CX-8の新車
新車価格: 294〜510 万円 2017年12月14日発売〜2023年12月販売終了
中古車価格: 127〜3313 万円 (1,275物件) CX-8の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
CX-8 2017年モデル | 16571件 | ![]() ![]() |
CX-8(モデル指定なし) | 6293件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全171スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
43 | 3 | 2017年5月20日 00:03 |
![]() |
38 | 6 | 2017年5月16日 12:42 |
![]() |
40 | 6 | 2017年5月14日 07:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


噂になっていたアラウンドビューモニターはオプションで設定可能で、マツダコネクト画面上に表示されるようになる予定だということでした。
メーカーオプションなのかショップオプションなのかは聞き忘れましたが、カメラやハーネスなどノ関係上おそらくメーカーオプションになるでしょうね。
また、ショップオプションで牽引フック(750kgまで対応)がつけられるということです。
これにより、ジェットスキーなどの牽引が出来るようになるということで、3列シートでファミリー向けの車両に、なぜかアウトドア向けの装備が設定されるということになっています(汗
フロントについては、CX-5の用にメッシュのグリルではなく、前のCX-5や現行のアクセラやアテンザなどの他の車種のように横になっているグリルになっているそうです。
そこ以外は、ぱっと見CX-5と違いはないということでした。
アンベールしたときに、見ていた人たちは「ふぅーん」という感じで特に3列シートで大きくなった以外新鮮さは全くなかったということです。
12点

ミニバンを整理しての投入なのでミニバン層も居るとは思いますが大型suvなので、アウトドア装備は至極当然なのではないでしょうか。
アウトバックじゃ物足りない、かといってランクルは燃費5kmだしみたいな。
極端な話もしsuvで四駆はない、ルーフレールないじゃ話にならないでしょ?
毎年家族や友人と雪山に行く方にとって三列SUVは貴重だと思います。ランクル、かといってアル、エル、デリカもなぁ、みたいな人は私を含め一定数は居るのかと。
書込番号:20903468 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

>3列シートでファミリー向けの車両
ではなく、大型SUVという位置付けだと思います。
ファミリー向けは日本人がイメージしただけの話(MPVとかなくなってしまったので)
なので、アウトドア向けオプションが充実するのは当たり前ですね。
というか、これらがなければSUVなんて位置付けにする必要ないですし
フロントについては、マツダがファミリーフェイスの方針だから当然の感想でしょうかね
少しずつ変えていくのは次のアクセラあたりからか。その前にアテンザがあったっけ(あれ?どっちが先かな)
書込番号:20903724
4点





>ただ縮めただけ
今でも5ナンバーサイズに対する一定の需要もあるようですし、車の保管場所など住宅事情があまり良くない人口密集地においては殊更サイズに拘らざるを得ないケースもあると思いますので、これはこれで有りかと。
書込番号:20890419
8点

CX-9、CX-5共にリリースされた後の発売車種にしてはデザインが平凡な感じが。
特にCX-5のリアコンビネーションランプのデザインを考えると後発車種なのに古臭い。
CX-9であったと思いたい。
書込番号:20890589 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

写真撮った人に「ナイス!」と言いたいが、「なぜ前からも撮ってくれなかったんだ(*_*)」とも言いたい…
書込番号:20890971 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

何かぶつけた痕もあるしcx-9のエンブレムのみ付け替えか?
書込番号:20891421 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

CX-9のリアと見比べると、コンビネーションランプは使いまわしのように見えますが、
ハッチのプレスラインやバンパーの形状が違います。
書込番号:20893679
1点

もともと魂動デザインになってからリアは平凡になったなと思っているので、こんなものじゃないでしょうかね
発売時期も今年ということを考えれば、そんなにデザインに差は出ないと思いますよ
書込番号:20896242
3点




7人乗りデビューを機にマツコネのエンタメ性能改良やディスプレイ大型化にも期待します。
そしてその改良を他車種にも広げてほしい。
書込番号:20861458 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

どこからの情報ですか?本当ならかなり嬉しい!
書込番号:20865121 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>えにぐま23さん
アクセラの年次改良情報でもアラウンドビューモニターは出てますので、おそらく間違い無いと思います。
今月中旬に販社営業を集めた勉強会があるそうで、そこで新型車の説明がありますから、その辺りから詳細情報が出てくると思いますよ。
書込番号:20874021 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>すっちー787さん
情報ありがとうございます。
すごく楽しみです!
書込番号:20878089 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

最新情報です。7人乗り、6人乗りで6人乗りはウォークスルーできるタイプとできないタイプの計3種類あるようです。
また、レザーは赤ブラウンと白です。外観はめちゃくちゃかっこいいです。cx5に似てますが、cx5よりかっこいいです。
スライドドアはないようです。また、エンジンは一種類です。
アラウンドビューはいろんなビューが見れるかなりいいものがついています。発売は11月のようです。
書込番号:20889723
7点

追記です。モデルはベースモデル、コアモデル(プロアクティブ?)、ラグジュアリーモデル(lパケ?)とあり、ラグジュアリーモデルのみレザーであとはクロス(ブラック)です。クロスも単なる黒ではないようです。また、コアモデルはウォークスルータイプと7人のみタイプ、ラグジュアリーは6人乗りのウォークスルーなしモデルとなります。cx5よりシフトレバーがより高い位置になるようです。
また、2列目のリクライニングは助手席並みに可能のようです。ホリールは19インチと17インチだったと思います。cx5のホイールよりかっこいいと思いました。また、3列目への乗り降りはかなり改良しているようです。3列目自身も大人が座れるようにしているようです。後ろの写真はなかったように思います。値段はかなり上がりそうです。内装の質感はコアモデルでもかなりいいです。
書込番号:20890747
13点


CX-8の中古車 (1,275物件)
-
- 支払総額
- 345.9万円
- 車両価格
- 332.8万円
- 諸費用
- 13.1万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 0.7万km
-
- 支払総額
- 369.8万円
- 車両価格
- 357.4万円
- 諸費用
- 12.4万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.9万km
-
- 支払総額
- 279.8万円
- 車両価格
- 271.8万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 8.9万km
-
- 支払総額
- 306.2万円
- 車両価格
- 289.0万円
- 諸費用
- 17.2万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 1.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
115〜736万円
-
44〜387万円
-
29〜778万円
-
17〜211万円
-
24〜275万円
-
14〜163万円
-
38〜578万円
-
43〜462万円
-
32〜279万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 345.9万円
- 車両価格
- 332.8万円
- 諸費用
- 13.1万円
-
- 支払総額
- 369.8万円
- 車両価格
- 357.4万円
- 諸費用
- 12.4万円
-
- 支払総額
- 279.8万円
- 車両価格
- 271.8万円
- 諸費用
- 8.0万円
-
- 支払総額
- 306.2万円
- 車両価格
- 289.0万円
- 諸費用
- 17.2万円