CX-8の新車
新車価格: 294〜510 万円 2017年12月14日発売〜2023年12月販売終了
中古車価格: 127〜453 万円 (1,280物件) CX-8の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
CX-8 2017年モデル | 16571件 | ![]() ![]() |
CX-8(モデル指定なし) | 6293件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全171スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
48 | 17 | 2018年7月26日 15:31 |
![]() |
53 | 13 | 2018年7月18日 23:06 |
![]() |
114 | 6 | 2018年7月15日 16:57 |
![]() |
51 | 17 | 2018年7月13日 11:03 |
![]() |
128 | 12 | 2018年7月8日 12:56 |
![]() |
45 | 3 | 2018年6月23日 21:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル
appleのcarpalyと遂に連携出来るようになるみたいですね!
まずは欧州からのようなので、日本での展開が待ち遠しいです。
https://www.google.co.jp/amp/s/s.response.jp/article/2018/07/13/311925.amp.html
書込番号:21961802 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

年次改良に期待…
書込番号:21961918 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

8インチのディスプレイが大分前から展開していたのにモデル末期になったアテンザにようやく載ったくらいの日本市場の見捨て具合、日本市場軽視の度合いからすると直近の年次改良じゃ期待できないな。
書込番号:21962218 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

|
|
|、∧
|Д゚ そうなの?
⊂)
|/
|
書込番号:21962229 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

御新規一名様ありがとうございます!で?誰ですか?
書込番号:21962270 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あの人です!
書込番号:21962281 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様ご返信ありがとうございます。
>☆M6☆ MarkUさん
期待しましょう!
>ラゲッソリイフマンさん
マツダの最近の動向にとてもお詳しいんですね。いい意味で裏切って欲しいところです。
>ピッカンテさん
なるほど(´Д` )
書込番号:21963056 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>☆M6☆ MarkUさん
いやいや誰よ
書込番号:21963233 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

carplay必要ですかね?元々普通にiPhoneとBluetoothでつなげて電話も出きるしライブラリの音楽も聞ける。
メッセージを走行中に送受信するイメージは湧かないし・・あまり詳しくないのですが何が一番メリットがあるんでしょう?
地図がMapsに変わるとすれば改悪ではないかと思いますが。
書込番号:21969104
4点

>地図がMapsに変わるとすれば改悪ではないかと思いますが。
日本は車で他国に移動できないガラパゴス的な国ですが、陸続きの国だとナビ内に収録されたナビデータより、androidautoやcarplayの方が都合良いのかもしれません。
書込番号:21969222
1点

マツコネでメッセージ読んでくれて、返信もできますよ。
書込番号:21969883 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は8インチになってくれればOKッす(*`・ω・)ゞ
書込番号:21970808 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

|
|
|、∧
|Д゚ 9インチでもOK♪
⊂)
|/
|
書込番号:21970868 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

http://mazda-faq.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/422/c/4
公式回答は進展なし。
iOS12から、GoogleMapいけるみたいですよ。
書込番号:21971374
0点

Caplay や Android Auto を望む人の中で、 Apple や Google の経路案内を常用している人ってどの程度いるのだろうか。
Google の経路案内は、国産ナビでは自粛している細路地案内までしているから、車の住宅地への流入などの問題も出るし、何しろ「ここを通れというのか!」と思えるほど細い道が案内されたりもするんだけど。
書込番号:21971383
1点

今更調べたのですが、carplayって動画再生対応してないんですね。amazonプライムの動画が流せればいいなと思ってたんですけどね。。。
ナビはマツコネで満足しとります。
書込番号:21972682 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Ho Chi Minhさん
自分で運転中にメッセージが入ったのがわかっても返す事はしませんよ。
書込番号:21976543 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

米国では、以前から対応していましたね。
本当、最近の日本車はどこもかしこも日本はないがしろですよね。
まだ、マツダはいいほうだとおもいますが。
なぜ、こんなに他国と装備が違うんでしょうね。
書込番号:21989466
0点



自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル
中国で生産されるCX-8にはサンルーフらしきものがあるみたいですね。
http://k-honblog.com/archives/24492633.html
日本でも採用されるのでしょうか?
今年の冬に商品改良きたりしたら嬉しいですが、こればっかりはわかりませんね…。
7点

中国はサンルーフの装着率が高いので当然ですね。軽油の品質が悪いのでガソリンエンジンの搭載これがCX-9の25TになるのかNA25になるのか・・CX-9と差別化する為にNA25になると思います。
書込番号:21899427 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

サンルーフ。欲しいですよー。泣
燃費悪くてもガソリンー。
が当初の希望でしたが、どうなるやら?そして待ちきれず買ってしまいました。
シリーズ続くのであれば、そのうち乗り換えれば!
でも暫く先のことです。
書込番号:21899607 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

サンルーフって日本で人気あるんですか?
私はサンルーフ車ってあまりみないし、あるといいって言うメリットがよくわからないです!
魅力はどこですか?
書込番号:21901982 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ずっとサンルーフ付きの車に乗ってましたが
喫煙するときは重宝しますけどたばこを吸わない今は実用性は少ないですね。
暑い東南アジアでもトップグレードにはサンルーフが付いてますが
単にトップグレードの証と格好良いからでしょうね。
年中30度を超える中では暑いだけです。
書込番号:21902496
2点

写真見ましたが運転席頭上だけですね。
パノラマじゃ無い所が残念。
CX-8は天井が黒なので暗く感じるのが嫌ですからサンルーフ付きは大歓迎です。
マツダは高級車で売りたいから内装は黒で行きたかったのでしょうが、ファミリーカーと考えると内装は明るい方が好まれるのではないでしょうか?
シートは黒の方が汚れが目立たないので今ので良いとは思いますが。
書込番号:21902584 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>dokonmoさん
なるほど!自分は喫煙するので使えそうですね!
見た目も良さそうですしね!購入した今となってはどうにもなりませんが…
今、着けようかよってるのはドアバイザーです!
雨の日のあと窓開けると水が結構入ってきていらっとします!タバコ関係なく窓開ける気が失せます(笑)
書込番号:21902607 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

個人的にはサンルーフ不要です(必要だという方を否定しているわけではありません)。ダブルサンルーフついているミニバンに乗っていますが、秋冬にサンシェードだけ開けてあかり取りとして使っています。開くことはほとんどありません。夏はサンシェードも閉めっぱなし。子供が小さいときはサンルーフあると喜ぶと思ってつけましたが、息子二人ともそれほどでもありませんでした。だからオプションでサンルーフあっても私はつけないと思います。
非喫煙者の私はドアバイザーも不要です。
書込番号:21903240
2点

CX-9にもありますからね。
次期型には搭載されるでしょう。
アテンザのサンルーフも確か、ワゴンにしかないですよね?
売れるとサンルーフを設定するって戦略なんですかね〜。
書込番号:21903843 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

頭上が明るくなるのは良い事だと思いますが、デメリットもありますからね…( ;´・ω・`)
書込番号:21904850 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

田舎では気持ちいいです♪( ;´・ω・`)b
書込番号:21904887
2点

アメリカ(欧州もかな)なんかだと、なんでサンルーフ無いの?あるやつは小さすぎるって文句が出るらしいですね。
たしか、CX-9でそんな話を聞いたような。
中国では、そっちの方面があこがれなんで同じようにつけてほしいという要望が大きかったのかも。
日本ではそれほど重視されていない部分かな。
正直なところ自分は要らない。なのでアクセラXDについてきた時にはそんなのに金かけるなら別のところにかけてくれと思った。
書込番号:21905404
2点





私は北海道ですが、6月から人生初のMAZDAオーナーとなり、今までにはない広島に対する親近感というか
気になる地域となったばかりでした。
今回の豪雨災害で被災された方へは、謹んでお見舞い申し上げます。
テレビで新しいCX-8が濁流に流されてドロドロになった姿を見て、悲しくなりました。
MAZDA自体も影響があると思いますが、今日のHPで被災された方への「お知らせ」が
乗っていました。
以下、HPより
2018 年 7 月 10 日
マツダ株式会社
平成30年7月豪雨により被害を受けられた皆様へ大切なお知らせ
この度の平成30年7月豪雨により被害を受けられた皆様に、
謹んでお見舞い申し上げま す。亡くなられた方々に衷心より
お悔やみ申し上げるとともに一日も早い復旧を心よりお祈り 申し上げます。
被災されたお車につきましては、マツダグループを挙げて対応させていただきます。
下記、 応急処置の上、お近くの販売店にご連絡くださいますよう、お願い申し上げます。
(※被災などにより営業に支障が出ている店舗が一部ございますことをご了承ください)
水害の被災車両について(特にエンジンまで冠水した場合)
・エンジンキーを回したり、ボタンを押したりしない
・バッテリー(マイナス端子)を外し、端子を絶縁する
・電気自動車・ハイブリッド車については、むやみに触れない
一日も早い復旧の一助となるよう努力して参ります。
以上
関連URL http://www.mazda.co.jp/globalassets/assets/home/pdf/release_180710.pdf
ここまで
この対応でどの位の対応をしてくれるのかわかりませんが、
MAZDAオーナーとなって良かったと思いました。
頑張れ「MAZDA!」
43点

地震や噴火ではないので車両保険を使えると思うのですがどうなんでしょう?
書込番号:21955278 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

マツダもかなりの損害ですね。
納期遅れとか大変そうです。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180710-00010000-newswitch-ind
書込番号:21955467 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

以前マツダが不振に陥った時、丁度広島にいきましたが、飲み屋街は灯が消えたようでした。
マツダの動向は町の景気も左右するのです。
それほど地元に密着している企業です。
その、地元密着のメーカーが、地元の被災した人に向けて、
お悔やみを言い、企業姿勢を打ち出し、災害後の危険について周知。
これ以上に今できることはないでしょうし、被災地の人は、このメッセージを受け取り、
今回はマツダが無事なんだと、勇気をもらえることでしょう。
そもそも被災者でもなんでもない部外者がスケベ根性で
「頑張るっていうんなら、修理代ただにするんだろうね???
具体的に書けよ。やらないと意味ないよ。」
品のない脅迫をする感性にはちょっと辟易します。
書込番号:21955868
42点

今日まで広島に仕事で滞在していました。色々と思うところがありました。
明るい話題としては、(多分ですが)今日は新たな避難指示や勧告の速報が無かったこと。
コンビニに昨日くらいからパンや弁当が並び始めたこと。
山陽自動車道が全線開通し、広島空港へのリムジンバスも行けるようになったこと。
まだ、広島で仕事をしたい、役立ちたいと思う反面、こちらへ帰ってくると
震災のしの字も周りにないことにほっとしている自分がいます。
マツダについて、関係者と話す機会があったので。少し。
マツダは工場も再開し、大きな人的被害や建物への被害はないそうですが、
本社は東側に数駅の、被害の大きかったベットタウン(瀬野?)から通勤している人が多く、
この区間のJRが壊滅状態で、マツダが震災後新たな車通勤は、
非常時の交通量の増加に配慮して認めていないこともあり、かなり大変な状態のようです。
まだ、マツダは通常には戻っていないとのことです。当然ですが。
広島もかなり暑かったです。
マツダだけでなく、被害にあわれた方の日常が早く戻ってくるのを望んでやみません。
書込番号:21962569
6点

>heroonさん
おつかれ様でした。現場からの情報ありがとうございます。
書込番号:21962610 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

車が水没すると、いくら洗浄しても、どぶ臭い匂いが消えないとか。
屋根まで水没する災害が増えると格安中古車が多量に出回るとか
シートは外して、ドアの内貼り、室内床、天井の内貼りをすべて剥がして車体を洗浄、貼り直しなどすると、新たに中古車買ったほうが安い
かも、ハーネスの中にも泥水が進入してるので張り替える、ほぼ無理ですが。
書込番号:21965005
1点



自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル
昨日、リコールのプログラム書き換え後に200kmほど運転して気づいた点があったので報告します。
1、スマホアプリのTorqueProでの電圧表示が変化(1〜3v位に)
2、アクティブ・ドライビング・ディスプレイ(ADD)に「ブレーキ!」と表示
今まで表示された事はなかったのですが、昨日3回も出ました。状況は全て交差点で前の車が左折した時です。(自分は直進。車間距離も余裕があったと思います。)
書込番号:21951499 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>小ネギ三昧さん
>全て交差点で前の車が左折した時
これリプロ前から出てました。
人間の感覚ではOKでも、センサーはNGな時ありますね。
一度だけ、急ブレーキかかった時があり焦りました。
単に車間だけでは無く、アクセルを踏むかどうかでも挙動変わりますね。
書込番号:21951515
5点

>小ネギ三昧さん
最近、急に挙動が変わったのなら、もしかしたらマツコネの設定が何かの拍子で変更されたのかもしれません。
確認してはいかがでしょうか。
書込番号:21951583 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>on the willowさん
>マツコネの設定が何かの拍子で変更
これあるかもしれないですね。
うちのマツコネはリセットされた形跡がありました。
書込番号:21951756
4点

マツコネの動作が微妙に早くなったような気がしました。
スマホを再起動した後のような感覚。
書込番号:21952380
3点

私も同様に、ブレーキの表示が初めて出ました。
まだ、ACCの介入が強めになったような感覚もあります。
ちょっとギクシャクするような感覚なので、好ましくないですねぇ。
書込番号:21952954 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>かごめソースさん
返信ありがとうございます。
>全て交差点で前の車が左折した時
これリプロ前から出てました。
前から同じような事例があったとは知りませんでした。教えていただきありがとうございます!
マツコネのリセットは分かりませんでした・・・(汗)
書込番号:21953532
1点

>on the willowさん
返信ありがとうございます!
マツコネの設定画面を確認してみました。
教えて頂いた画像の設定画面だと思うのですが、警報の作動距離の設定に「中間」がありませんでした。
かごめソースさんがマツコネがリセットされていたと言われていましたし、リコールでの書き換えでその他に色々と変更されているのかもしれないですね(^_^;)
書込番号:21953564 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ken_ken7さん
返信ありがとうございます!
マツコネの動作の変化は気付きませんでした(^ ^;)
私はトークボタンをよく使うのですが、エンジン始動後すぐにトークボタンを押しても、「音声認識起動中です・・・」となり、しばらく待たないといけないので、トークボタンがすぐに使えると更に快適に使えるなと思っています。
書込番号:21953580
2点

>れじなるど31さん
返信ありがとうございます!
そういえば、ハンドルの補正も多かったように思います。
自動で補正が入るので、自動補正を補正するためにハンドル操作を行う感じで、すごく腕が疲れました(;´Д`A ```
帰宅後設定をオフにしたので、これで少し様子をみてみようと思います。
書込番号:21953595
2点

>小ネギ三昧さん
>マツコネのリセット
誤解があるといけないので補足します。
これですが、バッテリを外した時のマツコネの挙動になります。
「工場出荷時の状態にリセット」 ではないです。
紛らわしくてすいません。
設定が変わったどうかは気づきませんでした(^^;
最近アップデートがあったようですが
バージョン情報に変化はありますか?
書込番号:21954316
3点

>かごめソースさん
すみません、誤解していました(^_^;)
バージョン情報も設定と同様、普段見ないので変わったかどうか分かりませんが、写真を撮ってきました(^_^)
書込番号:21954523 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>かごめソースさん
写真を貼っていただきありがとうございます!
今、確認してきましたが、何故か設定画面が変わっていました・・・。
「スマートブレーキサポート」という項目が無くなって「SBS/SCBS」になっています。
???
ちなみに、グレードはプロアクティブです。
書込番号:21954818 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>小ネギ三昧さん
貴重な画像ですね。バグ?
Dに見てもらった方が良いかも
今までと挙動が違うと伝えれば
ちゃんと対応してもらえると思います。
ただ、出荷時にリセットで様子見オチかもしれません
書込番号:21955122 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>かごめソースさん
今度ディーラーへ行った時、この画像を見てもらおうと思います(^_^)
書込番号:21955591
1点

>小ネギ三昧さん
設定を見ると「遠い」になっているので、左折の前走車に引っかかりやすくなっているのだと思います。
書込番号:21958908
0点

>on the willowさん
ありがとうございます!
設定を変えて様子見てみます(^ω^)
書込番号:21959728 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル

年次改良…8インチで我慢します( ;´・ω・`)
書込番号:21943495 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

マツダのAA/CPの対応待ちですね。ちょっとBIGX11はコレジャナイ感がプンプンします。
書込番号:21943626 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

期待してただけにショック
書込番号:21943766 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

使えるのはボリュームのみ。。。
なんじゃー。金額出して見合うのかな?
マツコネ2にうっすら期待の方がまだマシかもです。
書込番号:21944136 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

マツコネ対応はボリュームのみですか。
画面の大きさ以外のメリット0ですね。
これにお金出すのなら家のテレビ新調しますね。
書込番号:21945887 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

これならエアコン吹き出し口にタブレットを装着して
AUXにBluetoothレシーバつければこれと変わらないですね…
書込番号:21946416 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

これは既存ユーザーよりも、これからの購入層にとっては相当ありがたいと思います。
TV、DVD、ナビオプション16.7万円を付けずに、22万円程度でBIGX11を取り付ける事を考えると
6万円プラスくらいで、高機能AV、ナビ、大画面が付けられることになります。
コマンダーが使えないけど、最初から使えない状態なら何も気にならないだろうし
ステアリングスイッチは使えるから十分では。
唯一残念なのはHUDでナビルートが表示されないことかな。
将来的にはいろいろ改良されていく可能性はあると思いますが。
書込番号:21946735
6点

>ken_ken7さん
確かに選択肢が増えた事がユーザーにとってはありがたいと思います。マツダがこれを機に奮起してくれる事を願います。
書込番号:21946760 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

連投すみません。既存ユーザーにも、もしかしたらメリットあるかもしれません。
年次改良でマツコネ8インチ化
↓
BIG-X大ヒット
↓
取り外した8インチディスプレイが大量にオクに流れる
↓
7インチユーザー付け替え続出
ただの妄想です。
書込番号:21946863 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>ピッカンテさん
私もその妄想乗りました(^_^)
アテンザ試乗したらやっぱり8インチちょうど良いなと思いましたもん。
書込番号:21947035 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

これはいまいちですね。
外付け感があってコマンダーが使えないっておかしい。
既存の純正ユニット交換タイプのセパレートで良かったのでは。。
中国製なら結構色々なタイプが出ていますが
https://www.youtube.com/watch?v=TAu7NL9PIss&t=13s
コマンダー、ステアリングはもちろん
ボーズ、車両設定、360度カメラ、ドラレコ、ナビが2つ、SIMcard、SD、USB、純正CD・・・
純正の機能は全て搭載していますね。
旧CX-5で付けてますがAndroidの方が便利ですね。
(マツコネ自体もAndroidのような物なので)
ただいかせん5万円程度と基本性能が足りないので
(FHD10インチ、クアッドコア1GHz×4、RAM2GB、ROM16GBと低い)
日本のナビを入れるには40GBの容量が必要。
ハイスペックスマホくらいの性能があると快適です。
AI搭載のCPU、RAM6B、ROM128GB、12インチ2K画面など・・・
それにアルパインのナビや音響装置
モニターとユニットが別々なので複数のモニターが選択でき
好みに応じて画面サイズが選択できる。
アルパインとマツダとスマホメーカーでタイアップ出来れば良いかな。
Androidだとアップデートも容易で他車に乗り換えてもユニットは使える可能性がある。
書込番号:21949378
7点



自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル
本日リコール整備受けて来ました。
伝票にはリコール整備・PCMリプロ・バッテリー初期化とありました。
作業は受け付けから引き渡しまで1時間ちょうどでした。
ご参考までに(^_^)
書込番号:21897329 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

私も本日リコールを受けてきました。
時間は20〜30分くらいで終わりました(*'ω'*)
ただ、tripA/Bどっちも消えてしまった\(;▽;)/
なんてことないですが(笑)
書込番号:21898443
10点

本日、1ヶ月点検をリコール整備を
含めてやってもらいました。
点検含めて1時間位で終了。
点検のついでにできて良かったです。
明日から安心して、乗ります(^^)
書込番号:21900827 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私も本日整備受けて来ました。
ここでもあるとおりトリップメーターはA・Bとも消えてしまい、給油ごとに平均燃費を記録しているためちょっと残念でしたが、処置後の燃料計が少しだけ戻って(増えて)ました。(処置前がちょうど半分ピッタリだったのでわかりました)まあ、ちょっとしたセンサーの誤差でしょうが・・・
リコール整備後、以前から運転席の左側のAピラーのあたり(と思ってました)からビビリ音が生じていたので、原因を究明すべくサービスさんを同乗させて走りました。
走り出してすぐに助手席のサービスさんは私の右側から聞こえますと言われ、結果オーバーヘッドコンソール内からだと判明したので、ディーラー到着後直ちに対応してもらいました。なんでもコンソール内のビス(だったかな?)がプラスチック部分に干渉していたとのことで、位置の調整と緩衝材的なものを咬ませてもらいました。
とりあえずビビリ音はなくなり、ホッとしています。
書込番号:21917088
4点


CX-8の中古車 (1,280物件)
-
- 支払総額
- 289.8万円
- 車両価格
- 281.4万円
- 諸費用
- 8.4万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 5.4万km
-
- 支払総額
- 260.0万円
- 車両価格
- 248.4万円
- 諸費用
- 11.6万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 5.1万km
-
- 支払総額
- 228.5万円
- 車両価格
- 215.0万円
- 諸費用
- 13.5万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.7万km
-
CX−8 2.2 XD ブラックトーン エディション ディーゼルターボ マツダ認定プレミアム ワンオーナー 360
- 支払総額
- 328.2万円
- 車両価格
- 318.8万円
- 諸費用
- 9.4万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.2万km
-
- 支払総額
- 229.8万円
- 車両価格
- 215.8万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
115〜736万円
-
44〜387万円
-
29〜778万円
-
17〜211万円
-
28〜275万円
-
14〜172万円
-
38〜578万円
-
42〜695万円
-
32〜279万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 289.8万円
- 車両価格
- 281.4万円
- 諸費用
- 8.4万円
-
- 支払総額
- 260.0万円
- 車両価格
- 248.4万円
- 諸費用
- 11.6万円
-
- 支払総額
- 228.5万円
- 車両価格
- 215.0万円
- 諸費用
- 13.5万円
-
- 支払総額
- 229.8万円
- 車両価格
- 215.8万円
- 諸費用
- 14.0万円