BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ] のクチコミ掲示板

2017年 6月10日 発売

BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]

  • さまざまな映像をHDR相当にアップコンバートする「HDRリマスター」や階調変換機能「Super Bit Mapping 4K HDR」を備えた、「HDR X1」採用の4K液晶テレビ。
  • 消費電力を増やすことなく、高いコントラスト表現が可能な高輝度技術「X-tended Dynamic Range PRO」や広色域技術「トリルミナスディスプレイ」などを採用。
  • 放送やインターネット動画の圧縮音声など2チャンネルの音源を、CD以上(48kHz/24bit)にアップスケーリングする「DSEE」に対応。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:3840x2160 倍速機能:モーションフローXR480 バックライトタイプ : 直下型 BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ] の後に発売された製品BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]とBRAVIA KJ-49X9000F [49インチ]を比較する

BRAVIA KJ-49X9000F [49インチ]

BRAVIA KJ-49X9000F [49インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2018年 6月 9日

画面サイズ:49V型(インチ) 画素数:3840x2160 倍速機能:倍速駆動パネル バックライトタイプ:直下型
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]の価格比較
  • BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]の純正オプション
  • BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]のレビュー
  • BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]のオークション

BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 6月10日

  • BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]の価格比較
  • BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]の純正オプション
  • BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]のレビュー
  • BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]

BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ] のクチコミ掲示板

(2796件)
RSS

このページのスレッド一覧(全262スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]を新規書き込みBRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

標準

スタンド変更について

2018/07/04 11:05(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]

クチコミ投稿数:2件

55X9000Eを先日購入しました。
テレビ棚に据え置きして使用しています。
スタンドなのですが、スタンドの間にサウンドスピーカーを設置したく、現行の9000Fのようなタイプや9500Bのようなセパレートになっている物に変更は可能でしょうか。

書込番号:21940098

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2018/07/04 13:52(1年以上前)

>you87654321さん へ

テレビの前に置いても、リモコン操作を妨げない「サウンドバー」が多数あります。

まずは“IRリピーター機能”で検索してみてください。。。

脚を取り換える。という難しいご注文よりも、はるかに容易ですよ。

書込番号:21940407

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2018/07/04 13:55(1年以上前)

>you87654321さん
こんにちは。
スタンドの機種間の付け替えは基本的にできません。

今のテレビがTVボードやラック等の上に載っているのなら、下記のような「転倒防止スタンド」でテレビをラック側に直接取り付けることができ、見た目壁掛けしたみたいになるので、テレビの下ががら空きにできます。そこにサウンドバーを置くという手があります。

ハヤミ KP-225
http://hamilex.hayami.co.jp/products/detail/index.php?id=381

書込番号:21940412

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2018/07/05 06:33(1年以上前)

http://amzn.asia/hnFJyD9
こういうのとか如何でしょうか?背面のVESA穴を確認しつつご検討を。

これですと、TV下部にサウンドバーを設置できそうに思えますね。

書込番号:21941866

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2018/07/05 10:58(1年以上前)

>野良猫のシッポ。さん
現在のスタンドの上や間にサウンドバーが設置できないので質問して見ました。

>プローヴァさん
基本的にはできないのですね。。。

>夢追人@札幌さん
おお、これはスッキリしてて良いですね。
検討して見ます。ありがとうございます!

書込番号:21942308

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

早見再生の機能はついていますか?

2018/07/04 09:04(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]

クチコミ投稿数:17件

外付けHDDを接続し、録画に成功したのですが
本機には早見再生の機能はついていますか?

いつも1.2倍や1.4倍くらいでみるのに慣れていたもので
等倍はちょっととろくて困っています。

書込番号:21939918

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:17件

2018/07/06 02:27(1年以上前)

やはり早見再生の機能はついていないですか・・・。
困りました。

書込番号:21944095

ナイスクチコミ!1


ID2さん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:2件

2018/10/20 02:48(1年以上前)

レコーダーを取り付ければ可能です。

書込番号:22194390

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2020/01/13 17:24(1年以上前)

レコーダーをとりつけるというのは、もちろん外付けのほかのレコーダーが必要ということですね、ありがとうございます。

書込番号:23165900

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

録画頭出し再生、削除について

2018/06/28 10:37(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9000E [55インチ]

スレ主 tara_momoさん
クチコミ投稿数:3件

KDL-55HX950からの乗り換え…というか、不具合対応で交換となりこちらの機種になりました。

以前から、SONYのBDレコーダー(BDZ-EW1100)を繋いでいて、録画をみるときに
以前はTVリモコンに「オプション」のボタンがあったので「はじめから再生」や、録画の削除がすぐにできていましたが
X9000Eではオプションボタンがなくなっていました。

「視聴中メニュー」ボタンからは、そのような操作はできないようです。
もしかしてTVリモコンでは操作できなくなってしまったのでしょうか?
ご存知の方いらしたら教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:21927128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2018/06/28 11:39(1年以上前)

こんにちは

視聴中メニューのカーソールを右に動かしていくとレコーダーメニューとさらに操作系メニューがあったはず。

そこにありませんでした?


帰宅したら確認します。

書込番号:21927221

ナイスクチコミ!1


スレ主 tara_momoさん
クチコミ投稿数:3件

2018/06/28 11:53(1年以上前)

ありがとうございます。
「視聴中メニュー」を押した時に出るメニューのタブ名を記載します。

画面と音声
テレビ
メニュー
コンテンツ再生
ショートカット
録画

以上です。

録画再生中でも、録画リスト画面でも同じ内容でした。
お手数おかけしますが、お時間出来ました際によろしくお願いします。

書込番号:21927249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2018/06/28 20:05(1年以上前)

こんばんは

その視聴中メニューで出した「メニュー」の項目を下がっていくと「オプション」の機能があります。

そのオプションは映っている画面ソース(レコーダー画面なのでレコーダー)のオプションを押したのと同じなので、そこから最初から再生、削除が選べます。

ダイレクトにはできないので遠回りの操作ですが…。

書込番号:21928186

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 tara_momoさん
クチコミ投稿数:3件

2018/06/29 08:57(1年以上前)

ありました!!!
ありがとうございます。助かりました。
本当に、遠回りになって不便ですね。録画予約も不便になった気が…。
ともかく、解決しました。ありがとうございました(*^^*)

書込番号:21929274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

番組表の色分け

2018/06/27 09:09(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]

スレ主 ホマキさん
クチコミ投稿数:120件

このテレビの番組表はジャンルによって色分けをされていますがこの色を変えたり色を消したりはできますか?

書込番号:21924862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
mmlikeさん
クチコミ投稿数:745件Goodアンサー獲得:55件

2018/06/27 11:24(1年以上前)

TVでは出来ないと思いますが、
スマホにアプリ『SONY Video & TV SideView』をインストールすれば、
スマホの番組表の色分けの変更は可能です。

https://octoba.net/archives/video-tv-sideview-sony-20160220-474227.html

書込番号:21925056

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]

クチコミ投稿数:100件

すみません、複数機器の接続の仕方を教えてください。
1 本機TV
2 サウンドバー YAS-107
3 ブルーレイレコーダー DMR-BRW1010


3つです。

サウンドバーの説明書だと、HDMIでTV(ARC)とサウンドバー入力、レコーダーとサウンドバー入力。

この他にTVとレコーダーをHDMI、アンテナ線を接続。

最後に壁から出てるアンテナ線をレコーダーにつなぐ。

上記の方法であっていますでしょうか。またレコーダーとサウンドバーを繋がなくても間にTVを挟んでいるので音はでますか。

よろしくお願いします。

書込番号:21920943

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2018/06/25 17:23(1年以上前)

>やっくんですよさん
こんにちは。
アンテナ接続はおっしゃる通りでいいです。
HDMIの方ですが、
・TVとサウンドバーのARC HDMIどうしをHDMIケーブルで接続
・レコーダーHDMI出力は、TVのHDMI入力につないでも、サウンドバーのHDMI入力につないでもどちらでもOKです。両方につなぐ必要はありません。

書込番号:21920990

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:100件

2018/06/26 13:08(1年以上前)

>プローヴァさん
回答ありがとうございました。

壁付けの隠蔽配線する予定なので、レコーダーはTVだけに接続します。

ありがとうございました。

書込番号:21923014

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]

スレ主 favorfavorさん
クチコミ投稿数:1件

こちらの「BRAVIA KJ-49X9000E」に外付けHDDを繋ぎ、番組を録画したとして
その内容を、別室にあるルームリンク対応のBRAVIAで視聴できますか?

やはり、サーバー側となりルームリンクを使う為には
SONY製のブルーレイディスクレコーダーが必要となるでしょうか?

ご返答宜しくお願い致します。

書込番号:21917704

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2018/06/24 05:14(1年以上前)

はい そうなりますね。

書込番号:21917725

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2018/06/24 06:48(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>番組を録画したとしてその内容を、別室にあるルームリンク対応のBRAVIAで視聴できますか?

>やはり、サーバー側となりルームリンクを使う為には
>SONY製のブルーレイディスクレコーダーが必要となるでしょうか?

https://www.sony.jp/bravia/products/KJ-X9000E/feature_9.html
に答えがあると思いますm(_ _)m


そもそも「BRAVIA」で「DLNAサーバー機能」が有るのは、「HX65R」「HX80R」「EX30R」位なのでは?
https://www.sony.jp/bravia/compare/spec.html?categoryId=248
で各モデル毎の仕様を比較できますが、「ネットワーク機能」の所に有る、
「ホームネットワーク機能(ソニールームリンク)」で「●(サーバー機能)」になるのが他に見つかりませんでしたm(_ _)m
 <https://www.sony.jp/bravia/compare/spec.html?categoryId=248&productId=42131,42133,42129,37923,37927,37925,37931,37929&specId=97255#mainTable

書込番号:21917803

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2018/06/24 09:27(1年以上前)

>favorfavorさん
こんにちは。
X9000Eはサーバー機能を持たないので、別途レコーダーなどのサーバーが必要です。サーバー機能のあるレコーダーならメーカーは問わず他の部屋から見えますが、X9000EにつないだHDDの内容をダビングすることを考えたら、ソニー製のレコーダーにしておいた方がいいと思います。

書込番号:21918095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]を新規書き込みBRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]
SONY

BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 6月10日

BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]をお気に入り製品に追加する <1405

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング