CX-8の新車
新車価格: 294〜510 万円 2017年12月14日発売〜2023年12月販売終了
中古車価格: 127〜3313 万円 (1,274物件) CX-8の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
CX-8 2017年モデル | 16571件 | ![]() ![]() |
CX-8(モデル指定なし) | 6293件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1272スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
19 | 11 | 2025年6月3日 07:24 |
![]() |
2 | 2 | 2024年8月2日 12:46 |
![]() |
87 | 18 | 2024年8月23日 18:23 |
![]() |
17 | 9 | 2024年5月27日 12:54 |
![]() ![]() |
44 | 14 | 2024年5月15日 17:04 |
![]() |
82 | 13 | 2024年8月29日 14:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル
走行時に、運転席、助手席のAピラー付近、ダッシュボード付近、フロントガラス上部付近から、カチカチギシギシと不快な音が発生します。特に今のような気温の高い日に頻発します。しかし、走行時に毎回発生するわけではありません。同じような音の事例で悩んでいる方はいるのでしょうか?また、このような事例で何か対策を行い、改善出来た方いらっしゃれば、ご教示願いたいと思います。
6点

ダッシュボード内からギシギシ…
擬音の表現が難しいですがナビ等の配線の束が原因でした。
まとめ直してスポンジで固定で収まりました。
直るといいですね。
書込番号:25842497 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>すごい髭さん
>車内の不快なカチカチ、ギシギシ音発生について
あくまでもわたしの私見ですけど、
各メーカー問わずにリサイクル法が制定され、自動車もリサイクル出来る材料で部品などを作るようになってから、
良く聞くようになった気がしますけど。
購入先に言って音の出る箇所を特定して、内装などの部品と部品の合わせ目などに緩衝テープなどを貼るですか?
または部品交換?
書込番号:25842516
2点

>すごい髭さん
コメントを読むと判断が鈍るのでタイトルと動画だけまず見ました。
私の耳ではガラスに接触している音に聞こえました。
で基本一番可能性の高い場所だとドアガラスが多いので、そこから少し調べてみるとマツダで同じ様な異音ではドアのウェザーストリップ交換、ウインドウクッションとかウインドウスタビライザー交換で直ったなどがありましたよ
サイドウィンドウガラス全閉時に発生確率が高く少し開けると治まる様です。助手席側が確立高いみたい
書込番号:25842579
0点

同じ様な異音に悩まされていましたが、フロントガラスの位置決めピンが干渉していることが原因でした。
ディーラーでピンを外してもらったところ解決しました!
ご参考になれば幸いです!
書込番号:25849997 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

同じ音で悩まされてました。私の場合は運転席側でした。
原因は、内装ではなくボンネット開けたサスペンション付近のゴムチューブでした。しっかり固定することで止まりました。
助手席側であれぱ、ドラレコ、ETC配線の結束不足で内装と接触して鳴ることもあると思います。
窓の上部と挟み込むゴムが擦れて鳴ることもありました。
私の場合は後部座席で起きました。
書込番号:25870405 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>すごい髭さん
で、結局そのまま放置ですか?
すごい爺さんの名前は伊達では無いですね
書込番号:25888555
3点

最近の点検時に確認してもらいましたが、発生源は特定できませんでした。フロントガラスのピンですが、ガラスの取り外し、再設置費用が嵩むとの事で見送りました。異音が発生しそうな箇所の養生はしてもらいましたので様子見です。回答頂いた方々ありがとうございました。
書込番号:25901336
0点

>すごい髭さん
養生されて、おさまるといいですね
わたくし前はCX-8でしたが、基本的に車内が静かだったので、逆にちょっとした音が気になるときは・・・
それくらいの音が気にできるくらいの車で、ぜいたくな悩みができるようになったなぁ・・・って思っていました
気温の変化で、各素材の伸びや反り具合が変わり、エアコンなどで局部的で急激な温度変化もあり、、走行時の振動や、入力などでの微小な変形もある中で、たまに鳴る程度なら、まぁよくそれくらいに抑えてたな・・・と
わたくしの場合は、寒くなると鳴る時がありました
関係ありませんが、今の車は、ダッシュボード下で、常に鳴るところがあったので、そこは自分でテープ貼って、スポンジ放り込んでます・・・
書込番号:25901360
1点

私も同じ現象が起きてます!
原因解決方法教えてください🙇
書込番号:26198423 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も同じ現象になって困っています。
治りましたか?治ってたら原因など教えていただきたいです
書込番号:26198444 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ディーラーでの対策では改善していません。やはり、フロントガラスの位置決めピンが干渉しているのだと思われます。ディーラーでの施工は工賃が嵩むようなので見送りです。毎回ではないので、我慢して乗っています。誰か自力でピンを切断する方法があれば教えて頂きたいです。
書込番号:26198715
1点



自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル
BTEのシグネチャーウイングですが、ブラック系のメッキになっています。水垢(と言うか水滴跡)が付いて、洗っただけでは取れません。(画像がなくてすみません)
何か良い方法があればアドバイス戴ければと思います。
書込番号:25834074 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

シグネチャーウイング部分の水滴跡ですが、私はエックスマールワンで消えました。水滴成分によると思いますのであくまでも参考という事でご了承願います。
書込番号:25834613 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

planetjupiterさん
ありがとうございました。
水滴跡がシミみたいになって、気になっていました。
試してみます。
書込番号:25834899 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル
今年冬に7年車検で
半年点検でお店いったら
cx80が出ますと熱く語られた。
同サイズのcx60を調べたら驚くべき不具合の数々。
こりゃ怖いと思う反面、興味も少し出てきた。
CX60の不具合の多さに社長が号令をかけ
cx80は完璧な形で出ますとのこと。
そのため発表がドンドンズレてるとの事でした。
検討する方います?
書込番号:25774140 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

CX-80も6月発表の予定でしたけど、相次ぐ不正やら不具合やらで延期になりました。
構造的にCX-60と変わってなければ同じ不具合があると考えていいので、発売後の整備士さん動画に期待ですかね。
書込番号:25774433
3点

>うみそらやまさん
私も初代のCX-8をずっと乗り続けていますが、不具合ではなくエンジンのバリエーションを見た時、今の2.2Lディーゼルが快適な分3.3Lのディーゼルはちょっと大きすぎるような気がして、乗り換えはないかなと考えてます。
税金が少しかがるのと、そこまでパワフルな車も個人的には必要ないかなという気持ちです。
書込番号:25785139
8点

>驚くべき不具合の数々
”不具合” と ”自分の好みに合わない仕様”
は厳密に分けて評価すべきだと思うけどね。
トルコンレスATやらピロボールを使ったサスペンション、
等々に関する不満の声の多くは、
未成熟であるにせよ、仕様であり不具合ではない。
マツダが重視した性能と、
ユーザーが求める性能が乖離しただけであり、
”驚くべき不具合の数”
とするのは、あまりに車に対して不公平な評価。
その辺をキチンと切り分けできない上、
自らの好み合うかどうか見極めができない人は、
せめて技術的にこなれてくるまで、
手を出すべきではない。
と思うよ。
書込番号:25785156
28点

>うみそらやまさん
CX-8で7年車検とのことで、おそらく出たばかりの初期購入ですよね
当時も車を待たれている間は、いろいろ雑音があったかと思います
特にエンジン関係は・・・
でも、その結果は、いちばんうみそらやまさんが一番実感されていることだと思います
当時、CX-8は、CX-5、CX-9が出た後の3番目でしたね
今回、CX-80は、CX-60、CX-90、CX-70と出た4番目です
しかも、メーカーが公に熟成する宣言して発売を遅らせている
現場の営業さんもCX-60の件で懲りておられるにも関わらず、それでもCX-80を推すということは、内覧会でまんざらでもなかったのでしょう
このタイミング、うみそらやまさんは、かなり幸せなのでは
書込番号:25785185
4点

”不具合”って言ってるけど、基本的にはリコール済みのはず。
乗り心地なATギクシャクと言った「不満」と、「不具合」をまぜて語ったらダメだろう。
ネットの書き込みを信じて、「この車は不具合が多い」って思い込みから入ると、どんな細かい事でも気になりだすのでやめた方が良い。
あとはセキュリティ認証強化により、OBD接続とかがNGなのは「不具合」ではなく「仕様通り」なので、ご注意を。
ちなみに発表が遅れているのは、トヨタ、ホンダ、マツダ、スズキ、ヤマハの5社による認証不正が原因のようです。
海外ではCX-80は公開され、予約開始してますからね。
書込番号:25785537
6点

最近ちょっと聞き慣れてしまった感も無きにしも非ずってところですが、スレ主様の・・・
>驚くべき不具合の数々・・・
っていう書き方は、さすがに反応してしまいますよね
まぁ、不具合と、仕様と、、あと特性や性質、、、それに感想、意見、、、というのも入れといてください
それぞれ近い部分もありますが、基本的には違いますので・・・
ちなみに、スレ主様が驚かれる程度の基準が分かりませんが、幸い私の車は、今のところ驚くべき不具合の発生はありません
それよりこの1年ちょっとで私が驚いたのは、YouTubeやXなどの影響力、一部YouTuberとその取巻きによる嘘の拡散力、それに自動車評論家などのメカニズムに対する理解力の低さなどの数々でした
書込番号:25786474
7点

ユーチューブで「枯れた整備士ヒデポンチャンネル」を見たら良いと思います。 マツダ愛とマツダへの改善提案が一杯見られます。
書込番号:25791919
4点

>まさきちの父さん
>ねずみいてBさん
>RGM079さん
>JamesP.Sullivanさん
>Alresfordさん
>BREWHEARTさん
返信ありがとうございます。
基本初物の不具合はcx8でも経験してますので理解してます。
ディーラーの担当者自身もcx60の不具合の多さにはうんざりされて
おりました。
あとは値段だね。
YouTube見てると800万という金額が出てましたが、
この金額だと誰も買わないでしょうね。
おそらくディーゼルHybridで600万前後かと。
cx8の値段設定が良かっただけに、100万近くアップは
正直判断が厳しくなりますよね。
書込番号:25792170
1点

まぁ、この1年ちょっとでYouTubeでもいろいろ驚かされて、まさきちの父さんのようなコメントにも、もう慣れっこになってしまいましたね
CX-80が800万円になるっていうのも、YouTubeの話・・・
欧州の価格を、そのまま為替で換算したんですよね
CX-60のときも、全く同じ話がありました
そうは言っても、まぁ言い方だけの話ですが、800万円だから”誰も”買わないなんてことはないでしょう
価値判断は人それぞれで、誰かは買うでしょう
実際は当然それより安くなるにても、私は、買わないより、買えない だけですが
書込番号:25795215
6点

オールニューの初期型は買わないが無難(例:3代目フィットHVのリコールの嵐はひどかった)。
初期型は試乗のみにとどめ、買うとしても後期型がよろしいかと。
書込番号:25831459
0点

>コミックガンガンさん
ある意味オールニューの・・・という役目はCX-60がこなしました
その後、CX-90、CX-70と出た4つ目です
CX-8のときも、CX-5、CX-9と出たあとでしたよ
書込番号:25831469
1点

CX-80 日本デビュー正式発表されましたね
まだ、CX-80の板無いですね
価格ドットコムさん、もうそろそろでしょうか?
書込番号:25860712
0点

整備士さん動画って、マツダへの「疑似愛」と、改善提案という視聴者への「釣り餌」が満載の動画ではなかったかな?
書込番号:25860887
6点

>live_freeさん
いかにも商売系YouTuberですよね
視聴回数への釣り餌、自分のお店への客誘導の釣り餌、自分の商品のフランチャイズのための釣り餌・・・ってところでした
書込番号:25860926
6点

>ねずみいてBさん
出ましたね。
あとは価格ですね。600万超えると自分は厳しいですね。
タンカラーかっこいいんだけどね。
クルマ高くなったね。本当に。
cx8の値付け良かっただけに。
そこは残念。
>live_freeさん
>まさきちの父さん
整備士さん見ました。
正直なんだかな。という感じ。
わたしには合わないかな。
マツダ愛ではなく、商売ですねまさに。
書込番号:25861749
2点

>うみそらやまさん
どれくらいの設定してくれるのか、気になるところです (どのみち買えませんが・・・)
もしかしたらFRのSパケを、399万円のサプライズにしてくる予感がありますが、タンカラーのモデルは600超え確実でしょう
高くなりましたね
書込番号:25861864
0点

>ねずみいてBさん
設定は今までは500万まででした。
基本最上位グレーを購入してきました、
長く乗りますので。
5人乗りにして、cx60あたりにしたい所ですが、
如何せん評判の悪さが。おそらくマイナーが来れば
検討したいのですが、まだ来そうにないのでね。
cx5の後継も気になりますしね。
今までは日産でしたので、スカイライン、ステージア、エクストレイルディーゼル
エクストレイルの評判がいいので予算内でしょうから今、気にはなっています。
本日cx8のエラーでディーラーに行ってきましたが値段は本日内部資料が届くと
おっしゃってましたよ。
書込番号:25862007
0点

>うみそらやまさん
昭和の人間からすれば、500万円といえば初代セルシオかR32GTRか・・・って古すぎましたね
ハイブリッドもいいですが、無しもいいですよ
そのうち、分かると思いますが、Lパケなら、いけそうな気がしますが・・・
書込番号:25862223
1点



自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル
突然、電動リアゲートが開かなくなりました。
ボタンを押しても「ピピッ」と鳴るだけで開きません。
ディーラーに持っていくとPLGユニットの交換と言われました。保証がきくので手出しはないです。
ディーラーで聞きそびれたので、参考までに教えていただきたいのですが、「PLGユニット」なるものが車体のどこに取り付けられているのかご存知の方はいらっしゃいますか?
書込番号:25749172 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

モータ速度を検出しての制御なのでモーターそばかと
(無理すれば遠隔地に設置も可能ではありますが)
書込番号:25749231
3点

燻製ハムさん
PLGユニット(パワーリフトゲート制御ユニット)は↓のように右側のテールランプ付近にあるようです。
https://cartune.me/notes/T6ytKETfXb
書込番号:25749243
3点

>ひろ君ひろ君さん>スーパーアルテッツァさん
お返事ありがとうございます。
過去にリコール対象になってたのですね。
修理までの3週間は開かずの間になってしまうのが残念です。
書込番号:25749404 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>燻製ハムさん
「修理までの3週間は開かずの間になってしまうのが残念です。」
すみません。お聞きしたいのですが、
電動が壊れた場合、手動では開けられないのですが?
書込番号:25749419 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ひろ君ひろ君さん
整備用のコマンド?手順?で開かれることは開けれるらしいですが、オススメはしないと言われました。
現時点では手で引っ張っても開きませんでした。
完全に開かずの間です・・・
書込番号:25749786 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>燻製ハムさん
ありがとうございます。
電動テールゲートも壊れると、いざという時困るのですね。
小さなものなら室内側からとれるでしょうが、それなりのもの積んでると取り出せなくなりますね。
電動テールゲート使ったことないので知りませんが、
壊れた場所の問題ですか。
この車特有のことですか。
手動で開けられないのなら、電動でないほうがいいですね。
いざという時手動で開けられるように作られないのでしょうか。
たまたま、スレ主様のケースがそうなっただけでしょうね。
バッテリー上がったら開けられないとかなんてことないでしょうね。
稚拙な疑問失礼しました。
書込番号:25749864
0点

>バッテリー上がったら開けられないとかなんてことないでしょうね。
電磁式のリアゲートなら、バッテリーあがったら外から開かないのでは?
非常手段として中からは開ける事可能ですが。
今時ハッチバックのリアゲートが電磁式でない車は珍しいと思います。(商用車ならあるかも?)
書込番号:25749970 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ゆうたまんさん
ありがとうございます。
ロックの場合は、どこでもそうですね。
中から開けられるようになだてますね。
稚拙な発言失礼いたしました。
ロックは、解除されてるという前提で
壊れた場合電動テールゲートは手動で開けられるのでしょうね、どうなんでしょう。
書込番号:25749984 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主様の場合も、関連して電動ロックも壊れたのかもしれませんね。
書込番号:25749990 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル
CX-8グランドジャーニー6人乗り仕様を2024年4月に新車で購入、先日1か月点検を受けてきました。
概ね満足しているのですが、1つだけおや?と思った事があります。皆様の8はいかがでしょうか。
2列目後部座席、アームレストを1番下から引き上げていきカチっと音がして最初に停止するポジションが左右で違います。
助手席側が運転席側に比べて1メモリ足りないイメージです。運転席側アームレストが停止する位置では助手席側は停止せず、もう1段階引き上げたら停止します。
点検時にディーラーに上記伝えて見てもらったのですが、そのディーラーにある8も同じであると回答。(なので何の処置もなし)
事例を探してみるとは言ってくれたものの、この先対応はないのかなという感触です。
左右差を付ける意味があるとは思えず、微々たる事ではあるものの、いまいち腹落ちはしておりません。
8にお乗りの皆様の車も同じ仕様でしょうか。教えてください。
書込番号:25730899 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ディーラーに上記伝えて見てもらったのですが、そのディーラーにある8も同じであると回答。(なので何の処置もなし)
不具合だと思うのでしたら、猛クレームを言って改善してもらってください。
書込番号:25730924
5点

>Stin-dcさん
この車に乗ったことはありませんが、高級そうなので当該シートのバックレストの角度を変えられるのでしたら、それに沿ってアームレストも角度が変わる気がします。
違うかな。
書込番号:25730933
1点

>茶風呂Jr.さん
記載してる通り微々たる事ではあるので、皆さんのもそうであればそんなもんかと納得しようとしています。
書込番号:25730937 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

左右差、アームレストだけですか。
座面、背もたれ、全体的にズレはありませんか。
何でも建て付け、違い出てきたりしますね。
車だけでなく、
作り物、家具とか、ドアとか、微妙に違い出ますね。
安価なものほど、狂い多い傾向ありますね。
また、気にしない方や、気になる方
性格でも違いますが、
私なら、そんなものとして諦めます。
車も、金額の割に高級感あると言われですが(私のイメージ)
建付けの調整にコスト削減されてるかもしれませんね。
価値感の問題てすので、
スレ主様が納得されるよう、強く主張されてはどうですか。
書込番号:25730942 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>SMLO&Rさん
もちろんそうです。聞きたいことは左右差についてです。通常そんなところに、しかも微かな差を意図的に付けるとは思えず。皆様のはどうかなとお聞きしたく。
書込番号:25730943 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>バニラ0525さん
アームレストのみです。リクライニングも座席前後位置も全く同一にして確認です。
こんなところに意図的に差を設定するとも思えず、不具合に思えますが、皆さんのもそうであればそんなもんかと納得しようかと。
書込番号:25730948 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Stin-dcさん
> もちろんそうです。聞きたいことは左右差についてです。通常そんなところに、しかも微かな差を意図的に付けるとは思えず。皆様のはどうかなとお聞きしたく。
はい、だから左右のシートバックは同じ設定か、と暗に質問したのです。その事には冒頭触れておいでではありませんでしたね。
乗った事も無い車で「(同一条件で写真のような)こんなに大きな差があるなんて完全に不良品でしょ」って初めから浴びせかけるのは失礼だと思いました。
しかし「アームレストのみです。リクライニングも座席前後位置も全く同一にして確認です。」(後出しジャンケンですね)とのことでしたら、私の感覚では不良(不具合)です。天下のマツダがまさか「仕様です」なんて惚けた事は言わないでしょう。
書込番号:25731095
6点

「点検時にディーラーに上記伝えて見てもらったのですが、そのディーラーにある8も同じであると回答。(なので何の処置もなし)
事例を探してみるとは言ってくれたものの、この先対応はないのかなという感触です。」
マツダ品質じゃないかな。
書込番号:25731159
6点

>そのディーラーにある8も同じであると回答。
一度、交換してもらったらと思いますよ。そんなにたいそうな作業でもないと思いますし。
ただ、アームレストの左右で、元々の製品の違いがあるかもしれませんので、交換しても同じかもしれませんが。
ただ、アートレストの取付け部に少し遊びがあって微調整ってできないのでしょうかね?
書込番号:25731167 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ラpinwさん
微調整は出来ないみたいなことは言ってましたが、そもそもの取り付け位置がずれている?のもありえますね考えてみると。調整以前の問題点と言いますか。
他のオーナーさんの意見が聞きたいところです。
同じかそうでないか。
書込番号:25732823 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Stin-dcさん
以外にオーナーさん出てこられませんね。
ここで意見待つのもいいでしょうが、
ディーラーに直接見に行かれたらどうですか。
できれば他のディーラーや中古車多数あるところに、またはしごして、きれいにできてる車多数あれば、写真に撮り、ご自身のディーラーに突き付けて、
修正なり、交換なりしてもらえばいいでしょうし、ディーラーの言う通り、他の車も似たり寄ったりならあきらめるかでしょうか。
ここで聞くより、何台も多数探せないでしょうか。
論より証拠です。
ご自身の目で確かめてください。それほど難しいことではないでしょう。
失礼しました。
書込番号:25733747
4点

>Stin-dcさん
こんにちは。
気になって見てみました。
たぶん左右とも同じ角度です。
もう一度ディーラーに聞いてみた方がよろしいかと思います。
書込番号:25736038 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>中古物は返品不可さん
ありがとうございます!やっとオーナーさんの情報、嬉しいです。
一緒なのですね。やっぱりそうですよね。この情報元にディーラーに確認したいと思います。改めてありがとうございました!
書込番号:25736056 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル
CX-80について小耳に挟みました。
秋頃発売予定。全長4990mm、全幅1890mm。フロントマスクはCX-60と同じでリヤはテールランプの形状が若干異なる。
CX-8からの買い替えを検討していましたが、フロントがCX-60と同じならば、買い替えず乗り続けることにします。
書込番号:25685134 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

ご自由にどうぞ…
書込番号:25685232 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

|
|
|、∧
|Д゚ ご自由にどうぞ…
⊂)
|/
|
書込番号:25685344 スマートフォンサイトからの書き込み
15点


>jihkさん
私もちょっと今回のデザインは苦手かなぁ。特にヘッドライトが…。
まぁ濃い目の色ならなんとか横長のライトに見えていいかもしれませんが。
デザインは間違いなく60とかと一緒でしょうね。
画像はcx-90です。
書込番号:25688419 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


デザインはそれぞれの好みがありますので、スレ主さんのご意見もなるほどと思います。(私はCX-60のフロントマスクは好きですが・・)
それよりも3列目の床面が高いのを改善してくれないかなぁと思います。もちろん燃料タンクがあるので難しいということはわかるのですが。
横から失礼しましたm(_ _)m
書込番号:25691850 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

https://s.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=139651/
|
|
|、∧
|Д゚ 4月18日 発表だって・・・・・
⊂)
|/
|
https://s.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=139651/
書込番号:25696776 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

https://youtu.be/8ZyjXbgXyX8?
|
|
|、∧
|Д゚ 4月18日が楽しみ・・・・・
⊂)
|/
|
https://youtu.be/8ZyjXbgXyX8?
書込番号:25696974 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3952129_f.jpg
|
|
|、∧
|Д゚ ちょっと加工すれば悪くない
⊂)
|/
|
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3952129_f.jpg
書込番号:25827059 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

納車は2025年になりそうね。
といっても 2年間、ずっと不具合対策をしているみたいで中身は2023年のままの車。
それでも不具合は、まだ残っていると・・・。
書込番号:25868192
0点




CX-8の中古車 (1,274物件)
-
- 支払総額
- 291.7万円
- 車両価格
- 284.4万円
- 諸費用
- 7.3万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 3.1万km
-
- 支払総額
- 309.8万円
- 車両価格
- 295.7万円
- 諸費用
- 14.1万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.9万km
-
- 支払総額
- 155.3万円
- 車両価格
- 143.5万円
- 諸費用
- 11.8万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 8.3万km
-
- 支払総額
- 259.9万円
- 車両価格
- 242.7万円
- 諸費用
- 17.2万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
115〜736万円
-
44〜387万円
-
29〜778万円
-
19〜211万円
-
28〜275万円
-
15〜163万円
-
38〜578万円
-
43〜462万円
-
32〜279万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 291.7万円
- 車両価格
- 284.4万円
- 諸費用
- 7.3万円
-
- 支払総額
- 309.8万円
- 車両価格
- 295.7万円
- 諸費用
- 14.1万円
-
- 支払総額
- 155.3万円
- 車両価格
- 143.5万円
- 諸費用
- 11.8万円
-
- 支払総額
- 259.9万円
- 車両価格
- 242.7万円
- 諸費用
- 17.2万円