CX-8の新車
新車価格: 294〜510 万円 2017年12月14日発売〜2023年12月販売終了
中古車価格: 127〜453 万円 (1,218物件) CX-8の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
CX-8 2017年モデル | 16572件 | ![]() ![]() |
CX-8(モデル指定なし) | 6293件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全307スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 3 | 2021年3月13日 19:18 |
![]() ![]() |
69 | 34 | 2020年12月21日 10:29 |
![]() |
52 | 10 | 2020年12月7日 12:36 |
![]() |
88 | 16 | 2021年2月23日 11:26 |
![]() |
56 | 23 | 2020年12月25日 19:06 |
![]() |
27 | 12 | 2021年4月27日 20:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


この度2019年 XD LPkg AWDから
2021年 XD Exclusive AWD に乗り換えます。
10.25インチ マツコネと連動できるETC2.0は
PanasonicのCY-ET2500VDおよびCY-ET2505VD
でございますか?
また、接続ケーブルはどれを購入すれば良いのでしょうか?
あと、ほかに必要なものはありますか?
書込番号:23847629 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>萌田薫子さん
はじめまして
先月XD Exclusive Mode AWD 7人乗り マシーングレーPM ピュアホワイトを先行予約して現在納車待ちです。
純正のETC2.0は高過ぎると思いいろいろ調べた結果「Kenwood ETC2-N7000」がお安く、またマツコネともリンクするとの情報を得たため、ディーラーにも確認し取付けてもらうよう依頼してます。
接続に必要なケーブル類は取付を委託したためすみませんがわかりません。
お互い納車待ち楽しみですよね。
書込番号:23848366
2点

返信遅くなりすみません。
>ダンディ@CX8さん
Kenwood のETC N7000は旧型のマツコネに接続可との情報はありますが、
新型のマツコネにも使えるのですか?
旧型7or8インチマツコネと新型 8.8or10.25インチ マツコネは製造メーカーが違うらしい??
また、
DOP アクセサリーカタログ
旧型ETC2.0 デンソー
新型ETC2.0 パナソニック
と違うみたいですが。
いかがですか?
書込番号:23887459 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ちょっと古いスレへの質問で恐縮です... 当方、2021モデル XD AWDのLパケを先日契約しました。それでETC2.0は自分で装着するつもりなのですが、その後、「2021モデルにて、純正ではないお得なこれがつながったよ!」といった情報、どなたかお持ちではないですか?
書込番号:24019319
3点



自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル
お世話になります。
2021モデル公開されましたね。
当方、デビュー当時から2列目の大型コンソールに憧れていました。正直アルファードのSCパッケージの2ndシートにも憧れています。 選択は、必然的にexclusiveモードになってくるのですが、今回の改良を受けて以下の点で少しトーンダウンしています。
●価格アップ
●ホイールデザインが好みにあわない。ダーク塗装が良かった
●BOSEサウンドは不要→レスオプションにしてほしい
一方、BLACKTONE Editionには価格を含め、ホイールデザインなどなかなか惹かれるものを感じています
ただこちらにも難点が…
●セカンド大型コンソールが選べない
●メーターが液晶でない
この2点について
●大型コンソール市販品でいいものありませんか?
そもそもオーナーさん、検討中の方はそれほど大型コンソールに魅力感じませんか?
●メーターが液晶でないことにガッカリされた方いませんか?
私としてはBLACKTONE Editionにオプションでもいいから大型コンソールを選択できたらいいのになと感じています。それなら液晶メーターは目を瞑ることができるかな
初心者なのであまりディスる内容はご勘弁下さい
オーナーさん検討中の方、それぞれこの点で何か感じることありましたらご意見お願いいたします
書込番号:23836644 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

CX-30乗りですが。
家族構成とか利用状況がわからないけれど、
2列目コンソールというからには6人乗り仕様だよね。
5〜6人乗車が多いならウォークスルーのほうが便利だと思うけどなぁ。
ホイールは社外品買えば?っつぅ話だし、
メーターはフロントガラス投影ディスプレイに車速とかデジタル表示されるので、
乗ってるうちに見る回数が減ってくると思う。
書込番号:23836707
5点

>たぬ吉155さん
自分はウォークスルー優先で2019年モデルはプロアク以下しかウォークスルーがなかった為、泣く泣くLパケ諦めましたがプロアクにして正解でした。
小さな子がいるご家庭だとウォークスルーは重宝します。子供達も3列目の狭い空間が秘密基地っぽくて好きみたいです。
メーターは確かに良いと思いますが利便性はそんなに変わらないと思いますよ。
まず優先順位をつけてそれに一番近いグレードを選ぶべきだと思います。
書込番号:23836755 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

全体像で良しとする…
何か1つでも気に入らないそんな拘りで諦めるも有りですよ。
書込番号:23836829 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

旧Lパケ6人乗りユーザーです
●セカンド大型コンソールが選べない
セカンドのコンソールはまったく使っていないし、
それに何を入れるかです。運転席からは
届かないし、普段使う物を入れるには
不便だと思ってるため、何も入れてません。
セカンドシートの乗者(家族)に聞くと、
肘掛けのほうが良かったという感想です。
デザイン的にあったほうが、という理由や拘り
であればそのグレードを検討されるしか
ないと思います。
●メーターが液晶でない
古いタイプのLパケなのでスピードメーターは
針ですが、それは液晶のほうがいいなぁ、と
思ったことはないです。走ってしまえば針でも
液晶でも情報は一緒でしょうし。。。
拘りは人それぞれですねっ、
私はルーフレールは見た目ですが
あったほうが良いのでは、
と思いますが、それも人それぞれ。
スレ主さんにとって後悔のない選択をされる
ことをお祈りしております(^^)
書込番号:23836856 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

|
|
|、∧
|Д゚ Exclusive Mode 買っちゃいな!
⊂) ホイールは中古で入手♪
|/
|
書込番号:23836885 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>MIFさん
家族構成は4人なので3列目の使用頻度は少ないのでウォークスルーにはそこまで拘りないですね
たしかにメーターはフロントインフォディスプレイで多少気が紛れるかもしれませんね
書込番号:23836934 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>またこうさん
私と反対のパターンですね
なかなか良い具合にオプションを選べないのはどのメーカーのクルマの場合も一緒ですね!
ご回答ありがとうございます😊
書込番号:23836939 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>麻呂犬さん
全体像でよし
→今の私ならBLACKTONE Editionがそれに近いかな。 けど確かにおっしゃる通り諦めるのもありと考えています。
ご回答ありがとうございます
書込番号:23836953 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>tama...さん
旧Lパケユーザーさんの貴重なご意見ありがとうございます
2ndコンソールに何を入れるかは、まだイメージできていないですね ⇦今、エルグランド乗っているので
普通の6人乗りならあまり今と変わらないかなと。
メーターも走ってしまえば一緒ですが、エンジン始動ときのオープニングの鮮やかさ、あと0の位置などつまらないところにらこだわり持ってます(笑)
一長一短ありますが、CX-8とても魅力的なくるまですね^^
書込番号:23836973 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>☆M6☆ MarkUさん
心強い一押し(笑)
Exclusive Mode なら通常価格に加えてホイール購入代金も高くつきますね(笑)
書込番号:23836983 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

|
|
|、∧
|Д゚ Exclusive Modeのホイール売れば、
⊂) 高値がつきますよ♪
|/
|
書込番号:23837192 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

2018年式Lパケ25T乗りです。
自分も2列目センターコンソールに憧れて当時6人乗りにしました。
個人的には他のSUVにはない機能なので3列目だけでなくこちらももっとアピールしてもいいと思ってます笑
容量も相当入るので、あって困ることは無いと思います。
自分はベンチシートではどうせ真ん中に座る人がいないことと、リクライニングの角度がより倒れることもセンターコンソールを選んだ理由です。
BOSEについては正直比較対象がないので音質はよくわかりませんが、高級感が欲しかったので自分は満足しています。
液晶メーターについては既に第7世代では標準化していることからもcx-8 の車格でないのはちょっと寂しい気がします。
なお、exclusiveのセンターコンソール付き6人乗りの場合2列目が電動シートになりますが、その影響でフルフラットにはなりません。
自分は今回の年次改良での乗り換えを検討しましたがこのことがネックで(費用的にも高くて)諦めました。
ご参考までに。
是非ベストな選択肢が見つかることを祈ってます。
書込番号:23837370 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

液晶って言ってもアナログを忠実に再現したメーターなので無くても十分です。
多少インフォしますが、運転中しょうっちゅう見るものでもないので
多分気にならなくなります。
夕方など、太陽が差し込むと液晶は全く見えなくなるのでご注意を
私はアナログのほうが好きです。
書込番号:23837382
2点

『●メーターが液晶でない』
→「7インチマルチスピードメーター(TFT)」と、カタログP19に記載があるように、メーターパネルは液晶(TFT)表示ですよ。
『●メーターが液晶でないことにガッカリされた方いませんか?』
→いったいどのように「ガッカリ」するのでしょうか?
書込番号:23837658
3点

>たろう&ジローさん
7インチマルチスピードメーター(TFT)なのはexclusiveとLパケだけですよ。
BlackToneはアナログメーター+補助液晶+ガラス投影です。
書込番号:23837689
4点

>MIF 様
そうですか?上位グレードだけなのですね。
マツダWEBサイトのKGカタログ閲覧しただけなので、誤報であれば訂正します。
スレ主様が液晶メーターに拘るなら、費用負担が若干アップするでしょうが、結果として装備充実グレードのモデルが満足度も得られる筈ですので、その上位2グレードどちらかにすれば解決しませんか?
書込番号:23837730
1点

>たろう&ジローさん
ご回答ありがとうございます
たしかにパネルは液晶ですね。
昨日、実車でも比較したのですがやっぱりアナログはどことなく鮮やかさがもう一歩かなというとこが正直な感想です
書込番号:23837794 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>かごめソースさん
ご回答いただきありがとうございます
たしかにデザインは似ていますね。
太陽が差し込んだ時の視認性はアナログのほうが良好ですね
書込番号:23837802 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>☆M6☆ MarkUさん
Exclusive Modeのホイール売って市販のBLACKホイール買うのも一つの手ですね!
書込番号:23837806 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>STREAM2006さん
ご回答ありがとうございます
コンソールの件、液晶メーターの件、どれも私の思っていることを表現いただきありがとうございます!
やっぱり液晶はエンジン始動時にブラックアウト画面から立ち上がる雰囲気がいいです。辛うじて妥協できるとすれば夜間なら液晶、アナログとも白く光るのはどちらも綺麗と感じています
2ndの電動化はフルフラットにならない件がネックなのも同感します。昨日、2018モデルの手動タイプはフルフラットになりましたしね。あと、電動は雨の日など早く3列目に乗りたい時はもどかしいでしょうね
STREAM2006さんも今後の買い替えの際は選択肢が増えているといいですね^^
書込番号:23837832 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



Lパッケージはデイライト標準装備でしょうか?ディーラーからは標準のようなことを言われたのですが、カタログ見る限りその確認が取れなくて、、
書込番号:23833988 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

標準ではないと思われます。
私はオプションでディライト注文しました。
書込番号:23834038 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

たなぱんぱんさん
CX-8の取扱説明書には「車幅灯、尾灯、番号灯は、昼夜問わず自動で点灯します。」と記載されています。
この昼夜問わず自動で点灯する車幅灯がデイライトと言えるかもしれませんね。
詳しくは下記からCX-8のPDF取扱説明書をダウンロードして239〜240頁をご確認下さい。
https://www.mazda.co.jp/cars/cx-8/grade/
書込番号:23834057
1点

デイライトはオプションです!
昼夜問わずは、昼間にトンネルなどに入ったときに自動で点灯すると言うことだと思います!
書込番号:23834090 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

|
|
|、∧
|Д゚ オプションです!
⊂) アクセサリーカタログで確認できます!
|/
|
書込番号:23834120 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>たなぱんぱんさん
アクセサリー(エクステリアドレスアップ商品説明欄)にデイライトキットがありますので、29040円のオプションです。
↓
https://www.mazda.co.jp/cars/cx-8/accessories/styling-customize/
書込番号:23834122
0点

皆さんご回答いただきありがとうございます。やっぱりオプションみたいですね。もう契約してしまいましたが、ディーラーオプションなので納期に問題は生じないでしょうか。ディーラーからデイライトは標準と聞いていたので、その辺はディーラーに頑張ってもらいたいです。
書込番号:23834141 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


「車幅灯、尾灯、番号灯は、昼夜問わず自動で点灯します。」
義務化された強制オートライトでしょ。
書込番号:23834190
6点

デイライトは標準という説明を受けたら強く主張すべきです。
工賃込み一万円でつけてもらいましょう。
書込番号:23834621
0点

> ディーラーからデイライトは標準と聞いていたので、その辺はディーラーに頑張ってもらいたいです。
販売店オプションなら追加オーダーすればよいだけですね。
損害を被ったわけでもないのに勘違いとかミスにつけこんでってのはなんだかあさましいというか。
笑って許してあげればそのうちいいことがあると思うけど。
書込番号:23834920 スマートフォンサイトからの書き込み
23点



新色追加されましたね。私はマシーングレープレミアムメタリックとプラチナクォーツメタリックで悩んでます。
皆さんは、どのカラーがお好みですか?その理由まで教えていただけたら嬉しいです。
書込番号:23824652 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>daizuーdaizuさん
マシーングレーに一票。
ワックスをかけ、夜ライトアップされた時の濡れたようなギラギラした艶は2年経った今も飽きませんね。
新色も見てみたいですね!
書込番号:23824662 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

Lパケ、スノーフレイクで契約しましたがプラチナクォーツに変更したいなと思います。理由は前車もホワイトだったのであえて変えたいのもあるし、exclusive、Lパケ専用色ってのも惹かれました!
書込番号:23824781 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>daizuーdaizuさん
多分みなさん実車をみたらプレミアムクォーツメタリックに流れそうに一票!
高級感のありそうな色味のように感じます。
書込番号:23825281 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

絶対にプラチナクォーツメタリック。
マシーングレーはどう見てもただの地味な鼠色にしか見えない。
書込番号:23825342
15点

100周年買う気満々でしたが
カタログを見せてもらってプラチナクォーツ見たらこれしかないと思ったよ。
内装のオーバーンにちょっと抵抗あるけど、、、。
書込番号:23825362 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

プラチナクォーツメタリックかなまだ見たことないがよさそうじゃないかな?
マシーングレーは地味というか暗すぎるから好きじゃない。
グレー系にしても暗すぎだし去年追加されたポリメタルグレーにしてももっと青みが欲しい。
最近のマツダは暗すぎなんよ。もっと気分が明るくなるような色も追加すればいいのにって思う。
書込番号:23825475
9点

|
|
|、∧
|Д゚ 白!白が好きだから・・・
⊂) でも、プラチナクォーツが気になる!
|/
|
書込番号:23825906 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


あれ、cx-5には新色ないみたい・・・
ってか後付けのCD・DVDプレーヤーのカッコ悪いこと。
まさか中央に設置されるとはね。
書込番号:23827481 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

現在Lパッケージのホワイト
新型もLパッケージのホワイトにしました。
理由は6人キャプテンシート必須、キャンプに似合うカラーだからですかね。
新色のプラチナは年配層が高級に乗るイメージですかね。
ボルボも似たようなカラーありますが
実際比べて自分が買うとなるとホワイトかなと思います。
書込番号:23827567 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


プラチナクォーツ欲しくなってきちゃった。
マツコネも大きくなるし。先日MX30試乗してあのサイズのマツコネ見たら流石に2018年式のマツコネのショボさを感じてしまった。
書込番号:23830040 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さん、ありがとうございました。プラチナクォーツメタリックで契約しました。
カタログではよく分からなかったのですが、TwitterやYouTubeを見たらスゴくいい色だと確信しました。
書込番号:23830704 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


初期型のホワイトパールマイカから、先日プラチナクオーツメタリックに乗換えを決めました。実車は確認していないので何とも言えないのですがソアラをもう少しシルバーっぽくして、今どきなのでヌメっとした感じなのではないでしょうか??魂動デザインには似合うのではと思いますが、ピカピカヌメヌメ✨を維持していないと、ただの乗用車カラーになりそうな、、💦CX-8は赤でも似合うので、どんな色でも似合うと思います(笑エクスクルーシブモードはグリルが変わってしまいエレガントな色が合うのかな?と思い選択しました。
書込番号:23980639
1点

21日にLパケ プラチナクォーツ納車されました。
自分の車で初めて実物を見ましたが、とても気に入ってます。
光の具合で見え方がガラリと変わります。
既に動画や映像がYouTubeとかでも出ていますが、白っぽいのも
シルバーっぽいのも、薄いチタンっぽいのも、どれも本当です。
どの見え方も好きです。
書込番号:23983599
4点



自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル
ディーラーおすすめでアクリルバイザーとマッドフラップが付いていたんですが、他に付けたいオプションがあるので外そうかと迷ってます。皆さんは付けてますか?
あと、おすすめのオプションがあれば教えて下さい。
書込番号:23803156 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>アクリルバイザーとマッドフラップ
どっちも付けてません
が
あとで社外のマッドフラップ付けました。
泥はねで樹脂の汚れが付きやすいので
気休めですが、マッドフラップがあると多少マシになります
書込番号:23803388
3点

|
|
|、∧
|Д゚ 私は両方とも付けてません!
⊂) おすすめはバックカメラクリーナー、フロアマット、
|/ ナンバープレートホルダー、ETC、ナビSDです♪
|
書込番号:23803393 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

住んでいる地域に寄りますが、マッドフラップは、
・ランプブレークオーバーアングル
・デパーチャーアングル
上記が初期値より低下するので、降雪地域では逆に不要です。
アプローチアングルは不変でも、走り抜けれる閾値が標準より確実に落ちる。
書込番号:23803424
4点

アクリルバイザーはあとから着けました。
人それぞれだとは思うけど着けて良かったと思ってますよ。
書込番号:23804842 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>daizuーdaizuさん
必須 : ETC、ナビSD、純正フロアマット
あった方が良い : アクリルバイザー
(SUVらしさの演出、眩しさ低減、コロナ禍での換気)
意外と良い : バックカメラクリーナー
と思います。
書込番号:23805603
1点

|
|
|、∧
|Д゚ 私も先日 社外品のマッドフラップ付けました!
⊂) 密林で\2,850でした!
|/
|
書込番号:23805711 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

|
|
|、∧
|Д゚ ちなみに私は、リアシートモニター、フェーエルフィラーデカール
⊂) 防錆アンダーコーティング も付けました♪
|/
|
書込番号:23805725 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

アクリルバイザーを付けたほうが、同乗者には喜ばれます。
雨天時に奥さんやお子さんの気分が悪くなったら、窓を開けられます。飲食を車内でしたら換気をしないと匂いはなかなか消えないですね。ご年配の方が同乗されるシーンがあるのであれば、風の入り方がバイザー有りと無しでは心地よさが違います。ちなみにcx8のバイザーはcx5 とは違ってメッキモールが施されているので、高級感が増します。
デイライトは対向車や歩行者に対して、安全面で有効ですし、高級感もでるのでお勧めします。
書込番号:23807489 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆さん、親切なご回答ありがとうございます。
現在予定してるいるのは、バックカメラクリーナー、ディライト、ブルーミラー、ETC、ナビSD、フロアマット、ナンバープレートホルダーです。
検討中なのは、マッドフラップ、アクリルバイザー、ドライブレコーダーです。社外品も含めて、色々見てみたいと思います。
まだまだ楽しい悩みは続きます。
書込番号:23807736 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ドライブレコーダーはフロントだけでも装着されたほうがいいですよ。昨今のあおり運転対策だけでなく、事故やイタズラや言いがかりをつけられた時に役立ちます。cx8は高額ですから、見守りツールがあると安心できます。
フロアマットですが、社外品(フロアマット専門店)で揃えると半額で済みます。日本製ですし、クオリティは良いです。「みんカラ」にレビューが山ほどあるので参考になるかと。オプションでヒールパッドをオルガンペダル用に変えられる専門店もあります。
書込番号:23807818 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>daizuーdaizuさん
バイオピュアマットというやつがなかなか○
汚れも目立たない、水洗いしてもすぐ乾く、結構良いかな
純正のフロアマットは高い割には…
最初は使ってたけどバイオの方がお気に入りになってしまいました
書込番号:23808347 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは!私もcx8を購入しようと考えていますが、ETCて、高くないですか?純正と、外付け、何か違いがあったら教えてください。宜しくお願いしますm(_ _)m
書込番号:23809753 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

社外品質さのほうが断然安いですよね。
書込番号:23809844 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ETCて、高くないですか?純正
ETC2.0とか、マツコネ連動が必要かどうかで変わってくると思います。
私はどちらも不要だったので
パナのやつを自分でつけてます。
書込番号:23809885
1点

|
|
|、∧
|Д゚ 純正だと3年保証だと思います!
⊂) まぁ、壊れる事は少ないでしょうが・・・
|/
|
書込番号:23809994 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>DuDulyさん
・・・「ETCて、高くないですか?純正と、外付け、何か違いがあったら・・・」
純正はナビと連動していてETCレーン案内とかモニターに案内が出たりします。
「外付け」とありますが、「社外」「後付け」ということかと思いますが、いろいろ調べると社外品でマツコネとの連動ができるKenwood N7000(ETC2.0)をディーラーで取付けてもらうことにしました。
書込番号:23810092
1点

>ダンディ@CX8さん
ええ! そんなことができるんですか?
連動できるならそうしたいですが、その商品はどこで購入したのですか?
納車前にディーラーに渡す形ですか。
書込番号:23810191
1点

>DuDulyさん
私の場合は知り合いがいますので購入、取付もお願いしましたが、先ずはディーラーに確認された方がいいと思います。
書込番号:23810374
0点

>DuDulyさん
ネットで3万円くらいですね。
https://shopping.yahoo.co.jp/search?p=Kenwood+N7000&tab_ex=commerce&area=23&X=2&sc_i=shp_pc_search_sort_sortitem
書込番号:23810871
1点

今年CX-5を購入しましたが、アクリルバイザーもマッドフラップはつけていません。バイザーは前車のデミオでもつけていません。喫煙者でなければ不要な気がします。
フロアマットはゴムタイプのものを選びました。降雪地で冬は足元がびしょびしょになりますし、そのほうが安いので(笑)。ドラレコは前方監視ものもを二つ買って、一つは前方を、もう一つはトランクのシガーソケットから電源を取って、後方監視に使っています。取付場所は、トランクカバー用のバーの上に両面テープで固定しています。
書込番号:23811863
1点



CX-8に搭載されているエアコンコンプレッサーはどのようなものか、教えていただけますでしょうか?
ディーラーで聞いても担当者はわからないようでした。
スモール群よりいいものを積んでるはずですよ、とだけ。
CX-5とCX-8が同じものを積んでいて、確かデンソー製とか。
可変容量かどうか、もし可能なら型番まで知りたいです。ネットでは私の力では調べられませんでした。
7点

確かに情報が少ないのですよね.
少なくともCX-8の当初は日本クライメイトシステムズが納めているようです.
https://www.jcsaircon.co.jp/company/news/
しかしここは,アルミや樹脂を整形するのが主で,コンプレッサは外部調達のようです.
https://www.jcsaircon.co.jp/raising/procurement/
CX-8はどうか分かりませんが,アテンザ は固定容量ですね.マグネットクラッチがon/offしています.
#非常に個人的には,機能モジュール(ドアミラー,エアコンなど)を納めている会社の力が今後のマツダブランドに追い付いてくるか,気になっています.
書込番号:23799374
4点

KFのコンプレッサはググるとでてきますね。
URL貼ったらNGになっちゃいましたが
ヤフオクに出品されてます
なんのために調べられてるんでしょうか?
興味あります
書込番号:23799448
4点

製造は韓国だったと思います。
可変は作れない…か
耐久性が…
だからシンプル
書込番号:23799487 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

コンプレサーはHanonっぽいですね。
旧Halla社です。
書込番号:23799588
1点

みなさますごいですね。すごすぎます。
CX-8のエアコンコンプレッサーがデンソー製ではなさそうなこと、可変容量ではなさそうということが推察されますね。
現在乗っている車のコンプレッサーがデンソーの可変容量コンプレッサーらしく非常に優秀。
同乗者はもれなくエアコンの効きが良いと言いますし、運転者も一年中ほとんど同じ温度設定で非常に快適です。
コンプレッサーだけでエアコン性能が決まるものではないと思いますが、CX-8のエアコン性能が気になったため質問させていただきました。
余談ですが、改めてgoogleで調べようとすると「CX-8 エアコン コンプレッサー」でこのページがトップヒットになってしまいました笑
書込番号:23799896
2点

>ぱくりんちょさん
エアコン性能気になりますよね。
自分も結構心配性で馴染みの車修理屋さんにエアコンクリーニングを出しました。ワコーズのエアコンオイル添加もついでに。納車日に。
スナップオンで検索してみて下さい。
新車でもエアコンガス適正に入ってない場合があります。エアコンの故障の原因はほとんどがエアコンガス不足が起因となってます。
スナップオンのおかげか猛暑日でもエアコン効いてないと感じた事はありません。むしろ寒く感じる事が多いです。
書込番号:23799966 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もうこのスレッド見てらっしゃらないかもしれませんが・・・
コンプレッサーは日本クライメイトシステムズが納入しているので、Hanon製の可能性が高いです。
※クライメイトから納入のリリースがされています。
一方、全体的な空調システムはデンソーのようです。
※エアコンフィルターがトヨタ系と共通ですし、クライメイトがわざわざ「CX-8用空調『部品』納入開始(コンデンサ、コンプレッサ、PTCヒータ)」とリリースしています。他車は「空調システム納入開始」とリリースされています。
なお、Hanonも可変容量コンプレッサーを作っています。
・Variable Swash Plate Compressor
https://www.hanonsystems.com/EN/Solutions/Climate#tab1-2
乗っている感触からすると、上記の可変容量タイプの気がします。
#某掲示板でも同様の話題があり、皆さん同じ意見でした。
おかげで冷えすぎるくらいエアコン効くしエンジンへの負荷変動を感じないのでドライバビリティも良好です。
「エアコンが効かない」なんてありますかねぇ。
書込番号:23837604
2点

なるほど.
ひょっとすると,日本クライメイトシステムズは,デュアルエアコン(エバボレータが2つ)のノウハウが無いのかと想像してしまいます.(CX-8は後席にもエアコン設定があるのでデュアルエアコンかと)
アテンザでも,新車当時はマグネットクラッチの音が一切せず,コンプレッサのプーリーを観察しないと,ON/OFFが全く分かりませんでした.コンデンサのファン音も小さく,素晴らしいと思いましたが,今ではマグネットクラッチ音が聞こえます・・・劣化,早くないかい?
書込番号:23842312
0点

|
|
|、∧
|Д゚ ガンガンに効きます!
⊂)
|/
|
書込番号:23842419 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

MPVもデュアルエアコンでしたが、あれはどこ製だったのでしょうねぇ。
現車が手元にないので確認のしようがありませんが、
よく効いて使い勝手の良いエアコンでした。
フィルターはスズキのごく一部の車種としか互換性がなかったので類推できませんし。
ちなみにコンプレッサーは固定容量式でした。
書込番号:23844115
0点

興味があって調べてみると,
MPVで検索して見つかるエアコン修理例(アクチュエータ故障が多い)や中古エアコン部品には,DENSOのマークがありましたので,デンソーで間違いなさそうです.
そういえば,CX-8だけ,足元内気循環,上の出口は外気導入,もできるようですし,室内ユニットの設計メーカーが違うのでしょう.
書込番号:23845285
1点

コンプレッサーがHanon製、エアコンシステムがおそらくデンソー製ということですね。
無事CX-8が納車されましたが、まだ夏場が来ていないので今後本領発揮が楽しみです。
冬の間のエアコンのコントロールはイマイチで、エンジンが温まる前に冷風を一生懸命吹き出す感じでした。。。
書込番号:24104439
3点


CX-8の中古車 (1,218物件)
-
- 支払総額
- 249.5万円
- 車両価格
- 236.0万円
- 諸費用
- 13.5万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.1万km
-
CX−8 2.2 XD グランド ジャーニー ディーゼルターボ 4WD 専用内装・ETC・スターター装着済・メーカ
- 支払総額
- 370.5万円
- 車両価格
- 358.1万円
- 諸費用
- 12.4万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.8万km
-
- 支払総額
- 329.8万円
- 車両価格
- 321.2万円
- 諸費用
- 8.6万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.2万km
-
CX−8 2.2 XD Lパッケージ ディーゼルターボ 4WD 衝突被害軽減ブレーキ 全周囲カメラ
- 支払総額
- 344.9万円
- 車両価格
- 336.2万円
- 諸費用
- 8.7万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 1.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
115〜736万円
-
46〜387万円
-
29〜778万円
-
17〜211万円
-
28〜275万円
-
14〜172万円
-
38〜578万円
-
42〜695万円
-
32〜279万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 249.5万円
- 車両価格
- 236.0万円
- 諸費用
- 13.5万円
-
- 支払総額
- 329.8万円
- 車両価格
- 321.2万円
- 諸費用
- 8.6万円