CX-8の新車
新車価格: 294〜510 万円 2017年12月14日発売〜2023年12月販売終了
中古車価格: 127〜3313 万円 (1,280物件) CX-8の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
CX-8 2017年モデル | 16571件 | ![]() ![]() |
CX-8(モデル指定なし) | 6293件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全171スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
76 | 14 | 2018年2月2日 08:23 |
![]() |
39 | 11 | 2018年6月9日 13:01 |
![]() |
54 | 12 | 2018年1月30日 08:55 |
![]() |
3 | 3 | 2018年1月31日 08:58 |
![]() |
143 | 19 | 2018年1月24日 23:26 |
![]() |
38 | 8 | 2018年1月18日 21:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル

この辛くも楽しい期間もあと僅か。
いざ納車されてしまえば、案外呆気ないものですね。
書込番号:21556056
1点

うむ、良かったじゃん(^_^)b
書込番号:21556231 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>まじ卍さん
お名前の通り、マジ卍。
書込番号:21556343 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まじ卍さん
納車おめでとうございます!!
いよいよですね〜
気を付けて運転してくださいね!
書込番号:21557171 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今納車の方々は契約時期はいつ頃でしたか?
自分は年明け契約なので納車はいつになることやら。。。
書込番号:21560126 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ひろかじゅX1さん
10月25日発注。
1月24日にデリバリー
1月27日に納車
みたいなスケジュールでした。
書込番号:21560214 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ひろかじゅX1さん
多分3ヶ月。
発表9月14日〜発売12月14日
だいたい、この法則通り皆さん納車されてます。
不思議と…
書込番号:21560264 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさん納車早いですね 私は9月24日に契約してまだ納車されてないです(>_<) 今の所2月中旬の予定です 遅すぎますよね
書込番号:21561654
2点

ココアンジュさん
遅いですね
僕は、10月27契約でした
書込番号:21561697 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>まじ卍さん
納車おめでとうございます!
4ヶ月は長いですね…
私はプロアクのFF、11/23契約で明日2/3の納車です!
CX-8ライフ楽しみましょう!
書込番号:21562556 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル
Dottyから、4月にcx-8対応のシートカバーが発売されるようです。
http://www.dotty.co.jp/tekigou/maker/mazda.html#spiano
ベンチシート一択でLパケにできなかった自分としてはこれはうれしい。。。
書込番号:21554164 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>たげちっちさん
情報ありがとうございます。
プロアク6人乗り、3月中旬納車待ちです。
レザーシートカバーの装着を考えてましたので嬉しいですね。
どんなデザインがいいか品定めしておきたいと思います。2列目シートはリクライニングなど複雑な機構なのでフィット感等クオリティが気になります。
書込番号:21554318 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Dottyが第一号でしたか
私が狙ってるメーカーはまだ未発表・・
4月ぐらいから各社ボチボチ揃いだす感じかな
Dottyだとオートバックスにサンプルいっぱいありますね。
書込番号:21555240
3点

>馬の角さん
フィット感や質感は気になりますよね。
メッシュシートも結構気に入っているので、他のメーカーのもの含め吟味しようと思っています。
Dottyのシートは近くのスーパーオートバックスに展示されているようなので、週末に質感だけでも確認してこようか考え中です。
>かごめソースさん
他のメーカーはまだ情報出てきていないですよね。
私も本命は別のメーカーなので発表を心待にしています。
書込番号:21555277 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私もCX-8の購入を考慮中なのですが、7人乗り仕様で革張りがないのが引っかかっている状態です。
マイナーチェンジに期待して待つか悩んでいるのですが、レザーパッケージとそれ以外の仕様で違うのはシートのみなのでしょうか?例えばダッシュボードやインパネ周りもレザーパッケージだけ革仕様になっているということはないのでしょうか?オプションがついていない等は追加でつければいいだけなのでどうでもいいのですが、ダッシュボード・インパネ周りがプラスチックと革の違いがあるようなら、対応不可能と思いまして。
教えていただければ助かります。
書込番号:21629738
4点

>Dr.takoさん
白レザーで見ていただくと分かりやすいですが、Lpackageはフロントの下の方までレザーが張られています。
あと、Lpackageはグローブボックス内が植毛加工されていたり、フロントやドアに使われているパネルが本杢だったりします。
※これらはシートカバーでは変えられないですね。
書込番号:21631558 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

わかりやすい説明ありがとうございます。やはりレザーパッケージでないと質感はかなり落ちるということですね。
5人家族でキャンプにいくんで、2列目ベンチシートの方が都合がよかったもので悩んでおりました。
ですがそれだけ変わるならレザーパッケージにして、ヒッチで後ろにカーゴ+上に箱つけるかですね・・・。
なんでどのメーカーも2列目ベンチシートの革仕様を用意しないんだろう。絶対差別化できると思いますけどね。
書込番号:21634502
1点


クラッツィオ来ましたね〜。
オートウェアからも出てますがこちらも6人乗りのみです。
http://www.autowear.jp/seat_step2.asp?car=299
ベンチシートの方が需要有る気がするんですがね…。
書込番号:21861230 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

来月、スパイシーチューンからCX 8用のシートカバーが発売されるみたいです。
こちらは7人乗りも出るみたいですが…
書込番号:21861571 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>備 考 :パターン採寸協力者募集
7人乗りが出てないのはこれでしょうね。
近くなら喜んで提供するのに(^^
書込番号:21861594
0点




プロアクティブAWD納車されました。長かった(^^
試乗、展示車、マニュアルでは気づかなかった部分をまとめてみました。
・360°じゃないバックモニター
画質、歪みは360°よりマシですが、画質は粗いです。
あとガイドラインはステアリングと連動しません。
・地デジ
感度は低めです。FPSが小さい動画を見ている感じです。
フルセグでも若干カクカクします。
・ボーズじゃないサウンド
定位はありません、よく言えば広がりのあるサウンド。
低音は意外と出ます。ただしBASSを上げすぎると歪みます。
POPS聞く程度なら十分(いずれシステムアップ予定)
・レーンキープアシスト
単独でアシストします(当初MRCC時だけかと思ってた)
設定次第でかなり介入します(ステアリングが重く感じる)
結構おりこうさん。
・フロントガラスのディスプレイ
プロアクティブにして良かったと思える装備
いろんな情報が集約されるので、視線の移動が最小限で済みます。
特にBSMの表示は便利(ミラーの表示は正直わかりづらい)
19点

フロントガラスのディスプレイって
雪道だと写りますか??
前の車が白だと見えなくなりますよね(笑)
あと静粛性を上げる為だと思いますが、ゴムが反発してドアが半ドアになりやすいです。
新車だからですかね??それとも私だけ??
これは皆さん気にならなかったですか??
書込番号:21551421 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>tooi16さん
雪道は未経験ですが前が白いとアウトですね。
あと夜間、テールなど周りが明るいと、ダメですね。その辺はご愛嬌でw
半ドアなりますね。
遮音性(気密性?)を高くしてるためだと思います。
書込番号:21551489
3点

>>tooi16さん
私も一昨日晴れて納車(プロアク・AWD・センターウォークスルー)となりましたが、tooi16さんの言うように半ドアになりやすいなと感じてます。 360°ビューモニターも確かに画質は少し荒いですが慣れの問題かなと思います。
フロントガラスのディスプレイは、便利です。ナビと連動しているので視線移動が少ないので便利だと感じました。
室内は静かですし、ディーゼル車と言われなければ気づきません。外に出ればディーゼル特有の音がしますが、かなり抑えられていると感じます。車体も外から見るとかなり大きいですが、運転はしやすいです。エンジンの加速もスムースでゆったりとした運転ができます。センターウォークスルーを選びましたが、3列目の移動もしやすく、次男坊(小学5年)は非常に気に入っておりました。
マシーングレーの色合いと鼓動デザインが丁度良くマッチしていて、高級車の風格が感じられます。質感は非常に高いです。
購入して大満足です。
書込番号:21551526
12点

>かごめソースさん
納車おめでとうございます。
スピーカーについて、6スピーカーの位置は、ピラー、前後左右ドアの6箇所ですか?後、3列目に乗られた方の音の聞き心地とか聞こえやすさ等感想はありましたか?
よろしければ教えて下さい。
書込番号:21551608 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>おかねこさん
バックカメラの画質ですが
夜間の視野性など、機能は十分果たしてるので問題ありませんが
せっかくの上質な車なのに、ケチったなと感じました。
>バミューダスさん
6SPは見たところ
Aピラー×2
フロントドア下部×2
リアドア下部×2
のようです。
3列目は乗っていませんが、多分、鳴ってるなと思う程度かと思います。
3列目を気にされるなら、ボーズにされたほうが良いと思います。
あの値段は良心的です。
書込番号:21551646
2点

>かごめソースさん
回答ありがとうございます。
3列目は音質というより、聴こえにくくないかが懸念で。
3列目も子供が乗るんでバックシートモニターを付けたのですが、音が聞こえにくかったら、ボリュームを大きくする羽目になり、結果1列目がうるさくならないかと懸念しているところです。
実はもう発注済みですので、boseは付けられませんが、聞こえにくいなら安いスピーカーでもつけようかと思っていて。(運転中はボリュームは最低限が好みなもので)
情報ありがとうございました。
書込番号:21551780 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>バミューダスさん
>聴こえにくくないか
こっちのほうですね>多分鳴ってるなと思う程度
ただCX-8は静かなのでダメってことは無いと思います。
前後のバランスは、フェードで調整できますので
後ろを強めにすれば、解決すると思います。
書込番号:21551842
2点

>かごめソースさん
バックカメラの件は画質は、ケチったのではなくマツコネの限界。
どんなにソースをよくしても現状のマツコネではどうにもならない。昔、嘘ついたツケがそのまま残ってます。
歪みも変化なし、ステアリング連動もしないですね。この辺はケチったのでしょう。
というかやれる人の目処がつかないんじゃないかと^^;
書込番号:21552482
0点

>光闇さん
360°じゃないバックカメラの画質もマツコネの影響なんでしょうか?
書込番号:21552737
1点

追記
・エンジンオフ時のライティング
ルームランプ全灯+ポジション点灯
これだけでも十分なおもてなし感が出ます。
ポジションはドアオープンで消灯します。
・キーレス連動ドアミラー
これ便利です。ロックで自動で閉じます。
ロックしたかこれで把握できます。
・自動ロック
キーを持ったまま離れるとロックされる機能です。
これが反応良すぎてすぐロックします(^^;
設定外しました。
・i-stop
私の乗り方だと踏み足らず止まりません。
踏み増ししてオフにすると
再始動時に、ギギギとなりスマートではありません。
(トルクがあるのでしっかり踏まないと前に出ようとします)
慣れないせいかスタート時がぎくしゃくします。
i-stop使わないほうがすーっと行けます。
書込番号:21553690
1点

>かごめソースさん
I-stopもそうですが、アイドリングストップが装備されている車は慣れが必要ですね。
私もi-stop とオートホールドをONにしているとほんの0.4秒の始動らしいですが発進が遅れます(笑)
経済的かつ安全なので常にONにしてますが。
書込番号:21553976 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>メイウェザー&パッキャオさん
アイドリングストップ車は他にも乗りますが
全体にストップしないので、私のクセなんだと思います。
トルクが無い車だと、ブレーキの半戻しでエンジンスタートさせてもその場にキープできますが
この車は、トルクが大きいのでエンジン始動直後に進もうとします。
そのさじ加減が難しいですね。
オートホールドはまだ使ってませんが
再始動〜発進までのレスポンスは良い方だと思います。
(良すぎてまだギクシャクしてます)
書込番号:21554149
0点



そろそろ今年度の予算が底をつきそうな今日このごろ
先日うちのCX-8の申請を出してもらいました。
1/23あたり(雪の影響で1/24かも)に書類が到着していると思いますが
http://www.cev-pc.or.jp/hojo/shinsei.html
今日1/25にサイトに反映されました。
結果は「審査中」 まずは書類が無事届いたようです(^^
あとは予算次第??
3点

>かごめソースさん
補助金の行方気になりますね…
かごめさんは間に合うとと思うので羨ましいです。
昨日、千葉の架装センター到着したとかしないとかDから報告。
補助金間に合うか〜!?
書込番号:21542530 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ひさまる宮城さん
申請は車検証があればできるので、確認されてはいかがでしょうか?
仮装センターに届くタイミングなら車検証出来てると思います。
書込番号:21542676 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル
皆様、車のナンバーは自分の好きな数字を指定されましたか?
そこまで興味ないから、希望ナンバーはしていない…
とか
2つに別れると思いますが
割合はどれくらいいるのでしょうね…
ちなみに、私は
希望ナンバーにしました。
単純な男なので、一目でわかるように…
「8」でw
抽選通るかなーとソワソワしてましたら
今日ディーラーから無事に希望ナンバー通り
「8」GETの報告頂いて嬉しいやら恥ずかしいやらw
でも、周りからも自分も一目でわかる工夫って大切だと思います。。よね(汗)
それが個性であり、他車との差別化にもつながるし…
自分みたいに素直に「8」にした人いますか?w
書込番号:21533503 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

それ個性とかじゃなくてベタですよ
よくあるやつです
書込番号:21533563 スマートフォンサイトからの書き込み
36点

愛車オーナーのあるある事例…
祝!ベタ仲間入り♡
書込番号:21533718 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

貴殿のナンバーが8だろうが、貴殿の隣の車のナンバーが7や1や893だろうが、
他人からすればまるでどーでもよい ってだけの話。
だーれも気にしてないのでご自由にどうぞ。
>希望ナンバー
4や9を除外する人のもいるでしょう。ただそれだけであって、個人の見解で全く自由。
ちなみに昨年 2017/12/23 祝日 天皇誕生日 は仏滅でした。
最も祝うべき祝日が仏滅です。
知らずに信じるものは救われる。知らずに過ごすものは何も感じずに過ごす。知ってるものは知っててあえて無言かな。
それだけの話。
書込番号:21533741
16点

>ひさまる宮城さん
費用を払ってまでこだわるものではありませんが、サービスなら、田舎ですので分かりやすく”住所4桁”にします。
でも今まで、気にしなくとも、”1001”とか、”2266”とか、結構いいナンバーに当たっています。
どれがいいナンバーか意見が分かれると思いますが、私はゾロ目が入っている数字が好きです。
過去の話ですが、自己主張の強いいやな上司が、”…1”のナンバーにこだわっていました。それ以来トラウマです。
書込番号:21533793
7点

みなさんお優しいですね。
希望ナンバー DQN
でググってみるべし。まあ人それぞれですが、私ならお金を積まれても嫌です。
書込番号:21533969 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ひさまる宮城さん
私も「8」にしようか悩みましたf^_^;
結局は、過去の2台と同じ番号で、とある記念日に決めましたが。
車名に数字があれば、その数字にしたいとずっと思っててやっとチャンスが来たんですけどね〜〜。
ちなみに、今回も含めて希望ナンバーの料金はサービスでした。
クルマって思い入れがあるモノなのでナンバープレートにも思いを込める。ステキです。
B'Zファンが178とかアリだと思うし、DQNじゃないですよ。
ただ、4649、2525、1122は苦笑いですが…
書込番号:21534023 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

一桁、ゾロ目、8008、8118等の左右対象の数字の車には近づかない、若しくは先に抜いてしまうってマイルールがあります。
自分はナンバーなんか何でもいいと言ったんやけど、そんな事言わずに〜と営業さんがしつこいので、取得しました。
希望ナンバーでわざわざ指定するような数字でないので、通常取得のナンバー以外とカブった事ないです。
書込番号:21534036 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ひさまる宮城さん
いつも希望はしないですね。
前回最悪のナンバー。
縁起の悪さ最高でしたが、
何もなく、今回も希望なし。
会う人から希望ナンバーにしたの?
と聞かれるくらいいいナンバーでした。
書込番号:21534154 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ひさまる宮城さん
>うみそらやまさん
私は、目立たない普通の番号ですが、最初に買った車の番号でずっと継続しています。
先回セカンドカーで中古車を買った時、出来るだけ安くしたかったので、希望番号にしなかったら、とんでもない番号になっちゃいました・・・
希望番号というのは、文字通り希望の番号にする以外に、とんでもない番号を避けるという目的もあるなぁ、と思った次第です。
書込番号:21534266
6点

自分は希望しない主義だったのですが、メルセデスのEの納車時に、
担当者がばつのわるそうな顔をしているので、?、と思ったら、「ち893」でした。
Eがその当時、丸目のやつであまりいかつくないこともあり、結局乗り続けましたが、
それ以来無難な希望ナンバーを申請することにしています。
書込番号:21534301
7点

その車に合った(語呂の)番号付けてると
この人車好きなんだなぁって思います。
私は今回つけてません。
万が一、語呂の悪い番号になったら、オリンピックナンバーにします
書込番号:21534305
5点

希望ナンバーは個人の自由で選べばいいけど、ゾロ目、特に「7や8」は避けたいね。
ベタベタで超恥ずかしい。
まぁー縁起の悪い数字4.9は気になるな。
書込番号:21534621 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ひさまる宮城さん
自分も希望ナンバーにしてますよ。
理由は自分が覚え易い番号にしておこうと!
因みに一桁ではなく4桁で最後の二桁の
数字を「03」としてます。cx-3 のね(笑)
なのでもし次回、cx-5か8を購入したら
末番を05か08にしようかと考えてます。
でも走っていて前の車のナンバーみてると
いろいろ想像することありませんか?
これは生年月日かなぁとか、このナンバーな
なにかなぁ〜とか(笑) 1122とかだとベタ
だけど、たまに謎めいたナンバーあると
理由を聞きたくなる時も・・・(笑)
書込番号:21534952 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私はcx-5で希望ナンバー5にしました。はい、ベタです。今となってはそれにお金払うんなら、代わりにデイライトとかに使えばよかったと思っています。
書込番号:21535563 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆様、回答ありがとうございました。
希望ナンバーする。しない。
その他にも数字に関するこだわりなど。
様々な意見を聞けて満足です。
ありがとうございました。
ただ、思ったのは
ナンバーなんて周りはだれも気にしてない。
って意見。
そりゃそうでしょう。
あくまで、希望ナンバー。
趣味趣向なんですよ。
一種のこだわり
皆様が着る服装には、その人のこだわりやチョイスがあります
まわりがそれに気付くか気付かないかはその人次第。
それこそ、どーでもいいと思う人もいれば
意味がわかりニヤニヤする人も。
カッコイイと思う人も。
どーでもいい話。
そう思うのなら胸に秘めるだけでイイのに、
わざわざ言葉にする必要あったのかな?と。
みんなのナンバーに関するこだわりを聞いただけですよ?
数字に関してこだわりがないなら書き込む必要なかったのでは?
確かに希望ナンバーしてる人の中にはDQNと称される人がいるでしょう。。
それは否定できません。
ですが、その人は車の運転も私生活も含めてDQNな人がほとんどです。
希望ナンバーしてるからDQNではないんです。
人を気遣う事が出来ない、迷惑かけても何とも思わない自己中だから、DQNです。
希望ナンバーに関して言えば、この制度もDQN達の被害者とも言えます。
書込番号:21536383 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>かごめソースさん
オリンピックナンバー!
そういえばありましたね!
この手のナンバーって今回が初でしたっけ?
書込番号:21536388 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ひさまる宮城さん
ラグビーのナンバーもあります。
軽に白ナンバーが付けられるので
一時期ざわつきましたね(^^
書込番号:21537012
2点

>かごめソースさん
え!
ラグビー仕様!?
知らなかった…
黄色ナンバーを白に変更って追加5000円ぐらいでしたっけ?
数年前、地元の山形でやってる人見かけてその時知りました。
書込番号:21538986 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ひさまる宮城さん
http://car-moby.jp/198018
まとめサイトです。
そういえばご当地ナンバーもありましたね。
うちの地元のダサいナンバーあったの思い出しましたw
書込番号:21539269
1点



自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル
11月中旬契約
1月22日製造開始予定
納車1月末のLパケ4WD(ソウルレッド)…
今日になって忘れてたのでディーラーに
「クリーンディーゼル補助金申請って間に合います?」
と問い合わせたところ
1月31日まで登録
2月5日まで書類必着であれば申請可能とのこと…
早く来てくれ!
俺のLパケ〜〜〜w
毎日の電車通勤は疲れた…(泣)
書込番号:21518266 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ひさまる宮城さん
情報が錯そうしてますが、
補助金はなくなったらその時点で終わり。
早い者勝ちなのです。
私は12月最終登録で無事申請は通りました。
先日納車時に、1月登録車は厳しいと言われてましたよ。
申請してももらえない可能性もあることをお忘れなく。
ディーラーを恨まないように。
書込番号:21518740
6点

ちなみに次世代自動車振興センターから1/31登録、2/5でH29年度は申請受付終了のお知らせ文書には2/1以降の登録車両については、H30年度事業での申請対象にする方向で経済産業省が検討しているとのことです。
まあ補助対象や金額が多少変更されるとは思いますが、たとえわずかな額でも登録が間に合わなかった方がもらえる可能性は残っています。
私もその一人です。
書込番号:21518839
17点

>うみそらやまさん
私も12月に申請しましたが返事返ってきました?まだなんの返事もないのですが?
書込番号:21520018 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

http://www.cev-pc.or.jp/notice/pdf/20180105_cev_oshirase.pdf
公式発表はこれですね。
1/31までに申請した人で、予算不足になった場合にNGになりそうな書き方してますね。
2/1以降は、来年度で調整中のようです。
残高が公表されてないってことは今の所大丈夫?
書込番号:21520042
1点

去年は残高公表されていたっけ?いきなり終わりましたってHPに公表されて
CX-5スレでは恨み節のクチコミがいくつか立った覚えがありますが。
書込番号:21520767
2点

>ピッカンテさん
私はディーラーがすべて代行してくれました。
担当から12月末に申請し、無事通ったと連絡をもらいました。
その時に1月登録車は早いもの勝ちで厳しいそうという
お話でしたね。
12月申請分は全部大丈夫だそうですよ。
もちろん来年度も何かしらあるでしょうが、年々少なくなってきています。
まあこれからのかたは余り期待しないで待つ方が、精神衛生上いいとは思いますね。
書込番号:21521423
0点

>うみそらやまさん
返信ありがとうございます。私も書類はディーラーが用意してくれましたが最終的に私が送付しました。確か審査結果が1〜2ヶ月掛かり結果が返信されてから銀行口座への振込だと聞いていたので結果が返信されるのがやけに早いなと思っていました。役所仕事なので不備があると審査通らないと聞いていましたので。
納車の時、車の事よりも申請の話の方が長かったです。
書込番号:21521603 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



CX-8の中古車 (1,280物件)
-
CX−8 2.5 25S スマート エディション 全周囲カメラ ナビETC フルセグTV 安全装備
- 支払総額
- 230.3万円
- 車両価格
- 215.0万円
- 諸費用
- 15.3万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 5.7万km
-
- 支払総額
- 169.0万円
- 車両価格
- 159.8万円
- 諸費用
- 9.2万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 7.2万km
-
- 支払総額
- 324.4万円
- 車両価格
- 308.0万円
- 諸費用
- 16.4万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 6.4万km
-
- 支払総額
- 212.2万円
- 車両価格
- 200.9万円
- 諸費用
- 11.3万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 6.1万km
-
- 支払総額
- 352.1万円
- 車両価格
- 339.8万円
- 諸費用
- 12.3万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 1.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
115〜736万円
-
44〜387万円
-
29〜778万円
-
17〜211万円
-
24〜275万円
-
14〜163万円
-
38〜578万円
-
43〜695万円
-
32〜279万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 169.0万円
- 車両価格
- 159.8万円
- 諸費用
- 9.2万円
-
- 支払総額
- 324.4万円
- 車両価格
- 308.0万円
- 諸費用
- 16.4万円
-
- 支払総額
- 212.2万円
- 車両価格
- 200.9万円
- 諸費用
- 11.3万円
-
- 支払総額
- 352.1万円
- 車両価格
- 339.8万円
- 諸費用
- 12.3万円