CX-8の新車
新車価格: 294〜510 万円 2017年12月14日発売〜2023年12月販売終了
中古車価格: 127〜453 万円 (1,219物件) CX-8の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
CX-8 2017年モデル | 16572件 | ![]() ![]() |
CX-8(モデル指定なし) | 6293件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全307スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
50 | 20 | 2018年7月21日 11:05 |
![]() |
47 | 24 | 2018年7月25日 23:56 |
![]() |
99 | 18 | 2018年7月25日 23:31 |
![]() ![]() |
1829 | 149 | 2025年8月23日 22:42 |
![]() |
98 | 16 | 2018年7月5日 13:58 |
![]() |
124 | 18 | 2019年8月23日 22:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


質問ですがドアを閉める時はどこを押して閉めてますか?
私はピラーを押して閉めますがビラーがピアノブラックのプラスチックのため小傷が付きます。
ココを押して閉めるのが良いよやピラーの小傷の消し方などをご存知なら教えて下さい。
5点

やはり、閉める時も大悟・・・いや、ノブ辺りを押しませんか?
書込番号:21972830 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

私はピラー派…( ;´・ω・`)
書込番号:21972832 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

やはりピラーですね。
ただ指ではなく手の平で側面から押します。またはドアハンドルを指で上下につまんで押します。
ピアノブラックは小傷との付き合いなので、コンパウンドで消えるかもですが、下手に触らないようにしてますねえ。
書込番号:21972894 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

気にして閉めれば傷はつきません。
同乗者にはドアの開け閉めさせない事ですね笑
書込番号:21972976 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

"pillar"は柱、ドアとは別の部品なので押せない。
ドアロックをするときにはドアハンドルを握って閉めた昔の習慣で、今でもドアハンドルを握って閉めています。
書込番号:21972985
7点

自分はサイドバイザーを押してしめてます。
まぁ子供や他の人が触っちゃいますけどそこは仕方ないですね。
あまり神経質にならずに傷が目立つ様ならカーボンシート貼るなり軽く磨くなりしたいと思います。
書込番号:21973058 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>funaさんさん
押してるのはドアピラーでは?
書込番号:21973719 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>駄洒落封印さん
>やはり、閉める時も大悟・・・いや、ノブ辺りを押しませんか?
駄洒落封印さんなら「貴様は?」くらいまで書いてほしかった!
自分は同じくノブ辺りですが。
書込番号:21973721
1点

おーい山田君っ!
駄洒落封印さんの座布団1枚持ってって!!
>しろくま5225さん
私もノブを押し込む様に閉めます
乱暴に閉めるとショックでドラレコがピーピーうるさいんですよね…
書込番号:21973886 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>heroonさん
え、ドアピラー、私の車のドアには窓枠はありませんので、押せません。(V36スカイラインクーペ)
ドアについている、ドアノブまたはドアハンドルと呼ばれているタッチセンサーが付いている部品です。
開けるときにも使うものです。
書込番号:21974031
2点

皆さん回答ありがとうございます。
やはり傷に注意されてるのですね!
私も今後はドアノブを押して閉めようと思います。
ピラーもコンパウンドで磨いてみますね。
書込番号:21974067
1点

ピアノブラック(塗装)を、コンパウンドで磨いても大丈夫でしょうか?
ちょっと怖くてやった事ないのですが・・・。
書込番号:21974149 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>funaさんさん
なるほどご自身の車のお話なんですね。
書込番号:21974878
2点

ピラーの小傷は最初は濃色車用やノーコンパウンド等の優しいワックスをかけてみて効果がイマイチな場合はクリーナー入りワックス(濃色車用)を使ってみるのはどうでしょうか?。自分ならこうします。
書込番号:21974909 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

設計者の意図としてはドアノブがその機能(ドアの開け閉め)を果たすパーツですよね。なので自分はその設計意図に沿うような使い方をするのがよいと思っています。
…が、実際には窓枠あたりを押してドアを閉めてしまうことも多いですね。
書込番号:21974911 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

見直したらミスってました。
効果がイマイチな場合はクリーナー入りワックス(濃色車用)ではなく、ワックス成分入りのクリーナー(濃色車用)です。
書込番号:21974922 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Martin HD-28Vさん
30プリウスのリアウイング?の部分もピアノブラックなのですが、そこは磨くとピカピカになりましたよ♪
車屋の友達もそこも必ず磨くそうです。
ただCX-8も全く同じ素材なのかはわからないので目立たない部分で試した方がいいとは思いますが。
書込番号:21975086 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>3代目のりすけさん
有り難うございます。
大丈夫なんですね・・・。
あのピカピカ塗装にコンパウンドって、
と先入観持ち過ぎだった様です(笑)
書込番号:21975763 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

磨き傷が付くと思いますけど。。
書込番号:21976878 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

意識せずにドアを閉めるとピアノブラック部分を押していますね(^_^)
でも、ピアノブラック部分は指紋など目立つのでその下の塗装部分を意識して押して閉めるようにしていますよ。
ちなみちピアノブラック部分、シュアラスターのシャンプーをムートンで洗車した時はキズは殆ど付きませんでしたが、キズ消しカーシャンプー(超微粒子パウダー入り)をムートンで洗車したら洗車キズが付きました(-"-)
「ピアノブラック コンパウンド」で検索すると、キズ消しに成功されている方もいらっしゃるので、ちゃんと商品を選べば大丈夫なように思います。
書込番号:21977632
0点




おそらく、今年の12月頃にある年次改良で投入されると思いますよ〜
書込番号:21967176 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>たつころがしさん
私も年次改良で、ガソリン車を待っている者です。
たまに行くディーラーの営業責任者に話の中の一つで聞いてますが、投入はありそうな感じです。
私は燃費は気にしないので、NAでもターボでもどっちでも良いです!
書込番号:21967360 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>NGE2018さん
ガソリンタイプが欲しいのでいつ頃か気になってます!
パワーとかは大丈夫なんですかね?
書込番号:21967398 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

年次改良での投入はあるのでしょうか?
2.5gNAだとパワー不足に感じるでしょうね( ;´・ω・`)
2.5gターボだと燃費が気になりますね( ;´・ω・`)
書込番号:21967627 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ガソリン車無いの?( ;´・ω・`)
書込番号:21967647
2点

ガソリン無いの(ヾノ・∀・`)
クリーンディーゼルターボが このクルマの売りなの(^-^)v
書込番号:21967696 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ロータリー車無いの?( ;´・ω・`)
書込番号:21967720
1点

>たつころがしさん
パワー面ですが、ストレスに思う程の非力感はないと思いますよ!
アル・ヴェルなんかCX-8より重いのに、
売れ筋は2.5Lガソリンモデルですからね!
廃盤になったMPVも、CX-8と同じぐらいの重量でしたけど、売れ筋はNA2.3Lガソリンモデルでしたし…
そこまでストレスを感じるなら売れ筋にならんでしょう。
それにCX-8って、3列SUVでミニバン的な車でしょ?
キャラ的に、ガンガン走らせて楽しむような車じゃないと思いますしね!(笑)
後、マツダはATの出来がかなり良いですからね〜
実際に走らせてみると、スペック以上に良く走る車に仕上がっていると思いますよ!
書込番号:21967802 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

|
|
|、∧
|Д゚ そうなの?
⊂) とりあえず、年次改良 待ち♪
|/
|
書込番号:21968286 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>wakuwakudaisukiさん
楽しみですね、
ガソリンだと値段も少し下がるんですかね?
ガソリン車や方が安くなるのはなんでなんですか?
素人ですみません
書込番号:21969317 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

クリーンディーゼルターボエンジンよりもガソリンエンジンの方が安価だからです…
書込番号:21969703 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>たつころがしさん
ディーゼルエンジンに使われる部品、具体的にはターボやインジェクターなどです。バキュームポンプやインタークーラーなどもNAガソリン車には必要のない部品ですしね。
DOC+DPFも三元触媒より高いんじゃないかな。
書込番号:21969857 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>たつころがしさん
安くなる理由としては、別の方が言われている通りだと思います。
価格的には、CX-5を見る限り30万円程度安くなると
予想しています。
ご家族でファミリーカー的に使われるのでしたら、
私なら迷わず2.5Lガソリンモデルを選びますね!
長距離ガンガン乗らない方ならガソリンで十分だと思います。
書込番号:21970043 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

年間2万km乗る私は、
クリーンディーゼルターボが良いですか?
ガソリンエンジンが良いですか?
書込番号:21970072 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>☆M6☆ MarkUさん
私が同じ立場なら、ガソリンを選びますかね〜
さすがに、年間3万キロ以上なら考えますけどね…(苦笑)
ディーゼルの大トルクと燃費にあまり興味が無ければ、
その他はガソリンモデルの方が優れていると思っています。
鼻先が軽くなるのでハンドリングが軽くて楽しい・
静粛性がより高くなる・購入金額が安いetc…
メリットの方が多いですからね〜
個人的には、マツダ車はガソリンモデル一択です。
書込番号:21970343 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>wakuwakudaisukiさん
僕もガソリンの方がメンテナンスとか楽そうでいいかなと思ってます!
ガソリン車が出たら買いたいんですよねー!
ありがとうございます
書込番号:21970567 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>☆M6☆ MarkUさん
年間2万km 走るのなら、ディーゼルがいいんじゃないですか?
静粛性はもちろんガソリンの方がいいですが、個人的には知らない人なら気付かない程度の差ではないと思っています。
ディーゼルに何か面倒なメンテナンスが必要だと誤解している人もいるようですが、オイル交換とディーラーでの法定点検以外、何か必要なメンテナンスって何のことでしょう?
書込番号:21971806 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

年間3万q未満ならガソリンがおすすめなのですね…( ;´・ω・`)
ちなみに、ディーゼルの大トルクと燃費には大変興味があります(*`・ω・)ゞ
このクルマの魅力の一つが 大トルク&低燃費なクリーンディーゼルターボだと思いますが、唯一の懸念材料でもあると思ってます( ;´・ω・`)
マツコネは私の用途には十分です(^-^)v
書込番号:21972164 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

CX-8の試乗をするために初めてディーラーに行ったときに、時間的な余裕が無くて試乗後に見積もりを作ってもらう時間がありませんでしたので、『見積もり金額はネットで出すので値引き金額だけ教えてください』と言ったら、値引きは約10万円と教えてくれた後に、他所で買ったとしても点検とオイル交換は最寄りのディーラーで必ず行ってくださいと強い口調で言われました…
他所で買うとか具体的な事はまだ考えてませんでしたが…そんな風に受け取られました( ;´・ω・`)
更に、ガソリンエンジンと違ってディーゼルエンジンはメンテナンスに気を使ってくださいと再度念を押されました…
ガソリンエンジンしか乗ったことのなかった私は、ディーゼルエンジンってシビアなんだなぁ〜と印象を持ちました( ;´・ω・`)
書込番号:21972190 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

OBDコネクターから得られる情報数を考えるとガソリンエンジンの方が楽しめる。
書込番号:21972238 スマートフォンサイトからの書き込み
1点




ガソリン2.5Lは、中国でも発売されますので…
次の年次改良で、日本にも投入される可能性大なのは
わかるのですが…
2.5Lガソリンターボの話は聞いた事無かったですね〜
すみませんが、情報元はどちらになるのでしょうか?
もう少し詳しく教えていただけませんか?
書込番号:21963567 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

正式にマツダからは発表されていませんね。
「ガソリンターボ発売決定?」とすべきでした。
失礼しました。
書込番号:21963658
6点

>そうでやんすさん
情報元を教えてよ。
ターボモデル導入の話は聞いたことないから教えてよ。
>「ガソリンターボ発売決定?」とすべきでした。
ってなに?違う?ガソリンターボ発売するんですか?って意味?皆に問うてるの?
書込番号:21963711 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

> マツダ 新型 CX-8 マイナーチェンジ (一部改良) 2.5L直噴ガソリンターボエンジ追加 2018年12月発売
http://car-report.jp/blog-entry-1673.html
間違いかかも知れないけど、情報元は、こんな所かも?
自分も見出しだけに、騙されたかも?
書込番号:21963721
10点

>Kouji!さん
>今回の改良により現在SKYACTIV-D 2.2(新世代クリーンディーゼルエンジン)のみのランナップから新たに、新型CX-5に搭載されている、SKYACTIV-G 2.5 直列4気筒2.5L直噴ガソリンターボエンジンを搭載する。
とあるけど、正確に言えば、日本市場においてCX-5もガソリンターボエンジンのモデルは導入されてないよね。あたかも導入済みで話しているけど。そんな所が信頼性に欠けるんだよな。
書込番号:21963730 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

2.5ターボはアテンザやCX-5向けにあるけど、ディーゼル不人気の国でしか売ってないんですよね。
このターボはディーゼルのように低速トルク重視の実用エンジンで車体価格も2.2Dと大差なく、日本ではただ燃費が悪くなるだけ。
ディーゼルのガラガラ音や信頼性が怖い人しかメリットなく、日本で売れるとは思えません。
2.5LのNAで車体価格を下げるなら売れるでしょうけど。(車としての魅力は下がりますが。)
書込番号:21963858 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

女性の質問にありがちな、意見を求めてるんじゃなくて同意を求めてるだけなんだよね?
まあ貴方がそう思うのならそれで良いじゃない。
書込番号:21963900
8点

>そうでやんすさん
https://www.webcartop.jp/2018/07/255880/amp
もしかしてこの時代遅れの3流ライターが書いているような
ハイブリッドエンジンよりガソリンターボエンジン、ディーゼルエンジンの方が燃費が良いって話信じていたりする?
アクセラにしかハイブリッドエンジンがない今のマツダには短距離にはNAのガソリンエンジンが燃費等々は1番でしょうな。
書込番号:21964098 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ラゲッソリイフマンさん
その記事のどこに「ハイブリッドエンジンよりガソリンターボエンジン、ディーゼルエンジンの方が燃費が良い」ってありますか?
書込番号:21964176
7点

>Kouji!さん
リンク先見ましたがガソリンターボの性能表ではありませんね。
2.5のガソリンエンジンですね。
cx5もガソリンターボの設定ないですからね。
書込番号:21964355
5点

>そうでやんすさん
ディーラーに行って聞いてみたらどうですか?今は教えてくれなくても見込み客として確定したら情報くれると思いますよ。現実での行動が大事です。
書込番号:21964427 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

|
|
|、∧
|Д゚ ちょい乗りの貴女には
⊂) ガソリンエンジンがおすすめ♪
|/
|
書込番号:21970821 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>うみそらやまさん
> cx5もガソリンターボの設定ないですからね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000962484/SortID=21986090/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000962484/SortID=21986120/#tab
どうも、CX-5もガソリンターボの設定が追加されるみたいですよ!
これで、CX-8もガソリンターボで決まりですかね!
書込番号:21987372
1点

マジか…
書込番号:21987483 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

2.5gガソリンターボ…スペックは?
CX-9と同じなら、、、
250hp/5000rpm
42.8kgm/2000rpm こんな感じ?
燃費はどんな感じなのだろう?
書込番号:21987920 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>そうでやんすさん
購入後話しの食い違いが起こらないように、東海マツダの店員さんからマイナーチェンジ情報を聞きました。とりあえず、2.5リットルターボ、エアーシート、安全装備の強化は確定らしいですよ。ナビは7インチのままの可能性が高い仰ってました。それを聞いて、購入は延期しました。
書込番号:21988150 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>yo-yo-yo-さん
情報ありがとうございます。
マツダ車は乗ったことがないので、ディーラーにわざわざ聞く勇気もなくて・・・。
2.5Lターボ 楽しみに待ちます。
書込番号:21988515
4点



自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル
白レザーシートを選んだ勇者はいますか?
お洒落な内装の写真が見れたら嬉しいです(*≧з≦)
また、白レザーにして、、、
・良かった事
・困った事
・お手入れ方法
・その他…
CX-8に限らず 白系のレザーシートのクルマのオーナーの意見をお待ちしておりますm(_ _)m
書込番号:21956585 スマートフォンサイトからの書き込み
36点

白系の欠点はやはり汚れが目立つ事ですかねー。
ちょっとした汚れならクリーナーで落ちるのですが厄介なのがデニムの色うつりですねー。
またシートが擦れてきた時に黒ならばそれこそ染めQ等で簡単に塗れますが色合わせが困難になります。
書込番号:21956615
30点

ちなみに写真のベントレーは10年以上所有していた車で9万km走行しましたが手入れは家庭用クリーナー(クイックブライト)で汚れを落としただけです。
ついでに言うと後席は水拭き以外は何もしていません。
書込番号:21956641
21点

買っちゃエ
買っちゃエ(^-^)v
書込番号:21956765 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

★ 餃子定食 様
レスあざーすm(_ _)m
やはり汚れが目立つのが欠点ですよねぇ( ;´・ω・`)
特にCX-8のレザーシートは真っ白な感じで汚れがバッチリ分かりますね…( ;´・ω・`)
私の休日は基本的にデニムですのでチョッピリ気になりますね…( ;´・ω・`)
でも、今までも薄い色のファブリックシートに乗った事はありますが汚れで困った事はありませんね…
ちょっとした汚れならレザーの方がお手入れも楽かもしれませんね…
つうか、シートの手入れなんてしたこと無いですf(^_^;
つうか、ベントレーなのですね( ; ゜Д゜)
無知な私でも分かる超高級車ですね…( ; ゜Д゜)
レザーの質も別格かもしれませんね…!?
もしかして、参考にならないのかも…!?
でも、参考にさせてもらいますm(_ _)m
書込番号:21956837 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

|
|
|、∧
|Д゚ 慎重審議のうえ、
⊂) 決めます…!!!
|/
|
書込番号:21956959 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

レクサスのホワイトシートに乗ってましたけどやっぱり明るいのがいいですね。
車に合わせてお洒落してたんで、それも楽しかったです。
レクサスが似合うなんて言われていました。
上司が白のアテンザに乗っていますがやっぱり明るいのがいいわーってことです。
デニムなんて丈夫さだけがとりえの作業着なんでCX−8には似合わないと言ってあげましょう。
書込番号:21957060
24点

白レザー良いてすよ、汚れなどは、きになりません。大丈夫です。白のブラウス、白のパンツで完璧です。
書込番号:21957576 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

★ たぬし 様
レスあざーすm(_ _)m
明るい内装は良いですよね(o^-')b !
白じゃないのは茶色(黒色!?)なディープレッドだと内装全体が黒色で暗くなるのでチョッピリ寂しいなぁ〜と感じます( ;´・ω・`)
お洒落なクルマには お洒落な服装が良いかもしれませんが 私にはお洒落な服装は似合わないと思います( ;´・ω・`)
デニムばかりです…( ;´・ω・`)
★ 2013もぐらまん 様
レスあざーすm(_ _)m
上下とも白ですか!?( ; ゜Д゜)
あいにく白のバンツは持ってません( ;´・ω・`)
書込番号:21957785 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

★ 素12 様
画像お借りいたしますm(_ _)m
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000962483/SortID=21907036/ImageID=3023044/
書込番号:21958423 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

|
|
|、∧
|Д゚ シートにサランラップ貼ろうぜ!
⊂)
|/
|
|
http://coat-takumi.com/coating/leather.html
https://www.pro-iic.com/option/lpcoat.php
書込番号:21958501 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

白×白です
今、助手席側ドア部に原因不明な
赤い色移りと格闘中
市販レザークリーナー安いやつダメ
中性洗剤ダメ
メイク落としダメ
だたので純正レザークリーナー注文しました。
自分の好みで選んだ内装なので汚れ落としも
楽しんでいます。
書込番号:21958504 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

>おんぷじゃさん
最強の汚れ落としは「ネオポポラ」という家庭用のクリーナーですよ。
実は通販のクリーナーマニアで色々購入しましたが「ネオポポラ」が最強です。
書込番号:21958687
18点

>餃子定食さん
情報ありがとうm(_ _)m
ございます。
純正レザークリーナーがダメでしたら
試してみます。
書込番号:21958754 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

★ おんぷじゃ 様
レスあざーすm(_ _)m
白 × 白 はメッチャお洒落な選択です(o^-')b !
この組合せが最強かもしれませんね…\(^o^)/
赤い汚れが綺麗に落ちると良いですね(>_<)
純正のクリーナーの結果報告お待ちしておりますm(_ _)m
ネオポポラ
https://amazon.jp/dp/B000WQDA3Q/
書込番号:21958970 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

>☆M6☆ MarkUさん
>私にはお洒落な服装は似合わないと思います
CX−8が気に入ったセンスがあるなら、そんなことはないです。
ちょっと意識するようになれば、どうにかなるもんですよ。
お洒落なんてね。
まずは体系から!
書込番号:21959004
16点

|
|
|、∧
|Д゚ クレラップは?
⊂)
|/
|
書込番号:21959022 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

|
|
|、∧
|ω・` クリア・・・・・
⊂)
|/
|
書込番号:21959024
17点

車選びのセンスと服選びのセンスは別物ですから…( ;´・ω・`)
つうか、体型ヤバいッす( ;´・ω・`)
書込番号:21959027 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

真面目な話をすると小さい子供がいるうちは白いシートはやめられたほうがいいかと思います。
食べ物で汚されたりいたずら書きされたりとか子供は何をするかわからないです。
ソレを承知の上で白のシートを選ぶのならいいですけど。
書込番号:21959034
21点

いい車に汚えおっさんが乗っていることも結構ありますからw
書込番号:21959036
18点



自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル
発売後半年。乗り始めた当初は気が付かなかったけど・・・。ということはありませんか?
私は購入当時「いまさら人に聞けない○○○・・」のような感じで、アイドリングストップやら、オートクルーズやら質問しました。(自分的には、それぞれご回答を参考に解決しました。ありがとうございました♪)またアンチの少しイラッとする質問もありました。
さて、半年たってどうですか?
私は最近、車の左前をぶつけました。え〜なんでぇ??と思っていたのですが、修理から戻って、カミさんとドライブに行った後、謎が解けました♪
カミさんが乗る時は、シートの高さを上げるんです。先日は「あ、これ上がったままだね♪」といってカミさんは喜んでいたのですが・・・
それで解りました。普段ぶつかるハズのない感覚で、ブツかったのは、シートが上がっていて視点がズレていたからです。(それに気づかなかった私がアホですが・・)
みなさんは半年たってどうでしょう?新しい発見はありました??
4点

洗車していて感じた事
シンプルに見えて、結構面構成が複雑だなって思った。
後、リアのブレーキランプ下の左右のコーナー部分が軟い。あれ、ちょっとした衝撃でもボコッといくな、と。
書込番号:21938170 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

御返信ありがとうございます。
リア周り、結構弱いですね。
ゴム磁石の身障マークを張ろうとしたら、リアドア付近はほとんど付きません。ナンバープレートの両側付近だけは磁石につきますが、けっこう樹脂を多用していますね。
もちろん衝突安全性は最高レベルで安心感はありますが、修理代は結構かかりそうですね。
書込番号:21938195
5点

>ゴム磁石の身障マークを張ろうとしたら、リアドア付近はほとんど付きません。
ありゃ?つい先日、右リアドアのちょい後ろ位のところにペタッと張り付きましたよ。
たまたまスイートスポット捜し当てたのかな…
自分は納車からまだ1ヶ月もたってませんが、地味にエンジンON状態→ACCに出来ない(いったんOFFしなきゃ)が気になってます。
書込番号:21939247 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ちょっと前に体験したのですが、センターコンソールと運転席の間に物落とすとやたらとりにくくてイライラします!
携帯とアイコスはとるのに時間がかかった〜
最近は対処方法がわかったのでイライラせずスムーズにとれるようになりましたw
書込番号:21939402 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

パーキング以外のポジションでエンジンを切ればON→ACCに移行できますよ
書込番号:21939551 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>パーキング以外のポジションでエンジンを切ればON→ACCに移行できますよ
常識ですね(笑)
鍵を回す古臭い車しか乗ったことがない人は知りません(笑)
書込番号:21939855 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>terry_satoさん
知りません。
書込番号:21939971 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

みなさん、ご返信ありがとうございました。「小ネタあるある」ですね。でも役立ちます。
@ACCモード。・・・・CX−8にしてから一度も使ってなかった事に気が付きました^^;
Aセンターコンソールと運転席の隙間・・・・確かに狭いですね。もう車から降りてシートをスライドして倒さないと、なんともなりません。
私も一つ思い出しました。
B前席カップホルダーが熱く(暖かく)ないですか?・・・・ホットコーヒーを置いてた時は気にならなかったのだけど、最近カップを支える爪に触っていた部分が、やけに暖かいなぁと思っています。
書込番号:21939991
5点

>blue_projectさん
おお、なるほどDレンジのままボタンプッシュすればよいのですね。
コンビニとかで車の中で待機してるときにエンジンかけっぱなしが嫌でエンジン停止したかったのですが、そうするとマツコネ再起動になるので悩んでました。
前車もキーレスでしたが、ひねるタイプのやつだったので、プッシュボタン式は今回初でした。
書込番号:21940113 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>パーキング以外のポジションでエンジンを切ればON→ACCに移行
エンジンオン→Pレンジ以外でプッシュボタン→OFFにならずにACC
ってことでしょうか?
常識なんですね。。。
怖くてP以外でオフにしたことが無かったので知りませんでした。
別の方法があればいいのですが・・
書込番号:21940348
5点

360°ビューモニターの前方ワイドビューがとても便利で、駐車場から出るときに大活躍です。
ですのでエンジン始動、即前方ワイドビューの画面に設定したいのですが、
360°ビューが表示される確率が55%、
前方ワイドビューが表示される確率が45%、
360°ビューが表示されるが、マツコネ立ち上がらないせいで前方ワイドビューに切り替え出来ない10%、
とばらつきがあってイライラします。
そういやDJデミオのマツコネでも、モニター画面で燃費推移グラフを保持してほしいのに、
エンジン掛け直すと50%の確率で車の画面に戻ってる症状があって、
CX-8になっても治ってないのが残念です。
書込番号:21940518
5点

まあ停車する訳だから、Dってより、Nで、Pブレーキかけて、offして、Pってワークフローのがいいでしょ、ふつう(笑)
書込番号:21940523 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

コンビニ等でフロントから駐車した時に、iスト&ブレーキHOLD→ギアをP→フットブレーキ離さずに(多分)スタートボタンを押す→オフにしたいのに→またエンジンスタート…みたいな事ありませんか?
もしかしたら電動Pも入れてるかな?
あまり意識せずにやっちゃって、またエンジンかけちゃうんですよね(笑)
皆さんどうしてますか?何かいいやり方あれば教えて下さい!
わかりにくい文ですいません。
書込番号:21940775 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

フットブレーキ離す!?
書込番号:21941964 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>tick-takaさん
>CX-エイトマン!さん
小ネタ情報追加ありがとうございます。
Cスタート時、希望の画面(この場合は前方ワイドビュー)が出てくるときと、出ない時がある。
D車を止める時、操作の手順か?エンジンが止まらなくてジタバタする時がある。
「ACCの出し方」のようにスッキリわかる答え、募集中です♪
書込番号:21942417
2点

◇ワイパーブレード/アーム取付け部が特殊
今の所、ポン付の市販は無い感じ。
市販のブレードを使う場合不格好なアタッチメントが必要。
ゴムだけなら汎用が使えます。
◇バックカメラ関係
・360度カメラじゃないと、ガイドがステアリング連動じゃない
・人や車が横切るとピーピーうるさい(認識してる)
・センサーの死角が意外とある
実際、画像の赤い所に、カラーコーン置いてて反応せずに潰しましたw
書込番号:21942580
6点



ソウルレッドクリスタルメタリックの75,600円
マシングレープレミアムメタリックの54,000円
上記の特別色2色はカタログ等で解説があり特別価格であることを納得しますが、スノーフレイクホワイトパールマイカは32,400円の特別価格なのに解説もありません。
メーカーとしてはそれほど特別色と思っていないけど、人気色だから特別価格にしているようにも感じてしまいます。
詳しく説明しているところがあれば教えていただきたいです。
書込番号:21928001 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ホワイトパールは他社でも3万円のオプションって多いですよね…
そんな感じなのではないでしょうか…
レッドとグレーはMAZDAこだわりのカラーなのでしょう!!!
書込番号:21928016 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

もはや白なんて普通なんで省略だけども♪(´・ω・`)b
書込番号:21928022
7点

パールホワイトは3コートなので、ソリッドや2コートメタリックより当然コストがかかっています。
どのメーカーでも特別色になっています。
特に目新しい塗装ではないので、いちいち説明しません。
書込番号:21928514
17点

>スノーフレイクホワイトパールマイカ
前乗ってたMPVがこの色でした。
10年以上前からある色です。
有料ですが、当時も説明はありません。
パール=有料の流れかと
書込番号:21929760
2点

>うちっちーさん
「スノーフレイクホワイトパールマイカ CX-8」で検索すると CX-8のボディカラーについてのサイトが見つかりました。
個人的にはCMの影響からか CX-8 = マシングレープレミアムメタリックというイメージがあります。
車種を問わず、ホワイト、ブラックは人気のあるカラーです。 こちらのサイトでも 1位と3位に入っています。
https://kaucar.biz/m_cx-8/hyoka/color.html
書込番号:21929954
5点

明日、待ちに待った納車です。赤と白で迷って白にしました。
書込番号:21930025 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

白は3コートなのですね。
他の会社にもあるようですが、少しは説明が欲しい感じがしました。
グレーもいい色なのですが、室内展示されている車を見ると「うぅ〜ん…」って感じになります。
赤は綺麗なのですが、補修ができるのか不安な感じがします。
結局、白が一番になってしまいますが、冒険したい気もしますね…
書込番号:21930315 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>うちっちーさん
バール白は大体オプション扱いですね
3コートの手間と難易度の高さでお値段+という事の様ですね
>Jonbiさん
明日納車おめでとうございます!
cx-8 !良い車なので目一杯楽しんで下さい!!
ちなみ私は今まで白系統ばかりだったので
ここ2台は変えてみましたが、この前白を見たら
やっぱり格好良いなと思いました!!
cx-8 は淡い色も、濃い色も格好良く見えます!
オーナーのえこひいきですが(笑)
書込番号:21930407 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

チタニウムフラッシュマイカも悪くない!!!
ディープクリスタルブルーマイカも悪くない!!!
書込番号:21930465 スマートフォンサイトからの書き込み
13点


★ Jonbiさん
納車おめでとうございます\(^o^)/
やっぱり ホワイトがカッコイイかも(o^-')b !
書込番号:21932399 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



|
|
|、∧
|Д゚ 白 × 白
⊂)
|/
|
書込番号:22532737 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



|
|
|、∧
|Д゚ 俺も次回は白かな!
⊂)
|/
|
書込番号:22831348 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



CX-8の中古車 (1,219物件)
-
- 支払総額
- 283.4万円
- 車両価格
- 269.9万円
- 諸費用
- 13.5万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.5万km
-
- 支払総額
- 210.8万円
- 車両価格
- 199.2万円
- 諸費用
- 11.6万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 7.6万km
-
- 支払総額
- 234.9万円
- 車両価格
- 223.6万円
- 諸費用
- 11.3万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 2.0万km
-
- 支払総額
- 324.8万円
- 車両価格
- 310.9万円
- 諸費用
- 13.9万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.7万km
-
- 支払総額
- 438.8万円
- 車両価格
- 424.4万円
- 諸費用
- 14.4万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 3.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
115〜736万円
-
46〜387万円
-
29〜778万円
-
17〜211万円
-
28〜275万円
-
14〜199万円
-
37〜578万円
-
41〜695万円
-
32〜279万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 283.4万円
- 車両価格
- 269.9万円
- 諸費用
- 13.5万円
-
- 支払総額
- 210.8万円
- 車両価格
- 199.2万円
- 諸費用
- 11.6万円
-
- 支払総額
- 234.9万円
- 車両価格
- 223.6万円
- 諸費用
- 11.3万円
-
- 支払総額
- 324.8万円
- 車両価格
- 310.9万円
- 諸費用
- 13.9万円
-
- 支払総額
- 438.8万円
- 車両価格
- 424.4万円
- 諸費用
- 14.4万円