CX-8の新車
新車価格: 294〜510 万円 2017年12月14日発売〜2023年12月販売終了
中古車価格: 127〜3313 万円 (1,275物件) CX-8の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
CX-8 2017年モデル | 16571件 | ![]() ![]() |
CX-8(モデル指定なし) | 6293件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1272スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
30 | 7 | 2025年2月10日 19:27 |
![]() |
35 | 8 | 2025年2月10日 12:33 |
![]() |
19 | 8 | 2025年2月4日 12:41 |
![]() |
5 | 4 | 2025年1月12日 18:10 |
![]() |
47 | 10 | 2025年1月11日 09:49 |
![]() |
30 | 6 | 2025年1月2日 10:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル
皆さんのcx8はバッテリー上がりをよく起こしていませんか?
私はcx8をモデルチェンジ前と後に乗り継いでいます。
初代は油断して扉や鍵を開けたままにしていると、車がスリープ状態にならないからかバッテリー上がりを何回か起こしていました。
モデルチェンジ後のSOSボタンがついているモデルに乗り換えてからは、しょっちゅうバッテリー上がりを起こしています。
ディーラーと工場で検査してもらったのですが、異常はないという事になりました。
あまり納得はできていません。
つい先日、ディーラーに行った際に入庫してきたcx8もバッテリーがヘロヘロになっていたので、やはり持病のようなものかと思い、実情を知りたく質問させてもらいました。
ちなみに、ドラレコは別バッテリー駆動となっています。
書込番号:26069154 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

何のお役にも立てませんが、
質問させてください。
バッテリー上り、何度もされてるということですが、
よろしければ、ある程度の数字で教えてもらえませんか。
また、バッテリー交換の頻度とか、
ご自分の明らかななミスと、腑に落ちないバッテリー上りとか、その区分けとか教えていただけると嬉しいです。
私は、今まで家族を含めて、5回程度と記憶しますが、
その都度、そこそこ手間かかってますし、結構精神的、肉体的、金銭的に負担かかるのですが、
スレ主様の感じから、日常茶飯事なのでしょうか。
失礼いたしました。
書込番号:26069209
0点

>パンニャルさん
わたくし、初代を5年乗って、i-stopも効かせて、4年目にバッテリー交換しましたが、バッテリー上がりの経験はありませんでした
たぶん、詳しい人が教えてくれると思いますが・・・
一度バッテリーが上がってしまうと、弱ってしまうとか・・・
電解液交換やパルス充電などでリフレッシュしてあげると、復活するとか・・・
いろいろあるみたいですよ
書込番号:26069217
5点

ユーチューブ で 「CX-60 バッテリー上がり対策」検索
で参考になるかも
書込番号:26069233
3点

>パンニャルさん
製造年がわかりませんが、サービスキャンペーンは実施済みですか?
いくつかバッテリーに関するものがあるようです
ディーラーが知らない訳はないと思うので、別原因かも知れませんが念のためご確認を
書込番号:26069264 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>パンニャルさん
2台も同じ車を購入してるんだから
ディーラーの方で車を数日間預けて試乗してもらい走行時の記憶が残る装置を使い調べてもらいたいですよね。
>バニラ0525さん
ここで細かい事情説明したら解決するんですか?
書込番号:26069311
8点

>パンニャルさん
私はスポアピに乗っていますが、 バッテリー上がりは無いです。
現状、私の使用は乗らない時は月に2回程度しか乗りません。
しかも、セキュリティーを付けているので常時微弱電流は使用していることになります。
流石に2週間乗らないとエンジンの掛かりが少し悪いような気がします。
なので、基本的には2週間に一度は1時間以上乗るようにしています。
書込番号:26069581
1点

CX-8 XD 約6年9万km乗ってますがバッテリー上がりはないです!
i-stopはキャンセルしてます!
バッテリーが弱ってますよと1年前の車検時に言われましたが交換してません・・・・・・・・・
書込番号:26069778 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル
新車再販お願いします。
ファミリー向けの車には高級感はほどほどで、値段は抑えてください。
短距離走行の繰り返しでも壊れにくくなる改良もお願いします。
ガソリンターボもお願いします。
デザインもキープデザインでウレタン樹脂なしが良いです。
よろしくお願いします。
書込番号:26050521 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

FRになった60/80よりもFFのこちらの方が実用性は高そうですね。
クルマ・バイク好きの友人が少し前に購入してとても気に入ってるようですが、ただ「運転はつまらない」とは言ってました。
実用性なら8で、運転の楽しさなら80になるのかな?
書込番号:26050543
2点

MAZDAは新型CX-5を開発中だそうなので、そのうち新型CX-5をベースにした新型CX-8も出るかも知れませんね。
書込番号:26050607 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

80が8の後継になれていないのが原因でしょう。
80は走りを追求してこだわり過ぎた分、運転好きの人と乗れたらいい人で好みが完全に分かれてしまった。
こだわった分価格も上がったし。
このこだわりの走りでこの価格はお買い得だと判断されてJCOTYの選考にも残ったけど、一般ユーザーや8からの乗り換え勢はそこまで求めてないんだけど…。って感じで温度差が。
ここまで価格上がってしまったら他の車が検討に入ってきちゃうよね。アウトランダーとかなかなか買えなくて盗まれやすいけどランクル300とか。
書込番号:26050626 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

国内販売台数が年12万台に対して、海外はその5倍の60万台ですから
市場として小さい国内よりも大きな市場の海外に目を向けざるを得ないので
乗り心地を重視する国内ユーザーのニーズに合わせた車よりも
乗り心地は二の次で、走りが良い方を好む海外ユーザーのニーズを汲み取る
設計をせざるを得ないのは、致し方が無いかと。
トヨタのラインナップを脅かすような競合するモデルを出せない苦しさもあるしね。
そうなると独特路線しかないので。
書込番号:26050705
5点

仕事覚えや要領が良くサービス残業も率先するが、給与は控えめで。
突然の休日出勤にも対応しながら、体調を崩さない自己管理をお願いします。
スキルアップのため自己研鑽もお願いします。
容姿もアイドル並で身だしなみもキッチリと。
よろしくお願いします。
求人に置き換えると最悪に近い内容では、欲しいなら妥協するか買えない物を忘れる方が賢明に思えます。
書込番号:26050950 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

CX-8は、廃止になったミニバン3車種(MPV、ビアンテ、プレマシー)の後継って意味もあったので、実用性やコスパもかなり重視した車になってました。
やはり、高級車前提としたCX-80とは、顧客層が少し違うんだろうなって感じます。
CX-5ロングって感じで良いので、ミニバンからCX-8へ乗り換えた人向けの車も欲しいですね。
書込番号:26051961
6点

私も再販してもらいたいです。
2.5TにAWDのモデルを駆け込みで購入し良かったと思っています。
マツダのガソリンターボ気持ちいいですよね。
書込番号:26069167 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

いい車でしたね
別れた後にしみじみと感じる・・・
でも、今のご時世、仮に全く同じ車を作ったとしても、価格は必然的に上がるので、納得してもらえないでしょうね
でも、CX-80を上級移行させておかげで、メーカーのラインナップ的には、多人数の中級モデルの余地は出来ましたね
これまで、CX-8のガソリンNAが担っていたポジションに、スモールプラットフォームを投入できるかも・・・
まぁ体力次第ですが・・・
スライドドアは採用できなかったとしても、次期CX-3のWB伸ばして3列カラクリシート版にして、小型SUV3列というニッチ市場を・・・
書込番号:26069287
2点



自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル
アルミホイールの大きなガリ傷をDIYで修復しようと試みました
ホイール用パテを盛り、乾燥後盛りすぎてたので、サンドペーパーで削りました
パテ以外のところも削りすぎてしまい、ホイールカラーシルバーを吹きかけました
すると明るすぎるシルバーだったので、おかしな見た目になりました
カラー番号が公開されていないようですが、何番が合うのでしょうか?
ホイールはアルミホイールのシルバーメタリック(一番普通でベーシックなやつ)
0点

>カラー番号が公開されていないようですが
ボディの板金のときだって、乗った年数とか保管場所とかによって、
様々に変色、退色があるから、調色は必須。
何年乗ったのかわからんけど、ホイールだって同じことでさ。
微妙な調色なんて素人の範疇を超えるんで、
いっそお気に入りの色で4本全部フルで塗っちゃった方が早いんじゃね。
ま、ホイールからタイヤ外して、塗装して、またタイヤ組んで、
なんてやってるぐらいなら、最初からホイール修理に出した方が、
早くて安上がりだった、
てなことになりそうだけど、
苦労するのもDIYの醍醐味だと思えばアリだわな。
書込番号:26060731
9点

アルマイトのカラーの事言ってるのか?
書込番号:26060746 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぽっけもん41さん
>パテ以外のところも削りすぎてしまい、ホイールカラーシルバーを吹きかけました
すると明るすぎるシルバーだったので、おかしな見た目になりました
今度はホイール全体の塗装にチャレンジ
書込番号:26060776
1点

シルバーのアルミホイールの傷補修やったことがあるけど色合わせや艶加減が難しかった。
綺麗に仕上げたいならプロに頼む方が良いかも。
書込番号:26060876 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

DIY補修動画とか見ると簡単そうに見えるけど、実際は簡単じゃないんだよね。
でも今からプロに依頼すると、DIYで付けたパテの除去作業も加わるから5万じゃ足りないね。
書込番号:26060942
3点

>ぽっけもん41さん
いっその事ラバースプレーで4本とも塗ってしまっては如何?
書込番号:26061225
0点

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000929499/SortID=24365248/#24366253
CX-5ですが参考になれば
書込番号:26061703 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなさま色々なアドバイス、ご意見ありがとうございました
アルマイト塗装という意見を参考に、「ホルツ 純正塗料スプレー カーペイント マツダ車用 38P」を買いました
アルミニウムメタリックという色です
これが自分のホイールにはあっていて、素人目で1m離れるとほとんどわからなくなりました
ただの親父さんの色は、広範囲おかしくしてしまった自分が塗り広げると、ちょっと黒くなる気がします
次回のタイヤ交換の際に、ホイール買いなおしか、全塗装を考え始めていたので良かったです
書込番号:26061713
2点



CX-8 BTEの最終型に乗っています(マツコネサイズ10.25)。
純正のドラレコを搭載しているのですが、夜間走行時のドラレコ画像を見ると、フロントガラスに反射したマツコネ画面が映り込んでしまっています。
マツコネ用のフィルムとかではなく(フィルムは既に貼っています)、マツコネ外枠にセットするような日除け?みたいなグッズがありませんかね?
その他、皆様で同様な事で、何か対策されていたら、ご教示下さい。よろしくお願いします。
書込番号:26033593 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>横浜のゴルフ好きさん
本来の用途とは違いますがナビバイザーは効果があるかもしれませんね
調べてませんがCX8用もあるのでは?
書込番号:26034173 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

cocojhhmさん
ありがとうございます。
ナビバイザーというグッズがあるのですね。
CX-8用があるか、探してみます。
書込番号:26034182 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ひろ君ひろ君さん
ありがとうございます。
ネット検索してみます。
書込番号:26034188 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル
22年式XDBTEユーザーです。
最近、巷ではCX8の中古&買取相場が高騰しているみたいですね。
新車購入ユーザーとしては嬉しい限りですが、80登場以降もこの流れが続くかどうか。
個人的には、今のグレードは非常に気に入っているので、なるべく長く乗りたいとは思っています。
誰か他のユーザーさんで、最近CX8の下取り見積りを出された方とかいらっしゃいますか?
書込番号:25915070 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

20年式BTE/2WD/ジェットブラックです。
320万で売却しました。ご参考まで。
書込番号:25918708 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

4年落ちでその価格での買取だと、新車購入時での値引き次第では
ほぼ値下がりしてない事になりますね。凄い!
書込番号:25919411
4点

ガソリンの2駆プロアクティブ 5年半5.3万キロで220万でした。
予想以上の値段がついたので売って80に買い替えました😆
ディーゼルだと+30〜40と仰ってました!
書込番号:25933092 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

2023年10月登録のXD スポーツアピアランス AWDです。(10月時点で11000km走行)
400万(車両本体の86%)でディーラー下取りOKとのことでした。マツダ車は最初の値落ちが激しい印象でしたが、値落ちが案外少なくて驚きました。試しに中古車販売業者1社で下取りがどのくらいになるかオンラインで見てもらいましたが、同じでした。販売業者からは、競合させればもう少し高く売れるとのことでした。
書込番号:25935512
3点

2020年式 XD Lパケ/2WD/白/サンルーフ/BOSE
走行6万キロ
中古車販売業者で288万で査定つきました。
ご参考になれば(^^)
書込番号:25935727 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

CX-8 2020年式プロアクG 、1万キロ
ワンソク方式一括査定で285万でした。
半年前と比べてもかなりプレミア価格になってますね。
CX-80へ買い替えで台数が増えると値下がりするかもしれませんね。
とりあえず今回は高値売却出来たので他社へ乗り換えました。
ご参考までに…
書込番号:25941041 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>うおのめさんさん
2年前の中古車高騰の時、2017モデル
プロアクティブ 5,5万キロが220万でしたので
まあ当時と同じくらいじゃないですかね。
書込番号:25954962
4点

>うおのめさんさん
2023年5月登録のXD スポーツアピアランス AWDで9月時点で7000km走行ぐらいの時にディーラーで試乗中に勝手に査定された金額が320万でした。
私のは足回りとAピラーが加工されているのでその分はマイナス査定になっているかもしれません。
ただ担当者が自社の下取りは安く、買い取り専門店だともう少し値段が出るだろうとの話でした。
書込番号:25957509
2点

某ディーラーで、21年式のXDエクスクルーシブモード、15,000km走行で330万と言われました。
書込番号:25990628 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

参考までに
某ディーラーでは
2021年式28000km 4wd 本革赤
白 サンルーフ BOSE が250万でした。
残価55% 結構厳しいですね
T→M→Tはリスクありです
マツダ地獄は現在進行形です。
皆さんの下取り価格高くて羨ましい限りです。
書込番号:26032042 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



2020年プロアクティブですが最近洗車後や大雨のあとのブレーキを踏んだ時の音が最初の時よりかなり大きくなっています。
洗車場などでは何事かと周りが振り返るほどです。
40年近く車に乗っていますがこんなにけたたましい音が鳴るなんて初めての経験です。マツダ車も初ですが許容範囲でしょうか?
ちなみにDでは異常なしとのこと。こんなにうるさいのに。
4点

雨や洗車などのあとのブレーキ鳴きは、異常とは言えず、
しばらく走り、乾燥したり、ディスクのサビが取れたりすれば、どうもないなら、ディーラーの言うように問題ないものと思います。
音は大きいかもしれませんが、濡れた路面など歩いたら靴なども材質によりキュッキュうるさいことありませんか、それと同じで音がするときはするものではないでしょうか。
気になるようでしたら、もう保証は、効かないのか、パッドは消耗品なので保証の対象でないのか、
走行距離わかりませんが、有償にてディスク、パッドを新品に交換して、ブレーキ鳴き対策もしてもらいましょう。
書込番号:25995110 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>AYA.comcomさん
>40年近く車に乗っていますがこんなにけたたましい音が鳴るなんて初めての経験です。マツダ車も初ですが許容範囲でしょうか?
>ちなみにDでは異常なしとのこと。こんなにうるさいのに。
この車種に乗っていませんが言わせてください。
左側、ひどいですね
右側、少しひどいですね。
乗用車のブレーキ鳴きじゃなく、大型自動車(トラック、バス灯等)のブレーキ鳴き見たい
(普通のブレーキ鳴きじゃないかも?)
これで異常なしとのディーラーに?ですね。
強くブレーキ鳴きを直してくださいと言うべき、それでもだめならお客様相談センターに言うべきです。
多少のブレーキ鳴きは有りますので受け入れましょう。
ブレーキ鳴きすると恥ずかしいですよね。
書込番号:25995124
6点

>AYA.comcomさん
>バニラ0525さんも書かれていますが濡れたディスクローターの場合は鳴きはしょうがないので
必要以上に気にしないで下さい、ローターが乾けば問題ありません
ただ単に貴方の見識が足りないだけだと思います
書込番号:25995324
10点

皆さん返信ありがとうございます。
投稿した動画みて思ったのですがあまり迫力が伝わっていないのですが実際はもっと凄い音してます。
見識が足りないとの意見もありますが、洗車するたびにこんな音なったらどうにかしようと思わないんですかね? この音で気にならなければヤバいですよ。
ここも過疎ってきたのでcx-8乗ってる方はどうなんでしょう。音なりますかね?
書込番号:26001298 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>AYA.comcomさん
うちも鳴ります
雨の日はなりませんが、洗車後にすごい音が鳴るときあります
2017のときもそうだし、2023もそうなので
そういうもんなんだと諦めてます
書込番号:26009877
2点

2017年式のCX-8乗りです、お初です。コメ主さんのブレーキ鳴きの文章だけを見たら、ブレーキ鳴きなんてたまにあると思うだけでしたが、いざ動画を見たらこの音は想像以上に大きく、素人からしたら、これは異常以外無いと考えますよね…。ディーラーが異常無しと言うのなら、高速時からのブレーキ音は無く、頻度は少なくて、大雨の日や洗車後の一時的なものだけであれば我慢はするかもしれませんが…。普通に嫌ですよね。ちなみに私は新車時から7年乗ってますが、経験したことがありません。
書込番号:26021731 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


CX-8の中古車 (1,275物件)
-
- 支払総額
- 345.9万円
- 車両価格
- 332.8万円
- 諸費用
- 13.1万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 0.7万km
-
- 支払総額
- 369.8万円
- 車両価格
- 357.4万円
- 諸費用
- 12.4万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.9万km
-
- 支払総額
- 279.8万円
- 車両価格
- 271.8万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 8.9万km
-
- 支払総額
- 306.2万円
- 車両価格
- 289.0万円
- 諸費用
- 17.2万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 1.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
115〜736万円
-
44〜387万円
-
29〜778万円
-
17〜211万円
-
24〜275万円
-
14〜163万円
-
38〜578万円
-
43〜462万円
-
32〜279万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 345.9万円
- 車両価格
- 332.8万円
- 諸費用
- 13.1万円
-
- 支払総額
- 369.8万円
- 車両価格
- 357.4万円
- 諸費用
- 12.4万円
-
- 支払総額
- 279.8万円
- 車両価格
- 271.8万円
- 諸費用
- 8.0万円
-
- 支払総額
- 306.2万円
- 車両価格
- 289.0万円
- 諸費用
- 17.2万円