CX-8の新車
新車価格: 294〜510 万円 2017年12月14日発売〜2023年12月販売終了
中古車価格: 127〜453 万円 (1,257物件) CX-8の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
CX-8 2017年モデル | 16571件 | ![]() ![]() |
CX-8(モデル指定なし) | 6293件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全581スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
32 | 11 | 2018年2月15日 19:55 |
![]() ![]() |
12 | 8 | 2018年4月13日 11:01 |
![]() ![]() |
31 | 18 | 2018年3月11日 20:43 |
![]() |
78 | 20 | 2022年10月6日 15:04 |
![]() ![]() |
50 | 7 | 2018年2月14日 06:51 |
![]() |
149 | 10 | 2018年2月13日 11:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル
エンジン始動後10秒くらいで、警告音が2回鳴ります。
警告表示は何もないし、普通に運転できるんですけど、心配になってMAZDAのサービスで見てもらったら、コーナーセンサーの警告ではないかなぁとの頼りない返事。
たしかに駐車場なので塀があるのですが、以前乗っていた車はセンサー付いてたけどエンジン始動直後は警告音しませんでした.。
みなさんはいかがですか?
何か別の警告ではと心配になり、ご質問させていただきました。
よろしくお願いします。
2点

再現出来ないと分からないですよね。
今の車は警告は全てログ残ってますからね。
そんなに心配はいらないのでは。
現場で再現しましょう。
書込番号:21599434 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ポンコツアーサーさん
>コーナーセンサーの警告
10秒だと難しいかもしれませんが
コーナーセンサーのモニターを表示して
音と同じタイミングで光るか見ることはできますか?
私は360°ではないのですが
バックに入れると、コーナーセンサー(リア)がモニターすることができます。
あと音の種類でわかる場合もあるので、録音して聞いてもらうのも手かと思います。
書込番号:21599517
2点

コーナーセンサーオフにして試して見たらわかるかも。
書込番号:21599540 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>うみそらやまさん
>かごめソースさん
返信ありがとうございます。
MAZDAのサービスでも再現したので、音も聞いてもらいました。
担当のサービスマン若かったので新人だったのかも。
鳴らないときもあるので、鳴るときの条件を見極めて、もう一回サービスに見てもらいます。
今度はベテランそうな人に!
ありがとうございました。
書込番号:21599572
1点

>@京都さん
返信ありがとうございます。
なるほど、その手がありましたか!
試してみます。
ありがとうございました。
書込番号:21599585
2点

>ポンコツアーサーさん
CX-5で度々似たような投稿があったのですが、いずれもETCが原因でした。
その可能性はありませんか?
書込番号:21599646
9点

>ari0401さん
CX-5の投稿みてみました。
どうも、純正トライブレコーダーが鳴っているらしいです。
駐車中G検知らしいのですが、その原因がドアを閉める衝撃らしいです。
対策はトラレコを消音設定するしかなさそうです。
困った純正品です。
市販品にすれば良かった。
情報ありがとうございました。
書込番号:21600448
4点

普通に自分の責だと思うけど。
言っていることがタダのクレーマー。
まあ、ディーラーのサービスマンの勉強不足はあるとは思うけど。
書込番号:21600790 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

我が家の車はならないけどね。
一度どの程度でなるか試してみたら。
優しく締めてなるようだと不良品。
書込番号:21601445
1点

>市販品にすれば良かった。
うちの市販品もそんなもんですよ(笑
消音設定できるならそれで解決ですね
書込番号:21601476
1点

自分の市販ドラレコもそう(衝撃感知時にはファイルの保存と警告音)ですね。
システム的には必要だと思いますが。
自分の親とか友人(あまり車に乗らない人)だと、昔の認識(記憶)からなのか
滅茶苦茶ドアを強く締めますので、良く鳴ります(涙)
自分も今の車に慣れるまではたまに鳴らせていたので、開け閉め時には
やんわりと伝えることにしてます。(衝撃感知をしないくらいにを目安に)
もし衝撃感知で鳴っているのなら、ドアの締め方を一度見直してみるか
衝撃感知の設定を変えると良いかもしれませんね。
(衝撃感知レベルを抑えると事故などの時に保存をしない可能性はあります)
書込番号:21602278
2点



自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル



あ、ルーフレール用ですね。
失礼しました。
純正で十分ですね。
書込番号:21599788
0点

みなさん回答ありがとうございます。純正より低いタイプを取り付けたくて、よく見たらcx-5とcx-8ではルーフレールの取り付け部分の形状が違いますね。
書込番号:21600346 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さんは流用って言ってるから、既に持ってるものを使えるかどうか知りたいのでは?
書込番号:21600351
1点

確かに純正のルーフレールだと高く感じますね。
引用みんカラCX-3
http://minkara.carview.co.jp/userid/2403248/car/1911306/7178013/parts.aspx
こんな感じで直付けタイプだと低く抑えられそうですが
CX-8はのルーフモールを見る限り、無理そうです。
(MPVの時は取り付け位置に蓋がありました)
書込番号:21600473
0点

回答ありがとうございます。
ルーフレールは付けているんで一応純正のキャリアも注文済みなんですが、cx-5よりキャリアの位置が高くなるとboxとガレージの高さがギリギリなので手持ちのcx-5 用のThuleのウイングバーエッジをなんとか取り付けしたかったのですが、、、まだ現物がないもので車が来てから挑戦してみます。
書込番号:21600855 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

解決済みになっていますが、
ウィングバーエッジの適合が出ていました。
https://abeshokai.jp/thule/car_search/cx-8
前車で利用していたthule 9595の適合が出ることを期待していたのですが、9592ですね。CX-5は9595なのに。。うーん、取り付け位置によっては9595がつかないかな?と妄想しているところです。
書込番号:21747916 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



初めての投稿です。
マツコネとiPhone7plus(iOS11.2.5)をBluetoothで同期しています。オーディオや電話は同期できますが、連絡先がどうしても同期できません。同期失敗となり再度連絡先を同期しますがエラーとなります。
一度、iPhone側とマツコネ側の接続を全て削除しましたが、同期できない状況です。
マニュアルやwebで、不具合を調べましたが、解決策が見当たりません。同じようなトラブルや解決策がありましたら、アドバイスお願いします。
書込番号:21597793 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>kuma48さん
iPhone8で私も出来ません。調べるとガラケーから引っ越した電話帳が悪さしているようです。全てiPhoneで登録し直さないとダメなようです。
書込番号:21597811 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ピッカンテさん
お返事ありがとうございます。
iPhone側で登録し直すとは、iPhone側のプロファイルを全て削除しましたが、そのことではないのでしょうか?
他に登録の方法が、あるのでしょうか?
書込番号:21598874 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kuma48さん
私の推測ですがiPhoneの連絡先で♯で区分けされている人がいませんか?
それらはガラケーから引っ越した電話帳でデータとして文字化けしているそうなのでマツコネが読み取れないとの考えです。
♯で区分けされている人達を再度登録し直すのだと思いますが膨大な量があってかなり面倒ですのでやってません。
多分変換ソフトがあると思いますがまだ調べていません。
書込番号:21598910 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

調べてみました。
♯は読み仮名が入力されていない先でした。読み仮名を編集すればいけるのではないでしょうか?多分メールが来た時にマツコネが読み仮名がないと喋れないのでエラーになるから?なんじゃそれ?
書込番号:21599103 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

#のとこ
この分類は、フリガナの頭に数字が入っていても分類されますね
書込番号:21599528
1点

>ピッカンテさん
iPhoneを確認しました。おっしゃる通り#は、読み仮名が入力されていない登録だったので、登録し直しましたが電話帳同期はできないみたいです。
来週くらいに1ヶ月点検なので、ディーラーへ相談してマツコネのシステムファイルの更新をしてもらおうと思っています。
ディーラーでの結果が分かったら、お知らせしますね。
書込番号:21600616 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

かしこまりました。私のCX-8は入院中でメカニックと話す機会が多いので私も聞いてみます。
書込番号:21600637 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

他のケータイはどうなのだろうか。
保存されるわけでもないし、友達や家族のを試してみてもよいのでは?
書込番号:21602031
0点

>光闇さん
そうですね。土日に嫁さんのiPhoneで確認してみます。
書込番号:21603345 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ピッカンテさん
>光闇さん
嫁さんのiPhoneで試して、その後ディーラーで確認して来ました。
結果としてディーラーからは、ピッカンテさんのおっしゃる通りiPhone上の電話帳に読み仮名が入っていない連絡先が#で分類されて、そのことでエラーが起こると言われました。
ちなみに嫁さんのiPhoneも#で分類されているのがあり、同期エラーになりました。
私のiPhoneは、#で分類されているのを読み仮名をつけてすべて処理したつもりでしたが、一つの連絡先の読み仮名に絵文字を入れていたため再度#に分類されていたようです。
その連絡先をきちんと読み仮名を入れて#に自分の電話番号しか表示されないようにしたら、連絡先の同期が出来ました。
初めての投稿に対して、温かいアドバイスありがとうございました。
書込番号:21612027 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>kuma48さん
おはようございます。
解決したようですね。私もCX-8退院後の楽しみが増えました。ありがとうございます。
ちなみにiPhoneの電話帳をiCloudで同期している場合パソコンでの編集が可能なのでスマホ弄るより楽でした。お試しください。
書込番号:21612289 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kuma48さん
なるほど。情報ありがとうございます。
解決してよかったですね。
しかし、最新バージョンのマツコネだとそうなるのだろうか。
自分のも確認してみると、#に振り分けられているものがありましたが、今までは問題なかったので。
今は最新版になっているので試してみます。
書込番号:21612342
0点

>光闇さん
私は27年式cx5からの乗り換えですが、cx5では同じiPhoneで連絡先の登録ができていました。
そこのところは、ディーラーに確認していませんでしたが、なぜなのか不明です。
書込番号:21613386 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kuma48さん
昨日私のCX-8戻って来てiPhone8で連絡先同期出来ました。#は修正済みです。ただわからないのはマツコネにも#の項目があります当然振り分けされていませんが・・
ガラケーから引っ越した連絡先が同期を邪魔しているのはほぼ間違い無いようです。
書込番号:21647451 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ピッカンテさん の書き込みを見てデミオ板から来ました。
マツコネがどんな手法を利用してどういう仕組みで同期を実現させているか? が、わかるように公開されていないので困ったという話に見えます。気になって少し検索とかしてみましたが、わかったのはマツコネがLinux系(Linuxベースの組み込みOS)らしいということくらいでした。
とりあえずスレから読み取れる現象をもとに、ありそうなパターンを考えてみました。
1. iPhoneが持っている連絡先データから送信するための形式(たぶんvCard?)のデータを作る。
2. それをBluetooth(のOPPサービス)でマツコネに送る。
3. マツコネは受け取ったデータから、特定の項目をキーにしてソートした上で一時保管して画面に表示する。
このとき、キーになるのは日本語では姓の読み仮名なので、そこが空白のデータを受け取ったらとりあえず最後の「♯」にソートされるのが普通でしょうが、なぜか同期エラーになるってことですかね。
読みに顔文字が入っていたデータが1件あったら同期エラーになったということですが、全角一文字分のUnicode顔文字だとしたら、正しく表示できなくても同期エラーの原因になるとは思えません。むしろ疑わしいのは、そもそもマツコネ側がiPhoneの♯分類に該当するデータの属性(英数記顔とか)を正しく理解していなくて(言うまでも無く設計あるいはプログラムのミスです)、それがエラーの原因になっているのが濃厚です。姓の読みが必ず全角平仮名になっている前提でそれ以外が混じるとパニック起こしてしまうとか。
普通なら、空白・読み取れない等の理由でソートできないデータが含まれている場合は、分類その他不明として最後の方に放り込んでおく処理にして、全体が同期エラーにならないようにするんでしょうけどね。データの送り出し側で特殊な整理をしないと受け付けないというのは正常なあり方ではないです。
以前の車種では同期できていたという話は、そのときのマツコネは(今とは違って)まともな処理を行うように作られていたバージョンだった、と理解すべきでしょう。
ガラケー由来のデータの影響については、考えないといけない要素が多くて、簡単には想定しづらい問題です。
iPhoneとマツコネ(iOSとLinux)だと、両方UNIX系で文字コードもUnicode(UTF-8)だろうから、上記のような理由を第一に考えて良かったのですが、ガラケーはTRON系で文字コードはTRONコード(といっても中身は従来のJIS系)、しかも読み仮名を半角カタカナで入れる慣習があったことも含めて、難しいです。もしかするとiPhoneに引っ越した時点で、見えないタグが頭にくっついている可能性もあるでしょう。
文字コードとOS固有の使用文字制限などの問題は、オーディオのプレイリストなんかに影響が出ているようで、これはマツコネだけじゃないですが、隠しておいても何の得にもならない情報くらい、きちんと出せと言いたいですね。
じゃ、これで帰ります。あとはよろしく。
書込番号:21655831
0点

>のま2017さん
かなり言語についてお詳しいですね。小学生の頃マシン語で挫折しました。
書込番号:21662570 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ピッカンテさん
長年Macで仕事していると、いやでもそうなります。とくにメールで文字化けとか出るとすぐMacのせいにされますしね。大概の場合、OutlookとかWindowsのメール設定すらちゃんとしてないのが原因ですが、取引先相手だと謝るしかないわけで。
一時は相手から来たメールのヘッダーから使っているメールソフトとバージョン、使われているテキストエンコーディングを読み取って、そのソフトの不具合情報も検索して確認してから、相手に合わせて必ず読める形式でメール送信する、ってなこともやってました。
ところで、先に長々と書いた内容ですが、もしマツコネのそのバージョンがそのiPhoneに対応しているとうたっていたとしたら、あきらかに不具合である、と言いたかったんですけど。
>データの送り出し側で特殊な整理をしないと受け付けないというのは正常なあり方ではないです。
というあたりが本旨になります。
まあ、スレが解決済になっているし、マツコネの不具合に関してはやたら過敏な反応をする人がいますから、この辺で失礼します。
ただ後から考えてみると、ガラケーから引っ越したデータについても、iPhoneで正常に扱えているのなら、それがiPhoneで入力したデータとは別の理由で失敗要因になる可能性は非常に低いと思います。
書込番号:21668061
0点

私も同期に関しては出来るようになったので問題はないですけどCX-8のマツコネだけが#に関して同期できないのか情報ないのでわかりません。ナビ自車位置ロストは今日動画撮れたのでハードウェア修理対応してくれると思います。
書込番号:21668088 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル
現在CX-8に乗られてる方に質問です。
バックカメラクリーナーの必要性はいかがでしょうか?
当方、CX-8納車後、2週間経過しましたが雨天の走行は1日のみでした。
雨量もすくないせいか雨粒がつかず必要無いかなと思いましたが、今度の点検の時につけてもらうか迷ってます。
オデッセイRB3のときは前々問題無かったのですが、アクセラは雨粒突きまくりでした。
アクセラは車も小さく問題無かったのですが、CX-8ですと車庫いっぱいいっぱいまで下げる必要がある為、バックカメラは重宝します。
6点

私も付けようとディーラーに相談したところ、お客さんからよく使えないと言われます。と言うので辞めました。
書込番号:21596767 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>眼鏡爺さん
私も付けようか迷ってました。確かに車長が長いのでギリギリまでバックカメラで下げたいですよね。ストリームに乗っているときに雨粒でまったく使えない状態になったので、cx-8がどうなのか気になるところです。
>KMGTさん
貴重な情報ありがとうございます。効果がないなら付けても意味ないですね。
書込番号:21596894 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>KMGTさん
ありがとうございます。
本当に評価できるアイテムなら欲しいですよね
アクセラ買った時にはなかった装備なんで気になります。車長もクラウンクラスあるんでどこ行っても出来る限り下げないと迷惑な気もするんで!
書込番号:21596925 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>だんぱちさんさん
ありがとうございます。
オデッセイとストリームで違いがあるようですね。
なお、cx8オーナーの意見聞きたいですね
書込番号:21596988 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

不評なんですね!
私も後付けするか悩んでました!
着けないと言う決断ができました!
書込番号:21597379 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

CX-5乗りですが、大雨の日は、バックカメラは、水滴で全く役に立たないですよ!
その対策として、追加に成ったアイテムです。
効果は、有ると聞いてます。
因って、今回の新車購入では、追加しました。
無ければ、全く使い物に成らないので、よく使えなくても、無いより増しだと思いますよ。
書込番号:21597560
8点

>眼鏡爺さん
バックに入れるたびにバンバン鳴って同乗者が引くと言われました。VWのエンブレムがパカっと開いてバックカメラが出るやつが欲しかった。
書込番号:21597800 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Kouji!さん
対策として開発されたってのがいいですね。
ディーラーオプションで実用的な物って少ないから、ディーラーさんも最も説明や動画でアナウンスしてくれればいいんですけどね
検討します。
書込番号:21597839 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ピッカンテさん
ありがとうございます。
察するに結構なエアーを吹き付けるのですね
新しい装備出し音が大きいと同乗者は気になりますね
書込番号:21597851 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>眼鏡爺さん
CX−3で付けていました
無いよりは効果ありですが、レンズクリーナーを塗っていると効果はさらにアップします
汚れが付着すると水滴も付きやすいですので、濡れた後はいつもきれいにすればより良いと思います。
書込番号:21597852
7点

亀レスですが。
レンズクリーナーとバックカメラクリーナーを併用されると良いと思います。
梅雨時期の水滴付着なら問題無いと思います。
注意点
今の時期、融雪剤や砂をまいた山道の跳ね上げは、テールゲート一面に付着します。
この場合、カメラクリーナーでは吹き飛びません。素直に手で拭き取ってください。
書込番号:21597975 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

これどうしようか悩みましたが
今のところ雨の日でも困ってません
>バックに入れるたびにバンバン鳴って
これ天候に関係なく作動するんですね。
せっかくオートワイパー付いてるなら連動すればいいのに・・・
書込番号:21598068
5点

思い付いたのですが
ドライブレコーダーのコムテックZDR-015をつけるとリアの画像が常時見れるので良いかも知れません。ただ足元がどれだけ見れるかわかりませんが。
書込番号:21598259 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ぱにあたさん
確かにエアーですので水滴のみですね!
クリーナーなど撥水コーティングすると良さそうですね
書込番号:21599818 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>かごめソースさん
確かにオートで対応して欲しいですね
マツダは実用的な物が多いので今後期待したいです
書込番号:21599826 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今乗っているムラーノは雨天はバックモニターが見えず困っていたのでCX-8にはつけようと思っているのですがみなさん微妙な反応ですね…
まぁ、2万位だしネタアイテムでも良いかな。
書込番号:21691158 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ふと昔のスレを見かけたので今更。
結果的にバックカメラクリーナーをつけて良かった…と思います。はじめからつけてあるので無いときの水滴にじみ具合はわからないのですが、基本的に雨天でもよく見えます。
また、先日掃除もかねてバックカメラに霧吹きで水を吹きかけたあとに確認してみたところ一瞬で吹き飛びました。視界良好です。特に音もしないですね。
(反対にウェルカムランプとフットランプイルミは…つけなくても良かったな(ボソリ))
書込番号:21969258 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

|
|
|、∧
|Д゚ へぇ〜、そぉなんだ♪
⊂)
|/
|
書込番号:21976990 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


|
|
|、∧
|Д゚ ・・・・・・・・・
⊂)
|/
|
https://s.kakaku.com/bbs/K0001165085/SortID=24953252/
書込番号:24953634 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ちょっと恥ずかしい質問なんですが。
納車されて、1ヶ月ちょっと。
DPFは、手動ではなく自動で焼却ですよね?
いつしてるのか、まだわかりません。
あと、説明書を読んでも解らないことなんですが。
メーターの真ん中の緑色のランプ?
説明書のメーター類の所読んでも、載ってないし。
以上2点、解る方教えて下さい。
書込番号:21596253 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

DPFは自動です。
走りによりますが、数100km毎に燃焼します。エアコン外気換気だと匂いでわかります。
ランプはGVCの状況ランプです。
車内にGが凄くかかると白、普通で青と、優しい運転で緑かな?
書込番号:21596272 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

お名前もちょっと恥ずかしいような(笑)
失礼いたしました。
書込番号:21596396 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

一度目は400km程度で作動しました。瞬間燃費計の針が5km/Lくらいで変化しなくなったのでわかりました。
時間で5分くらい、距離で数kmくらいで終わりました。
今700kmくらい走行していて2回目はまだです。たぶん。
書込番号:21596418
3点

i-stop灯が消えると思います。
回数を重ねる毎に距離はある程度短く成ります。
走行中は外気導入でも匂いは入ってこないです。
排気音が少し低音気味に感じる。
書込番号:21596454 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

メーター内のi-stopが消えたら、マツコネの燃費モニターで確認出来ます。
書込番号:21596485 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

解決済みですが…
http://www.mazda.com/ja/innovation/technology/connect/idm/
書込番号:21597759 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>Hi_555さん
ありがとうございます〜。
すでに解決済みにしましたが、これ分かり易かったです。
書込番号:21597818 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル
3列目に乗車する際ですが、車高も高く2列目とのスペースが狭いので130センチ位の子供等は大変でしたが
皆さんはどう思われましたか?
やはりSUVなので仕方ないので慣れですかね?
10点

まぁそんな感じではないでしょうか?
乗降性は1BOXのようにはいかないと思います。
購入前に試乗したとき130センチの子供は普通に乗っていましたが、スライドドアに慣れているので半ドアでした(汗)
まだ納車前ですが、1BOXのスタイルや走りに嫌気がさしてCX8に決めたので乗降性は気にしない事にしてます。
書込番号:21593482 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

スレ主さまが現在どの様なお車を使用しているかは分かりませんが、3列目の乗降性だけを見ればスライドドアのミニバンには敵いません。
私は以前に大型ミニバンに乗っていたもんで、大きさに慣れすぎて個人タクシーやハイヤーに乗る際に、高級セダンの後部座席さえ乗り降りや居住性がキツく感じます。
はっきり言って、3列シートのSUVの3列目への乗降性は悪いです。たとえ2列目シートの間が空いているプロアクティブを選んでも身長が150cmを超えた大人の場合には三列目への移動は決してスムーズにとは行きません。
私の場合は、自宅の駐車場は2台分のスペースに1台しか留めてないことや屋根も有りますのでフル乗車でも問題ないのですが、いざ出先で乗降する際は駐車位置、乗降位置には大変に気を使います…雨や雪の日に屋根のない駐車場であるサービスエリア、コインパーキングなどなど乗り降りに時間がかかる分、非常に大変です!
私がCX-8を検討した際には、XC90と最後まで悩みましたが、今では、これで一回り大きくなったら更に気を使うのか?乗降性が上がるから楽なのか?考える時があります。
ただ、搭乗者を含めて慣れさえすれば良いだけです。自分にも言い聞かせています。諦めたらそこでミニバンになってしまいます。
書込番号:21593569 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

おっしゃる通り。
常時3列の使用はミニバンには勝てません。
年に数回の3列の使用がベストマッチかと。
でも小1の娘毎日3列目座ってます。
居心地がいいみたいです。笑
書込番号:21593677 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

ミニバンが嫌で3列SUVに乗り換える人は多いかと思います。私もその一人です。
六人家族で大型ミニバンからの乗り換えですが6人乗車する事は毎回じゃないので3列目を使う時は6人揃って遠出をする時ぐらいです。
子供は3列目に行きたがりますが、とりあえず2列目に乗ってから運転中勝手に3列目にいどうしてます。
書込番号:21594442 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

すみません、書き忘れていました。
当方は現行のRC-1オデッセイです。
初期型の底突きがキツイ足回り改善前でしたので社外の減衰調整の車高調に交換して乗っておりました。
昨日、試乗に行った際に他の大人の方も苦労していましたので書きこみしましたが・・・・。
それを含めて皆さんの参考に決めたいと思います。
書込番号:21594904
0点

>運転中勝手に3列目にいどうして
CX-8が3列目はミニバンに比べて安全になっても、使う方に安全意識が無いと意味を持たない。
書込番号:21595016 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>現代の治五郎さん
私は現在、ワンボックスに乗っていてcx-8の納車待ちです。
試乗したときに思ったのは、「SUVの割りに3列目に乗り込みやすい」です。ワンボックス&スライドドアではないので、いままでと同じ基準だと不満が残ると思います。
cx-8の本当のセールスポイントはそこではないので、やはり、ある程度の割りきりが必要かと。
書込番号:21595077 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

私はMPVからの乗り替え納車待ちです。5才、10才、17才の子供+両親。
MPVの電動スライドドア、センターウォークスルーが利便性よく,MPVを鼓動デザインで出してくれないかなあと思っていましたが、、。cx8がスライドドアではないとわかった時点でアルベル、エルグランドを考えましたが、とりあえずcx8を見て乗って、3列目の居住性が悪くなかったのと走りの良さ、質感に惚れてしまいスライドドアはどうでもよくなりました。Lパケのレザーシートが魅力的で悩みましたが、我が家ではウォークスルーの利便性を優先してプロアク6人に決めました。妻も合わせ7人家族ですが、、、。結局アルベル、エルグランドは見にすら行きませんでした。
書込番号:21595210
17点

子供は乗り降りのしやすさなんてあまり気にしないと思いますよ。
我が家はトヨタのウィッシュですが、二列目が空いてても、三列目に乗ります。
子供は狭い空間が好きなんでしょうね。私が子供の時もそうでした。猫と同じですね。
書込番号:21595379 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>REひまじんKAZUさん
同感です。2列目よりも3列目が人気です。
狭いところが落ち着くのでしょう。家でもロフトとか1、5階とか少し狭いところで遊ぶのが好きみたいですね。
子供は乗りやすさ降りやすさ気にしないみたいですね。
書込番号:21595466 スマートフォンサイトからの書き込み
16点


CX-8の中古車 (1,257物件)
-
- 支払総額
- 244.2万円
- 車両価格
- 229.9万円
- 諸費用
- 14.3万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 2.6万km
-
CX−8 25S ・10.25インチセンターディスプレイ・地上デジタルTVチューナー(フルセグ)・ETC・ドライブレコーダー
- 支払総額
- 222.9万円
- 車両価格
- 214.8万円
- 諸費用
- 8.1万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.6万km
-
- 支払総額
- 229.8万円
- 車両価格
- 212.7万円
- 諸費用
- 17.1万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 6.8万km
-
- 支払総額
- 289.8万円
- 車両価格
- 281.4万円
- 諸費用
- 8.4万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 5.4万km
-
- 支払総額
- 260.0万円
- 車両価格
- 248.4万円
- 諸費用
- 11.6万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 5.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
115〜736万円
-
44〜387万円
-
29〜778万円
-
17〜211万円
-
28〜275万円
-
14〜172万円
-
38〜578万円
-
42〜695万円
-
32〜279万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 244.2万円
- 車両価格
- 229.9万円
- 諸費用
- 14.3万円
-
- 支払総額
- 229.8万円
- 車両価格
- 212.7万円
- 諸費用
- 17.1万円
-
- 支払総額
- 289.8万円
- 車両価格
- 281.4万円
- 諸費用
- 8.4万円
-
- 支払総額
- 260.0万円
- 車両価格
- 248.4万円
- 諸費用
- 11.6万円