マツダ CX-8 のクチコミ掲示板

<
>
マツダ CX-8 2017年モデル 新車画像
  • CX-8 2017年モデル
  • CX-8 2017年モデル
  • CX-8 2017年モデル
  • CX-8 2017年モデル
  • CX-8 2017年モデル
  • CX-8 2017年モデル
  • CX-8 2017年モデル
  • CX-8 2017年モデル
  • CX-8 2017年モデル
  • CX-8 2017年モデル
  • CX-8 2017年モデル
このページの先頭へ

CX-8 のクチコミ掲示板

(10347件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
CX-8 2017年モデル 16571件 新規書き込み 新規書き込み
CX-8(モデル指定なし) 6293件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全581スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX-8」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
CX-8を新規書き込みCX-8をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
581

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ113

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

マツダコネクト

2017/12/22 23:28(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-8

クチコミ投稿数:65件

お金があったら、買い換えのタイミングになったら、いいなぁーと皆様の契約・納車話をうらやましく拝見しています。

自分はマツダの車を所有したことがなく、マツダコネクトというものを触ったことがありません。
CX-5等のスレッドでは、使い辛いとかフリーズするとか、ネガティブなコメントが散見されます。
メーカー純正ナビの使いにくさや完成度の低さには、現車オデッセイ(RC)でうんざりしており、次期愛車購入にあたっては重要な要素です。
聞くところによると、CX-8ではハードから新バージョンになっているとか。実際納車された方の感想をお聞かせください。

近々試乗してみたいとは思っていますが、ナビの使い勝手は実際に乗ってみないとなかなかわからないと思いまして。

書込番号:21452714

ナイスクチコミ!16


返信する
foogleさん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:10件

2017/12/22 23:39(1年以上前)

私は今回カーナビのためのSDカードは購入せず、スマホでGoogleマップのナビを利用します。
今の車もナビは全く利用せずオーディオ専用機状態ですので。

Googleマップはプローブ情報に基づいた渋滞回避もあるのでVICSよりもはるかに賢く最速ルートが案内されます。
スレ主様にもぜひオススメですよ^_^

書込番号:21452742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:25件

2017/12/23 00:07(1年以上前)

現行アクセラと、現行デミオでマツダコネクト使いました。

アクセラは売却済みです。

アクセラはマツダコネクトの初期で、本当に最悪でした。

納車初日にブラックアウトし、マツダコネクトが立ち上がらず、ディーラーで車体の電源関係をオールリセットしました。

その後も様々問題あり、本体を二回交換しました。

デミオはマツダコネクトも熟成が進み、たまにフリーズするくらいで機能的には問題ありません。しかし、ナビはアホです。

また、モニターの画質が悪く小さい。この点は如何ともしがたいです。

今回cx-8もファーストカーの乗り換えで検討しましたが、マツダコネクトが基本変わっておらず、買い替え対象除外となりました。

車自体は、アクセラもデミオも良い車ですよ。

書込番号:21452814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


9801UVさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:127件

2017/12/23 10:09(1年以上前)

オーナーではないんですが6月に旅先で新型CX-5に乗りました。

自分はふだん自車でもほとんどナビは使いません(現在地確認くらい)。
なので、全くこだわりのない部分なのですが、旅先ではどうしても現在地確認は必要であり、それにしてはずいぶん大雑把な地図でどこ走っているのかわからないという感想が、その1年前に乗ったCX-3、3年前に試乗で乗ったアクセラの印象と、そう変わりはなかったです。

CX-8で革命的に進化していればいいでしょうが、これまでの経験からすれば、正直そこまで期待しません。

ナビがそれほど重要な要素であれば、CX-8のレンタカーも一部始めたようですし、ある程度まとまった時間乗って、ご自身の感覚でシッカリ確認されることを強くお勧めしますよ。

書込番号:21453428

ナイスクチコミ!9


たぬしさん
クチコミ投稿数:5059件Goodアンサー獲得:372件

2017/12/23 13:52(1年以上前)

ナビを気にした時点でマツダはやめましょう。
ただSDカード1枚が5万円は高く感じます。市販ナビよりは安いけど
どうせなら全車種バックカメラとナビソフトは標準装備にして欲しいな。。。

書込番号:21453823

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:13件

2017/12/23 19:13(1年以上前)

マツコネの悪い評判価格comで良く目にしますが、普通に使えますよ。3年以上使ってフリーズしたことないですし。
市販のナビやアプリも使ってますが、大した案内しないですから、皆さん使ってるナビがAIでも積んでるのかと思います。

書込番号:21454474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:65件

2017/12/25 23:06(1年以上前)

皆様返信ありがとうございます。
まだ実際にご自身のCX-8が納車された方の感想はいただけていないようなので、もう少しコメントを待ってみたいです。

車自体が良いのは間違いない。
でもナビについては評価が分かれるものの、現状のマツコネには低評価の方がやはり多いようですね。
2019年には新マツコネというロードマップも出ているようですし、試乗などしながらもう少し待ってみます。
社外ナビが付けられるようになる可能性はないのでしょうか?

書込番号:21460279

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:276件

2017/12/26 18:49(1年以上前)

マツコネですが、デミオ乗ってますがフリーズもそうは起きないし、道もわりと広い道路を案内してくれますしね。

ジャイロも360モニターもない今のデミオのマツコネで、問題ないから新しいマツコネは、おそらくもっと使いやすいだろうと思います。

もっと、使えないナビもありますし、値段考えるとマシだと思います。 10万、20万するナビと比べたら、気になりませんね!。

マツコネだけで、諦めるのももったいないですね。

まあ、普通のナビなのでハイスペックとは行かないけど、ハイスペックナビつけてる車も多くないでしょうしね。

あと、マツコネは車の色々な設定もしますから、ナビだけではないですから。


書込番号:21461892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:15件

2017/12/26 21:21(1年以上前)

今日見た車雑誌に載っていたのですが…来春あたり
日本発売予定の年次改良アテンザのマツコネは、
8インチのモノが搭載されるみたいですね…
このタイミングでインチアップするのなら、CX-8や
近日発売予定の年次改良CX-5にも、十分搭載出来たような気がするのですが…
変な小出し商法は、やめて欲しいものです。

書込番号:21462319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:5件

2017/12/26 22:18(1年以上前)

5年ほど前のトヨタ純正ナビと比較すると、ややマツコネに軍配があがるかなと。
ただ、7インチは小さい。
今後に期待します。

書込番号:21462490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ22

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル

スレ主 夜九時さん
クチコミ投稿数:11件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度4

リアシートモニターを取り付けられた方いらっしゃいましたら写真を投稿いただけませんでしょうか?
取り付け位置や天井と本体の色合いがどのような相性なのかを拝見出来たら幸いです。

書込番号:21442038

ナイスクチコミ!12


返信する
スレ主 夜九時さん
クチコミ投稿数:11件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度4

2017/12/20 16:04(1年以上前)

ディーラーにて質問してきましたところ、セカンドシート天井ランプと交換取り付けで、
開いた画面が一列目シートのヘッドレスト横あたりに来るので
運転中に視界に入らず邪魔にならないはずとの回答でした。

リアビジョン(https://www.alpine.co.jp/products/monitor/RSA10S-R-B)と同等品と思われる事から
もう少し大画面タイプの取り付けを希望し、後付けできるかカー用品店に問い合わせたところ、
アルパインからマツダ車用の取り付けキットが用意されていないので現況難しい。
オーディオ専門店でないと対応は難しいとの事でした。

今日、リアシートモニターを追加してCX8を発注しましたが、引き続き情報がありましたらお知らせいただければ嬉しいです。

書込番号:21447029

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2017/12/20 18:49(1年以上前)

みんカラですが、ヘッドレストモニターの取り付けされている人がいました。
ご参考までに。
http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/654186/car/2479771/8831043/parts.aspx

書込番号:21447313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


masac.8さん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2017/12/20 21:09(1年以上前)

試乗車にディーラーOPのアルパインモニターが付いていました。
内装の色とマッチしており全く違和感はなかったです。

運転中もモニターが気になることもなかったです。

OPのものは室内灯(LED)一体型になってます。
私は社外品も検討しましたがディーラーにて注文しました。

書込番号:21447595

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 夜九時さん
クチコミ投稿数:11件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度4

2017/12/20 21:37(1年以上前)

情報ありがとうございます。
ヘッドレスト埋め込みタイプやヘッドレストとシートの間に挟むタイプのモニターも検討しましたが、その位置にテーブルを据え置くのと3列目への配慮から天井フラップダウン式を希望しておりましたので、教えていただいた情報は参考にさせていただきました。

書込番号:21447676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 夜九時さん
クチコミ投稿数:11件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度4

2017/12/20 21:42(1年以上前)

>masac.8さん
実際ご覧になった方からの情報は大変参考になりました。
私も純正オプションで購入したので安心しました。
ありがとうございます。

書込番号:21447694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ160

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

ベースグレードのXDについて

2017/12/17 00:05(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル

スレ主 K Rinさん
クチコミ投稿数:3件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度5

はじめまして。初コメントさせていただきます。
みなさんの書き込みを拝見すると、プロアクティブやLパッケージはよくみかけるのですが、ベースグレードのXDの書き込みが見当たらないようです。実際、あまり売れていないようです。
マツダはベースグレードでも装備が充実していると思うのですが、ディーラーでも、あまりお勧めしないと言われました。その理由を聞くと、リセールバリューの話だけしか出てきませんでした。

XDでも、セイフティクルーズパッケージを付けられますし、ホイールも19インチに出来ます。電動シートや、ヒーター系の装備は個人的には不要です。スピーカーが少ない事も特に気になりません。
XDに対して少し気になる違いとしては、@ALHではなくHBCとなる事、Aレーンキープアシストが付かない事、Bアクティブドライビングディスプレーが付かない事、くらいです。しかし、そのために20万円も支払うのはもったいない気がしています。

残念ながらXDの試乗車は無いそうなので、実車を見る事も出来ないです。
みなさんは、XDは検討されましたか?
プロアクティブを選ばれた方は、XDに比べ、特に気にされたポイントがあれば教えて頂きたいと思い、書き込ませて頂きました。
カタログは一通り見たつもりですが、何か重大な見落としが無いか不安ですし、私が理解出来ていない違いがあるのかもしれないと思って書き込ませて頂きました。

よろしくお願いします。

書込番号:21437943

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:2件

2017/12/17 00:13(1年以上前)

安いか高いかは人それぞれかと思いますが、ベースグレードにセーフティーパッケージを付けた場合と
プロアクティブの素の状態だとプロアクティブの装備を考えればそちらの方がコストパフォーマンスが高いように感じます。
シートヒーターや電動シート、安全装備面もそうですが、BOSEやオートトランクなどもXDでは選択できません。
300万円以上の車を購入するわけで20万円の価格差なら良いものをと思う方が多いのではないでしょうか。

書込番号:21437956

Goodアンサーナイスクチコミ!20


スレ主 K Rinさん
クチコミ投稿数:3件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度5

2017/12/17 00:33(1年以上前)

>今夜が山田たろうさん
早速の返答ありがとうございます。
なるほど、確かに装備の違いを全体的に見ればコストパフォーマンスが良いですね
自分が欲しい装備だけに注目しすぎていたかもしれません。

書込番号:21437990

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:19件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度5

2017/12/17 01:32(1年以上前)

>K Rinさん
全く検討になかったですね。
アクティブドライビングディスプレイは体感しましたか。
あれ物凄く個人的には良いと思いますよ。
知らぬ間にスピード超過なんてこともなくなります。
レーンキープは高速ではあったほうがいい機能でしょう。
ヘッドランプも明るさが大きく違うと思いますよ。

17インチホイールは個人的にはうらやましいですが、
高速でのより安定性を求めるなら19インチになります。

電動シートも最近まで必要ないと思ってましたが、
いざ別の車で使ってみると、微調整が効くためとっても
運転がしやすいです。
ヒーターもあれば必ずあって良かったと思える装備です。

最大限削り、快適性を犠牲にするか、
最新の技術の恩恵を受けるかは予算次第。
私は長く乗りますので、最大限いいものを選びます。

数か月もすれば展示品が出回るので、差額程度は安く買える
はずですよ。そちらも検討されればどうですか?

書込番号:21438052

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2017/12/17 07:14(1年以上前)

一般論としては

300万円以上の高額車を購入するのですから
少しでも装備の良い物が欲しいと考える方が多いのではないでしょうか?
もし友人を乗せた時に「300万円以上するのにこの装備付いて無いの?、出し惜しみして安いグレード買ったな」とか言われるのも嫌で見栄を張りたいじゃないですか?

売れ筋はPROACTIVE+CD/BOSE/360°ビュー付でしょうか。

書込番号:21438265

ナイスクチコミ!10


G'z80さん
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:10件

2017/12/17 08:01(1年以上前)

絶妙(微妙?)な設定で悩ましい。
で、結局は売れ筋グレードってパターンかな?

個人的には、XDに3列シートレス車が有ったら
即決なんだよね。動力性能ははそのままで装備は簡素でいいんだよね。次いで言うと、マツコネレス設定!

書込番号:21438312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ken_ken7さん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:15件

2017/12/17 08:07(1年以上前)

HUD、ALH、MRCCなどが必要かどうかで決めれば良いかなと。
私にとってあれだけの装備差が20万程度で装備されるなら、バーゲンプライスだと思いました。
厳密な比較は無理ですが、トヨタ、日産で同じ装備を付けようとしたら倍以上はかかります。

書込番号:21438324

Goodアンサーナイスクチコミ!8


スレ主 K Rinさん
クチコミ投稿数:3件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度5

2017/12/17 09:04(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
自分しか乗らないので電動シートは重くなるだけのマイナス要素だと思っていましたが、手動だと微調整できないという事を考えるとそうでもないんですね。
ちなみにXDに対してMRCC等のセイフティパッケージ付きと、XDプロアクティブを比較した時の価格差が20万円でした。

私も長く乗るつもりなので、もう少し快適装備についても考えようと思います。
ありがとうございました。


書込番号:21438438

ナイスクチコミ!1


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2017/12/17 09:32(1年以上前)

CX-5のクチコミで見ましたが、電動シートはシート位置を覚えさせれる(セットできる)
みたいですからね。(たぶんCX-8もできるはず)

私も自分しか乗らないのですけど、友人などが乗ってみたいという話の際に
その友人に合うシート位置に変えても、すぐに自分のセッティングに戻せるのは
羨ましくもあります。

マツダの「コストパフォーマンスが良い」は車の乗り心地も、もちろんあるでしょうが
他メーカーの同等装備と比較した際の「お買い得感」は目に見えて分かります。
マツダ内だけでなく他メーカーさんの同等装備などとも比較されるのも良いと思いますよ。

書込番号:21438501

ナイスクチコミ!8


foogleさん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:10件

2017/12/17 09:37(1年以上前)

私もスレ主さんと同様の考えでXDにMRCCを付けて契約しました。
こういう人もいるのでご安心ください笑

書込番号:21438509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:8件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度5

2017/12/17 10:41(1年以上前)

>K Rinさん
解決済みだったので、書くのやめようかと思ったけど、ひとこと。

私は、XDにしました。道具と割り切っています。(4WD+安全装備オプション)
@乗りつぶすので、リセールバリューは関係ない。
Aホイールは、17インチの方がオフロードでの粘りが良い。
Bランプは暗めでOK。フォグがあれば良い。(対向車がまぶしいと腹立つ(光軸をきちんと合わせましょう。))
C汚れが目立たないシルバーにしました。
Dシートヒーターは気が付かなかった。(これは、あった方が良い。)

書込番号:21438627

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1153件Goodアンサー獲得:90件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度5

2017/12/17 11:09(1年以上前)

当初、XD検討してました。
@、A、Bは不要と言えば不要と思ってたので
セーフティをつけてもXDはかなり魅力でしたが

助手席のリフトができない、
ヘッド(テールも?)のポジション時の光り方が違うなど
細かいところでグレードダウンするのでやめました。

プロアクティブで契約しましたが
17インチ設定があれば言うこなかったですね。

書込番号:21438674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


NPIさん
クチコミ投稿数:40件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度5

2017/12/20 12:39(1年以上前)

実は何年も前からCX-8が出るのを待ちわびてました
勝手な妄想でこういうのを絶対作ってくれると信じてたので

そのくせ私はXDにしました
先日納車したのでもう乗ってます

オプションらしいオプションはほとんどつけてないので高級車というほどの価格ではなくおさまりました。

Lパッケージやプロアクティブのほうが圧倒的に魅力的ですが
それらにほしいオプションつけた場合と
XDで最低限のオプションで我慢した場合の価格差は結構大きいです

いつか値段気にせず良いグレード買えるようになりたいなと思いながら

以下の事を考えました
・小さい子どもたちがいるので内装はあえて高級じゃないほうが
・タイヤも小さいほうが燃費、交換、スタッドレスなどランニングコスト安そう

Lパッケージとか見るといいなーと思いますが
全然満足してます むしろわたし的なコスパは凄くよいです




書込番号:21446697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!34


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:6件

2018/01/03 02:35(1年以上前)

電動シートのメリットは細かい調整と、シートとハンドルの位置を記憶して、エンジンを切るとハンドルとシートがさがってくれる事ですね。平日は奥様、土日は旦那様と運転手がかわると大変便利です。
シートの動きは手動の方がはやいですが、

書込番号:21479634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件

2018/01/05 12:57(1年以上前)

>馬さん88さん
cx8はシートのみメモリーつき電動。ハンドルはマニュアルで連動してません。高級車と呼ばれるものは一般的にハンドルやミラーがシートと連動してます。この点ではcx8は高級車では無いかもしれませんが、上質な車である事は間違いありません。

書込番号:21485367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Hidema09さん
クチコミ投稿数:34件

2018/01/17 19:48(1年以上前)

こんばんは。私も予算の関係上、XDグレード購入予定です。先日cx-8のすべてを読んでいた時に、XDグレードのみメーターのディスプレイ表示が違う?と書いてあったので、もし購入された方がいれば、メーター周りの写真とかを見てみたいです。宜しくお願いします。

書込番号:21518600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1153件Goodアンサー獲得:90件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度5

2018/01/17 20:21(1年以上前)

>Hidema09さん

>メーターのディスプレイ表示
右のマルチインフォメーションでしょうか?
マニュアルP151〜で違いがわかると思います。

XDはタイプBになると思います。

書込番号:21518695

ナイスクチコミ!0


Hidema09さん
クチコミ投稿数:34件

2018/01/17 20:41(1年以上前)

かごめソースさん 〉 ありがとうございました。マニュアルを見れば良かったんですね。参考になりました。

書込番号:21518748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ93

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スタッドレスタイヤはどうされましたか?

2017/12/15 23:35(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル

クチコミ投稿数:3件

4WD Lパッケージが1月10日頃納車予定です。
以前よりDの営業にスタッドレスタイヤの問い合わせをしておりました。
CX-5用17インチでも大丈夫かもしれないが実車が来ないとはっきりしないと言われてました。
本日 ディーラーに行ったら アクティブボンネットが正常に作動しないので19インチの純正でないとダメだとのことでした。
再度もメーカーに確認中ではっきりしたら連絡もらうことになっています。
もう納車が始まったのに皆さんはどうされているか教えてください。

書込番号:21435073

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:903件Goodアンサー獲得:44件

2017/12/16 00:00(1年以上前)

4WDが純正17インチとなってますが、4WDの純正は、使えないのですか?

また、カーポートMARUZENのウェブ見ると普通に17インチのスタッドレスセット売ってるみたいなので、問い合わせてみては?

因みに、CX-8を所有してるわけでは無いので、詳しい事は、わかりませんが、参考までに…

書込番号:21435141

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度5

2017/12/16 00:31(1年以上前)

>さんげんさんさん
12/22にプロアクティブAWD納車。納車時にCX5で使用でしていた17インチの
スタッドレスタイヤに交換してもらう手はずになっています。
営業担当さんからは問題ないと言われてますが・・・・。
アクティブボンネットが作動しないだけなら、さほど気にはなりません。

書込番号:21435214

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:19件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度5

2017/12/16 02:34(1年以上前)

>さんげんさんさん
cx-5の17インチサイズで大丈夫。
アクティブボンネットは動作確認が取れてないので
作動しない可能性があるという回答でしたよ。
絶対に作動しないわけではないみたいです。
ちなみにメーカー純正の19インチホイールだとスタッドレス
込みで30万近くしました。



書込番号:21435328

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件

2017/12/16 04:06(1年以上前)

>さんげんさんさん
たぶんそのDの方わかってないのではないでしょうか
XDが17インチ選ぶと225/65/R17ですよね
そのDさんの話通りだと、XDは17インチを選ぶとアクティブボンネットが作動しない
ということになっちゃいますよ・・・・ 全車標準装備で、XDは17インチ選べるのに。



書込番号:21435350

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1153件Goodアンサー獲得:90件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度5

2017/12/16 08:28(1年以上前)

>さんげんさんさん
メーカーからディーラーへ通達が来てるようです。私は社外ホイールNGと聞きました。
なぜダメなのかディーラーもよくわかっていない様子でした。
17インチは、ベースグレードの設定があるので大丈夫かと思います。

動作確認を取っていない→保障できない→使用不可

およそこんな流れかと思いますが
シビアなこと言ったらタイヤ銘柄も指定になると思います。
同じサイズでもメーカーによって重さや硬さはまちまちです。
運転感覚がガラっと変わることもあります。
当然車高調など足回りを弄るのもNGですね。

すでに導入済みのロードスターで問題が見つかったのかな?

書込番号:21435574

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2件

2017/12/16 16:24(1年以上前)

先日、試乗車を見てきましたが、新型のCX-5と比べるとブレーキローターが大きくなっていました。
メカニックの方も、社外品ではホイールの内側と干渉するかもしれないと仰られていました。
私ももうすぐ納車予定ですが、タイヤ店に直接持ち込んで、適合するか確認して購入予定です。

書込番号:21436673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件

2017/12/16 17:54(1年以上前)

>ニコニコにこるんさん
XDに17インチがあるのに、社外品の17インチのアルミをつけたら「干渉」するようなら
それって車の重大な不具合じゃないでしょうか
17インチの車に16インチのアルミをつけると干渉するかも
ならわかりますけれど・・・・
純正アルミも最近マツダはデザイン重視で、社外品と大差ないと思うのですが
マツダの純正アルミが社外品と規格が違うモノなのだとすれば、大問題じゃないですか
なんだか不安ですね

書込番号:21436870

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1153件Goodアンサー獲得:90件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度5

2017/12/16 18:40(1年以上前)

>ニコニコにこるんさん

>CX-5と比べるとブレーキローターが大きく
そうなんですね。
16のスタッドレスをマッチョ目に履こうと思ってましたが
さすがに厳しそうですね(^^


>スコットジョセフグリースさん

>社外品の17インチのアルミをつけたら「干渉」する
普通にありますよ、クツみたいなものです。
同じサイズでも合うのもあれば合わないのもある。

書込番号:21436979

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件

2017/12/16 19:54(1年以上前)

>かごめソースさん
全ての社外品が干渉する、、、、みたいな流れでしたので・・・・・・

書込番号:21437185

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:55件

2017/12/16 23:19(1年以上前)

この時期どこのメーカーのディーラーでも、ホイール付きスタッドレスセット良く売ってると思いますが、まずDOPのアルミをセットにして売ってるメーカーは余り多くはないと思います。高額すぎます。タイヤだってただでさえディーラーは高いのに。

今まで色んなディーラー行きましたけど、日産だろうが、ヤナセだろうがだいたいそうでした。
ブリザックならブリジストンの防錆ホイールとかをセットに販売会社ごと仕入れ、売っていたりします。

なので、中にはキャリパーが干渉する物もあるかも知れませんが、まず社外付けれるでしょう。

ディーラーが純正しか勧めてこないのであれば、もうちょっと時間経ってタイヤ館に行けば丁寧に詳しく調べてもらえるでしょうし、フジコーの通販でもマッチング出るようになるでしょうし。

書込番号:21437835 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2017/12/17 12:53(1年以上前)

>スコットジョセフグリースさん
うまく表現できませんが、ブレーキローターと純正ホイールのスポーク部分との隙間があまりありませんでした。
なので、スポークの形状によっては干渉するかもしれないそうです。

ローターが大きいのは、制動力も上がりますし、見た目もかっこいいので、プラスポイントだと思っています。
社外ホイールでもたぶん大丈夫じゃないかと思うのですが(アクティブボンネットについては考慮せず)、
合わせてみないとわからないので、タイヤショップで実車に合わせてから購入しようと思います。

>かごめソースさん
16インチは厳しそうです、見た目での判断ですが。

書込番号:21438927

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2017/12/18 09:45(1年以上前)

質問をしたのに週末仕事だったので返信できなくてすみませんでした。
皆さんの色々ご意見ありがとうございました。
ディーラーの曖昧な内容がわかってきたのでもう少し確認してみます。
タイヤショップのHPにCX-8へ取り付けたブログなども見つけたので
色々確認して見積取りたいと思います。
引き続き情報がございましたら教えてください。



書込番号:21441226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度5

2017/12/24 23:21(1年以上前)

17インチでスタッドレスタイヤ

22日納車時に17インチホイールに&225/65スタッドレスタイヤにタイヤ交換をしてもらいました。
営業担当さん曰く、17インチホールに問題はなく、タイヤの大きさにより作動しにくい場合があるとの事でした。
今日は早速、箱根に慣らし運転に行ってきました。すこぶる快適でした。

書込番号:21457907

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:55件

2017/12/26 23:45(1年以上前)

>ダッツン510さん
失礼ですが、ブリジストンのエコフォルムSE15ではないですか?
私の行ってる日産プリンスでもブリザックはエコフォルムとセットで販売していて、見た商品と似ていたもので。

書込番号:21462745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度5

2017/12/27 18:39(1年以上前)

>けんてぃさん
返信が遅れ失礼いたしました 。タイヤは 2015年3月 湘南マツダで CX 5を購入した際、
ディーラーの推奨品 ということで 同時に購入いたしました 。
トーヨータイヤ Winter TRANPATH MK 4 α225/65 R17 - 1020です。

書込番号:21464273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ231

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

カーオブザイヤー ボルボXC-60

2017/12/12 13:59(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル

クチコミ投稿数:318件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度5

もちろんCX-8は、タイミング的にアウトとは思いますが、

え、そんないい車があったんだぁ?、と思い、あらためてスペックや評価を見直しました。

う〜ん、なんてことないな。これで200〜300万円高いなんて!と思いました。

みなさん、どうでしょう?


書込番号:21426145

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:37件

2017/12/12 14:28(1年以上前)

ボルボもカッコいいと思います。

でも今は中国資本の傘下ですから、ブランドの魅力はなくなり割高に思います。

書込番号:21426188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


RYONOKAMIさん
クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:25件

2017/12/12 14:36(1年以上前)

購入できる限られた人が乗る車なのでいいんじゃないでしょうか。
大衆車とは価格が違いますし。ボルボユーザーからしたら、コスパに優れた価格ですし。

評価やスペックもいいですが、自分が好きなのに乗ればいいんじゃないですか。

書込番号:21426206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:19件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度5

2017/12/12 14:54(1年以上前)

発売時から評論家は絶賛してましたね。
cx-8 が間に合えばいい勝負かもね。
コストパフォーマンスで抜き出てます。

書込番号:21426245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:318件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度5

2017/12/12 15:01(1年以上前)

御返信ありがとうございます。

ブランド価値、好き好きにしてしまうと、それまでなんですよね。

例えばコンパクトカー。
VWゴルフは、国産コンパクトに比べて100万円高いです。でも7DSGの加速感と、高速の静かさは魅力的。ノートe-powerは加速は素晴らしいけど、音はうるさいなど。(私の家族はゴルフにしました)

何かXC-60のここはすごいぞ!というのはないんですかねぇ?


書込番号:21426254

ナイスクチコミ!4


たぬしさん
クチコミ投稿数:5059件Goodアンサー獲得:372件

2017/12/12 16:14(1年以上前)

ボルボには仕事でお世話になったので擁護したいところですが
道具としての車そのものに魅力を感じないんですよね。

安全製とかスカンジナビアンデザインのインテリアとかは車の本質の楽しさとは別なので
割高に思えても仕方ありません。
良くわからないけど高い家具みたいなんですよね。

今のラインナップだと割高感が少ないのはV40だけですね。


書込番号:21426413

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:15件

2017/12/12 17:04(1年以上前)

CX-5が過小評価された事が大変残念です。
本当の意味で、フルモデルチェンジじゃないのが原因なんですかね…良い車なんですけどね〜
300万円クラスの車で、車の出来が良く、デザイン良く、先進技術テンコ盛り…こんなコスパ高い車なかなか無いですよ!(笑)
外車なんて、300万円クラスで良い車ってほとんどないですから…あっても、機能が乏しいエントリーグレードぐらいしか買えませんもんね…

今回、ボルボが受賞しましたけど、2位・3位とそれほど得点に差が無かったですし…
価格を考えるとぶっちぎりの1位じゃないとダメでしょう。
そう考えると、内容の割には割高な車なんだと思いますね。

書込番号:21426487 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2017/12/12 17:35(1年以上前)

個人的には1〜3位まで日本市場向けには若干サイズが大きいと感じる自動車が受賞したのは軽く驚いた。

書込番号:21426540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:726件Goodアンサー獲得:43件

2017/12/12 18:21(1年以上前)

超フラットな乗り心地。居心地の良い室内デザイン。相変わらずの安全性能。
中国資本になったけど、連中は金は出すけど口は出さない方針なので、以前より車は凄く良くなったと思います。
マイナーな存在ですが、ジャーマン3とはまた違った魅力の良い車ですよ。

書込番号:21426651

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:265件

2017/12/12 18:35(1年以上前)

 こう言った賞レースって何かの意図が発信されている可能性が高いですからね。

良い車だから受賞出来るのか?
売りたい車を受賞させるのか?

若者の車離れで自動車が売れず、自動車を購入するような若者でもお金が無いからと軽自動車やコンパクトカーを選ぶ時代
で、家族が出来ればみんなミニバン
子育てが一段落すれば気軽に乗れるコンパクトカーに目が行ってしまう。

カー・オブ・ザ・イヤーを気にするのは昔から車が好きで年代的には子育てを一段落したおじさん

「 気軽に乗れるコンパクトカーを選んでいるあなた! もっと魅力的な良い車がありますよ!!」と訴えているような内容にしか見えないのは、私がひねくれているから??



書込番号:21426679

Goodアンサーナイスクチコミ!11


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6030件Goodアンサー獲得:1985件

2017/12/12 18:52(1年以上前)

XC60は良い車なんでしょうけど、今年は無資格問題で本命が抜けてちょこっと盛り上がりに欠けたカー・オブ・ザ・イヤーでしたね。
FTOやiQが受賞した年を思い出しました。

最近はRJCカー・オブ・ザ・イヤーの方が個人的には好みの車種を選んでくれるかな。

書込番号:21426720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5433件Goodアンサー獲得:412件

2017/12/12 19:33(1年以上前)

国産車に魅力がないのか、輸入車が多数ランクインしていますし大賞も輸入車。国産車もガンバレよと思いましたよ。
ただ国産車とは言っても、主戦場は海外向けのクルマだったりしますね。
真意に国内向けとなると、スイフトとN-BOX位しか見当たりません。

元々オールオーバーで大賞を決める事自体アレですが、何かシックリ来ません。
ジャーナリストの好みと言ってしまえば、それまでですが・・・。

書込番号:21426819

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:4件

2017/12/12 20:13(1年以上前)

センノカゼさんへ

この車の魅力は、
「高級感を感じる、まったりした乗り心地」
「上級クラスのV90と同一の、出来の良いシート」
「絶対的には安くはないが、相対的に見ると「お買い得感」のある車」
の3つだと思います。

CX-8とはまた違った魅力があると思います。
(ガソリンもありますし)

一度、乗ってみるとわかると思います。

書込番号:21426936 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:318件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度5

2017/12/13 10:30(1年以上前)

大きく分けて、

@今年のカーオブザイヤーの選考結果について
>wakuwakudaisukiさん>油 ギル夫さん>なかでんさん>kmfs8824さん>マイペェジさん
ありがとうございました。みなさんの御意見なるほどです。

あらためてその歴史を振り返ると、高級車ブランドの受賞は、今回で2回だけなんですね。
1回目は、2006年のレクサスLS。トヨタが高級車ブランドを立ち上げてすぐ。御祝儀と宣伝か?
今回は景気回復で、2004年以来最大の外車販売台数になったとのことで、外車への注目が高まっているのかな?

Aボルボ、およびXC-60について
>ニヒマルさん>RYONOKAMIさん>うみそらやまさん>たぬしさん>ひでまゆたろうさん>Audi quattroさん
ありがとうございました。参考になります。

ここに注目!ということでは、
フラットな乗り心地、居心地の良い室内デザイン、安全性能、
高級感のあるまったりした乗り心地、V90と同じ出来の良いシート、相対的なお買い得感
ということですね。(表現は違いますが、内容の重複は有り)

CX-8が納車されて乗り慣れた頃、試乗にいってきます♪買えないけどね^^;


書込番号:21428257

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2017/12/13 11:13(1年以上前)

>ニヒマルGTさん
マツダブランドは良いのですか?
トラブルの対応力はなく良くないですよ!

書込番号:21428347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:37件

2017/12/13 18:35(1年以上前)

>2013もぐらまんさん

私の場合はアクセラ、CX-3と乗り継いでますが、
トラブルに対しても良い対応でしたよ。

何かありましたか?。

書込番号:21429177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2017/12/14 10:29(1年以上前)

>ニヒマルGTさん
マツダお気に入りでしたら、良いですね。ぜひ、ボルボも所有して見て下さいね。

書込番号:21430815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:3件

2017/12/14 18:22(1年以上前)

ボルボやドイツ車等の外車とは、コスパで比べるものではないように思います。

コスパで言えば究極、タントなどになってしまいます。我慢すれば良いだけ。
しかしCX5も8も、コスパは確かに感じますが、それを素敵と思って買うと言う大前提だと。

私もレクサスとBMWに乗ってきましたが、外車はコスパ悪いです。
ですが、感動や憧れなど含めてレクサスにしろBMWにしろ本人にしか測りえないコスパが存在すらのでは?

ボルボも買う人にとってはコスパを感じると言えると思いますよ。
どの車も。正解不正解はありません。

書込番号:21431653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:16件

2017/12/14 21:07(1年以上前)

ボルボを良いと思わないなんて、なんて幸せな人でしょう。
自分もそんな感覚になれば、車に無駄なお金を使わなくて良かったかも。

書込番号:21432087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:37件

2017/12/14 22:31(1年以上前)

>2013もぐらまんさん

残念ながらボルボは例の理由により所有いたしません。

マツダの前はインプ、ゴルフでしたので、
次回は新型ゴルフなど考えております。

書込番号:21432379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:318件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度5

2017/12/15 10:21(1年以上前)

>Taketake3141さん
御意見ありがとうございます。言いたいことは解ります。

ただコスパという言葉を、もう少し整理すると、
@コスト(予算)・・・・・出費の上限が決まります。
Aパフォーマンス・・・車の下限が決まります。

ふたつの制限範囲内は、コスパが見合う訳です。どれを買うかは好みです。

私の場合、パフォーマンスには、
A.6人乗れる、荷物も積みたい・・・・・軽、コンパクトは除外。
B.高速も静かに走りたい・・・・・・パワートレインが限定される。
C.燃費も良い。
D.室内の快適性
E.デザイン
F.見栄、金持ちアピール・・・ここでブランド力が問われる。

つまり「外車はコスパで比べるものではない」のではなく、「ブランド代として、いくら払う価値があるか?」
ということだと、思います。

ボルボは、BMW、ベンツにより割安感を出しています。メーカー自身がそういうブランド代だと認識している訳です。

あ、ちなみに私は@の予算オーバーなので買いません。

ただ「Dに注目!」という先の回答を受けて、試乗にはいきます。



書込番号:21433315

ナイスクチコミ!2


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ129

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 コーティングについて

2017/12/10 12:39(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル

クチコミ投稿数:20件

9月初旬に契約し、12月下旬に納車予定となりました。
そこで今回、初めてディーラーではなくコーティング屋さんでコーティングをお願いする事になりました。
G'ZOXやHYDRO FINISH、ECHELONなど、様々な種類があるなか、一番効果が高そうな「HI-MOHS COAT」にしようと考えています。(コーティング屋さんに、メンテナンスで持ち込む回数を減らしたいため)
なお駐車環境は、自宅駐車場に青空駐車。洗車は基本的に高圧洗浄機を使用した手洗いで、時間が無い時は洗車機を通すこともあります。
私の様な状況の場合、HI-MOHS COATという選択で良いでしょうか?
皆さまのご意見を伺えればと思います。よろしくお願いします。

書込番号:21420500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2017/12/10 13:15(1年以上前)

違いがわかるならどーぞお好きに。
わからないなら なんでもいいんじゃない。

書込番号:21420596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:86件

2017/12/10 13:26(1年以上前)

コーティングを施行した場合、定期的なメンテナンスは、高いコーティングを選んでも必ずしなければ光沢は劣化します。ノーメンテナンスでいいと勘違いしている人が多いようです。

高いコーティング程輝きを強調される傾向にありますが、撥水性系のガラスコーティングはウォータースポットによるボディへの染みが懸念されます。

施行業者とよく相談されて、自分の環境に合ったものを施行するのがいいと思います。

書込番号:21420619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:23件

2017/12/10 14:27(1年以上前)

撥水系は顕著だけど、親水系でもウォータースポットはできるので勘違いされないように。

多量の雨であれば綺麗に流れ落ちますが、少量だと撥水系と大差ないです。

メンテナンスに通わないなら安いコーティングを短い間隔で施行し直す方が良い気がする。

書込番号:21420734

ナイスクチコミ!12


hat-hatさん
クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:65件

2017/12/10 14:50(1年以上前)

メンテナンスをしないとどんなコーティングでも効果は無くなってしまいますのでキチンと実施した方が良いですよ。

書込番号:21420796

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:20件

2017/12/10 15:10(1年以上前)

>ちゃんちゃらぷぷぷさん
確かにそういう考え方もありますね。
ありがとうございました。

書込番号:21420846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20件

2017/12/10 15:13(1年以上前)

>北国のオッチャン雷さん
丁寧な返信をありがとうございます。
施工時の輝きを維持するためには、高いコーティングでも定期的にメンテナンスが必要なのですね。
もう一度コーティング屋さんと相談してみます。

書込番号:21420849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2017/12/10 15:14(1年以上前)

>まろん星人さん

HI-MOHS COATですと、車も大きいですし15〜20万円コースですかね?

私だったら、本格コーティングは行わず、浮いたお金で自宅にカーポートを設置し、日々のメンテは簡易コーティングで済ませます・・・。

書込番号:21420851

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:20件

2017/12/10 15:16(1年以上前)

>+x~)8hapTZ/fさん
親水系でもウォータースポットは出来るのですね。
確かにコーティング屋さんも「出来にくい」という表現をされていたように思います。
確かに安いコーティングを短い周期でやり直すのもアリですね。選択肢に幅ができました!

書込番号:21420858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20件

2017/12/10 15:21(1年以上前)

>hat-hatさん
ありがとうございます。やはり定期的なメンテナンスは必須ですよね。
ただ、その度に数日間車を預けるのが不便と感じておりました。輝きを維持するためには手間を惜しんではいけませんね。
ありがとうございました。

書込番号:21420874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2017/12/10 15:27(1年以上前)

>伊予のDOLPHINさん
費用は、仰るくらいの金額となります。
確かにカーポートを設置するという方法もありますね。
ただ試乗車で自宅駐車場に駐車した際、かなりギリギリだったので再度サイズを測ってみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:21420894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:7件

2017/12/10 15:47(1年以上前)

>まろん星人さん
マツダのパックdeメンテに加入するとしたら、ディーラーに点検に出す時間とコーティング施工店舗にメンテに出す時間の二度の手間がかかる気がします。
私は時間の節約も兼ねてディーラーコーティングで充分かな。

書込番号:21420943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:20件

2017/12/10 18:04(1年以上前)

>スティッキィ・フィンガーズさん
パックdeメンテには入っています!確かに仰るとおり二度手間ではありますね。そこは盲点でした。
ただディーラーの施工は、磨かず塗るだけと聞いたことがあり、それならばと今回初コーティング屋さんという事になりました。
どちらにしても、キレイに保つには手間を掛けなければならないですね。
ありがとうございました。

書込番号:21421298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:3件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度5

2017/12/10 18:26(1年以上前)

>まろん星人さん
はじめまして。
echelon zen-zeroが1台、ペルマガードが1台、自宅にあります。どちらも名目5年保証のいわゆる高級な(笑)コーティングに入ると思います。
自験例での考え方ですが、20万のコーティングを5年に一回するよりも、10万のほどほどのコーティングをして2万のメンテナンスを毎年する5年コートのほうが100%キレイです。
5年保証のコーティングでも半年もすると素人目でも劣化が目立ちはじめます。屋外駐車ならなおさらです。

どのコーティングにするかはやる本人の満足度ですのでお好きなものにされて(わたくし、自宅の2台のコーティング、全然違う種類ですが見分けがつきません(^_^;))必ずメンテナンスされたほうがいいですよ。

毎年通ってるうちにショップと親しくもなれるので値段も日程も融通をきかせてくれたりもするようになりますし。

参考になれば(^O^)/

書込番号:21421356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2017/12/10 20:24(1年以上前)

>まろん星人さん

HI-MOHS COATは、悪いコーティングでは有りませんが、ベースのガラス濃度が低いのとトップコートを誤魔化し撥水コートです。長時間水滴が残ってるとウォータースポットの原因になります。

個人的には、親水性クオーツガラスコーティングをオススメします。こちらは、誤魔化し一切無しの超高濃度です。

書込番号:21421697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20件

2017/12/10 22:35(1年以上前)

>しちみ とうがらしさん
こちらこそ、はじめまして。よろしくお願いします。
5年保証の高級コーティングより、普通のコーティングを毎年メンテナンスする方がキレイなんですね!
半年くらいで劣化がわかるのは衝撃です(^^;;
車を預ける事を除けば、トータルコストが同じであれば毎年メンテナンスの方が良さそうですね。
ありがとうございました。

書込番号:21422151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2017/12/10 22:52(1年以上前)

>トランスマニアさん
HI-MOHS COATには、その様な特徴があるのですね。私は全く知識がないので勉強になりました(ホームページを見比べても、良いことばかりが書かれているので違いがよく分かりませんでした。特にデメリット)
オススメのクオーツも候補に入れて検討します。
ありがとうございました。

書込番号:21422220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:10件

2017/12/11 07:42(1年以上前)

>まろん星人さん


メンテ無しで高級コーティングでも5年間キレイであり続けることはないと思います。
仕事用のハイエースは樹脂系のコーティングですが2年に一度の施行で今でもピカピカです。
自家用車にはガラス系の2層コーティングをしましたが今月で1年になるのでメンテに出そうと思っています。
1度だけ高級なコーティングをするよりも、ほどほどなグレードにして2年毎に再施工したほうが良さそうに思います。
ボディーケアに対して年間どのくらいの予算を掛けるのか、もお考えになってはいかがでしょう。
それに、5年間または5年以上その車に乗り続けるとは限りませんし(事故も含め)

店によっては値引きが大きいところもあります(新車だと余計に)
私は40%OFFを見つけ、残った予算でガラス面のコーティング、プロテクターフィルムなどに回しました
あ、ホイールコーティングはした方が良いですよ

書込番号:21422820

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2017/12/11 08:06(1年以上前)

>まろん星人さん

補足ですが、安価なコーティングや定期的な業者メンテナンスが必要なコーティングは逆に高く付きます。

クオーツをオススメした理由は、

実際に初代フィットに施工してから15年以上経過してますが新車と同等以上の艶を維持してます。 普段は汚れたらジェット水流で流すだけです。年に数回丁寧なシャンプー洗車で親水膜へリセットするだけで、他の安価なコーティングのような業者メンテナンスは一切必要ありません。

施工費用は当時、約10日間で10万円でした。
洗車〜磨き〜脱脂〜洗車〜乾燥〜コーティング剤ガン塗装〜乾燥〜近赤外線照射〜仕上げ等の流れです。

そこら辺のガソリンスタンドやディーラーレベルとは次元が違います。

クオーツは内容を考えると非常に安いと思います。

書込番号:21422849 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:19件

2017/12/11 09:35(1年以上前)

>まろん星人さん
コーティング剤は何がいいかとの質問に対し、回答になっていませんが、10万から20万のお金を出すなら、他の人も書かれている様に車庫に屋根を付けたほうがいいと思います。
我が家には購入4年弱の車と4年強の車があり、どちらも同じ業者さんでグラスネオというコーティングをしています。
一台は屋根の下、一台は青空駐車ですが、車体の輝きが全然違います。
その前の車は別の業者さんでしたが屋根の下で7年たってもきれいなものでした。
どんな高級コーティングよりも屋根というのが私の感想です。

書込番号:21423005

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:20件

2017/12/11 12:15(1年以上前)

>ネギ盛りさん
樹脂系でも、定期メンテナンスすれば光沢が持続するのですね。やはり定期的なメンテナンスは必須ですね。
ランニングコストも含めて検討するとともに、ガラス、ホイールのコーティングも検討したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:21423304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に11件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CX-8」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
CX-8を新規書き込みCX-8をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

CX-8
マツダ

CX-8

新車価格:294〜510万円

中古車価格:127〜453万円

CX-8をお気に入り製品に追加する <803

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

CX-8の中古車 (1,282物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

CX-8の中古車 (1,282物件)