CX-8の新車
新車価格: 294〜510 万円 2017年12月14日発売〜2023年12月販売終了
中古車価格: 127〜453 万円 (1,275物件) CX-8の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
CX-8 2017年モデル | 16571件 | ![]() ![]() |
CX-8(モデル指定なし) | 6293件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全581スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
44 | 13 | 2018年1月25日 10:35 |
![]() ![]() |
28 | 4 | 2018年1月17日 16:02 |
![]() |
57 | 12 | 2018年1月15日 22:04 |
![]() |
40 | 19 | 2018年1月15日 21:13 |
![]() |
93 | 9 | 2018年1月14日 15:12 |
![]() |
25 | 2 | 2018年1月14日 22:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ディーラーオプションのドアエッジモール付けた方、見た目や機能性はどうでしょうか?
あまり車に気を使わない人を乗せたときに降車時ドアのエッジをガードレールや壁に当てられることがあるのと、リアドアが80度近く開くようなので、付けた方がいいのか迷っています…
書込番号:21518749 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Diabolothさん
お気持ちはよく分かりますが、cx8の様な美しい車に付けたら、その美しいデザインが台無しです。デザインを取るかキズ防止という実利を取るかの選択ですので、最終的にはそれぞれの方々の価値観ですが、私は絶対にデザインをとります。
書込番号:21518804 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

自分はどう思うかでしょ。一般論として見た目はいいわけないじゃない。
書込番号:21518834 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>Diabolothさん
心配でしたら、ほとんど同化していてついているかどうかわかりませんので、付けてみては?
http://www2.mazda.co.jp/accessories/web_cat/cx-8/?_ga=2.195657452.1193898669.1516153624-491619302.1508100951
書込番号:21519277
4点

>Diabolothさん
cx8、すでに納車して乗ってます。
この車、オプションにドアエッジモールのオプション自体無いですよね、たしか。
自分も買う時に、ディーラーに聞いたら、純正オプションは無いって言ってましたが……
追加されているのかな?
書込番号:21519330 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます
funaさんが上げてくださっているリンク先のCX8アクセサリーカタログの22ページの96番が純正ドアエッジモールなのですが、ボディ同色だそうでパッと見全くわからないので、実際つけている方がいればどんな感じなのか知りたいなと思いまして
http://www.mazda.co.jp/purchase/accessories/detail/GK17640
書込番号:21519728 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

驚き。
追加されてるのですね。
初期カタログには無かったです。(笑)
子供が乗るので必須なのですが 。
1ヶ月点検でお願いしよう。
他の車を傷つけないために必要なのです。
社外品は品質悪いのでね。
書込番号:21519743 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>Diabolothさん
ホントだ、追加されてる。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000962484/SortID=21203464/
この頃は無かったのに、早。
書込番号:21519757 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>うみそらやまさん
>ムケチン君さん
ということはオプションになってから納車された人がいない可能性もありますよね
近々ディーラーに支払いに行ってくるのでどんな感じになるのか聞いて来ます
書込番号:21520275 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

エッジモールで10000円て高く感じます…
値引きしてくれるなら付けたいですね。
書込番号:21520675 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Diabolothさん
私は純正の物ではなく、ネットで売っていた黒色のモールを自分で着けました(車はブルー)。
純正より出来は悪いですが、個人的にエッジに少しアクセントが欲しかったのと、保護の為に着けました。もちろん10000円もかからず、1000円ほどで出来ました。
ドアエッジとトランクのエッジに着けています。
書込番号:21535543 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Alresfordさん
なるほど
アクセント的な使い方も有りかもしれませんね
書込番号:21539955
3点

ディーラーで聞いたところ、同色だから付いてること自体はそんなに気にはならないのではないかということでしたが、当然ポコッと飛び出るのと汚れがつまりやすいとも
あと、経年でモール部分の色が変わってくるのではないかというのもありました
装着した実車を見てみたいとは思いましたが、今回は付けるのを見送ることにしました
書込番号:21539966
4点

>Diabolothさん
ないない!こんなものがアクセントじゃ美的センスうたがわれます。ボディー表面を如何に連続、一体的に見せるかが大事です。フェンダーとドアの見切りも理想は隙がゼロです。ここにアクセントでモール付けるなんて考えられません。
書込番号:21539995 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



質問します。
初めてマツダ車&エンジンスターター&ディーゼル車です。
オプションで、エンジンスターターを付けました。
ディーゼル車と言うことで、時間に余裕が有るときは、予め暖気運転のつもりで寒いし、5分位前からかけてます。
そこで、仕度も終わりいざ車に行ってドアを開けると、エンジンが止まります。
ドアをタッチしても、リモコンでピッとやっても。
車に乗り込んでから、再度エンジンスタート。
そのまま、エンジン止まらずに乗り込み出来る方法&設定、ありましたら教えて下さい、宜しくお願いします。
書込番号:21517001 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

純正だとセキュリティの関係でドアを開けるとエンジンが止まるのは他メーカーも同じです
なので、エンジンを止めない技は無いと思います。
書込番号:21517021 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>ムケチン君さん
初めまして
マツダに限らず今のクルマは簡単には出来ないようです。
もしやるならば、認定ショップでインストールしてもらうようなセキュリティシステムに専用のエンスタキットをインストールしてもらうか、とあるショップで出しているライドアンドゴーキットを取り付けるかしかないと思います。
今のところCX-8はまだ対応していないかも知れませんが、多分そのうち出るでしょう。
ただ、上記のどちらにしても高額です。
書込番号:21517074 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>北に住んでいますさん
>ぬごさん
解答ありがとうございます。
やはり、純正ではダメですか。 盗難防止の意味とかあるのかな〜。
どっちにしても鍵掛かってるし、大丈夫だと思ったのですが……。
書込番号:21517138 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



都内なので全く考えにありませんでしたが、他の方がオプションで付けられていたので気になってきました。
マツダのHPで確認したとろ、43200円で5年有効とありました。
ちょっと調べたところ、雪があまり降らないところでもやっておくべきとか書かれているのですが、皆さんは付けられましたか?
書込番号:21513177 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私は海沿いの雪国なのでつけました。
CX-5はつけずに五年乗りましたが問題無しでした。
五年越えるとわかりませんが、長く乗るようでしたら検討の余地はあるかもしれませんが、スレ主さんの地域に住んでいたら、私はつけないと思います。
書込番号:21513209 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>あんすもらいちさん
僕は付けませんでした。
何年か先の、下取り価格は気にしませんが、ディーラーの方に聞いた話しでわ、防錆コーティングは減点対象みたいです。
何でかは、聞いたのですが忘れました。
実はやってみようかな〜って思って、僕もディーラーに相談したのですが、止めた方がいいの即答でした。
書込番号:21513226 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>kon50101さん
雪国&海沿いだと必須そうですね^^;
下取り予定の現在の車を点検に出す度、下からの写真を見せられては「あ〜錆びてんなぁ」と感じていたので精神衛生上付けといた方が良いかな?と感じた次第です。ただ、金額的にちょっと高いのでどうしたものかと。
書込番号:21513237 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ムケチン君さん
なんと!下取りで減点になってしまうんですか。
私もディーラーに確認してみます!ありがとうございます(^^)
書込番号:21513246 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私は雪国ですので付けました。雪国の高速を走る人は特に付けた方がいいとおもいます。下取り査定にどれ程、影響するかわかりませんが目の届かない部分ほど万全のケアをしておいた方がよろしいかとおもいます。
書込番号:21513361
6点

ノックスドールならロードノイズの遮音効果があるので
防サビ以外でもメリットありますよ
書込番号:21513366
6点

>あんすもらいちさん
融雪剤を大量に撒く地域に住んでいらっしゃらないのなら不要です。
ちなみにノックスドールやスリーラスターなどの防錆剤は車の下廻りの回転部分等(ドライブシャフトやプロペラシャフトなど)にも塗ってしまうため、走行中に支障をきたす恐れがあります
防錆剤をプロペラシャフトに塗った大型車が、プロペラシャフトの回転バランスが悪くなり脱落した事例もあります。
まぁ回転部分には塗らないでくれと言えば良い話ですが。
書込番号:21513439 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>馬の角さん
なるほど〜。冬に雪山に出かけることもない私みたいなユーザーには必要無さそうですね!
書込番号:21513690 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>たぬしさん
そこは私もちょっと気になりました!でも、CX-8は遮音性が高いほうかと思われますのでそんなに気にすることもないかもしれませんね!
書込番号:21513702 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>kmfs8824さん
そんなこともあるんですね〜。勉強になります!
良いことばかりではない部分も教えて頂いてありがとうございます。
書込番号:21513713 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

錆びたらやればいいと思います。
うちのcx5は錆びたので、ディーラーで2万ぐらいのアンダーコートしました。
書込番号:21513716 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>まきたろうさん
新車のうちにやらないといけないのかと考えてましたが、錆びちゃってからもできるものなんですね!ありがとうございました(^^)
書込番号:21513787 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル
スマートインETCのナビ連動タイプと連動なしタイプでは、何が違うのでしょうか?
ナビ画面に金額が出るだけなら、連動なしの音声だけでも十分かと考えています。
また、純正ETCのメーカー品番が分かる方がいらっしゃったら併せ教えて頂ければ幸いです。
宜しくお願いしますm(__)m
書込番号:21505860 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

れじなるど31さん
違いは下記からCX-8のマツダコネクトナビゲーションの取扱説明書をダウンロードして3頁や36頁に記載されていますのでご確認下さい。
http://www.mazda.co.jp/carlife/owner/connect/
書込番号:21505904
5点

>れじなるど31さん
連動なしだと首都高などの距離別料金が反映されません、満額表示されて実際の金額と違ってきますの注意して下さい。(連動してないからETC付いてないと認識するのは良いとしてユーザーで選択できるようにして欲しかった。)
書込番号:21505959 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。
早速ダウンロードしました!
音声通知で十分なら、連動なしでも良さそうですね!
書込番号:21506149 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ピッカンテさん
ありがとうございます!
距離別料金表示、なしでも大丈夫そうです。
となると少し休めの連動なしの選択肢も出て来ました!
書込番号:21506157 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

連動なしでいいでしょうねー。社外品なら5000円ちょいで買えますしね。
書込番号:21506493 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

foogleさん
社外品も検討します。
バイザー裏に収めるにはサイズ制限もあると思いますが、メーカーオプション品の番号で調べても出て来ません。
MAZDAの名前が入っていない一般品もあると思いますが、品番とか分かりますでしょうか?
書込番号:21506760 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>れじなるど31さん
この辺りに情報があるようです。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000343442/SortID=16805770/
5000円ちょいと申し上げたのはスマートインにこだわらず普通のETC車載器のことでした。すみません。
書込番号:21506796 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

foogleさん
度々ありがとうございます。
C9NB V6 380は、CY-ET909KDZの同等品とありましたので、やはり純正品とメーカー品番は違うようですね。
…スマートETCと普通のETCって、違うんですかね…😓
書込番号:21506843 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>れじなるど31さん
スマートインETCはバイザー裏に取り付けられるものを指すようですね。
私は設置場所にこだわらないので安い車載器を業者が付けやすいところに付けてもらっちゃいます。
書込番号:21507051 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

foogleさん
スマートETC…バイザー裏にスマートに収まるって事なんですね。意外と単純な事に驚きです。
もっと別の機能かと思ってました。
バイザー裏に入れるアタッチメントと入るサイズの市販ETCを持ち込めば安く出来そうな気がしてきました。
ありがとうございました
書込番号:21507086 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>れじなるど31さん
みんカラではまだスマートインDIYした人はいないようですがバイザー裏のアタッチメント取り寄せしてもらえば出来そうな感じですね。フリップダウンモニターも自分でつけられるみたいですし。
書込番号:21507165 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ピッカンテさん
メーカーオプションのETCって高いですね。自前で調達出来れば安く上げる事も可能な気がしてきました。
他の方でDIYしてる購入者がいれば話を聞いてみたいものですね!
書込番号:21508298 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


かごめソースさん
ありがとうございます!
このキットが手に入れば出来そうですね。
配線はAピラーを通す事になりそうで、ちょっとやっかいそうですが。
この記事を探して頂いた事にも感謝です。m(__)m
書込番号:21510417 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>れじなるど31さん
私も後付を考えてます(^^
>配線はAピラーを通す事
ディーラーで、取り付け説明書入手すれば簡単かと思います。
Aピラーは外し方にクセがあることがあるので・・・
ETC程度でしたら、頻繁にカードを出し入れすることは無いので
助手席のグローブボックスか、センターコンソールに収めてもよさそうですね。
これならキットはいらないし、内装をカットする必要もないので。
書込番号:21510454
1点

>れじなるど31さん
>かごめソースさん
Aピラーは納車された時ビニールで覆われいるのできれいに取るためにどちらにせよ外さないといけません。結構楽に外れました。
書込番号:21510555 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>かごめソースさん
確かに頻繁な出し入れはないですね〜
そう考えると、グローブボックス格納が安上がり且つ簡単かも知れませんね!
>ピッカンテさん
Aピラーのビニールを取るのに外す必要アリですか?
納車時に気を付けます!
ありがとうございます!
書込番号:21510660 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分はバイザー裏収納ってスマートで好きですけどね。もともとの収納部の収納スペースを犠牲にするのは好きじゃないんで。
あれってキットだけ待つだのディーラーで引くことが出来ますから、それを引いてDIYしますね、自分なら。型紙も付いていますよ。
書込番号:21512979
1点

>次郎汰さん
キットだけ買うと5000円くらいですね!
上↑にもDIYをされた方のリンクがあるので、参考になりますね。
書込番号:21513561 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル
先日ディーラーでXD Lパッケージ、XD プロアクティブ(7人乗り)を見学しました。
2列目シートのリクライニングは明らかにLパッケージの方が倒れ快適で、プロアクティブは寝ることを想定するともの足りませんでした。
XD プロアクティブ(6人乗り)は実車なく体験出来ませんでしたが、リクライニング角度は前述の2タイプどちらに準ずるかご存じであればご教示ください。
営業マンに聞きましたが分かりませんでした。
書込番号:21504252 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



キャプテンシートのリクライニング角度は 42°
ベンチシートは 30° だったようにきおくしています。グレードは関係ないです。
書込番号:21504348
3点

>スティッキィ・フィンガーズさん
>スミノーエさん
分かりやすい画像の添付ありがとうございました‼️
書込番号:21504381 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>riss0164さん
何故6人乗りと7人乗りで角度を変えるのか解せません。
7人乗りで42°であれば言うことないんですが。
書込番号:21504395 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

どうでもいいですが、昔のホンダエリシオン8人乗りの2列目はほぼ水平になっていました。
シート自体が曲面になっていてフルフラットにはならない為にベッドとしては使えませんが、
3列目に座って足を投げ出しリアシートモニターでDVDを観ながら乗れるので、子供を乗せての長距離ドライブも楽でした。
このような使い方を求められるのであれば、2列目のリクライニング角度は重要ですね
CX-8の場合は、8人乗り(ベンチシート仕様)に限りオプションでベッドクッションなるモノがありますね
片面で¥39,960-、両側で¥79,920-、と えげつない価格です
クッション+エアーマットレスの組み合わせで工夫するとかなり安く出来そうです
書込番号:21504460
5点

Lパッケージに7人乗りの設定は無かったと思いますが。また、安全性を考慮するなら、後席はフルリクライニングしたまま高速走行するのは危険です。たとえシートベルトが座席から出ていても。前方衝突時にベルトが首を絞めます。
書込番号:21504664 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

リクライニング量が多いほど良いとの意見を多く見かけますが、移動中の車は前後左右のGに耐えやすい姿勢が最も楽な姿勢だと考えています。
また、倒しすぎると衝突時にサブマリン現象でシートベルトが効かずに大怪我する可能性が高くなります。
休憩時に倒して休むのはいいのですが、移動中は同乗者(特に子供)に正しい姿勢で乗ってもらうよう口酸っぱく言ってもらいたいところです。
完璧な安全運転をしていても、周りの相手次第では大きな事故に遭遇します。
そんな時に少しでもダメージを減らすには正しい姿勢でキッチリシートベルトすることは不可欠です。
リクライニング量が多い(フラットまで倒れるようにすると通常のシート機能が犠牲になるので要りませんが)ことは賛成ですが、走行中に倒していそうな発言がこの手のスレによく見かけたので一言いいたくなりました。
お気を悪くされたらすみません。
書込番号:21508443 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>kim_bug2さん
解決済にしていますが、何か走行中に過度のリクライニングを使用するような解釈をされているような方がいらっしゃるのでコメントします。
プロアクティブは寝ることを想定するともの足りませんでした。
→スキーに行くために深夜移動しますが、あくまでサービスエリアをはじめとした駐車場で仮眠を取る目的であって、走行中に使用するものではありません。
走行中の場合、急ブレーキ時に危険を伴うことなど百も承知です。
書込番号:21509834 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル
CX-8乗られている方へ質問させてください
新型CX-5のDPF再生開始から終了するまでの走行距離が、これまでの10km〜だったのに対し4km程になったとの書き込みを見て驚いています
当方デミオディーゼル乗りですが、再生から終了時の走行距離はおおよそ10km〜13kmになっています
質問は題名の通りなのですが、CX-8はDPF再生時の走行距離はどの位でしょうか?
DPF再生に突入した瞬間もなかなか気づきにくいですが、もし調べた方がいらっしゃいましたら教えてください
CX-8も新型CX-5と同じものが搭載されていると仮定して、これはDPF自体が変わったのでしょうかね?
それとも燃焼させるシステムが変わったのかなぁ?
13点

我が家の場合、CX-8のDPF再生走行距離は概ね5km程度という認識です。デミオは10km、CX-5(KE)は15kmくらいのケースが多かったですね。
インターバルはいずれの車種も250kmとほぼ変わりません。CX-8は納車時に即再生が入り、その後は約250kmインターバルで再生が入っています。再生走行距離がかなり短くなったので、再生しているのを見落とす人が多いでしょうね。
再生走行距離が短くなった理由はわかりません。あてずっぽうですが、再生処理の効率改善(断熱でDOC早期昇温の二次効果?)と 、PM自体が少なくなったのかもしれませんね。
書込番号:21508558
12点

>Kayzさん
ありがとうございます
やはり再生にかかる時間は短くなったのですね
ディーゼルはDPF再生がネックですが、5キロ程で終了してくれるのならあまり気にならないかな?
個人的には任意で再生開始もできればいいなとは思っていますが、どんどん改善されてますね
書込番号:21511215
0点


CX-8の中古車 (1,275物件)
-
- 支払総額
- 258.8万円
- 車両価格
- 244.7万円
- 諸費用
- 14.1万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 6.1万km
-
CX−8 25S Lパッケージ 革シート・キャプテンシート・ナビ・TV・バックカメラ・Bluetooth・パワーバックドア・前後ドライブレコーダー・BOSEサウン・
- 支払総額
- 320.0万円
- 車両価格
- 310.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 0.8万km
-
- 支払総額
- 244.2万円
- 車両価格
- 230.0万円
- 諸費用
- 14.2万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 1.8万km
-
- 支払総額
- 219.8万円
- 車両価格
- 209.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.0万km
-
CX−8 XDプロアクティブ Sパッケージ 純正ナビ バックカメラ ETC フルセグTV 黒革シート パワーシートメモリー機能付 シートヒーター 全方位カメラ スマートキー
- 支払総額
- 227.0万円
- 車両価格
- 209.0万円
- 諸費用
- 18.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 7.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
115〜736万円
-
44〜387万円
-
29〜778万円
-
17〜211万円
-
24〜275万円
-
14〜172万円
-
38〜578万円
-
42〜695万円
-
32〜279万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 258.8万円
- 車両価格
- 244.7万円
- 諸費用
- 14.1万円
-
CX−8 25S Lパッケージ 革シート・キャプテンシート・ナビ・TV・バックカメラ・Bluetooth・パワーバックドア・前後ドライブレコーダー・BOSEサウン・
- 支払総額
- 320.0万円
- 車両価格
- 310.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 244.2万円
- 車両価格
- 230.0万円
- 諸費用
- 14.2万円
-
- 支払総額
- 219.8万円
- 車両価格
- 209.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
CX−8 XDプロアクティブ Sパッケージ 純正ナビ バックカメラ ETC フルセグTV 黒革シート パワーシートメモリー機能付 シートヒーター 全方位カメラ スマートキー
- 支払総額
- 227.0万円
- 車両価格
- 209.0万円
- 諸費用
- 18.0万円