CX-8の新車
新車価格: 294〜510 万円 2017年12月14日発売〜2023年12月販売終了
中古車価格: 127〜453 万円 (1,275物件) CX-8の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
CX-8 2017年モデル | 16571件 | ![]() ![]() |
CX-8(モデル指定なし) | 6293件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全581スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 4 | 2022年3月22日 13:51 |
![]() |
44 | 17 | 2022年3月18日 01:24 |
![]() ![]() |
12 | 22 | 2022年3月11日 17:15 |
![]() |
17 | 4 | 2022年3月7日 09:42 |
![]() |
144 | 17 | 2022年3月9日 11:08 |
![]() ![]() |
51 | 28 | 2022年3月9日 15:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



>少年革命家さん
できそうですね。
https://minkara.carview.co.jp/userid/226557/car/2527004/6167528/note.aspx
https://iketeru-otaku.com/android-cx8_wireless-mirroring/
書込番号:24661857
1点

>funaさんさん
マツダ車は詳しく無いですが仕様変更していたと思いますが前後期同じなのですね?
書込番号:24661943
3点

>少年革命家さん
マツコネ2についてはおそらく難しいと思われます。解決している記事はネット上でもありません。海外勢の強者達はわかりませんが。
純正モニターに反映させたいのであれば、割高ですがオットキャスト使用するのが1番だと思います。
書込番号:24662105 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>F 3.5さん
そこまでは分かりません。
書込番号:24662385
0点



質問させて下さい。
バックドア開放時の最大長さはどれ位になるでしょうか?
当方バックスペースが少ないのですが、後部座席には人がいるのでトランクに荷物を積む必要があります。
ミニバンはバックドアが長すぎて厳しく、cx-8はどうかと思いましたが、どこにも記載がありませんでした。
書込番号:24648188 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは、
荷室長 : 定員乗車の場合500mm
3列目を畳んだ場合 1100mm〜1350mm となっていますね。
参考URL:
https://www.suv-land.jp/related_topic/146/
書込番号:24648203
0点

>写画楽さん
勘違い。
バックドアを開けた時の車両全長。
書込番号:24648208 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そうでしたか、勘違いでした。
確かに見つけにくいデータですね。
書込番号:24648218
0点

計り方が難しいですね。最全長ということはバックドアが水平になった状態のことですよね。
跳ね上がり状態なら一人でもできますが(最長部から重りのついた糸を垂らして)、
水平状態でで固定できないと大変そう。
書込番号:24648300
0点


|
|
|、∧
|Д゚ 5mくらい
⊂)
|/
|
書込番号:24648468 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ディーラーに電話一本入れて聞けばその場で解決するようなハナシを
いちいち質問スレッド立てる意味がわからん。
書込番号:24648489
4点

|
|
|、∧
|Д゚ そんなスレばかりだよ
⊂)
|/
|
書込番号:24648494 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>ちゃちゃっぺさんさん
図面から判断するとバンパーレベルまで確か75cmくらいだから、バックドアの高さ1メートル弱として、視点は中なので、1メートルもあれば十分かと。多分80cmくらいかな。推定ですいませんが。
書込番号:24648498 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ぃゃぃゃ 質問は全長と言ってるけど
本当に必要なのは後輪車止めからの総合距離だと思われるので
駐車予定スペースの状況を知っている本人でないと判断できないかと
書込番号:24648549
3点

|
|
|、∧
|Д゚ 実測してみました!
⊂) 約40cm必要です!
|/
|
書込番号:24648591 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

|
|
|、∧
|Д゚ って事で約5,300mmッす!
⊂)
|/
|
書込番号:24648594 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

https://foresight-web.jp/motorlab-vol15/4/
|
|
|、∧
|Д゚ 5円玉と紐とテープ持って
⊂) ディーラーへGO!!!
|/
|
https://foresight-web.jp/motorlab-vol15/4/
書込番号:24648752 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

テールゲートが寝ており、付け根が車体後端部に無い為、長さはリアゲートの高さよりはずっと短くなると思います。
ちなみに、「完全に開いた時の後ろへの飛び出し」より、「開く途中、付け根と同じ高さになった際の後ろへの飛び出し」の方が若干大きくなるハズですのでご注意ください。
アルファードなどは公式で記載があるんですが、CX-8は確かに見当たりませんね。
https://faq.toyota.jp/faq/show?id=285&site_domain=default
(アルファードのリアゲート、全長+950oも必要らしい)
書込番号:24649095
3点

テールゲートが開くときに障害物などにぶつかりそうになると、センサーにより10cm前で停止します。
と言うのは嘘で、ぶつかると停止しますw
書込番号:24651333 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご丁寧に回答して下さった皆様、実測して下さった方、ありがとうございました。
誰かデータを持っていたらと思いましたが、、、
失礼しました。
書込番号:24652362 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

CX-8のパワーゲートの開放に必要な後端の余裕は500mmです。従って全長ですと4900+500=5400mmです。
書込番号:24654972 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



初めて書き込みします失礼がありましたらすいません。この度、cx-8を購入し今週末納車になります。納車後ドラレコを購入し取り付けしたいと考えてネット等で調べていますが、種類が多すぎて決める事ができません。また下に記載していますが、ドラレコ以外にも希望と合致する製品があるのかもとわからなくなり質問させて頂きました。お詳しい方いらしゃいましたら、ご教示下さい。宜しくお願い致します。
【重視するポイント】
ドラレコの記録機能は一般的なもので良いのですが、
1番重視したいのはいたずら防止、抑止に役立つ製品を取り付けたいのです。駐車環境を考えると必須でして(^_^;)
自身で調べた程度では、
・動作感知して、録画されピカピカLEDが光るタイプ
であれば、イタズラの抑止になると考えました。
近づくと光だしたら、録画されているのでやめておこうとなると考えます。実際に録画される事も必要です。
ですが、バッテリーに負荷がかかる、ドラレコと別の製品との組み合わせで希望機能は賄えるかも知れないとわからなくなりました。
まとまりなく、的を得ない質問になり申し訳ありません。端的に通常に購入し取り付けてもらえる(カー用品店)商品でイタズラ防止になるドラレコを教えて下さい。宜しくお願い致します。
書込番号:24636822 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>おいもけんぴさん
ドラレコ(録画)とカーセキュリティー(警告)の商品は分けて考えた方がいいかもしれませんね。
自分も過去調べましたが、これ1つでバッチリって商品は無かったです。
衝撃感知は感度次第で風の強い日や地震にも反応するので厄介なところです。
書込番号:24636987 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

https://www.mazda.co.jp/cars/cx-8/accessories/security--safety/
ここ見るとオプションの方が良いように思えますね。
バーグラアラームを付けてますが(ロードスター)赤点滅が結構目立つので
少しは抑止になると思いますよ。
市販ドラレコの駐車監視も多くは、振動を検知してから録画開始するので
肝心の振動時の記録がされない事が多いです。
検知の前から記録する機能があるか、ないかで選びましょう。
前は多くにあったんだけど、バッテリーが持たないので
無くなってきている感じがします。
そこで、今はタイムラプス機能の方が記録が残るけど1秒1枚とかなので
詳細な悪戯がわからないなどもあります。
そこで、ドラレコ用の電源を確保して、通常録画を維持する方法があります。
iCELLとかですね。
https://ikeep.co.jp/icell-b6a/
自分は今、これ付けてます。
https://www.seiwa-c.co.jp/products/f300/
駐車時でもバッテリーでシガーソケット電源が維持されます。
書込番号:24637015
0点

一週間の稼働時間はどれくらいですか 動かさないとバッテリー上がります
書込番号:24637094
0点

>またこうさん
有難うございます。やはり別々に検討した方がいいのですね。また、衝撃センサーはいつも便利な機能ではないこともわかりました。
ちなみにまたこうさんはどの様に両立されているのですか?差し支えなければ教えて下さい。
書込番号:24637135 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Che Guevaraさん
有難うございます。バーグラアラーム確認しました。防犯にはバッチリですね。ドラレコとバーグラアラームを併用も検討してみます。カー用品店で探してみます。
書込番号:24637148 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ひろ君ひろ君さん
基本平日は毎日職場の往復はします。片道3キロですが。土日もほぼ使いますが、1日10キロとかです。
遠出も好きですが、現状はできていません。
年間走行5000キロ程度、年間320日程度使用位だと予測してます。ちょこちょこ運転なので、ガソリンにしました。宜しくお願い致します。
書込番号:24637154 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SEIWAのF300お勧めです。
値段も7000円位で安く、中国の手先みたいなドラレコ検証サイトが売ってる外部バッテリーより遥かに良心的な価格です。
ACアダプターは同じ品番の物をパーツ屋で買えば1/2から1/3の価格で購入できます。
車にはカメラ監視中、の札を見える位置に置いとくのが効果的です。
監視場所が自宅や駐車場ならトレイルカメラを選択肢に入れても良いと思います。
書込番号:24637741 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>cafemasterさん
有難うございます。
トレイルカメラは考えもしませんでした。
ネットで調べてみます!
書込番号:24638300 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それだけ動かせば 電力は足りる可能性があります
(ただ どこで停止させるかは難しい)
簡単なのはACCでモバイルバッテリー10000mAクラスに充電して
低消費電力の720Pドラレコで 32G 9時間録画するのが
バッテリー上がり防止には安心です
書込番号:24638424
0点

こんにちは。
私はcafemasterさんの仰っている「中国の手先みたいなドラレコ検証サイト」さんに乗っかって、VANTRUEのドラレコ「N4」にiCellの「B6A」を組み合わせました(笑)
SEIWAのF300も比較検討したのですが、iCellの決め手になったのは、「バッテリーセルにHV車に使われている、リン酸鉄リチウムを使用している」、「50分で満充電が可能で、約19時間の駐車監視が可能」の2点。
温度差が過酷な車内に設置するにあたり、バッテリーの質が高い事は安心感に繋がりますし、私の様に街乗りが多い人間には、短時間で充電が終わるのは非常に有難いです。
ネックは価格ですが、全てDIYで取り付けたので、工賃がiCellに化けたものと考えて自分を納得させています(笑)
画像はないんですが、iCell本体は助手席下に設置出来ました。
取り付け後は特に外部バッテリーを使用している事を意識せずに運用出来ています。
ただし、VANTRUEのドラレコの方は録画性能は良い物の、リアカメラが地デジの電波に干渉して、フルセグが入りづらくなってしまいました。
メーカーから対策品を送ってもらったりもして頂きましたが、完全には直りませんでした。
TVキットも付けましたが、私はそんなにテレビは重要視していないのと、苦労してDIY取り付けしましたのでこのまま運用するつもりですが、TVを良く見られる方はVANTRUEのリアカメラ有りのドラレコはCX-8の地デジとは相性があまり良くないように感じましたので、こちらは他社をお勧めします。
書込番号:24638883
1点

>おいもけんぴさん
今週末、納車なのですね。
おめでとうございます。
私も現在納車待ち(3月下旬納車)なのですが、契約時に社外品をディーラー持込にて取付をお願いしました。
私の条件は前後方だけでなく側面の録画もできることと、駐車監視機能がついていることでした。
駐車監視機能については、長時間や短時間などタイマーで選べることや、衝撃感知など、ある程度網羅されてるものを探しました。
また、当然のことながら、録画の画質(ナンバーまで鮮明に写るか)や、夜間録画の対応なども検討材料でした。
色々検討を重ねた結果、私はユピテルのY-3000にしました。
駐車監視機能については、バッテリー劣化を防ぐ為、別途iCELLも購入し、それもディーラーで一緒に取り付けてもらうことになっています。
条件がイタズラ防止メインとのことだったので、それであればドラレコではなくて駐車場に監視カメラを取り付けるといった対策の方が有効な気がしますが『どうしてもドラレコで』ということであれば、一度検討されてみてはいかがでしょうか。
書込番号:24639031 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ひろ君ひろ君さん
有難うございます。
私の使用頻度を考慮頂き、安心な画素数等の数値をご教示頂き非常にタメになりました。購入時に活用させて頂きます。
書込番号:24639334 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ミラバケッソさん
詳細にご教示下さり、お手間おかけしました。
すごそうな設定だということはわかりましたかが、なんせ知識ぐ乏しく 笑
少しずつネットで調べて解釈しますので、お時間下さい。
書込番号:24639341 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>こともけさん
有難うございます!
こともけさんも近々納車おめでとうございます。
ご教示下さった内容を検討します。
私もこともけさんの様に契約時に考えておけば良かったです。なかなか新しい車に乗るのも難しいです。笑
書込番号:24639395 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>おいもけんぴさん
ややこしくてすみません・・・。
VANTRUE 「N4」はドラレコ、iCellはドラレコの駐車監視用バッテリーです。
車のバッテリーを使って駐車監視するとバッテリーに負担がかかるので、運転中に充電され、駐車時にドラレコへ電源を供給できる外部バッテリーです。
SEIWA F300も同じ類のものですが、容量が少ないのと何といっても充電に時間がかかります。(フル充電まで4.5〜5時間)
4〜5時間運転しないとフル充電されないというのは、ちょっと自分の運転サイクルに合いませんでした。
iCelの方は50分でフル充電でき、かつ19時間ドラレコを動かすことが出来ますので、ちょっと値段高いですけど安心感はあります。
自分的には、コレにバーグラアラーム付ければ完璧ですかね。
ご参考頂ければ幸いです。
書込番号:24640500
1点

>ミラバケッソさん
有難うございます。補足頂き、素人の私でも良く理解できました。予算はかかりますが、安心できそうなセットです。
検討させて頂きます。ご丁寧に補足頂き有難うございます。
書込番号:24641050 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>おいもけんぴさん
上にも書きましたけど、ドラレコは地デジの映りが悪くなるので、他社の物推奨です。
それを除けばすごく気に入っているんですが…。
書込番号:24641152 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

例の中国商品ってサイトの紹介方法や評価が不自然なんですよね。
デメリットに目をつぶるわりには、対抗商品のデメリットを誇張したりして。
両方のメリットとデメリットを出さないと不公平でしょう。
お金をもらって宣伝してます、とサイトに明記されてるのでそこは評価しますが、中には鵜呑みにする人もいるのですね。
まず、F300のメリットはACアダプターを買えば自宅で充電可能です。
アダプターも互換品がアマゾンで850円で売ってます。
万一の発火が怖いなら防火袋も売ってます。
値段は中国製品の6分の1です。
デメリットは車のソケットだと充電時間が長い事ですね。
例の中国商品のメリットは別の方が記入してますね。
デメリットはやはり信頼性が低いということでしょう。
例えば例の商品の外部バッテリー、販売サイトの口コミを確認してみてください。
また、ドラレコをサクラチェッカーで確認してみてください。
当たりはずれの激しい商品とわかります。
どちらかといえば中国商品は玄人向けの品ではないでしょうか。
書込番号:24641273
2点

最近の車両火災はクルマに積んだポータブルバッテリーで携帯に充電中だったのがほとんどです。
発火したバッテリーにPSEマークがあったのかが知りたいですねぇ。
書込番号:24641557
0点

>cafemasterさん
こんにちは。例のサイトに乗っかった者です。
あのサイトの情報を鵜呑みにしたわけではありませんが、まぁ、あのサイトはiCell発売元のiKeep社製品には企画参加しているみたいですし、VANTRUEはアンバサダーをなさっている様ですから、必然的にステマっぽくなりますよね(笑)
でも、ちゃんと他社製品との録画品質比較も画像、動画付きで行っていますから、参考になる部分も多々あります。
でも、それを抜きにしてiCellは良い製品ですよ。(因みに中国製ではなく韓国製)
セイワのバッテリーを買って、ACアダプターを使って家庭で充電も考えましたけど、何せズボラなものですから車からいちいち外して家に持ち込む手間なしに、基本車に積みっぱなしで特にバッテリーの事を意識する事なく、短時間でフル充電〜長時間監視が実現できるのは非常に有難いです。高いけど。
因みにVANTRUEドラレコは、サクラチェッカーの結果も把握した上での導入です。(Amazon購入)
一番の理由は3カメでSTARVIS搭載、かつ1440P録画対応(フロントのみ)しつつ、実勢売価が2万円ちょいだった事。
他のヤバげな中華製ドラレコみたいな極端な安値ではなかった事も逆に安心できる要素になりました。
みんカラでも概ね高評価だった事も大きいです。
まぁ結果、地デジに影響出ちゃいましたが・・・(笑)
でも、メーカーの対応は早かったですし、一生懸命さが伝わってきましたので後悔はしていません。
配線がちょっと面倒くさいので、玄人向けという点は同意です。
書込番号:24643925
0点



先日、TVキットをDIYで取り付けました。
作業が終わってふとディスプレイとダッシュボードの境目を見てみたところ、結構隙間が・・・。
作業の際、取り外す前に確認していれば良かったのですが、皆さんのクルマはどうでしょう?
夜撮ったのでちょっと暗いですが、画像添付しました。
取り付けの際のネジ穴位置も問題無かったので、恐らくこれがデフォなんでしょうが、念の為他のオーナーさんの状況もお聞かせ頂ければと思いました。
よろしくお願いします。
書込番号:24636366 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

|
|
|、∧
|Д゚ 明朝に撮ってみます!
⊂)
|/
|
書込番号:24636375 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


おはようございます!
わざわざありがとうございます。
私のは2022年型ですが、同じ位空いてますね。
やはりデフォの様ですねぇ。
書込番号:24636869 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル
cx-8の購入を検討しておりますが、
マツダ車に対する不安もあり(リセール、ディーラーの対応)なかなか踏ん切りがつきません…
他メーカーから乗り換えした方で、
良かった点・悪かった点をお教え頂けたらなと思います。
よろしくお願い致します。
書込番号:24622889 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

車自体はモデル末期に近づいて熟成されてディーゼルでも安心して買えるようになってきた感はあるね。
ディーラーの対応は良くない口コミが目立つ。
見た目はレクサスを意識した建物になってますが、中身は雲泥の差。
全然売れない3流メーカーのディーラーが急にサービス良くなくても車が飛ぶように売れたもんだから仕方ないでしょう。
リセールはマツダで乗り換えるなら高値で取ってもらえるようです。
ただSUVというカテゴリーも今や猫も杓子もSUVなので飽和状態寸前。ブームが去ればリセールも急落する可能性はあると思います。
書込番号:24622957 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

CX-8の3年後残価率は64%くらいでトヨタには負けるけど日産よりはマシ程度。
フォレスターAdvanceで80%、ハリアーPremiumで79%、RAV4 HV-Gで73%、エクリプスクロスGで63%、エクストレイルで55%
改めて調べたらフォレスター凄いなあ。
書込番号:24622999
4点

>こおまるさん
ご自分で魅力を感じられない車では購入しても仕方がないのでは?
書込番号:24623042
30点

今どきネット調べりゃメリット・デメリットいくらでも出てくる。
どのエンジン積んだ車が希望で、どのような使い方するのかも分からないし…
分からない話で無難に言えるのはガソリン車。
今後の原油高騰を考えたらPHV(PHEV)車が良いと思うけど。
あとはディーラーで聞いてきて。
〉リセールはマツダで乗り換えるなら高値で取ってもらえるようです。
現代版マツダ地獄(笑)
書込番号:24623077 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

マツダ車に対する不安は何でしょう。未だに品質面とかの昔話を心配しているのでしょうか。過去の人が経験した悪い話は大きくなり受け継がれます。未だに輸入車は国産より電装系が弱いとか過去経験した人の話のように。
ディーラーの対応は具体的に何でしょう。他社ディーラーでも不満を待つ人はいます。サービス業としてのお客様対応の話であれば、どのメーカー系ディーラーに限らず社員教育の問題でマツダに限ったものではありません。技術面であればマツダしゃに対する技術知識はあるでしょう。
欲しい車を買いましょう。
書込番号:24623104 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

絞り込み解除してCX-8全体で見てください。少し下に同じ内容のスレがありますよ。
対応の良し悪しは自分で行って確かめましょう。人間関係と同様、会社ではなく担当者個人による違いのほうが大きいです。
リセールはたいしたことはないと思いますよ。
それでも好きな車に乗ったほうが楽しいと思いますが、リセール重視ならハリアーとかどうでしょう。
書込番号:24623139
1点

>こおまるさん
かくのごとくマトモな返答は望むべくもないようです
わたしも同類ですが
何故CX8に興味をもたれたのですか?
書込番号:24623173 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

|
|
|、∧
|Д゚ 私の担当者はgoodです♪
⊂)
|/
|
書込番号:24623184 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ディーラーの対応についてですが、私はとても良く感じましたよ。
ディーラーで点検など受けておらず購入後一回も来店しておりませんでしたが、車検の売り込みの連絡の際に不具合の有無を向こうから聞いてくれて、保証での修理を積極的に予約入れてくれました。
書込番号:24623220 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

個別事例を集めるのも良いかも知れませんが・・・
現状のリセールはトヨタの下取り参考価格を調べるとわかりますよ.(将来はわかりませんが)
https://toyota.jp/service/tradein/dc/top
ディーラーについてはJ.D. POWERが調査していますが,案外悪くなく,マスマーケット(ラグジュアリーではない)で3位.
https://japan.jdpower.com/ja/press-releases/2020_Japan_Sales_Satisfaction_Index_Study
ホンダから移った私は黒マツダではなく旧来店舗から買いましたが,十分です.これ保証修理かな思ったところは全部あっさり保証修理になっていますから,これ以上は何も求めませんし.そういえば,飲み物は出ますがお菓子は出ないですけど,ディーラーでおやつが欲しい人はレクサスへ.
余談ながら,私はお見送りされるのが嫌いなタイプです.他ディーラーでいつまでも頭を下げている営業さんを見かけると,なんだかなーと思うタイプなので.そういう趣向が販売店と合うと良いですね.
書込番号:24623309
12点

ウチの係り店や担当者も良好ですね、
来店とともにお飲み物は?
時間がかかるときは、お代わりも?
と気を使ってくれますよ!
チョットしたお菓子も添えてあります。
因みに、Pの誘導から始まり、何時に予約の・・様デスね!から始まります。
書込番号:24623339 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

|
|
|、∧
|Д゚ 私は福井の田舎人ですが、
⊂) 福島県(市)と同様な感じですね♪
|/
|
書込番号:24623354 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

これまで10年以上、トヨタ車を乗り継いできましたが、この度CX-8を契約し、現在納車待ち(3月末納車)です。
初のMAZDAです。
リセールに関しては、元々期待していません。
トヨタ車の時は、リセールがそれなりに高いということが返って足枷になり「好きな車」というより「リセールの高い車」を選んでしまって、結果的に十分に満足できる車とはなりませんでした。
CX-8はMAZDAである時点でトヨタ車よりもリセールは確実に落ちるでしょうし、それならば思いっきり自分好みのカラーやグレードを選ぼうと割り切って発注しました。
MAZDAはカラー展開が鮮やかでとても綺麗なカラーが多く、グレードも多いので、どれを選ぶか悩むのも楽しかったです。
担当ディーラーは首都圏のいわゆる黒MAZDAです。
見かけもオシャレで立派ですが、店長はじめ、担当営業の方もとても気持ちの良い接客をしてくれます。
契約時から色々細かな相談にも乗ってくれたり、社外品の持ち込み取付も気持ちよく受け付けてくれたり、初めての来店から不安要素を感じたことは皆無です。
点検等を行うピッチが待合室から見えるようになっているのですが、しっかり丁寧な作業をしていると感じます。
トヨタと比較して劣っていると感じた点は、今のところありません。
もし現段階で不安要素を感じることが具体的にあるのであれば、MAZDAはやめておいた方がいいかもしれません。
リセール高めで、ここなら安心という車メーカーから選ぶのが無難です。
ただ、漠然と何となく不安というだけなら、一度MAZDAにしてみて様子を見るのもアリだと思いますよ。
書込番号:24623618 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

>こおまるさん
リセールに関していうとやはりトヨタでしょうね。
マツダも大昔に比べればぜんぜん違いますが。
ディーラーに関してはマツダだからトヨタだからではなくそのディーラーの店舗次第だと思います。
今、マツダ、日産、スズキとお世話になっていますがどこもとても良い対応です。
ディーラーはメーカー直系というのは少なく地場資本のところが多く同じ地域でも別資本なら会社によって違います。
首都圏は統合されたようですが、トヨタでも、トヨタ店、トヨペット店、カローラ店、ネッツ店などあります
私の印象では、あるトヨタ車販売ディーラーが最悪です。
マツダも
マツダ資本
地場資本
元は地元の整備工場、中古車販売店(オートザム)
がありますのでそれぞれで違うと思いますよ。
まずはマツダのお店へ行ってみて、いまいちなら他へ行ってみてそれでもいまいちなら諦める
なんてどうですか?
書込番号:24623761 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>こおまるさん
これまでにトヨタ、スバル、マツダに15年乗ってます。
CX-8では無いですが、今月頭に新たにマツダ車を購入しました。
8は今の生活からするとちょっと大きすぎて。
全国転勤あるので、スバル、マツダともに複数の都府県で複数の店舗のディーラーとお付き合いしました。
スバルもそうでしたが、マツダも良くしてもらってますし、不満はありません。
転居先決まったら、こちらの指定する店舗に引き継いでもらってますし、
途中では購入してない店舗もありましたが、逆に良かったぐらいのところもありました。
全く個人的ですが、愛知でトヨタの購入を検討してた時の店舗と担当が酷かったので、
それ以降はトヨタのディーラーに入ることは無いです。
まぁ、各社で当たり外れはあるんでしょうね。
書込番号:24623785 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>こおまるさん
こんにちは
2018年秋にトヨタ車からアテンザに乗り換えて3年ちょっとが経ちました。
「他メーカーから乗り換えてよかった点悪かった点」ですが、
<車>
○ マツダ車を買うのは初めてで、昭和時代のお世辞にも良いと言えない品質と他社の営業マンが逃げていくような下取り額の話しか知らなかったので、正直心配でした。
3年間の結果は軽度の初期不良が二つあっただけで特に大きな不具合はありませんでした。
× しかし、ときどきサボるマツコネをはじめ、保証の切れるこれからどうなるかは少し心配です。
○ 2.2Lのディーゼルエンジンは出色の出来です。
これだけでマツダ車を買う意味があります。
もちろん世間を賑わせた不具合はでていません。
燃費も1.7tonもある車の生涯燃費は15km/L、高速だけ走ると20km/Lと良好です。
○ エンジン以外の部分は日本車の中で最もドイツ車に近い気がします。
シートはよく出来ています。マツダのシートが合わない人は座り方が悪いと思います。
ただ結構サスは固いので、昔のクラウンのような柔らかい乗り心地が好きな人は合わないかもしれません。
× インテリアデザインは国産他社と比べるとずいぶん良くなりましたが、今後欧州のプレミアムブランドと戦うならまだまだ勉強とお金の配分が必要です。欧州にデザインセンターがあるのか、実績のあるデザイナーを雇っているのかどうかは知りません。
× ネットの記事であり、当然直接聞いた話ではありませんが、開発部門に屁理屈が多いです。
例えばマツコネ7インチ時代は、7インチがベストだと言っておきながら、あっさり8インチを出したりしています。
この手の話はここでは多くを書きませんが。
<ディーラー>
○ 以前が顧客対応のしっかりしたトヨタ店だったので、どうしても比較すると不利ですが、不具合時の対応は満点でした。
ただ点検の代車はトヨタは旬の車や試乗車を貸してくれたりしたのですが、マツダは廉価なデミオ主体でした。
トヨタのサービスフロントは、顧客にまた車を買ってもらえるよう良い車を代車にしていると言ってました。
そのあたりに 個々人の対応だけではなく会社としての顧客維持の取り組みが望まれます。
○ 属人的な話ですが、サービスフロントとの会話も最初はぎくしゃくしていましたが、時間経過とともに話が出来るようになりました。
× 車検はトヨタと比べ少し高い気がします。ディーゼルのオイルも高いですね。
× 少し本題と外れますが、近所の店舗がいつまでたっても黒くなりません。
黒い店も遠くからはマツダと識別しにくく、決して良いビジュアルアイデンティティーだとは思いませんが、会社としてVIを変えると決めたなら清水の舞台から飛び降りるつもりで一気呵成にやるべきです。
長々と失礼しました。
私は買いませんでしたがCX-8は良い車です。
大きささえ問題が無ければお勧めです。
書込番号:24624809
8点

みなさん返信ありがとうございました。
様々な意見があり大変参考になりました。
書込番号:24640293 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



初投稿になります
昨日、CX-8ブラックトーンエディション[6人乗り]ディーゼル車を契約し納車待ちになっています。
1歳8カ月の子供が1人いるためオプションで
フリップダウンモニターを付けましたが実際に純正フリップダウンモニター付けられてる方で使用感や画質の感じなど感想教えて欲しいです!
画質が荒いとか他サイドで見たのでそれなら社外のやつをつけたほうが良いのかなーとが考えています。
後付けでフリップダウンをつけられた方も
『社外のやつ最高ー』とかいくらくらいで付けられるとか返信頂けると参考になるのでうれしいです!
あと6人乗り実際に乗られてる方どうですか?
セカンドシート広いし高級感もあるから良いなーと思って6人乗り即決しましたが。。。
よろしくお願いします!
書込番号:24621959 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>社畜パパさん
はじめまして
私が乗っているグレードと同じでリアフリップダウンモニター付けています。前車10年ほど前に装着していたエルグランドのものとそう変わらず満足度はそれほど高くないのが正直な感想です。社外品という選択もあると思いますが、マツコネと上手く連動しなかったりほか何か不具合があっても困るので純正品を選択しました。実際、購入前友人の車に装着されているものを見て実車確認した時も若干見上げる感じがしたのでヘッドレストモニターの方が良いかもと感じた覚えがあります。
また後席2列目ですが、アームレスト片側にしかないので欲を言えば左右に欲しいですね。あとオットマンも。SUVなのでら仕方ありませんがどうしても前車のエルグランドと比較してしまうことがあります。
もうひとつ補足で。ウォークスルーはできなくなりますがノアとかボクシー用のセンターコンソールを楽天で購入して間に置いています。これはエクスクルーシブのセンターコンソールに憧れたなかでの苦肉の策です。いい感じでおさまってます!
総じて2列目 居住性、乗り心地満足度高いですよ
書込番号:24622444 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>またこうさん
ありがとうございます!見てみます!
書込番号:24622522 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>たぬ吉155さん
返信ありがとうございます!
子どもが楽しく車内空間を過ごせれば良いのであまり性能は求めないようにしようかなと思います笑
何かトラブルがあった時に自分でいじって直せるほど知識がないので純正にしたほうがよさそうですね
同グレードの方の満足度高いという言葉でさらに納車が楽しみです
書込番号:24622540 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは。
私も購入にあたってフリップダウンモニターのことを散々調べました。
まず、フリップダウンモニター単体ではTVしか見れません。マツコネ経由のUSB動画は再生不可との事です。
次にマツコネと接続するモニターの後付けも不可です。
最新モデルは後付け出来ません。
マツコネと接続してるフリップダウンモニターは純正でしか購入できません。
つまり、純正フリップダウンモニターはDVDセットで購入してDVD見るか、TV見るかしか出来ない物みたいです。
かつ画質はDVD以上HD未満です。
であれば、DVDモニターはヘッドレストに装着できる物がAmazonで2万円位で売ってますし、各メーカーから出てるヘッドレスト固定金具(2000円から3000円)を使ってiPad等のタブレットを使って動画を見せた方がコスパも画質も良いです。
最高にコスパ良いのはAmazonのFIRE HDの8か10をテザリングしてYouTubeやアマプラではないでしょうか。
あと、幼児の座ってる位置だとフリップダウンモニターは高すぎて上を向かないと見えないので首が痛くなりそうですよ。
私も生産連絡を首を長くして待ってますが、6人乗りを選びました。
誤解を恐れずに言うと、6人乗りの方が3列目が広く使いやすいです。
書込番号:24622863 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

逆に,と言いますか,今のCX-8はマツコネ2で映像配線がディジタル化されたので,社外品は付かないと思っていましたが,あるのでしょうか?
車載専用ディジタル規格になっていて,HDMIとも違っていたと思いますが.
もう,どこかからアダプターや製品が出ているなら貴重な情報になると思います.
書込番号:24623377
0点

>cafemasterさん
やはり純正のみしか装着できないんですか。。。
YouTube見れないのは痛手ですが、オットキャストかアイパッドで見せれれば良いかなと思っています
高さに関してもしょうがなさそうですね
参考になります、ありがとうございます!
書込番号:24623859 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あるご3200さん
それがかなり気になりますね、ディーラーからは純正以外はつけれませんよーとは言われませんでした
マツコネ2で社外のフリップダウンやヘッドレストモニター付けられてる方いますか?
書込番号:24623868 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちなみになんですが、
新車で購入した場合、慣らし運転などする必要ありますか?無知ですみません。
書込番号:24623875 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

|
|
|、∧
|Д゚ 慣らし運転推奨派ッす♪
⊂)
|/
|
書込番号:24623993 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おまじないですね
ディーラーは無駄な事だと言うけど
書込番号:24624259 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>社畜パパさん
慣らしするなら低負荷定速走行ができる高速道路がおすすめです。
書込番号:24624719 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>☆M6☆ MarkUさん
どんな感じで慣らし運転しますか?
徐々に回転数あげていく感じですか?
書込番号:24625326 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>NorthStar9さん
する必要なければめんどくさいのでしたくないですが。。。果たして本当に意味があるのか。。。
書込番号:24625327 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>社畜パパさん
したといえばしたかな?程度ですが。
納車初日に遠出をして高速道路で往復600km程度をのんびり走った程度ですが。
ちなみに初回オイル交換は5000km走行時です。
慣らし運転の目安である1000kmでする人も多いようですが。
書込番号:24625385 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そんな感じですね!
それに、しばらくは急の付く運転はしないように気を付けます!
慣らし運転と言うより しばらくは丁寧な運転に心掛けるようにしてます!
クルマの慣らしもありますが、私自身の慣らしも兼ねてます!
私は1ヶ月点検の時に約1,600kmでオイル交換もしました!フィルターも交換しました!
慣らし運転しないより しといた方が良いと思います・・・ぐらいにしか考えてません!
ちなみに、今でも慣らし運転のような運転しかしてませんが・・・
書込番号:24625514 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>☆M6☆ MarkUさん
あまり回転数あげずゆっくりならしていきます!
ありがとうございます
書込番号:24628383 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>社畜パパさん
もうすでにたくさん回答ありますが、ぜひ参考までに。
〜2018年10月 HONDA CR-Z
↓
2019年3月納車 CX-5 Lパケ
↓
2022年2月納車 CX-8 Lパケ/XD/6人
こんな車歴できて、CX-5購入時に子供が産まれるからとディーラーオプションでフリップダウンをつけました。
画質については正直悪いです。
ですが、重宝しました。
なんやかんや子供は動くものに目が行きますし、DVDの「ミニオンズ」をエンドレスリピートしてました。
天井についているのも車酔い防止になったと思います。
だがしかし、CX-8ではつけませんでした。
理由はDVDかテレビしか映せないのと、後席で操作ができないためと、値段が高かったためです。
HDMI入力があればつけてました。
今はiPadをヘッドレストにマウントしてYouTubeとかを流して使っています。
なお、天井についていたフリップダウンとは違い、若干目線を落とすヘッドレストにモニターがあるので、子供は車酔いしてしまい、車内でマーライオンになりました。誤算です。
(うまく袋でキャッチできたので、車内に被害はありませんでしたが。。。。)
新車の匂いにもやられたのかもしれません。
操作性はそこまで高くないものの、小さい子供がいるなら結構使えます。
後悔しないオプションの1つでした(∩´∀`)∩
6人乗りに関しては、CX-5からの乗り換えだったので、後席めっちゃ広い!ってなりました。
ディーラーでは、7人乗りを勧められましたが、3列目も使うならウォークスルー必須だなとおもったので。
ブラックトーンエディションはとてもかっこいいので、待ち遠しいですね!(^^)!
楽しいカーライフを!!
書込番号:24630085
1点

>社畜パパさん
私も現在納車待ちで、散々調べました。
ディーラーやカー用品店でも相談しましたが、どちらも現行のCX-8に社外品のフリップダウンモニターを付けることは不可能とのことでした。
なので、フリップダウンにこだわるのであれば、純正にするしかありません。
純正の画質や値段が引っかかるということであれば、ヘッドレスト装着で、DVDプレイヤーやタブレットを利用することになるかと思います。
ただ、DVDプレイヤーは道路状況によっては映像が飛びやすいのでおすすめしません。
我が家は
・TVとDVD以外の再生は望んでいないこと
・マツコネとの連携
・タブレットを使った動画の事前入手や月額契約などが面倒
・これまでの車種でもフリップダウンしか使っていないので慣れている
・ついでにCDも聞ける
といった理由から、最終的には純正を選びました。
(フリップダウン+CD&DVDプレイヤー)
後悔はしていません。
もう契約したのですよね?
キャンセルはまだ可能なのでしょうか?
純正をやめるのであれば、早めにディーラーに連絡した方が良いと思いますよ。
我が家はエクスクルーシブの6人乗りです。
後席に子ども2人(小学生)が乗るので、後席の快適性はかなり重要でした。
先週生産が完了し、今月末に納車予定です。
お互い楽しみですね。
書込番号:24639200 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>こともけさん
既に契約済みです!
オプションを全て値引きしてくれているので問題ありませんが。。。色々調べてDVDデッキ?をなぜ天井につけた?となりました。。。
純正のフリップダウンで助手席下にDVDデッキをつけた方とかいらっしゃいますか?口コミとかYouTubeでは見慣れればなにも気ならないとはいっていましたが。。。
ちなみに私は2月中旬契約の5月中旬納車予定です!
お互いCX-8ライフ楽しみましょう(^O^)
書込番号:24640644 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


CX-8の中古車 (1,275物件)
-
- 支払総額
- 289.8万円
- 車両価格
- 281.4万円
- 諸費用
- 8.4万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 5.4万km
-
- 支払総額
- 260.0万円
- 車両価格
- 248.4万円
- 諸費用
- 11.6万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 5.1万km
-
- 支払総額
- 228.5万円
- 車両価格
- 215.0万円
- 諸費用
- 13.5万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.7万km
-
CX−8 2.2 XD ブラックトーン エディション ディーゼルターボ マツダ認定プレミアム ワンオーナー 360
- 支払総額
- 328.2万円
- 車両価格
- 318.8万円
- 諸費用
- 9.4万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.2万km
-
- 支払総額
- 229.8万円
- 車両価格
- 215.8万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
115〜736万円
-
44〜387万円
-
29〜778万円
-
17〜211万円
-
28〜275万円
-
14〜172万円
-
38〜578万円
-
42〜695万円
-
32〜279万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 289.8万円
- 車両価格
- 281.4万円
- 諸費用
- 8.4万円
-
- 支払総額
- 260.0万円
- 車両価格
- 248.4万円
- 諸費用
- 11.6万円
-
- 支払総額
- 228.5万円
- 車両価格
- 215.0万円
- 諸費用
- 13.5万円
-
- 支払総額
- 229.8万円
- 車両価格
- 215.8万円
- 諸費用
- 14.0万円