マツダ CX-8 のクチコミ掲示板

<
>
マツダ CX-8 2017年モデル 新車画像
  • CX-8 2017年モデル
  • CX-8 2017年モデル
  • CX-8 2017年モデル
  • CX-8 2017年モデル
  • CX-8 2017年モデル
  • CX-8 2017年モデル
  • CX-8 2017年モデル
  • CX-8 2017年モデル
  • CX-8 2017年モデル
  • CX-8 2017年モデル
  • CX-8 2017年モデル
このページの先頭へ

CX-8 のクチコミ掲示板

(4737件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
CX-8 2017年モデル 16571件 新規書き込み 新規書き込み
CX-8(モデル指定なし) 6293件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全307スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX-8」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
CX-8を新規書き込みCX-8をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
307

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ60

返信23

お気に入りに追加

標準

初心者 DPFの再生間隔について

2018/04/24 15:33(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-8

初めて書き込みします。
どうぞ、おてやわらかにお願いします。

当方、現在は初期型BMアクセラXDに乗っておりますが、
CX−8が欲しくなり、4月7日に契約、納車は7月上旬とのことです。
グレードはLパケAWD6人乗り、色はマシーングレーにしました。
(BMアクセラに続き、2台目のマツダ車・ディーゼルになります。)

試乗した限り、すごく出来のいい車に感じたので、
今から納車が待ち遠しくて仕方ないのですが、
すでに使用されている諸兄に、DPF再生間隔についてお伺いたいと思います。

いろいろと話を聞く限り、再生間隔や時間が短くなったような情報がありますが、
実際のところ、どのような感じなのでしょうか。

今のBMアクセラですと、平均約330Km走行ごとにDPF再生が始まり、
時間は厳密に計っていないのですが、終了するまでの走行距離が、
平均約11Km程度ですので、時間にして約15分程度だと思います。

当然、使用形態によって差が生じるとは思いますが、
どのぐらいの間隔でDPF再生が始まり、
どのぐらいの時間でDPF再生が終わっているのか、
お分かりになる方がいらっしゃいましたら、
ぜひ、ご教示いただければと思います。

なお、参考までに当方の使用環境は以下の通りです。
◎使用場所 東北南部 割と平坦な地域
◎使用形態 通勤(往復約40Km)及びレジャー少々
◎交通状況 車の流れは比較的良い
◎月当たり走行距離 平均1500Kmにはなります

書込番号:21775077

ナイスクチコミ!6


返信する
ken_ken7さん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:15件

2018/04/24 20:55(1年以上前)

自分の場合、総走行距離2800km程度で、DPF再生は3回ありました。
いずれも数km走行で終了。
再生時は瞬間燃費計の針が5km/l程度で固定されています。
i-stopの表示も消えますが、i-stopはDPF再生以外の条件でも消えますので瞬間燃費計の動きが一番わかりやすいかなと思います。

書込番号:21775755

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6件

2018/04/24 21:16(1年以上前)

>ken_ken7さん

早速のレスありがとうございます。
2,800Kmで3回は少ないような気がしますねぇ。

しかも、時間がかなり短いようですね。
もしかして、DPF再生に関しては、
いい方向に改良されているのかもしれませんねぇ。

当方は、DPF再生の開始・終了を確認するために、
基本的にディスプレイ表示を燃費モニターにしており、
エンジンのアイコンの表示の変化で確認しております。

書込番号:21775829

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/04/24 22:26(1年以上前)

使用環境によっても変わってくると思いますので、そこらへんの情報も一緒に書き込んでもらえると参考になると思います!

書込番号:21776064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ken_ken7さん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:15件

2018/04/24 23:16(1年以上前)

>☆M6☆ MarkUさん
普段は片道3kmの通勤(ほぼ渋滞)で、900Km/月ぐらいの走行です。
ディーゼルにとっては過酷な条件かと自負しておりますw

書込番号:21776196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/04/24 23:37(1年以上前)

★ ken_ken7さん

過酷ですね…( ; ゜Д゜)


ちなみに私は片道20kmを20〜25分の快適な環境です(^-^)v

でも、CX-8には乗ってません…( ;´・ω・`)

書込番号:21776258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


CBPaPaさん
クチコミ投稿数:2件

2018/04/25 11:02(1年以上前)

当方、現在の走行距離は約2000km、平日は市街地を通勤で使用(往復約40Km・一部渋滞区間あり)、週末はレジャーや買い物に使用しており、DPF再生は約300km毎に行われています。再生時間は約5分程度だと思います。DPF再生中は、i-STOPの画面で確認できますが、瞬間燃費が通常より明らかに悪くなるのですぐに判りますね。

書込番号:21777000

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1153件Goodアンサー獲得:90件

2018/04/25 11:45(1年以上前)

現在2500kmです。
納車日と1000km弱の時は気づきましたが、それ以外はよくわかりません(^^
以前遠出で往復700kmの高速乗りましたがその時も気づかす・・・鈍感?

記録は残ってるみたいなので、半年点検の時にでもカウント聞こうと思ってます。

書込番号:21777056

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2018/04/25 13:02(1年以上前)

>☆M6☆ MarkUさん
厳密に言えば私もまだ乗っていません。(笑)

約20Kmで距離は同じですが、朝の通勤だけは45分かかります。
渋滞ポイントが2か所ほどあります。

>CBPaPaさん
やはり300Km前後が一つの目安なのでしょうね。
それにしても、5分は短いですね。
単純計算で、現車のBMアクセラの3分の1ですからね。
この程度なら、あまり苦にならないかもしれません。
帰宅直前に再生始まって、遠回りして帰ることが多々あります。
そういう時に限って20分ぐらいかかることが…(・・;)

>かごめソースさん
もしかすると、再生中の振動や音も、
今までより改善されているのかもしれませんね。
遮音性などが良くなっていることが関係しているかもしれませんね。
うちのBMアクセラ君は変化がわかりやすいです。(笑)

書込番号:21777216

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1153件Goodアンサー獲得:90件

2018/04/25 13:34(1年以上前)

>コロコロホルモンさん
1回気づいたときは、エンジン音が変わりました。
あれ?と思って燃費モニターみたらDPFになってました。
時間は感覚的には数分です。
納車直後だけは、長かったです。それに臭いがすごかったです。

書込番号:21777269

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:5件

2018/04/25 16:17(1年以上前)

DPFの再生をまったく気にしないで4000km程乗ってます。
気にした方が良いのでしょうか?

書込番号:21777521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2018/04/25 16:51(1年以上前)

4月13日納車で現在走行距離950km程。
毎日片道50km(下道10km高速40km)特に渋滞なく45分程。

DPF再生全く気づきません・・・
知らないうちにやってるのでしょうか?
スレを見ていると、遠回りして帰るということですが、再生中はエンジン切ってはいけないみたいですね・・・

気づかないので対応しようがないですが(^_^;)

書込番号:21777565

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:171件

2018/04/25 16:55(1年以上前)

>ken_ken7さん
その条件下で2800km3回っていうのは、、、
ちょっと考えにくいんですが、半年のMSCの時にディーラーにDPF再生のログ貰っていただけませんでしょうか。

書込番号:21777571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2018/04/25 18:45(1年以上前)

>ken_ken7さん

情報ありがとうございます。
ただ、私も 2800km で3回というのは、なかなか考えにくいかと。
見逃しがあるようにも思いますので、できたら点検などでディーラーに行った際に、過去10回分のログを出してもらってみてはもらえませんか?

もし本当に700kmを超えるようなら、それはそれで素晴らしいのですが。

書込番号:21777757

ナイスクチコミ!2


ken_ken7さん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:15件

2018/04/25 21:10(1年以上前)

2800kmで3回は少ないと思っています。
自分は普段から瞬間燃費計を頻繁に見ながら運転しているので見逃しは少ないかと思っていますが
高速走行時に見逃したかもしれませんね。

ログをみると数千Kmでも10回くらいのログがあったとかいう書き込みもどこかで見た記憶がります。
がっつりと再生するパターンと、軽く再生するパターンの2種類あるのかなとも思いました。

6か月点検の時にログの確認してもらいますね。

書込番号:21778028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2018/04/25 22:11(1年以上前)

>メイウェザー&パッキャオさん
>naruyouninaruさん

私、個人的には再生中にエンジン切ることはなるべく避けています。
なぜなら、DPF再生には燃料を吹いて、
フィルターにたまったススを高温焼却するシステムだと思っていますので、
その途中でエンジン切るのはどうかなと…
ただし…、
それは帰宅の時など、時間に余裕があるときに限ります。

出勤時などにも、DPF再生がかかるときがありますが、
その場合は、無視してエンジン切ります。
それは、遠回りしている時間がないからです。
要は、遅刻するからですね。(-_-;)

「う〜ん、いやだな」と思いつつ切るときはあります。
そんなに頻度は高くないですが…

書込番号:21778205

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2018/04/25 22:43(1年以上前)

>かごめソースさん

レス遅くなりすみません。
確かにエンジン音変わりますよね。
うちのBMアクセラ君もそうです。

でも、…
何気にあの低温の効いた音が好きだったりもします。
停車時のブルブルくる振動はいやですが…

臭いに関しては小生のほうが鈍感かもしれません。
もしかして…、
加齢臭のほうがきついのかも…おおおおおおぉぉぉ

書込番号:21778297

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1549件Goodアンサー獲得:40件

2018/04/26 07:27(1年以上前)

>ken_ken7さん
今日、DPF再生ありましたが瞬間燃費計は固定されてませんでした。再生中の平均燃費は5qでした。冬と比べると同じ乗り方でしかもエアコン付けっ放しでも燃費が2qも伸びました。本当にいいエンジンですわ。

書込番号:21778828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1153件Goodアンサー獲得:90件

2018/04/26 09:35(1年以上前)

>コロコロホルモンさん
そうそう、あの時いい音しますよね。

臭いは納車時だけです。
白煙出てたので見た目にもわかりました。
その後は全く気になりません。

書込番号:21779028

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2018/04/26 13:37(1年以上前)

>ピッカンテさん

私もそう思います。
とはいえ…、試乗した限りですが…
正常進化したエンジンだと思います。
なおさら、納車が待ち遠しくなりました。


>かごめソースさん

最初だけだとすると、
触媒か何かの初期反応なのでしょうね。

あまりに白煙挙げて走るのは、
ボロいダンプみたいで嫌ですものね(笑)

書込番号:21779447

ナイスクチコミ!2


zeppdogさん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:3件

2018/04/26 15:23(1年以上前)

>コロコロホルモンさん
>ken_ken7さん

ただいまCX−8AWDプロアクを注文して納車待ちです。現在はCX−5のAWD・Lパケ乗りですが冬はほぼ毎週のように千葉から福島のスキー場へ行っておりました。往復で約500kmですが、その間に1回は、ほぼ同じ場所でDPFがかかります(少しずつはズレますが)。週末のスキー以外はほとんど乗りませんから500Km前後で1回という頻度になります。問題は著しく燃費が落ちることです。おおよそ7〜8Km/Lくらいにまで落ちます。CX−8はすこしそこらが改善してるとの噂もあり買い替えを決断しました。
このスレが残っていれば今年の冬の状況を報告いたしますね(遅いか笑)。他の高速道路・長距離を走ることの多い方の情報も欲しいですね。

書込番号:21779591

ナイスクチコミ!1


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ98

返信29

お気に入りに追加

標準

納車時の現車確認など

2018/04/20 15:45(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル

クチコミ投稿数:60件

納車されたみなさんは、納車時、ディーラーへ行ってから現車確認などに、どれぐらい時間かけましたか?
また、どれぐらい時間かかりましたか?

28日納車可能になりましたが、仕事が忙しく、28日だとジャスト45分〜1時間の空いた時間に納車をしようか、29日日曜日の午前中の仕事を終えたあとお昼からゆっくり納車がいいか迷っています。
また自宅まで、運んでいただくか。

書込番号:21765828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:115件

2018/04/20 16:04(1年以上前)

>mamipoco000さん

今はあまり気にする方はいらっしゃらないかもしれませんが、28日(土)は先負、29日(日祝)は仏滅、30日(月振休)は大安です。 私なら30日の大安を選びます。
他車の掲示板で納車後の塗装のトラブルなどの話をいくつか目にしました。 納車日うきうきする気持ちはわかりますが、後々そのようなことがないように、ディラーの担当者と外装やオブションなどの確認、それから車に乗り込んでのスイッチ等の操作の確認など、ある程度(1時間ぐらい?)時間をとってされたほうがいいと思います。

書込番号:21765860

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:121件

2018/04/20 16:16(1年以上前)

こんにちは。

明るい時間に余裕をもって確認したいので、29日が雨天でないのならば29日にした方が
よいのではと思います。
私の場合は傷とオプション有無のチェックで15分くらい、各部操作説明で30〜45分
くらいの時間がかかりました。

また、自宅で納車する場合は納車費用をカットしてないか確認ください。
納車費用をカットしてるのに自宅納車を希望する場合は別途1〜2万の費用がかかります。

書込番号:21765876

ナイスクチコミ!7


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/04/20 16:37(1年以上前)

オーナー側がする現車の確認(傷)以外にもディーラー側の説明など時間を取る
場合があるので余裕がある日にちを選んだ方が良いと思います。

時間が無いから端折って、あとから聞いてないよなんて目も当てられませんからね。

装備の有無はともかく、外装の傷は納車時しか受け付けてくれませんので
(確認書にサインするところも多い)酷く時間はかけないまでもいろんな角度から
見てみると良いと思いますよ。

納車費用がかかっても気にしないなら自宅納車もいいかもしれませんね。

書込番号:21765907

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:60件

2018/04/20 16:41(1年以上前)

>M&M.comさん>AQUAパッツァさん

ありがとうございます。
六曜は気にしないのですが、私はじっくり確認したい派なので、1時間なんてあっとゆうまですよね...。
早く手元にほしいですが、時間がきちんと取れる日にしたいと思います。

書込番号:21765916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/04/20 16:54(1年以上前)

最低限、傷の確認で10分もあればあとは受領の確認印(サイン)等で15分程度予備時間で15分としてもトータル30分もあれば納車は出来ます。オプションの有無は自宅に戻って確認しても大丈夫ですよ。そんなことは担当さんが入念にやってくれています。
自宅での納車は道中の飛び石とかアクシデントの発生など、私はお勧めしませんね。

以前マツダ車を買った時に嫌な思いしてますので今はもっぱらディーラーで納車してます。あまり念入りに見ても神経質だと思われたり疑心暗鬼で取引するのって嫌じゃないですか!今付き合っている日産のディーラーではトラブルは一回もないです。

書込番号:21765938

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1549件Goodアンサー獲得:40件

2018/04/20 17:10(1年以上前)

>mamipoco000さん
私の時はcev申請の書類作成するのに時間が取られました。免許のコピーやら振込口座のキャッシュカードのコピーやらディーラーが書類用意はしてくれますが個人情報なので自分で作成します。
シグネチャーウイングイルミ装備していたら確認して下さいね。私は昼間の納車だったので不具合あったの気づきませんでした。

書込番号:21765962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:39件

2018/04/20 17:27(1年以上前)

納車日が雨天の時は整備工場内での引き渡しを要求しておきましょう
内・外装のチェック等晴天時と同じチェックが出来ますよ

書込番号:21765987

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2018/04/20 17:29(1年以上前)

>mamipoco000さん

事前に電子マニュアルを読みまくり十分予習が出来ていれば、1時間以内だと思います。

予習が不十分だと、当然の事ながら時間が掛かります。

今の時期ですと、空から鳥のフンが落下してくる可能性もありますし、飛び石等のリスクもないとは言えなので、可能であれば販売店にて引き渡しが無難です。

夜間だと内外装の傷等の確認が、やりにくいので、なるべく日中の納車がよろしいかと思います。

書込番号:21765993

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1153件Goodアンサー獲得:90件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度5

2018/04/20 18:28(1年以上前)

>mamipoco000さん
私は、朝一に伺って昼まで居ました。
営業担当や店長と談笑しながらでしたので
実際はもっと短くできると思います。

外装チェックは晴天がおすすめです。

書込番号:21766101

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:13件

2018/04/20 20:38(1年以上前)

時間に余裕を持った方が良いです。
それから、店舗で受け取った方が良いです。

理由ですが、私の場合で恐縮ですが、待ちに待った車って事もあって、実車を見た瞬間から舞い上がってしまって、
自分自身の心を落ち着かせるのに苦労しました。
(落ち着け・・説明ちゃんと聞こうよ・・落ち着け・・早く乗りたいんだよ・・説明長い!)腰が浮くのなんのw
そんな時にそのあと用事なんぞを入れてた日には、たぶん説明効くのはしょっちゃいかねません。
後、店舗で納車なら、納車された車に納得がいかなければ、その場で一旦納車を中止することも簡単ですし、
ご近所の目も気にしなくて済みます。

書込番号:21766368

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:60件

2018/04/20 20:44(1年以上前)

>スリーバーイーストさん
笑えちゃいますが、私も同じ様子になりそうです。
>かごめソースさん
土日は営業忙しそうですが、雑談していたら時間はあっという間ですね、私も雑談できるくらい時間に余裕を持ちたいです。

書込番号:21766384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2018/04/20 20:47(1年以上前)

>JTB48さん
自宅でも現車確認できますもんね。担当に事情を話して相談してみます。
ディーラーまで行って帰ってくるのにも時間がかかるので、来てもらえたらスムーズかなと。

書込番号:21766389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2018/04/20 20:51(1年以上前)

>伊予のDOLPHINさん
電子取説たくさんみました。け、れ、ど、実車を触らないと頭に入りません。おバカです...。
シート位置などはディーラーで納車時位置記憶設定しましたか?おうち帰ってから設定しました?

書込番号:21766391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


peace8877さん
クチコミ投稿数:6件

2018/04/20 21:21(1年以上前)

私も28日納車可能の連絡があり、30日にしようと思ってましたが、翌日の5月1〜5日までディーラーが休みになるとのこと。
何か不具合があった場合を考え、今まさに28か29にしようか迷っていたところです。

書込番号:21766479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1153件Goodアンサー獲得:90件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度5

2018/04/20 22:06(1年以上前)

>mamipoco000さん
納車は確か土曜でした。
オープンと同時だったので空いてましたよ。
出されたコーシー飲みながら、ガラス越しの自分の車見てニヤニヤしてました(^^
上の空で説明なんてほとんど聞いてません(笑

帰りのお見送りが恥ずかしかったです(^^;

書込番号:21766571

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/04/20 22:32(1年以上前)

私は、かごめソースさんのような器の大きな人間になりたいです…( ;´・ω・`)

書込番号:21766647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


たぬしさん
クチコミ投稿数:5059件Goodアンサー獲得:372件

2018/04/20 23:47(1年以上前)

レクサス買った時は、駐車場に納車してもらってカギはポストでノーチェック
N-ONE買った時は東京で買って今後面倒かけないって値引きしてもらったから札幌に送ってもらってノーチェック、
デミオ買った時は5分チェックして内装にスリ傷を見つけて
まあいいですよって言ったけど交換させてくれってことで交換

信用できる相手であれば、後で見つけたってちゃんと対応してくれる。
信用できない相手からは、そもそも買うべきじゃない。

時間がないと焦って事故のもとだからゆっくり納車がオススメ
ちなみに僕は納車してもらうタイミングで担当にお菓子とか渡してます。

書込番号:21766841

ナイスクチコミ!5


hat-hatさん
クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:65件

2018/04/21 01:07(1年以上前)

>mamipoco000さん
オプション類や操作説明は後からでもどうにでもなりますが、塗装面の傷や塗装ムラなどは納車時にしか受け付けてくれませんよ。ここを端折って家に帰って気が付いて云々、、、と言う報告がここでも何件も有りました。ですから外装の傷、塗装ムラだけは納得出来るまでチェックして下さい。その方が販売店側も後々トラブルにならないので良いと思っているはずですよ。万が一雨が降っていたら是非屋根の下でじっくり観察して下さい。

納車で焦って良い事は何も有りませんよ。

書込番号:21766971

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度5

2018/04/21 02:37(1年以上前)

>mamipoco000さん
私の場合チラリと見た程度です。また納車専用の部屋だったので受け取り説明の横で子供に車の確認させてたら案の定すぐに汚れてしまいました。

書込番号:21767053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2018/04/21 03:11(1年以上前)

mamipoco000さん
私は、マツダ大好きで、家にはマツダ車が4台有ります。新車納入は、結構時間かかります。2時間見てください。説明受けて質問も出ると思います。聞き流すだけでは、頭に入りません
マツダ車は、結構簡単に操作出来るように設計してるので、説明聞かなくても、運転はできますが、説明をしっかり聞かなかった為に、新しい車に乗り換えまで、この機能使わなかったとか有りますので、マツコネの使い方とか、ナビ設定は、現車で、操作しながら説明聞いた方がよいです。天候は雨降りは雨降り以外なら良いと思います。販売店本社ディーラなら大きいので、屋根も有りますが、雨降りは、修理工場の屋根下で受け渡ししてくれます。マツダ車は、出来立てほやほやの湯気が出そうな車が届きます。塗装は、1年位経たないと、傷が付きやすいです。手入れは、マイクロファイバータオルで、優しく吹いてあげてください。

書込番号:21767075

ナイスクチコミ!6


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ29

返信8

お気に入りに追加

標準

2月20日付近契約

2018/04/11 21:36(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル

2月20日付近で契約した方、納車日は出ましたか?
私は、未だ連絡なしです。

書込番号:21744589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:1件

2018/04/11 21:59(1年以上前)

少々日にちがずれますが、関東マツダにて2月5日契約、4月4日生産で6月上旬とメーカーから案内があったと、本日ディーラー担当から電話がありました。あまりの遅さに担当も困惑気味でしたが、船便が遅れ架装センターもかなり混んでいるとのことでした。結局、担当からのすすめでDOPは後日装着とし納車を早めるよう調整してもらうことになりました。その上での納車日は今週末に分かるそうです。

書込番号:21744666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8件

2018/04/11 22:23(1年以上前)

>フォーティフォーティさん

はじめまして。
今日Dから連絡があり、2月23日契約、納車が5月3週目となりました。
ちなみにプロアク7人、神奈川県の湘南マツダです。

書込番号:21744743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度5

2018/04/12 10:14(1年以上前)

プロアク7人乗り 3/11契約、MOPはルーフレール&パワーゲートのみです。
2/23契約の方が、5月第3週納車と言う事は、やはり3か月は待たないと、いけない様ですね。
あと2か月‥‥長い。

書込番号:21745525

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2018/04/12 11:21(1年以上前)

>falcon TEさん

はじめまして。
確かに長いですね(笑)
私はGW前には工場出荷→GW後にDOP取付(ルーフレール等)があるので、だいたい3週目という流れです。

当初Dは5月末納車と言ってましたが、これは少し余幅をみて伝えたのだと認識しています。
うまくことが運べば2週目の後半に納車できます、との事でした。

このモヤモヤする時間を楽しい時間だと思って、いまはカスタムパーツやコーティング剤を検索する毎日ですよ。
私はムリヤリですが、これもまた良し!と考えることにしてます(笑)

書込番号:21745640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ttellmeさん
クチコミ投稿数:6件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度5

2018/04/12 18:24(1年以上前)

1/20契約 4/6にD到着でした。XD LパケAWD グレー です。
オプションいろいろでしたから、架装センターを心配していましたが、
2.5ヶ月くらいという情報通りではありました。
今は、もう少しかかる状況なのですかね。GWの影響もあるのでしょうか。

ちなみにウインカーとバックランプのLED化、その他をDでお願いしており、
車両受け取りのサインをして、そのまま1週間預けたまま、16日納車です。
参考までに。

書込番号:21746395

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度5

2018/04/14 04:19(1年以上前)

>スーパーニモさん

長すぎですよね(笑)。
一日一日、感動の瞬間が、近付いていると考れるようになりました。
さらに‥‥‥。
毎日、アップされた動画を見るたびに、感動が薄れるような気がしたので、
今後は封印します(笑)。

納車まで、しばしお別れ。

書込番号:21749731

ナイスクチコミ!1


MH2005さん
クチコミ投稿数:21件

2018/04/21 07:44(1年以上前)

人生初のマツダ車です。内装の良さと試乗しての運転感覚に魅了されました。
2/17契約 オデッセイハイブリッドからの乗り換えです。SUVは初代RAVー4(当時キムタクがCM)以来ですが、アイポイントの高いのは気持ちいいことを思い出させてくれました。結婚、子育てでミニバン生活が続き(イプサム、2代目オデッセイ、エリシオン、4代目オデッセイ)ましたが、子供も大きくなり、広さよりも運転して楽しめることを第一に考えるようになり、それでも義理の両親を乗せる機会が年に数度はあるため6人乗りは必須だった所にcx-8 に出会えて良かったです。
今のところ4/24生産、5月中旬の納車予定です。(大阪、FF、Lパケ、ブラック、リアモニター選択)
日々、価格コムと5ch、みんカラにYouTube動画で心癒しています。生産予定が26日から2日だけ早くなりましたが、連休挟むのでまだまだ先です、待ち遠しい
ですが、この時期が一番いいのかも。

書込番号:21767235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


やわわさん
クチコミ投稿数:1件

2018/04/23 20:53(1年以上前)

プロアク AWD 6人乗り 2/10契約 東北マツダ
先週の連絡ありまして、5/15納車予定です。
元々の予定では連休前にはとの事でしたが
若干延びました。まあ、大方予想通りですね。

書込番号:21773460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ115

返信22

お気に入りに追加

標準

ウィンカーledについて

2018/01/28 03:59(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル

只今Lパケ白で契約を進めてる者ですが、オプションでウィンカーled、ナンバー灯led、ウェルカムライト、こちらを付けようか大変悩んでいます、やはり高級感や見た目に違いがあるのでしょうか?
予算も一杯になりつつあり、付けても何ら変わり無いし意味ないのならやめようかと考えてます、どなたかご教授ください、よろしくお願います。

書込番号:21547760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件

2018/01/28 06:26(1年以上前)

>りきりんショコラさん
ウィンカーledオプションにはありません。色が少し変わるだけです。ウエルカムランプは最初は感激しますが、半年もすれば、日常の事になります。実際のところ機能的にもあまり期待出来ないので、あくまでも見た目にこだわるならどうぞ。

書込番号:21547839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2018/01/28 06:42(1年以上前)

自己満足でしかないですね。
他の車に乗ってる人には何をされたのかさっぱり分かりませんので。

書込番号:21547855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:20件

2018/01/28 06:45(1年以上前)

なるほどー、ありがとうございます。

書込番号:21547865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20件

2018/01/28 06:49(1年以上前)

ありがとうございます、後から追加できないんで、よく考えてみます。

書込番号:21547871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:2件

2018/01/28 07:30(1年以上前)

ウェルカムランプを付けましたが、家族や友人がけっこう喜んでました。
飲食店や夜街灯があるところではわかりませんが、自宅の車庫や街灯が暗い所等では良かったです。

余談ですが、フットランプ1、2、3列全部付けましたが、失敗でした。 青にしたのも良くなかったかもしれませんが暗くて何も見えない。 ついてるのかさえわからない。

書込番号:21547934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:20件

2018/01/28 07:35(1年以上前)

値段も安いので追加する方向でいきます、
フットランプを青で頼んでたので白にした方が良さそうですね。
ありがとうございます。

書込番号:21547942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:3件

2018/01/28 08:27(1年以上前)

>りきりんショコラさん

LED系は
ディーラーオプションなので、
後日追加出来ると思いますよ。
ネットで、純正部品も購入可能です。
デイライト、ウェルカムランプは配線があるので
DIY慣れてないと、ちょっとハードル高いですけど。

詳しい方、違ったら訂正お願いします。

書込番号:21548037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:7件

2018/01/28 09:11(1年以上前)

>りきりんショコラさん
契約おめでとうございます。

私のLパケは、DOPでデイライト、ウエルカムランプ、フロアランプをつけています。
電飾系が好きたので満足してますよ(笑)

確かに自己満足の領域ですが、デイライトは昼間の安全性、ウエルカムランプは街灯が無い駐車場での足元を照らしてくれますし、室内灯が暗い三列目の足元用にも重宝してます。

現在は完全LED化を進めてますが、ナンバー灯とラゲッジスペース灯はネットでLED電球が数百円で買えるのでそちらをお勧めします。施工時間は各10分以内で交換できます。
バックライト用のLEDは1500円前後で購入できます。こちらも施工時間は10分ほどです。

DOPは、ディーラーだと10から20%引き、ネットは30%引きで購入できるので後から工賃との兼ね合いで決めても良いかと思います。

また、LEDウィンカーですが、オプションでは存在しません。配線不要のハイフラ対策用のLED電球に交換するのをオススメします。
こちらは、かなりスペースが狭いので根気よく作業しないと行けません。

上記でLパケのLED化はコンプリートなハズ。

書込番号:21548141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:20件

2018/01/28 11:44(1年以上前)

大変詳しく教えて頂きありがとうございます、
DIYは自信がないので、ウェルカムとナンバーとフットランプを付けようかと思います。

書込番号:21548589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


ttellmeさん
クチコミ投稿数:6件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度5

2018/01/29 14:04(1年以上前)

2017 CX-5乗車中 これを下取りとし、CX-8を購入しようとする者です。
CX-5はウインカーはフィリップスのLEDウインカーバルブに交換しています。(ディーラーオプションはありません)
電装品の後付けはディーラーに相談せよ、とのマニュアル記載通り、ディーラーに相談したら、有償ですが、綺麗に装着してくれました。
最近の車は電装の塊であり、後付けで車に不具合がある可能性があるとのことなので。(実際、TV視聴キャンセラーで、自動ブレーキに不具合の報告が出ているとのことでした)
「綺麗」とは、ただバルブを交換するだけでなく、ワーニングキャンセラーをつけなきゃいけませんので、これを巧みに綺麗に装着してくれた、ということです。
キレッキレにウインカーしてくれます。光量も眩しすぎるくらい。
評価はそれぞれでしょうが、私は完全に他車と差別化出来て、大満足です。このバルブはおすすめです。
CX-8ももちろん、お願いするつもりです。
バルブはフィリップスの Xトリーム アルティノン WY21W(T20) アンバー + ワーニングキャンセラー 参考までに。

書込番号:21551725

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:20件

2018/01/29 14:53(1年以上前)

ありがとうございます、早速調べてみました、確かに違いがありそうですね、納車後に替えようと思います。

書込番号:21551833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:5件

2018/01/29 19:23(1年以上前)

>りきりんショコラさん
私はCX5に乗ってますが、ウィンカーやナンバー灯や車内ランプ全て、通販で購入して自分で交換しました。ウィンカーはキレキレの点滅、ナンバー灯は無茶明るくなりました。車内も夜でも昼間の様に明るいです。

書込番号:21552516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


表参wayさん
クチコミ投稿数:17件

2018/01/30 16:34(1年以上前)

>ttellmeさん
すごい興味あります。
ディーラーの担当者に相談したら「簡単そうに感じて難しいです。」って言われたので参考になります。


ちなみに、cx-5の時は車検等も問題なかったのでしょうか?
すみませんが、教えていただけると嬉しいです。

書込番号:21555134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ttellmeさん
クチコミ投稿数:6件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度5

2018/01/30 18:16(1年以上前)

再生する夜なので、少しわかりにくいかもしれません。

製品紹介・使用例
夜なので、少しわかりにくいかもしれません。

>表参wayさん
フィリップスの Xトリーム アルティノン WY21W(T20) アンバー + ワーニングキャンセラー
これは、いろいろなLEDウインカーバルブを検討して選定、結果、大正解でした。

この商品は車検対応品です。
まだCX-5は納車から1年しか経っていませんが、当然玉切れ等のトラブル無しです。
少し高価ですが、選んで損なしです。正直、すごくかっこいいですよ。

取付は、ディーラーでお願いしましたが、問題はワーニングキャンセラー(PHILIPS(フィリップス) ワーニングキャンセラー LED専用 ハイフラ防止抵抗ユニット 21W用 2個入り 18957x2)。少し高温になるということで、金属部に取り付けなさい、と謳ってます。ディーラーのサービスさん、適所に綺麗につけてくれました。(ただし、有償です。)
2個入りですので、前後で2組、それぞれ必要です。御検討ください。おすすめです。
参考までに動画を添付します。

書込番号:21555337

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1153件Goodアンサー獲得:90件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度5

2018/01/30 18:55(1年以上前)

横から失礼します。

ワーニングキャンセラーは
ハイフラ防止の抵抗とは別物なんでしょうか?

書込番号:21555432

ナイスクチコミ!1


ttellmeさん
クチコミ投稿数:6件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度5

2018/01/30 19:41(1年以上前)

>かごめソースさん
スミマセン、言い方の違いで、同じものです。
ワーニングキャンセラー = ハイフラ防止の抵抗  です。

書込番号:21555542

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1153件Goodアンサー獲得:90件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度5

2018/01/30 20:01(1年以上前)

>ttellmeさん
いえいえ、ありがとうございます。
従来通りですね、安心しました。

http://amzn.asia/iRgk4CN

調べてみると、こんなのもありました。
これだと抵抗使わないので熱くならないみたいですね。

書込番号:21555601

ナイスクチコミ!3


表参wayさん
クチコミ投稿数:17件

2018/01/31 09:07(1年以上前)

>ttellmeさん
ありがとうございます。
諦めてシルバーの電球にオプションで変えたので、もう少し待てばよかったと後悔です。
通常電球の光り方と送っていただいた動画を見比べて最終判断します。

僕もやるならディーラーにお願いします。
これからもいろいろ教えてくださいませ。

書込番号:21557135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kj0314さん
クチコミ投稿数:13件

2018/02/12 12:28(1年以上前)

LEDウインカー かっこいいですね(^ ^)

書込番号:21592304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


liopさん
クチコミ投稿数:2件

2018/04/20 18:44(1年以上前)

>ttellmeさん
こんにちは。
室内で青く光っているのは、どういうパーツでしょうか??

書込番号:21766138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ397

返信28

お気に入りに追加

標準

リセールバリューについて

2018/03/25 09:29(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル

当方購入を検討中の者です。
率直に、CX-8のリセールバリューは他社のSUV等と比較して良いか悪いか、又はどの程度なのかお考えをご教授いただければと思います!
マツダ車は初めてなもので、不安なのです。
よろしくお願いします。

書込番号:21702378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2018/03/25 10:02(1年以上前)

誰も先のことはわかりませんが、マツダと、いうメーカーが、今後生き残れるかというのを考えると答えが見えてくると思います。

書込番号:21702462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:19件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度5

2018/03/25 10:03(1年以上前)

トヨタより間違いなく悪い。
他のメーカーではそんなに変わらないですよ。

トヨタの人気車の方が下取り2割ぐらい良いのでは。
ランクルなんて異常。
10年落ちでもかなりの下取り。
他のメーカーだと0円もありますからね。

まあその辺のこと気になるならトヨタに
した方がいいでしょうね。

書込番号:21702467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


golgolsさん
クチコミ投稿数:919件Goodアンサー獲得:63件

2018/03/25 10:09(1年以上前)

>しおさとうみりんさん

確かCX-8は 最近でた車ではなかったですか?

貴方が マツダ車初めてとのことですが
世間もCX-8は 初めてなので推測でしか 答えられないかと。

参考として CX-5のリセールを調べてみるのは如何でしょう

http://toyota.jp/service/tradein/dc/top

このようなサイトを参考に
 

書込番号:21702483

ナイスクチコミ!10


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/03/25 10:16(1年以上前)

この車は今までなかった層(ミニバンクラスで箱型が嫌な人)向けだから
出たばかりで後々の人気が分からず、リセールバリューも何もないでしょ?

トヨタ(の一部)以外はドングリの背比べなので、リセールにこだわるなら
無難にトヨタのミニバン(アルヴェル)かSUV(プラド・ハリアー)買っておけになる。

日本で万人受けするようなクラスでもないから、本当にこの車が好き(どストライク)で
買うのだと思うのだけど、それなら乗り潰すくらいの考えで。

書込番号:21702500

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:8件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度5

2018/03/25 10:42(1年以上前)

悪いでしょう。

普通、車は気に入ったのを買いますよ。リセールバリューを気にするのは、

結婚する時、気に入った人ではなく、慰謝料も養育費も要らないという人を優先するようなものですね。

書込番号:21702557

ナイスクチコミ!75


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:17件

2018/03/25 10:53(1年以上前)

この様なニュースが有るので、
数年先のディーゼル車人気がどうなるかでしょうね。
https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20180324-10295931-carview/?mode=full

書込番号:21702587

ナイスクチコミ!10


9801UVさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:127件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度5

2018/03/25 11:01(1年以上前)

リセールが話題になるのは、アルヴェル、ランクル、レクサス、たまにWRXの限定車くらいですか。

マツダは、昔は悪かった、今はそれほど悪くないという一般論を目にする程度。
ロードスターの中古はいい値段付いてますが、それ以外は平凡でしょう。

しかもヒンジドアの3列シート車はライバルが軒並み不調の領域ですから、良くて「中の中」、あるいは少し悪いかのどちらかと考えるほうが無難かと思います。

書込番号:21702608

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:119件

2018/03/25 11:01(1年以上前)

一般論として「登録して15%落ち,毎年10%落ち」と聞いたことがあります.(標準的な走行距離や劣化の場合の目安でしょう)

マツダのスカイプランが3年後に残価55%(新世代車のみ)の設定ですから,ピッタリ合っていて,この一般論は正しそうだと私は思っています.

リセールだ,下取りだ,の場合,ここを基準に,ちゃんとそのグレードのMOP込みの車両価格から何%良かった,悪かったか議論すると有益そうです.

人気が低そうなアテンザでもこの一般論が何人かのネット上の例でほぼ合っていましたが,不思議なことに絶対額を自慢するだけでした.中古は人気に左右されますが,CX-5やCX-8でならもう少し良いかもしれないですね.

書込番号:21702609

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:45件

2018/03/25 11:02(1年以上前)

現時点で売却している方は皆無だと思いますので、その情報はなかなかでてこないかと思います。

私は、過去トヨタのミニバン数台を乗り継いで、この度、初めてのマツダでCX-8を購入しました。

前車も6年落ちのヴェルファイアでしたが、新車購入価格の52%の査定がつきました。

他の方も言われていますが、リセールを気にされるなら、トヨタをお薦めします。

因みに、商談の過程で、余りに厳しい条件を提示しましたら(笑)、マツダスカイプランを薦められましたが、その際はマツダの中では高めの設定で、55%とおっしゃっていましたよ。

書込番号:21702613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/03/25 11:45(1年以上前)

リセール気にする人がSUV欲しいならランクル一択です。
他は50歩100歩

書込番号:21702722

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:6828件Goodアンサー獲得:119件

2018/03/25 14:39(1年以上前)

ディーゼル車が今後どう評価されるか¨¨しだいではないでしょうか

トヨタはディーゼル車をやめるみたいな?情報が有りますし、ヨーロッパではディーゼル車が離れ始まってるような?

日本国内はどうなるんでしょうか¨¨

書込番号:21703133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6828件Goodアンサー獲得:119件

2018/03/25 14:45(1年以上前)

ポイポノさんと内容が被っちゃいましたね
失礼しました

書込番号:21703143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39件

2018/03/25 16:44(1年以上前)

皆様ご回答ありがとうございました。
質感高い割に安いので、その分リセールバリュー安くなると思うしかないですね^_^

書込番号:21703392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/03/25 17:41(1年以上前)

そうです!

新車でも安いのですから、売る時は…

書込番号:21703522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2018/03/25 17:43(1年以上前)

>しおさとうみりんさん

最近のマツダはリセール悪くないと思います。
一部、トヨタ車には劣るものの他メーカーと比べても悪くないと思います。
実際、トヨタの営業マンもマツダ地獄にはならないと言ってましたから、近年のマツダ車なら下取り査定してもガッカリってことにはならないと思いますよ。
まして人気のあるCX-8なら大丈夫じゃないですかね。

書込番号:21703525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:4件

2018/03/25 17:58(1年以上前)

新しいマツダ、売れ出しているだけに気になりますね
この先、エンジンの耐久性の問題やリコールなどが無ければそれなりだとは思いますが、実績が浅いので不透明
この車が気にったのではなくて、リセール価格だけが気になるのであれば止めたほうが良さそうです

書込番号:21703569

ナイスクチコミ!9


mhtgyさん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2018/03/25 19:11(1年以上前)

BMWはリセール悪いですね。
CX-8は雑誌やネットで欧州車と比較されたりしますがそれよりはリセールは良いと信じたい。

書込番号:21703738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:37件

2018/03/25 19:38(1年以上前)

他がディーゼルをやめるなら、逆にマツダ ディーゼルのリセール良くなるのでは?。

10年後、他が電気自動車ばかりになると ディーゼル乗りたい人も必ずいるはず。

書込番号:21703818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:6828件Goodアンサー獲得:119件

2018/03/25 20:59(1年以上前)

中古車として流通している台数と、そのクルマを欲しいって思う人数がどうなるかでしょうね

結局は消費者が相場を決めるかと¨¨

書込番号:21704035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:7件

2018/03/27 10:24(1年以上前)

年次改良毎に10%は落ちます。
3年で半額になるでしょうかね。

世の中がEVに移行して行くと、化石燃料の値段が下がって行くので、ディーゼル人気は復活というか続くと思っています。

最近のクルマの開発や発展の速度は非常に早いので、今後のリセールバリューは悪くなる方向に向かうとも思ってます。

書込番号:21707760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ178

返信18

お気に入りに追加

標準

オデッセイハイブリッド比較

2018/02/11 21:19(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-8

スレ主 rakusuさん
クチコミ投稿数:43件

cx8、オデッセイハイブリッド迷ってます。
オデッセイハイブリッドも高額ですよね。
二列目シートに関してゆとり感、乗り心地感は
どちらが良いでしょうか。

書込番号:21590635

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:2件

2018/02/11 21:31(1年以上前)

どちらも試したらどうでしょうか。
自分の感覚でとらえた方が正確ですよ。

書込番号:21590686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:20件

2018/02/11 21:37(1年以上前)

現在オデッセイからの乗り換えで納車待ちです。
私の場合は3年前のオデッセイですが乗り心地は最悪です、三列目は突き上げが酷すぎて天井に頭を打つくらいヤバイです、運転しててもマンホールの凸凹が続く道などでは、体が左右に振られて痛いことがあるくらい酷いです、いい加減腹が立ってくるくらいです、昔のシャコタンか走り屋並みにゆれます。改良はされたみたいですけど。
ただ走りは良いです、峠向きです??
オデッセイを乗り継いだので買ってしまいましたが、3年間よく耐えたと思います。
絶対に色々な道を試乗してください!

書込番号:21590704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:7件

2018/02/11 21:43(1年以上前)

>rakusuさん
3年前のオデッセイと今のオデッセイの足回りは別物ですよ。試乗して確認したらどうでしょう?その際に2列目と3列目に乗る事も忘れずに。今のオデッセイの3列目は他の車よりもかなり良いと思います。2列目の足回りのゆとりとスペースは良いと思います。

書込番号:21590726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


スレ主 rakusuさん
クチコミ投稿数:43件

2018/02/11 22:38(1年以上前)

皆様のアドバイス有り難うございます。
cx8とは別物でしょうかね。
試乗して決めたいと思います。

書込番号:21590923

ナイスクチコミ!5


takmickさん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2018/02/11 22:56(1年以上前)

>rakusuさん
私も対抗車として試乗しました。

二、三列目はCX-8より確実にゆとりがあり圧倒的に広いと思います。
乗り味も固めではありますが特別に悪くはなかったです。
後席の広さやゆとりに重きを置かれているのでしたらオデハイは悪くないと思います。
ただ上り坂で軽く加速しようとしただけでエンジンが唸りを上げますし、cx-8のようなしっとりとした乗り味からは程遠いので、ドライバーにとってはゆとりが無いように感じてしまいました。

試乗されたらぜひ感想をお聞かせくださいね!

書込番号:21590984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


スレ主 rakusuさん
クチコミ投稿数:43件

2018/02/11 23:12(1年以上前)

なるほどですね。
私もオデハイのリクライニング
オットマン魅力ありです。
せめてcx8セカンドシート
両ひじにアームレストがあると
良いのですが。はい、試乗したいと思います。
有り難うございました。

書込番号:21591055

ナイスクチコミ!10


Hi_555さん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2018/02/12 07:30(1年以上前)

私もオデッセイハイブリッドと、CX8で悩みました。
@オデッセイは3列目の格納ができ、2列目がロングスライド、マイナーチェンジでカップホルダーも追加され、オットマン使用でリビングのようにすごく快適でしたが、2列目に乗ることが多いであろう子供の事故した時の安全性が心配。
Aオデッセイは低床で車の乗り降りはしやすいのですが、椅子からの乗り降りは床と椅子との距離が近いためしんどいです。特に年寄りは大変みたいでした。
BマイナーチェンジでオデッセイハイブリッドのACC に渋滞追従がつき、電子パーキングがつきましたが、電子パーキングのスイッチがハンドルの右下、何故そこに…な所にあります。後、シートヒーターのスイッチはドアについてます。

他にも色々とオデッセイハイブリッドのいいところ、CX8 のいいところありますが、今回は新型車であるCX8の方が魅力的でした、オデッセイハイブリッドもモデルチェンジすると商品力もグッと上がりより良くなりそうです。

書込番号:21591652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 rakusuさん
クチコミ投稿数:43件

2018/02/12 15:09(1年以上前)

同感です。
オデッセイハイブリッドモデル
チェンジ時期が決め手なろうかと思います。

書込番号:21592784

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:19件

2018/02/12 16:57(1年以上前)

>rakusuさん
私も悩みましたね。
値段もほぼ同等ぐらいまで行きます。
でもオデッセイレビューの悪いこと。
初期型なんて最悪でした。
ハイブリッドも値段の割にイマイチという評価の多い事。

ハイブリッドはエンジンが介入時にとっても安っぽい
エンジン音が響きます。
そこをどう感じるかですよね。
あとは乗り心地。
cx8は1か月たちましたが乗り心地、静粛性は抜群です。
エンジンをフルで回しても上質なエンジン音。
それも静か。
一番は乗り比べることですよね。
同じシステムのステップワゴンは試乗しましたが、
イマイチでした。私はね。

cx8は取り回しはとっても楽です。
見切りがいいのか、車幅感覚がつかみやすいです。

書込番号:21593125

ナイスクチコミ!8


眼鏡爺さん
クチコミ投稿数:14件

2018/02/12 17:24(1年以上前)

二列目のシートでしたらオデッセイの方が広くいいかも知れません。
オデッセイの方がシートの高さが低く広いので足を伸ばせます。
またオットマンもいいですよね。
CX8は映画館の様なシート設定で後ろの座席にいくにつれ高くなっています。
ただ、シートの柔らかさはいいですよ。
また、CX8のシートはバケット感も無く、横幅のあるかたでも楽に乗れます。
これを可能にしているのはGペダリングコントロールだと思います。
運転席は特に窮屈感も無くそれにてGも感じません。
私はプロアクティブですが、プロアクティブでもシートは柔らかいです。
よいソファーに座った感じですよ。
試乗を繰り返し良さを感じてください。
ただ、オデッセイはIRカットが完璧な車です。
マツダはIRカットが無く、日が当たるとジリジリと熱いです。
このあたりも含め満足するまで試乗をおすすめします。やすい買物では無いので

書込番号:21593210

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2018/02/12 18:37(1年以上前)

 ちょっと疑問に思ったので調べてみました。

>ただ、オデッセイはIRカットが完璧な車です。
マツダはIRカットが無く、日が当たるとジリジリと熱いです。

 オッデセイ http://customer.honda.co.jp/faq2/userqa.do?user=customer&faq=faq_auto&id=69111&parent=60317

 フロントガラス 紫外線カット率 約99%
 サイド フロント 紫外線カット率 約99%

 cx-8 http://mazda-faq.custhelp.com/ci/fattach/get/175/0/session/L2F2LzEvdGltZS8xNTE4NDI3Mjk3L3NpZC9mVU1JY1lVTG5fQ1JHNFFIMzV1Mm1WQmlFZVVSejdMNlZrMHRkcTFsenFjTU0zMkpLYnNoZFgzaEhGYVAyV1puemFySnhZOWlWWFl6Y0pBSGw5V1BSM3VWZFRTWmxZY1VXTk01SnVNNjduRmhkZGtmZ0tCWjU1eUElMjElMjE=/filename/%E3%80%90%E4%B9%97%E7%94%A8%E8%BB%8A%E3%80%91%E3%82%AC%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%83%83%E3%83%88%E7%8E%87%E4%B8%80%E8%A6%A7%E8%A1%A8.pdf

 フロントガラス 紫外線カット率 約100%
 サイドドアガラス フロント 紫外線カット率 約100%


書込番号:21593425

ナイスクチコミ!4


眼鏡爺さん
クチコミ投稿数:14件

2018/02/12 19:53(1年以上前)

ir ですよ

書込番号:21593683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2018/02/12 20:00(1年以上前)

 おっと失礼,「日が当たるとジリジリと熱いです。」だけに反応してしまいました。

 IRカットは,マツダはオプションのフィルムでしたね。ごめんなさい。

書込番号:21593706

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2018/02/13 09:11(1年以上前)

こんにちは。
私は昨年末まで
オデッセイハイブリッドに2年弱なっておりました。
その前はハイブリッドになる前のRC1初期型で
改善サスも経験しました。
ことハンドリングに関してはかなり楽しめると思います。
あれだけ底床低重心ですから…。
エンジン音の件は確かに納得のいかない部分もありましたが
かなり過小評価されている車だと感じます。
ハイブリッドは硬めではありますが
乗り心地は良いと思います。
2列目はご存知かと思いますが
3列目もビックリする程
快適広々です。
ただ安全性を考慮した場合はcx-8でしょう。

私は今月末か来月上旬の納車予定で
まだcx-8は試乗のみで
街中を流した程度ですがcx-8とオデハイでは
オデハイの方が静かに感じました。

本当はマイナーチェンジした
オデハイを購入予定でしたが
装備面を含めて現在の使用状況に
マッチしていると思えたので
cx-8への乗り換えを決断いたしました。

装備面とは
前後席4座シートヒーター、
ステアリングヒーター、
ランバーサポート、ポジションメモリー、
ヘッドアップディスプレイ等でした。

オデッセイには
最上位機種のオプションですら
用意がありません。

そういったものが不要であり
多人数で坂道を登る機会が少ないならば
オデッセイハイブリッドは
かなり良いクルマだと感じます。

と言いながら
cx-8の納車が楽しみで仕方ありません。
ディーゼルとヒンジドアが
少々不安ではありますが…
きっと近年稀にみる良いクルマだと思うので!

素人の個人的な感想ですので
異論はあると思います。

長々と失礼いたしました。

書込番号:21595189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 rakusuさん
クチコミ投稿数:43件

2018/02/13 21:19(1年以上前)

cx8のシートのバケット感がないのも良いですよね。
皆様の参考になるコメント感謝です。
やはり最近のマツダはトヨタとの連携もあり
特に安全性についてはデンソー技術も取り入れながら
磨きをかけるんでしょうね。
ホンダ出遅れの感ありますね。

書込番号:21596822

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2018/02/14 00:51(1年以上前)

>rakusuさん
私もCX-8とオデッセイハイブリッドで悩んで判断した者です。

私→CX-8
妻・娘→オデッセイハイブリッド

この構図の戦いで、私は敗れて、オデッセイハイブリッドの購入となりました。
ただし、オデッセイハイブリッドに1ヶ月半乗っての所感ですが、本当に良い車で、買っての後悔はありません。CX-8に乗りたかった気持ちは変わらないですが。。。

私の購入の時の葛藤は以下にありますので、よろしければご覧ください。
走りのスムーズさや静寂性はCX-8、2列目、3列目の広大さ、開放感、居住性はオデッセイハイブリッドが、それぞれ有利だと思います。
ユーザーにより重視するポイントは様々だと思いますので、前述の方もいらっしゃいますが、ぜひ両車を乗ってみてください。いずれも良い車だと私は思います。

http://s.kakaku.com/bbs/K0000962484/SortID=21418566/

書込番号:21597523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 rakusuさん
クチコミ投稿数:43件

2018/02/14 16:11(1年以上前)

オデハイはファミリー向に強いですね。
cx8は玄人向けですね。
オデハイのフルモデルチェンジを待つか
cx8のマイナーチェンジを待つか。
皆様のコメントありがとうございます。

書込番号:21598834

ナイスクチコミ!4


比古さん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2018/04/17 23:38(1年以上前)

私は元々MPVの高年式を探していたんですが、中々物がなくスライドではオデハイが一番感じが近いので試乗、見積もりをしましたがオデハイは恐ろしく高いですね!スライドが条件ですがCX-8を試乗したした。私感ですがcx-8はオデハイより素晴らしかった 加速感最新装備 乗り心地2列目のシートにはオットマンこそ無いですがよかったです。あのフロントガラスに投影はよかったです最初は邪魔に鳴るんじゃ無いかお思いましたがあれになれると無ければいけない装備になります。運転席は横のセンターコンソールがかなり大きく少し窮屈かもしれません後サイドミラーはオデハイの方が見やすかった様に感じました。しかしながらオデハイの最上級の装備よりもCX-8装備が上です。CX-8がスライドなら即契約するんですがオデハイ500万出す価値があるのか疑問です

書込番号:21759880

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CX-8」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
CX-8を新規書き込みCX-8をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

CX-8
マツダ

CX-8

新車価格:294〜510万円

中古車価格:127〜453万円

CX-8をお気に入り製品に追加する <803

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

CX-8の中古車 (1,280物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

CX-8の中古車 (1,280物件)