マツダ CX-8 のクチコミ掲示板

<
>
マツダ CX-8 2017年モデル 新車画像
  • CX-8 2017年モデル
  • CX-8 2017年モデル
  • CX-8 2017年モデル
  • CX-8 2017年モデル
  • CX-8 2017年モデル
  • CX-8 2017年モデル
  • CX-8 2017年モデル
  • CX-8 2017年モデル
  • CX-8 2017年モデル
  • CX-8 2017年モデル
  • CX-8 2017年モデル
このページの先頭へ

CX-8 のクチコミ掲示板

(22864件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
CX-8 2017年モデル 16571件 新規書き込み 新規書き込み
CX-8(モデル指定なし) 6293件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1272スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX-8」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
CX-8を新規書き込みCX-8をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

不具合改善対策について

2024/03/28 17:29(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル

クチコミ投稿数:577件

いつも参考にさせてもらっています。

うちはメーカーのリコール・改善対策・サービスキャンペーンは全て適用済みですが、ユーザーには告知されていない改善対策があれば教えてもらいたいです。

ちなみに私はバックドアの雨垂れ対策は処置してもらいました。

皆さんは何かありますか?

書込番号:25678037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2024/04/17 16:00(1年以上前)

オイルが減るオイル下がり(オイルが減る)は、申告者のみの対応となっていますね。

エンジンを下ろして、バルブのシールを対策品を交換します。

1000kmで,100mlくらい減る人もおられるようです。

5000kmだと500ml? 結構減ることになりますね。

漏れたオイルは吸気系に回って、最終的には排気系のDPFフィルターと、吸気系のバタフライバルブ付近に固着します。そのまま燃焼室で燃えてくれるオイルもあります。

書込番号:25703040

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:577件

2024/04/17 17:20(1年以上前)

>メルビル6300さん

コメントいただきありがとうございました!
お教えいただいた内容は初耳です。
貴重な情報助かりました。

オイル減りは少しずつだと気がついたときには
深刻なダメージを負っている可能性もありますね・・

書込番号:25703140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1833件Goodアンサー獲得:62件

2024/04/19 13:03(1年以上前)

>メルビル6300さん
バルブのシールから漏れたオイルが、吸気系に回るというしくみがよく分からないのですが・・・

吸気バルブ側なら、そのまま燃焼室に落ちて燃えてしまうでしょう
排気バルブ側なら、高温の排気ガスで燃えるか、DPF再生時に燃えるのでしょう

なので、最終的には、ほとんどが燃えるのでしょう

固着するほうが桁違いに少ないと思われますが。・・・

>天然アップルさん
ちなみに、オイル下がりの話は、200馬力版の初期生産品らしいですよ
当然ですが、オイル残量警告灯が光るので、深刻なダメージまで負わないでしょう
あと、当たり前の話ですが、実際に不具合に当たらない限り、ネット上の不具合情報だけではなかなか対策してくれませんね
バックドアの雨だれは、私も当時うっとうしく思っていましたが、シールしてもらえたのですね
CX-8はこなれてきているので、軽く検索で引っ掛かる以外の物は、個別の不具合の話になってしまいますね
もしDPF再生間隔が極端に短くなれば、インジェクターがあやしいらしいですよ

書込番号:25705573

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:577件

2024/04/19 13:37(1年以上前)

>ねずみいてBさん

情報提供ありがとうございました!

バックドアの雨垂れは、私の場合かなり酷かったので(跳ね返りなどで服などがビショビショになる位)。

雨の日にディーラーの営業の方に見せたら、すぐに対応してくれました。

書込番号:25705625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信15

お気に入りに追加

標準

マツコネ 音量調整の不満

2024/03/15 20:50(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-8

cx-8 2023モデル スポーツアピアランス(BOSEオプション車)に乗っており、当然のことながらマツコネを日常的に使用して、音楽やラジオを聴いております。

音量についてですが、2と3の音量の差が激しいと感じる方はいませんか?

その他の音量(1と2や3以上)で1ずつ調整した時の音量の差と、明らかに違うんですが…。

音量3では会話が聞こえにくいから音量2に落とすと、全くと言って良いほど聞こえなくなります。

ディーラー担当者に確認し、こちらの言いたいことは理解してもらった上でメーカーに問い合わせしてもらいました。結果「仕様です。」との回答でした。

前車CX-8 XDプロアクティブ(BOSE)ではこんなことはなかったのでモヤモヤしております。

上手く表現できていないかもしれませんが…

皆さんは不満に感じたことはありませんか?

書込番号:25661746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
j-boypapaさん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:2件

2024/03/16 16:50(1年以上前)

ある部分のみリニアに変化しないようにしている意図はなんでしょうね。
仕様ということなので意思を入れているのでしょうか。気になります。

結果的にそうなっているのなら、ご指摘につきましては今後精度を上げるよう
努めます、との回答が欲しいですね。

書込番号:25662679

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件

2024/03/17 16:57(1年以上前)

>j-boypapaさん
返信ありがとうございます。

担当者もどこまでメーカーに確認したのかが不明です。
車種によって音量のセッティングが違うと言っておりました。また、変更もコンピュータから容易に出来るのでは?とも言っておりました。←かと言って、やってくれる訳ではありません…。


皆様の最終型CX-8にはない症状なのでしょうか…。
それとも私の説明が下手くそで伝わらないのでしょうか…。

書込番号:25664059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件

2024/03/17 18:32(1年以上前)

車種も違うしBOSEも付いてません。

マツコネのイコライザーを特にいじらなければ、私はラジオで目盛り20位でしょうか。

上げれば30、40と上がる音量を2とか3で調整しないといけないとは、変な話ですね。

オーナーの方からコメントがあるといいですね。

書込番号:25664154

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:59件

2024/03/17 20:38(1年以上前)

>サイドボードさん
ありがとうございます。

CX-8のオーナー様のご意見が欲しいところです。

担当者はメーカーに確認して「仕様」と回答してきましたが、他の皆様にないようでしたら……

ぜひ、状況を教えていただきたいです。

音量2と3の変化の差が激しすぎると感じる方はいらっしゃらないでしょうか?

書込番号:25664325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:3件

2024/03/18 08:28(1年以上前)

興味深いっすね。
あまり参考にならないかもですが、、、
私は2023年3月納車のスマートエディション、BOSE無し、スピーカーいじりも無しですが、
USB音源をだいたい8か9、FMラジオを11か12くらいで聞くことが多いです。
音量の差に差があるようには感じませんね。(差に差www)

書込番号:25664747

ナイスクチコミ!2


xk8686さん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件

2024/03/18 23:02(1年以上前)

私は4ヶ月前に新車を納車してもらいました。同じ車種、同仕様です。納車後直前に同様の現象に気づき、ディーラーで自車で現象を確認、さらにディーラーのスタッフさんの所有車や試乗車でも同様の現象の確認ができ、メーカーに問い合わせてもらいましたが、同様の回答(仕様です。。。)でした。結論、マツコネの仕様?マツコネのアプリの仕様?なのか分かりませんが、システムはパナソニックなので、改善する事はないでしょう。。。パナソニック自体、カーナビ世界や建築設備世界では保守的なメーカーなので追求したところで現状仕様の改善は、期待できないかと。。。言ったところで改善できない?する気無し?
結論、改善方法は、有線無線関係なくアップルカープレイ接続だと現象が起きますが、従来通りのBluetooth接続で使うと現象は起きないです。マツコネの自動接続設定で通常のBluetooth接続で、音量問題は解決できます。従来通りの接続ですと最低限の機能(電話帳に載っている方への音声認識発信等)はアップルカープレイ無しでも使えるので、私の場合は不便さを感じません。ただ、地図はディーラーオプションの地図データを入れないとナビ機能が使えないので、上記地図データは購入し必須。その他、iPhone14以降のワイヤレス充電は接触が悪いので、助手席右下のソケットで対応してます。

書込番号:25665597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件

2024/03/19 09:28(1年以上前)

>ハイオク飲んでみるさん
返信ありがとうございます。

大きな音量下での減少であれば、まだ不満には思わないのですが・・・。

音楽を聴きながら同乗者と通常の声量で会話をするといった状況では音量2と3の間が欲しいんですけど・・・。

なぜ?この2と3の音量差が極端に大きいのかが全く不明です。
仕様と言われればそれまでですが、その仕様の意味が全く分かりません。

日常的に結構ストレスとなっております。

書込番号:25665930

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:59件

2024/03/19 09:38(1年以上前)

>xk8686さん
返信ありがとうございます。

同じ現象があることが確認出来て、何故か少し安心しています。(解決したわけではありませんが。。。)

ただxk8686さんのおっしゃる、Bluetoothではその現象は起きないということですが、残念ながら私の愛車ではUSB音源でもラジオでも、Bluetoothでも関係なく音量2と3で激しく差が出ています。(Apple CarPlayは使用していませんので分かりませんが)

良い車だけに、こんなちっぽけな意味の分からない仕様でモヤモヤしなくてはいけないのが残念です。

書込番号:25665943

ナイスクチコミ!1


pnt30さん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:4件

2024/03/23 19:08(1年以上前)

>久しぶりクルマ購入さん
わたしはcx-5の角目型のBose付ですが、わたしも同じです。
2と3の間のあのボリュームの差は。。同じ事を感じて見える方がみえて安心しました。


書込番号:25671693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件

2024/03/24 12:18(1年以上前)

>pnt30さん
返信ありがとうございます。
2と3の音量の差……激しすぎますよね&#128517;

しかし、ネットにもこう言った情報がなく、ディーラーの対応も特に納得できるものではなかったため、こちらに書き込みしてみました。

同じ思いをしている方がいらっしゃることで、解決したわけでもないのに少し安心しています。

でも、間違いなくそういう状況があるにも関わらず、こちらへの書き込みが少なかったなぁと感じてます。
個体差があるのか、オーナーさんの感覚の違いなのか?

音量2と3の間が欲しいです&#128557;

書込番号:25672617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:6件

2024/03/25 14:55(1年以上前)

>久しぶりクルマ購入さん

私はオーディオを弄るつもりだったので同じ型ですが、ボーズ無しにしました。
ふと思いましたが、どうしても気になるなら3の音量にしてフェーダー調整で1-2ぐらいリアにふったら駄目なのでしょうか?
多少は変わると思うのですが。

書込番号:25674108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:6件

2024/03/25 15:02(1年以上前)

>久しぶりクルマ購入さん

追記です。
後はスピーカーを交換してみるのも手だと思います。
純正スピーカーは基本内蔵アンプでも鳴らしやすいように出来ていると思いますので、社外品に変えるとよく思っていたより音が出ないと
感じることがあります。
これを逆手にとって逆に鳴らしにくくし、音量を3にして使用するのも良いかもしれません。

書込番号:25674120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2024/03/26 20:04(1年以上前)

>のほほんV2さん
返信ありがとうございます。
音量出力調整やスピーカー交換のアドバイスに感謝いたします。そこまで頭が回りませんでした。参考にさせていただきます。

書込番号:25675808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2024/03/27 22:32(1年以上前)

私は3と4の間に差があるように感じていました。
根本的な解決にはなっていませんが音量設定でFadeをややフロントに寄せて調整してみました。
リアにして見るのもありかもしれませんがお試しください。

書込番号:25677227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


muttley55さん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2024/05/16 08:05(1年以上前)

>久しぶりクルマ購入さん
こんにちは
車種は違いますが、CX-5 25S スポーツアピアランス_4WD Boseオプション車に乗っています。当方のCX-5ではそのような症状は感じられません。
同じBoseでも車種によって違うのでしょうかね?

書込番号:25736701

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 納車されて3週間の感想

2024/03/10 19:57(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル

クチコミ投稿数:43件

納車されて3週間経過しての感想です。
1100kmほど乗りました。

◯ いつDPF再生されてるかがわからない。300kmほど走行した時に一時的に加速が落ちた気がしましたが、再生されていたのかな。DPF再生中はパネルに表示されるといいですね。
◯ 片道27km、高速利用の通勤メインですが燃費は15.3kmでした。デミオからの乗り換えですが、軽油の価格と燃費で相殺され、デミオの時と燃料代は同じでした。
◯ ディーゼルうるさいとの口コミ多いですが、停車中を除き基本的には驚くほど静かです。車に詳しくない知人を乗せた時はハイブリッドなの?と言ってました。
◯ ディーゼルは初めてです。エンジンには凄く余裕があります。坂道などでもエンジンが頑張ってる感じがないですね。

販売終了したのは残念ですが、メンテを欠かさずに大切に乗り続けて行きたいと思います。

書込番号:25655403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


返信する
TAKACSさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:3件

2024/03/10 20:13(1年以上前)

納車おめでとうございます。

DPF再生中は瞬間燃費が5&#12316;10km/l程度に落ちるので、慣れれぱ燃費計とエンジン音の変化でわかるようになります。

もし高速燃費を節約されたいのであれば、90km/h以下で巡航すると伸びることが多いので試して見て下さい。

ディーゼルにも関わらず小型ガソリン車なんかより遥かに静かですよね。
街中でも回転数上げずに加速できるので、静かでストレスが無いです。

私も10年以上乗るつもりです。

書込番号:25655428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:43件

2024/03/11 10:27(1年以上前)

>TAKACSさん
アドバイスありがとうございます。
実践してみます。

誇張なしに始動時や坂道でのエンジン音はガソリンデミオの方がうるさいです。

書込番号:25656011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Pontataさん
クチコミ投稿数:3911件Goodアンサー獲得:48件

2024/03/11 22:44(1年以上前)

>燻製ハムさん
>◯ いつDPF再生されてるかがわからない。300kmほど走行した時に一時的に加速が落ちた気がしましたが、再生されていたのかな。

DPF再生って溜まった煤を焼くために温度を上げなきゃいけないから、通常の燃焼の後に、更に燃料を噴いてあげるのね。

だから燃費は落ちるんだけど、加速が落ちることはないハズだよん。

書込番号:25656865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


TAKACSさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:3件

2024/03/13 07:38(1年以上前)

>Pontataさん
>加速が落ちることはないハズだよん。
と思うのですが、排圧が高まるせいか微妙に落ちる感はありますね。
音のせいかもしれませんが。

書込番号:25658523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件

2024/03/13 19:40(1年以上前)

>Pontataさん
お返事ありがとうございます。
あれは気のせいだったのですね。投稿後に一般道で再生入ったのを確認できました。高速走行中だと分かりづらいです。

書込番号:25659241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ65

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリー

2024/03/08 22:31(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-8

スレ主 tomonuさん
クチコミ投稿数:104件

XDに乗っています。
バッテリーマネージメントシステム点検の表示がでて、バッテリー交換を検討しております。
皆様どこで交換されますか?
今回ネットで購入、持ち込み取り付けで検討しておりますが、近くのガソリンスタンドでは、取り付けはできるが、リセットはできないとのこと。

リセットのやりかたはネットに書いてますが、アクセル踏んだり、色々所作があり上手くできる自信がなく。。。

ディーラー以外は普通リセットまでしてもらえないものでしょうか?

おすすめの交換お教えください&#129402;

書込番号:25652771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3346件Goodアンサー獲得:176件

2024/03/08 22:48(1年以上前)

基本的にディーラー以外のお店は交換作業だけですよ。
リセットできるのは充放電積算量のリセットとI-stopの設定だけです。
バッテリー電圧低下の警告が出る前に交換するならリセットだけで済みますが
警告が出てしまうとOBDスキャンツールで警告の削除が必要です。
大人しくディーラーに行ってください。

書込番号:25652793

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:51件

2024/03/09 06:30(1年以上前)

お勧めも何も 情報持ってないならディーラーで良い。

自分は知り合いのお店でお願いしてます。

書込番号:25653010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51474件Goodアンサー獲得:15422件 鳥撮 

2024/03/09 07:37(1年以上前)

tomonuさん

↓のリセット手順を行う自信がないという事ですね。

https://jidoshaseibi.com/repair-case/cx-8i-stop/

それならカー用品店でバッテリーを購入及びリセットしてもらえば如何でしょうか。

カー用品店でバッテリーを購入すれば、ディーラーで購入するよりは安くなると思いますよ。

又↓からバッテリー交換を行ってくれる店を検索する事も可能です。

https://garenavi.com/

ただし、持ち込み交換(リセット作業含む)を行ってくれる店があったとしても工賃が高めになる場合が多いです。

書込番号:25653058

ナイスクチコミ!3


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6027件Goodアンサー獲得:1984件

2024/03/09 07:49(1年以上前)

ディーラーだと工賃だけで6千円ぐらいでしょうか。

バッテリー交換後のバッテリー充放電積算量のリセットとi-stopの設定がちょっとばかり面倒です。

自分もCX-5でネット見ながら作業しても、何回かやってようやくECUが反応してくれるといった本当に地味に面倒な作業です。

しかも再設定作業時にバッテリー端子を外す必要があるので、バックアップも取れません。

GSあたりだとリセット&再設定作業はやりたがらないでしょう。

>ディーラー以外は普通リセットまでしてもらえないものでしょうか?

自分で出来なくもないですが、自信が無いならディーラーか、より安く作業してくるれ所を探すしかないのかな。

書込番号:25653067 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1272件Goodアンサー獲得:211件

2024/03/09 08:52(1年以上前)

>ディーラーだと工賃だけで6千円ぐらいでしょうか。

バッテリー本体の値段がネットと店頭で2倍違うし、工賃がかかるとさらに
差が開く。(自分の場合3万以上違う)

引き取りだけはどこのショップ、ディーラーでもしてくれるから自分でできる
ならいいが、セットアップもあるので難しい。

持ち込みで安くできるとこがあるといいですね、見つかっラ教えてください。

書込番号:25653119

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:53件

2024/03/09 09:25(1年以上前)

バッテリーを通販など安い所で買い。
マツダデイラーに持ち込みで交換してもらうのが良いと思います。
CX-5用バッテリ−をデイラーで買うと4万以上かかります。(私の付き合いしているデイラーでCX-5の場合)
通販で買えば、2-2.5万ぐらい。
持ち込み交換費用、5千円ぐらい。
計算上は1万以上安くなります。

メーカーにこだわりなければ、コストコで買えばもっと安く上がります。
私はコストコで買い持ち込み交換です。

書込番号:25653154

ナイスクチコミ!8


たぬしさん
クチコミ投稿数:5059件Goodアンサー獲得:372件

2024/03/09 10:06(1年以上前)

うちはデミオですが見積もり5万円でした…。

1万ぐらいで買ったバッテリーをブースターケーブルでバイパスして交換予定です。
寒いのでまだやってませんが。

ちなみに新車からついている今のバッテリーは7年使っています。補充電後の先日の車検では交換は勧められませんでした。

書込番号:25653215

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:42件

2024/03/09 12:36(1年以上前)

ディーラーはバカ高い、バッテリーもアイドリングストップ寿命もそれなりで、だまされます。おすすめは、自動車電装店です。アイドリング寿命のすぐれる
エコRレボリューション カオスアイドリングストップ用等も扱う店がいいです。リセット作業もきちんとしてくれますよ。

書込番号:25653407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:65件

2024/03/09 13:54(1年以上前)

自分もデミオDのバッテリーが弱くなってきたので ディーラーでバッテリー交換の見積もり依頼しましたら バッテリーと工賃で6万円オーバーでした。
少しでも安く収めたいと思い オートバックスに依頼すると全て込み込みで3万と少しで交換できました。
もちろん バックアップもリプロも問題なく作業をしてもらい順調です。
ちなみに ジェームスでは「MAZDA車のバッテリー交換は当社は行えないです」と 言われました。
MAZDA車は 電装系をリセットしてしまうと復帰がかなり面倒なので トラブル回避の為扱えない との事でした(約2年前)。

書込番号:25653490 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


ro@さん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:8件

2024/03/09 14:14(1年以上前)

バッテリー買って自分で交換してますけど。
なぜディーラー?

書込番号:25653516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomonuさん
クチコミ投稿数:104件

2024/03/09 15:14(1年以上前)

皆様

たくさんの返信ありがとうございます。
この情報を元にディーラーにも話し聞きました!

@ネットで購入し、GSでとりつけ、ディーラーでリセット作業→取り付け1,250円、リセット3,000円くらい

Aネットで購入し、ディーラーでとりつけおよびリセット
→取り付け4,000円、リセット3,000円

のいずれかをオススメされました!
取り付けの差額くらいならまぁいいかなぁと思いつついずれかにします。

それでもトータルで30,000円以下でできるので安いですね。

みなさん本当に色々とコメントありがとうございます&#128583;&#8205;♂&#65039;

書込番号:25653611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ32

返信18

お気に入りに追加

標準

土日はちょい乗り多いって方いますか?

2024/02/06 17:28(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル

クチコミ投稿数:43件

平日は片道27kmの通勤で利用します。
週末は時々遠出することもありますが、買い物がメインなので1&#12316;2kmのちょい乗りばかりになりそうです。

ちょい乗りが多いと煤問題は気になりますが、通勤距離が比較的長いので個人的にはあまり気にしてません。
口コミなどには週末遠出しますっていうのはよく見かけますが、「平日長め週末ちょい乗り」はあまり見かけないので使用感が気になって質問させてもらいました。

週末はちょい乗りばかりなので、週末前の夜に帰宅する直前でDPF再生が入ったときはどうしてるのかも気になります。
質問がうまくまとまっておらず申し訳ありません。

書込番号:25612369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:43件

2024/02/06 17:35(1年以上前)

機種依存文字をつかってしまったのか、2文目がおかしくなってますね。
1kmから2kmのちょい乗りと書きました。、

書込番号:25612380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:175件

2024/02/06 18:37(1年以上前)

>燻製ハムさん

このサイト自体は「波記号」を「&#12316;」という文字コードで送ってしまいます。
他にも文字コードのままになる記号がいくつかあったような。
投稿前の確認画面に反映されていますよ。

ディーゼルの煤問題は見識ゼロなので失礼します。

書込番号:25612446

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:838件Goodアンサー獲得:16件

2024/02/06 18:54(1年以上前)

>燻製ハムさん
ちょい乗りでも良いと私は個人的に思っています^_^

ただ、ガソリン車で千の世界を表現している猛者がたくさんいると知ってしまうといささか勿体無い気がします。

※色々な運転モードがあるのならば、千以上の世界を表現できる猛者が現れる可能性は多いにあると思っています^_^

※※因みに私が知っているマツダドライバーは、年齢不詳の若手に優しく厳しい素敵な人です

書込番号:25612468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12748件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2024/02/06 20:15(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 直前でDPF再生入ったら、
⊂) もう少し走ります!
|/ 
|

書込番号:25612570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3346件Goodアンサー獲得:176件

2024/02/06 21:14(1年以上前)

平日それだけ乗るなら気にする必要はないと思う。

文字化けはこのサイトが未だにシフトJISで表示してるせいです。
スマホなどはUNICODEなどが標準だから、シフトJISにないものは文字化けしますね。

書込番号:25612666

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:43件

2024/02/07 05:56(1年以上前)

みなさんお返事ありがとうございます。
>SMLO&Rさん
次からはプレビューをしっかり確認します!

>豆腐の錬金術師さん
保証がある間は何も気にせずに乗るのも大事ですね!

>☆M6☆ MarkUさん
そうなりますよね。週末のちょい乗りでDPFが中断され続けるのはよくないですからね。

>BREWHEARTさん
平日の距離が長いのでそこは安心です!

書込番号:25612974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ヤフンさん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:6件

2024/02/07 09:17(1年以上前)

>燻製ハムさん

車種違いの2017年式CX-5のディーゼルLパケオーナーです。
同じく週末チョイ乗りが多く、最初の頃はDPF再生が終わる前の降車が気になってました。
一度ディーラーでDPF再生間隔を調べてもらい200km前後で正常範囲と聞いてからは気にしすぎてもどうしようもないと思い始め、現在は全く気にせずガソリン車時代と同様の使い方をしております。
とは言え、煤蓄積を全く気にしていないわけではなく、購入整備でお世話になっているマツダディーラーで最近下記カーボン除去作業を導入されたので、今年5月の車検時に施工してもらう予定です。

https://www.kansai-mazda.co.jp/service/selections/dcc.php

半年ほど前には、DPF再生間隔をディーラーに調べてもらったところ、150km前後で正常範囲だったため以降は気にしないようにしています。
ディーゼルのトルクフルさに魅力を感じて購入し、この車を気に入っているだけに、今後もできる範囲のメンテナンスを施して長く付き合いたいと考えています。

書込番号:25613121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:43件

2024/02/07 10:36(1年以上前)

>ヤフンさん
お返事ありがとうございます。

同じ環境の方の意見が聞けて嬉しいです。
気にしすぎてもストレスなので、気軽に乗るのが1番ですね。
関西マツダが最寄りのディーラーで羨ましいです。
セット割だと4万円台でディーラーでの煤除去ができるのは大変魅力的です。

私、沖縄在住ですが沖縄マツダでは実施しておらず残念です。対価を払うのでどこのディーラーでも煤除去ができるようになることを願います。

書込番号:25613217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2024/02/07 11:36(1年以上前)

>ヤフンさん
重ねての質問になりますが、到着直前にDPF再生になってもエンジン切ってますか?

書込番号:25613284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ヤフンさん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:6件

2024/02/08 08:52(1年以上前)

>燻製ハムさん

1年ほど前からは、DPF再生中でも構わずエンジンを切って降車しています。
今のところ、それによる不調などの変化は感じていません。

先述のカーボンクリーニングは、特にチョイ乗りオーナー向けのメニューだと考えていますので、車検ごとに施工していくつもりです。
5月の施工後レビューをみんカラで報告予定です。

書込番号:25614271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2024/02/08 13:54(1年以上前)

>ヤフンさん
お返事ありがとうございます。
報告楽しみにしてます!

書込番号:25614539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:6件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度5

2024/02/08 14:24(1年以上前)

>燻製ハムさん
>ヤフンさん

私は23年モデルですが、以前購入検討時に煤の話を営業担当者と話をしたところ、10キロ未満走行を多用しなければ、
今のモデルは改善されていて昔よりは溜りにくいと聞きました。
(その時はまだ煤除去をやっておられる店はユーチューブで2〜3件ぐらい見ただけだったと思います)
私は週末しか乗らないし、乗った時は20〜30キロほど走るので特に気にしていませんが、ヤフンさんの情報が助かります。

私も関西マツダで購入していますので、5万キロぐらい走ったぐらいの車検時を目安にやってもらおうかと思いました。

書込番号:25614559

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2024/02/09 11:08(1年以上前)

>のほほんV2さん
営業さんのお話を教えて頂きありがとうございます。
全国のマツダDで煤除去を引き受けてくれると、多くの人がもう少し神経質にならずにディーゼルに乗れると思います。
のほほんさんも関西マツダ圏とのことで羨ましい限りです。

書込番号:25615526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:27件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度4

2024/02/09 13:28(1年以上前)

>燻製ハムさん
その使用頻度なら全く気にしなくて良いです。
半年点検の度に強制燃焼させているはずなので(念の為担当者に聞いてください)
ずっと乗り続けたいと思ってるいるのならば、どこかのタイミングでEGRクーラーからインテーク周辺の煤除去を検討も良いかもですね。
添加剤はなんともですね。自分も散々使用しましたが人間でいうところのエナジードリンク程度と思っていた方がいいです。リスクもありますからね。

書込番号:25615676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2024/02/09 17:46(1年以上前)

>またこうさん
お返事ありがとうございます。
契約前に半年毎の整備の件は確認しました。メンテパックにも入っています。

吸気周りの煤除去をやっている工場はありますが、やっぱりマツダディーラーでできるのが安心ですね。
煤除去をするタイミングでまだ沖縄マツダが対応してなかったらその工場に頼もうかと思っています!

書込番号:25615960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1833件Goodアンサー獲得:62件

2024/02/13 16:35(1年以上前)

>燻製ハムさん
久しぶりにCX-8のところを覗いてみました前車がCX-8の者です
私も同じ感じで、平日通勤が片道15kmから20km弱の30分弱くらいで、休日が近所の買い物の、ちょい乗りが多いです
5年5万kmでしたが、何も問題なしでした

せっかく平日に伸びた燃費が、週末に減るというパターンですね
燻製ハムさんの燃費はどれくらいですか?
あと、DPF再生間隔は何kmくらいですか?
燃費が良くて、DPF再生間隔が長ければ、運用のコンディションが良いので、トータルでは休日ちょい乗りのデメリットは消えると思います
また、スカイアクティブ-Dは、CX-8の世代になって大きく進化したので、出た初期の頃や、1.5リットルの初期のイメージとは全く別物です
実際、最近は、そんなに騒がれていませんよね

ちなみに、3年目くらいからは、DPF再生入っても、そのまま止めてました
買い物のちょい乗りで、再生入っても、すぐ止めるのですが、いつの間にか終わる感じです
たぶん、そのために、わざとメーター内に再生中の表示を出していないのだと思っています

書込番号:25621141

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:6件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度5

2024/02/14 15:18(1年以上前)

>燻製ハムさん

>全国のマツダDで煤除去を引き受けてくれると、多くの人がもう少し神経質にならずにディーゼルに乗れると思います。

関西(大阪)で私が知っている限り「関西マツダ」「大阪マツダ」「マツダオートザム」がありますが、関西マツダだけがメーカー直系になるそうです。
(その分、値引き等はメーカーからの指示であまり出来ないそうです)
なので可能性ですが、メーカーからの対応で関西マツダが煤除去を行っているのであれば、いずれメーカー直系ディーラーは全国的に対応するのではないですかね?
また、逆に関西マツダが試験的に行っているのであれば、関西マツダからのフィードバックで全国直系ディーラーは対応されるかもしれませんね。

そうなるとデメリットも消えますし、もっとマツダは売れるかもですね。

書込番号:25622285

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2024/02/17 01:15(1年以上前)

>ねずみいてBさん
お返事ありがとうございます。
最初の投稿に書いておらず説明不足でしたが投稿時点では納車待ちで本日納車しました。
しばらく使用してみて報告させて頂きますね!
そしてやはりCX-8からの2.2Dは別物なのですね。ネットで調べた際にもも初期のCX5やアテンザの不具合ばかりでした。あまり気にせずに乗りたいと思います。

>のほほんV2さん
関西はいろいろと種類があるのに驚きました。
本日、営業さんに関西マツダのwebページを見せたところ沖縄マツダでも車両の状態に応じて煤の清掃はしているそうです。本日納車でしたが工場長が休みだったようで、1ヶ月点検の際に煤除去整備の詳細について確認することになりました。すぐに依頼する訳ではありませんが、長く乗る当たって希望が持てそうです。

書込番号:25625449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ29

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 塗装異常?

2024/02/03 12:09(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル

スレ主 KZR0404さん
クチコミ投稿数:5件

フロント左側フェンダー上部

CX-8に限らず、ボディ塗装の異常はないですか?

最終型のソウルレッドを新車購入して一年経とうとした時、洗車していたらボディに不思議な模様が。
キズorワックス拭き残し?と思ったけど
光の反射で見ると表面クリアーには異常無く、直ぐディーラーへ持ち込み相談。
当初キズと思ったようだけど様子が違うと感じたのか、コーティングしましたか?と聞かれ、してません!
預かって板金部門で確認させてくださいと対応は良かったのですが。(代車の室内石油臭くて辛い)
まだ原因は分かりませんが、類の情報を検索しても少なく。
常に手洗い洗車のため、拭き取り作業やワックス掛けで見ていないはずは無く。
突然発生?
他の部分は今後大丈夫?
ボディ色が白やシルバーの車では気づき難いんじゃ?
皆さんに確認と情報共有まで。

書込番号:25608070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:10590件Goodアンサー獲得:691件

2024/02/03 12:23(1年以上前)

赤っていう色は、劣化などが目立つ色だと思います。色褪せも目立つと思います。日よけとなる車庫に入れておく方が好ましいとも思います。

要は扱いが面倒な色だと思います。

書込番号:25608081

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:211件

2024/02/03 13:12(1年以上前)

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん

写真を見る限り劣化じゃないでしょう。
こんな極一部だけが目に見えて劣化するとは思えない。
色褪せじゃない事は明白です
通常は色褪せは全体的に色褪せていきますね

書込番号:25608139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:20件

2024/02/03 13:24(1年以上前)

自分もソウルレッドの車に5年乗っていますが、そのような変色は起きていません。  マツダのコーティングを新車時に施工していますが、屋外駐車なので雨ざらしです。

書込番号:25608152

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6607件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2024/02/03 14:00(1年以上前)

顔が下と上に2つ。

書込番号:25608183

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6607件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2024/02/03 15:03(1年以上前)

塗膜の退色は、波長の短い紫外線が主な原因です。
紫外線を波長の短い青系色を吸収して、波長の長い赤や黄色を反射する
塗装色が一番退色しやすいです。マゼンダ、イエロー、シアン、ホワイト、ブラック色素。

メタリックですから塗装時メタリック成分が多く塗布され色素が少ない場所が退色した
可能性はありますね。
他メーカーは、メタリックは3コートが多いのですが、マツダは2工程の塗装で環境負荷対応と
コスト削減してます。
https://blog.mazda.com/archive/20170131_02.html

書込番号:25608247

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:51件

2024/02/03 21:31(1年以上前)

魂動デザインだね。

下地不良に見えるけど、どうなんだろう?結局補修修理で終わりでしょうね。

2024年1月はレクサスより売れていないとか?

書込番号:25608769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 KZR0404さん
クチコミ投稿数:5件

2024/02/04 15:03(1年以上前)

コメントありがとうございます。
おっしゃる通り自分も色褪せはではないかと。
素人の塗装仕立てじゃあるまいし、
青空駐車場でも納車1年で色褪せは無いかなと思っています。

書込番号:25609696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 KZR0404さん
クチコミ投稿数:5件

2024/02/04 15:17(1年以上前)

それ禁句です!
自分もチラッと思いましたが、嫁の愛車でもあり
ジャレでも言えません(汗)
ただ何か垂れた模様にも見えます。
素人ですが下地処理で何か不備(停電?緊急停止?材料の切替?)あったのでは?と考えてしまいます。
リンクありがとうございます。
ディーラーから回答来ましたら詳細ご報告します。

書込番号:25609714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「CX-8」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
CX-8を新規書き込みCX-8をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

CX-8
マツダ

CX-8

新車価格:294〜510万円

中古車価格:127〜3313万円

CX-8をお気に入り製品に追加する <804

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

CX-8の中古車 (1,274物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

CX-8の中古車 (1,274物件)