CX-8の新車
新車価格: 294〜510 万円 2017年12月14日発売〜2023年12月販売終了
中古車価格: 127〜3313 万円 (1,280物件) CX-8の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
CX-8 2017年モデル | 16571件 | ![]() ![]() |
CX-8(モデル指定なし) | 6293件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全307スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 4 | 2025年1月12日 18:10 |
![]() |
47 | 10 | 2025年1月11日 09:49 |
![]() |
30 | 6 | 2025年1月2日 10:18 |
![]() |
86 | 35 | 2024年8月9日 18:51 |
![]() ![]() |
84 | 26 | 2024年7月28日 08:19 |
![]() |
17 | 9 | 2024年5月27日 12:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CX-8 BTEの最終型に乗っています(マツコネサイズ10.25)。
純正のドラレコを搭載しているのですが、夜間走行時のドラレコ画像を見ると、フロントガラスに反射したマツコネ画面が映り込んでしまっています。
マツコネ用のフィルムとかではなく(フィルムは既に貼っています)、マツコネ外枠にセットするような日除け?みたいなグッズがありませんかね?
その他、皆様で同様な事で、何か対策されていたら、ご教示下さい。よろしくお願いします。
書込番号:26033593 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>横浜のゴルフ好きさん
本来の用途とは違いますがナビバイザーは効果があるかもしれませんね
調べてませんがCX8用もあるのでは?
書込番号:26034173 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

cocojhhmさん
ありがとうございます。
ナビバイザーというグッズがあるのですね。
CX-8用があるか、探してみます。
書込番号:26034182 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ひろ君ひろ君さん
ありがとうございます。
ネット検索してみます。
書込番号:26034188 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル
22年式XDBTEユーザーです。
最近、巷ではCX8の中古&買取相場が高騰しているみたいですね。
新車購入ユーザーとしては嬉しい限りですが、80登場以降もこの流れが続くかどうか。
個人的には、今のグレードは非常に気に入っているので、なるべく長く乗りたいとは思っています。
誰か他のユーザーさんで、最近CX8の下取り見積りを出された方とかいらっしゃいますか?
書込番号:25915070 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

20年式BTE/2WD/ジェットブラックです。
320万で売却しました。ご参考まで。
書込番号:25918708 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

4年落ちでその価格での買取だと、新車購入時での値引き次第では
ほぼ値下がりしてない事になりますね。凄い!
書込番号:25919411
4点

ガソリンの2駆プロアクティブ 5年半5.3万キロで220万でした。
予想以上の値段がついたので売って80に買い替えました😆
ディーゼルだと+30〜40と仰ってました!
書込番号:25933092 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

2023年10月登録のXD スポーツアピアランス AWDです。(10月時点で11000km走行)
400万(車両本体の86%)でディーラー下取りOKとのことでした。マツダ車は最初の値落ちが激しい印象でしたが、値落ちが案外少なくて驚きました。試しに中古車販売業者1社で下取りがどのくらいになるかオンラインで見てもらいましたが、同じでした。販売業者からは、競合させればもう少し高く売れるとのことでした。
書込番号:25935512
3点

2020年式 XD Lパケ/2WD/白/サンルーフ/BOSE
走行6万キロ
中古車販売業者で288万で査定つきました。
ご参考になれば(^^)
書込番号:25935727 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

CX-8 2020年式プロアクG 、1万キロ
ワンソク方式一括査定で285万でした。
半年前と比べてもかなりプレミア価格になってますね。
CX-80へ買い替えで台数が増えると値下がりするかもしれませんね。
とりあえず今回は高値売却出来たので他社へ乗り換えました。
ご参考までに…
書込番号:25941041 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>うおのめさんさん
2年前の中古車高騰の時、2017モデル
プロアクティブ 5,5万キロが220万でしたので
まあ当時と同じくらいじゃないですかね。
書込番号:25954962
4点

>うおのめさんさん
2023年5月登録のXD スポーツアピアランス AWDで9月時点で7000km走行ぐらいの時にディーラーで試乗中に勝手に査定された金額が320万でした。
私のは足回りとAピラーが加工されているのでその分はマイナス査定になっているかもしれません。
ただ担当者が自社の下取りは安く、買い取り専門店だともう少し値段が出るだろうとの話でした。
書込番号:25957509
2点

某ディーラーで、21年式のXDエクスクルーシブモード、15,000km走行で330万と言われました。
書込番号:25990628 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

参考までに
某ディーラーでは
2021年式28000km 4wd 本革赤
白 サンルーフ BOSE が250万でした。
残価55% 結構厳しいですね
T→M→Tはリスクありです
マツダ地獄は現在進行形です。
皆さんの下取り価格高くて羨ましい限りです。
書込番号:26032042 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



2020年プロアクティブですが最近洗車後や大雨のあとのブレーキを踏んだ時の音が最初の時よりかなり大きくなっています。
洗車場などでは何事かと周りが振り返るほどです。
40年近く車に乗っていますがこんなにけたたましい音が鳴るなんて初めての経験です。マツダ車も初ですが許容範囲でしょうか?
ちなみにDでは異常なしとのこと。こんなにうるさいのに。
4点

雨や洗車などのあとのブレーキ鳴きは、異常とは言えず、
しばらく走り、乾燥したり、ディスクのサビが取れたりすれば、どうもないなら、ディーラーの言うように問題ないものと思います。
音は大きいかもしれませんが、濡れた路面など歩いたら靴なども材質によりキュッキュうるさいことありませんか、それと同じで音がするときはするものではないでしょうか。
気になるようでしたら、もう保証は、効かないのか、パッドは消耗品なので保証の対象でないのか、
走行距離わかりませんが、有償にてディスク、パッドを新品に交換して、ブレーキ鳴き対策もしてもらいましょう。
書込番号:25995110 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>AYA.comcomさん
>40年近く車に乗っていますがこんなにけたたましい音が鳴るなんて初めての経験です。マツダ車も初ですが許容範囲でしょうか?
>ちなみにDでは異常なしとのこと。こんなにうるさいのに。
この車種に乗っていませんが言わせてください。
左側、ひどいですね
右側、少しひどいですね。
乗用車のブレーキ鳴きじゃなく、大型自動車(トラック、バス灯等)のブレーキ鳴き見たい
(普通のブレーキ鳴きじゃないかも?)
これで異常なしとのディーラーに?ですね。
強くブレーキ鳴きを直してくださいと言うべき、それでもだめならお客様相談センターに言うべきです。
多少のブレーキ鳴きは有りますので受け入れましょう。
ブレーキ鳴きすると恥ずかしいですよね。
書込番号:25995124
6点

>AYA.comcomさん
>バニラ0525さんも書かれていますが濡れたディスクローターの場合は鳴きはしょうがないので
必要以上に気にしないで下さい、ローターが乾けば問題ありません
ただ単に貴方の見識が足りないだけだと思います
書込番号:25995324
10点

皆さん返信ありがとうございます。
投稿した動画みて思ったのですがあまり迫力が伝わっていないのですが実際はもっと凄い音してます。
見識が足りないとの意見もありますが、洗車するたびにこんな音なったらどうにかしようと思わないんですかね? この音で気にならなければヤバいですよ。
ここも過疎ってきたのでcx-8乗ってる方はどうなんでしょう。音なりますかね?
書込番号:26001298 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>AYA.comcomさん
うちも鳴ります
雨の日はなりませんが、洗車後にすごい音が鳴るときあります
2017のときもそうだし、2023もそうなので
そういうもんなんだと諦めてます
書込番号:26009877
2点

2017年式のCX-8乗りです、お初です。コメ主さんのブレーキ鳴きの文章だけを見たら、ブレーキ鳴きなんてたまにあると思うだけでしたが、いざ動画を見たらこの音は想像以上に大きく、素人からしたら、これは異常以外無いと考えますよね…。ディーラーが異常無しと言うのなら、高速時からのブレーキ音は無く、頻度は少なくて、大雨の日や洗車後の一時的なものだけであれば我慢はするかもしれませんが…。普通に嫌ですよね。ちなみに私は新車時から7年乗ってますが、経験したことがありません。
書込番号:26021731 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル
ちょっと皆さんはどうされているのか参考までに教えてください。
私はCX-8を新車でも購入してから全ての点検や車検はもちろん、
オイル交換、フィルター交換も購入したディラーでやっていますが、
走行距離が多いので半年点検の間にオイル交換をすることも多いのですけど、
オイル交換の予約を取るために電話すると平気で10日間程度あとの日に時間指定をされます。
(半年点検は仕方ないとしてもオイル交換位はもっと手軽にしたいのですけど)
以前はオイル交換はディラー以外でもやっていましたが、ディーゼルはデリケートかなと思って、
CX-8からパックでメンテも含めて全部ディラーでやっています。
(もちろん同じオイル、フィルターを使えば、どこでやっても問題ないはずですけど。)
結局オイル交換もオイルフィルター交換もディラーから指定された日時に行ってやる感じですけど
皆さんもそんな感じでしょうか?
もう面倒ですのでオートバックスなどでやろうかとおも思うのですが、
皆さんはどうされちますか?全国チェーンのカー用品店などで普通にやっていますか?
くだらない質問ですけど教えてください。
9点

マツダぢゃないが、ひと月以上前に点検パックの点検を予約して点検時にしてもらう
書込番号:25500951 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ごめん、その点検の間にってことか、それはわからん
書込番号:25500954 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>nikoniko777さん
>もう面倒ですのでオートバックスなどでやろうかとおも思うのですが、
マツダは、故障不具合などが起きた場合にディーラーでオイル交換をしてない場合は保証対応しないと聞きます。
ですから、すべて購入したディーラーにお任せしましょう。
書込番号:25500966
10点

ドレンボルト思いっきり締める奴がいるから自分でやってる
めんどくさいとかじゃなく車壊されたくないから
それにしてもどのメーカーも予約取れなくなってますよね
それだけ車売れてるんでしょうな
書込番号:25500967
2点

オイル交換予想して、早目に予約いれるというオチはありませんか?
書込番号:25500979 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>nikoniko777さん
半年点検時にまとめた方が楽でいいと思いますよ
余り神経質にならないで下さい
書込番号:25500987
4点

最近は週休2日、残業減に加えメカニックの数も減っているようで、ディーラーの作業予約は非常に取りづらくなってますね。2週間後なんてザラです。
ディーラーならオイルはディーゼルエクストラスカイアクティブDでしょうか。
量販店にはあまり置いてないと思いますのでDL-1を使うことになると思いますが、それでも良ければパックdeメンテを維持しつつ、ハザマの交換だけを量販店でやるのも一つの手だと思います。
書込番号:25501026
3点

マツダユーザーではありませんが失礼します。
どこのディーラーも人手は充分とは言えず作業が多くて多忙な気がします。ここを見てると、定例作業だけではなく異音対応とかも多そうですし…
自車はトヨタでオイル交換してますが、さすがに即日で対応してくれた事はありません。ですので、1ヶ月くらい前に予約するようにしています。
カー用品店ならアプリで予約出来るので、気軽だと思いますよ。
書込番号:25501040 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

通勤チョイ乗りが多く、距離を走らないので、取説の交換目安で
シビアコンディション 7,500 kmまたは6か月ごとを基準として
更にオイルメーカーの交換目安4ヶ月を加味して年3回としています。
フィルターもケチらないで毎回交換です。
自分でも交換はしますが、法定点検に近い場合には、早くても序でに交換。
取説の交換目安は限度を示すので、予約は目安時期を過ぎないように取ります。
SKYACTIV-D 2.2のシビアコンディション交換目安は5,000 kmまたは6か月ごと
なので、これを過ぎない早めを想定して、点検とオイル交換の予約を入れれば良いのではないかな。遅れると良くはないのですが、早い分には問題はないので。
書込番号:25501046
2点

|
|
|、∧
|Д゚ 4ヶ月毎にディーラーでやってます!
⊂) もちろん毎回フィルターも替えてます!
|/
|
書込番号:25501173 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

思い付きでオイル交換するのではなくて、
半年周期でやるなら交換時に次回予約を入れれば良いだけじゃないの。
量販店だって当日行ってやってと言われても数時間待たされたりしますけどね。
今は何処も事前予約制ですから。
書込番号:25501193
1点

|
|
|、∧
|ω・` 爺婆の軽わオートバックス♪
⊂) Dより全然安いわよ♪
|/
|
書込番号:25501208
0点

どこのマツダさんか分からないけど点検出してるお店とLINEでお友達になれば点検の3か月前頃から空いてる日の案内が来るから自分で都合の良い日を選んで予約すればOKだと思いますが。
書込番号:25501253
4点

>nikoniko777さん
トヨタ販売店にいた時は、
トヨタ販売店で社員価格で行っていました。
KP61時代ですと、
オイル交換は自分でも交換し、
廃油などは、最寄りのGSやトヨタ販売店に持ち込みました。
EP71時代には、
ハローズ (現:オートバックス)でもオイル交換したことありますが
オイルをエンジンヘッドに溢されたあったので、以後は入庫していません。
オイルドレンボルトの締めで、いい加減にされる可能性もあるので、
信用できないような所で実施されるのは、怖いかと思います。
書込番号:25501257
0点

>nikoniko777さん
車種違いますが私の場合、ディーゼルならオイル交換はディーラーでする方がお得でした。
書込番号:25501299 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ちょっと話が逸れるかも知れませんが・・・
以前、知り合いがCX-5(ディーゼル車)に乗ってまして、「メンテナンスパック(5年)」か何かに入ってまして、ディーラーに行くと、ついでに「アンモニア」の補充をしてくれてたらしいのです。(パック料金に含まれてたらしく、ずっと無料だったそうな)
そういうのは考慮しなくてもいいのかな?・・・と。
因みに、そのCX-5を「格安で譲ってもいいけど」と言われた時、アンモニアの減り具合や値段を聞いてみたんですが、「さぁ〜?(全然分からない)」としか答えてくれなかったので、却下!(-_-;)
書込番号:25501427
2点

マツダのディーゼルは、指定オイルを使用いないとトラブルになる事があるようです。
ディーゼルオイルは一般的にはDL1規格の品が多数あります。
オートバックスなどの店でもDL1オイルなら交換してもらえますが、他規格のオイルはほとんどおいていません。
もし他店で交換するでもマツダ純正オイル又はACEA C3規格オイルを使用して交換した方がよいです。
ACEA C3はDL1より高度な処理をしたオイルです。
または、マツダディラーの他店で交換しても良いんでないですか?
書込番号:25501457
2点

10年遅れているわけじゃないだろ
10日くらいだったら、目くそ鼻くその範囲だ
まさか電話して明日やってくれなんて言ってるのかな?
書込番号:25501475 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>nikoniko777さん
私はCX-8で関東マツダなのですが、同じような感じです。
月4,000-5,000kmほど走っていて、毎月に近い感じで交換しているのですが、今週とか来週とかで2週間以内で希望通りに行く日はほぼなく、メンテパックも土日対応にしても土日に予約できず、諦めて走行距離を予想して3-4週間先に希望日を入れています。
サードパーティーでなくディーラーでオイル交換をし続けていますが、エンジンオイルぐらい気軽に交換したいとは常々思っています。
書込番号:25501554
3点

大変多くの方から書き込み頂いてありがとうございました。
私も若い時は自分でオイルとオイルフィルターを交換して車に乗っていました。
ですからオイルパンもフィルターレンチも持っていました。
その後は大手チェーンのカーショップでやっていた時期もありました。
ですから土日はともかく平日のオイル交換でも10日後の日時を指定され、、
提示される日にちに、こちらの用事があるとまたそこから一週間後に平気でなる現状に
皆さんはどうされているのかと思った次第です。
私は流石にa.g.e.H.aさんほどの走行距離ではありませんが年間2万キロペースです。
半年点検ですと交換間隔が1万キロになるので、ちょっと良くないと思って
間に交換すると三ヵ月に一度のペースになります。
多くの方が書いてくれたように事前に予定を立てて予め予約をすれば良いのですが、
あまり乗ってない時などはまだ大丈夫だと思ったり、たまたま長距離移動を直後で
早く替えたい時もあります。ですから他の皆さんはディラー以外で交換されたりしているのか
と聞いてみたく成りました。
書き込んでくれた方々の多くの方は半年一回の交換で事足りていることもあり、
ディラー交換されているということですね。またそれ以外の多くの距離を乗っている方々でも
予約してディラー交換されていることもわかりました。
ほんとうにありがとうございました。
書込番号:25501774
4点



自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル
本日、12か月点検に行ってきました!
で、ついでにDPF再生回数を調べてもらいました!
約59,000kmで196回でした!
59,000km ÷ 196回 = 約300km
で、直近の3回は510km間隔となっており、すこぶる調子が良いとの事でした!
サービス担当が言うには、510kmで強制DPF再生がされるでしょう!だから510kmが続いたのでしょう・・・
ディーラーで聞いたときは なんとなく納得したのですが、今になってホントに510km間隔なのか疑問に思えてきました・・・
チラッと調べてみると510km間隔という情報もありますが・・・
@https://twitter.com/with_cx5report/status/1433508874707865612
Ahttps://s.kakaku.com/bbs/K0000962483/SortID=23166823/
Bhttps://minkara.carview.co.jp/smart/userid/611392/car/2593592/5724443/note.aspx
Chttps://ameblo.jp/cx8-mederu/entry-12725601721.html
強制DPF再生の事を知っている人いませんか?
書込番号:25146863 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

|
|
|、∧
|Д゚ 『直近のC回510km間隔』
⊂) の間違いでした・・・・・
|/
|
書込番号:25146884 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

|
|
|、∧
|Д゚ ちなみに、
⊂) TVキャンセラー付けてません
|/
|
書込番号:25146912 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

|
|
|、∧
|Д゚ もう4年・・ じゃあそろそろ次の新車に替えましょう。
⊂)
|/
|
書込番号:25146958
5点

|
|
|、∧
|Д゚ CX-8 AWD Lパケ
⊂) 燃費は満タン法で15.0Km/gッす!
|/
|
書込番号:25146996 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

|
|
|、∧
|Д゚ CX-80 XD Exclusive Mode 4WD
⊂) が欲しいッす・・・・・・・・・
|/
|
書込番号:25147003 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

|
|
|、∧
|Д゚ ディーラーにGo〜((((*・ω・)ノ
⊂)
|/
|
書込番号:25147019
3点

DPF再生、気にしたこと無いんですが
ディーラーで教えて貰えるんですね?
来月点検入れてあるんで、自分も頼んで見よう!かな?
因みに、私のは暖気が多いので10k切ってますよ!
今年の秋2回目の車検で、乗換えたい気持ちはあるんだけど・・・
予算がありません!
嫁の許しも出ません!
それに、アクセラ最後の2.2なので手放したくもない・・・
6世代、良く出来てるんですよねぇ
書込番号:25147111 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

因みに現在32000kです!
書込番号:25147112 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>☆M6☆ MarkUさん
お久しぶりです。
強制DPFは、残念ながら、よくわかりません。
ディラーで問題なく、燃費も良いかと思うので、
大丈夫と思います。
ただ、普通は300km前後で再生されるので、
気にはなりますね。
もう少し、様子見といったところでしょうか。
別件で、cxー60を試乗して、前後に揺すぶられない乗り心地に、
感動している今日この頃です。
では。。。
書込番号:25147269
2点

>☆M6☆ MarkUさん
2017式、約7万キロ走行
の時に何度かチェックした時は、約220キロ間隔でDPF再生されてました。
書込番号:25147494
2点

DPF ・・・って、なんじゃらほい???
〜〜〜〜〜(m--)m
書込番号:25149622
2点

digital phone fujitsuの略称で、
富士通製のデジタル電話です(`・ω・´)ゞ
書込番号:25149785
7点

510kmはDPF再生が入った距離ではなくDPF内の煤の量がPMが規定値以下になった距離ではないでしょうか?
例えば短い距離の走行やDPFの自動再生が入らない使用方法だとこの距離は伸びるはずです。
この項目の表示がMAX510kmなので510が連続しているだけだと思います。
書込番号:25151870
3点

|
|
|、∧
|Д゚ 通勤は片道20kmだし、
⊂) 当日は野暮用で100kmは走ってる!
|/ 自動再生が入らない事は無いと思う・・・
|
書込番号:25151906 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

|
|
|、∧
|Д゚ とりあえず、
⊂) 明日 進展があるはず・・・・・
|/
|
書込番号:25151910 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

★ 福島の田舎人さん
点検をお願いするときに、DPF再生回数を調べて下さい、と言うと調べてもらえます!
私は何回かお願いしてるのですが、口頭で何回です・・・といったときもありました!
★ naocharさん
お久しぶりです。
燃費も良く、特に気になる事もなかったのですが、何気に気になりまして 皆様にお伺いしております・・・
私も普通は300km前後で再生されると認識してましたので異常に長いなぁ〜と・・・
書込番号:25152897 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

DPF_DIS_01 510km
DPF_DIS_02 510km
DPF_DIS_03 510km
DPF_DIS_04 510km
DPF_DIS_05 464km
DPF_DIS_06 396km
DPF_DIS_07 346km
DPF_DIS_08 326km
DPF_DIS_09 376km
DPF_DIS_10 330km
DPF_REG_CNT 196
★ あきあきあ969さん
私のは平均300kmですから悪くないと思ってます!
★ 名を申すほどではさん
ビンゴです!
本日 マツダからの返答がありました!
MAX510kmなので それ以上だったとしても510kmとなるとの事でした!
2月17日の夜にメールで問い合わせたところ、電話での回答がありました!
口頭での回答だったので 私の理解が追い付かない難しい話もあり うまく説明できませんが、MAX510kmという部分だけは間違いなく言ってました!
書込番号:25153005 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

約59,000kmで196回でした!
59,000km ÷ 196回 = 約300kmであれば気にする必要はないと思いますが
REG DISとPM ACCとPM GENのデーターを見ながら走行できれば正確な再生距離が解りそうな気がします。
書込番号:25153127
2点

>☆M6☆ MarkUさん
私の場合は、同じくXDのAWDで、通勤片道18kmくらいの田舎道を、おとなしく走って平均燃費17.5km/Lくらいだったのですが、再生間隔は400〜450kmくらいでしたよ
春と秋は伸びましたね
サービス担当さんが、すこぶる調子が良いと言われるので、やっぱり調子が良いのでしょうが・・・
でも、ちょっと気にはなりますね
いちおう、DPFの前後のセンサーで、煤の溜まり具合を見ています
そのセンサーの調子が悪いと、実際は溜まっているのに、溜まっていない信号を出している可能性も、無くは無い気がしますね
ただ、そういうときのフェイルセーフとして、510kmの強制再生があるのでしょう
うーん、こう書いていると、やっぱり510kmが続くのは、すこぶる調子が良いとは思えなくなってきました
書込番号:25156786
2点

★ 名を申すほどではさん
OBDからデータを取得する方法ですかねぇ〜
とりあえず、今は調子が良いと信じて何もせずにおこうと思います・・・
★ ねずみいてBさん
平均燃費17.5km/Lとは素晴らしいですね!
再生間隔も400km超えとは素晴らしい!
実は昨日、ディーラーのサービス担当から電話がありました!
510kmで強制的にDPF再生されてるのではなくて、510km以上の値は無いようで510km超えたら510kmとしか表示されないようです!
なので、520kmだったのか 600kmだったのか 700kmだったのか不明ということです!
とりあえず すこぶる調子が良いということです!
DPF再生回数を取得する際に 他の部分でエラー等のログは無かったの事なので とりあえず問題なしと思ってます・・・
実は、マツダ本社から福井のディーラーに連絡があったようで、私とお客様サポートセンターとのやり取り等の内容を情報共有したようです!
なので、お客様サポートセンターから口頭での説明では私が理解出来なかった事を 噛み砕いて説明してもらえるようにお願いしまた!
後日、ディーラーに出向いて説明を聞こうと思ってます!
いつになるか分かりませんが・・・
書込番号:25157424 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル
突然、電動リアゲートが開かなくなりました。
ボタンを押しても「ピピッ」と鳴るだけで開きません。
ディーラーに持っていくとPLGユニットの交換と言われました。保証がきくので手出しはないです。
ディーラーで聞きそびれたので、参考までに教えていただきたいのですが、「PLGユニット」なるものが車体のどこに取り付けられているのかご存知の方はいらっしゃいますか?
書込番号:25749172 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

モータ速度を検出しての制御なのでモーターそばかと
(無理すれば遠隔地に設置も可能ではありますが)
書込番号:25749231
3点

燻製ハムさん
PLGユニット(パワーリフトゲート制御ユニット)は↓のように右側のテールランプ付近にあるようです。
https://cartune.me/notes/T6ytKETfXb
書込番号:25749243
3点

>ひろ君ひろ君さん>スーパーアルテッツァさん
お返事ありがとうございます。
過去にリコール対象になってたのですね。
修理までの3週間は開かずの間になってしまうのが残念です。
書込番号:25749404 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>燻製ハムさん
「修理までの3週間は開かずの間になってしまうのが残念です。」
すみません。お聞きしたいのですが、
電動が壊れた場合、手動では開けられないのですが?
書込番号:25749419 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ひろ君ひろ君さん
整備用のコマンド?手順?で開かれることは開けれるらしいですが、オススメはしないと言われました。
現時点では手で引っ張っても開きませんでした。
完全に開かずの間です・・・
書込番号:25749786 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>燻製ハムさん
ありがとうございます。
電動テールゲートも壊れると、いざという時困るのですね。
小さなものなら室内側からとれるでしょうが、それなりのもの積んでると取り出せなくなりますね。
電動テールゲート使ったことないので知りませんが、
壊れた場所の問題ですか。
この車特有のことですか。
手動で開けられないのなら、電動でないほうがいいですね。
いざという時手動で開けられるように作られないのでしょうか。
たまたま、スレ主様のケースがそうなっただけでしょうね。
バッテリー上がったら開けられないとかなんてことないでしょうね。
稚拙な疑問失礼しました。
書込番号:25749864
0点

>バッテリー上がったら開けられないとかなんてことないでしょうね。
電磁式のリアゲートなら、バッテリーあがったら外から開かないのでは?
非常手段として中からは開ける事可能ですが。
今時ハッチバックのリアゲートが電磁式でない車は珍しいと思います。(商用車ならあるかも?)
書込番号:25749970 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ゆうたまんさん
ありがとうございます。
ロックの場合は、どこでもそうですね。
中から開けられるようになだてますね。
稚拙な発言失礼いたしました。
ロックは、解除されてるという前提で
壊れた場合電動テールゲートは手動で開けられるのでしょうね、どうなんでしょう。
書込番号:25749984 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主様の場合も、関連して電動ロックも壊れたのかもしれませんね。
書込番号:25749990 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


CX-8の中古車 (1,280物件)
-
CX−8 2.5 25S スマート エディション 全周囲カメラ ナビETC フルセグTV 安全装備
- 支払総額
- 230.3万円
- 車両価格
- 215.0万円
- 諸費用
- 15.3万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 5.7万km
-
- 支払総額
- 169.0万円
- 車両価格
- 159.8万円
- 諸費用
- 9.2万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 7.2万km
-
- 支払総額
- 324.4万円
- 車両価格
- 308.0万円
- 諸費用
- 16.4万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 6.4万km
-
- 支払総額
- 212.2万円
- 車両価格
- 200.9万円
- 諸費用
- 11.3万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 6.1万km
-
- 支払総額
- 352.1万円
- 車両価格
- 339.8万円
- 諸費用
- 12.3万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 1.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
115〜736万円
-
44〜387万円
-
29〜778万円
-
17〜211万円
-
24〜275万円
-
14〜163万円
-
38〜578万円
-
43〜695万円
-
32〜279万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 169.0万円
- 車両価格
- 159.8万円
- 諸費用
- 9.2万円
-
- 支払総額
- 324.4万円
- 車両価格
- 308.0万円
- 諸費用
- 16.4万円
-
- 支払総額
- 212.2万円
- 車両価格
- 200.9万円
- 諸費用
- 11.3万円
-
- 支払総額
- 352.1万円
- 車両価格
- 339.8万円
- 諸費用
- 12.3万円