番号:22221412

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3069件Goodアンサー獲得:254件

2018/10/31 23:17(1年以上前)

>Ringo-99さん
今年は39回目で
エントリー27台
うち日本車は10台

過去見るとホンダ、トヨタがほとんどです。
最近はマツダが連続してますけど、
ホンダもワンダー、スポーツ、ミラクル等4回連続してシビックが受賞してます。

また選考された車見ると新技術とかデザイン、走りが重視されてるようです。

2013ゴルフと2017はXC60が入ってるので
自分のメーカー予想では今年はアウディかBMWかなと思いますが、アルファステルヴィオルとジャガーEペイスが大穴かも…
とにかく流行りのSUVから選ばれると見ました。

今は審査員も60人くらいいるんですね。
全員買収は無理ですけどトヨタがクラウンかカローラスポーツをごり押しして受賞する可能性も高いような気が…

書込番号:22221551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Ringo-99さん
クチコミ投稿数:562件

2018/10/31 23:24(1年以上前)

>サントリーニさん

どうも。

大きさの件は、最近のグローバルカーが、軒並みサイズ的に3ナンバー化したのを、マスコミやネットで、肥大化しすぎ。日本の道には合わないと叩くことが多いのに、日本カーオブザイヤーの選出ではそこを指摘せずにいる不自然さを感じるもので。

それだけです。深い意味はありません。

書込番号:22221573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


正卍さん
クチコミ投稿数:2053件Goodアンサー獲得:131件

2018/11/01 00:35(1年以上前)

賄賂とか聞くけど実際には宣伝の方向性が国産と輸入車で違うからでしょう。CMでコストかける国産に対して、輸入車はネット媒体を利用し実際に乗ってもらった感想をに宣伝してもらう。

数多く乗り比べたら優れている部分は国産の方が少ないのも事実。個性がないのは顕著ですし認める所は認めないといつまで経ってもベンチマークになれない。

例えばゴルフ。退屈な車ですけどトータルパッケージとして見れば完成度は高い。実用的な細かな配慮や操作性も含めれば去年選ばれたインプレッサ以上のバランスの良さ。

閉鎖的になればそれ以上の進歩はない。ましてや賄賂があるからと遮断するのは邪道。

書込番号:22221701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Ringo-99さん
クチコミ投稿数:562件

2018/11/01 16:20(1年以上前)

みなさんどうも。

トータル的にとか。車本来のって言葉を使うと非常に難しくて。好みではどれとか、絶対性能ではどれって言うのなら楽なんでしょうけどね。あと。革新的なものとかですね。

スポーツの芸術点なんかも似たようなものかも知れませんが。

個性的であればいいのかって言えばそれもまた違う気もします。合う人は合うでしょうけれど、合わない人はまったくダメとなってしまうでしょうし。中庸をとれば没個性へと傾くのも事実で。トータル的にっていうのも、用途や予算別に違うと思いますし、同じSUV系でも300万円のものと1000万超のものと比較するのはやはり乱暴だと思います。庶民向けは庶民向けなりに、高級なものはそれなりのラインでの比較というのは分かりますが、例えば評論家の皆さんがそのクラスとして妥当かどうかと述べている視点と、購入層の考えているレベルは乖離してる部分が少なくないと思います。

市場はもっと単純です。その値段で欲しければ買うし、欲しくなければ買いません。当然、買う時に自分なりにそれなりの検討はした上で。

昔はもっと、頑張った感があった車が選ばれていた気がします。おー。そうだよね。確かに今年1年売れたしよく見かけるもんね的な。

でも今は、どちらかというと、トレンドをおさえようとしてるっていうか、つまらん車を選ぶ、見る目がない的な言われ方はされたくないって感じに見えますね。

車に詳しくない人にとって、まるでピンとこないものを選ぶのはやはり違う気がしますが。。。

そういう意味で、欲しいかどうかとか、好みかどうかとかまったく関係なく、CX-8の対抗にはカローラスポーツを選んでみました。向かってる方向性と、性能的にみて、日本の道に必要にして十分でしょうと。

書込番号:22222773

ナイスクチコミ!0


Pontataさん
クチコミ投稿数:3911件Goodアンサー獲得:48件

2018/11/02 04:05(1年以上前)

>Ringo-99さん
>車に詳しくない人にとって、まるでピンとこないものを選ぶのはやはり違う気がしますが。。。

逆に、ピンとこない人に対して、ここが光ってるんだよ…とアピール出来るところに賞の意味がある気がするんだけど。

単なる販売ランキングや人気ランキングになってしまうと、意味がないと思うし。

CX-8は、いい車だと思うけど、華というか革新性が薄いかなぁ。むしろ個人的には、CX-3の1.8Dを褒めたいと思うんだけど。マツダは、来年のSKY-Xに期待かな。

カローラスポーツは、今の国産車に足りない部分を、真面目に仕上げてきた点は褒めてあげたいけど、モデル末期のゴルフ7.5やA3を上回ったかというと微妙だし。でも、インプレッサが取れたぐらいだから、カローラスポーツでも不思議は無いのかな。

正卍さんが言われるように、国産車に足りない部分をハッキリさせないと、いつまでも国産車はCPが高い…止まりになってしまう気がします。

書込番号:22224111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Ringo-99さん
クチコミ投稿数:562件

2018/11/02 05:29(1年以上前)

>Pontataさん
どうも。

同じ様に選考基準に疑問を感じて、存在の意味も微妙な感じのするものとして、レコード大賞があるかと思います。レコ大も今では、誰もが知っているであろう国民曲的な歌が選ばれるわけではなく、新人賞も含め、えっ。何で?とか、それ誰よ?的な選曲に感じることも少なくないと思います。そんな風にピンとこない人に、受賞理由を説明しても、やっぱりピンとこないんじゃないかって思うんですよ。

何でレコ大?車の話と違うじゃんて思われるかも知れません。カーオブザイヤーも、かつてはどうだったか覚えてないのですが、個人的には輸入車は輸入車部門で良いのでは?って感じています。レコ大が範囲を洋楽まで広げたら収集つかなくなるのと一緒で。洋楽の方が優れている。歌唱力は比較にならない。所詮は洋楽のパクリだし、みたいな論調的にも似てますが。

なーんか、ボルボやゴルフが優れてるとしても、日本カーオブザイヤーで選出する必要は無いんじゃないかなぁ。って素朴に思ってるだけなんですけどね。

書込番号:22224142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Ringo-99さん
クチコミ投稿数:562件

2018/11/15 03:22(1年以上前)

RJCは三菱エクリプス クロスでしたね。

うーん。そっか。

書込番号:22254661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/11/19 18:27(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ CX-8がんば!!!
⊂)
|/
|

書込番号:22264911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Ringo-99さん
クチコミ投稿数:562件

2018/12/08 04:05(1年以上前)

ぐわーん。

ボルボに2年連続で持っていかれてしまった。

見た感じ良さそうな車には見えますが。。。

インポートの方で選ばないのはやはり解せないなぁ。選者が見る目があるでしょ?と誇示したい為に感じます。

レコ大にグラミーにもエントリーされる様な曲を並べる様なもの。

日本車は日本車で頂点の車を選んで、インポート系でもしっかり選んだ後に、総評か何かでまだまだ埋めがたい差があると述べたら良いのに。

1位がボルボで2位がカローラスポーツって。。。500万円クラスと300万円弱の車の優劣って。

年々どうもなんだかなぁな感じがします。

書込番号:22308891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/12/08 08:37(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 残念ですねぇ〜
⊂)
|/
|

書込番号:22309101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に11件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「CX-8」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
CX-8を新規書き込みCX-8をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

CX-8
マツダ

CX-8

新車価格:294〜510万円

中古車価格:127〜453万円

CX-8をお気に入り製品に追加する <803

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

CX-8の中古車 (1,275物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

CX-8の中古車 (1,275物件)