マツダ CX-8 のクチコミ掲示板

<
>
マツダ CX-8 2017年モデル 新車画像
  • CX-8 2017年モデル
  • CX-8 2017年モデル
  • CX-8 2017年モデル
  • CX-8 2017年モデル
  • CX-8 2017年モデル
  • CX-8 2017年モデル
  • CX-8 2017年モデル
  • CX-8 2017年モデル
  • CX-8 2017年モデル
  • CX-8 2017年モデル
  • CX-8 2017年モデル
このページの先頭へ

CX-8 のクチコミ掲示板

(4737件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
CX-8 2017年モデル 16571件 新規書き込み 新規書き込み
CX-8(モデル指定なし) 6293件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全307スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX-8」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
CX-8を新規書き込みCX-8をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
307

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信5

お気に入りに追加

標準

iPodとの接続方法

2021/04/20 00:34(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル

クチコミ投稿数:3件

cx-8ブラックトーンエディションを購入し新世代マツコネを使用してiPodで音楽聞く方法はありますか?

ちなみにiPod nano第五世代〔最新バージョン更新済み〕 純正のUSBケーブル使用しても充電はできますが、マツコネ側で選択できない状態です。
もう古すぎてiPodを買い換えるしかないんですかね…。

書込番号:24090608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
週刊GDOさん
クチコミ投稿数:8件

2021/04/20 01:33(1年以上前)

現時点での結論から申しますと、第六世代の以前のiPodは認識されません。
代車でお借りしたMAZDA3では認識出来たので、MC後の8でも大丈夫だと思い込んでいましたが、
残念なお返事を頂きました。
次回マツコネVU時に対応して頂くように、申し入れはしておきました。

書込番号:24090652

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2021/04/20 05:58(1年以上前)

社外ナビでも古いiPodは非対応になってきています

仕方が無い事でしょう

またiPodを買い換えたとして、iOSのバージョンアップを下手にすると使えなくなる場合もありますので、車で使う前提ならしない方が良いと思います。

書込番号:24090743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2021/05/04 01:24(1年以上前)

>北に住んでいますさん
>週刊GDOさん
返信いただきありがとうございます。
大変参考になりました。
試しに友人が持っている第7世代のiPod nanoも試してみましたが「Aplle機器の認証に失敗しました」と表示され認識しませんでした。
iPod touchの購入を検討します。

書込番号:24117038

ナイスクチコミ!0


乳牛7さん
クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:11件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度5

2021/05/09 23:26(1年以上前)

この手のBluetoothで飛ばす小物ではどうでしょう?
https://www.amazon.co.jp/dp/B004I408OW

この製品ではないですが昔使ってました。が、数が減って高くなってますね(昔は4000円弱で買った記憶)

書込番号:24128081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:11件

2021/05/10 11:21(1年以上前)

>くぅた0324さん
音楽を聴くという限定であればトランセンド(Transcend) USBメモリ JetDrive Go 500 TS32GJDG500S
みたいなものはどうですか?
音楽データをコピーして、車のUSBに差し込んで聴く という感じです

現行のCX-8のUSBの差し込みがどこにあるかわかりませんが高さがクリアできれば

私はアンドロイドなのでエレコム(ELECOM) USBメモリ 16GB MF-CAU3116GBKの32GBを
2019年のCX-8で使用中です。

書込番号:24128529

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信5

お気に入りに追加

標準

ファミリーユースでの6人乗り

2021/04/01 22:17(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-8

スレ主 mochin0927さん
クチコミ投稿数:1件

初めまして、トヨタ・ヴァンガード7人乗りモデルからの乗り換えを検討中の者です。
ファミリーカーとして利用する事を考えCX-8を検討(ほぼ決まり)しています。
ただ、6人乗りウォークスルータイプか7人乗りどちらが良いか決断出来ずにいます。
家族構成は私・妻・2歳息子・1歳娘でまだ暫くはチャイルドシートが2つ必要です。
運転者は私のみで、車内での主な子の世話も私です。
月に2、3回ほど6名乗車の機会があります。
現車ヴァンガードでは3列目に座る人はかなり窮屈そうです
6人乗りであればウォークスルー部に足を投げ出せる分、3列目の居住性は7人乗りより上と感じました。

試乗した感じだとウォークスルータイプであれば、子のおむつ替えスペースがベンチシートに比べて立てる分広く取れる様な気がしたのですが、気のせいでしょうか?

出来れば近い家族構成で6人乗りのCX-8を利用されている方の意見をお伺いしたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:24055645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:27件

2021/04/01 22:45(1年以上前)

>mochin0927さん
こんばんは。
2021年モデルXDLパケAWD乗りです。
自分は妻、息子2人(3歳、1歳)の4人家族です。
3列目使用頻度多いならウォークスルーかなりおすすめです。むしろちびっ子2人いるなら必須かもしれません。

チャイルドシートは運転席後ろの2列目と3列目につけてます。安全面考慮すると2列目に2つ付けるのが良いのですが、上の子が狭い3列目がとてもお気に入りです。子供って狭いとこ好きですよね!

また、大人3人と子供2人で乗る機会が多く、大人は3列目は窮屈になる為今の配列が丁度良いです。
それにウォークスルーに足を投げ出せるのは大きな利点です。
参考になればと思います。


書込番号:24055710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6件

2021/04/02 12:54(1年以上前)

私も乳幼児が2人で、PROACTIVEの6人乗りと7人乗りで相当悩み、ディーラーさんでチャイルドシートをつけたりして色々と試した結果、結局6人乗りで契約しました。
 7人以上で乗る機会がないなら6人乗りがお勧めかも知れません。

 一つは、ご指摘のように、3列目でおむつ換えをする際にウォークスルーから子供を移動させられる点はメリットになるかと思います。3列目に親がいて、そこから2列目の子供の介助も可能です。ベンチシートのチャイルドシート、ジュニアシートの真ん中に親が座ることは可能ですが、大人の私には肩をすぼめるなどして窮屈でした。

 また、一部のミニバンのように2列目のシートベルトが背もたれから出ているのではなく、後部ドアの後ろのピラーから出ているので、チャイルドシートがシートベルト固定式の場合、3列目に入るにはチャイルドシートの固定を都度外すか、上下のベルトの隙間からかなり体をかがめて乗り込む必要があります。

 助手席などに座った状態から2列目の真ん中に荷物を置く際も、2列目、3列目と少しずつ高くなっているのでベンチシートより高さ的に寧ろ楽な感じでした。もちろん荷物が床置きになってしまいますが…

 フルフラットにした際にキャプテンシートの間に隙間は出来ますが、そもそもベンチシートでも、2列目と3列目の間に少し隙間が出来るので、個人的にはそれほどデメリットにはならない感じはしました。

 以上、納車待ちの一意見なので実際に使い始めると色々と問題も出てくるのかとしれませんが、ご参考までに。

書込番号:24056493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


Alresfordさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:2件

2021/04/02 17:23(1年以上前)

こんにちは
7人乗りを3年ちょっと乗っていますが、私の場合は7人乗りが合ってたかと思います。
CX-8を購入した時は0歳、幼稚園、小学生の子どもがおり、私と小学生が1列目、0歳児、妻、幼稚園児が2列目、時々親(一人)が3列目に座っていました。
幼稚園児はいつも妻にくっついてたのと、0歳児の事をずっと見てたので、真ん中に妻が座れるようベンチシートが必要でした。
3列目の親ですが、2列目のシートを少し前にしてたここと、3列目を一人で使えてたので、それほど狭いと感じたことはなかったようです。
6人で旅行に行くこともあったのですが、3列目を使うと荷物のスペースがかなり狭くなるので、3列目の片側だけを使用して、もう片方は荷物を置いて使っていました。この時、0歳児の席だけをできるだけ前にして、3列目のスペースを作ってたと思います。
おむつ替えも基本は2列目か、3列目を使っていなければトランクでしていました。
今は子供も少し大きくなり、1列目は私と妻、2列目は子供、3列目は時々親です。
子どもの人数が違うので、参考になるかわからないのですが、参考までに。

書込番号:24056842

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2021/04/02 17:39(1年以上前)

>mochin0927さん
我が家は夫妻と子供4人で、3列目シートの利用頻度がかなり高いのですが、XD AWD Lパケ6人乗りにしました。

まず2列目キャプテンシートの座り心地がかなり良いです。個人的にはアルファードの2列目とけっこういい勝負出来てると思います。

またセンターウォークスルーがあると、3列目アクセスが非常にラクです。乗り始めてまだ1ヶ月弱ですが、一度も2列目シートを倒しての3列目乗り込みはしてません。大人には少々狭いですが、子供は問題なく行き来してます。

またお子さんがもう少し大きくなると、3列目に座りたがると思いますが、その時も中から3列目に行けるので使い勝手がいいです。

ベンチシートにすると、2列目にお子さん2人が座った状態でも、その横に大人が座って世話をしやすいとという利点や、倒した時にフルフラットになるという点はありますが、そうした必要が無いのであればキャプテンシートはお薦めです。


書込番号:24056868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:16件

2021/04/07 19:54(1年以上前)

ばんがーどよりはCX8が少しだけ広い。

いわゆるSUVのスタイルにこだわりがある。

それは、ミニバンは嫌だと言うことですねぇ。

CX8はおしゃれですからね。

6人がベストマッチと思います。

書込番号:24067105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

標準

サングラスホルダー

2021/03/27 21:13(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-8

スレ主 fujiken322さん
クチコミ投稿数:2件

サングラスホルダーにサングラスを入れていると、夏期や晴天時にサングラスが熱くなりませんか?

サングラスの品質劣化が気になるのですが、皆さんはサングラスホルダーを使用されていますか?もし工夫されていることがあればご教示ください!

書込番号:24046221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:22件

2021/03/27 21:33(1年以上前)

サングラスホルダーには置きっぱなしにはしていませんね
夏場なんかは車内が80℃近くになるので、降りるときに持って降りてます
以前、運転用のメガネを作った際にメガネ店の方から「最近のメガネはレンズ表面にコーティングがしてあったりで熱に弱いので車内放置はやめてください」と言われたのでサングラスだと樹脂レンズなのでさらに熱に弱い気がします…

書込番号:24046257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2021/03/27 22:01(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 夏場は使ってません・・・
⊂)
|/
|

書込番号:24046315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2021/03/28 01:34(1年以上前)

調光レンズなので、サングラスは不要です。

さすがに真夏の日中はサングラス使ってますが、ナビ画面が見えにくくなります。

今日、信号が赤になり停車すると、前方からサイレン音が聞こえてきました、対向車線をはみ出して白バイがサイレンを鳴らして、緊急走行(数台号無視してました、右折レーンには数台止まってました)

月末と年度末なので、ご注意を。

書込番号:24046626

ナイスクチコミ!1


スレ主 fujiken322さん
クチコミ投稿数:2件

2021/03/28 08:03(1年以上前)

皆さんご回答有難うございます!

やっぱり特に夏場の使用は難しいですね。
本来サングラスは夏場に多く使用するものなので、矛盾しますが・・・。

出来るだけ駐車時は携帯するようにします!

書込番号:24046827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件

2021/04/04 21:50(1年以上前)

遅い回答で恐縮ですが、古いMPVのサングラスホルダーに年中入れっぱなしでしたが10年以上問題ありませんでした。cx-8 の屋根断熱はビックリするくらいしっかりと入ってるので(もちろん物によるでしょうが)心配する必要は無いと思ってます。
参考までに、私が使っているのはレイバンのチタンフレームです。

書込番号:24061521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ken_ken7さん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:15件

2021/04/05 17:59(1年以上前)

気になるんならオーバーヘッドコンソールを外して、屋根裏に断熱材を貼ればいい。

書込番号:24063073

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ34

返信7

お気に入りに追加

標準

オートライトの点灯タイミングについて。

2021/03/27 20:32(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-8

スレ主 チロル8さん
クチコミ投稿数:6件

年次改良2021のオートライトについて質問です。
周囲が全く暗くなっていないのに、少しの日陰に入っただけでヘッドライトが点灯します。
マツコネの感度設定は、一番暗い(点灯しにくい)設定にしていますが、設定変わってるの?と思うほど変化が分かりません。
皆さんの車はどうですか?

書込番号:24046121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:18件

2021/03/27 20:39(1年以上前)

>チロル8さん
こんばんは。

2020年から法規で1000ルクス未満で点灯になっています。

以下のサイトに説明があります。

https://jaf.or.jp/common/safety-drive/car-learning/safety-light/autolight-1000lux

書込番号:24046144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2021/03/27 21:07(1年以上前)

今の新車はオートライト義務化の仕様だからそんな物です

法規でのライト点灯消灯の規格があるから感度調整の変化の幅は殆ど無いです。

書込番号:24046207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2021/03/28 16:10(1年以上前)

納車時に担当より説明がありましたが、周囲が明るくても早めにライト点灯する様に仕様が変わっているそうです。

書込番号:24047705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 チロル8さん
クチコミ投稿数:6件

2021/03/29 12:47(1年以上前)

皆さん、回答頂きありがとうございます。
基準は理解したのですが、その通りに動いてるの?と感じています。
ディーラーにも聞いてみます。
重ねて、ありがとうございました。

書込番号:24049405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4557件Goodアンサー獲得:390件

2021/03/29 17:01(1年以上前)

>チロル8さん
新しい法規で定められた点灯基準は必ず点灯しないといけない数値ですから、通常はその数値(ルクス)以上で点灯するように設計されています。
真昼間に日陰もないのに点灯するのなら不具合ですが、日陰で点灯するのなら普通だと思います。
点いたら不都合な事ってないと思いますね
他者から見たら日陰の中の車は視認しにくいわけですから、どんどん点灯してほしいですね

書込番号:24049704

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2021/03/30 06:18(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 全く暗くなっていない事は無い
⊂)  少しは暗くなっているはずです!
|/
|

書込番号:24050585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2022/03/19 17:19(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ 私は早く灯くようしてるのに、
⊂)  なかなか灯らなくて恥ずかしい・・・
|/ 
|

書込番号:24657321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ38

返信7

お気に入りに追加

標準

架装センターについて

2021/03/14 11:01(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル

スレ主 NOBUZOOMさん
クチコミ投稿数:1件

ブラックトーンエディションを購入し、現在納車待ちなのですが、ディーラーマンからオプションの取り付けに時間を要するので、ディーラーに車が到着してから納車まで一週間くらいかかると言われました。神奈川県のディーラーなのですが、千葉の架装センターを経由せず、ディーラーでオプションの取り付けが行われることもあるのでしょうか?

書込番号:24020466

ナイスクチコミ!8


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2021/03/14 11:07(1年以上前)

>神奈川県のディーラーなのですが、千葉の架装センターを経由せず、ディーラーでオプションの取り付けが行われることもあるのでしょうか?

神奈川の西部の方ですか? あの辺のディーラーではひどい目に遭いました。
若かったので強く言えず嫌な思いしましたね。

全て架装工場ではないと推測します。

書込番号:24020478

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:247件

2021/03/14 11:18(1年以上前)

>NOBUZOOMさん

オプションの内容やパーツの供給量状況等によっては必ずしも架装センターでとはならず、店舗に到着後に取り付けする事もあると思います。

ちなみに、どんなオプションを付けられましたか?

書込番号:24020509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


MIFさん
クチコミ投稿数:15205件Goodアンサー獲得:575件 ちーむひじかた 

2021/03/14 11:26(1年以上前)

いまディーラーのピットは整備士不足とアップデート系の改善対策で目一杯だから
新車のオプション取り付けまで回らないのでコーティングなどの外注以外はほぼ千葉で一括取り付けだと思う。
納車まで置いておく駐車スペースも少ないし、納車日が決まったら直前輸送で点検・洗車して引き渡しでしょ。

書込番号:24020523

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3348件Goodアンサー獲得:361件

2021/03/14 11:31(1年以上前)

ディーラー販社がディーラーOPの取り付けまでオーダーするか、しないかの判断はバラバラだと思います。
また、船輸送にDOP部品が間に合わないこともあります。
納車後に納品されたものもあります。

ディーラー着後1週間なら、早い方じゃないですかね。
普通は書類等揃えたりで、生産日から納車までは3週間くらいかかっちゃってる
って言ってましたから。

書込番号:24020541

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:11件

2021/03/14 12:16(1年以上前)

そのディーラーマンに聞けばよいことではないのですか?
聞けない理由があるなら仕方ないですが。

書込番号:24020649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2021/03/15 09:45(1年以上前)

今回のCX8年次改良型は非常に販売好調で特に関東エリアの台数は多いようで千葉の架装センターはかなり増員したりしての対応をされているようです。

基本的にはディーラー配送前にこの架装センターを経由するため、オプション項目次第で所要時間も違うと思われます。
ただ、これらの情報はディーラー担当者に問い合わせば生産日〜ディーラー配送日〜納車日のおおよそはわかるはずです。

現時点はマツダの生産ラインもピーク生産で契約〜納車までに2,3か月かかるみたいですね。
ちなみに私は発表前の先行予約でしたので4ヶ月半待ちました。

書込番号:24022177

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:13件

2021/03/15 14:34(1年以上前)

私は神奈川の関東マツダで12月上旬に購入し、当初の予定から2週間遅れて2月に納車となりました。千葉のセンターから店舗に到着した翌日の納車で、店舗での作業はなかったと思います。

千葉のセンターには3週間ほど滞在していたそうです。通常ならそんなにはかからないが、緊急事態宣言発令による作業スペースの見直しと同時作業人員の制限で1日あたりの作業可能台数が減少しているため、大きな順番待ちが発生していると説明を受けました。

もしかすると千葉のセンターが混みすぎているなどで、ディーラーで作業するイレギュラーな対応を取られているのかもしれませんね。他の方も言われているように、ディーラーに聞いてみるのが一番かと思います。

書込番号:24022564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

マツコネ2 年次改良 BOSE

2021/03/13 10:45(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-8

クチコミ投稿数:31件

初期型から乗り換え、かなり音質上がってると感じますが
ベストな設定がいまいちよくわかりません。
オーディオパイロットを使うかリスニングポジションを使うか…
好みもありますが、高音がクリアに聞きたいです。
ご教授よろしくお願いします。

書込番号:24018349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2021/03/14 13:40(1年以上前)

音源は何を使用されてますか?
質問の主旨と外れてしまい申し訳ありませんが、
私はiPhone12を有線でマツコネに繋いで音楽を聞いておりましたが、試しに家にあるDAPを Bluetoothに繋げて聞くと、有線のiPhone12よりもパワフルで良質な全体に広がるクリアな音になりました。
cx-8のBOSEを最大限に活かして聞くのであれば、DAPをお勧め致します。

書込番号:24020803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2021/03/24 00:02(1年以上前)

>コクーン3さん
BOSEは標準設定だとサブウーファーの音が強過ぎて、ボワボワした感じの音になるため、Bass -> -2、Treble -> +3、Centerpointを1、AudioPilotを2にして様子を見ていますが、だいぶ聴きやすくなった気がしています。その他Fader、Balanceはいじってません。

書込番号:24039086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CX-8」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
CX-8を新規書き込みCX-8をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

CX-8
マツダ

CX-8

新車価格:294〜510万円

中古車価格:127〜453万円

CX-8をお気に入り製品に追加する <803

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

CX-8の中古車 (1,275物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

CX-8の中古車 (1,275物件)