マツダ CX-8 のクチコミ掲示板

<
>
マツダ CX-8 2017年モデル 新車画像
  • CX-8 2017年モデル
  • CX-8 2017年モデル
  • CX-8 2017年モデル
  • CX-8 2017年モデル
  • CX-8 2017年モデル
  • CX-8 2017年モデル
  • CX-8 2017年モデル
  • CX-8 2017年モデル
  • CX-8 2017年モデル
  • CX-8 2017年モデル
  • CX-8 2017年モデル
このページの先頭へ

CX-8 のクチコミ掲示板

(4737件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
CX-8 2017年モデル 16571件 新規書き込み 新規書き込み
CX-8(モデル指定なし) 6293件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全307スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX-8」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
CX-8を新規書き込みCX-8をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
307

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ397

返信28

お気に入りに追加

標準

リセールバリューについて

2018/03/25 09:29(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル

当方購入を検討中の者です。
率直に、CX-8のリセールバリューは他社のSUV等と比較して良いか悪いか、又はどの程度なのかお考えをご教授いただければと思います!
マツダ車は初めてなもので、不安なのです。
よろしくお願いします。

書込番号:21702378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2018/03/25 10:02(1年以上前)

誰も先のことはわかりませんが、マツダと、いうメーカーが、今後生き残れるかというのを考えると答えが見えてくると思います。

書込番号:21702462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:19件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度5

2018/03/25 10:03(1年以上前)

トヨタより間違いなく悪い。
他のメーカーではそんなに変わらないですよ。

トヨタの人気車の方が下取り2割ぐらい良いのでは。
ランクルなんて異常。
10年落ちでもかなりの下取り。
他のメーカーだと0円もありますからね。

まあその辺のこと気になるならトヨタに
した方がいいでしょうね。

書込番号:21702467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


golgolsさん
クチコミ投稿数:919件Goodアンサー獲得:63件

2018/03/25 10:09(1年以上前)

>しおさとうみりんさん

確かCX-8は 最近でた車ではなかったですか?

貴方が マツダ車初めてとのことですが
世間もCX-8は 初めてなので推測でしか 答えられないかと。

参考として CX-5のリセールを調べてみるのは如何でしょう

http://toyota.jp/service/tradein/dc/top

このようなサイトを参考に
 

書込番号:21702483

ナイスクチコミ!10


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/03/25 10:16(1年以上前)

この車は今までなかった層(ミニバンクラスで箱型が嫌な人)向けだから
出たばかりで後々の人気が分からず、リセールバリューも何もないでしょ?

トヨタ(の一部)以外はドングリの背比べなので、リセールにこだわるなら
無難にトヨタのミニバン(アルヴェル)かSUV(プラド・ハリアー)買っておけになる。

日本で万人受けするようなクラスでもないから、本当にこの車が好き(どストライク)で
買うのだと思うのだけど、それなら乗り潰すくらいの考えで。

書込番号:21702500

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:8件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度5

2018/03/25 10:42(1年以上前)

悪いでしょう。

普通、車は気に入ったのを買いますよ。リセールバリューを気にするのは、

結婚する時、気に入った人ではなく、慰謝料も養育費も要らないという人を優先するようなものですね。

書込番号:21702557

ナイスクチコミ!75


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:17件

2018/03/25 10:53(1年以上前)

この様なニュースが有るので、
数年先のディーゼル車人気がどうなるかでしょうね。
https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20180324-10295931-carview/?mode=full

書込番号:21702587

ナイスクチコミ!10


9801UVさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:127件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度5

2018/03/25 11:01(1年以上前)

リセールが話題になるのは、アルヴェル、ランクル、レクサス、たまにWRXの限定車くらいですか。

マツダは、昔は悪かった、今はそれほど悪くないという一般論を目にする程度。
ロードスターの中古はいい値段付いてますが、それ以外は平凡でしょう。

しかもヒンジドアの3列シート車はライバルが軒並み不調の領域ですから、良くて「中の中」、あるいは少し悪いかのどちらかと考えるほうが無難かと思います。

書込番号:21702608

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:119件

2018/03/25 11:01(1年以上前)

一般論として「登録して15%落ち,毎年10%落ち」と聞いたことがあります.(標準的な走行距離や劣化の場合の目安でしょう)

マツダのスカイプランが3年後に残価55%(新世代車のみ)の設定ですから,ピッタリ合っていて,この一般論は正しそうだと私は思っています.

リセールだ,下取りだ,の場合,ここを基準に,ちゃんとそのグレードのMOP込みの車両価格から何%良かった,悪かったか議論すると有益そうです.

人気が低そうなアテンザでもこの一般論が何人かのネット上の例でほぼ合っていましたが,不思議なことに絶対額を自慢するだけでした.中古は人気に左右されますが,CX-5やCX-8でならもう少し良いかもしれないですね.

書込番号:21702609

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:45件

2018/03/25 11:02(1年以上前)

現時点で売却している方は皆無だと思いますので、その情報はなかなかでてこないかと思います。

私は、過去トヨタのミニバン数台を乗り継いで、この度、初めてのマツダでCX-8を購入しました。

前車も6年落ちのヴェルファイアでしたが、新車購入価格の52%の査定がつきました。

他の方も言われていますが、リセールを気にされるなら、トヨタをお薦めします。

因みに、商談の過程で、余りに厳しい条件を提示しましたら(笑)、マツダスカイプランを薦められましたが、その際はマツダの中では高めの設定で、55%とおっしゃっていましたよ。

書込番号:21702613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/03/25 11:45(1年以上前)

リセール気にする人がSUV欲しいならランクル一択です。
他は50歩100歩

書込番号:21702722

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:6829件Goodアンサー獲得:119件

2018/03/25 14:39(1年以上前)

ディーゼル車が今後どう評価されるか¨¨しだいではないでしょうか

トヨタはディーゼル車をやめるみたいな?情報が有りますし、ヨーロッパではディーゼル車が離れ始まってるような?

日本国内はどうなるんでしょうか¨¨

書込番号:21703133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6829件Goodアンサー獲得:119件

2018/03/25 14:45(1年以上前)

ポイポノさんと内容が被っちゃいましたね
失礼しました

書込番号:21703143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39件

2018/03/25 16:44(1年以上前)

皆様ご回答ありがとうございました。
質感高い割に安いので、その分リセールバリュー安くなると思うしかないですね^_^

書込番号:21703392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/03/25 17:41(1年以上前)

そうです!

新車でも安いのですから、売る時は…

書込番号:21703522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2018/03/25 17:43(1年以上前)

>しおさとうみりんさん

最近のマツダはリセール悪くないと思います。
一部、トヨタ車には劣るものの他メーカーと比べても悪くないと思います。
実際、トヨタの営業マンもマツダ地獄にはならないと言ってましたから、近年のマツダ車なら下取り査定してもガッカリってことにはならないと思いますよ。
まして人気のあるCX-8なら大丈夫じゃないですかね。

書込番号:21703525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:4件

2018/03/25 17:58(1年以上前)

新しいマツダ、売れ出しているだけに気になりますね
この先、エンジンの耐久性の問題やリコールなどが無ければそれなりだとは思いますが、実績が浅いので不透明
この車が気にったのではなくて、リセール価格だけが気になるのであれば止めたほうが良さそうです

書込番号:21703569

ナイスクチコミ!9


mhtgyさん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2018/03/25 19:11(1年以上前)

BMWはリセール悪いですね。
CX-8は雑誌やネットで欧州車と比較されたりしますがそれよりはリセールは良いと信じたい。

書込番号:21703738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:37件

2018/03/25 19:38(1年以上前)

他がディーゼルをやめるなら、逆にマツダ ディーゼルのリセール良くなるのでは?。

10年後、他が電気自動車ばかりになると ディーゼル乗りたい人も必ずいるはず。

書込番号:21703818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:6829件Goodアンサー獲得:119件

2018/03/25 20:59(1年以上前)

中古車として流通している台数と、そのクルマを欲しいって思う人数がどうなるかでしょうね

結局は消費者が相場を決めるかと¨¨

書込番号:21704035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:7件

2018/03/27 10:24(1年以上前)

年次改良毎に10%は落ちます。
3年で半額になるでしょうかね。

世の中がEVに移行して行くと、化石燃料の値段が下がって行くので、ディーゼル人気は復活というか続くと思っています。

最近のクルマの開発や発展の速度は非常に早いので、今後のリセールバリューは悪くなる方向に向かうとも思ってます。

書込番号:21707760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ93

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 洗車について

2018/03/16 15:24(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル

クチコミ投稿数:18件

納車して3週間が絶ち、ボディのザラつきが気になり始めたので、先日、手洗い洗車場へ初洗車に行ってきました。前車は機械洗車であった為、今回初めて高圧式の洗車スプレーを試したもののあまりの圧の強さに塗装はおろか、ボディが凹んでしまうのではないかと強い不安に襲われました。極力、ホースを車体から離し、放水が一ヵ所に集中しないようにしましたが、コーティング施行もしている為、目の見えないところで被膜が剥がれてしまっているのではと、洗車後にも関わらず、重い気持ちで帰途につきました。ネットで調べる限り、余程、一点に集中して放水しない限り、コーティング被膜が剥がれるような事はないという専門家の意見が多かったのですが、みなさんはセルフ洗車場ではどのような手順で洗車されていますか?高圧洗浄スプレーはやはり避けた方が良いのでしょうか。あまりに圧が強い為、精神衛生上良くないので、次回はシャワー洗車にしようかと考えております。尚、都内のマンション住まいの為、自分で洗車するとなると、やはり洗車場に行くしか方法はありません。基本的な質問で恐縮ですが、お知恵を拝借したく、宜しくお願い致します。

書込番号:21679830

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:13件

2018/03/16 15:30(1年以上前)

高圧洗浄で汚れ落とす→洗剤&スポンジで洗う→高圧洗浄で泡を流す→コーティング剤でコーティングする。


流石に凹みはしないし、コーティング剤が流れるとか想像したことないなぁ、コーティング剤流れるのかな?

書込番号:21679843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/03/16 15:42(1年以上前)

「高圧洗浄 洗車」で山ほど動画が出てきますので、それを見て自分との違いが
あれば参考にしてみてはいかがでしょうか?
自分も以前にいくつか見ましたが、ボディがへこむほどの勢いのものは
あまり見ません(流す感じの使い方をしていたので)でしたが・・・。

「納車して一ヶ月は手洗い洗車のみ」とも言われますが、固着しているなら
大丈夫ではないのかな?と思いますよ。
どうしても気になるならコーティングした施工会社(ディーラー?)に聞くのが一番です。

自分の場合はディーラーでの洗車が高圧洗浄機を使うので気にしたことが無いです。

書込番号:21679861

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:18件

2018/03/16 15:43(1年以上前)

>パシャカメラさん
ご回答頂きありがとうございます。コーティングはディーラーで施行済みである為、基本的に水洗い+拭き上げ Or 水洗い⇒シャンプー⇒洗い流し⇒拭き上げの手順を想定しております。私の質問の仕方が悪かったのですが、コーティング済みの車体にあのような高圧噴射をしてボディに定着しているであろうコーティング被膜に影響を及ぼさないものなのかという主旨でご質問させて頂きました。

書込番号:21679863

ナイスクチコミ!6


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6037件Goodアンサー獲得:1986件

2018/03/16 15:58(1年以上前)

ディーラーなどで使用してる業務用の高圧洗浄機ぐらい強力な水圧を近付けて一点集中して放水しなければ大丈夫ですよ。

セルフ洗車場での洗車の手順としてはざっと高圧洗浄機でボディの汚れやホコリを落としカーシャンプーを染み込ませたスポンジなどで洗い最後に高圧洗浄機で泡を落とすという手順ですかね。

でもセルフ洗車場が混んでいたりすると中々洗い場を占領も出来ないですもんね。

新車を門型洗車機に通すのは勇気がいりますが、最近の門型洗車機は高性能なのであまり磨きキズなど付きませんよ(それでも黒などは避けた方が良いです)。

なので門型自動洗車機での洗車をお勧めします。


書込番号:21679887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:8件

2018/03/16 17:09(1年以上前)

話は違うかもしれませんが…
ラジエターを高圧洗車機で洗うと変形しますのでご注意願います。

書込番号:21680008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2018/03/16 17:37(1年以上前)

ボディーが凹む・コーティングが剥がれるなど取扱いが危険な水圧の物を、誰が使うか分からない洗車場に設置するかね(笑)
洗車機の製造メーカーもコーティング剤業者もテストくらいやってるだろうし・・・って考えない?

初めての経験だったとして、スレ主さんが勉強できて良かったんじゃないですか。
手洗い洗車してるとボディのキズや塗装の剥げなど気づけていいですよ。

書込番号:21680056

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:86件

2018/03/16 18:32(1年以上前)

>今回初めて高圧式の洗車スプレーを試したもののあまりの圧の強さに塗装はおろか、ボディが凹んでしまうのではないかと強い不安に襲われました。

初めての使用のようなので不安を抱かれたようですが、冷静に考えたら常識的にそのような強烈な洗浄機は設置しないでしょう。高圧と言っても表面の汚れしか取り除けませんから、必ずスポンジ等で擦らなければ綺麗に汚れは落ちませんね。

高圧洗浄機でなければボディー隙間の汚れやタイヤハウス内の汚れは落としずらいですよ。

書込番号:21680161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:4件

2018/03/16 20:30(1年以上前)

水圧でコーティングが剥がれているのは間違いないです(泣)。
もう一度同じコーティングを施工するしかないですね。(笑える)

書込番号:21680441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:7件

2018/03/16 21:58(1年以上前)

>totoro forestさん
高圧洗浄のメリットは砂を落とすことが1番です。
砂が落ちない状況でスポンジで擦ったらキズだらけになりますよ。
コーティングは色々と種類がありますが、高圧洗浄で剥がれるなら雨の日の高速運転でも剥がれます。
コーティング車は、高圧洗浄後に洗剤でアワアワにしたスポンジで走行方向になぞるだけで綺麗に仕上がります。

ちなみに、コーティングは剥がれるものです!
髪の毛のパーマが落ちるように。
塗装の劣化を防ぐ為には効果充分ですが、長続きはしないので、撥水系なら撥水効果が落ちてきたら再施工するなど定期的なメンテナンスをする前提ですから、あまり気にしない方が良いですよ。

CX-8の場合は、ナイロンブラシ式の機械洗車機を使用すると、ドアピラーの黒艶部分がキズだらけになりますので、手洗い洗車を続けることをオススメします。

書込番号:21680703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:18件

2018/03/16 22:31(1年以上前)

皆さま、色々とアドバイス頂きありがとうございました。とても参考になりました。やはり砂や泥が付着した状態でボディを擦ってしまう事の方がよっぽど問題なんですね。冷静に考えて高圧洗車機で塗装が傷むような機械を設置しないですよね 笑 ちゃぶどう様が仰る通り、ラジエーターには水圧がかからないように気を付けます。手洗い洗車は大変ですけど、拭きあげが終わった後の爽快感とピカピカになった愛車を眺めるのは至福のひと時ですね。これからも大切に乗りたいと思います。

書込番号:21680796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:32件

2018/03/17 00:03(1年以上前)

せっかく高いお金をだしたコーティング、高圧洗車機で剥げてしまうのではというお気持ちはよく分かります。洗車中車内にいると不安になるくらい、高圧洗浄の水圧はすごい(気がする)
一方、そんな位では剥げない、メーカーもその辺はちゃんと実験してるはず、この手の意見もよく分かります。でも、全部想像ですよね。
確かなことはないか中で確か「らしい」事を並べると、
高圧洗浄は回数を重ねると塗装が剥げていく可能性がある。
高圧洗浄によってミクロのゴミを落としてからの手洗いは洗浄キズを減らすだろう
ということです。
メリット、デメリット共に不確かな情報しかありませんので、結局はユーザーが何を信じるかでしょうね。
あんまり気にし過ぎると、コーティングより大事な私自身の髪の毛が禿げるので、私は気にしないようにしてます。

書込番号:21681023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


hat-hatさん
クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:65件

2018/03/17 00:50(1年以上前)

>totoro forestさん
高圧洗浄機の水圧が気になるようでしたらなるべく斜めに角度を付けてボディに当てる様にすると良いですよ。あの水圧は調整出来るのですが強い物だとゴム部品が浮いてくる事もあります。最初にホイールハウスの泥を落として角度を付けて斜めに水流が当たる様に調整しながら当てればコーティングの剥がれも最小限に抑えられると思います。

書込番号:21681099

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件

2018/03/17 22:52(1年以上前)

親水性のガラスコーティングをしておいて、そもそも最小限の水の吹き付けで汚れがほとんど落ちてしまう状態にしておくのもありだと思います。
僕はマジックウォーターというのを使ってます。洗車が苦にならない人ならおすすめできますよ。

そして拭き上げの時に洗車傷をいかに付けないかにも注意してます。
ホワイトクロス、スポンジクロスという名前のを使ってます。
愛車を綺麗にと思って手を掛けて、かえって小傷がついてしまうのは悲しいですからね。

書込番号:21683344

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:10件

2018/03/18 06:05(1年以上前)

>totoro forestさん
最近の車の鉄板は薄いので水圧で波打つとは思いますね、
汚れを水圧で飛ばすというような使い方よりも、素早く洗い流す、という使い方が宜しいかと思います

汚れはしっかりと水を浸み込ませる、水を流しながらスポンジで落とす(大きな泥は優しくブラシで)
コーティングをしているのであればこれで十分かと思います(高圧は不要)

園芸用の噴霧器とバケツでも洗車は可能です(水を運ぶ労力は必要)

大きなクルマなので門型の洗車機利用をおススメします、最近のは傷がつきにくいです、大丈夫です



書込番号:21683867

ナイスクチコミ!3


乳牛7さん
クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:11件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度5

2018/03/19 08:24(1年以上前)

超近距離で長時間集中砲火しなきゃ大丈夫ですよ。
心配なら少し離れて噴射するといいと思います。

ちなみにラジエターは他の方もおっしゃってますが、ガンガンやらない方が吉です。昔、スズメバチの死骸がくっついていたのでブシャーっとやったら少しクニャっとなりました。まぁ、どのみち飛び石とかで少しずつは潰れていくのですが…

書込番号:21686989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ130

返信19

お気に入りに追加

標準

慣らし運転

2018/03/10 02:02(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-8

スレ主 odnkさん
クチコミ投稿数:54件

新車の慣らし運転ってよく聞きますが、大体何キロ位までやるべきなのでしょうか?
また、慣らし運転とは「急加速」「急ブレーキ」など、急がつく粗い運転を避けるということですよね?
皆さんのご意見お聞かせください。

書込番号:21663008

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:13件

2018/03/10 02:39(1年以上前)

慣らし運転中でも急ブレーキだけは時と場合によっては使わないといけないことがありますね。
危険回避に急ブレーキを躊躇しないようにしてください。
急加速はほぼ不要でしょうね。

書込番号:21663032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:5740件Goodアンサー獲得:156件

2018/03/10 04:53(1年以上前)

逆に ガンガン走って 慣らしをしなかったから  ぶっ壊れたという話も聞かないけどね・・・

初期不良とかはあるだろうけども・・・・・

書込番号:21663094

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:2件

2018/03/10 05:28(1年以上前)

慣らし運転で検索すれば 好きなだけ情報収集ができます。

あなたのCX-8の為だけの意見が欲しいということでしょうか。

一応 私の意見としては自分で納得できるようにすればよいと思いますけどね。

書込番号:21663104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51480件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2018/03/10 06:16(1年以上前)

odnkさん

odnkさんのお考えで正解です。

つまり↓のご質問のFAQのように、特別に慣らし運転を考える必要は無く、普通の運転を行えば良いとの事です。

http://mazda-faq.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/7/kw/%E6%85%A3%E3%82%89%E3%81%97

書込番号:21663140

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1549件Goodアンサー獲得:40件

2018/03/10 07:21(1年以上前)

>odnkさん
最近は自分の体をその車に慣らすことが大事な様です。先進技術が満載ですから。

書込番号:21663224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:115件

2018/03/10 07:58(1年以上前)

「慣らし運転は必要ない」という考えもあるようですが、新車のタイヤは一皮むけるまでは乗り心地もちょっとゴツゴツした感じですし、おっしゃるように不要な急がつく運転は避けて、普通に運転すればいいと思います。また運転するほうも新しい車に慣れることも必要です。
新車だと、1000キロまたは1ヶ月で無料点検があります。そこでオイルとエレメントの交換をします。
最初の点検あたりまでが色々な意味での慣らし運転の期間ではないでしょうか。

書込番号:21663295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:4件

2018/03/10 08:59(1年以上前)

1000kまでと法律で決まっています。
1000k以上で慣らし運転すると道交違反になります。(泣)

書込番号:21663434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


ken_ken7さん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:15件

2018/03/10 10:32(1年以上前)

>M&M.comさん
マツダは1か月点検でオイルとエレメントを交換してくれるのですか?

書込番号:21663686

ナイスクチコミ!4


ari0401さん
クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:35件

2018/03/10 10:37(1年以上前)

あまり知られていないみたいですが、実は急加速、急ブレーキ、急ハンドルを繰り返すと早くアタリがついてすぐに普通に乗れるようになります。
信じる信じないはアナタ次第(笑)

書込番号:21663700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


masadonoさん
クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:10件

2018/03/10 10:43(1年以上前)

現代では1か月でオイル交換は必要ないと思うけど。
まあディーラーの利益にはなりますが。
ディーゼル乗りではないので分かりませんが、ディーゼルでは普通なんですか?

書込番号:21663723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:5件

2018/03/10 11:34(1年以上前)

>odnkさん
慣らし運転は、市販の乗用車でかつ大衆車なら、全く気にしないで大丈夫です。

前述のオイル交換のコメントに疑問を感じますが、低公害、高クリーン、低CO2排出が謳われている世の中で、そんなに頻回にオイル交換やエレメントの交換してたら本末転倒です!
製造メーカーだって性能維持の為の効果時期を考えてますよ。それが1回目は6カ月なハズです。変に煽られて交換なんかしたらお金と時間の無駄ですよー。

まずは、購入したクルマの見切り、ブレーキやアクセルの性能など特性に慣れる事が慣らしです!それが1ヶ月1000km走行ぐらいじゃないでしょうか。

書込番号:21663870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


スレ主 odnkさん
クチコミ投稿数:54件

2018/03/10 14:09(1年以上前)

皆さん、

ご意見情報ありがとうございました。
参考とさせていただきます。

書込番号:21664228

ナイスクチコミ!3


スレ主 odnkさん
クチコミ投稿数:54件

2018/03/10 14:56(1年以上前)

先ほど自動車評論家の国沢光宏さんの記事に、こういう記事がありましたのでシェアさせていただきます。

http://autoc-one.jp/mazda/cx-8/report-5001610/

「マツダによると「試乗会の車両は慣らし走行が足りなかったようです。もし機会あったら試してみてください」とのこと。CX-8本来の乗り心地になるまで3000km程度必要なんだとか。CX-8本来の乗り心地を体験したかったら3000kmは慣らしが必要。確かに最近輸入車なども、慣らし走行に必要な距離が長引く傾向。足回りに使われているダンパーの寿命延ばしたりオイル漏れを防止するための、構造&素材改善なのかもしれない。CX-8の場合、登録してから試乗会まで時間を取れず十分走り込めなかったようだ。」



書込番号:21664335

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:19件

2018/03/11 06:59(1年以上前)

>odnkさん
結局のところ昔の車は、製造過程での金属のバリや
粉末が混入してる可能性があり、エンジンを過度に回転数を
回すとシリンダー内に傷がつく恐れがあったという事。
現在の車は工作精度が上がりほとんど異物が入っていないため
過度に心配する必要はない。
ただ、1000キロでオイルとフィルターを交換するシステムが
残っているところを見ると、若干は異物が残ってる可能性は
あるのでしょうね。

まあ普通に乗れば大丈夫。
アクセル全開はオイル交換後。
cx8は2000回転回せばそこそこトルクはありますので
過度に気にする必要はないと思いますよ。

20年前は普通にならしは必須でしたけどね。

書込番号:21666258

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:5件

2018/03/11 10:22(1年以上前)

国沢さんのコメントを参考にしている人っているんですね!びっくり!
あの人はメーカー毎の偏りが結構あって、当たり前のことしか語ってない気がします。

うみそらやまさんのコメントがこのスレの1番の回答ですね。

書込番号:21666620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


heroonさん
クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:7件

2018/03/11 17:55(1年以上前)

当たり前の事しか語っていないんだったら、
そりゃ参考にしている人はいるだろ。

しかも語ってるのは「マツダのメーカーの人」であって、
国沢本人が、自分の意見を書いているわけじゃない。

日本語がないとくだらないことに驚くことができて、羨ましい。
人生、楽しいでしょwww

書込番号:21667650

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:3件

2018/03/11 21:57(1年以上前)

極論です!

10年以上乗るならきちんと1000キロ位までは回転数を上げずに慣らしをきっちりやりましょう!
勿論、エンジンだけでなく、ミッション、デフなど様々あります。

3年とかで売るなら慣らしは必要ないですね。



書込番号:21668311

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:199件

2018/03/12 19:11(1年以上前)

それ、昔、徳大寺さんが書いてた
水温計が上がり出す迄、スタートしないが
足回りには、結構ハードに凹凸走る
ただ急ブレーキはタイヤが扁磨耗するから
最初の何百kmは避けてる…とか
>odnkさん

書込番号:21670369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:199件

2018/03/12 19:30(1年以上前)

今の車は学習機能あるから
ろくな運転しない評論家が
走行距離の浅い車に乗っても
良さは、わからないだろうね
(*´▽`)y-。o○

書込番号:21670415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ94

返信11

お気に入りに追加

標準

生産から納車までの時間

2018/02/23 08:16(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル

スレ主 nemonemonさん
クチコミ投稿数:3件

1月中旬に契約した者です。
ディーラーから連絡があり、3月中旬に生産、4月中旬に納車とのことでした。
生産から納車まで1ヶ月かかるのは一般的でしょうか?

書込番号:21623322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2018/02/23 08:31(1年以上前)

>nemonemonさん

年間を通じて最も車が売れる時期ですので、致し方ないところです。

納車センターでのパーツ取り付け順番待ちや、引っ越しシーズンとモロに被っている時期ですので、輸送便の手配も難しかったりと、遅れる要素を見込んでの1ヵ月だと思います。

実際は若干納車時期が早まる可能性も無くはないと思います・・・。

メーカーとしても決算の絡みで3月末に納車したいのは山々で、最善を尽くしての4月中旬納車でしたら、これで納得するしかありません。

書込番号:21623356

ナイスクチコミ!12


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/02/23 08:47(1年以上前)

>生産から納車まで1ヶ月かかるのは一般的でしょうか?

どちらにお住まいか不明ですが広島で生産されてお近くの販売会社の取り付け工場で外装・内装のオプション品の装着を行います。メーカーオプションならラインで装着ですがディーラーオプションの場合は上のような工程を経て購入店に届きますのでどうしても納期は遅れがちになります。自分の好みの仕様にするのでしたら待つしかありません。勿論、今が一番受注が多い時ですので工場はどこも混んでいます。私事、先の震災で一か月伸びてしまったこともありましたが今では苦い思い出です。待ち望んだクルマに乗れなくなってしまった人もいたのですから!

書込番号:21623385

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:19件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度5

2018/02/23 10:47(1年以上前)

>nemonemonさん
これは地域の架装センターの混み具合に
寄りますよね。
私の時は半月でした。

まあ待ちましょう。
文句言っても早まりませんから、お互いに嫌な思いを
するだけです。
私もたった1日早めてくれれば家族旅行で使えるのでと
お願いしましたが、無理の一言でした。
営業と違い現場の作業してる方は、融通は利きません。
順番に坦々とこなすだけです。

書込番号:21623602

ナイスクチコミ!12


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/02/23 12:50(1年以上前)

この場合は一般的というのは語弊がありますね。

架装センターが混んでなければ2週間ほどですが混んでいれば一か月はざらですし
付けたOPに納期が遅れるものがあれば、それが到着するまで出せませんからね。

書込番号:21623855

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度5

2018/02/23 12:51(1年以上前)

車は1日もあれば出来上がりますが、その後が時間がかかるものです。

@生産地(広島)から地域拠点までの船便での遅れ
→生産日と出港日のタイミングが合わない、搬送量が多いなどがあると、ここで何日も待たされる。
A地域拠点(架装センター)でのオプション取付
→混み具合やオプション品等の品不足などで待たされることも。
B架装センターからディーラーまでの陸送での遅れ
→@と似たような感じ
Cディーラでの遅れ
→ナンバー取付などなど引き渡しの最終準備。

特に@Aで時間をとることが多いみたいです。

書込番号:21623858

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:8件

2018/02/23 20:36(1年以上前)

>nemonemonさん
どこの地域、ディーラー、ディーラーオプションの数や種類にもよります。

マツダロジスティクス(架装センターと呼ばれているところ)の拠点は、北海道・千葉・名古屋・大阪・広島・福岡にあります。広島と福岡は陸送と思いますが、他の地域には船舶輸送なので、天候にもより時間がかかります。
また、売れ筋グレード等は拠点に保管されていることもありますので、在庫があれば早く納車されます(北海道だけかもしれません…)

ディーラーによっては、架装センターでディーラーオプションを取り付けてもらう、販売店でディーラーオプションを取り付ける、販売店の本店等でディーラーオプションを取り付ける…など様々なので、混み具合は違ってきます。

オプションの数や種類によっては、取り付け時間も変わってきますし、欠品等で遅れる場合もあります。

様々な理由から、納期にばらつきがあるのです。

また、生産の順番は発注順の他に、地域による特別枠の様なものが存在するらしいです。

書込番号:21624719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件

2018/02/24 00:10(1年以上前)

自分は生産開始から10日位で納車されましたよ!

生産開始から三週間かかるって連絡あったから予定が狂いました(笑)

書込番号:21625310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度5

2018/02/24 19:25(1年以上前)

>nemonemonさん

私の場合、1月27日 発注。発注当初は、納期不明。
先週電話で確認したら、予定では3月の第5週か4月第1週目の生産予定としかわからない、とDから聞きました。
→架装センター→納車予定が、約1か月後。なので、納車はGW直前ギリギリかもと言われました。

発注→2ヶ月後生産→架装センター→さらに1ヶ月後に納車。という予定です。生産時の車体番号が発行されたら正式契約とのことです。

スレ主さんの予定は、現在の受注状況どおりではないでしょうか?1月の受注が多かったみたいです。

お互い待ち遠しいですね(#^.^#)

書込番号:21627403

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2018/02/24 22:20(1年以上前)

1月8日契約です。

今日ディーラーから電話があり、車体番号が決定して生産日が3月頭に決まったとのことでした。納車白はまだ未定ですが、3月中には何とかなりそうとのことです。

やっと先が見えて実感がわいて来ました!

書込番号:21627845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2018/02/25 17:59(1年以上前)

1月3日にプロアクティブホワイトで契約、3月4日店舗に到着、7日納車(5,6休みのため)できまりました!

書込番号:21629998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:7件

2018/02/26 12:15(1年以上前)

>nemonemonさん
時期が違いますが、私の場合は11月29日組み立てで12月5日に架装センター着、オプション装着後12日店舗着、14日にナンバー登録後を行い無事に発売日納車に成功しています。車検証の登録日が発売日という知る人ぞ知る自己満です。しかも人生3回目。

まずどの会社も、部品から1台のクルマが完成するまで1ヶ月です。
ただ、1台毎に作るのではなく、車体、エンジン、内装品などパーツ毎に完成させて、その完成品を組み立てるのに1日間、日産とスバルが得意の完成後検査に2日間かかるので車体番号が出来る組み立て完了からは2〜3日で出荷可能となります。工場からは船やキャリアーカーの手配が整い各エリアの架装センターに出荷しディーラーオプションが装着されるまでは混み状況次第ですが数日から1週間ほどで、架装センターからキャリアーカーで店舗着、店舗で点検整備清掃と車両登録を行い納車の運びとなります。

各部品が揃っていれば1ヶ月も経たずに納車できますし、新型車の人気車は完成部品が追い付かず、2から3ヶ月待ちになってしまうこともあります。
逆にまれですが、トヨタなんかだと販売台数が見込める車両は先に多めに作ったりするので、条件が合えば新型車でも完成車が運良く回ってきて納車が1〜2週間なんてのもあります。今だとアルベルなんかは納期バラバラだと思います。

書込番号:21631960

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ168

返信26

お気に入りに追加

標準

ウオークスルータイプについて

2018/02/21 21:49(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル

クチコミ投稿数:66件

Cx-8 プロアクティブ 6人乗りのウオークスルーを検討しています。妻はクロスビーがいいみたいです。
ウオークスルーのタイプの展示を置いているお店がなく実車をみておりません。あまりに、漠然としていますが、ウオークスルーのタイプをお持ちの方、使い勝手等いかがですか。よろしくお願い申し上げます。

書込番号:21619768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
D.scarletさん
クチコミ投稿数:33件

2018/02/21 22:25(1年以上前)

私はまだ納車前ですが、私が契約したディーラーの試乗車はプロアクティブ6人乗りマシーングレーでした。

契約したのもプロアクティブ6人乗りマシーングレーですが実際にウォークスルーを使ってみた感想(試乗時)は当然前屈みにならなければいけませんが168pの私としてはさほど気になりませんでしたよ。
160pの妻も問題ないと言っています。
別なディーラーでLパケを試乗してみた時に3列目に乗り込んでみましたがさすがにウォークスルーよりは乗り降りに苦労すると思います。

わが家は子供が小さい為にウォークスルー1択でしたのでLパケ自体選択肢にありませんでした。

そもそもウォークスルーの使い勝手を重視するのであればミニバンには絶対に敵わないとは思いますが慣れれば不便さは感じなくなるだろうと思いCX-8にしました。

書込番号:21619918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:22件

2018/02/21 23:11(1年以上前)

>ぽっころ2号さん

  プロアクティブ AWD ウォークスルー 乗っています。
ウォークスルーは、3列目へのアクセスが非常にしやすく大変便利です。 他のベンチシートタイプやLパッケージと比べて、
3列目の閉塞感も緩和されますので、買って大正解と思ってます。
本当は、ウォークスルータイプのLパッケージがあれば尚良かったのですが・・・
 

書込番号:21620074

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2018/02/21 23:14(1年以上前)

ヴェルファイアが大きくて嫁が運転できないからクロスビー検討中なんだよね?

その対抗馬が、なぜ全長全幅ほぼ同サイズのCX-8?

クロスビーとCX-8、2台買っちゃいなさい。

書込番号:21620081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:5件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度5

2018/02/22 00:22(1年以上前)

はっきり言って、使い勝手は劣悪、最悪ぐらい悪いです。
ミニバンではなくSUVなんで天井が低すぎて大人はノーウォークです。ウォークスルーは小学校の低学年までです。
クロスビーとか関係ない車の名前を出すぐらいの気持ちならクロスビーを買えば良いと思います。
数百万円の買い物を自身で見ないで他人の意見で買えるのだとしたら、とりあえず買ってから使い勝手の評価をすれば良いですねー。

書込番号:21620265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:19件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度5

2018/02/22 03:55(1年以上前)

>ぽっころ2号さん
小学生、中学生までなら何とか行き来できるでしょう。
175センチの私も頭を下げれば通れました。

常時3列目を使うならミニバン買った方が幸せかもね。

書込番号:21620473

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:66件

2018/02/22 06:19(1年以上前)

ありがとうございます。流石に、二台は必要なく、お金も。。。
それが一番なんですがね。

書込番号:21620564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:66件

2018/02/22 06:21(1年以上前)

ありがとうございます。
やはり、ウオークスルータイプですよね。
実車で、確認したいところです。

書込番号:21620567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:66件

2018/02/22 06:24(1年以上前)

ありがとうございます。三列目のアクセスはやはり、重要と思います。
確かに、Lパケが有れば最高ですね。

書込番号:21620569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:66件

2018/02/22 06:26(1年以上前)

そうなんですね。
良いと言う方もいれば悪いと思う方もいるわけですね。難しいです。

書込番号:21620572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:66件

2018/02/22 06:28(1年以上前)

ミニバンのスタイルが、なんとなく嫌で、SUVに気持ちが動いでいます。

書込番号:21620573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:66件

2018/02/22 07:18(1年以上前)

皆様、
返信の形がおかしくて申し訳ありませんでした。

貴重なご意見をありがとうございました。

書込番号:21620636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


馬の角さん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2018/02/22 10:57(1年以上前)

>ぽっころ2号さん
私も6人プロアクにしましたが現物は見ていません。試乗車はLパケしかありませんでしたから。
中古のMPVでも見れれば雰囲気はつかめると思いますが。私はMPVでウォークスルースペースに買い物の荷物や子供のスポーツバッグ、傘なんかを置けたりするので使い勝手いいなあ〜と感じてました。

書込番号:21621035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15件

2018/02/22 12:30(1年以上前)

私もプロアクティブ6人乗りです。
納車されていないので、使い勝手のお話は出来ませんが、商談会で現車確認出来て契約しました。
私身長170センチでしたが、何とかウォークスルー出来ましたよ。もっと小さければ大丈夫だと思いました。当方は3列目は子供が乗ることを想定しています。
本当はLパケが良かったんですけど、嫁のミニバン的な使い方を言われてしまったため、泣く泣くプロアクトになりました。キャプテンシート仕様のLパケが選べたら良いのにな…レザーシートでなく、お手入れが楽なファブリックシートでも良いんですけどね。
プロアクティブをLパケ仕様にするとコスパ悪いんですよね。
統計的には、プロアクティブの比率が高いそうですね。

クロスビーも良いクルマだと思いますが荷室が難でした。

マツダ公式ページの試乗車で近くに現車あると良いですね。
私の場合は「大商談会」で販売店が集合して現車がたくさん見れて試乗も出来ました。ボディカラーの確認も出来て良かったです。

書込番号:21621211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


鼓動8さん
クチコミ投稿数:1件

2018/02/22 22:50(1年以上前)

こんにちは。
プロアクティブ6人乗り乗ってます。
自分は子供が3人います。中1、小4、年長です。
実車はLパケとプロアクティブ7人乗りしか見たことなかったので、最初はプロアクティブ7人乗りを注文しましたが、子供達の使い勝手を考え、6人乗りにかえました。
結果的にはイメージ通り解放感があり、出かける時も一体感がありいい感じです。
身長170cmの私でも少しかがむだけで問題なく3列目に行けます。
前車はセレナなので室内空間の高さはなく、最初は狭く感じることを心配しましたが、納車1ヶ月の今ではその部分は消えて、静粛性と上質感が上回っています。クロスビーもいいとおもいますが、マツダの車作りの考え方やデザインが好きなら絶対cx 8オススメです。所有する喜びも半端ないですよ^_^

書込番号:21622660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


koo85さん
クチコミ投稿数:1件

2018/02/22 23:07(1年以上前)

PRO ACTIVE6人乗り納車待ちです。私、慎重な性格のため、12月中頃までディーラー展示車を待ち、実物確かめて契約に至りました。商談進めていたディーラーには目当てのPR ACT6人乗り展示車なく実物確認したいと願い出た所、他店を当たって頂き、結果、期間限定でしたが展示車トレードを対応して頂きました。ウォークスルーの他、キャプテンシート座り心地、背もたれ角度調節巾、3列目からの前方視界など確認し、家族会議を経て決裁となりました^ ^

書込番号:21622726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:66件

2018/02/24 06:54(1年以上前)

>鼓動8さん
画像ありがとうございます。やはり魅力てきですね。
ウオークスルーを画像で体験したいですね。

書込番号:21625647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:66件

2018/02/24 08:27(1年以上前)

>デブりんたさん
やはり、現社確認ですよね。
検索してみます。

書込番号:21625805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:66件

2018/02/24 08:28(1年以上前)

>koo85さん
家族みんなで、試すのが一番ですね。ありがとうございます。

書込番号:21625808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1153件Goodアンサー獲得:90件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度5

2018/02/24 11:08(1年以上前)

うちはベンチシートにしました。
買ってから気づきましたが、長ものを載せるなら6人が便利そうですね。
(CX-5ならセンターだけ倒れますが、CX-8だと6,4分割なので)

書込番号:21626195

ナイスクチコミ!6


Deferさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度5

2018/03/05 10:37(1年以上前)

プロアクティブ6人乗り納車済みです。

3列目の使い勝手ですが、確かに大人の男性だと行き来するのに若干の窮屈かもしれません。
(横向きで屈みながら行き来する感じ)
ただ、乗ってしまえばそれほど窮屈感も無く問題はありませんでした。
又、ウォークスルータイプの場合は三列目に座った際の圧迫感は軽減されるかと思います。
(ベンチシートは展示車にて体感済み)

私の場合は小さい子供がいる事、駐車場でのドアの開き具合が少なくて済む事を考慮しウォークスルーで正解でした。

書込番号:21651090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ37

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 AndroidAuto あるいはcarplay への対応状況

2018/02/14 23:58(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル

クチコミ投稿数:24件

意外とコメントが少ないですが、
Android auto、carplay の対応状況はいかがでしょう?

書込番号:21600280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:2件

2018/02/15 03:18(1年以上前)

>たかたんちさん

対応も何も、付いてねぇ〜ぺ

書込番号:21600548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


@京都さん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:2件

2018/02/15 07:02(1年以上前)

現在は対応していない様です。
が、2018年に対応って噂があちこちに出ていますが、どうなんでしょうね。

http://k-honblog.com/archives/20524436.html

マツコネ搭載車であればファームウェアのアップデートもしくは、ハードウェアの追加で対応出来るとの噂です。
最近発売されたcx-8 であればファームウェアのアップデートで対応して欲しいですね〜

書込番号:21600687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1153件Goodアンサー獲得:90件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度5

2018/02/15 10:07(1年以上前)

公式にはまだですね。

色々遊べた頃はこんな風に入れてる猛者もいたようです。
https://youtu.be/Uu1eEj1RuTM

書込番号:21600990

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:19件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度5

2018/02/15 13:28(1年以上前)

>たかたんちさん
唯一の弱点。
音楽は快適ですが動画再生は全くダメ。

対応してほしいです。
希望。

書込番号:21601433

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:7件

2018/02/15 17:44(1年以上前)

18年に中国での発売車両から対応になるみたい。
日本でも対応してくれる日は近いはず。
http://www.caradvice.com.au/605888/mazda-to-offer-apple-carplay-and-android-auto-connectivity-in-2018/

書込番号:21601932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:856件Goodアンサー獲得:15件

2018/02/15 18:18(1年以上前)

中国ではとっくにカープレイやWi-Fiに対応してるよ。
アメリカではカープレイやAndroidオートに対応していないのがかなり評価落としています。
今年なんらかのリリースがあるらしいです。

書込番号:21602011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


G'z80さん
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:10件

2018/02/20 12:30(1年以上前)

マツコネであれだけ頑な対応なので、どうなんでしょう。
Android auto、carplay に対応するくらいなら社外ナビ(オーディオ)が使えるようにしてくれた方がいいな。

Android auto、carplay を使わずとも、
iPhoneなどの大画面モデルで完結するという結論に至った。

書込番号:21615486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CX-8」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
CX-8を新規書き込みCX-8をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

CX-8
マツダ

CX-8

新車価格:294〜510万円

中古車価格:127〜453万円

CX-8をお気に入り製品に追加する <803

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

CX-8の中古車 (1,250物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

CX-8の中古車 (1,250物件)