マツダ CX-8 のクチコミ掲示板

<
>
マツダ CX-8 2017年モデル 新車画像
  • CX-8 2017年モデル
  • CX-8 2017年モデル
  • CX-8 2017年モデル
  • CX-8 2017年モデル
  • CX-8 2017年モデル
  • CX-8 2017年モデル
  • CX-8 2017年モデル
  • CX-8 2017年モデル
  • CX-8 2017年モデル
  • CX-8 2017年モデル
  • CX-8 2017年モデル
このページの先頭へ

CX-8 のクチコミ掲示板

(10347件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
CX-8 2017年モデル 16571件 新規書き込み 新規書き込み
CX-8(モデル指定なし) 6293件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全581スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX-8」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
CX-8を新規書き込みCX-8をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
581

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ122

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル

クチコミ投稿数:31件

みなさんこんにちは

ここでの情報も参考に先日プロアクティブ6人乗りを契約して納車待ちしています。

シートタイプは、悩んでウォークスルー優先でコンソール無しの6人乗りとしました。

とは言え、2列目シートのドリンクホルダーが無いことは少し引っかかっています。リアのエアコン吹き出し口に取り付けを検討していますが、ウォークスルー時に引っ掛けて壊しそうな気もしています。ドリンクホルダーの設置で何か良い製品やアイデアがありましたら教えてください。

書込番号:21499982

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:856件Goodアンサー獲得:15件

2018/01/10 21:13(1年以上前)

ウォークスルーなんてたいして使わないからプロアクティブなら7人乗りのほうがいいと思う。

書込番号:21499995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:4件

2018/01/10 21:36(1年以上前)

2列目のドアポケットがあるので500ミリのペットボトルなら収納可能だと思います。
飲みかけの缶類の収納は厳しいかもしれませんね。

書込番号:21500082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


馬の角さん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2018/01/10 22:29(1年以上前)

>こじぼうさん

SEIWA というメーカーが出してるリヤシート用の様々なグッズでなんとかなりませんかね?

書込番号:21500307

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:31件

2018/01/10 22:50(1年以上前)

>PING G30さん
その考えもありますね。ただ、7人乗りに乗った時に3列目と2列目の間の壁(?)で圧迫感があり6人乗りを選びました。

>ニコリンズさん
そうなんです。ドアポケットは飲みかけやコンビニコーヒーが収納できません。飲み終わるまで持っておけば良いんですけどね。

>馬の角さん
情報ありがとうございます。HPで探してみたら折りたたみ可能なタイプもあるんですね。またカーショップを探してみます。


実はこれまでもキャプテンシートにドリンクホルダ無しで何とかなっていたのですが、何か対策が在るならと聞いていました。

書込番号:21500381

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2018/01/11 04:35(1年以上前)

>こじぼうさん
シートバックポケットはどうでしょうか?

書込番号:21500803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2018/01/11 06:45(1年以上前)

私はMPV(センターウォークスルー)に乗っており、画像にあるドリンクホルダー付きゴミ箱を使用しております。
このゴミ箱の横幅がウォークスルーの幅にピッタリで、たとえペットボトルを2本載せようが峠道を走ろうが、全く倒れませんので気に入っています。
またゴミ箱の高さも幼児が跨げる程度の高さでセンターウォークスルーの機能を妨げません。
CX-8ではMPVより1cmぐらい?ウォークスルー幅が狭くなりますので同製品が入るかは未確認なのですが参考になれば幸いです。

書込番号:21500877 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2018/01/11 06:49(1年以上前)

ドリンクホルダー付きゴミ箱

画像がアップロードできていなかったので再送します。

書込番号:21500884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:115件

2018/01/11 09:48(1年以上前)

Lパッケージや7人乗りのベンチシート車は2列目の人が使うドリンクホルダーが中央部にありますが、それ以外は使いやすい位置にドリンクホルダーがないことは今後の改善点ですね。 車の位置づけからしてもセレナやヴォクシーなどのミニバンによくあるドリンクホルダーの付いたシートバックテーブルなどは似合わないでしょうし toorisugarinotaiyouさん ご提案のウオークスルー部に置くドリンクホルダー付きダストボックス いいと思います。 それから市販はされていませんが、ヴォクシーの2列目のウオークスルー部に付いているドリンクホルダー付きの折り畳み式のサイドテーブルはどうでしょう。 このようなアイテムが今後オプションで選べるようになることを提案します。

書込番号:21501144

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:31件

2018/01/11 20:00(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

>北のジャイアン.comさん
シートバックポケットも検討していますが、車の雰囲気に合うか?心配しています。

>toorisugarinotaiyouさん
ウォークスルーを考えていたので、センターコンソールは盲点でした。確かに跨いで行けるサイズなら問題ないですね〜。

>M&M.comさん
私もこんなテーブルがDOPで選べることを期待しています。ただ、当面は他の方法で何とかする必要がありますね〜。マツダのお客様相談にコメントさせてもらおうと思います。

書込番号:21502338

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:568件Goodアンサー獲得:36件

2018/01/12 20:45(1年以上前)

皆様こんばんは。
ハンドルネームの通りアルト乗りです。

百均で見かけたのですが、吸盤式のドリンクホルダーはどうでしょうか?
*画像は見つかりませんでした。

あるいは、ヘッドレストにつけるモノ
http://minkara.carview.co.jp/car/mitsubishi/toppo_bj/partsreview/detail.aspx?cid=8753380&srt=1&pn=1&pi=749709&ucm=0#

書込番号:21504812

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2018/01/21 09:27(1年以上前)

縦向きの設置具合

解決済みですが追記させてください。
実物が納車されましたので紹介させていただいたゴミ箱を当ててみたのですが、MPVよりウォークスルーの横幅が大きくなっており、縦向きではピッタリ合いませんでした。
(私が見た寸法はなんだったんだろう?)
横向きでなんとか入るサイズでしたので、それなりの幅はある感じでした。
過去の書き込みを訂正させていただきます。

書込番号:21528341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:31件

2018/01/21 15:57(1年以上前)

>toorisugarinotaiyouさん

丁寧にありがとうございます。写真付きでイメージが分かりました。助かります。

寸法が収まるなら第一番に考えたいと思います。

書込番号:21529443

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ113

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

タイヤ&ホイールのドレスアップ

2018/01/10 19:00(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル

スレ主 dryherdさん
クチコミ投稿数:41件

こんな記事がありました。もしホントなら購入できません・・・真偽はどうなのでしょう?
また、そんなにシビアなら、タイヤチェーンは大丈夫?

https://headlines.yahoo.co.jp/cm/articlemain?d=20180110-00010004-wcartop-bus_all&s=lost_points&o=desc&t=t&p=3

書込番号:21499609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:2件

2018/01/10 19:35(1年以上前)

ワカチコ ワカチコ>dryherdさん

書込番号:21499674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51478件Goodアンサー獲得:15423件 鳥撮 

2018/01/10 19:43(1年以上前)

dryherdさん

ここまでシビアならタイヤが摩耗して外径が変わっただけでも問題になりそうですね。

ただ、実際にはここまでシビアなら車として使い物になりません。

マツダは何か問題があるといけないので、純正ホイールに純正サイズのタイヤと言っているのでしょう。


因みに私が乗っているスバル車でも、同じような説明がアイサイトの取扱説明書にあります。

しかし、実際にはタイヤの外径を純正タイヤに合わせておけば、大きな問題は無いと考えています。

事実、私が乗っているスバル車でも、インチアップして社外品ホイールを履かせて乗っています。

ただ、タイヤサイズには気を使っており、タイヤの外径は純正タイヤと殆ど同じサイズのものを選定してインチアップしています。

書込番号:21499697

Goodアンサーナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:1件

2018/01/10 19:48(1年以上前)

>dryherdさん
>ムケチン君さん
こんなにマツダの車ってシビアなの?
僕はcx-5に乗ってますが何も言われなかったんですけどね。
225/55r19から225/65r17へのスタッドレスの変更。
しかも旧cx-5から新しいcx-5に古いのを持ってきて合わしてもらったけど大丈夫って言われたけど…
ディーラーで…
トレッドが5mmずつ違うのに…
外形以外に重さも重要なの?
アクティブボンネットはやっぱり違うのかな精度が…

書込番号:21499706

ナイスクチコミ!6


スレ主 dryherdさん
クチコミ投稿数:41件

2018/01/10 20:08(1年以上前)

実際はそんなにシビアではないのかな?
当方、(車高はノーマルで)20インチでツライチにしたいのです。

書込番号:21499766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10019件Goodアンサー獲得:1404件

2018/01/10 20:10(1年以上前)

>dryherdさん 「キッチリサイズを合わせないと正常に安全装置が作動しない可能性」

きっちりという表現が適切かどうかわかりませんが、どのメーカーの取扱説明書にも、予防安全装置のために指定タイヤサイズ以外のタイヤを使わないよう警告が書かれていますが?現在のところは予防安全装置の要求がシビアなのだと思いますが。でも、メーカー間で予防安全装置の性能競争をしている限りは、そして、得られた性能を確保するためには、どんどん制限は広がっていきます。マツダは性能を維持するためにホイールまでこだわっているということは評価できます。

あとは、じゃあそんな高性能だが厳しい予防安全装置は要らないという人は別のメーカーを選べばよいだけです。でも、予防安全性能はいまいちになります。

タイヤメーカー関係者はより止まりやすいタイヤの開発に力を注ぐべきで、文句を言ってもしょうがないでしょう。
予防安全のためには1cmでも短い距離で止まれる高性能なタイヤが求められているのです。

でも、メーカーの指定を守らない人がいることも確か。となると自己責任でしょう。メーカーは指定を守らなかった事故まで責任は負いませんといっているのです。

ついでに、同じように「タイヤチェーンも純正品をお使いください」と書かれています。

究極のところ、
あなたは環境保全を取りますか、運転の楽しさを取りますか。
あなたは安全性能を取りますか、格好良さを取りますか。

書込番号:21499771

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:30件

2018/01/10 20:25(1年以上前)

事故った時に保険が効けばいいんじゃないでしょうか(´・_・`)

書込番号:21499819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:13件

2018/01/10 21:24(1年以上前)

サイズ指定を守るだけですよね。普通の話だと思いますけど。この掲示板見てると、LIや外径無視(知らない?)して変える人がいるので、サイズ指定守るのも困るのでしょうか。
一部のメーカーの様にタイヤ銘柄を制限しているわけではないですよね。

書込番号:21500036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:10019件Goodアンサー獲得:1404件

2018/01/10 22:03(1年以上前)

>オンザロック1974さん
メーカーがやらないでくださいとあるのをすると改造車。改造車だと保険が下りないことも。

>Ho Chi Minhさん
そうですね。ただ普通のことで、どこのメーカーの取扱説明書にも書いてあります。スバルが一番きつい書き方。
詳しくは上のスレッドで書きました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000929499/SortID=21499731/#21499731

書込番号:21500225

ナイスクチコミ!3


スレ主 dryherdさん
クチコミ投稿数:41件

2018/01/10 22:49(1年以上前)

MAZDAが東京オートサロンに出品したcx-8は、255/45R20というワイドタイヤを履いてますね。これがokならそこそこ許容範囲ありそうですね。

〉あなたは安全性能を取りますか、格好良さを取りますか。&#160;

それはちょっと極論かなと。トレードオフとは限りません。共有できる限りどちらも捨て難いです。
コストを問題にしないなら、両性能を向上できると思います。

〉となると自己責任でしょう。メーカーは指定を守らなかった事故まで責任は負いませんといっているのです。&#160;

ではタイヤ指定を守って事故った時、タイヤが問題ないからとメーカーが責任取ってくれることってありますか??・・・どのみち殆どの事故は自己責任。
責任という問題となると殆どのケースは法令と保険会社の問題となり、質問の意図とは異なります。

タイヤは必ずしも安全だけを向いて設計・選択されてません。コスト、燃費、グリップ、排水・耐久性などのバランスですよね。
そのバランスは個人の趣向により変わることがあります。
私はフェンダークリアランスやインチアップのオタクなので、(安全性が損なわれない範囲で)変更したいのです。
疑問なら他車にしたらよい・・・というのは愚答で、この車種に興味があるから質問しております。

殆どの国産車はタイヤチェーン装着時を考慮して、純正タイヤが奥まってオフセットされてますよね。
私はタイヤチェーンは付けないので、その分マイナスオフセットにしたいのです・・・欧車のように。
(法令や安全性に問題あるケースは論外です)。

〉メーカーがやらないでくださいとあるのをすると改造車。

改造の定義の問題ですね。改造車という響きはネガティブですが・・・低グリップで排水性が悪い純正エコタイヤが不安で、グリップ力の良いタイヤに替えても改造と言えます。

タイヤサイズが指定と異なってる東京オートサロンMAZDA出品のcx8はどうなのでしょう。

〉改造車だと保険が下りないことも。&#160;

事実上、法令範囲内の改造だと保険は大丈夫だと認識してますが、例外もあるのでしょうかね。

本件、ディーラーに尋ねると無難な返答(とにかく指定ならOK、それ以外は不明orNG)が返ってきそうなので、それが現実的に可能かどうか知りたく、このたひ質問した次第です。

あえて書きますと「キッチリとタイヤサイズを合わせないと正常にアクティブボンネット装置が作動しない可能性」に対しての質問です。
誰の責任とかではなく、実際の(アクティブボンネットの)性能的な質問でした。

もしエンジニアなど、現実解が分かる方がおりましたら御指導のほど、よろしくお願い致します。

書込番号:21500378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:10019件Goodアンサー獲得:1404件

2018/01/10 23:16(1年以上前)

>dryherdさん
ご期待に応えられず申し訳ありません。
アクティブボンネットはマツダだけでなく他の車、私が乗っているV36スカイラインクーペにも採用されています。しかも10年以上前から。
でも、効果があったという話は聞いておりません。

書込番号:21500469

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:5件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度5

2018/01/10 23:55(1年以上前)

SUVで自転車、バイク、人を跳ねたら間違いなく骨盤骨折と腹部主要臓器の損傷、腹腔内出血になるでしょう。アクティブボンネットで頭部は守られても…

書込番号:21500569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:13件

2018/01/11 00:19(1年以上前)

東京オートサロンのCX8は参考出品の展示車両です。その大径タイヤを市販車に使って良いと理解する人がいるのではメーカーもやり難いですね。
アクティブボンネットに限らず、メーカーは設定した条件でテストして設計通りの動作するか確認するでしょうけど、趣味や趣向でユーザーがタイヤ変更して大丈夫かどうかは、メーカーだって回答を持っていないのが普通では無いですか?
安全を気にするのでしたら、溝が50%になったらとっとと捨てて新しいタイヤ履く事をお勧めします。

書込番号:21500618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 dryherdさん
クチコミ投稿数:41件

2018/01/11 02:45(1年以上前)

〉SUVで自転車、バイク、人を跳ねたら間違いなく骨盤骨折と腹部主要臓器の損傷、腹腔内出血になるでしょう。アクティブボンネットで頭部は守られても…

それは極論すぎでしょう。ケースバイケースてす。これも極論ですが、時速1k/hでも必ず重症になりますか?
中には50k/mでも奇跡の無傷もいるでしょう・・・断定的表現をするからにはその確証を示して貰いたいですね。

なお、繰り返しになりますが、本回答は質問の意図に合致してません。

書込番号:21500757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 dryherdさん
クチコミ投稿数:41件

2018/01/11 02:59(1年以上前)

〉東京オートサロンのCX8は参考出品の展示車両です。その大径タイヤを市販車に使って良いと理解する人がいるのではメーカーもやり難いですね。

東京オートサロンとはいえ、メーカーが提案する仕様で安全性に問題があるなら、それは完全ブラックと思いますね。

何故ねら、メーカーの提案を受け入れ真似する人も多いだろうと推測されるからです(私もです)。

メーカーサイドでも当然、そのようなケースを想定しての提案していること・・・と信じします。
何故なら車自体を設計販売するメーカーは、(パーツメーカーと比べ)あらゆるリスクを想定して、ドレスアップ提案しているのでしょうから。

もしMAZDAが、安全性を無視したドレスアップを提案したとしたら、社会問題となり叩かれるでしょう。
MAZDAとして、そんなリスクは犯さないと信じたいですね。

書込番号:21500770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:19件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度5

2018/01/11 03:56(1年以上前)

>dryherdさん
ディーラーで確認しましたが、単純に検証ができていない、
という事でした。純正以外は保証できないという事でした。

一応メーカーでホイールスタッドレス見積ったら
19インチは30万越え。
ディーラーで販売してる安いホイールスタットレスも
適応外なんだとか。
担当も困惑してました。

書込番号:21500788

ナイスクチコミ!7


スレ主 dryherdさん
クチコミ投稿数:41件

2018/01/11 04:00(1年以上前)

〉しかし、実際にはタイヤの外径を純正タイヤに合わせておけば、大きな問題は無いと考えています。

常識的には仰るとおりですよね。

ただ、今回の記事を読むと、各ブランドのタイヤの「実寸」のサイズのバラツキ次第で、ボンネット安全設計に不具合か生じる可能性・・・ということに驚きました。

そこまで外径なとにシビアなら、オフセット変更は無理??という疑問です・・それが許されないのなら、私には許容できなく残念です・・・ツライチおたくなので。

外径変動による障害・・・。そこまでシビアにしてたら、商品価値的に健全と言えるのかな?

多種多様の人が使う大衆車・・・ある程度の設計マージンは維持してるハズだと思っているのですが。

欧州に強いMAZDA、フェンダークリアランスがかなり少ない欧州の車カルチャー向けのcx8でも、国産向けcx8と同じフェンダークリアランスなのか??
もし異なるなら、それはどの程度のオフセットなのか?
そしてその国内〜欧州オフセット誤差は、ボンネット安全設計の相違に繋がるのか?

ご存知の方がおられたら教えてくださいませ。

書込番号:21500790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 dryherdさん
クチコミ投稿数:41件

2018/01/11 04:22(1年以上前)

うみそらやまさん

〉ディーラーで確認しましたが、単純に検証ができていない、 という事でした。純正以外は保証できないという事でした。

ディーラーとして責任ある真っ当なアンサーですね!
でも客としては困惑しちゃいますよね〜・・・バカ高い純正タイヤを売ることは健全なディーラー運営には欠かせません。

でも、純正タイヤ以外は保証できないといいつつ、純正タイヤを使ったとしても、事故ってしまったらディーラーもメーカーもなんの保障もしてくれないでしょう。
それは保険会社の領分なので。自分の身は自分で守るしかないでしょう…勉強して。

余談ですが某メーカーの標準スタッドレスタイヤはダンロップですが、それよりブリジストンやヨコハマがアイスバーンに強いことは確実に明白です(当方北海道です)。

ディーラーやメーカーの意見が正解とは限らないのです・・・。会社と言うのは何より利益が最重要なのですから。
極論では、メーカーの言うことを信じることで、逆に痛みを被ることもあるのです。
彼らを鵜呑みにして損害を被らないように・・・あらゆる意味で賢くしたたかに!

書込番号:21500795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2018/01/11 07:28(1年以上前)

私もメーカー勤めですが、メーカーとして保証できる範囲を決めるのは当然の事ですので、ボンネットダンパーの作動に対して純正サイズの遵守を取説に記載するのは当然のことだと思います。
汎用品(タイヤサイズ)は非常に多種多様ですので全ての製品に対して作動するか否かを検証することは不可能に近いです。
ですのでメーカーの検証できている範囲を明確にし、免責として「純正サイズのみ」と記載してあるのだと私は理解しました。
従いまして、作動原理から考えて条件(外径)が一致すれば問題ないと思い、私のスタッドレスは非純正で用意しております。

ボンネットダンパーよりも問題と思うのがローダウンスプリングや車高調です。
従来の安全予防装置非搭載車と同じ感覚で取り替えても良いものなのでしょうか?
取説には重量の偏りにより安全予防装置への影響があると記載されていますが、autoexeなどの製造メーカーではローダウンによる安全予防装置への影響がしっかりと検証なされているのか気になるところです。

書込番号:21500932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


わあおさん
クチコミ投稿数:10件

2018/01/11 09:16(1年以上前)

このニュースのポイントは、
「純正ホイールを使ってスタッドレスを履かなければいけないのか?」
ではないでしょうか。
もしそうであれば、ちょっと変わった仕様の車であると考えなければならないです。

社外品でも、純正サイズならOKということであれば一般的です。
ただし、純正19インチのグレードに純正17インチを使っても良いかはまた確認が必要に思いますが。

書込番号:21501100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1153件Goodアンサー獲得:90件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度5

2018/01/11 11:23(1年以上前)

>dryherdさん
純正以外は責任持てませんってことなんでしょう。

http://www.autoexe.co.jp/car/nd5.html
エクゼでもNDロドスタのパーツで注意書きがあります。

それより、センサーの感度が気になります。
ググるとわかりますが、小動物が当たって作動した例もあるようです。
修理費も相当かかるようです。

書込番号:21501297

ナイスクチコミ!1


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ236

返信42

お気に入りに追加

解決済
標準

買い時はいつでしょうか?

2018/01/10 13:34(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル

スレ主 ぶる0526さん
クチコミ投稿数:15件

CX-8の購入を検討していますが
車の購入について、全くの素人・無知なので教えてください。

今すぐ焦って買う必要がない場合、CX-8のような新型車種は市場に出てから
様子を見た方がいいのでしょうか?

色々なサイトを見ていると、不具合が出る、改良される、今よりかは値引きしてもらえる・・などなど
1年くらい待って、様子を見て購入した方がよろしんですかね?

『買いたいときが、買い替えどき〜!』といった名言もあるように
今買っても、後に買っても、そんなに変わらないのですかね?

書込番号:21498982

ナイスクチコミ!5


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2018/01/10 13:40(1年以上前)

あれこれ悩んでお買い物楽しんでるうちが花。

ハンコ付いた時点でお客様扱いされませんので、

暇あるたびにディーラー覗いて
お茶飲んで、ちやほやされて

買いま---せんっ!とか言ってフッてみたり、

いろいろ試して見て乗って
そのうち気に入ったら決心してみたら良いのでは?

書込番号:21498991

ナイスクチコミ!15


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2018/01/10 13:41(1年以上前)

>ぶる0526さん こんにちは

車の販売店はメーカーからの指示で動いてます、そのためメーカーの決算期の3月末までの登録完了するこれから
来月一杯位が最高の買い時です。
車種により、オプションにより納期が延びたりしますので、あらかじめお確かめください。

書込番号:21498993

ナイスクチコミ!8


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/01/10 13:42(1年以上前)

買い時は考えたらキリがありません。年度末は決算だから安くなると言っても向こうさんも知っているので逆に強気になる事もありますし新年度の初めに生産されたロットは新人の実習で雑な組付け(基準は勿論クリアー)もあるとか?他にも寒冷期は塗料のノリが悪いとか夏季は現場がダレてこれまた雑だとか云々!

欲しい時が買い時は定石だと思いますよ。ただ新型車は1年くらい待った方がいいかな?

書込番号:21498995

ナイスクチコミ!18


スレ主 ぶる0526さん
クチコミ投稿数:15件

2018/01/10 13:51(1年以上前)

>JTB48さん
なるほど〜!
そういう先方のご事情もあるんですね。確かに新卒研修などで、ラインが雑になるケースはありそうですね(笑)
やっぱり1年くらいは様子見なんですか。ありがとうございます!!!

>里いもさん
こんにちは!やっぱり3月がお値段の部分だとお得なんですね!ありがとうございます!

>at_freedさん
なるほど。なるほど。
ハンコを教えてもお客様扱いしてくれるディーラー(営業マン)から買いたいもんですね!
ありがとうございます!

書込番号:21499016

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:7件

2018/01/10 13:55(1年以上前)

今は値引きは期待出来ないので買い替えなら今の車の買取を少しでも上げれるように3月末納車を目指したら良いと思います。新生活シーズンで中古市場も活発になりますので買取額も上昇しますしディーラーも3月末の納車の方が値引き額が少しでも上がる傾向があります。

書込番号:21499022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 ぶる0526さん
クチコミ投稿数:15件

2018/01/10 13:57(1年以上前)

>ファンタ2017さん
なるほど。なるほど。確かに値引きは厳しいと言われています。買取価格を上昇させるにも、3月納車がいいんですね!ありがとうございます!

書込番号:21499026

ナイスクチコミ!5


ich202さん
クチコミ投稿数:574件Goodアンサー獲得:18件

2018/01/10 14:12(1年以上前)

賢い買い時は、後期型が出た後ですかね。

不具合など色々改善されていますし完成度は初期型より

かなり上がっていると思います(見た目も良くなる)

書込番号:21499058 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!17


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2018/01/10 14:12(1年以上前)

CX-8は出たばかりなので、車両価格の10%の値引きも厳しいようです。
来月は分かりませんが、今月は値引き8万円との情報もあります。
http://kuru-ma.com/all_guide/mazda/cx8.html
メーカーはシェア(市場占有率)をとてもシビアに気にしてますので、決算期には一肌ぬいでくれます。

書込番号:21499059

ナイスクチコミ!6


スレ主 ぶる0526さん
クチコミ投稿数:15件

2018/01/10 14:22(1年以上前)

>ich202さん
なるほど〜!後期型ですね!通常、車種などによると思いますが、どれくらいで市場に出るもんなんですかね。
自分で調べてみます!ありがとうございます!

>里いもさん
なるほど、なるほど。通常は10%くらいなんですね。けどCX-8の評判も売れ行きもいいみたいだし、値引きは厳しそうですね。ありがとうございます!

書込番号:21499074

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2018/01/10 14:24(1年以上前)

毎年(?)地味に改良や機能の追加などされるのがマツダやスバルですから、性能や機能重視での買い時はデビュー直後や改良直後でしょう。
1年間という長期間、最新を味わえます(笑)

また値段重視での買い時は上記と逆の改良直前の末期モデル。

素人・無知な方なら安くなる末期モデルで十分じゃないですかね。
今からなら1年後くらいの決算期?

走る・曲がる・止まるはどの世代でもできますから、性能や機能を重視するか値段だけなのかはお任せします。

書込番号:21499080

ナイスクチコミ!8


スレ主 ぶる0526さん
クチコミ投稿数:15件

2018/01/10 14:26(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん
なるほど。値段を重視するか、機能を重視するかで、改良モデルが出たタイミングか、出る前のタイミングかで変わるんですね。
分かりやすいご説明、ありがとうございます!

書込番号:21499083

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:19件

2018/01/10 14:43(1年以上前)

>ぶる0526さん
こんにちは

私も今の車が6月に車検なので、CX-8は購入検討リストに入っていて、様子見中です。

出たばっかりの新車を買うリスクは
1、細かい設計不良
大きな不良は当然試作段階でつぶしますが、細かいものはどうしても残ります。
設計者の想定しなかった使われ方による不具合もあります。これらは半年もあれば改善されます。

2、作業員の習熟
量産1〜2か月はどうしても不慣れなため組み付け不良が起こります。
20年ぐらい前に前車の事故のため発売直後の車を買ったらターンシグナルがビス止めされてなくて、配線コードだけで車とつながっていました。

3、こんなはずじゃなかった
欲しかった装備が思っていたより性能が悪いなんて話は、納車が始まるといろんな人がクチコミに書き込んでくれるので参考にできます。

4、新装備
CX-8でいうと近いうちにマツコネが大きくなるという噂がありますね。
ガソリンターボも出るかもしれません。

1、2はいずれも初期不良と呼ばれるもので、大した問題ではないのですが、半年ぐらい待てば解消します。
3は悩ましく、待っているときりがありません。自分の欲しいものをはっきりさせて、それが付いたら購入ということでしょうか。

値引きについては、マツダ地獄を過去のものにすべく今のマツダが踏ん張りきれる間は、いつ買っても大きな値引きは出ないでしょうね。
昔ならあと1台でノルマ達成という営業マンと運よく巡り合えれば大幅値引きとなったのですが、昨今のように在庫を持たない販売方法では難しいでしょうね。

商談する日が来るまでいろんな営業マンと会って、この人なら買っても良いという人を探せれば良いですね。

書込番号:21499114

ナイスクチコミ!12


スレ主 ぶる0526さん
クチコミ投稿数:15件

2018/01/10 14:49(1年以上前)

>夜叉王丸さん
なるほど!なるほど!1〜2については、やはり半年くらいでマイナー的な改良が入るんでしょうかね。
3〜4については、確かに7インチのモニターは小さく感じました。特にバックに入った時は、モニター半分が360度モニター、もう半分がバックモニターで、非常に見にくかったです。
マツコネのシステムは・・・これはアップデートを待てばいいですかね(笑)

分かりやすご説明、ありがとうございます!

書込番号:21499127

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:19件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度5

2018/01/10 14:49(1年以上前)

>ぶる0526さん
貴方のタイミングはどうですか?
一番はそこ。
あとは待てば待つほどいい車は出てきます。
何処で買うかはあなた次第。

cx8の不満を挙げてみましょう。
私はナビ、モニター程度しかないですね。
バックモニターも画像は粗い。
これらはマイナーチェンジで大きく変えてくるでしょう。
マツダ、スバルは年次改良で結構変えてきます。
うまく行けば1年後。
ただ誰にもわかりませんからね。内容は。

来年になればシャーシも次期世代に代わるそうです。
ここでどこまで変わってくるか。cx8は4、5年後でしょう。
新型シャーシは安定するまでしばらく掛かります。
cx8は実績のあるcx9のシャーシに、エンジンは6年前からの
改良型。足回り、エンジン含めて相当こなれてます。
プロのインプレッションが良い訳はそこにあるのでしょう。

安く買いたい買い時はズバリ決算期。
ディーラー決算の3月は何処も勝負をかけてきます。
そこが交渉のポイントでしょう。

まあ必要な時が買いなのですよ。
いつまでもいいものが出るかもとまってると買えないのが現実。
必ず良いものは出てきますのでね。
早く買い、最新技術の恩恵を受けるが正解かと。
人はいつ死ぬかわかりませんからね、
買えるときに買い、人生を楽しむ。

書込番号:21499129

Goodアンサーナイスクチコミ!18


スレ主 ぶる0526さん
クチコミ投稿数:15件

2018/01/10 14:54(1年以上前)

>うみそらやまさん
なるほど〜!確かにモニターは見づらいですよね。それが改良されれば、買いなんですけど!やっぱり1年くらい見なければ・・・。
ありがとうございます!

書込番号:21499143

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2018/01/10 15:14(1年以上前)

>ぶる0526さん
今すぐ買いましょう!僕も買っちゃいました^ ^値引きは相当渋いですが下取りアップとオプション値引きを頑張ってもらいました!新型車種は出始めに買うのが一番良いと判断しました(^ω^)

書込番号:21499181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 ぶる0526さん
クチコミ投稿数:15件

2018/01/10 15:16(1年以上前)

>北のジャイアン.comさん
おー!買ったんですね!やっぱり買いたいときに、買うのが1番いいんですかね(笑)
ありがとうございます!

書込番号:21499192

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:7件

2018/01/10 15:57(1年以上前)

>ぶる0526さん
いつでも一緒です。
値引きが多くなると再度販売台数が増え、納車に数ヶ月かかり待ってる間に後期型のニュースが出始める。
これの繰り返しですよ。
私の1番は、最初に乗ることだと考えています。
初期不良なんてのはなんでも一緒です。
発売から年数が経ってても個体ごとの不良だってありますからね。
それよりも、みなさんが納車を待っている中、発売日に手に入って乗り回している私は値引き以上の優越感と満足感を手に入れてます。その感じが、日に日に薄くなる分を値引きで充当するのが車の買い方でもあると思っています。

書込番号:21499253 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!15


スレ主 ぶる0526さん
クチコミ投稿数:15件

2018/01/10 15:59(1年以上前)

>クレイジー・ダイヤモンドさん
なるほど〜!面白い考えですね!値引きがない代わりに、優越感を手に入れているってことですね。
ありがとうございます!

書込番号:21499255

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1549件Goodアンサー獲得:40件

2018/01/10 16:09(1年以上前)

>ぶる0526さん
私はどうせなら年次改良待って購入した方がいいと思います。もっと良くなりますし既に旬は過ぎてます。発表してから発売が長過ぎました。

書込番号:21499273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に22件の返信があります。




ナイスクチコミ281

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

マツダの初売り、決算で値引き

2018/01/06 09:06(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル

クチコミ投稿数:23件

はじめまして、マツダのCX8試乗しました。
良い反応で購入を検討しています。
マツダの購入が初めてなので、購入するにあたってのタイミング、時期でいつが1番値引き可能な時期か知りたいです。

営業は初売りの8日までが頑張れます!と言っていましたが、通常は2月末や3月の決算じきだと思いました。

皆さんの体験や値引き額を教えて下さい。
当方は信越になります。

現在、車体からは8万値引き から少し頑張らせてもらいます。
車体はレザーパッケージの4WDか中間グレードの4WD。
色はホワイト。

ディーラーOPはマット、バイザー、ナビSDカード
。になります。
宜しくお願いします。

書込番号:21487221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/01/06 09:18(1年以上前)

新車商談の定石は時期と競合車です。CX-8が本命でも顔に欲しい欲しいと表情を出さず他のクルマも考えていると見せましょう。8日までに納得できる値引きが出ないならアッサリと引きましょう。手応えがあると思われれば相手のほうから連絡してくるはずです。
競合車に関しては得意分野で無いので違っているかもしれませんが日産のエクストレイルとかスバルのフォレスター辺りをぶつけてみたら如何でしょうか?

書込番号:21487248

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:4件

2018/01/06 09:22(1年以上前)

どちらにしても出たばかりだし今のマツダだと本体値引きは大差ないと思います。
ただディーラーオプションは決算期のほうが値引き幅は大きいでしょうから初売り用の在庫車とかでなければ決算期まで待つのが吉かと思います。

ただ個人的には出たばかりの新型は待てるなら最低1年位は様子見されたほうがよろしいかと思います。
経験上マツダの初期型は不具合が非常に多いので製品が安定するまで時間がかかります。
特にディーゼルは要注意です。



書込番号:21487255 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!31


たぬしさん
クチコミ投稿数:5059件Goodアンサー獲得:372件

2018/01/06 09:23(1年以上前)

昨日、白のCX−8を初めて見かけましたがかっこよかった〜

発売したばかりで納期が3月末に間に合うか怪しいので
初売りはともかく1月中旬ぐらいまでに決めないと厳しいんじゃないでしょうか?

素の状態で洗練されてかっこいい車だし、ナビの選択肢も無い分、お金がかからない車ですから
さくっと注文するのもいいかも知れませんよ。

書込番号:21487257

ナイスクチコミ!21


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51478件Goodアンサー獲得:15423件 鳥撮 

2018/01/06 09:34(1年以上前)

楽天最高の桃さん

値引き額は年度末決算期が最も大きくなる傾向の時期となるでしょうね。

これはメーカーから課せられたノルマを達成する為という事が大きな値引きとなる一因となります。

ただし、このメーカーから課せられたノルマは契約件数では無く、登録件数ですのでご注意下さい。

つまり、納期が掛かる車で契約は3月中旬に行ったが、登録が4月になるのでは年度末決算期を逃した事になるのです。

書込番号:21487288

ナイスクチコミ!19


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2018/01/06 09:39(1年以上前)

経験上、車ではありませんが、年末価格というようなコピーに踊らされ年末に購入したら、年明けに初売りといって、更に安く売られていたという経験があります。年末価格の反動で翌月のダウンを押さえるため次々に施策が打たれます。
ということで、初売りという言葉に踊らされず、しっかり競合車を出して交渉するのがいいと思います。メーカー、ディーラーも企業ですから本当に買い時は決算期と思います。ただし、その場合、ディーラーの売上目標に対し、ショートしているという裏事情が暫定かもしれません。それは、その時の交渉で見えてくると思います。そこからかけ引けです。

書込番号:21487301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ken_ken7さん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:15件

2018/01/06 12:10(1年以上前)

新型車の値引きは半年くらいはたいして変わらないので、それより下取り車を出来るだけ高く売る努力をした方が良いかと。
1月〜3月は新入社員、新入学、転職などにより中古車需要が増加しますので、買い取り専門店はかなり頑張ります。
出せば売れるので。
したがって3月末狙うくらいなら、今すぐの方がトータルの支出が抑えられる可能性が高いです。

書込番号:21487662

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:856件Goodアンサー獲得:15件

2018/01/06 12:19(1年以上前)

今のマツダは値引き交渉は厳しいですよ。
年末で本体10万、オプション0で下取り多少プラスしか無理でした。

書込番号:21487677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3件

2018/01/06 15:15(1年以上前)

プロアクティブFFで車体本体で15万くらいでした。
限界といわれましたがどうですかねえ。

書込番号:21488036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2018/01/06 15:53(1年以上前)

>楽天最高の桃さん

マツダは初売りが一番安いです。
値引きも下取りも+α

ただし、CX-8は対象外ですのでいつ購入されても値引きは期待できないですよ

書込番号:21488116

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件

2018/01/06 16:32(1年以上前)

まだ新型なので、値引きはあまり期待しない
方がいい車種ですね。

値引きよりオプションの選定と
グレードダウンで必要経費を出来るだけ下げる
のが、一番早いです。

値切りが激しくて、印象が悪くなり整備が
疎かになっては、今後お金が更に掛かるので
マイナスになって行くのは必然です。

必要な車を無理なく購入する事が幸せに
なれるんじゃないでしょうか?

SUVが必要なら、他のメーカーの方が
値引きの大きい車種はいくらでもあります。

書込番号:21488205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1549件Goodアンサー獲得:40件

2018/01/06 17:03(1年以上前)

>えくすかりぱさん
値切りが厳しくて印象が悪くなるの意味がわかりません。
嫌な客には値引きしなければ買いませんそれだけです。
本当にcx-8に乗りたいという事が伝われば良い値引きしてもらえますし、付き合いたいお客様なら無理してくれます。値引き額はその物差しだと思います。

書込番号:21488270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:1件

2018/01/06 18:13(1年以上前)

印象が悪くて、整備が疎かになるってあるの!?私は経験ありません。

書込番号:21488414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3件

2018/01/06 18:30(1年以上前)

私は特別な値引きを期待しているわけではなく平均的な値引き額か知りたいだけです。
多分値引き額を知りたい方は大多数のの方がそう考えているのでは。
ディーラーの方はグイグイとくる方ではなく非常に接しやすい方でしたので是非購入したいと思っています。

書込番号:21488457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:4件

2018/01/06 18:57(1年以上前)

ディーラーにとって良い客なんて決まってるでしょ。
3年ないし最低でも 5年毎に自社の車を買い替えてくれる客。
そういう客にはある程度無理をきいてくれるしできた営業マンなんかは既に客の買いそうな色や装備の在庫車を用意してくれてたりする。
ネチネチと値切ったり商談の最後におねだりするような客はやっぱりぞんざいに扱われるよね。

書込番号:21488515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1549件Goodアンサー獲得:40件

2018/01/06 18:59(1年以上前)

>きかんしゃThomasさん
それこそ月刊自家用車やらザ・マイカー立ち読みすれば出ている事です。
購入地域もわからない、下取りもわからない、ローンなのか現金なのかわからないのではコメントのしようがありません。
担当の方が良いのであれば信じて購入すればいいのです。人それぞれ立場が違うのですから。

書込番号:21488522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3件

2018/01/06 19:08(1年以上前)

>ピッカンテ さん
そうですね。
また値引き額を公表するのは嫌な気分になる人がいますよね。
ディーラーの方ともう少し交渉して決めることにします。
ありがとうございました。

書込番号:21488540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:2件

2018/01/06 19:14(1年以上前)

私は、LパケAWD ほぼ満op全メンテで、総額520近くになりましたが、値引き自体は10万でした。

どこかに書いてありましたが、欲しい時が買い時です。

初期型は止めた方がいい。 不具合が出るなんて意見もありますが、CX-3 -5 -9である程度、分析は出来ていると思いますので、初期型言うわりには、其れなりに完成度が高いと思います。

ナビ等は、使い勝手が悪いだけで、慣れです慣れ。

欲しい時が買い時。 値引きを気にしてたら、買わない方がいいですよ。
間違いなく、モデルチェンジ前が1番買い時ですから……。

書込番号:21488554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:86件

2018/01/06 19:21(1年以上前)

決算時期である2.3月が値引きは大きいでしょうね。

通常の時期に比べると初売り価格(値引き額)と言うのは各Dで設定されているかと思われますが、営業マンの「頑張れます!」は、どの時期でも営業トークの一つですから、信じる信じないは貴方次第です。

高い買い物ですから慌てず、他車と競合させてポーカーフェイスで交渉することが、値引きを引き出せると思いますね。

価格が折り合わなければ決算時期まで延ばすことです。心に余裕を持った方がいいですね。

書込番号:21488567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


馬の角さん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2018/01/06 21:16(1年以上前)

1月4日初売り契約してきました。
値引きは本体から▲100,000円
オプションから▲88000円(20%引き)
11年落ち、17万キロ走行のMPVの下取り額が80,000円 。初売り特典で38000円のドライブレコーダーを無料で装着。端数の3500円も切っていただきの契約でした。私は年末から3度お店に通いその度にオプションを追加しながらの交渉でした。十分満足です。MPVの車検が12月まで残っているので急ぐ必要はなかったのですが、今の契約で3月中旬納車との事、ゴールデンウィークに新車で遊びに行きたいと思い契約しちゃいました。決算期まで待っても大差はないのでは?が私の思うところです。何より、今すぐ欲しい〜が勝りました。

書込番号:21488902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


cooper11さん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2018/01/06 21:26(1年以上前)

初売りはT社やN社、H社などはオプション値引きなど購入特典があると思いますが、マツダは完全にそういった値引きはないですね。
いつ買ってもそれ程条件は出さない、安売りして販売台数を稼ぐメーカーでは無くなったと思います。
T社の決算後の新古車市場の台数など異常であり、そういったメーカーと同じ認識で交渉するとマイナスな気持ちになるだけですね。
cx-8 などの値引きは変わらないので、欲しいと思った時にそれなりの条件で買う車だと思います。
去年9月に購入しましたが、色々調べてみても値引き額はほとんど変ってないですよ。
値引きがそこそこでも車は大満足できる車です^_^

書込番号:21488929

Goodアンサーナイスクチコミ!11


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ173

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 DPFについて

2018/01/03 11:50(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル

あけましておめでとうございます。
今年もCX-8と共に楽しく1年を過ごしましょう。

CX-8Lパケ12月24日に無事納車され乗り回しております。
ところで質問ですが、CX-8からDPFが大容量化されたのか?現在総走行距離約800kmですがなかなか燃焼・再生しません。
前車アクセラの初回DPF再生は250〜300kmだったような気がします。
既にDPF再生してる方いましたら、DPF再生の初回のキョリや頻度等教えてください。

書込番号:21480278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1549件Goodアンサー獲得:40件

2018/01/03 12:35(1年以上前)

>チョコピー・ウンさん
300qで再生しました。ものすごく臭いです。室内に入るの何とかして欲しい。

書込番号:21480398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


RYONOKAMIさん
クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:25件

2018/01/03 12:42(1年以上前)

臭いって(笑)

大変なんですね!

書込番号:21480423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:4件

2018/01/03 13:28(1年以上前)

まあ臭いのは初回だけです(笑)
流石に800キロはないでしょう。
初期型2200Dは250キロくらいで初回再生だったと思いますから随分進化しましたね。
問題は経年劣化でどのくらい短縮していくか?です。

書込番号:21480514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:5件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度5

2018/01/03 13:28(1年以上前)

焦げ臭さからの判断ですが、最初の100kmくらいで1回、500kmくらいで1回の計2回再生をしたと思いますよ。
1回目は外気循環にしてたので気がつき、2回目は車から降りたら臭った感じです。
最初の再生は匂いがキツイと聞いてましたが2回目も変わらなかったきがします。

書込番号:21480518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:2件

2018/01/03 13:49(1年以上前)

>メイウェザー&パッキャオさん

まだ、納車されてないので、教えて下さい。
このサイトのどこかに、エアコンの外気循環が無いって書いてあったような〜?

付いてるのかな?

書込番号:21480558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9件

2018/01/03 14:00(1年以上前)

>ピッカンテさん
コメありがとうございます!
300キロですか、、
アクセラのときは音とにおいでわかりましたが、、
CX-8になってからも基本的に外気ですが匂いも音もわかりませんでした。
じゃあやっぱ気づいてないだけで実は再生しているのでしょうか、、、

書込番号:21480580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2018/01/03 14:01(1年以上前)

>トランスフォーマーT2さん
コメありがとうございます。
気づかなかったということにしておきます、、、

書込番号:21480582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


ken_ken7さん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:15件

2018/01/03 14:02(1年以上前)

>ムケチン君さん
んなこたぁない

書込番号:21480586

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9件

2018/01/03 14:02(1年以上前)

>メイウェザー&パッキャオさん
コメありがとうございます。
随分1回目が早かったようですね。
このへんも個体差あるのですね、、

書込番号:21480587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2018/01/03 14:04(1年以上前)

>ムケチン君さん
もちろん外気も内気もどちらもできますよ!

書込番号:21480595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:5件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度5

2018/01/03 16:19(1年以上前)

>ムケチン君さん
内部換気のスイッチがある。って事です。
そのスイッチがONじゃなければ外気が入るって事です。

書込番号:21480869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:5件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度5

2018/01/03 16:22(1年以上前)

>チョコピー・ウンさん
私は初ディーゼルで詳しくは知らないのですが、納車直後にいろいろパーツを付けたり、車内で説明書読みながらマツコネの設定してた時にずっとアイドリング状態だったのもあるかも知れません。

書込番号:21480878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2018/01/03 16:33(1年以上前)

 チョコピー・ウンさん,cx-8ご購入おめでとうございます。

 新しいエンジンになったようで,買い替えをあきらめている者としてはうらやましいです。

 さて私,もうすぐ初車検を迎えるアテンザワゴンなのですが,初DPF再生は1,000kmくらいの時だったと思います。もちろん見逃しの可能性もありますが,新品のフライパンを空焚きしたような臭いがしたのは後にも先にもその時1回だけなので,たぶんそれが初めての再生だったのだろうと思います。

 それ以降は注意して測ったら350km位で再生しているようなので,EGRなどに堆積する煤が飽和するまではDPFまで達しないだろうから,初回までは距離があったんだろうと考えています。

 ずうっと以前に,デミオなどでも800kmくらいでまだ再生しないという書き込みを見たことがあるので,乗り方によっても随分違うのだろうと思います。登山のため延々と林道を登るようなときは,感覚的には100〜200kmくらいで再生するような気もします。


書込番号:21480907

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9件

2018/01/03 20:14(1年以上前)

>Tomotomo-Papaさん
コメありがとうございます。
そうなんですね!1000kmとはすごいですね。
走り方によってそんなにも差が出るとは、、、
間隔も長めですね。
燃料無駄に消費しちゃうのでそのくらいの間隔でやってほしいものです、、。

最初にデミオ1.5D乗ってましたが80キロ毎にやられてほんとに燃費悪かったです。

書込番号:21481377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Alresfordさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:2件

2018/01/04 08:36(1年以上前)

>チョコピー・ウンさん
「 DPFについて」を質問されているのですが、「DPF」について教えて頂けませんでしょうか?
今月納車予定の者で、メカに大変弱いのですが、DPFの再生とはどのようなものでしょうか?
この質問やそれに関する皆様の回答をみてかなり心配になりました・・・
DPFの役割は今調べてわかったのですが、この再生というものは必ず必要で起こるものでしょうか?
今初期のCX-5を乗ってるのですが、今までにこのような事を聞いたことがなく気にもしていませんでした。
もし分かりやすいサイトなどがありましたら、教えてい頂けると助かります。

質問中に質問してしまい申し訳無いです。

書込番号:21482367

ナイスクチコミ!3


ken_ken7さん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:15件

2018/01/04 09:27(1年以上前)

>Alresfordさん
クリーンディーゼルでは必ず必要で、必ず発動しますが
ユーザー側で何かをする必要があるわけではないので、
気にしたところで何の意味もありません。
AlresfordさんのCX-5はディーゼルですか?ガソリンですか?
ガソリンならDPFがそもそも付いてないですけど。

書込番号:21482446

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1153件Goodアンサー獲得:90件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度5

2018/01/04 09:30(1年以上前)

>Alresfordさん
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%82%BC%E3%83%AB%E5%BE%AE%E7%B2%92%E5%AD%90%E6%8D%95%E9%9B%86%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%BC

横から失礼します
DPF:黒煙(煤)を捕えるフィルター
使っていると、煤が溜まってフィルターとして使えなくなるので
煤を燃やしてDPFの機能を”再生”する意味だと思います。

書込番号:21482451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1153件Goodアンサー獲得:90件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度5

2018/01/04 09:33(1年以上前)

>チョコピー・ウンさん
そういえば、ディーラー試乗1番乗りでCX-8乗りましたが
しょっぱなからDPF再生していました(^^
距離は忘れましたが、配備初日だったためほとんど距離いってないと思います。

書込番号:21482466

ナイスクチコミ!2


Alresfordさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:2件

2018/01/04 10:22(1年以上前)

>かごめソースさん
>ken_ken7さん

早速のお返事ありがとうございます。
今乗っているCX-5はディーゼルで5年で2万5千キロ乗っています。
CX-5の時には再生時に現れる?匂いやランプ表示などは全く気が付きませんでした。
この再生はドライバーが行うものではなく、自動的に行われるということですね。
また、ランプはついていないということで正常に再生されているのかなと思っています。

DPF再生の記事を見ますと、再生とはDPFに詰まった粒子などがある程度溜まったら自動的に燃やして排気ガスを通りやすくするという認識でよろしかったでしょうか?
このDPFが燃費にも影響してくるということですので、次のCX-8の時はいつのタイミングで再生しているのか、注意して見ようとお思います。

書込番号:21482553

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2018/01/04 10:32(1年以上前)

>Alresfordさん
こんにちは!
DPFというのはディーゼル車特有の機構で、ディーゼルエンジンの排気からでる黒いスス様な物等を取って集めるフィルターのようなものです。
これがあるおかげで、キレイな排気となります。
しかしながらこのフィルターにも限界があるため、溜まったススを高熱の排気で焼いてフィルターを再生(繰り返し使えるようにする)機能がついています。
この際、排気を高温にするため通常より多量の燃料を消費します。ので、このDPFの再生がしょうちゅう行われると燃費が少々悪くなります。
この機能は必ず必要で必ず車が勝手に判断して行いますが、乗る側としては特にやることはありません。

書込番号:21482571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ21

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

2月登録の税金

2017/12/31 12:03(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル

スレ主 PING G30さん
クチコミ投稿数:856件

2月登録だと5月に税金が満額くるんですか?
75%減税ですか?

書込番号:21473373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6095件Goodアンサー獲得:467件

2017/12/31 13:37(1年以上前)

自動車税の課税対象期間は4月1日から3月31日ですよ。
従って5月は1年分ですよ。

2月登録なら3月分を新車登録時に支払うことになりますよ。

エコカー減税は新車登録の翌年度が対象ですから来年5月の1年分請求が
減税ですよ。

間違っていたら御免なさい。

書込番号:21473571

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1153件Goodアンサー獲得:90件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度5

2017/12/31 13:59(1年以上前)

答えはでてるとおもいますが
こちらのサイトもご参考に
http://車の税金.com/mazda-tax-reduction/cx-5の重量税・取得税・自動車税/

書込番号:21473617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1153件Goodアンサー獲得:90件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度5

2017/12/31 14:23(1年以上前)


スレ主 PING G30さん
クチコミ投稿数:856件

2017/12/31 17:49(1年以上前)

ということは3月登録にしてもらったほうが良さそうですね。
ありがとうございました。

書込番号:21474128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CX-8」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
CX-8を新規書き込みCX-8をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

CX-8
マツダ

CX-8

新車価格:294〜510万円

中古車価格:127〜453万円

CX-8をお気に入り製品に追加する <803

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

CX-8の中古車 (1,284物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

CX-8の中古車 (1,284物件)