マツダ CX-8 のクチコミ掲示板

<
>
マツダ CX-8 2017年モデル 新車画像
  • CX-8 2017年モデル
  • CX-8 2017年モデル
  • CX-8 2017年モデル
  • CX-8 2017年モデル
  • CX-8 2017年モデル
  • CX-8 2017年モデル
  • CX-8 2017年モデル
  • CX-8 2017年モデル
  • CX-8 2017年モデル
  • CX-8 2017年モデル
  • CX-8 2017年モデル
このページの先頭へ

CX-8 のクチコミ掲示板

(10347件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
CX-8 2017年モデル 16571件 新規書き込み 新規書き込み
CX-8(モデル指定なし) 6293件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全581スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX-8」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
CX-8を新規書き込みCX-8をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
581

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

購入後の免税について

2017/11/28 17:13(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-8

クチコミ投稿数:1153件

先日ディーラーでメンテや車検費用のことで聞いたのですが
どうも初回車検時も免税(重量税?)になるとのことでした。
本当でしょうか?

http://www.mazda.co.jp/purchase/eco/cx-8

購入時の取得税と重量税が免税になるのは知っていましたが
購入後も免税や減税の恩恵が受けられるのでしょうか?

国交省や、税金を解説するサイトを見てみましたが、よくわかりませんでした。

書込番号:21391665

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2017/11/28 17:30(1年以上前)

 来年初車検を受けるアテンザワゴンXD-Lですが,車検証に「次回継続検査時の免税対象車」と記載されており,購入時にも説明を受けました。

 制度が変わっていなければ,同じだと思います。


書込番号:21391693

Goodアンサーナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2017/11/28 17:39(1年以上前)

>かごめソースさん こんにちは

マツダのCX-8の減税に記載には

>エコカー減税については、要件が段階的に引き上げられるため、取得税は平成30年4月1日以降、重量税は平成30年5月1日以降、減税率が変更となる場合がございます。

と記載がありますので、要件に変更なければ継続されます。

書込番号:21391710

ナイスクチコミ!2


el2368さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:436件

2017/11/28 17:45(1年以上前)

【エコカー減税として】
取得税に関しては、購入時。(当然購入時にしかかからないので)

重量税に関しては、新規車両登録時と、3年後の初回車検が、どちらも免税=0円です。

公的エビデンス

http://www.mlit.go.jp/common/001088199.pdf

3ページ目のディーゼル欄に掲載されています。


それとは別に
2万前後のクリーンディーゼル補助金がでます。

書込番号:21391724

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1153件

2017/11/28 17:53(1年以上前)

>Tomotomo-Papaさん
回答ありがとうございます
本当に初回車検免税あるんですね。
うれしい誤算です(^^ 
車検に記載されるなら、納車時に分かって安心ですね。

>里いもさん
>CX-8の減税に記載には
情報ありがとうございます。
遅くても2月には納車予定なので大丈夫そうですね。




書込番号:21391742

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1153件

2017/11/28 18:05(1年以上前)

>el2368さん
資料ありがとうございます。
ここにたどり着けませんでした(^^;
間違いなく免税いけますね。

補助金はグレードによって多少前後しますが
私の場合確か4.8万だったと思います。

書込番号:21391754

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ145

返信45

お気に入りに追加

解決済
標準

納期について

2017/11/13 19:33(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル

他のスレで私も気になっていたコメントが出ましたので、新たにスレを作らせていただきました。

先日(11月初旬)CX-8を契約しました。
契約日時点でマツダの生産ラインで確認してもらった結果、1月の生産ラインに間に合いました。ただ、1月中の生産ということのみで、納期は1月中か2月に入るかは分からないと言われました。

これまでネット等で確認できる情報では3月になるという情報も多く見かけていたので、余りにも早い納期の答えが嬉しい誤算でした。

担当に「地域ごとの割り当てがあるのか。」と質問すると「それはありません。メーカーへ発注の早いもの順です。」との返答。

話によると、売れ筋のグレードなどは予め多めに生産をするので、売れ筋以外のグレードより早くなることはあります…との事でした。

CX-8に限ったことではないと思いますが、新車の納期とはどういう仕組みなのでしょうか?

その内、「やっぱり3月になります。」ということもありえるのでしょうか?

これまでに契約された方はどんな納期になりましたでしょうか?

宜しくお願い致します。

書込番号:21355549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:111件

2017/11/13 20:13(1年以上前)

久しぶりクルマ購入さん

契約おめでとうございます。
生産の割当てについては、わかりかねますがそこまで詳しく案内があれば遅れることはなさそうですね。
天災や他メーカーなような不正がない限りは大丈夫じゃないでしょうか。

書込番号:21355626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件

2017/11/13 21:01(1年以上前)

何が起こるかわかりません
下請けの部品メーカーで何か生産できないような事が起こった場合など
不測の事態やメーカーの不祥事などありますから。

MAZDAさんもたぶん輸出向けの方が割り当てが多いと思います
海外は在庫販売ですから車がないと売れません

何も問題がなくても生産ラインに乗るころまでは詳しいことはわからないと思います
もう少し気長にお待ちください!

書込番号:21355738

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:1件

2017/11/14 01:52(1年以上前)

はじめまして、私は9月24日にLパケAWDを契約しましたが、その時点で1月後半と言われました。
私の県の人口は日本の約5%ですが、すでに80台予約があるとも言ってました。
構成比ほ5%だから、単純に言うと20倍くらい売れていたならその時点で約1600台程度れていたのかともおもいますが、
まあ少し硬く見て1400台として、12月14日にはマツダのディラーには最低試乗車と展示車で2台は必要ですが、
マツダのディーラーは全国何店あるのかな?350~400店として、最低800台位は要りますよね。
年末年始の休みもあるし、私より早い予約者が先だか、私のはやはり一月なんでしょうね。
まあ、2018年度車ということで、それで良いと思ってます。

書込番号:21356425

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:19件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度5

2017/11/14 06:47(1年以上前)

>久しぶりクルマ購入さん
工場出荷後も2週間ぐらいかかるのです。
オプション取り付けや、登録など。
ただ1か月遅れることは不測の事態が起こった時でしょう。

書込番号:21356540

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1153件Goodアンサー獲得:90件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度5

2017/11/14 09:45(1年以上前)

>久しぶりクルマ購入さん

私も今月上旬に契約した際同じこと言われました。

ディーラーで聞いた話だと10月時点での予約が2000台あまり
生産目標が1200台/月だったと思うので妥当な納期かと思います。

稀にオーダーキャンセルで繰り上げになるかしれませんが
基本は先着順と思います。

書込番号:21356790

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:58件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度5

2017/11/14 10:26(1年以上前)

>久しぶりクルマ購入さん
私は関東で10月中旬に契約しました。今週中に契約しなければ納期は3月になる可能性があると言われ、もともと2月に欲しかったためその週に契約しました。スレ主さんは11月契約ということで1月ということは私はもっと早くなるのでしょうか?
二件のマツダでお伺いしましたがどちらも同じような回答でした。11月契約であれば2月または3月納車ではないでしょうか?

書込番号:21356858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件

2017/11/14 12:51(1年以上前)

皆さま、それぞれのご返信ありがとうございます。
まだ発売していない車なので、今の納期予定が確かなものではないと思います。あくまで予定ですからね。

ただ、発表当初に契約した方より、今月契約した私はの方が納期が短く説明を受けているのでしょうね?

グレード差?
地域差?
担当さんの説明次第?

書込番号:21357082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件

2017/11/14 14:41(1年以上前)

営業さんとしては少し長めに納期設定していると思います
納期が遅れた場合、クレームになる!

書込番号:21357246

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1549件Goodアンサー獲得:40件

2017/11/14 15:49(1年以上前)

>久しぶりクルマ購入さん
注文書の登録月は何月になっていますか?

書込番号:21357349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ken_ken7さん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:15件

2017/11/14 17:38(1年以上前)

>発表当初に契約した方より、今月契約した私はの方が納期が短く説明を受けているのでしょうね?

ただ単に、発売時期が近付いてきて、生産状況などいろいろ確定してきていると思うので
不確定要素が減って、納期の見積もり精度が上がってきているだけかと思います。

だから逆転現象があるのではなく、早く予約した人の納期が当初言われていた納期より早まるだけでしょう。

書込番号:21357548

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:7件

2017/11/14 18:30(1年以上前)

>久しぶりクルマ購入さん
関東エリアです。
先週末の時点では、8の納期は3ヶ月以上はかかりそうとの事でした。
発表前の先行予約者の車体が11月から組み立てが始まっていて、完成検査の後に下旬には店舗に届くそうです。早い方で11月最終日登録とおっしゃってました。
12月に入れば数台は納車前の車体が拝めそう。
メーカーへの発注順になってるから、来年に車検ならお早めにと言われました。
12月の発売日以降は、4から5ヶ月待ちの可能性もあるみたいです。

書込番号:21357644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:59件

2017/11/14 19:50(1年以上前)

>ken_ken7さん
>津田美智子が好きですさん
返信ありがとうございます。

お二人のご意見に納得です。

まだまだ先の話でので、ゆっくり待とうと思います。

他メーカーの様な事が起こらないことを祈りながら…。

書込番号:21357849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:59件

2017/11/14 19:56(1年以上前)

>ピッカンテさん
自動車税は1月よりと記載があります。

書込番号:21357864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1549件Goodアンサー獲得:40件

2017/11/14 21:08(1年以上前)

>久しぶりクルマ購入さん
注文書に1月登録とあればほぼその通りだと思います。が製造してから各地の架装センターに行きディーラーオプション装備して最終検査するので此処での順番待ちにより逆転の可能性があります。関東から北は千葉の架装センターだけなのでどうしても遅くなる様です。

http://mazdalogi.co.jp/

書込番号:21358075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1549件Goodアンサー獲得:40件

2017/11/14 21:11(1年以上前)

ちなみにCX-5の時の状況です。

http://s.kakaku.com/bbs/K0000929499/SortID=20765713/

書込番号:21358086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


cooper11さん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2017/11/14 23:29(1年以上前)

9月プロアクティブ契約で先週納期確認しました。
12月中には納車できるようです。

書込番号:21358583

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2017/11/14 23:30(1年以上前)

10月中旬にXD PROACTIVE FF(マシングレー)を契約しました。
営業マンからは、このタイミングでのオーダーで1月の製造にスケジュールされると思われるが、製造ラインに載るのが1月の中旬か下旬かどうかはハッキリしないので、納車のタイミングは、今のところ『1月または2月上旬』といったところ。
とのことで、今はイレギュラーな問題発生でスケジュールが狂わないことを祈るばかりです。

書込番号:21358585

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30件

2017/11/15 20:28(1年以上前)

私は8月に予約してずーっと待ってますが、未だに納車日の連絡がありません。
11月登録になるという事で印鑑証明等渡しましたがどうなることやら…
各ディーラーの試乗車の登録も11月にするように本社から通達出ているようですよ。
マツダを信じて待つだけですd( ̄  ̄)

書込番号:21360366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:59件

2017/11/15 22:26(1年以上前)

>オンザロック1974さん
ご存知かとは思いますが、当初の発表より発売日が延期になり12月になったので、11月登録はあり得ないのでは…。

納期についてはディーラーに確認してみてはいかがでしょうか。

書込番号:21360746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2017/11/15 22:41(1年以上前)

発売日あたりの納車の場合は11月登録もあるんじゃないですかね!?
私も2月中頃納車で、1月登録制と言われていますので…

書込番号:21360793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に25件の返信があります。




ナイスクチコミ21

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

CX8対追突試験?

2017/11/06 21:17(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル

クチコミ投稿数:12件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度4

その他で投稿したのですが、アイコンが間違っていました。
CX8なんですが追突された場合の安全性ってどうなんでしょうか?前面、オフセットの試験はネットで見つかるのですが、追突された場合のダメージが気になります。60kmで追突されたらどうなるのですかね〜。もちろん、相手の車重によって結果が違う事は分かりますが何処かでテストしていないのでしょうか?

書込番号:21337560

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:7件

2017/11/06 21:45(1年以上前)

>おんさいさん
後面はかなり頑丈に作ってるという記事があります。
ご参考になるかはわかりませんが。
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/car/15/091400080/091500001/?ST=SP

書込番号:21337638 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度4

2017/11/06 22:35(1年以上前)

早速の書き込みありがとうございます。
参考になりました。
車重、価格等とトレードオフのような気がします。
とりあえず、加害者になりにくい車ということで良しとしますか。

書込番号:21337785

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:6件

2017/11/07 00:07(1年以上前)

>おんさいさん
3列目の安全性について、少し前に私も調べてみたのですが、前面、オフセット、側突、人形をシートに乗せて衝撃を加えるテスト。
この4つのテストのうち、ダミー人形に衝撃を加えるテストが追突試験の代わりに行われているようです。

事故における追突事故の割合は多いそうで、実際にぶつけて自動車の安全を試す追突試験も試験に加えるべきだろうとは思いますが、売れ筋のミニバンや後席のスペースを広めにとっている自動車などの試験結果がもし悪かった場合、市場に与えるインパクトが大き過ぎるかもしれません。

追突にはセダンタイプの自動車が構造上有利になるので、もし、追突試験が行われるようになれば、セダンタイプの自動車が見直されるかもしれません。また、試験が変われば自動車の構造やスタイルもそれに合わせて変わって行くでしょうね。

CX-5の試験結果はとても良かったので、CX-8の安全性にも期待ですね(^^)

書込番号:21338063 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度4

2017/11/07 13:07(1年以上前)

>スティッキィ・フィンガーズさん
ご回答ありがとうございました。
メーカーが自発的に試験データを公開してくれたら・・・・なんて思うのは早計ですね。
まだまだ風潮に影響される現状では、社運をかけてまで実施するのは無理でしょうね。
メーカーにも何千人、何万人の人が携わっているのですから うかつなことは言えません。
ネットの書き込みというのはもろ刃の剣で、取り扱いには十分注意していきたいと思います。
>アップルバニラさん
の書き込みを拝見して、何だかそんな思いになりました。
色々参考になりました。
また何かありましたら、宜しくお願いします。

書込番号:21339023

ナイスクチコミ!0


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2017/11/13 00:38(1年以上前)

追突された時の安全性は車重と空間が関係しますね。
車重は多い方が安全で(ダンプに突っ込んでもダンプはびくともしませんね)
空間は衝撃でフロントガラスを突き破ってしまうのが死亡事故に繋がります。
そう言う面ではミニバンが一番危険性が高く、ミニバンの3列目は
危険性が高いと言うことになります。
以前アルファードで急ブレーキを掛けた時3列目にいた子供が
フロントガラスまで転がってきた時はビックリしましたね。
強い追突があったら簡単にフロントガラスを突き破るというのも頷けました。。。

書込番号:21353978

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ13

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

エンジンの圧縮比

2017/10/24 14:51(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル

cx-8に採用された改良型エンジンの圧縮比がコンマ4引き上げられていますが、この意味、理由はなんでしょうか?
圧縮比引き上げのメリット、デメリットを教えて頂けると助かります。

書込番号:21303648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
mc2520さん
クチコミ投稿数:1016件Goodアンサー獲得:78件

2017/10/24 16:38(1年以上前)

詳しくは、登録(無料)して読んでいただきたいのですが
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/car/15/091400080/091500005/?P=1


●・・・、燃焼のつくり方とインジェクターの進化で燃料と空気を良く混ぜられる・・・
●・・・環境性能を犠牲にせずに済むようになったことから、圧縮比を上げられた・・・

出力・トルクアップの為に ”環境性能を犠牲にせずに” 改良されたのでは? と思います。
デメリットは多分無いのでは?

書込番号:21303814

Goodアンサーナイスクチコミ!4


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16183件Goodアンサー獲得:1322件

2017/10/24 19:36(1年以上前)

マツダのディーゼルは低圧縮でノックスの低減を目指したエンジンだった様な覚えがあります。
その反面煤が増えるとか…
ノックス対策は出来るが面倒だから煤よりにしてDPF任せですね。
圧縮コンマ4のノックス対策が要らない対策が出来たのでしょう。
煤にも有益でパワーアップだね。
もとよりパワーの方は今まで隠していた感じもするけど。

書込番号:21304171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ114

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > マツダ > CX-8

スレ主 Wildhunchさん
クチコミ投稿数:21件

マツダ・レーダー・クルーズ・コントロール(MRCC)の速度設定の上限をお分かりの方いらっしゃいますでしょうか?

カタログに記載がなかったのでディーラーに確認すると、CX-5のカタログには上限が100km/hと明記されているのに対して、CX-8では「0km/hから高速域」となっていることから推測すると、上限を上げてくる可能性もあるとのことでした。

現状では100km/h以上は必要ありませんが、将来を見越して120km/hあたりに上限を設定しくれると良いのですが。

書込番号:21276874

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:19件

2017/10/14 16:24(1年以上前)

カタログに全車速追従で「0キロから高速域まで」と記載されているので上限はないのでは?どこまでスピードを出すかはドライバーが設定すると思いますが、仮に車速設定を最大(そんな設定があるかわかりませんが)にしたとすると前の車が60キロで走っていれば60キロで追従するし170キロで走っていれば170キロで追従するんだと思います。ただし日本では高速道路を走る速度までが法律上最高速度のため具体的な速度は明記せず「高速域」というグレーゾーン的な表現なんじゃないかと私は解釈してます。

書込番号:21277646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1153件Goodアンサー獲得:90件

2017/10/14 17:31(1年以上前)

上限100km/hは定速走行の設定ではないでしょうか?
MRCCだと上限は115km/hだと思います。

cx-8の取説を見ると定速走行の設定速度は
CX-5と同じ30-100km/hとなってるので
たぶんMRCCも同じ115だと思います。

書込番号:21277804

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2017/10/14 20:22(1年以上前)

cx-5の取扱説明書には、MRCCの動作基準に、
『速度が0〜100km/hの場合』とありますが、
cx-8の取扱説明書では記載が削除されていました。
もしかすると、115km/hの制限が撤廃されているのかもしれませんね。

書込番号:21278284

ナイスクチコミ!7


スレ主 Wildhunchさん
クチコミ投稿数:21件

2017/10/14 20:57(1年以上前)

皆さま

ご回答ありがとうございます。
『高速域』を希望的観測で捉えると上限ナシで、残念なパターンとして、未定のち結局115km/h。
いづれにせよ試乗車が出てくればはっきりしますね。
もしメーカーからの回答が得られたら直ぐに報告させていただきます。

書込番号:21278390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2017/10/14 22:41(1年以上前)

私はCX8を契約済みで納車を待ってる身なのでかなり偏った書き込みをしましたw失礼しました。

高速道路では車の流れがあるのでそれを乱さないように高速域での追従は必要だと思います。マツダには私の願望込みで期待しています。

書込番号:21278711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1153件Goodアンサー獲得:90件

2017/10/15 09:37(1年以上前)

CX-5の取説載ってますね。--> 0-100km/h
失礼しました。

国内では自主規制で一律115km/hのようですが
レクサスは撤廃したようです。
https://clicccar.com/2017/04/24/466265/3/

ちなみに技術面では
ドイツのCX-5のマニュアルにMRCCの条件200km/hの記載があるので
その点は問題なさそうです。

あとはマツダ次第?

書込番号:21279488

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:4件

2017/10/15 22:01(1年以上前)

>かごめソースさん
レクサスは撤廃について

現状中古車市場で海外に輸出される事を考慮した場合を含めると、
115kmまでだと、海外勢に遅れをとってしまいますからねー

あくまでもドライバーの判断に任せるといった考えで
今後は各社撤廃に動くでしょうね。

でも安全に止まれる速度じゃありませんね。

書込番号:21281363

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1153件Goodアンサー獲得:90件

2017/10/16 13:07(1年以上前)

>Story of my lifeさん
海外市場のことはわかりませんが
現状は、検討中の高速の上限120km/hが目安になると思います。

あと、自主規制撤廃はレクサスだけかと思いましたが
スバルのアイサイトは120km/hに対応したみたいです。

書込番号:21282582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1549件Goodアンサー獲得:40件

2017/10/16 13:29(1年以上前)

mc後のハリアー、カムリなどは180km設定出来ます。

書込番号:21282617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2017/10/16 13:46(1年以上前)

プロトタイプ展示会でメーカー担当者がクルーズコントロール180q〜0qで追従と言ってましたよ。

書込番号:21282646 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:19件

2017/10/16 15:46(1年以上前)

>腹ペコtotoさん
マジですか。
嬉しい誤算。

100キロだと眠たくなるのですよね。
制限速度プラス20キロはないと。

良い情報ありがとうございます。

書込番号:21282894

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:19件

2017/10/16 17:09(1年以上前)

もう10年以上ACCを使ってますが、前が空いた追い越し車線をぶっ飛ばすときに使うと結構怖いですよ。

走行車線から突然出てくる車に対応するには、ぼおっとしてないで常に「出てくるかもしれない」という警戒心を持って走ることが必要です。
片側2車線の高速では、ACC はあくまで貨物車などがいて速度差がある走行車線を80km/hから100km/hで追従走行するときに使う楽ちんグッヅだと思います。
これまで最もACC があって良かったと思う道路は田舎に多い片側1車線の高速です。アクセルを踏んでないと、前が遅くともイライラしなくなります。

書込番号:21283063

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1153件Goodアンサー獲得:90件

2017/10/16 18:27(1年以上前)

>クルーズコントロール180q〜0qで追従

おぉ〜いきなり180kmですか
楽しみですね

書込番号:21283230

ナイスクチコミ!6


スレ主 Wildhunchさん
クチコミ投稿数:21件

2017/10/16 22:50(1年以上前)

ご回答いただきました皆様、ありがとうございました。

上限180kmとは!ますます納車が楽しみになりました!!

書込番号:21283998

ナイスクチコミ!5


スレ主 Wildhunchさん
クチコミ投稿数:21件

2017/12/03 13:34(1年以上前)

試乗の際に速度上限を確認してみたのですが、事前情報の通り180kmでした。

書込番号:21403273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


sempreさん
クチコミ投稿数:1件

2018/01/01 10:08(1年以上前)

ディーラーで115キロまでと言われました。

書込番号:21475583

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:15件

2018/01/01 11:49(1年以上前)

雑誌「CX-8 のすべて」にも180km迄設定可能になったと書いていましたよ〜!

書込番号:21475757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:7件

2018/01/01 12:09(1年以上前)

160km/hまで設定可能でした。
実際には設定することは無いと思いますが、スピードメーターと同じですね。

書込番号:21475791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5件

2018/01/01 22:05(1年以上前)

速度設定は180kmまで可能でしたよ。

書込番号:21476894

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:7件

2018/01/02 18:17(1年以上前)

>Rinka-papaさん
間違えた、180だ。
ありがとうございます。

書込番号:21478601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ54

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

6人乗りか7人乗りか

2017/10/07 23:08(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-8

CX5が納車されたばかりなので今すぐ買い替えは無いと思っていますが、多人数が乗れるCX8がかなり気になっています。
プロアクティブの場合6人乗りと7人乗りがあるようですが、どちらが良いのでしょうか?
ウォークスルーは便利だなと思いますが、実際使うかどうかはわかりませんし、7人乗りのベンチシートは多人数が乗れるのは良いのですが3列目へのアクセスが気になります。

試乗車がディーラーに車では見ることができないので、既に契約された方・実車を見られた方アドバイスをお願いします。

書込番号:21259976

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件

2017/10/08 06:10(1年以上前)

>今夜が山田たろうさん
これは答えないでしょう。人それぞれ家族構成、ライフスタイル、価値観違います。私の場合は7人乗れないと困るので6人乗りの選択肢ありません。7人乗る機会が無ければ6人乗りでしょうが、二列目三列目を倒して荷物スペースを広く使いたいのであれば、7人乗りでしょう。又ウォークスルーが必要無ければ7人乗りでしょうが、貴方はこのウォークスルーが必要かどうか迷っているのではないですか?CX8はミニバンではないので、ウォークスルーがあっても大人の移動はかなり大変かも。小さい子供さんなら大丈夫だと思いますがどれ程使う機会があるのか?ですが、最初に述べたように人それぞれですので決めつけることは出来ません。先ず自分では何が必要かよく考えて、その上で皆さんのご意見をお聞きするのが大切だと思います。

書込番号:21260453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2017/10/08 06:11(1年以上前)

7人乗りを推します。7人乗れたほうが6人しか乗れないより便利です。
大は小を兼ねるといいますから(暴論)

・・・まあ冗談は置いといて、7人乗せる機会が皆無なら6人乗りのほうが快適じゃないですかね。
ベンチシートよりキャプテンシートのほうが快適ですよきっと。

書込番号:21260454

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2017/10/08 06:18(1年以上前)

12月14日の発売日まで待たないで、先行予約をしたいのでしょうか?

焦らずに発売されてから試乗して決められた方が良いと思うのですが、いかがでしょうか?。

書込番号:21260460

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:973件Goodアンサー獲得:35件

2017/10/08 08:20(1年以上前)

他人の無責任な意見としてお聞きください。

4人家族なら6人乗り→快適そうだから
5人家族なら7人乗り→6人乗りだとアブなぞうな3列目に常に家族の誰かを乗せることになるから、ラゲッジスペースも広く使えない。7人乗りで2列目までに全員乗り切れるようにして荷室を広く使いたいから。
              

書込番号:21260661

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:27件

2017/10/08 08:22(1年以上前)

どうもです。

エスティマの車内と同等と
思って下さい。

エスティマの6人と7人の
使い方ですね。

ライフスタイルで決めましょう。

早く試乗したいですよね。

書込番号:21260667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:17件

2017/10/08 08:24(1年以上前)

>今夜が山田たろうさん

先日プロトタイプ展示会でLパケ6人乗りの実車を確認しました。6人と7人はメインの使用人数で決めるべきと思います。

普段は4人以下で稀に6人乗車が必要且つ、7人乗ることはないならLパケかなと思います。
通常使用が5人で使い勝手優先なら7人乗りが良いかと思います。
しかしながら想像するに、スレ主さんはすでにCX-5をご購入済みということなので、通常使用は5人以下で必要十分と一度判断されているのでしょう。

正直、3列目は補助的な域を脱していません。
もちろん、このサイズのSUVの中では優秀と評価できると思いますが、6人乗車をメインに想定するならミニバンもしくはランクル・プラドのような大型SUVを候補とした方が良いと私は考えます。
身長170cm弱ですが、頭上のスペースは拳半分の余裕もなく、私の座高が高いのか髪の毛が当たる状態です。
子供もしくは小柄な女性なら良いですが、快適性という観点では長時間ドライブには向かないと思います。

動力性能はエンジン改良による出力アップでCX-5よりは走ると、試乗経験のあるディーラー店員は言っていました。
また、他の店員は実用燃費はCX-5と変わらないと言っていましたが、重量増とエンジン出力アップで燃費悪化は避けられないでしょう。

6人以上の乗車がmustでMAZDA限定という強い思いがない限り、CX-5のままで十分ではないでしょうか?

書込番号:21260675

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:7件

2017/10/08 08:41(1年以上前)

>今夜が山田たろうさん
悩みますよねー。私もかなり悩みました。
とりあえず、あちこち行って5タイプのCX-8を観て来た感想を書きます。
まず、革シートが6人乗りしか設定がない。
7人乗りしかフルフラットにならない。この2つがポイントだと思えます。
私は、SUVなのに室内を歩くという、ウォークスルーのコンセプトには疑問です。セダンやステーションワゴンを検討する人がウォークスルーを考慮するでしょうか?
SUVは、確かに背はミニバンと同等でしょうが、室内空間はセダンやステーションワゴンに近いはずです。めちゃくちゃ大きいごく1部のクロカンなら別でしょうが。CX-8は確かに室内は広いです。しかし、天井は低いですから、一旦2列目に入り込み、真ん中から3列目にアクセスするのは私の体格では無理だと感じました。たぶん子供や小柄な痩せてる人なら何とかいけるかと…
3列目に入り込むのはクーペの後部座席に入り込む感覚に近いです。たぶんクーペを選ぶ人は基本的に1から2人乗車がメインで、何かあったら3から5人乗れるし、みたいな考えですよね?そう考えるといつも何人で乗るか?5人以上で革シートにこだわりがないならベンチ、4人以下でフルフラットにこだわりがないならキャプテンとなるのでは?
ちはみに、友人にメルセデスのEクーペ乗りがいますが、4人乗っても快適です。乗り降りは大変面倒ですが…

書込番号:21260716 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:115件

2017/10/08 10:13(1年以上前)

>今夜が山田たろうさん
大阪のプロトタイプ展示会で実車を見て、試乗しての感想です。
会場にはLパケとプロアクティブの二台がありました。共に6人乗り(Lパケは6人乗りしかありませんが)でした。来場者からは「7人乗り見たいなあ」とスタッフに言っている人もいました。
スレ主さんは今、CX−5に乗っておられるようですね。別スレ「荷室の広さ」で投稿しましたが、三列目を倒すと、CX−5の通常のラゲッジルーム以上の広さになります。普段使うにはこれで十分かと思います。二列目を倒すと7人乗りはフルフラットになりますが、Lパケだとセンターコンソールが出っ張り、プロアクティブでも6人乗りはセンターに空間が出来てしまいます。
CX−8の室内高は1250mmですからミニバンに比べて(VOXYは1400mm)ウォークスルーするにはちょっと厳しいものがあります。
7人乗りのほうが人も荷物も適応範囲が広いように思いますが「百聞は一見にしかず」実車を見て試乗してから決められたほうがいいと思います。

書込番号:21260940 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2017/10/08 11:56(1年以上前)

こんにちは。わたしはウォークスルー派ですね。
セカンドシート3人乗りの真ん中のシートは、正直言って3列目より座りごごち悪く感じます。cx5でも真ん中シートに座りましたが、とても実用的ではありません。子供とか特殊の用途しか向かないでしょう。
また、セカンドシートのリクライニングとシートのホールド性が違うので、セカンドシートの座りごごちがかなり差があると思います。
成人が常にセカンドシートになるなら6人乗りの方が圧倒的にいいと思ってます。

3列目をほとんど使用しないなら&#8556;パケパケしかありません。しかし、時々使うなら、車高がミニバンと比べて低いといえウォークスルーが便利と思います。@乗り込みよりむしろ、降りるのがかなり楽になること、A3列目に長時間座った時に足が延ばせることのためです。
実際セカンドシートのコンソールがあまりに存在感ありすぎて、展示会でもこれ移動できないのかとか邪魔とか言っている家族が結構いました。

感じ方は人ぞれぞれなので、あくまで私見でした。

書込番号:21261217

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:27件

2017/10/08 14:41(1年以上前)

M&M.comさん

試乗とは一般的に運転を指しますが
運転されたのですか。

どんなフィーリングでしょうか。


書込番号:21261609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:7件

2017/10/08 14:50(1年以上前)

いわゆる、乗り込み体験の事だと思いますけど…
ホントに試乗ならスゴイです。

書込番号:21261634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:115件

2017/10/08 15:00(1年以上前)

プロトタイプの展示会ですから室内に展示している車なので動きません。言葉足らずですみません。

書込番号:21261655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:27件

2017/10/08 16:38(1年以上前)

どうもです。

とんでも無いです。

書込番号:21261869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:146件

2017/10/08 21:38(1年以上前)

プロトタイプ見てきましたが、思わず契約してしまいそうになるくらい完成度が高かったです。
別にミニバンを所有している為CX8までは要らないのですが、CX5ではできない多人数乗車とラゲッジスペースの大きさを考えると
十分に魅力的な車に思えました。

ウォークスルーはヴェルファイアで無くてはならない装備だった事と7人は載せる予定がない事
他の6,7人乗り車だと6人乗りの方が全般的にリセールが良さそうなんですよね・・

書込番号:21262771

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:19件

2017/10/08 21:57(1年以上前)

>今夜が山田たろうさん
単純に普段5人乗りが多いなら7人乗りにすべきでしょうね。
3列目のアクセスは若干悪いのでね。
我が家は普段は家族4人。
父母を入れて6人。あと5年もすれば免許返納を考える
年ですので、今購入を考えてる所。
子供はまだ小学生ですので10年乗っても高校生。
3列目でちょうどギリギリ行ける年。
そんなこんなで、家族構成で考えるのがベスト。

書込番号:21262840

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CX-8」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
CX-8を新規書き込みCX-8をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

CX-8
マツダ

CX-8

新車価格:294〜510万円

中古車価格:127〜3313万円

CX-8をお気に入り製品に追加する <804

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

CX-8の中古車 (1,280物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

CX-8の中古車 (1,280物件)