マツダ CX-8 のクチコミ掲示板

<
>
マツダ CX-8 2017年モデル 新車画像
  • CX-8 2017年モデル
  • CX-8 2017年モデル
  • CX-8 2017年モデル
  • CX-8 2017年モデル
  • CX-8 2017年モデル
  • CX-8 2017年モデル
  • CX-8 2017年モデル
  • CX-8 2017年モデル
  • CX-8 2017年モデル
  • CX-8 2017年モデル
  • CX-8 2017年モデル
このページの先頭へ

CX-8 のクチコミ掲示板

(22864件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
CX-8 2017年モデル 16571件 新規書き込み 新規書き込み
CX-8(モデル指定なし) 6293件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1272スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX-8」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
CX-8を新規書き込みCX-8をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ32

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

スタッドレスタイヤについて質問です。

2023/08/23 22:08(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル

タイヤに関する知識が乏しい為、皆さんのご意見を伺いたく、質問させて頂きます。

5年間履いたスタッドレスタイヤの入れ替えとして、近所のタイヤ屋さんで提案された以下の3類類で迷っています。
どれを選ぶのが正解でしょうか?

1 BLIZZAK DM-V3
2 WINTER MAXX 03
 →1を基準とした場合、4本で14,000円安
3 WINTER MAXX SJ8+
 → 1を基準とした場合、4本で25,000円安

因みに、私の環境は、AWD、スタッドレス用のタイヤサイズ225/65R17 、年5回程度大雪が降るような地域に居住です。

宜しくお願い致します。

書込番号:25394594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:6460件Goodアンサー獲得:331件

2023/08/23 22:22(1年以上前)

年5回程度大雪とは。
地域と、冬は常時道路に雪があるのか、
その上で大雪の日があるのか?
5日くらい雪が積もるのか、
東京なら、5センチも積もれば大雪でしょうし、
雪国では、普通に雪があり、
大雪がふる、
1メーター積もるとか、何ヶ月履くのか、使用頻度、期間
色々よくわかりません。


よく走るなら、ブリヂストンなどタイヤが、高価ですが、安心感あります。
たいして走らないなら、安くてもいいでしょう。

書込番号:25394613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12748件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2023/08/23 22:24(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ B・・・?
⊂)
|/ 
|

書込番号:25394618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2023/08/23 22:46(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` @石橋サン・・・
⊂)
|/
|

書込番号:25394651

ナイスクチコミ!1


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3346件Goodアンサー獲得:176件

2023/08/23 22:47(1年以上前)

私ならB

・一番設計新しい?後発製品
・MAXX03で使われてる技術も採用してる。
・何より安い!

書込番号:25394655

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2023/08/23 22:49(1年以上前)

>イエローメンソールさん

>> 年5回程度大雪が降るような地域に居住です。

曖昧過ぎです。

北海道から山陰地方までの「日本海側」は、
結構積雪量が多く、「大雪」になりますけど。

書込番号:25394661

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2023/08/23 22:56(1年以上前)

>イエローメンソールさん

まあ、北海道でも、大きいので、
日本海側でない、
太平洋側の道南側や道東側は結構雪が少な目です。

書込番号:25394676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2023/08/23 22:57(1年以上前)

>バニラ0525さん
>おかめ@桓武平氏さん

すみません。 
長野県在住です。 
県内でも比較的雪は少ない地域で、年間で数回だけ50cm級の雪が降ります。

宜しくお願い致します。

書込番号:25394679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


TAKACSさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:3件

2023/08/23 23:27(1年以上前)

SJ8+で十分では?

私は北東北でX-ICE3+を履いていて、スキー、ツルツルの陸橋上で渋滞、大雪&猛吹雪と様々ありましたが問題ありませんでした。
ちょっと早いですが、最近色々値上がりが激しいので今年SJ8+に入れ替えました。

まわりはDM-V3、G075が多く、SJ8、TRANPATH_TXなども履いてます。
よほどアイスバーンばかり走るというのでなければ、V3やMAXX03までは必要ないと思います。

まぁ、方針は人それぞれなので正解というのはありません。
主さんはお金、性能、安心感、何を優先されますか?

書込番号:25394715

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2023/08/23 23:27(1年以上前)

>イエローメンソールさん

通勤含め仕事で使う場合やスキーされる場合ですと、
きちんとしたタイヤを選択された方が安心かと思います。

書込番号:25394717

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6460件Goodアンサー獲得:331件

2023/08/23 23:29(1年以上前)

長野、私のイメージでは、そこそこ雪国と思います。冬期オリンピックありましたし。

走行距離、用途がわかりませんが、
通勤など、大雪のときや、スキーなどする、車必要なら、また金銭的に許せるなら、ブリザック。
大雪のときでとか、控えられるとか、走行距離少ないなら
安価なものでも十分かと。

書込番号:25394719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Pontataさん
クチコミ投稿数:3911件Goodアンサー獲得:48件

2023/08/24 00:38(1年以上前)

>イエローメンソールさん
雪道って状況が刻々と変わるし、中々、直接比較も出来ないし難しいですよね。たまたま代車が履いていたとか、もう車自体も違ったり。

CX-8は、結構重量のある車なので、ブリザックの特性の方が向いてるかも。

私自身はヨコハマ派。特定の場面で強いというより、色んな場面で穏やかで、何となく扱いやすいんですよね。車がCセグでAWDだし、少し軽い(1.5t程度)ので…ってこともあるんだけど。

しかし、スタッドレスで5年は凄いかも^_^

書込番号:25394774 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2023/08/24 03:45(1年以上前)

今何使ってますか?

それに5年も履いてたって事はそんなに距離走ってないのかな?

ダンロップやトーヨー、ナンカンを使う私からすればBS使わなくてもいいやって感じ。

多分、その中なら1番安いの選ぶ。

書込番号:25394827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:84件

2023/08/24 06:33(1年以上前)

BSがいいとか、〇〇がいいとか
どこも似たようなものかと

家族で
免許11月に取得
BLIZZAK VRX3 を11月に取り付けて
2ヶ月後の1月に滑って事故
代車にハンコックが付いてましたが
その後は代車返却まで大丈夫でしたよ(行動は夜)

気持ちの問題かなっと思ってます
今の自分の車はノキアンかな(Dにお任せしたら)

書込番号:25394878

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6460件Goodアンサー獲得:331件

2023/08/24 06:54(1年以上前)

わかりませんが、
免許取り立て、初めての冬、初めての事故、
この後は意識・無意識でも慎重な運転になるかな。
代車も壊したくないし。
一意見として参考にします。

書込番号:25394881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2023/08/24 08:14(1年以上前)

都市伝説レベルの発言で恐縮ですが、北海道など年に数か月雪道がデフォルトになる地域では、ブリヂストンのシェアが高いです。

しかし都市スキーヤーとしての意見を言わせて頂けば「ヨコハマ、ダンロップ、ミシュランで各々世代は違うけど、雪道・凍結路性能ではミシュランが一歩劣るけど実用には差し支えない」です。
BSは使ったこと無いので知りませんけど(笑)。

少なくとも「他社タイヤ装着車が皆スタックする横をBS装着車がスイスイ走り抜けていく」ような差は存在しません。

書込番号:25394950

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:69件

2023/08/24 08:18(1年以上前)

北海道でデリカに+でないSJ8ですが
スタッドレスの中では
グニャグニャ感が少なく静かで
減りも少ないのでオススメです。
乾燥路〜深雪〜ミラーバーンまで
困った事は、ありません。

書込番号:25394956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10012件Goodアンサー獲得:1404件

2023/08/24 08:23(1年以上前)

>イエローメンソールさん 『どれを選ぶのが正解でしょうか?』

お住いの地域・走る道路・走る時間帯によって正解は変わります。
長野県の山手側で道路が凍結するなら、普通車用のブリヂストンのVR3やヨコハマのiceGUARD 7を選んだほうが良いと思います。
ただ雪が降るだけなら、AWDということもあり、SJ8+で良いと思います。



書込番号:25394964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2023/08/24 08:47(1年以上前)

>イエローメンソールさん

根雪があるなしでも、違いますし、
雪質が「べちゃべちゃ雪」、「さらさら雪」でも
異なるかと思います。
※ 北海道以外では「べちゃべちゃ雪」が多いかと思います。

書込番号:25394985

ナイスクチコミ!0


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:60件

2023/08/24 09:07(1年以上前)

>イエローメンソールさん

私はスキーで毎年何回も長野県にスキーに行きます。
過去にBSやダンロップなど色々試しましたが、現在は性能と価格のバランスを考慮してヨコハマ派です。

年5回ほど大雪とのことで、日頃の降雪は少ないようですが、路面の凍結はいかがですか?

大雪時を心配されていますが、経験上AWDならどれもあまり性能差はないと考えます。
どちらかというと凍結時の性能の方が日々の生活で直結してくると思います。

少しでも滑るのが嫌であれば
@BLIZZAK DM-V3
AWINTER MAXX 03
上の2つかなと思います。

滑るのは慣れているのであれば
BWINTER MAXX SJ8+
Bかなと思います。Aと比べると特にCX-8は車重が重いのでトータル的にSUV用がいいかなと思います。購入価格も安いみたいなので。

私はスタッドレスは消耗品だと思っていますので、今回の中からでしたら 価格の安いBWINTER MAXX SJ8+を購入して、3〜4年で買い換えしますね。




書込番号:25395002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:4件

2023/08/24 17:01(1年以上前)

>イエローメンソールさん
札幌住みです。凍結路での走行があまりないのであれば、
3で十分だと思います。札幌は凍結路だらけなのでVRX3一択ですが、滑るときは何やっても滑るのが凍結路です笑

書込番号:25395424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ243

返信43

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル

クチコミ投稿数:8件

光の反射以外で雨粒のようなシミ?が見えます。

こんにちは。初めて投稿します。すいません、長文です。
2023年8月に納車予定のcx8が納車直前でボンネットに汚れがあり、納車できなくなりました。以下、順で記載します。
・納車前日にディラーから電話があり、納車できないレベルの汚れがあると電話。納車予定日に確認しに行くと、ボンネットに無数の汚れを確認。写真撮影。
・マツダの対応を聞くと、恐らくクリアが剥げているので、素地まで脱色し全て塗り直ししたいとの考え。私はそれでは受け入れられない、ボンネット全交換を要望した。
・後日マツダから電話あり、メーカーとして交換はできない。なぜなら、塗装は車全体を塗装するとかに一緒にするので部分だけを塗装することは不可能。だから、工場でクリアだけを剥がしてクリアだけを再塗装しか対応はできないと言われた。
・私はそしたら、再塗装後にもし塗装が剥がるとどうなるのか?その場合はどのように責任をとるのか?と質問。マツダは、メーカーが再塗装をした、という書類(お客様には渡さないもの)を渡すから、それが保証になると回答。私は返答を留保←イマココ


そこで皆さんにアドバイス頂きたいことがあります。
@再塗装すると新古車的な扱いになりませんか?つまり、売却の際に査定額が減る心配があります。
A新しい車をよこせ!という気持ちですが、できないことは100歩譲りわかります。ただ、クリアを剥がすとなると気持ち的にめちゃめちゃ嫌です。せめて、ボンネット交換までさせた方がいいでしょうか?
Bもし綺麗になっても毎回、ボンネットを見る思い出してしまうので、契約キャンセルも頭をよぎってます。その場合はキャンセルできるのでしょうか?

なんかどう転んでもモヤモヤな気持ちしかありません。みなさんはどのように対応しますか?
教えてください(T . T)

書込番号:25388472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:716件Goodアンサー獲得:48件

2023/08/18 20:51(1年以上前)

>ローズルさん
>・後日マツダから電話あり、メーカーとして交換はできない。なぜなら、塗装は車全体を塗装するとかに一緒にするので部分だけを塗装することは不可能。だから、工場でクリアだけを剥がしてクリアだけを再塗装しか対応はできないと言われた。

1度に車体全体を塗装しているわけではないので妥当。

>・私はそしたら、再塗装後にもし塗装が剥がるとどうなるのか?その場合はどのように責任をとるのか?と質問。マツダは、メーカーが再塗装をした、という書類(お客様には渡さないもの)を渡すから、それが保証になると回答。私は返答を留保←イマココ

マツダの対応は紳士的対応。 

書込番号:25388487

ナイスクチコミ!11


MIFさん
クチコミ投稿数:15190件Goodアンサー獲得:574件 ちーむひじかた 

2023/08/18 20:52(1年以上前)

ボンネット交換を呑ませたところで交換用のボンネットって下塗り状態で届いて
修理工場で色合わせ塗装するだけだと思うけれど。

書込番号:25388490

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:70件

2023/08/18 20:54(1年以上前)

>ローズルさん

ボンネット全交換を希望されているようですが、それでも無塗装のボンネットを塗装するしかなく、
結局はメーカー提案と大差ないと思われます

ボンネットの塗装は修復歴には含まれないはずですから、査定も影響ないと思います

気分は悪いと思いますが、丸く収めてはいかがでしょうか

書込番号:25388494

ナイスクチコミ!15


mokochinさん
クチコミ投稿数:3251件Goodアンサー獲得:307件

2023/08/18 20:57(1年以上前)

そもそもクリア層が剥げるぐらいの汚れの原因って何なんですか?
砕石でも被らないとそんなふうになりませんよ

ディーラーから説明受けてませんか?

書込番号:25388502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:25件

2023/08/18 20:57(1年以上前)

マツダの対応は、紳士的な対応ですよ。ボンネットだけ交換したら他の部分と色がズレるので、色合わせにボカシを入れないといけなくなり、本末転倒。それよりクリアをかけ直すのが、妥当で合理的です。
たとえ全塗装しても、設定色から変えなければ記録には残りません。これでゴネるなら、クルマ自体の交換を言うくらい徹底すべきでしょう。

書込番号:25388503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:368件 じーじーの知恵袋 

2023/08/18 20:58(1年以上前)

こんばんは。

@ クリアの再塗装で査定額の減額はまず考えられないかと存じます。

A 現時点でボンネットの交換交渉は無理かと存じます。

B 一先ず、「クリア塗装の仕上がりを見て判断・対応する」と伝えれば良いのではないでしょうか。

ではでは。

書込番号:25388504

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19627件Goodアンサー獲得:933件

2023/08/18 21:04(1年以上前)

新品ボンネット部品は 防錆塗装された素地なので パール塗装されていません

ちり合わせからやり直しになるくらいなら
現状 ちりは合ってるボンネットを塗りなおしたほうが
早くて 安いです。

新品じゃない というお気持ちはわかりますが

書込番号:25388514

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9592件Goodアンサー獲得:597件

2023/08/18 21:08(1年以上前)

そもそもクリアが剥げた原因を突き止めたんでしょうか?

現状のボンネットだけ補修しても、のちのちクリアの剥がれがボディ全体に広がるかもしれないです。

書込番号:25388518

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2023/08/18 21:15(1年以上前)

ディーラーも謎だと言ってます、、。なぜこうなったか全くわからないけど、おそらくクリアかな、、、的な感じでした。

書込番号:25388526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2023/08/18 21:18(1年以上前)

工場でやり直して、再納車が8月末になる予定だったのですが、工場が休みで再納車が延期になりました、と先程電話がきたので、イラッとしてこのように相談させて頂きました。まだ、工場すら行ってないので原因は不明です。

書込番号:25388530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2023/08/18 21:21(1年以上前)

そうなんですけど、そもそも汚れやクリアが剥離しているかのようなボンネットを治してそれで新車ということは納得できないなー、と思ってます。ただ、結論、ディラーの言う通りになるとも思ったりします。

書込番号:25388535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19627件Goodアンサー獲得:933件

2023/08/18 21:24(1年以上前)

コーティングの前処理失敗したとかはきずかなかったことに

書込番号:25388536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2023/08/18 21:26(1年以上前)

メーカーが再塗装をした、という書類(お客様には渡さないもの)を渡すから、それが保証になると回答。
→これに関してどう思われますか?再塗装はなんとなくらそうなるかもと予想されますが、保証の部分が気になります。なぜなら、私は全国転勤で今のディーラーと一生付き合うわけでないからです。新しい転勤先でもし再度剥離、と言うことが起きればややこしいことになるのかなと思ってます。

書込番号:25388541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:25件

2023/08/18 21:45(1年以上前)

転勤で別の都道府県に移ることになったら、ディーラーに連絡したら次の地域のディーラーに繋いでくれますよ。販社は異なっても、一応マツダの連携があります。私がマツダで車を買って、2年後に引っ越した時も連絡しておいたら引き継ぎをしてくれました。
まあ、ディーラーを信じてあげてください。

書込番号:25388565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


桜.桜さん
クチコミ投稿数:1243件Goodアンサー獲得:85件

2023/08/18 21:53(1年以上前)

再度剥離してもメーカー保証で再塗装なら良いんじゃないですか。
その書類に全国どこのディーラーでも対応可って描いといてもらえば…流石に拒否はせんでしょ。

書込番号:25388582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:51件

2023/08/18 22:13(1年以上前)

>ローズルさん
魂動感じた事例ですね。
ハズレ引いちゃいましたね。

当該車両はディーラーで引き取ってもらい新古車で売って貰えば良いんじゃないでしょうか。
改めて新しい車発注でお願いしましょう。

後は減額で折り合い付けて貰うしかないのでは?

ボンネット全塗なんて一体どんなことしたらそうなるのかそれが気になる。同じラインの車両も隠蔽している可能性もあり得る。

書込番号:25388608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3052件Goodアンサー獲得:141件

2023/08/18 22:26(1年以上前)

>ローズルさん
>ディーラーも謎だと言ってます、、。

謎?知るか、ボケ!
メーカー、ディーラーのミスを何で発注者の俺が負うんだ!
と、私ならディーラーで大暴れしているでしょうw
生産工場で塗装したものと板金工場で塗装したものは違うんです。
見た目の色は同じでも、塗料の種類、定着、全て違います。
なので、再塗装は不要、キャンセルして代金を払っているなら全額返金してもらい他メーカーにします。
久々に酷い話をお聞きしました。
納得がいくよう頑張ってください!

書込番号:25388628

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:716件Goodアンサー獲得:80件

2023/08/18 22:27(1年以上前)

考え方が逆です。
ボンネット交換した方が直ぐ分かります。

ボンネットを支えてるヒンジ部分のボルトを外すとワッシャー部分の塗装に亀裂が入って外したのが分かります。
製造ラインで全面同時に塗装したのとプロが新たに部分塗装したのでは差が出るんですよね。

クリア塗装で済む不具合なら自分でしたらボンネットを外して交換しますと言われても、外さずやって下さいとお願いしますね。
これが更に下のカラー層まで塗り直しなら契約自体キャンセルします。

>そもそも汚れやクリアが剥離しているかのようなボンネットを治してそれで新車ということは納得できないなー、と思ってます。

だとしたら契約キャンセルしか無いのでは?
ココで他人から問題無いと言われて納得出来るのですか?

書込番号:25388632

Goodアンサーナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:51件

2023/08/18 22:29(1年以上前)

え?工場で再塗装でしょ? 何の問題もないんじゃないの?(板金塗装とはわけが違うでしょ?)

書込番号:25388635

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2638件Goodアンサー獲得:53件

2023/08/18 22:39(1年以上前)

写真には,亡霊が写っていますね。それはさておき
既に書かれていますが、ボンネットの交換は、ほとんど意味が無いので、
現行のボンネットを塗り直ししか無いと思います。

よくわからないのが、メーカーが再塗装したという書類は、どのような
意味があるのか?不明ですが。だって、ディーラーが再塗装するんですよね?

全く違う話ですが、メーカーでも不具合あったら、ボンネット、ドアなど交換して
販売店に出荷しますよ。

書込番号:25388642

ナイスクチコミ!3


この後に23件の返信があります。




ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

Mi-Driveオフロードモードとは?

2023/08/18 05:57(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-8

クチコミ投稿数:3件

こんにちは
現在XD AWDを検討しています
以下の
 ブラックトーン
 グランドジャーニー
 スポーツアピアランス
で悩んでいて

グランドジャーニーは
 Mi-Driveでオフロードモード
その他のAWDは
 オフロード・トラクション・アシスト
と違いがあるようで

取説には

Mi-Driveオフロードモード:
ぬかるみ、砂地、深雪路など滑りやすい路面を走行するときに使用し、通常走行時は、ノーマルモードで走行してください。オフロード・トラクション・アシストと同じように、スタックからの脱出時にも使用できます。

オフロード・トラクション・アシスト:
ぬかるみ、砂地、深雪路などでスタックした場合に駆動輪の空転を防ぎ、スタック脱出を補助する機能です。
必要がない場合は、オフロード・トラクション・アシストを作動させた状態での連続走行は避けてください。

と書いてあり
Mi-Driveオフロードモードはオフロード・トラクション・アシストの上位版みたいな感じはしますが
両機能は異なる機能なのか(グランドジャーニーだけ上位機能?)、違うなら使用可能な速度域や、長時間使用していいのか(負荷がかかると壊れるとか)などより具体的なことを知りたいです
特に自分の状況下で冬は雪道なためMi-Driveオフロードモードが雪道で普通に長時間使用可能か知りたいです

どなたか知っていらっしゃるかた
実際に使ったことあるかた
教えていただけないでしょうか
よろしくお願いします

書込番号:25387531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:10012件Goodアンサー獲得:1404件

2023/08/18 12:00(1年以上前)

>おじさん検討中さん

誰も答えないので....。

CX-8,CX-5には乗っていませんが、「オフロード・トラクション・アシスト」
は空転した車輪をブレーキで止めて空転していない車輪に駆動力を伝える機構(「ブレーキ式LSD」です。
「オフロードモード」は走行中にトラクションがかかりにくくなったタイヤにすばやく駆動力を伝えるための仕組みです。
マツダだけでなく、四駆を売りにしている車種にはだいたい備わっていると思います。

実際にどの程度のところで使えるかは下のHPをご覧ください。
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/impression/1226441.html

書込番号:25387871

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2023/08/21 00:49(1年以上前)

>funaさんさん
ご返信ありがとうございます

オフロード・トラクション・アシストはブレーキ式LSDなんですね
緊急脱出用で機能するのは35km/hが上限かつ負荷がかかる
とのことで雪道での常時使用は厳しそうですね

グランドジャーニーのMi-Driveオフロードモードが気になります
CX-5フィールドジャーニーのMi-Driveオフロードモードは
雪道やオフロードでいれっぱなしができるみたいです
あるYoutube動画でオフロード走行編の見出しで詳しく解説していました
グランドジャーニーも同じなのかな・・?

書込番号:25391257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2023/08/22 22:06(1年以上前)

メーカー様より、ご丁寧に教えていただきました

ざっくり概要を残しておきます

オフロード・トラクション・アシスト:
・スタック時(タイヤが空転し前に進めない状態)、速やかに脱出できるようサポート
・必要がない場合は作動させた連続走行は避ける(舗装路を走行するときは解除)

Mi-Driveオフロードモード:
・砂利道など未舗装路、路面起伏の激しい悪路、舗装路の雪道・凍結路面・荒れた路面を走行する場合に
 駆動輪の空転を防ぎ走破性を高めるモード
・常時使用OKだが、前輪後輪にトラクションをもたらす制御のため燃費への影響がある
 そのため通常の舗装路になったらノーマルモードへ戻すことを推奨

速度域上限については不明でした

AWD検討している身としては、
機能で選ぶならグランドジャーニーですね
ただ内外装は他グレードのほうが好みなので悩ましい

書込番号:25393339

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ35

返信37

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル

クチコミ投稿数:1064件

こんにちは。表題グレードで悩んでおります。
外装は、ロジウムホワイトプレミアムメタリックの一択で
黒アルミホイルとの組み合わせに惚れ込みました。
(ナビが使いにくいのは、マイマツダなどスマホを使ってなれるしかないと。)
値段差が27万円あり、このグレードの差は私にとってはホイールの差が大きいです(色もですが)。
そこで17インチと19インチで乗り心地は
違いがあるかをお聞きしたいです。

他の違い、シートの合皮、助手席電動などはそこまでこだわりがないです。
17インチでホイールを黒くしたい気持ちはありますが。
アドバイスお願い致します。

書込番号:25381060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2023/08/13 09:37(1年以上前)

>かうかうさん

17インチは、65%の扁平率で、
19インチは、55%の扁平率のようです。

走って見ると違いがわかる問題です。
個人の好みになってしまいます。

書込番号:25381080

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51474件Goodアンサー獲得:15422件 鳥撮 

2023/08/13 09:49(1年以上前)

かうかうさん

タイヤサイズが225/55R19と225/65R17では、乗り心地やハンドリングに違いを感じ取れるレベルだと考えています。

つまり、19インチでは乗り心地が硬くなる反面、ハンドリング(応答性)が良いと感じるのです。

逆に17インチでは柔らかめの乗り心地になりますが、ハンドリングは悪く感じる可能性があるのです。

この辺りは好みによるところが大きく、硬めの乗り心地を好みハンドリングも重視する私なら19インチの方に好感を持つでしょうね。

あとホイールの色に関しては社外品のブラックホイールに交換するという方法もあります。

これを行うと純正ホイールが余りますね。

純正ホイールをスタッドレスで使用する予定がないなら、ヤフオクに出品するとかアップガレージに売却する方法もあります。

書込番号:25381102

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1064件

2023/08/13 09:51(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
返信有り難うございます。

扁平率が高いと道路をグリップする?
低いとグリップが弱く挙動に遅れが出るのでしょうか?

書込番号:25381105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1064件

2023/08/13 09:56(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
為になる回答ありがとうございます。
スーパーアルテッツァさんはどのような好みですか?
MPV(LY3P)を乗っています。ミニバンはスタイルが好き
ではなく(乗り心地も)、MPVは良かったです。
ちなみに黒ホイールでおすすめありますか?
ググったのですが、20万円近く。
スタッドレスは用意しないです。

書込番号:25381112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51474件Goodアンサー獲得:15422件 鳥撮 

2023/08/13 10:42(1年以上前)

かうかうさん

それなら下記のフジコーポレーションさんのWebページからCX-8に装着出来る17インチホイールが検索出来ますのでお試し下さい。

https://www.fujicorporation.com/shop/

フジコーポレーションさんのWebページでは、ホイールのカラーをブラックに絞って検索する事も可能です。

あとは下記のCX-8のホイールに関するパーツレビューで、かうかうさんの好みのホイールを見付ける事が出来るかもしれませんね。

https://minkara.carview.co.jp/car/mazda/cx-8/partsreview/review.aspx?bi=1&ci=3&trm=0&srt=0

書込番号:25381169

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5343件Goodアンサー獲得:717件

2023/08/13 11:00(1年以上前)

>かうかうさん
挙動に遅れが出るのはサイドウォールのたわみが大きいからです。
そのたわみの大きさを予測して、運転するならグリップ力はほぼ同じだと思います。
また、サイドウォールの硬さはタイヤの種類によって違います。 

あくまで個人的な感想ですが、CX8のサスは良いのでどっちでも大丈夫だと思います。
自分の好きな見た目の方で選んで後悔しないかと思います。しつこいですが、あくまで個人的な感想です。

書込番号:25381182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1064件

2023/08/13 12:12(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。17インチはホイールバランスとか
車につけてのバランスを見てもらった方がよいのでしょうか?

ちなみにsmart editionを買って、19インチの純正タイヤを付けることも可能なのでしょうか?

書込番号:25381262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1064件

2023/08/13 12:15(1年以上前)

>まきたろうさん
ありがとうございます。
mpvが、17インチでした。
19インチと変わらないのですね。
うーん、27万円の差は大きいし…。どうしょう。
17インチでオプションで黒のオプションあるといいのにな。

書込番号:25381269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51474件Goodアンサー獲得:15422件 鳥撮 

2023/08/13 12:25(1年以上前)

かうかうさん

>17インチはホイールバランスとか車につけてのバランスを見てもらった方がよいのでしょうか?

ホイールのみを購入する場合は、純正タイヤをホイールに組み付ける時にホイールバランスを取るでしょう。

又、タイヤ&ホイールのセットをフジコーポレーションさん等の通販等で購入するのなら、通販業者がホイールバランスを取って送ってきます。

このようなタイヤ&ホイールのセットを購入するのなら、ホイールバランスを取る必要はありません。

>ちなみにsmart editionを買って、19インチの純正タイヤを付けることも可能なのでしょうか?

可能です。

例えばヤフオクに出品されているCX-8の純正19インチを落札して取り付ける方法もあります。

書込番号:25381282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1064件

2023/08/13 12:46(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
度々、ありがとうございます。ありがとうございます。
付くのですね。

19インチ純正をつけた場合、車体や電子制御とかいじらないで良いのでしようか?

書込番号:25381314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2023/08/13 12:54(1年以上前)

>かうかうさん

普段、走られている箇所で
コーナーが多いのでしたら、
19インチの方がコーナーリング性能が上がります。

あまり、コーナーが少ない場合ですと、
17インチの方でも十分かと思います。

50タイヤから60タイヤの車に乗り換えですと、
コーナーリング性能(ロールしやすい)が劣るので、怖かったです。

60タイヤから65タイヤの車に乗り換えでも
50タイヤから55タイヤへの履き替えでも
同様な結果でした。

書込番号:25381325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2023/08/13 12:58(1年以上前)

>かうかうさん

あと、
停止時のノーズダイブ、
加速時のスクワット
の動きが違って来ます。

書込番号:25381330

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51474件Goodアンサー獲得:15422件 鳥撮 

2023/08/13 13:09(1年以上前)

かうかうさん

インチアップしてタイヤの外径が大きく異なる場合は、衝突被害軽減ブレーキ等の電子制御に悪影響を与える可能性があります。

ただ、純正サイズでのインチアップなら下記のタイヤの外径のように、724mm程度から730mm程度と約0.8%大きくなるだけです。

・225/65R17:外径724mm程度

・225/55R19:外径730mm程度

この程度の外径の差なら、衝突被害軽減ブレーキ等も問題無く作動すると考えて良いでしょう。

という事で純正サイズでのインチアップなら、車体等を弄る事無く、そのまま取り付け出来ると考えて良いでしょう。

書込番号:25381344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1064件

2023/08/13 13:21(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
あれ、直径で6mmしか変わらないんですね。
実際に見たときは、大きいなと思ったのでが目の錯覚なのですね。なるほど。

書込番号:25381358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4095件Goodアンサー獲得:57件

2023/08/13 15:12(1年以上前)

CX-8のような高級車で基本的に質素な低グレード車が存在しない車種ではサスペンションの設定は全車同じでしょう。

乗り心地は運転席からタイヤまでの距離や角度ですでに確定しています。

同じ225mm幅ですし、タイヤの空気圧が正常であれば65%と55%程度では乗り心地は変わらんでしょう。

目的は外観のインパクトです。

Black Tone Editionのホイールが気に入られたのであれば絶対Black Tone Editionを選択すべきです。

高級車に社外ホイールはダメですよ、全て純正品でそろえるべきです。

書込番号:25381471

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12748件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2023/08/13 15:43(1年以上前)

https://bbs-japan.co.jp/products/6127/
|
|
|、∧
|Д゚ おすすめッす・・・・・♪
⊂)
|/ 
|
https://bbs-japan.co.jp/products/category/vehicle/MAZDA/KG%E7%B3%BB::34682/

書込番号:25381506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1064件

2023/08/13 15:50(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
ご返信ありがとうございます。
そんなに変わるんですね。

書込番号:25381519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1064件

2023/08/13 16:15(1年以上前)

>関電ドコモさん
そうなんですよね。なんか、フロントのグリルがシルバーなのに黒いホイールとか、無いのかもですね。悩むな。ちなみにSPORTS Appearanceを見て、いいなと思ったんです。
ただ、27万円の差は大きい。

値引きも五万円程度しかできないと言うし。10.25インチモニタ、自動追尾、レーンキープなど付けてます。
ベンチレーションは、良いかなと思うのですが、付けません。
12月生産終了で強気なのですかね。

書込番号:25381550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


CHILL!さん
クチコミ投稿数:60件

2023/08/13 20:39(1年以上前)

かうかうさん
自分はスタッドレス用の17インチホイールが欲しかったのと、黒いホイールはイヤという理由でSmarteditionを買いました。
夏タイヤは20インチの社外品を買うつもりです。

自分は先週契約しましたが、営業マンは「値引き出来るのは生産停止発表までで、生産停止後は渋くなるはずです」
「生産停止後に欲しがる人は絶対に買うから値引きの必要ないです」
って言ってました。

値段や装備で悩むと思いますが、理想の車に出会えるといいですね。


書込番号:25381811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1064件

2023/08/13 21:20(1年以上前)

>CHILL!さん
やはりですね。生産終了で値引きなしですか。
CHILL!さんはどれくらい値引きできたのでしょうか?
無くなると欲しくなりますね。

書込番号:25381862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ76

返信14

お気に入りに追加

標準

CX-8生産終了です

2023/08/11 17:04(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-8

スレ主 CHILL!さん
クチコミ投稿数:60件

ホームページに以下のアナウンスがありました。

MAZDA CX-8は、2023年12月をもちまして生産終了致します。
ご注文が12月までの生産台数に達した時点で販売終了となります。
上記の詳細につきましては、お近くの販売店にお問い合わせください。

自分は生産終了になることは知ってたけど、CX-60やCX-80にはあまり惹かれず(主に値段ですが)、先週CX-8を契約しました。
真新しいものよりも、熟成されたモデルのほうが安心だし、何よりCX-8の外観が好みだったので全く後悔はしてません。
納車が楽しみです。

迷ってる方、お早めに!

書込番号:25379276

ナイスクチコミ!35


返信する
クチコミ投稿数:12748件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2023/08/11 17:32(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ ホントだッ・・・
⊂)
|/ 
|

書込番号:25379303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1120件Goodアンサー獲得:63件

2023/08/11 22:30(1年以上前)

自分も情報貰ってました、残念です。
この先マツダは何処へ?

書込番号:25379604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2276件Goodアンサー獲得:25件

2023/08/12 07:02(1年以上前)

北米向けが好調で過去最高益って話だから良いんじゃないの
確かに似た車種がいっぱいあって,作るのが重荷になってきたんじゃない?

でもマツダ2と6は早くまともなの出してほしい

書込番号:25379781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:5件

2023/08/12 08:22(1年以上前)

>CHILL!さん

CX-8ご契約おめでとうございます!
私も2年落ちのプレマシーを10年乗り継ぎ、壊れる前にCX-8を契約すべきかトヨタ・ノアにすべきか悩んでいます。
CX-8ならシートベンチレーションが欲しくてExclusive Modeを検討中ですが、CHILL!さんはどのグレードにされましたか?
差支えなければご教示ください。

昨日丁度ディーラーへ立ち寄った際、お昼過ぎに本社から生産終了案内が入ったと営業さんが仰っていました。
妻にCX-8とCX-60に座らせ、共に好評でしたのであとは私次第な状況でして。
CX-60は車体が大きすぎて行き場所に困るのと、エクステリアが好みではないので、CX-80はナシかなと。
営業さんも北米を意識したCX-80の大きさは、お勧めし辛いと仰っていました。

書込番号:25379833

ナイスクチコミ!0


スレ主 CHILL!さん
クチコミ投稿数:60件

2023/08/12 10:43(1年以上前)

>プレマ4様

コメントありがとうございます。
私が購入したのはXDスマートエディション4WDです。
雪国在住でアウトドアが趣味なので、4WDと積載量をメインに考えました。
マツダならCX-8とCX-60が候補で、他のメーカーは納期的な問題で断念した感じです。
最終的には積載量重視でCX-8に決めました。
ほぼ1人で使うので、後席などの快適性は必要ないと思ってグレードを決めました。
コンセプト重視のグレード設定なので、使用用途によってグレード選びは悩むでしょうね。
私が契約したときは「CX-8は近日中に絶対に生産終了するから、発表されたら数週間で受注も止めるしグレードも選びにくくなる」と言ってました。

ディーラーではCX-80は排気量も車体も大きいので売りにくいと思うって言ってましたね。

書込番号:25380002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:4件

2023/08/12 15:26(1年以上前)

>CHILL!さん

マツダ8ご苦労さまでしたって感じだね

僕も乗っていたけど
とてもバランスの取れたいい車でした


それにしても
5と60の関係のように
8と80の組み合わせで併売していくと思っていました

なかなかの稼ぎがしらっぽかったので
なんかもったいないですね

書込番号:25380302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3346件Goodアンサー獲得:176件

2023/08/12 16:59(1年以上前)

グローバル販売で年間3万台弱のうち、大半を国内で販売してるようですよ。
大して需要が無い車だったので車種整理の対象になったんだとか。

書込番号:25380376

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:5件

2023/08/13 09:41(1年以上前)

>CHILL!さん

ご教示いただきありがとうございました。
御一人様仕様とはうらやましい限りです!
私も乗るなら絶対にAWDにするつもりです。

ノアが8ヶ月待ちというのも悩ましく、打ち切り前に8にするべきかもう少しゆっくり考えようと思います。

書込番号:25381093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27076件Goodアンサー獲得:3009件

2023/08/14 11:54(1年以上前)

海外で売れて無いので絶版ですか?

まあ外観も統一されて来てるので、最近のマツダ車はどれがどれやら、、

ロータリーエンジン復活出来たのが奇跡の様です

書込番号:25382446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:3件

2023/08/14 12:29(1年以上前)

>CHILL!さん
名機CX-8が無くなるのは寂しいですね〜
マツダとしてはブランディングして企業価値を上げたい感じですけど、せっかく着いた数少ない既存ユーザーを毎回バッサバッサと切り捨てていたらブランドなんて育たないよね。リピーターが少ないのがいちばんブランディングから遠い所に居ることにMAZDAはいつ気付くのかな&#12316;?

書込番号:25382479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:27件

2023/08/22 09:51(1年以上前)


いざ生産停止となるとすごく寂しいなぁ。

MAZDAは今迷走していますが、また名車を期待してます。

6年間お疲れ様でした。
思い出がたくさん詰まった車です。
ありがとう。

書込番号:25392557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1865件Goodアンサー獲得:1件

2023/08/24 10:45(1年以上前)

3列シートってキャビンを長くしないといけないから
FRよりFFの方が適してると思うんだけど・・・
全幅はCX-60と同じで全長は5m越えですかね。

書込番号:25395106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2023/08/24 14:46(1年以上前)

海外(特に米国・アジア)であまり売れなかったのは車幅が狭かったからですね。
後10センチ幅があればちょっと違っていたかな。

5と同じような幅では価格の割りに車格が上がらない
横から見ないと詳しい人以外は5と8の区別が付かない。
デザインバランス的にもう少し幅が必要だった

80、90では幅は広がりますけど今度はエンジン規制が始まってます。
PHEVだと価格的に苦しく数が出せなくなる
マツダは過去の窮地を何度か乗り越えてきましたけど
お金のあるトヨタ以外は大ピンチの状況ですね

とにかく今は世界の3台に1台が中国市場で
トヨタ含めて中国市場を失いかけています。
マツダは-47%、日産-45%、ホンダ-28%、トヨタでさえ6月からは-12.%、7月-15.4%
トヨタも他も全車2割引以上という大乱売で最初は何とか売れたけど
大乱売しても全然売れなくなってきました。
日本車の牙城の東南アジアにも飛び火してきています

書込番号:25395290

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2276件Goodアンサー獲得:25件

2023/08/24 15:36(1年以上前)

>ミヤノイさん
ご説明ありがとうございます

ただどうしようもないですね それ実際に
中華圏はいずれ閉じられるマーケットに思えます

かの国自体も先進国?との交流を絞って、brics以下の盟主になればなんとかなるって考えてるみたい
ロシアの資源と中華の過酷な競争環境で乗り切れるって
我々に出来る事と言えば,
中華への新規投資は絞る、
最新の技術はブラックボックスにする
輸入も絞る

くらい?

あとカーテン下ろせば,特許も無効化できる?し,逆ハッキングで技術を盗めば良い
大手をふって国際法なんて意味を持たない、なんでもありの世界が未来かもよ

開き直ると明るい未来に思えてこない?

最悪はあなたの言う現実を大変だって焦る事
それ最後の一滴まで吸い取られるから

書込番号:25395340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > CX-8

スレ主 jimaru17さん
クチコミ投稿数:11件

2023年モデルのCX-8に乗っています。CarPlayがワイヤレス接続できるようになったのは良かったのですが、以下の事象で困っています。

【接続状況】
iPhoneをCarPlayにてワイヤレス接続
iPhoneのAppleMusicで曲を再生
ナビは純正マツコネナビを使用

【症状】
1 マツコネナビ使用時に、サブ画面または画面右下の曲名が次の曲になっても更新されず、前に再生された曲名がそのまま表示されている。
2 iPhoneのAppleミュージックを一度閉じて、再度AppleMusicを起動し、再生するとマツコネ上の曲名が更新される。
3 2の状態で再生を続け、その次の曲でまた曲名が更新されないことが多いが、たまに曲が変わってもそのままスムーズに曲名表示が更新されることもある。
4 マツコネの「オーディオ」からCarPlayではなく、Bluetooth接続で曲を再生すると、次の曲に変わってもきちんと曲名は更新される。

マツコネのオーディオの曲名表示だと、アルバムのサムネイルが無かったりするので、マツコネナビ+CarPlayのAppleMusicで音楽再生したい状況です。

スマホの登録解除して、再度車両としてもこの不安定さの状況は変わりません。
どなたか同じような使用状況の方、いらっしゃいますでしょうか?
何か設定方法や接続方法に誤りがあるのか、ご教示いただけると幸いです。

書込番号:25373837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CX-8」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
CX-8を新規書き込みCX-8をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

CX-8
マツダ

CX-8

新車価格:294〜510万円

中古車価格:127〜3313万円

CX-8をお気に入り製品に追加する <804

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

CX-8の中古車 (1,280物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

CX-8の中古車 (1,280物件)