マツダ CX-8 のクチコミ掲示板

<
>
マツダ CX-8 2017年モデル 新車画像
  • CX-8 2017年モデル
  • CX-8 2017年モデル
  • CX-8 2017年モデル
  • CX-8 2017年モデル
  • CX-8 2017年モデル
  • CX-8 2017年モデル
  • CX-8 2017年モデル
  • CX-8 2017年モデル
  • CX-8 2017年モデル
  • CX-8 2017年モデル
  • CX-8 2017年モデル
このページの先頭へ

CX-8 のクチコミ掲示板

(22864件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
CX-8 2017年モデル 16571件 新規書き込み 新規書き込み
CX-8(モデル指定なし) 6293件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1272スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX-8」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
CX-8を新規書き込みCX-8をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

フロントピラーからビビり音

2025/03/02 11:10(7ヶ月以上前)


自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル

クチコミ投稿数:89件

CX-8の最終形を購入して一年を少し過ぎましたが少し荒れた道路を走行すると
フロント右側ピラーからビビり音が出る症状が発生しました。
ちょうどBOSEスピーカー部分のところから下がビリビリと異音が発生します。
CX-8は二台目ですけど以前の物は6年近く乗りましたがこの症状はありませんでした。
ディラーに相談したところ後日内張りの交換となりましたが、同じような方はいますか?
乗り換え前は初期型のLパッケージで今はExclusive Modeなのですが、
どうも今の車両の方が室内の異音が多く感じるのですよね。
すでに販売完了してますので今更な内容ですけど、どうなんでしょうか?

書込番号:26094972

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:3件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度5

2025/03/03 08:59(7ヶ月以上前)

私は2022年Smart Edition BOSEなしですけど、助手席側Aピラーからビビり音出ました。
同じく荒れた路面で、です。

先日ちょうど点検があったのでDで相談し、内張りを剥がして見てもらいました。
配線が若干暴れているのかなぁ、ということで、スポンジテープ?的なモノで
しっかり固定してもらったところ、音はしなくなりました。

同じ原因かはわかりませんが、ご参考までに。

書込番号:26096195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2025/03/04 09:57(7ヶ月以上前)

>ハイオク飲んでみるさん

返信ありがとうございます。
私の症状はBOSEスピーカーの下側辺りを叩く(指で弾く)と残響のあるビビり音が出ますので
走行して症状を確かめなくても分かりましたのでディラーも直ぐに理解してくれました。
待っている間自分でに展示車のCX-5を2台同じ場所を叩いても症状は出ませんでした。
(恐らくCX-5はCX-8と同じでしょうから)
またBOSEの装着ある無しはスピーカーの配線は同じではないかと思います。

私の異音の原因は、ピラー内の配線ではなく部品のガタということで、
ピラー交換となりました。(部品待ちでまだ交換してません)
ですから「ハイオク飲んでみるさん」の原因とはは違う原因だと思います。
私は気になって左のピラーも叩きましたが、右側ほどではないけど、
ディラーの展示車に比べると少し音が出ます。(残響音はないですど)
今は右側が運転席に近くて気になりますが、もしかしたら左も少し出ているかもしれません。
右側を交換した後に左側も出ていたら、「ハイオク飲んでみるさん」を参考に
自分で左側を外してスピーカー配線を確認してみようと思います。
返信ありがとうございました。

書込番号:26097462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:15件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度5

2025/03/05 18:44(7ヶ月以上前)

>nikoniko777さん
自分も助手席付近から微かなビビり音がすることはあるのですが、出たり出なかったりの微妙な状況の為、ディーラーに言えず仕舞いです。
最近は収まってしまったので様子見状態なのですが、もしまた再発したら助手席側のAピラーを疑ってみたいと思います。
cx-8 XD exclusive BOSE車です。

書込番号:26099137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:89件

2025/03/07 22:42(7ヶ月以上前)

>再考ちゃんさん

>自分も助手席付近から微かなビビり音がすることはあるのですが、出たり出なかったりの微妙な状況の為、ディーラーに言えず仕舞いです。
>最近は収まってしまったので様子見状態なのですが、もしまた再発したら助手席側のAピラーを疑ってみたいと思います。

そうなんですよね。異音は出たり出なかったりしますしサービススタッフを載せて
走っても再現しなかったりで、なかなかディーラーに言いにくいですね。
今回私の症状はピラーを叩くと違和感がありますので再現性がありましたけど。
ピラーじゃないと思いますけど右側だけじゃなくて左側からも異音がします。(荒れた道路で)
また私の車はXD exclusive の6人乗りで後席もパワーシートなんですけど、
後席からもガタガタ異音がします。もちろん荒れた路面限定ですけどね。
今現在はサービスマンを乗せて走るのも億劫なので我慢しています。
昔の初期型Lパッケージの6人乗りの方が異音が少なかったように思えます。

書込番号:26101774

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ34

返信21

お気に入りに追加

標準

スカイアクティブDについて

2025/02/10 16:47(7ヶ月以上前)


自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル

クチコミ投稿数:869件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度5

現在23年式スポアピAWDに乗っています。
早速ですが、ディーゼルエンジンについて気になることがあり質問させて頂きます。

ネットなどでも基本的に効率の良い回転数だと煤の溜りぐあいも少ないと見かけ、低回転でも高回転でも煤が大量に発生すると見かけました。(一般的なディーゼルエンジンかもしれません)
ただ、スカイアクティブDは低圧縮に成功し、高回転まで軽くふけ上がると(ガソリンエンジンのような感じ)と書いてありました。
しかし、上記のように高回転でも煤が大量に発生するのであれば意味がないのでは無いでしょうか?
また、ディーゼルは回しても直ぐに頭打ちになってトルクが無くなると見かけました。
もちろん、現在乗っていますのでトルクが発生する2000回転ぐらいでも問題がないのは承知しています。

結局このエンジンは軽くふけ上がりますが、意味のないエンジンって事でしょうか?
煤は気になるのでたまに煤焼きに高回転まで回したらと思いますが、上記のように高回転でも煤が大量に発生すると見かけ、そこまで高回転まで回さないようにしてます。

このエンジンについて何かご存知の方いらっしゃいましたら教えてもらえないでしょうか?
前にユーチューブで整備士さんがCX-60で検証されていて、こちらでも2000回転ぐらいで煤の溜まりにくいエリアがあり、それを超えると駄目とはなされていたと思いますが、やはり高回転まで回ってもデメリットしかないってことでしょうか?


宜しくお願い致します。

書込番号:26069599

ナイスクチコミ!2


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2025/02/10 17:32(7ヶ月以上前)

>のほほんV2さん

こんにちは、排ガス対策のため圧縮比を下げていますので煤問題はそのままではないでしょうか。
Dエンジンは高回転が元々不得意ですから、2000rpm以上に上げてもトルクは落ちるかと思います。
それに最大トルクあたりが煤の発生も最も少ないと推測されます。

>軽くふけ上がりますが、意味のないエンジンって事でしょうか?→そんなことはありませんが、煤が溜まってエンジンオーバーホールとなると大きな出費(45万とか)となるとここへ書かれてましたから、軽くふけ上がるところでお使いになるのがよろしいかと。

書込番号:26069649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:869件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度5

2025/02/10 17:47(7ヶ月以上前)

>里いもさん
ありがとうございます。

>Dエンジンは高回転が元々不得意ですから、2000rpm以上に上げてもトルクは落ちるかと思います。
それに最大トルクあたりが煤の発生も最も少ないと推測されます。
→やっぱり普通はそうですよね。

>軽くふけ上がるところでお使いになるのがよろしいかと。
→見間違いでなければ4000回転ぐらいまで軽く回るって書いていた気がします。
この回転数ぐらいまでは常用しても煤は問題ないのですかね?
そんな回す事もあまり無いですが、例えば煤焼きの意味合いで、例えば高速の加速で少し引っ張って回して煤焼きして、その後普通走行で増えた煤を飛ばせたら結果良い方向に煤焼き出来るかなって思うのですがどうでしょうか?

書込番号:26069663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4017件Goodアンサー獲得:120件

2025/02/10 18:31(7ヶ月以上前)

そんな事気にしながら車に乗ってるの?
いろいろと面倒くさい車なんですね。

書込番号:26069713

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1832件Goodアンサー獲得:61件

2025/02/10 18:59(7ヶ月以上前)

>のほほんV2さん
初代CX-8のディーゼルに5年乗って、今はCX-60のディーゼルに乗っています
それ以前も、永年ディーゼル車には縁がありました
ちなみに、わたくしは、ユーチューブの整備士さんを信用しておりません

結論から先に書きますと、いいエンジンです

極端に急加速を繰り返したり、低温時から全開にするとか、無茶苦茶な使い方をしなければ、いいだけのことです

特にCX-8の世代からは、インジェクターなども変わり、すごく良くなっていますよ
普通に気を使い、助手席の人も気持ちいい程度の運転で、何の問題もありません
ガソリンエンジンでも、サーキットなど高回転を多用すれば、それなりのメンテが必要ですよね

高回転化のメリットは・・・
エンジン馬力=トルク×回転数なので、高回転まで回るスカイアクティブDは、ディーゼルをもってして、高馬力の獲得を実現しました
昔のディーゼルは、全然走りませんでしたから、回るエンジンのメリットは大きいです

まぁ、低圧縮化で、高回転化のみならず、騒音、振動、軽量化と、さまざまなメリットをもたらしました
ブレイクスルーは冷間時の始動性と安定性を克服できたこと
もちろんディーゼルなので低回転でも高効率です
そのあたりは、実燃費で実感されていると思います
言ってみれば、高回転、高馬力も、総合的なスカイアクティブDのメリットのひとつということです

で、低圧縮で、素性からNOxが少なく、その分EGRなども含め、煤対策できたのですが・・・
まぁ、初期の頃は新技術でもあり、特に1.5Lデミオなどで、よく回るエンジン、よく走る車で、無茶苦茶な走り方をする人も多く、マツダも想定していなかった部分が多く、不具合も多かったでしょう
実際リコールも何回かありました
メーカーとして本腰入れて対策しているので、CX-8の頃には良くなってきた・・・という次第です

ところで、高回転で煤焼きと言われていますが、どちらと言えば、それは煤飛ばしのイメージです
煤焼きはDPF再生でやってくれます
煤飛ばしは、軽負荷、変動の少ない高回転を維持するので、一般的には定期点検でディーラーさんが調子見てやってくれます
間違って、乗車中に高回転を・・・ってやるから、下手すればそれは高負荷で回転変動大きく、短時間という、悪条件を重ねるだけのことになるのです

あと、煤の具合の目安は、燃費とDPF再生間隔でわかります
再生間隔はディーラーさんで教えてもらえます
燃費が変に落ちず、再生間隔はCX-8なら250kmから450kmくらいであれば普通ですが、長ければ長いほどいいでしょう

余談ですが、CX-60のスカイアクティブDは排気量、気筒数ともに1.5倍ですが、最大馬力や最大トルクは1.5倍より低く、常用回転数を下げ、鉄ピストンや、ちょっと圧縮比上げたりした結果、DPF再生間隔が、わたくしの運行条件で、細かい確認してませんが1500km近くではないかと感じています
表示燃費は20km/Lです

書込番号:26069743

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5343件Goodアンサー獲得:716件

2025/02/10 19:08(7ヶ月以上前)

>のほほんV2さん
CX-5に15万キロのりました。
煤、DPF再生に対して気にしたことはありません。
普通に走る分には、車の方が回転数含め制御してくれてますし。

あとは・・・
>たまに煤焼きに高回転まで回したらと思いますが、
高回転回しても煤焼きしないので意味ないです。
気持ち的には、高回転で圧力増して、カスが飛んでいきなそうな気もしないでもないですけどね。

実際にお乗りになっているのですよね?
軽く吹き上がるエンジン、気持ちよくないですか?
トルクは2000回転でも最大出力って4000回転ぐらいだったと思いますので、
意味のないことではないです。

書込番号:26069758

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12748件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2025/02/10 19:23(7ヶ月以上前)

何かのYouTubeで見たのですが、CX-5で50万km走った人は極力回さないようにしていたと言っていました!
燃費良く走る事がエンジンを長持ちさせるには良いと言っていました!

私も2,500回転ぐらいまでしか回してません!
高速の合流でもそれで十分だと思います!
たまの緊急時には気にせず回します!


私は高回転まで回すことはデメリットしかないと思ってます・・・・・・・(´・ω・`)

書込番号:26069775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2025/02/10 19:47(7ヶ月以上前)

>のほほんV2さん

>煤焼き出来るかなって思う→それは無いです、煤は燃えません、燃え残りのカスです。

エンジンの煤は分かりませんが、煤を固めて作ったものが筆の墨です。

書込番号:26069796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1832件Goodアンサー獲得:61件

2025/02/10 19:55(7ヶ月以上前)

>里いもさん
煤は燃えて、二酸化炭素になるとのことです

書込番号:26069800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6604件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2025/02/10 20:36(7ヶ月以上前)

cx−8マツダ技報を読めば、参考になるかも。

窒素酸化物NOXは高回転で増え」る。減らすためにはEGRで燃焼温度をさげる。
燃焼温度が低いアイドルや低回転低負荷だと燃焼温度が引きく煤が出る。

昔のマッチで点火するストーブは点け始めは黒いすすが出てたのと同じようなもの、
最近のファンヒータは灯油の温度を上げ気化してから点火するから煤が出ない。

72ページ
https://www.mazda.com/content/dam/mazda/corporate/mazda-com/ja/pdf/innovation/monozukuri/technology/tech-review/2018/giho_all2018.pdf

煤とNoxはトレードオフというのもあるね。

微粒子発生について
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jar/12/3/12_3_183/_pdf

書込番号:26069852

ナイスクチコミ!0


S5-DPTRさん
クチコミ投稿数:5件

2025/02/10 21:06(7ヶ月以上前)

>のほほんV2さん

初期型2.2Dの話と他メーカーのディーゼルの話とはるか昔のディーゼルの話と色々ごちゃ混ぜになっているように思います。

CX-8以降の2.2Dに限って言えば、2000回転以下発生トルク80NmあたりまでがPCI燃焼領域となっていて、BSFCが格段に良く煤発生の少ない領域となるので、燃費を稼ぐならここを頑張って使うのがミソとなります。
ちなみにこの領域をDCPCIにより頑張って拡大したのが3.3Dです。

それ以降はSky-Dでも煤は増えますし、最大トルクも下降していきますが、それでも4000回転まで馬力は向上しますので、そこまでなら回す意味はあります。
この辺りは性能曲線等で公開されていますので検索してみてください。

なお、いくら回しても煤は飛ばないし焼けませんが、高速などの高負荷連続の場合はインテークやEGRに溜まりにくくDPFも少しだけ連続再生してるようです。
ディーラーでやってるのはDPFの強制再生では?

煤は燃えますのでDPFを再生するのですが、それでも燃え残ったのはアッシュ(灰分)と呼ばれ、これが溜まるとDPF洗浄が必要になります。とはいえCX-8で洗浄まで至ったのは寡聞にして聞いたことはありませんが。
インテークは6〜10万くらいで清掃できます。

ということで、4000回転までなら馬力がついてきますので回す意味はあると思います。
実際私がワインディング行くときは2000〜3500回転あたりを使うと楽しいです。
これでステアリングギア比がもっとCX-5に近ければ更に楽しいんですが。

書込番号:26069896

ナイスクチコミ!2


Pontataさん
クチコミ投稿数:3911件Goodアンサー獲得:48件

2025/02/10 21:08(7ヶ月以上前)

>のほほんV2さん
>>Dエンジンは高回転が元々不得意ですから、2000rpm以上に上げてもトルクは落ちるかと思います。
それに最大トルクあたりが煤の発生も最も少ないと推測されます。
→やっぱり普通はそうですよね。

それは昔のガソリンNAエンジンの常識であって、現在は、ガソリンNAエンジンであっても当てはまりません。

瞬間燃費を見ていれば分かりますが、要求トルクによって燃焼状態を変えるので、同じ回転数であっても、燃料消費は大きく変わります。

ましてやディーゼルはターボなので、全く当てはまりません。

>→見間違いでなければ4000回転ぐらいまで軽く回るって書いていた気がします。

出力はトルク×回転数なのはご存知ですよね? だからガソリンNAは、最大出力は高回転になります。

2.2Dの場合、最大トルク(45.9kgm)を発生するのは2000回転ですが、この時の出力は約128ps程度です。

最大出力200psは4000回転ですが、この時のトルクは35.8kgmに落ちています。

高回転だと、過給圧が追いつかなくなるので、これがいわゆる頭打ちになるわけですが、それでも落ち込みは少ないわけですし、出力は大きくなるので、ここまで回すことに意味がないわけではありません。

ただし、こうした高負荷の燃焼は、燃料消費も大きくなりますし、当然、煤の発生量も増えます。

煤の発生が最も少ないのは、低負荷で綺麗に希薄燃焼させている時ですが、希薄燃焼はパワーが出ません。(熱量がパワーになるので当然ですが)

もし回転数で煤の発生量が決まるとしたら、下り坂でエンブレを使っていても煤が大量発生していることになりますが、当然、そんなことありません。

書込番号:26069900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:69件

2025/02/10 21:47(7ヶ月以上前)

極力回さないように
というと
チビッとしかアクセル踏まないで
ダラダラと加速する人がいますが
できるだけ上のギヤで
しっかりアクセルを踏んで
負荷をかけないと
燃焼温度は上がりません。

ガソリンみたいに軽く回ってくれるので
気持ちよく回したくなりますが
アクセルワークで
チャッチャカとシフトアップして
トルクで加速させる。

一言で言えば
アクセルワークでディーゼルを満喫しましょう
ってことです。






書込番号:26069945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Pontataさん
クチコミ投稿数:3911件Goodアンサー獲得:48件

2025/02/10 21:52(7ヶ月以上前)

>のほほんV2さん
>そんな回す事もあまり無いですが、例えば煤焼きの意味合いで、例えば高速の加速で少し引っ張って回して煤焼きして、

排気量中の煤は、DPFに貯められ、DPF再生によって燃焼されます。

DPF再生は、通常燃焼後にポート噴射を行って排気温度を上昇させることで行われます。

ポート噴射の弊害として、燃料のオイルに混入が起こるためエンジンオイルの希釈が進みやすくなります。ですからディーゼルはオイル交換はシビアに行う必要があります。

一方、排気にはDPFに行かずにEGRとして再度エンジンに環流されるものがあります。この一部がインポート側に蓄積されるため、いわゆる煤の堆積問題に繋がります。堆積が進むと燃焼状態も悪くなるので、負の連鎖の速度が早まると考えられます。

これは分解清掃を依頼するしかありません。

煤清掃を行っている某整備士の話を聞く限りでは、概ね5万kmぐらいを堺に清掃を考え始めた方が良いようです。

私自身は、旧2.2Dのアクセラを7年間、約5万km所有していましたが、ちょい乗りも気にせず普通に使っていました。気をつけたのはオイル交換だけ、眉唾物のデポジットクリーナーも使わず、別に何の問題も無かったです。(少し前に売却)

もう1台の2.2Dアクセラは、娘の通勤用なので、本当にちょい乗りしかしていませんが、これも問題ないです。(継続所有中)



書込番号:26069954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1369件Goodアンサー獲得:73件

2025/02/10 23:29(7ヶ月以上前)

短距離、低回転といった使い方ではガソリン車でも不調になりやすく、一昔前は煙突掃除などと高速道路を利用して低負荷高回転で偶に走行していました。

長く所有する場合はハイブリッド車でも同様ですが、乳化も防げるため、月に2、3回程、油温を上げるような意識をすると良いのではと考えています。

>アクセルワークでディーゼルを満喫しましょう
ってことです。

同感です。
アクセルを踏まない方ほどカタログ値や出足の加速感を重視して車両を選び、低回転走行を好まれるような印象です。
加速も減速もダラダラになる事が多く見られ、マツダ車を借りてiDMが青になるような操作を練習すると良いのではと感じます。


煤が溜まり不具合が出るという注意喚起情報は散見されますが、ではどれだけ早く壊せるかという視点の検証は見当たらず、この辺りは運次第ではと思います。
壊れた時に修理か買い替えを考えるくらいが楽なのでは、神経質に捉えるなら2.5Lガソリンを回し気味に使う方が悩みが少ないかも知れませんね。

書込番号:26070042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:869件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度5

2025/02/10 23:35(7ヶ月以上前)

みなさんありがとうございます!

個別に返事を返そうかと思いましたが、いっぺんには理解が追いつかない部分もあるのでゆっくり再度読み返したいと思います。

ただ、まきたろうさん・S5-DPTRさん・Pontataさんが書いてくださった最大馬力について頭から抜けてました。
一度ネットで調べたら確かに4500回転で200馬力となっていましたのでここまでは回して良さそうですね!
これだけでも質問して良かったです!

書込番号:26070048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:869件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度5

2025/02/10 23:58(7ヶ月以上前)

>待ジャパンさん
マツダに限らずディーゼルは煤が溜まるようですし気にされる方は多いのでは無いですかね?

>ねずみいてBさん
この質問をしましたが煤が気になるから回転数を気にしながら運転をしてるって訳でもなく、普通のガソリン車みたいに踏む時は踏んだりと運転しています。
ただおっしゃっているように昔のディーゼルのイメージやディーゼルは回してもトルクが落ちて意味がないとどこかで見た記憶があり、それだとスカイアクティブDの吹け上がりが良いエンジンって意味が意味を無して無い気がして質問しました。
DPF再生間隔についてはいつやってるのかわからなかったのでこの前の点検で聞いたら200キロ毎ぐらいみたいでした。
このへんはもしかしたら結構回し気味に乗ってるのかもしれませんね。

書込番号:26070066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:869件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度5

2025/02/11 00:13(7ヶ月以上前)

>まきたろうさん
やはりディーゼルなので極力煤は溜まらないような運転を気にしてます。
ただ、だからといってエンジンを回さないとかではなく、回した後でも2000回転ぐらいで走ってたら大丈夫かなって思う程度です。
>軽く吹き上がるエンジン、気持ちよくないですか?
トルクは2000回転でも最大出力って4000回転ぐらいだったと思いますので、意味のないことではないです。
→私もどちらかといえば回す方かもしれませんが上でも書いたように意味のないことなのかなと思ったのと、そうなるとマツダがわざわざ吹け上がりが良いと記載する意味が分からなくなり質問させてもらいました。

>☆M6☆ MarkUさん
私もYouTubeで見ました。
確かにそのときあまり回してないと話していたような記憶はありますね。

>里いもさん
>煤焼き出来るかなって思う→それは無いです、煤は燃えません、燃え残りのカスです。
→そうなんですね。何となくイメージですが回転数を上げると全体的に高温質のエアー等が回り湿気をおびた煤が乾燥して一緒に飛ばされるかなって思ってました。

書込番号:26070080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:869件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度5

2025/02/11 00:25(7ヶ月以上前)

>高い機材ほどむずかしいさん
iPhoneだと文字が小さく読めないのでまた別の日にじっくり読んで見ます。

>S5-DPTRさん
インテークとかの煤については半分は気にしてます(やっぱり溜まらないに越したことは無いので)が半分は溜まればディーラーで清掃(関西マツダは対応するようになりました)すれば良いかと思っていますので絶対に回さない訳でも無いです。、
ってか最大馬力のことが分かったので多分今後回す機会の方が多くなると思います(笑)


続きはまた明日返事を書かせていただきます!

書込番号:26070090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2025/02/11 02:09(7ヶ月以上前)

>のほほんV2さん

2.2Dと日産のピックアップ2.5ターボに乗ってました(海外)
煤が多いのとインテークに煤が固着するのは別です

両方とも12万キロくらい乗ってますが
CX-5はエンジントラブルも無く煤掃除も必要とせず、DPFも殆ど作動することはありませんでした
日産は市街地中心、CX-5は郊外中心で一般道でも最高120km/h制限なのでかっ飛ばしていました。
150km/h超えるとSUVなのでちょいと不安定になりますが、それまでは接地感も良かった

日産の方は市街地中心でエンジンは吹けずアクセルONで後ろが見えなくなるほど煤が発生
パワーも新車時の半分くらいじゃないかと言うほどパワーも燃費も悪化
3000rpmちょいが頭打ちで回転が中々上がらず黒煙が大量発生
市街地中心で回転を上げなかったのが大きな原因だと思います

2.2Dは非常に良いエンジンだと思いますよ
エンジン車のフィーリングで回転が上がるし、新車時でも日産2.5ターボはかったるいエンジンでした
パワーもトルクも同じようなスペックでしたがエンジンは別物でした
燃費も良いし(12.5km/L、同条件でカムリHVが10km/L)(燃料代差を考えると15対10位の差)
アイドリングでは多少うるさいけれど走り出せば気にならない(日産より全然アイドリングも静か)

低回転ばかりで走ると煤が固着しやすいのである程度回すことですね

書込番号:26070144

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:869件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度5

2025/02/11 09:10(7ヶ月以上前)

おはようございます。
>Pontataさん
詳しくありがとうございます!
煤の蓄積については買う前から気にしてましたが、ディーラーの担当者からマイナーチェンジ後からはだいぶ改善されててそこまで気にすることは無いと伺って購入に至りました。
まぁ、そうは言うても気にしないよりは良いだろうと煤が少ないであろう回転数は気にして走行してますが、何が何でもそれっていう運転でも無いです。
最近はお世話になってるディーラーでも煤取りをしてもらえるのが分かったので、ますますあまり気にしなくなりました。

>爆睡太郎さん
おっしゃっている通りだと思います。
ただ、cx-8のディーゼルは出だしがもっさりしてるのでいきなり踏み込む事は無いですね。
で、動き出したら普通の道なら踏み込まなくても十分な加速をするので結局回転数を上げないような走りになってると思います。
(とくに回転数の縛りをしているつもりは無いですが)

>すいらむおさん
おっしゃる通りで私も昔の人間だからかたまに高回転まで回さないと吹けないエンジンになる(そう学習するのですかね)気がしてました。
ただ、一般的なディーゼルの特性上、低回転でトルクMAXになり、そこで頭打ちと言うのとスカイDの吹け上がりの良いエンジンと言うのと煤問題がごちゃごちゃになったのだと思います。

>ミヤノイさん
なるほど。
一般ディーゼルとスカイDの比較、参考になります。
たまには高速で気持ちよく走る方が良さそうですね!
って普段そんな感じだと思います(笑)

書込番号:26070351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:869件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度5

2025/02/11 09:13(7ヶ月以上前)

みなさん、ありがとうございました!

皆さんの回答が参考になりましたのでこれで締めようと思いますが、皆さんの回答がよくてアンサーが選べないので今回は未選択にしたいと思います。
すみません。

これからもとくに回転数を気にせずcx8を楽しみたいと思います!

書込番号:26070353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ30

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル

クチコミ投稿数:27件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度5

皆さんのcx8はバッテリー上がりをよく起こしていませんか?

私はcx8をモデルチェンジ前と後に乗り継いでいます。

初代は油断して扉や鍵を開けたままにしていると、車がスリープ状態にならないからかバッテリー上がりを何回か起こしていました。

モデルチェンジ後のSOSボタンがついているモデルに乗り換えてからは、しょっちゅうバッテリー上がりを起こしています。

ディーラーと工場で検査してもらったのですが、異常はないという事になりました。
あまり納得はできていません。

つい先日、ディーラーに行った際に入庫してきたcx8もバッテリーがヘロヘロになっていたので、やはり持病のようなものかと思い、実情を知りたく質問させてもらいました。


ちなみに、ドラレコは別バッテリー駆動となっています。

書込番号:26069154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:6456件Goodアンサー獲得:331件

2025/02/10 11:24(7ヶ月以上前)

何のお役にも立てませんが、
質問させてください。
バッテリー上り、何度もされてるということですが、
よろしければ、ある程度の数字で教えてもらえませんか。
また、バッテリー交換の頻度とか、
ご自分の明らかななミスと、腑に落ちないバッテリー上りとか、その区分けとか教えていただけると嬉しいです。

私は、今まで家族を含めて、5回程度と記憶しますが、
その都度、そこそこ手間かかってますし、結構精神的、肉体的、金銭的に負担かかるのですが、
スレ主様の感じから、日常茶飯事なのでしょうか。
失礼いたしました。

書込番号:26069209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1832件Goodアンサー獲得:61件

2025/02/10 11:35(7ヶ月以上前)

>パンニャルさん
わたくし、初代を5年乗って、i-stopも効かせて、4年目にバッテリー交換しましたが、バッテリー上がりの経験はありませんでした

たぶん、詳しい人が教えてくれると思いますが・・・
一度バッテリーが上がってしまうと、弱ってしまうとか・・・
電解液交換やパルス充電などでリフレッシュしてあげると、復活するとか・・・
いろいろあるみたいですよ

書込番号:26069217

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19625件Goodアンサー獲得:933件

2025/02/10 11:47(7ヶ月以上前)

ユーチューブ で 「CX-60 バッテリー上がり対策」検索
で参考になるかも

書込番号:26069233

ナイスクチコミ!3


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:36件

2025/02/10 12:22(7ヶ月以上前)

>パンニャルさん
製造年がわかりませんが、サービスキャンペーンは実施済みですか?
いくつかバッテリーに関するものがあるようです
ディーラーが知らない訳はないと思うので、別原因かも知れませんが念のためご確認を

書込番号:26069264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:12件

2025/02/10 12:50(7ヶ月以上前)

>パンニャルさん
2台も同じ車を購入してるんだから
ディーラーの方で車を数日間預けて試乗してもらい走行時の記憶が残る装置を使い調べてもらいたいですよね。



>バニラ0525さん
ここで細かい事情説明したら解決するんですか?

書込番号:26069311

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:6件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度5

2025/02/10 16:30(7ヶ月以上前)

>パンニャルさん
私はスポアピに乗っていますが、 バッテリー上がりは無いです。
現状、私の使用は乗らない時は月に2回程度しか乗りません。
しかも、セキュリティーを付けているので常時微弱電流は使用していることになります。

流石に2週間乗らないとエンジンの掛かりが少し悪いような気がします。
なので、基本的には2週間に一度は1時間以上乗るようにしています。

書込番号:26069581

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12748件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2025/02/10 19:27(7ヶ月以上前)

CX-8 XD 約6年9万km乗ってますがバッテリー上がりはないです!
i-stopはキャンセルしてます!

バッテリーが弱ってますよと1年前の車検時に言われましたが交換してません・・・・・・・・・

書込番号:26069778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ19

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル

クチコミ投稿数:62件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度5

アルミホイールの大きなガリ傷をDIYで修復しようと試みました
ホイール用パテを盛り、乾燥後盛りすぎてたので、サンドペーパーで削りました

パテ以外のところも削りすぎてしまい、ホイールカラーシルバーを吹きかけました
すると明るすぎるシルバーだったので、おかしな見た目になりました

カラー番号が公開されていないようですが、何番が合うのでしょうか?
ホイールはアルミホイールのシルバーメタリック(一番普通でベーシックなやつ)

書込番号:26060715

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3443件Goodアンサー獲得:164件

2025/02/03 15:11(8ヶ月以上前)

>カラー番号が公開されていないようですが

ボディの板金のときだって、乗った年数とか保管場所とかによって、
様々に変色、退色があるから、調色は必須。

何年乗ったのかわからんけど、ホイールだって同じことでさ。

微妙な調色なんて素人の範疇を超えるんで、
いっそお気に入りの色で4本全部フルで塗っちゃった方が早いんじゃね。

ま、ホイールからタイヤ外して、塗装して、またタイヤ組んで、
なんてやってるぐらいなら、最初からホイール修理に出した方が、

早くて安上がりだった、

てなことになりそうだけど、
苦労するのもDIYの醍醐味だと思えばアリだわな。

書込番号:26060731

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:51件

2025/02/03 15:26(8ヶ月以上前)

アルマイトのカラーの事言ってるのか?

書込番号:26060746 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2025/02/03 15:49(8ヶ月以上前)

>ぽっけもん41さん

>パテ以外のところも削りすぎてしまい、ホイールカラーシルバーを吹きかけました
すると明るすぎるシルバーだったので、おかしな見た目になりました

今度はホイール全体の塗装にチャレンジ


書込番号:26060776

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5832件Goodアンサー獲得:98件

2025/02/03 17:12(8ヶ月以上前)

シルバーのアルミホイールの傷補修やったことがあるけど色合わせや艶加減が難しかった。
綺麗に仕上げたいならプロに頼む方が良いかも。

書込番号:26060876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3343件Goodアンサー獲得:176件

2025/02/03 18:11(8ヶ月以上前)

DIY補修動画とか見ると簡単そうに見えるけど、実際は簡単じゃないんだよね。

でも今からプロに依頼すると、DIYで付けたパテの除去作業も加わるから5万じゃ足りないね。

書込番号:26060942

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:19件

2025/02/03 21:59(8ヶ月以上前)

>ぽっけもん41さん

いっその事ラバースプレーで4本とも塗ってしまっては如何?

書込番号:26061225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:10件

2025/02/04 12:32(8ヶ月以上前)

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000929499/SortID=24365248/#24366253

CX-5ですが参考になれば

書込番号:26061703 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:62件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度5

2025/02/04 12:41(8ヶ月以上前)

みなさま色々なアドバイス、ご意見ありがとうございました

アルマイト塗装という意見を参考に、「ホルツ 純正塗料スプレー カーペイント マツダ車用 38P」を買いました
アルミニウムメタリックという色です

これが自分のホイールにはあっていて、素人目で1m離れるとほとんどわからなくなりました

ただの親父さんの色は、広範囲おかしくしてしまった自分が塗り広げると、ちょっと黒くなる気がします

次回のタイヤ交換の際に、ホイール買いなおしか、全塗装を考え始めていたので良かったです

書込番号:26061713

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信16

お気に入りに追加

標準

Android auto接続後マツコネから操作出来ない

2025/01/28 17:46(8ヶ月以上前)


自動車 > マツダ > CX-8

スレ主 ぼうしさん
クチコミ投稿数:16件

こんにちは、ようやく中古のcx-8 25t 2019年式を購入出来ました。

マツコネの操作が出来ずに困ってます。

困っているのは、Android auto接続後、マツコネで操作出来ないと言うことです。

usb1にアンドロイドスマホを接続すると、
スマホ上は接続出来てそうです。
マツコネの画面をみると、以下のメッセージ画面になり
操作がキャンセルボタンを押すしかできません。

----
アプリケーション
Android Autoの開始

安全な場所に停車したまま、携帯機器を操作下さい。
---|
キャンセル

車は停車しており、ギアはパーキングにしています。
またサイドブレーキも引いた状態にしています。
さらに安全な場所にも止めてます。

この状態を解消する方法をご存知のかたいらっしゃいませんでしょうか


書込番号:26053499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3343件Goodアンサー獲得:176件

2025/01/28 17:54(8ヶ月以上前)

Androidが画面を占拠してるのでマツコネが使える訳がないと思うのですが。

AAを使いながらマツコネで何がしたいんですか?

書込番号:26053506

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぼうしさん
クチコミ投稿数:16件

2025/01/28 18:40(8ヶ月以上前)

質問が悪かったです。
すいません。
マツコネの画面にAndroid autoの画面を出したいのですが、安全な&#12316;というメッセージが出て、画面にAndroid autoの画面が表示されないという状況てす。

書込番号:26053575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぼうしさん
クチコミ投稿数:16件

2025/01/28 18:44(8ヶ月以上前)

こんな画面です。

書込番号:26053581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:36件

2025/01/28 19:02(8ヶ月以上前)

>ぼうしさん
CX8、CX5については年式によってはリプロ作業が必要のようです
ネット検索若しくは販売店に確認してみてください

書込番号:26053601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


live_freeさん
クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:7件

2025/01/28 20:11(8ヶ月以上前)

スマホ側の設定は出来ているんでしょうか?

書込番号:26053692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


TAKACSさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:3件

2025/01/28 23:15(8ヶ月以上前)

スマホ側が原因のことが多いです。
解決にはスマホのOSかAndroidAutoのバージョンアップ、
最悪は機種変しか解決策がないことがほとんどです。

別の端末で試してみました?

書込番号:26053872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4649件Goodアンサー獲得:261件

2025/01/29 02:28(8ヶ月以上前)

>ぼうしさん
スマホの機種名、Androidバージョンも出していただかないと適切なアドバイスは受けられませんよ。

書込番号:26053958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4649件Goodアンサー獲得:261件

2025/01/29 02:30(8ヶ月以上前)

AndroidAUTO(スマホ)側の設定はできていますか?
また、権限の許可はきちんと出されているでしょうか?

書込番号:26053959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:389件

2025/01/29 06:40(8ヶ月以上前)

>ぼうしさん
メッセージ内容からするとマツコネはスマホの操作(接続許可等?)を待っているようですね
スマホ側になにか出てないのでしょうかね?

書込番号:26054010

ナイスクチコミ!1


スレ主 ぼうしさん
クチコミ投稿数:16件

2025/01/29 07:37(8ヶ月以上前)

優しい皆様、回答ありがとうございます!!

リプロ作業は知りませんでした。
1ヶ月点検の際にディーラーで聞いてみます。

あとアンドロイドの情報が不足していたので記載します。

@ motolora g 100 (Android11)
→こちらが写真の画面が出るものです。
A motolora razr40 (Android15)
  →ネットの情報だとAndroid14までがAndroid autoの
   利用可能とあったのであまり調べてません。

あと、接続についてですが@を有線で接続してますが、
Bluetoothの接続はしてませんでした。
cx-8のマニュアルをみると有線を接続したら
Bluetoothは解除されるとの記載があったので接続してません。

もしかしてBluetoothの接続も必要なのでしょうか?

あと有線を繋いだあとですが、スマホにはAndroid auto を接続しました。というメッセージが出るのみで、
Android autoの画面がないのでスマホからの操作が出来てない状態です。

確かに、スマホからの操作を待っているようにも見えるのですが、操作が出来ない状態です。

スマホの設定で必要なものはありますでしょうか?

書込番号:26054045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぼうしさん
クチコミ投稿数:16件

2025/01/29 08:22(8ヶ月以上前)

AI の要約によるとBluetoothの接続も必要っぽいですね。
土曜日に車にのるので試してみようと思います。

書込番号:26054073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:36件

2025/01/29 08:22(8ヶ月以上前)

>ぼうしさん
中古車だと前オーナーが更新していない可能性もあります
生産時期は下記に該当していませんか

https://www.mazda.co.jp/globalassets/assets/cars/cx-5/common/pdf/android_auto_detail_for-cx-5cx-8.pdf

書込番号:26054074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 ぼうしさん
クチコミ投稿数:16件

2025/01/29 12:41(8ヶ月以上前)

>cocojhhmさん
ありがとうございます!!
マツコネのバージョンを確認したほうが良さそうですね。
確認してみます!

この情報は知りませんでしたので大変有益でした。

書込番号:26054311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぼうしさん
クチコミ投稿数:16件

2025/02/02 11:42(8ヶ月以上前)

皆様
ありがとうございました。

バージョンアップについては私のマツコネは対象ではなかったです。

そこで違う方法を試しました。
妻のスマホを接続したら無事につかえました。
またiphoneの接続も問題ありませんでした。

私のスマホはBluetoothで接続した状態で有線接続しても駄目でした。

妻のスマホと動きを比較すると、私のスマホが正しく接続出来ていないことがわかりました。
スマホの操作でAndroid autoに接続しました的なメッセージが出て来ないので、スマホに問題がありそうです。

とりあえず妻のスマホでAndroid autoを楽しみたいと思います。

みなさんありがとうございました!!

書込番号:26059239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Hot!Hot!さん
クチコミ投稿数:12件

2025/02/09 20:29(8ヶ月以上前)

>ぼうしさん
スマホ(Galaxy Z Fold3)修理後に、私もCX-30で同じ症状が発生しました。
試行錯誤した結果、Android autoのアプリのデータとキャッシュを削除したところなおりました。是非お試しください。

書込番号:26068613

ナイスクチコミ!0


hakubotanさん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2025/02/10 21:04(7ヶ月以上前)

>ぼうしさん

横からすいません。同じような症状で焦っていたのですがHot!Hot!さんが
仰られたキャッシュ削除で動くようになりました。絶対動くかわかりませんが
キャッシュ削除一度試してみてください。

書込番号:26069891

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ35

返信8

お気に入りに追加

標準

人気すぎて、中古車市場で高値

2025/01/26 05:06(8ヶ月以上前)


自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル

新車再販お願いします。

ファミリー向けの車には高級感はほどほどで、値段は抑えてください。

短距離走行の繰り返しでも壊れにくくなる改良もお願いします。

ガソリンターボもお願いします。

デザインもキープデザインでウレタン樹脂なしが良いです。

よろしくお願いします。

書込番号:26050521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:19254件Goodアンサー獲得:1788件 ドローンとバイクと... 

2025/01/26 06:26(8ヶ月以上前)

FRになった60/80よりもFFのこちらの方が実用性は高そうですね。
クルマ・バイク好きの友人が少し前に購入してとても気に入ってるようですが、ただ「運転はつまらない」とは言ってました。
実用性なら8で、運転の楽しさなら80になるのかな?

書込番号:26050543

ナイスクチコミ!2


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:60件

2025/01/26 08:34(8ヶ月以上前)

MAZDAは新型CX-5を開発中だそうなので、そのうち新型CX-5をベースにした新型CX-8も出るかも知れませんね。

書込番号:26050607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4017件Goodアンサー獲得:120件

2025/01/26 08:50(8ヶ月以上前)

80が8の後継になれていないのが原因でしょう。
80は走りを追求してこだわり過ぎた分、運転好きの人と乗れたらいい人で好みが完全に分かれてしまった。
こだわった分価格も上がったし。

このこだわりの走りでこの価格はお買い得だと判断されてJCOTYの選考にも残ったけど、一般ユーザーや8からの乗り換え勢はそこまで求めてないんだけど…。って感じで温度差が。

ここまで価格上がってしまったら他の車が検討に入ってきちゃうよね。アウトランダーとかなかなか買えなくて盗まれやすいけどランクル300とか。

書込番号:26050626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3347件Goodアンサー獲得:360件

2025/01/26 10:18(8ヶ月以上前)

国内販売台数が年12万台に対して、海外はその5倍の60万台ですから
市場として小さい国内よりも大きな市場の海外に目を向けざるを得ないので
乗り心地を重視する国内ユーザーのニーズに合わせた車よりも
乗り心地は二の次で、走りが良い方を好む海外ユーザーのニーズを汲み取る
設計をせざるを得ないのは、致し方が無いかと。

トヨタのラインナップを脅かすような競合するモデルを出せない苦しさもあるしね。
そうなると独特路線しかないので。

書込番号:26050705

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1369件Goodアンサー獲得:73件

2025/01/26 13:59(8ヶ月以上前)

仕事覚えや要領が良くサービス残業も率先するが、給与は控えめで。

突然の休日出勤にも対応しながら、体調を崩さない自己管理をお願いします。

スキルアップのため自己研鑽もお願いします。

容姿もアイドル並で身だしなみもキッチリと。

よろしくお願いします。


求人に置き換えると最悪に近い内容では、欲しいなら妥協するか買えない物を忘れる方が賢明に思えます。

書込番号:26050950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


RGM079さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:57件

2025/01/27 11:27(8ヶ月以上前)

CX-8は、廃止になったミニバン3車種(MPV、ビアンテ、プレマシー)の後継って意味もあったので、実用性やコスパもかなり重視した車になってました。
やはり、高級車前提としたCX-80とは、顧客層が少し違うんだろうなって感じます。

CX-5ロングって感じで良いので、ミニバンからCX-8へ乗り換えた人向けの車も欲しいですね。

書込番号:26051961

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:27件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度5

2025/02/10 10:38(7ヶ月以上前)

私も再販してもらいたいです。
2.5TにAWDのモデルを駆け込みで購入し良かったと思っています。
マツダのガソリンターボ気持ちいいですよね。

書込番号:26069167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1832件Goodアンサー獲得:61件

2025/02/10 12:33(7ヶ月以上前)

いい車でしたね
別れた後にしみじみと感じる・・・

でも、今のご時世、仮に全く同じ車を作ったとしても、価格は必然的に上がるので、納得してもらえないでしょうね
でも、CX-80を上級移行させておかげで、メーカーのラインナップ的には、多人数の中級モデルの余地は出来ましたね
これまで、CX-8のガソリンNAが担っていたポジションに、スモールプラットフォームを投入できるかも・・・
まぁ体力次第ですが・・・
スライドドアは採用できなかったとしても、次期CX-3のWB伸ばして3列カラクリシート版にして、小型SUV3列というニッチ市場を・・・

書込番号:26069287

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「CX-8」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
CX-8を新規書き込みCX-8をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

CX-8
マツダ

CX-8

新車価格:294〜510万円

中古車価格:128〜3313万円

CX-8をお気に入り製品に追加する <804

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

CX-8の中古車 (1,261物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

CX-8の中古車 (1,261物件)