CX-8の新車
新車価格: 294〜510 万円 2017年12月14日発売〜2023年12月販売終了
中古車価格: 127〜453 万円 (1,275物件) CX-8の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
CX-8 2017年モデル | 16571件 | ![]() ![]() |
CX-8(モデル指定なし) | 6293件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全307スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
132 | 19 | 2018年1月23日 17:50 |
![]() |
159 | 17 | 2018年1月21日 16:52 |
![]() |
25 | 6 | 2018年1月21日 02:34 |
![]() |
20 | 7 | 2018年1月19日 21:44 |
![]() |
16 | 5 | 2018年1月19日 06:43 |
![]() |
71 | 29 | 2018年1月17日 23:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル

ご自分で体験する事が その答えになります。他人の感想=自分の感覚ではありません。
書込番号:21436761 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>ちゃんちゃらぷぷぷさん
試乗車がそこまで用意されていないんですよね。もうAWD納車待ちなので意味無いですけど、今後購入される方の為にお願い致します。
書込番号:21436790 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ピッカンテさん
国光さん、、、だったかな
名前忘れましたけれど、CX-8の試乗の記事を一昨日くらいに書いていてどこかで見ました。
探してみて下さい。
その記事だと、FF乗ったあとにAWDに乗ったらまるで違う車だった
みたいなことが書いてありました。
自動車評論家の方が書いてるので、信憑性は少しはありそうです。
書込番号:21436879
6点

>スコットジョセフグリースさん
国沢氏の試乗記事は拝見しました。試乗場所もR&D横浜なので、みなとみらい、首都高狩場線だと思います。ほぼ通勤ルートなので参考になりましたが前車CX-7が2WDで引っ張られ感があり今回AWDにしてみました。MPV2.3T2WDの時は重い為かそこまで感じなかったのですが・・
書込番号:21436935 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

国沢さんは、勉強不足と思い込みがひど過ぎる。
エビカニの食い過ぎは身体に毒だよ。
書込番号:21437097 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

4WDでも通常は2WDで動くから、オフロードじゃないと差は分からないじゃないかな?
書込番号:21437920 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>takaradaさん
CX-7ですが雨の日の轍に入った時にハンドルが取られるのがハンパなかったです。タイヤが太いのが影響していたんでしょうけど今回はAWDにしてどうなるか納車されてみないとわかりませんが。
書込番号:21437998 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>自動車評論家の方が書いてるので、信憑性は少しはありそうです。
この書き方にスコットジョセフグリースさんの清い心を見た気がしました。
普通の方はハーゲンパパさんのような書き込みをするはず・・・。
書込番号:21438630
5点

>ピッカンテさん
先日横浜エリアでffとAWD乗り比べしてきました。個人的な感想ですが、シェアさせていただきます。
初めにAWDを試乗しました。足回りにしっかり感があり、パワー的にもトルクが厚いせいか、ストレスは感じませんでした。
ただ、70s増となるのが気になって、某高速道路を試乗後ffに乗り換えて比較しました。
個人的な結論から言うと、ffの方が加速がよくステアリングに対する反応も軽やかでした。重量のせいか、AWDの方が足回りは固く感じました。どちらも、高速道路侵入時の加速感に関しては、上側の伸びがあまりないのでそこそこの加速という感じです。
雪山での万が一が気になり、最後まで悩みましたが、ffをオーダーしてきました。99%雪には関係ないので、日々の運転を楽しむことにしました。参考になればうれしいです。
書込番号:21438921
11点

>ピッカンテさん
26年式フォレスターからの乗り換えです。フォレスターは真のAWDですが、昨日高速を含む150km位運転しましたが、違いはよく分からなかった。その前はEVO-Xを乗ってましたが、乾燥路面でもハンドル取られましたよ。
書込番号:21439074 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

みなさんありがとうございます。
先程2WD試乗してきました。別に固くもなく、CX-7の方が固かったと思います。渋滞しており加速できませんでしたがディーゼルじゃないですね音がガラガラしません。AWDは来週納車なので比較してみます。ちなみに既にディーラーに届いていました。
書込番号:21439498 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

GベクタリングはAWDだからこそ本領発揮するシステムだと思います
乗り心地、サスの造りが違う、とかのレベルでは無いです
AWDが正解です
FFと比べて重い、とかはどうでも良いですね
書込番号:21442618
7点

表現が悪かったです、AWDはそのシステムの効果で明らかに乗り心地が違うと思います。
重量のある車こそその恩恵は強く感じられるともいます
書込番号:21443038
4点

>ネギ盛り2さん
FFとAWDの違いは、CX-5にも当てはまるのでしょうか?CX-5でも同様に、AWDの方が良いという事になるのでしょうか?
書込番号:21443067 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>wakuwakudaisukiさん
もちろん当てはまると思います
でも、お断りしておきますが私はCX−3での経験ですし、あれこれとクルマの乗り比べをしている訳でもありませんのでそこのところは宜しくです。
FFの方が軽やかではあるかもしれませんが、比べるからであって気にしなければなんてことないです。
加速がコンマ何秒遅くても、その差がそれほどのデメリットだとは思いません
私は高原を越えるドライブが好きなのでAWDにしました、AWDは初でした
山道(コーナー、坂道)での4輪の接地感はとても安心で、コーナーの立ち上がりの押し出し感も力強いです
もちろん雪景色を楽しみに雪上ドライブもヘッチャラです(本気のAWDはスバルでしょうが)
市街地でも雨天時も安心
もしお一人でちょっと運転を楽しむ走りをするのであれば断然AWDです、驚くほどコーナリングが安定しています
市街地ばかりで燃費を気にされるのであればFFで良いとは思います
書込番号:21445433
8点

>ネギ盛り2さん
なるほど!わかりやすい説明、ありがとうございました。参考にさせてもらいます。
書込番号:21446181 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

1週間乗ってみましたがFFとの違いは乗り心地に関してはありませんでした。固さはタイヤに依るところと思いました。
書込番号:21473631 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ピッカンテさん、
FFと4WDと1週間乗られたとのことですが、乗り心地という面では双方それほど違いはないのでしょうか?
自動車の論評の中には、4WDでは快適な乗り心地もFFとなると硬さを感じるというような書き込みもあるのですが、その点はいかがでしょうか?
書込番号:21535051
2点

>odnkさん
こんばんは。FFは試乗したレベルです。ほぼスピードもだしてませんので比較のしようがありませんがその時は乗り心地に関して変わらないと思いました。
但し、
昨日の大雪はAWD乗ってて楽しかったですね。坂道発進なんて滑りもしないし安心感が違います。正直、私はGベクタリングって感じない方なんですが子供はCX-7よりも乗り心地は良いと言っています。1ヶ月AWDに乗りましたが本当に良い車ですよ。
書込番号:21535311 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル
試乗の際に最初は嫁さんが運転したんだけど、カーブでGをあまり感じなかったんだ。その旨をセールスさんに言ったらGVCの効果ですとニンマリ。
俺が運転する時にちょっと無理に曲がって良い?って聞いてから急ハンドルを試してGVCに惚れた。
ウインドの開/閉状態で音が全然違いますねって言ったら、セールスさんにがサイドガラスの断面触ってみてって言うんで触ってみたら中間膜の厚さに驚いた。「これが防音ガラスです!」と言われてダメ押しされたナ。
で、AWD・L・赤・白革契約して来ました。
皆さんはGVCはどう感じてますか?
24点

レガシーもよく曲がったけど、cx5もよく曲がります
gvcもawdでこそと思います
フロントヘビーなのはしょうがないけど、ハンドリングには満足
書込番号:21522844 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

もともとアンダーを消す為に開発されたGVCらしいですが、試乗した際、アクセルオンで交差点を曲がった時に予想のラインと異なっていたことで効果を体感できました。
峠道で子供に吐かれたことがありますが、CX-8では大丈夫かな…?
書込番号:21522867 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>Taro_Jiroさん
gvc物凄く優秀ですね。
効果を体感できない。
というか、作動してるのが分からない。
そのため運転がうまくなった感覚がします。
滑らかに曲がる。本当に曲がりやすいです。
ちょっときつめのカーブでもスムーズに駆け抜ける。
ロールが出ないのではなく、上手にいなすというか、
とにかくなめらか。
同乗者が乗り心地を褒めるほど。
素晴らしい。
コンピュータでエンジン制御だけでここまで出来るとは。
書込番号:21523085
23点

GVCってそこそこ効果があるみたいですね。現代の車はCP制御ですからね。
ただ、運転の上手な人には不要の機能ですね。試乗しても体感できない人は運転が上手な人のようです。車が制御するから「上手くなったつもり」になるので、技能向上を妨げるみたいですね。
運転はセンスでもあり、なんでも機能に頼り過ぎると上達しないでしょうね。
たまに、同乗者に負担を掛けて酔う運転をする者がいますが、そういう車に乗る同乗者のためすにはいい機能かな。
最近の車は余計な機能が多すぎ、余計な物を外して車両価格を抑えてもらいたいものだ。
書込番号:21523190 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

たまに見かけますが、GVC とAWD の相性はなんでいいのですか??
GVC は曲がる時に内側の駆動を少し抑えるシステムですよね?AWD でも通常は前二輪だけで走行しているならば、FF でもAWD でも同じではないのですか??
書込番号:21523211 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>Hi_555さん
当たり前の事ですが、GVCの恩恵だけなら駆動方式によって変わらないですが、FFだと旋回時のコントロールは前輪だけであり、AWDなら後輪もプラスされるので、特に路面が雨など滑りやすい時では安定性はより向上します。
クロカンなどの悪路走行を想定したAWDではなく、安心安定安全を得るためと考えると、AWDとGVCの組み合わせはかなり良いと思います。とくに大型車は際立ちますね。
安全考えたら、そりぁ価格は上がりますよ。
書込番号:21523291 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>北国のオッチャン雷さん
私は大変運転が上手ですが、笑
攻める時は、ハイテンションです
これでは身がもたない
仕事や足で使うのに技術は不要
必要なのはリラックス
書込番号:21523331 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

CX−3でAWDでした、ややオーバースピード(日頃の運転速度より)で進入すると、内側に切れ込むような曲がり方をするので初めはちょっとビビりました。
冷静に判断すると、いつものようにアンダーを予測して舵角を補足(切り増し)していたのが原因でした、それほど素直に曲がるって事です。重く、重心の高いCX−8ならばなおさら快適だと思いますよ
峠道、登り、コーナーを立ち上がりながら踏み込むと、後輪の押し出し感をはっきりと感じますし、下りは4輪ともしっかりと路面をつかんでコーナーを安定した姿勢で曲がってくれます。
GVCはAWDでこそ真価を発揮するシステムだと思います。おススメですね
書込番号:21523846
5点

GVCのおかげか車の特徴なのかいまいちわかりません。
プレス向けの特別試乗車みたいに、GVCオン/オフがあるといいのですが・・・
https://clicccar.com/2017/01/11/433849/
わからない=意識させない ともいえるので
過剰な介入もなく自然に補正してくれるのはすごいですね。
ただ、「曲がる」に関しては、今まで乗ってたMPVのほうが気持ちよかったです(^^
書込番号:21523854
3点

マツダの車の神髄は運転が楽しいことですよね。
その結果、同乗者が不快な横揺れに遭遇しやすくなるのは避けられませんね。
これは運転がうまい下手は関係ないと思います。
デミオでさえオプションでなく標準装備なのがそれを物語っているかと。
楽しく快適に乗って欲しい。と言うマツダの思いの表現だと僕は考えます。
GVC最高です!
書込番号:21523855
9点

>Hi_555さん
内輪のトルクを制御するのは、高性能な4WD車についてるトルクベクタリングという機能です。
GVCは旋回時にエンジンのトルクを制御して前輪の路面接地性を上げるそうです。よくはわかりませんがそれでロールが減少するそうです。
書込番号:21523996 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

やっぱり皆さん実感してるんですね。
私は〇〇市のナグラ・セカと勝手に名付けているクネクネの下り坂で試したんだけど、本当に感動しました。
私もGVC最高〜!!
書込番号:21524464 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

上級者は無意識に行っている荷重移動を車が勝手にスムーズに行ってくれるのがGVCです。
有り無しを乗り比べない限り実際に働いているか分からないです。(車酔いは運転のしかたの影響でGVCのせいではないと思います。)
最も有効なのが紹介動画である雪道などの低ミュー路でのダブルレーンチェンジで、上級者でも咄嗟の操作で正確に荷重移動できる人はまれです。
滑りやすい路面ほど効果を発揮しますので慣れない雪道を走る機会がある人には重宝する機能です。
書込番号:21525017 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>Taro_Jiroさん
今日ディーラーで高速試乗しました。ハリアーターボプログレス、ボルボXC90、アウディQ7、レクサスLX、レクサスRXL、BMWx6M、メルセデスGLC AMG、ジャガーFPACEと比較しても、ボルボXC90とイーブンで他とは明らかにペダリングコントロールが効いて抜群の安定感がありました。
レクサスLS 500H ロイヤル、旧型のレクサスLS600h、秀逸なトヨタ自動車の新型カムリや新型メルセデスベンツE200d、トヨタ自動車肝いりのFCVミライなどのセダンと比較しても首都高速環状線の厳しいコーナーでも安定感抜群です。
ヴェルファイア ディーラーで初回車検を受けたばかりだけどこれは買いだと思います。
評論家の3列目の後部衝突事故時の安全性が高いとのご意見もあり、なんとか3列目も実用になると思います。
赤い色も綺麗でした。トルクがあるし、免税だし、軽油は揮発油税が安いし、ベースがCX9なのでプラットホームもコストがかかる良い車です。
ディーラーもレクサス店の様に高級感があるし、近所に新型店舗が開店するそうで良かったです。
書込番号:21527614 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ブランド戦略さん
ポルシェマカン、カイエンのSUVにパナメーラも乗って下さい。パナメーラ以外はちと小さいし、ポルシェってこんなもんかと思うかも?ブランド戦略ですね。
書込番号:21527758 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>おはしもさん
修正ありがとうございます。
GVCはアクセルを踏んでいるときに、ハンドルを切った時、エンジンの出力をドライバーにわからない程度、緩めたり戻したりする機能ですよね?
下りのカーブや急なカーブをアクセルを踏んだまま走る人はなかなかいないと思います。アクセルを抜いた瞬間、GVCの機能ではなしに、ドライバー自身の運動技術か車両の性能で曲がっているのではないでしょうか。
GVCの一番の恩恵は、アクセルを踏んだままの直線や緩いカーブ、レーンチェンジの時などにあるのではないでしょうか。直線も轍やうねり、アライメントなどの影響でたえず修正舵をしています。修正舵の量や回数が減ることによる疲労やふらつきが少なくなるのが最大の恩恵だと思います。
なので、FF 、AWDでGVCの恩恵はたいして変わらないと思います。運転に不馴れな方は視線が定まらず直線でも修正舵が多いので、初心者の方などは最大限に恩恵を受けていると思います。
クルーズコントロール使用時のカーブの進入でも効果が大きいでしょうか、後は、緊急回避の時も有効かも知れませんね。
書込番号:21529496 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

体感上現行2012のFFアテンザXD-Lとの比較では今のCX5 AWD XD-Lの方が運転が楽に感じます
300km超える運転は、以前は休憩を挟まないと眠たくなっていましたが、CX5ではノンストップで行けてます
GVCの制御ロジックが解らないので断言はできませんが、
FFでは他の1つのタイヤしか制御しようがなく、AWDでは他の3輪が制御の対象になってプログラムも違うのではないでしょうか??
疲れにくくなっているのは事実ですね
ただ加速がアテンザとの比較で鈍いのが残念
書込番号:21529597
1点



自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル
先日Dからの連絡でリアシートモニターが欠品のため先に納車して後からDにて取り付けると言われました。
1ヶ月くらい先に入荷予定と聞かされました。
そんなに日数がかかるのでしょうか?
3点

そうなんですよ。
私は半月待ち。
待ちましょう。
書込番号:21525725 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>そんなに日数がかかるのでしょうか?
そう言われたんならかかるんじゃじゃないですか
書込番号:21526149
7点

私は来週生産2月2週目納車予定ですがモニター欠品などの連絡は受けていないですね。架装センターごとにモニターの生産拠点とか納入先が違うんでしょうかね。
書込番号:21526598 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>タイムリープさん
モニターの欠品というより、取り付け金具の欠品
と伺いましたよ。
2月になれば納入のめどがたつのかもしれませんね。
書込番号:21527247
2点

>うみそらやまさん
そうなんですか。ということは私より早い納車の方たちの分の部品生産が追い付いてないのですかね。2月納車分からは安定供給できるのかもしれないですね。わざわざ詳しい情報をありがとうございます。
書込番号:21527899 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル
とりあえず、ここのサイト(価格.com)で
ホーム
↓
自動車
↓
マツダ
↓
CX-8
と進んで、
「契約しました」
「値引き!!」
「契約しました」
「試乗&見積もり」
など多数見積もりや値引きのスレがありますので、ご自身で確認し、どのように商談しどの辺が値引きと今後のお付き合いとの落としどころなのか、今後どのようにここへ書き込めばいいのか学習してみてください。
どうせ、ネットの値引き情報と実際の値引きがかけ離れている事多いです。
決して「ネットの値引き情報では・・・」なんて商談中は言わない事。
書込番号:21515363
9点

>難波秘密クラブさん
総額の5%程度が引き出せればイイ感じとお考えください。
ディーラーが複数あるなどして同士競合出来るかどうか等、地域によって条件が異なるので一概にどの程度の値引きが可能かは異なってきます。
またオプションの金額によって値引き額も異なるので、他の方のXX万円という具体的な数字は参考にならない場合があります。
書込番号:21515375 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

9月にXDのプロアクティブを契約しました。
XDプロアクAWD.マシーングレーメタリック
OP ルーフレールなど
DOP アクリルバイザー、ナビSD、ETC、オールウェザーマットなど15万円分
パックでメンテ
総額435万ほどとなりましたが値引きは20万ほどしていただきました。
違うディーラー二社でそれぞれ競合していただき最初は値引き10万までと言われましたが結果20万円の値引きです。
ご参考までに。
書込番号:21515377 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>難波秘密クラブさん
マツダは特に値引きは厳しいです。
かつてマツダは値引きして販売が当たり前の会社でした。
その結果中古価格が下落し、買い替え時に大きく損をする気持ちになり、
マツダ地獄と呼ばれる、マツダでしか高く下取りしてもらえない時代がありました。
でも実際は購入時に大幅値引きがあるので変わらないのですが。
スカイアクティブになってから、マツダはブランド価値を上げるため
全販売店で値引きをしない方向性を打ち出しております。
メーカーが指示を出すと独占禁止法違反になりますのであくまで販売店が
独自にその方針に従ってやっております。
今回の件ですが、大体10万から20万までが限界みたいですね。
それ以上は下取り車の査定アップでの対応となってます。
私も10万が限界という事で契約をしました。
因みに10万ですら店長の許可が要る判断みたいです。
他社は車両本体値引き、オプション値引きと分けてありますが、
マツダは同一で書いてあります。
オプションを幾らつけても値引き額は変わりません。
昨年、家族のスバルを購入しましたが値引き額は3倍以上で
驚きの対応でした。ですが車が良いのでね。満足度は高いです。
そもそも車両本体価格が割と安めになっておりますので、
値引きを出せれない理由かもしれません。
他のメーカーでこのクラスの車は600万はしますのでね。
書込番号:21517568
0点

>難波秘密クラブさん
最近のマツダは値引きに厳しいとは言っても、価格コムでも20〜30の値引きが報告されていますし、このサイトを見ても17万となっていますね。
http://xn--pck9byeg.com/%E3%83%9E%E3%83%84%E3%83%80/cx-8%E5%80%A4%E5%BC%95%E3%81%8D/
今だったら3月の決算までのどこかのタイミングで決断しちゃうのが一番いいと思いますよ。
書込番号:21520603
2点

プロアクティブの4WDを12月末に契約しました。
ディーラー訪問、試乗共に2回です。
合計450万弱から33万円弱の値引きです。
国産他社からの乗り換えです。ご参考まで。
書込番号:21522617 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>難波秘密クラブさん
値引きは地域によってばらつきがあるみたいですね
私は値引き交渉はずそのまま出された金額で買ってしまいましたが
見積もりみたらぎりぎり二桁値引きくらいになってました
書込番号:21524186 スマートフォンサイトからの書き込み
1点




純正フォグを生かすならレンズに黄色のフィルムを貼るしか手がありません。純正流用ではおそらく無理です。
それか社外品のフォグランプ本体を後付けするかです。
書込番号:21520991 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

108円DIY
http://minkara.carview.co.jp/userid/1380628/car/2467898/4469681/note.aspx
注意点はディーラーに入庫拒否されるかもしれませんw
書込番号:21521037
6点

>かごめソースさん
リンク先見ました。
凄いアイディア。
実用性はいかがですか?
雨の日見やすいですか?
cx8のフォグ2メートル先程度しか照らしてませんので、
あまり実用性はないですね。
ファッション系ですね。確かにカッコいいです。
書込番号:21521179
2点

>うみそらやまさん
いや、私ではありません(^^
見る限り、フォグのベゼルを利用してるので
お手軽にできそうですね。
書込番号:21521212
0点

凄いですね!フォグランプなら絶対イエローだと思うんだけど、なかなか無いですよねぇ、残念です。
書込番号:21522353 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル

>難波秘密クラブさん
とても良い値引額だと思います。
先日、CX-8を1ヶ月点検に出した際にディーラーで聞いた話ですが、注文がだいぶ落ち着いて来て納期も2ヶ月くらいに縮まったようです。補助金も間に合わなくなったし、他社の後発が出る前に、値引きをそれなりに提示して少しでも販売台数が落ちない様に必死みたいですよ。
年度末の決算までが値引きのチャンスと感じてます。また、値引き話は、他のスレでも盛んですのでそちらに参加された方が良いかとも思います。
書込番号:21515922 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>難波秘密クラブさん
値引き20は、羨ましいです〜。
今、既に納車済みの人達は、ほとんどが10前後じゃないですか? 僕も10でした。
この時期から、補助金の6が無くなるから、後発分も入れて20位は提示してくるのかな。
書込番号:21515948 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>難波秘密クラブさん
フロント・サイド・リアモール塗装とはブラックメッキモールですか?
書込番号:21515954 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

あれれ?
もしや、30ですか?
羨ましい限りです。
書込番号:21515957 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>難波秘密クラブさん
ありがとうございます。こういうのかと思っていました。
http://mazparts.biz/wdp/?p=6341
同色塗装の相場がちょっとわかりません。
書込番号:21516063 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スカイプランでの契約を推すよう指示が出てるらしいので、5年であればもう一息行けるような気もしますよ。
書込番号:21516085 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

下取りであと6万削りたいですね。下取り店には行かれましたか?スカイプランは他店売却okだと思いましたが。
書込番号:21516109 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

車体本体からの値引き無いんですね。
10万まではいけると思うのですが。
とはいえ、どこの部分から値引きするのかは差があるのでし、値引き自体が大きいので、これ以上は厳しいかも知れませんね。
それより、見積もり期限が気になるけど大丈夫ですか?
初売りなどイベントの際に出た見積もりは、期限すぎると無効になる事もあるけど。
書込番号:21516611 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

それよりも見積Noが見えているので特定されないか心配です。
書込番号:21516642 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>難波秘密クラブさん
それだけ値引きあるなら良いですね〜!
塗装代の価格が高いですが(笑)
ディーラーだとそんな値段なんですかね??
私はは塗装屋に出しましたが5万でした(^^♪
しかし30万値引きは羨ましいですよ〜!
書込番号:21517175 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

いいですね!サインするまでが楽しい。
私は12/10契約でproactiveのAWD。
今日サインいただければ!とのことで
40万値引きしていただき、即サイン。
ホンダ車からの乗り換えです。
書込番号:21517230 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

同色塗装のイメージがまだ湧かないのですが、写真あれば見せていただけませんか?
書込番号:21517303 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

正直言ってメッキモールを塗装するのはどうかと思います。スカイプランであればほぼ純正にしないと査定下がると思いましたが。やらないだけで15万も節約出来ます。あとパドルシフトいりません、付けて後悔しました。
書込番号:21517339 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

スカイプランの方が値引き良いのでしょうか?
現金一括払いで約24万の値引きが限界でした
書込番号:21517482 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ピッカンテさん
モール塗装はボディー同色ではないでしょうか?
あえてブラックを選ぶのもアリだと思います。
私も、いずれ非塗装部位が日焼けしたときにボディー同色で塗装を考えています。
書込番号:21517488 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ここら辺は趣味なので口出し出来ませんが同色塗装を現段階でやっている人がいないので工賃も妥当なものなのか判断出来ないのが辛いですね。
書込番号:21517545 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Diabolothさん
スカイプランを使った方が、値引きは大きいですよ。実質年利3%です。
総額にもよりますが、ローンを使ってもらった方が、ディーラーはうれしい訳です。
でも現金一括で24万値引きなら御の字ですよ♪
書込番号:21517547
1点

同色塗装いいですね〜
どうもあの樹脂はいただけません。
でもマシーングレーならそのままでもいいかも
残価設定5年で122万なんですね。
これで契約できるなら、モール塗装も承知済みってことかな?
書込番号:21517550
1点

ん?ちょっと勘違いしてるかな?樹脂部分の塗装ならみんカラでやっている人いますね。
書込番号:21517682 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


CX-8の中古車 (1,275物件)
-
- 支払総額
- 258.8万円
- 車両価格
- 244.7万円
- 諸費用
- 14.1万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 6.1万km
-
CX−8 25S Lパッケージ 革シート・キャプテンシート・ナビ・TV・バックカメラ・Bluetooth・パワーバックドア・前後ドライブレコーダー・BOSEサウン・
- 支払総額
- 320.0万円
- 車両価格
- 310.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 0.8万km
-
- 支払総額
- 244.2万円
- 車両価格
- 230.0万円
- 諸費用
- 14.2万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 1.8万km
-
- 支払総額
- 219.8万円
- 車両価格
- 209.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.0万km
-
CX−8 XDプロアクティブ Sパッケージ 純正ナビ バックカメラ ETC フルセグTV 黒革シート パワーシートメモリー機能付 シートヒーター 全方位カメラ スマートキー
- 支払総額
- 227.0万円
- 車両価格
- 209.0万円
- 諸費用
- 18.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 7.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
115〜736万円
-
44〜387万円
-
29〜778万円
-
17〜211万円
-
24〜275万円
-
14〜172万円
-
38〜578万円
-
42〜695万円
-
32〜279万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 258.8万円
- 車両価格
- 244.7万円
- 諸費用
- 14.1万円
-
CX−8 25S Lパッケージ 革シート・キャプテンシート・ナビ・TV・バックカメラ・Bluetooth・パワーバックドア・前後ドライブレコーダー・BOSEサウン・
- 支払総額
- 320.0万円
- 車両価格
- 310.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 244.2万円
- 車両価格
- 230.0万円
- 諸費用
- 14.2万円
-
- 支払総額
- 219.8万円
- 車両価格
- 209.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
CX−8 XDプロアクティブ Sパッケージ 純正ナビ バックカメラ ETC フルセグTV 黒革シート パワーシートメモリー機能付 シートヒーター 全方位カメラ スマートキー
- 支払総額
- 227.0万円
- 車両価格
- 209.0万円
- 諸費用
- 18.0万円