BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ] のクチコミ掲示板

2017年 6月10日 発売

BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]

  • さまざまな映像をHDR相当にアップコンバートする「HDRリマスター」や階調変換機能「Super Bit Mapping 4K HDR」を備えた、「HDR X1」採用の4K液晶テレビ。
  • 消費電力を増やすことなく、高いコントラスト表現が可能な高輝度技術「X-tended Dynamic Range PRO」や広色域技術「トリルミナスディスプレイ」などを採用。
  • 放送やインターネット動画の圧縮音声など2チャンネルの音源を、CD以上(48kHz/24bit)にアップスケーリングする「DSEE」に対応。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:3840x2160 倍速機能:モーションフローXR480 バックライトタイプ : 直下型 BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ] の後に発売された製品BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]とBRAVIA KJ-49X9000F [49インチ]を比較する

BRAVIA KJ-49X9000F [49インチ]

BRAVIA KJ-49X9000F [49インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2018年 6月 9日

画面サイズ:49V型(インチ) 画素数:3840x2160 倍速機能:倍速駆動パネル バックライトタイプ:直下型
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]の価格比較
  • BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]の純正オプション
  • BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]のレビュー
  • BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]のオークション

BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 6月10日

  • BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]の価格比較
  • BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]の純正オプション
  • BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]のレビュー
  • BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]

BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ] のクチコミ掲示板

(2796件)
RSS

このページのスレッド一覧(全262スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]を新規書き込みBRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ39

返信6

お気に入りに追加

標準

アマゾンビデオがフリーズする

2017/09/25 12:18(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X9000E [65インチ]

クチコミ投稿数:1件

テレビのホーム画面からアマゾンビデオを起動し、選択した映画を再生すると画面は黒いままで最初の数秒だけ音声が流れます。
その後は音声もなしにずっと黒い画面のままです。
早送りボタンを押すと、左下の小さな画面では早送りしている映像が見れるのですが再生を押すと全画面は黒いままでフリーズしてしまいます。
どの映画を見ても同じ状況です。youtubeなどは普通に見れるので回線の問題ではないと思うのですが。。
原因が分かる方がいましたら対処法を宜しくお願い致します。

書込番号:21227099

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2017/09/25 12:55(1年以上前)

こんにちは

まずはテレビのリセットをお試し下さい。
地上波でも良いので何か映っている状態でリモコンの電源ボタンを10秒くらい押し続けるとシャットダウンされ、勝手に再起動されます。

再起動直後は処理が重いですが。


直らなかったらホームメニューにあるGoogle Play ストアで該当アプリのアンインストールと再インストールをお試し下さい。


まずは…この辺りから。

書込番号:21227215

ナイスクチコミ!10


榧の木さん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:5件

2017/09/25 12:58(1年以上前)

>ミコノスとうさん

私の場合はアマゾンfireTVで視聴していますが それでもよくフリーズします。

スレ主さんの場合はテレビ内臓アプリなので 私とは少し様子が違いますが

アプリの更新とかはできませんか? 

書込番号:21227227

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:2339件Goodアンサー獲得:820件

2017/09/25 15:11(1年以上前)

ミコノスとうさん

こんにちは。

>テレビのホーム画面からアマゾンビデオを起動し、選択した映画を再生すると画面は黒いままで最初の数秒だけ音声が流れます。

昨年にAmazon側のトラブルで、ブラビアの画面からAmazonビデオアプリが消された事が有りましたが、その後、Amazon側で改善されて視聴可能に成りましたが、今回のフリーズ問題もAmazon側の要因で有る可能性が高いのではと思われますネ。


仮に、Amazon側の問題だとすれば、テレビメーカーとしては手も足も出せないので、Amazonに確認して様子見に成ると思いますネ。

尚、不具合報告として、ソニーのサポートに確認されて見てはどうですか。

書込番号:21227510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2017/09/25 15:47(1年以上前)

>ミコノスとうさん こんにちは

Amazonのプライム ミュージックは良く聞きます、その時ネットからのデータ取得をルータのランプを見てると、一曲ダウンロード
するのにわずかに一回ランプが点灯します、残りはPC内へバッファーされてると思います。
暗くなった時、そのランプの状態はどうでしょうか?

それと、テレビのOSがソニーはアンドロイドかと思いますが、関係ありませんかね。

書込番号:21227566

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:6件

2017/09/25 19:28(1年以上前)

>ミコノスとうさん

9300Dオーナーですが同じ症状が出ます、再起動や一度地上波にチャンネル変更して再トライすると大丈夫な事も多々あります。
他の方のアドバイスに有りますが一度アンインストールして再インストールが一番いいかなと思い試しましたが、そもそも初期からインストールされてるAmazonビデオアプリはアンインストールができませんでした。

結局私は他にPS4プロとパナソニックのBDプレイヤー両方からもAmazonビデオアプリ視聴可能なのでそちらから視聴してます(問題無く視聴できます)なのでわざわざブラビアからは視聴して無いですね、ソニーサポートに連絡しても再起動で様子見して下さいとしか返事は無い(今後のアップデートでの製品安定性向上待ち)と思います。

それとHuluでも音飛びや画像が出ない症状が出ますので(他機種からは綺麗に視聴できます)例えですがスマホのRAMが少なくサクサク使用できない低価格スマホのような実力しか持ち合わして無いのだと思います(私もBRAVIAオーナーなので愛着も愛情もありますが率直な感想です)

書込番号:21228052

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2017/09/25 21:45(1年以上前)

こんばんは

初期インストールされたのはアンインストールできませんか。
大変失礼致しました。

書込番号:21228536

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 fire stick

2017/09/25 08:13(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]

スレ主 Nine_09さん
クチコミ投稿数:2件

9000eは、テレビリモコンでfire Stickが操作できないのでしょうか?某掲示板でそのような書き込みがあったもので。
それとHDMIのARCとはなんでしょうか?

書込番号:21226592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2017/09/25 08:52(1年以上前)

>Nine_09さん
おはようございます。
HDMIリンクによってテレビのリモコンから操作は可能ですね。fire stickが入力になっている時は、十字キーやOKボタン、戻るキーなどが使えます。

設定としては、HDMI機器制御を「する」にしておけば大丈夫です。

ただし、私もfire TV stickを持ってますが、これをHDMIリンク機器の中に混ぜると、他の機器の動作が時々不安定になりますので、ちょっとこのデバイスは要注意だと思ってます。

ARCはオーディオリターンチャンネルの略です。テレビのHDMI端子はテレビにとっては入力ですが、HDMI(ARC)にAVアンプやサウンドバーを繋げば、テレビのチューナーで受信した音声を逆にアンプ側に返す、つまり出力端子として動作させられます。別途テレビ音声出力用のケーブルを繋ぐ必要がなく便利です。
つまり、HDMI(ARC)の場合は、音声のみ双方向という事です。

以上ご参考になさってください。

書込番号:21226671 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:2339件Goodアンサー獲得:820件

2017/09/25 08:53(1年以上前)

Nine_09さん

こんにちは。

>9000eは、テレビリモコンでfire Stickが操作できないのでしょうか?

fire StickはHDMI CEC規格に準拠していますので、テレビリモコンで操作する事は基本的に可能です。

>それとHDMIのARCとはなんでしょうか?

ARCは、テレビの音声をテレビのHDMI入力端子からHDMIケーブル1本でAV機器に送る機能です。

【ARCとは】
http://helpguide.sony.net/mdr/hw700ds/v1/j/contents/02/01/02/02.html

書込番号:21226675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ再生時、冒頭の音が出ません

2017/09/20 07:59(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]

スレ主 pafepafeさん
クチコミ投稿数:15件

NX800から49X9000Eに買い替えました。
テレビをつけた時の立ち上がり時間が長いのと
チャンネルを変えた時のレスポンスの悪さにちょっとがっかり。

そして、題名にも書きましたが
ブルーレイ(SONY)を再生すると最初の音が飛んでしまいます。
クイズ番組などいきなり番組名を叫ぶのだと
口だけパクパクしている状態が3~5秒もあり凄く気になります。
「はじめから再生」とスキップの前ボタンで戻った時がひどくて
ワンフレーズ消えてしまうこともあります。
巻き戻した場合は少しはマシですが、消えているのは確かです。

ブルーレイはSONY 2台、どちらも同じ症状が出るのと
以前に録画してNX800では問題なく視聴していたものが
X9000Eになり冒頭音消失現象が起きていますので
テレビが原因と思われますが、これは不良品なのでしょうか?
ご存じの方、よろしくお願いいたします。
ちなみにケーブルは、ブルーレイを通してテレビに映像を送るパターンで繋いでいます。

書込番号:21212769

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2017/09/20 09:56(1年以上前)

>pafepafeさん
こんにちは。

androidに関しての一般論ですが、購入当初(起動当初)は、いろいろと裏で動いているプロセスがあるため、当分OSが重い状態が続きます。1週間くらいすると落ち着くのでしばらく様子を見ましょう。

その上で、下記の本体のアップデート情報をみて、アップデートできるようならしてみてください。アップデート後はしばらくまた様子見の期間が必要です。

https://www.sony.jp/bravia/update/?nccharset=8F81F50C&searchWord=X9000E

一定期間をおいても改善しない場合は、ストレージの初期化を試してみてください。

設定項目 - ストレージとリセット - 初期化

これらで改善が見られない場合は、まだ買って間もないので、販売店に事情を話して初期不良交換してもらうのがいいと思います。

書込番号:21213004

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2339件Goodアンサー獲得:820件

2017/09/20 10:50(1年以上前)

pafepafeさん

こんにちは。

>X9000Eになり冒頭音消失現象が起きていますのでテレビが原因と思われますが、これは不良品なのでしょうか?

此の現象が一過性の不具合の場合、テレビをリセットする事で改善されると思いますので試して見て下さい。

【リセット方法】
http://faq.support.sony.jp/qa/articles/K_Knowledge/S1606080080415/

又、購入時点でAndroid OSの内部構築は完了していますので、様子見する必要は有りませんが、アップデート直後は動作が不安定に成る場合も有ります。(Android OSを搭載した全てのBRAVIAは、購入直後まともに使用出来ないと言う事に成りますからネ)

尚、リセットを行っても改善されない場合や、改善されても症状が再現する場合は、初期不良の可能性も否めませんので、量販店で購入なら店舗に連絡して、初期不良で交換されるのが良いと思います。

書込番号:21213084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:8件 BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]の満足度5

2017/09/21 11:01(1年以上前)

起動が遅いのは元栓をきってしまっているからでは?
元栓をきると毎回アンドロイドの文字が出るので遅くなってしまいますよ。待機電力なんてたかがしれているので入れておきましょう。
実機を持っているので試してあげたいけど再生機(PS3)はあるけどブルーレイディスクがないや・・・すんません!!

書込番号:21215788

ナイスクチコミ!0


スレ主 pafepafeさん
クチコミ投稿数:15件

2017/09/22 03:25(1年以上前)

プローヴァさん、クチコミハンターさん
コメントありがとうございます。
どちらもやってみましたが駄目でした。
2,3日様子を見て、もう一度トライしてみます。
変化無いようでしたら初期不良かもしれませんね。

うーちゃんVさん
電化製品の元を切ることはしたことありません。
と言うか、節約より利便性重視です。
毎回、アンドロイドの立ち上げなんて待てないせっかちです。
NX800の時は24時間点けっぱなしも結構ありました。
(電気代を気にしたことはありません)

書込番号:21218161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:8件 BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]の満足度5

2017/10/06 15:42(1年以上前)

スレ主様には悪いのですが、ネタ?か釣り?としか思えないんですが・・・。
電源オンで1、2秒くらいでつくのにこんな時間も待てないのならいっそTVなんてつけなければ?と思ってしまう。

書込番号:21256030

ナイスクチコミ!0


スレ主 pafepafeさん
クチコミ投稿数:15件

2017/10/07 02:30(1年以上前)

うーちゃんVさん
レスありがとうございます。

>電源オンで1、2秒くらいでつくのにこんな時間も待てないのなら
違うんです。
テレビの電源オンの時ではなく、ブルーレイを見ている時の話です。
録画番組一覧から選んでの再生時冒頭はもちろんですが
見ている最中、CMスキップをした時も2~3秒くらい音が消え
画像はちゃんと再生されているので口パク状態になります。

わかりやすくCMで言うとクリアアサヒ
「熱っ!ハフハフハフ」は聞こえず「プハー」の途中から音が出ます。
商品名を言うところで編集カットすると
「クリアアサヒ」が全く聞こえず「さすが」の「が」から音が出ます。
(BSの映画などだともっと長い)
ドラマは一言抜けてしまうこともあり気になるのです。

書込番号:21257529

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ59

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]

クチコミ投稿数:6件

BRAVIA KJ-49X9000Eを購入しようと考えています。
最近、値段下がってきているので今だ!と思ったのですが、
外付けHDDへの録画機能が弱そうなので再検討しています。
(1番組しか撮れない。CMカットがない。)
同じ価格帯でREGZA 49BZ710Xがありますが、
録画機能についてはかなり上の気がします。
価格コムの比較で見てみてもあまり性能差はないようなのですが、
どちらがおすすめとかありますでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:21203265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2017/09/17 01:08(1年以上前)

>ナオ−ナオさん
こんばんは。

録画機能は確かに東芝の方が上です。ブルーレイコンテンツを見たり、HDDからブルーレイにコピーすることがなく、レコーダーは買う予定がない、TVの録画機能だけでこなすつもり、という事であれば、東芝の方が便利ですね。

画質ですが、ピーク輝度は東芝800nitに対して、ソニーは900nit超、両者共にピーク輝度では十分で、HDRコンテンツで迫力を感じるレベルです。

コントラストは、東芝はIPS方式で、ソニーはVAになりますので、ソニーの方が東芝よりパネル自体のコントラスト性能は4倍くらいは上になります。
両者共に部分駆動でコントラスト強化してはいますが、やはりパネルのもつコントラスト性能はついて周ります。
電灯を落として夜中に映画を見るような場合は、他のIPSベースの部分駆動機同様、東芝は黒が浮いて見えると思いますね。特にピーク輝度を800nitまで上げてしまってるため、昔の暗めの部分駆動IPSより黒の浮きが見えやすくなってしまいます。

という事で、画質ではソニーの方がやはり良いという事になると思いますね。

録画の使い勝手と、画質を両立したいなら、値段はアップしますが、東芝の上位機種Z810Xが良いと思います。
こちらは液晶がVA方式になりますので、コントラストもソニーと同じく上々。黒の沈みも良好です。東芝もハイエンド機種では、ソニーのX9000Eと同じくVAを使う考え方という事です。ですから、画質で言えばBZ710XはZ810Xよりはっきり下位モデルとなります。

以上のように、録画の使い勝手で選ぶなら東芝、画質ならソニーという事になります。

その他、東芝はバズーカ内蔵で音質はソニーよりベターです。また、東芝はamazonプライムビデオに非対応な点もご注意下さい。

書込番号:21203407 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!11


殿堂入り クチコミ投稿数:2339件Goodアンサー獲得:820件

2017/09/17 07:32(1年以上前)

ナオ−ナオさん

おはようございます。

>外付けHDDへの録画機能が弱そうなので再検討しています。

テレビ1台で運用される場合、BRAVIAの録画機能は(TOSHIBA,Panasonic,SHARP等)の他社機と比較すると可なり劣ります。特に、チューナーはハイエンドモデル全てで、Wチューナーまでしか搭載していないので、シングル録画までしか出来ません。

又、BRAVIAを複数台使用していますが、録画機能は従来機から変更が無く、録画モードはDR固定でチャプターは付きませんので、CMカットはチャプター単位で飛ばす事が出来ないので、使い勝手としては悪いです。

※BRAVIAを検討されるなら、画質優先で録画機能はオマケとして考えた方が良いと思います。又、KJ-49X9000Eと画質面の比較ですとREGZA 49BZ710Xは力不足かなと思いますネ。

※KJ-49X9000Eとレコーダーで運用されるか、REGZA 49BZ710X1台で運用するか、迷うところですが、画質優先ならBRAVIAとレコーダーで考えられた方が良いと思います。


書込番号:21203715 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


ネネ!さん
クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:117件

2017/09/17 07:52(1年以上前)

>ナオ−ナオさん

おはようございます。

>CMカットがない。
これはオートチャプターの事ですかね?
確かにこの機種はありませんが、これはスキップ機能のようなものですのでCMカットで録画できる機能はレコーダーに限らずありません。
東芝の機種にはありますが、精度も正確ではないためオマケ機能のようなものです。
見て消し程度の頻度ならばあれば助かりますが、もしCMカットなどの編集や番組を残したいなどがありましたらレコーダーの方が宜しいかと思います。

見て消し前提ならばREGZA 49BZ710Xと比較ですと
・画質 X9000E>BZ710X
・音質 BZ710X>X9000E
・録画機能 BZ710X>X9000E
・コントラスト X9000E>BZ710X(視野角は逆)

録画機能を重視するならばBZ710X、画質面を重視してレコーダーを購入するならばX9000Eが宜しいかと思います。
因みに録画機能と画質面のどちらも重視するならばREGZA 50Z810Xがお勧めです。(音質はBZ710Xの方が上ですが)

書込番号:21203751

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2017/09/17 07:58(1年以上前)

>プローヴァさん
>クチコミハンターさん
ご返事ありがとうございました。

画質はKJ-49X9000Eの方が上なのですね。
ありがとうございます。
実は、10年ぐらい前のプラズマのVIERAを使用してるのですが、消費電力が600wとかなり高く1日12時間程度テレビをつけておくとかなりの電気代が…
まだまだ現役なのですが使えば使うほど赤字のような気がして。
その視点でいくとBRAVIAは165wでREGZAの238wより低く、やはり良いなと思います。
REGZAは同時録画はできるもののタイムシフト対応ではなかったので少し魅力が…

お二人のアドバイスで気持ちはぐっとBRAVIAになりました。

録画については同じく10年前のDIGAを整理して頑張ってもらうように嫁さんにお願いしてみようと思います。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:21203766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2017/09/17 08:09(1年以上前)

>ネネ!さん
ご返事ありがとうございます。

おっしゃられるとおり、CMカットではなくオートチャプターです。すみません。
やはり、どのテレビも一長一短あるのですね。
皆さまおすすめのREGZA 50Z810Xはお値段が…
外付けHDDでタイムシフトとか考えてましたが、
買い替えのきっかけが電気代だったので本末転倒だった気がします。

プラズマと液晶だと映りが根本的に違うのでしょうから液晶だと今までの番組がどのように映るのか楽しみです。

書込番号:21203787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


華子様さん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:9件

2017/09/17 08:30(1年以上前)

>ナオ−ナオさん
>気持ちはぐっとBRAVIAになりました。

今更ですが、49X9000Eは、お薦めできません。
アンドロイドテレビであること、VAパネルにも関わらず、49BZ710Xと大して画質が変わらないからです。

明るすぎる店内で比較すると、49X9000Eは、49BZ710Xより、綺麗に見えますが、一般家庭の環境で見ると大差ありません。
アンドロイドの操作性は、録画機能の低さよりもデメリットかも?

49BZ710Xで画質が満足できなければ、50Z810Xをお薦めします。
49X9000Eより、遥かに高画質で、録画機能も最強です。

書込番号:21203827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


ネネ!さん
クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:117件

2017/09/17 08:52(1年以上前)

>プラズマと液晶だと映りが根本的に違うのでしょうから液晶だと今までの番組がどのように映るのか楽しみです。

念の為ですが、液晶は明るいですが早い映像が苦手なためスポーツ等の早い映像はプラズマに分があります。
そこは割り切る必要があります。

書込番号:21203899

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2017/09/17 09:32(1年以上前)

>華子様さん
>ネネ!さん
アドバイスありがとうございます。
50Z810Xについては、値段と消費電力が300w超えと候補から外れそうです。
画質ですが、BRAVIAを見たときは悪くないなと思いましたがREGZAと比較はしてないので、確認してみようと思います。
50Z810Xがキレイすぎたらどうしよう…

スポーツはほとんど見ませんので残像とかは大丈夫かと思います。でも、昔と比べると良くなってますよね?

書込番号:21204008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


華子様さん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:9件

2017/09/17 10:25(1年以上前)

>ナオ−ナオさん
50Z810Xは、49X9000Eと比べると、綺麗すぎるかも?

50Z810Xは、高輝度LEDを高密度で使用しているため、最大消費電力は、高いですが、実際の電気代に近い年間消費電力量は、それほど差がありません。

50Z810X 181kWh/年
49Z710X 130kWh/年
49X9000E 149kWh/年

書込番号:21204167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6件

2017/09/17 12:11(1年以上前)

>華子様さん
さらなるアドバイスをありがとうございます。
年間消費電力量と消費電力って調べてみてもよくわからないですね…
理解力が低いだけなのか。

わが家は12時間はテレビがついてるので年間消費電力量よりも消費電力を優先すべきって雰囲気でしたが、どうなんでしょうか?
年間消費電力量は4.5時間毎日テレビを見た場合ということでしたが、これを12時間見たことにしても待機電力分ぐらいしか差が出ない気もします。

謎が深まりましたが、映る映像によって消費電力が違うのでしょうから一概にこっちの数字が正しいっていうのがないのですかね。

書込番号:21204483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


華子様さん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:9件

2017/09/17 13:48(1年以上前)

>ナオ−ナオさん
使用時間と待機時間を12時間で計算しました。
50Z810X 476kWh/年
49Z710X 342kWh/年
49X9000E 390kWh/年

ただ、画面の明るさを同じにすれば、電気代は、ほとんど変わらないと思いますよ。

書込番号:21204726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2017/09/17 19:30(1年以上前)

>華子様さん
お返事が遅くなり、すみません。
おお、詳しい計算ありがとうございます。
電気代は気にするほど差はないということですね。

皆様おすすめの50Z810Xがいいのですが3万円の価格差は大きいので、実機を確認してそれだけの価値があるか考えてみます。
皆様、ありがとうございました。

書込番号:21205770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


華子様さん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:9件

2017/09/17 19:55(1年以上前)

>ナオ−ナオさん
私の時は、価格差が2万円で、地デジやBSの画質の綺麗さやリモコンの性能で、2万円の価値があると判断しました。

Z810Xの録画機能は、今のところ、活躍していませんが、年末年始には、大活躍しそうで楽しみです。

書込番号:21205856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ39

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

録画予約リスト一覧はどうやって見るの?

2017/09/13 11:19(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]

スレ主 sonic2008さん
クチコミ投稿数:49件 BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]のオーナーBRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]の満足度5

「録画リスト」には録画済み番組の一覧が表示されますが、まだ録画されてないものは表示されません。
どの番組を録画予約しているかの一覧はどうやったら見ることができますか?

また、番組表の表示方法は変えることができますか?文字サイズを大きくしたり、など。

書込番号:21192683

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2017/09/13 12:20(1年以上前)

>sonic2008さん
こんにちは。

下記に書いてあります。
https://www.sony.jp/support/tv/rec/usbhdd2015/

X9000Eの場合、リモコンで、

・[録画リスト]ボタンを押す。
・[←]でサイドメニューを開き、[↓]で予約リストを選び[決定]
・[録画予約リスト]を選び[決定]

これで行けるようです。

以上ご参考になさってください。

書込番号:21192800

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:27件

2017/09/13 12:34(1年以上前)

>「録画リスト」には録画済み番組の一覧が表示されますが、まだ録画されてないものは表示されません。

当たり前だ。


>どの番組を録画予約しているかの一覧はどうやったら見ることができますか?

取説は確認しておらんのか?
34Pに載っておるが?



>番組表の表示方法は変えることができますか?文字サイズを大きくしたり

これに関しては、
確かに、取説にも載っておらん。
そこで、サポセンに訊いてみた。
すると、
番組表表示時に、「黄」ボタンを押せば、文字の拡大/縮小が出来る、
との事であった。
画面下に、色ボタンの機能が表示されておるそうだぞ。

書込番号:21192837

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:2339件Goodアンサー獲得:820件

2017/09/13 17:32(1年以上前)

sonic2008さん

こんばんは。

>どの番組を録画予約しているかの一覧はどうやったら見ることができますか?

簡単に予約リストを出す場合は、リモコンのホームボタン→ 番組ガイド→ 予約リストで確認や変更が可能です。

>番組表の表示方法は変えることができますか?文字サイズを大きくしたり、など。

従来機から番組表の縮小や拡大の変更は無く、黄色ボタンで縮小や拡大が順番に替わります。又、赤ボタンで翌日に順送りして青ボタンで戻ります。

※BRAVIAの様々な機種を長年使用していますが、録画機能についてはシンプルで、チャプターも付かずDR固定ですので、使用感としては使い勝手は良いとは言えませんネ。

書込番号:21193523 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


スレ主 sonic2008さん
クチコミ投稿数:49件 BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]のオーナーBRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]の満足度5

2017/09/14 09:54(1年以上前)

録画予約リストは教えて下さった通りにやったらできました。
番組表の文字拡大も黄色ボタンで2段階まで拡大できました。目が悪い人でも見やすいです。
皆様ありがとうございました。

書込番号:21195415

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

外付けHDD録画の再生時の操作について

2017/09/10 23:28(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]

スレ主 ritsu07さん
クチコミ投稿数:14件

購入検討しています。
外付けHDD録画の再生時の操作について、以下の点について教えてください。
よろしくお願いします。
@30秒送り、10秒戻し等の送り戻し操作は可能なのか?
 (付属リモコンには対象ボタンがないのは確認しています)
A録画時CM飛ばし等のオートチャプター機能はあるか?

書込番号:21186247

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2017/09/11 00:13(1年以上前)

>ritsu07さん
こんばんは。

ブラビアの録画・再生に関する操作説明が下記で見れます。

https://www.sony.jp/support/tv/rec/usbhdd2015/#saisei_sakujo

でも、ここに全部は載ってないんですよね。

>>@30秒送り、10秒戻し等の送り戻し操作は可能なのか?

カーソルキーの上矢印で30秒送り、下矢印で10秒戻しできるようです(ネット情報です)

>>A録画時CM飛ばし等のオートチャプター機能はあるか?

CMのつなぎ目を検出してのオートチャプターは打ってくれないようです。
ですので、上記カーソルキーを何回か押してCMスキップするしかないとのことです。

書込番号:21186358

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:6件

2017/09/11 16:41(1年以上前)

>ritsu07さん

一つ前のモデル9300Dのオーナーですが操作感は同じようなのでお答えします。

既に外付けHDDお持ちでしたら問題無しですが SonyのBRAVIAシリーズは録画用のチューナーが1つしか付いてませんのでW録画できませんしオートチャプター機能もありません 30秒スキップもプローヴァさん説明の通りめんどいです ↑矢印にカーソル移動させるだけで4回リモコン押しが必要です、そこから3分飛ばしに6回リモコン押しが必要! 直ぐにリモコンがへたる予想が出来ます。

私はトリプルチューナーのレコーダー使用がメインでCM飛ばしが不要なNHKの連続ドラマやBS野球の録画専用で使用してます、出来ればレコーダーメインか併用またお持ちじゃなければわざわざ買わない方がよろしいかと思います。




書込番号:21187748

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ritsu07さん
クチコミ投稿数:14件

2017/09/18 07:04(1年以上前)

>鮭めんたいさん
>プローヴァさん
回答ありがとうございます。
Braviaは録画は「専用レコーダーで」というコメントを見て心配していましたが、最低限のことはできるみたいですね。

書込番号:21207053

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]を新規書き込みBRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]
SONY

BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 6月10日

BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]をお気に入り製品に追加する <1405

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング