BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ] のクチコミ掲示板

2017年 6月10日 発売

BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]

  • さまざまな映像をHDR相当にアップコンバートする「HDRリマスター」や階調変換機能「Super Bit Mapping 4K HDR」を備えた、「HDR X1」採用の4K液晶テレビ。
  • 消費電力を増やすことなく、高いコントラスト表現が可能な高輝度技術「X-tended Dynamic Range PRO」や広色域技術「トリルミナスディスプレイ」などを採用。
  • 放送やインターネット動画の圧縮音声など2チャンネルの音源を、CD以上(48kHz/24bit)にアップスケーリングする「DSEE」に対応。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:3840x2160 倍速機能:モーションフローXR480 バックライトタイプ : 直下型 BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ] の後に発売された製品BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]とBRAVIA KJ-49X9000F [49インチ]を比較する

BRAVIA KJ-49X9000F [49インチ]

BRAVIA KJ-49X9000F [49インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2018年 6月 9日

画面サイズ:49V型(インチ) 画素数:3840x2160 倍速機能:倍速駆動パネル バックライトタイプ:直下型
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]の価格比較
  • BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]の純正オプション
  • BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]のレビュー
  • BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]のオークション

BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 6月10日

  • BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]の価格比較
  • BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]の純正オプション
  • BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]のレビュー
  • BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]

BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ] のクチコミ掲示板

(2796件)
RSS

このページのスレッド一覧(全262スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]を新規書き込みBRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

YouTube 4K60fps再生

2018/06/01 12:32(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9000E [55インチ]

クチコミ投稿数:113件

以前、当テレビのYouTubeアプリにて4K60fps動画を再生するとコマ落ちしてもともに見れないと投稿しました。その後カスタマーサポートに連絡し、見て頂いたところ基盤交換となりました。

交換当初は良かったのですが、残念なことにまた症状が復活してしまいました。4K60fpsだけ顕著で、30fpsだとだいぶましです。やはりこのテレビは動作ももたつくように基本性能が低いので60コマは非対応ということなのでしょうか。皆さまのは如何でしょうか?
参加にYouTubeアプリの統計情報載せます。酷いコマ落ちで静止画見てるようです。

ネット回線はPCだと300Mbps出るのですが(WiFi接続の携帯ですら150M)、何故かテレビ(有線)は30M台と異様に遅いです。よろしくお願い申し上げます。

書込番号:21866144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2018/06/01 12:40(1年以上前)

ネオ〜C−3さん

再起動させると直ることがあります。
メモリー上(キャッシュ?)にゴミが溜まり、それが原因で動作が遅くなるらしいです。

書込番号:21866167

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113件

2018/06/01 13:24(1年以上前)

>yuccochanさん
ありがとうございます。
もちろん修理対応のときも、普段も頻繁に再起動(電源を10秒ほど抜いて)していますし、バックグラウンドのアプリも全て削除しています。
ついさっかもも改めて再起動しましたが、ダメですね。コマ落ちが全く改善されません。
このテレビの性能の低さは欠陥品レベルな気がします… (画質ではなく動作のための性能)

書込番号:21866226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mako711さん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:5件 BRAVIA KJ-55X9000E [55インチ]の満足度3

2018/06/01 13:34(1年以上前)

>ネオ〜C−3さん

この間も書き込みましたが、4K60fpsでもコマ落ちしません。
そんなに頻繁に観ることがないからキャッシュも溜まってないのでしょうかね。

回線速度も以前書きこんだ通りで、ネオ〜C−3さんよりも少し遅めで、TVの回線速度は同じくらいです。
この間はリセットでなおったんじゃなかったでしたっけ?
電源は10分くらい切っておかないとだめだと思いますよ。

書込番号:21866238

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2018/06/01 14:10(1年以上前)

>ネオ〜C−3さん
yuccochanさんの内容と被りますが、

https://www.ymge.com/post-1401

上記に写真が出てますが、

・Netflixアプリのデータ消去、キャッシュ消去
・ルーターの再起動 

ってのは試されておられるでしょうか?

書込番号:21866278

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件

2018/06/01 15:36(1年以上前)

>mako711さん
前回もお世話になりました。度々申し訳ないです。
電源抜くのは10分もやらないといけないのですね。キャッシュメモリには通常DRAMを使うのですぐに消去されるはずですが、TV内にバッテリーがあるのかもしれませんね。後ほど試してみますね。アドバイスありがとうございます。
でも基盤交換は1週間ほどの再生には耐えましたが、またすぐに再発でした。1日に4K動画を1回見るか見ないかなので、ベビーユーザーなわけではありません。今後も頻繁に電源抜かないといけないのも大変ですね…

書込番号:21866384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2018/06/01 16:28(1年以上前)

ネオ〜C−3さん

SONYのページにはACコンセントを約2分抜くと記載されています。
また、リモコンを使ったリセット(再起動)させることも出来ると書かれています。
https://faq.support.sony.jp/qa/articles/K_Knowledge/S1606080080415/

単にメモリー(キャッシュ)のクリアーだけでなく、
電解コンデンサに溜まった電荷を放電させる事で、
CPUにリセットをかける(再起動させる)事が必要な事が多いらしいです。
で、2分とか10分とかは、電解コンデンサの放電に必要な時間。

昔のブラウン管式テレビで、1時間とか1日とか必要だった経験があります。

書込番号:21866430

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2018/06/01 21:17(1年以上前)

「アプリの入れ直し(再インストール)」は試しましたか?

書込番号:21866948

Goodアンサーナイスクチコミ!1


mako711さん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:5件 BRAVIA KJ-55X9000E [55インチ]の満足度3

2018/06/01 22:39(1年以上前)

>ネオ〜C−3さん

基板交換しても再発だとすると基板以外の部分になんらかの原因がある可能性も捨てきれないですよね。
とりあえず、リセットとアプリの再インストールを試して、その結果を知りたいです。
自分のもそうなる可能性はあるので…

書込番号:21867190

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113件

2018/06/02 09:22(1年以上前)

>プローヴァさん
ありがとうございます。このやり方があったのですね。でも見てみたところキャッシュ容量も小さく、削除しても残念ながら症状は変わりませんでした。アプリも入れ直しましたし… ルーター再起動も。うーん、、、どうしたものか。

書込番号:21867810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2018/06/02 10:04(1年以上前)

>ネオ〜C−3さん
直らないですか。困りましたねー。
そうなると、前回修理してもらったが直ってない、って事で再度サービス呼ぶしかないと思います。その際に販売店通して依頼し、今度直らなかったら返品・機種交換してもらうよ、って言っておきましょう。

ただ、この機種全固体で発生する問題ならもっと騒ぎになるはずなので、そうではないと思いますよ。他に原因があるのに修理で直せてないとか。前回一旦直って見えたのは、単に電源抜きリセット効果のためだったとか。。

書込番号:21867873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113件

2018/06/04 06:30(1年以上前)

>mako711さん
返信遅くなり申し訳ありません。
週末にアプリ入れ直し、電源も10分ほど抜いて再チャレンジしました。結果的にかなり改善はされまして、静止画状態だったのが一応動画にはなりました(汗)
でもまだコマ落ちはしていて、動画の動きがぎこちない感じです(カクカクしてます)。基盤交換もして、皆さんのアドバイスもここまで実践してもダメなのは何か他に原因があるとしか思えないですね。。。YouTubeの頻度は多くないとは言え、やはり気になってしまいます。もう少し様子見ながらソニサポにまた相談してみます。度々ご相談に乗ってくださりありがとうございます。

書込番号:21872266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件

2018/06/04 06:34(1年以上前)

>プローヴァさん
皆さんのアドバイス通り、電源抜き&アプリ入れ直して、大きく改善はしたものの完治ではなく、またすぐに悪化しそうな兆候です。それにしても、ここまでしてもダメなのは本当に私も原因分からないですね。。。サポートにまた相談してみることにします。仰る通り機種の問題であればもっと騒ぎになってるでしょうから、固有の問題ですね。相談に乗ってくださりありがとうございました。

書込番号:21872270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

外付けHDD再生エラー頻発

2018/06/02 10:33(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9000E [55インチ]

クチコミ投稿数:12件

外付けHDDに録画したものを再生すると、再生エラーになる事象が頻発します。
全てが見れないわけではなく、見れないものがある、という感じです。
webで調べたところ、電源長押しで本体をリセットする方法にたどり着き、実行すると再生エラーは一旦解消するのですが、数日たつとまた再生エラーになるものが出始めます。
出荷時の状態に戻す作業も試しましたが、症状変わらずです。
その都度、電源長押しでリセットすると見れるので致命的ではないのですが、面倒です。
皆さんもこんな症状ありますか?

書込番号:21867943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2018/06/02 10:56(1年以上前)

>まぐろ。。。さん
こんにちは。
外付けHDDは何をお使いですか?

書込番号:21867980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2018/06/02 11:27(1年以上前)

東芝 HD-AB10TW
です。

書込番号:21868044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4966件Goodアンサー獲得:561件

2018/06/02 11:58(1年以上前)

ポータブルタイプで、電源が不安定なんでは?
TV用でつなぎっぱばしにするものだし
デカイテレビにいくらでも隠せる場所は有るでしょう。無人のところで確実に予約録画できないと
意味ない

ポータブルでバクチをするより、
セルフパワーの
別途ACアダプターを使う3.5インチの大型タイプを使えば!

書込番号:21868094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12件

2018/06/02 12:01(1年以上前)

返信ありがとうございます。
再生エラーにはなりますが、一旦テレビ本体をリセットすると、見れなかった番組が見れるようになるので、録画自体はできています。
また、再生エラーになる番組があっても、別な録画を再生すると見れたりします。

書込番号:21868100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:221件

2018/06/02 13:56(1年以上前)

>皆さんもこんな症状ありますか?
↑私はないです
…もしあっても直ぐに対処します

この症状は[21705326]書き込み番号…3月からずっと続いているモノですか?
そしてスレ主さんが自己判断されているTV側の問題の結末は?

書込番号:21868332 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4966件Goodアンサー獲得:561件

2018/06/02 14:02(1年以上前)

https://www.biccamera.com/bc/disp/CSfBcGoodsPageZoom_001_Sp.jsp?GOODS_NO=1777670&FIG_NO=0

電源が不安定なんでは?とコメントしても
信用してないようです
こういった二股のケーブルで電源の不安定さの
可能性検証くらいしたらどうでしょうか

書込番号:21868344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2018/06/02 14:16(1年以上前)

こんにちは

パソコンをお持ちならCrystalDiskInfoを使ってHDDの診断ができます。

これにエラーが無ければメーカーに電話を。

パソコンの使わなくなった2.5inchのHDDを安いケースに入れて使ってみたことありますが、ちゃんと使えます。

今は別の3.5inchをアダプタ電源で繋げてます。

書込番号:21868367

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2018/06/02 14:47(1年以上前)

一般的な症状ではないということがわかっただけでも十分です。
HDDを新しいものと交換してみてダメならば,TVを疑い対処します。
皆さんありがとうございました。

書込番号:21868406

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2018/06/02 19:29(1年以上前)

東芝やHGSTのHDDを使用するものとしては、中身は大丈夫じゃないかなと思う。
CANVIOは使わわない。もしも激安で売ってたら殻割して中身だけ使うかな

書込番号:21868883

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2018/06/03 13:31(1年以上前)

パソコンの使わなくなった別の東芝2.5inchHDDをケースに入れて使ってみたところ、動作がとても安定するようになりました。
もともと使っていたHDDが不調だった、もしくはテレビとの相性が悪かっただけかもしれません。
AC供給の有無は関係なかったようです。
お騒がせして申し訳ございませんでした。

書込番号:21870567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

標準

対応していますか?

2018/05/30 22:27(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]

クチコミ投稿数:10件

BRAVIA KJ-49X9000Eを購入したので、外付けHDDも購入しようかと思って
いるのですが、下記の商品は9000Eに対応しているのでしょうか?

また、2TBで他にお勧めが有れば教えて下さい。

宜しくお願い致します。

外付ハードディスク 2TB[USB3.1・Mac/Win] HD-LCU3シリーズ ブラック HD-LC2.0U3-BKF

書込番号:21862876

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:14件

2018/05/30 22:57(1年以上前)

ノジマのオリジナルブランドのELSONICがオススメです(^^ゞ
2Tで7000円くらいなんでお買い得です

書込番号:21862983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2018/05/30 23:06(1年以上前)

>火の鳥2さん
販売終了の古いHDDのようなので、メーカーの対応検索には出てきません。
http://buffalo.jp/search/tv/?kindName=1&makerId=4&brandId=4&seriesId=560&attributes%5B%5D=54&saleYear=&productCategory%5B%5D=15&dispFlag=0&action_kaden_find=true

今対応表に出てくる中では、下記あたりが値段も安く売れ筋です。
HD-LL2.0U3-BKF
http://kakaku.com/item/K0000946490/

テレビと外付けHDDは相性問題がちょくちょくありますので、必ず対応検索で互換性確認とれているものを選んでください。でないとつながらなくてもサポートが受けられません。

書込番号:21863009

ナイスクチコミ!2


hironhiさん
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:177件

2018/05/31 11:44(1年以上前)

>火の鳥2さん

>テレビと外付けHDDは相性問題がちょくちょくあります
はもう過去の話です。

よほど安価な変なメーカーのを使わない限りは、そのような心配はありませんよ。

家電量販店で売られているメーカーには、バッファロー、IODATA、ロジテック、WESTERN DIGITAL、エレコム、東芝などのメーカーのものが売られていますが、在庫品処分で安くなったものでも心配はいりません。

相性を気にされるのでしたら、お店の方とよく相談されて買われれば万が一の不具合にも対処してくれますから、皆さんのご意見を参考になさって、お店で買われてください。

書込番号:21863804

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2018/05/31 13:44(1年以上前)

>火の鳥2さん

クチコミの過去スレを見ればわかりますが

>>>テレビと外付けHDDは相性問題がちょくちょくあります
>>はもう過去の話です。

は出鱈目です。

バッファローHDD対応検索
http://buffalo.jp/search/tv/

IODATA HDD対応検索
http://www.iodata.jp/pio/kaden.htm

ロジテックTV対応検索
http://logitec.co.jp/hdd-tv/

周辺機器メーカーが、この様に、用もないのにコストをかけて対応確認なんて面倒な作業をするでしょうか?。
サーチすればわかりますが、売っているHDDすべてが全テレビに対応しません。
つまり、必要だからやっていることです。

>>相性を気にされるのでしたら、お店の方とよく相談されて買われれば万が一の不具合にも対処してくれますから

相性問題は過去の話と言いながら、相性を気にする場合は店と相談しろと書く。
自分の発言の中に矛盾した事項を混ぜて書き、あらかじめexcuseを入れ込んでおく、という訳ですね。

書込番号:21864017

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2018/05/31 16:17(1年以上前)

皆さんいろいろお返事有難うございます。

互換性もきちんと調べて購入したいと思います。
ネットで購入すると思うのでお店には行きませんが
メーカーHPできちんと調べて購入したいと思います。

書込番号:21864252

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2018/05/31 19:39(1年以上前)

https://www.sony.jp/rec-media/hdd/compatible/correspondence_bravia.html

SONYのサポートを期待するならリンク先の製品から選択する必要があるでしょう。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000776057/SortID=19717957/

実際の所は32GB未満のHDDじゃなければいいので、極端なハナシUSBメモリにも録画はできます。
テキトーなHDDケースとHDDでも録画はOKですし。

書込番号:21864680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2018/05/31 21:45(1年以上前)

HDDを選ぶなら、テレビメーカーのソニーのサポートを得るか、HDD周辺機器メーカーのサポートを得るかの二択ですが、通常は後者の方がHDDは安くコスパはいいでしょう。パナソニックのようにバッファローなど周辺機器メーカーの商品への互換表を出しているメーカーもあります。

テキトーなHDDとテキトーなケースでも録画できる場合はありますが、できない場合もありえます。録画できなかった場合は、HDDをPCなどの周辺機器として流用できる場合はいいですが、そのような予定がない場合は、宙に浮いてしまいます。

書込番号:21864997

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ44

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

49型か55型かどちらにしようか迷ってます。

2018/05/28 02:46(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]

こんにちは。お世話になっております。

画質向上の為にKJ-49X7000Dを売却しました。なのでKJ-49X9000Eか55X9000Eどちらかに
したいと思ってます。49型は価格.comより最安値で出してもらいました。

それと私は今は一軒家ですが将来はどこはアパートに住む予定です。どんな広さは分かりませんが。
それで4Kの効果はだすなら(ウルトラHDブルーレイなど)で画面が大きい方がいいですか?

けど画面が小さいと(49型は大画面だと私の中では認識しております)あらくないので
49型の方がよろしいでしょうか?

教えて下さい。X7000Dは案外以外なテレビだったので今度はテレビを8Kが落ち着くまで使いたいので
ご回答よろしくお願いします。

書込番号:21856571

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1868件Goodアンサー獲得:48件

2018/05/28 04:51(1年以上前)

大きさより、液晶から液晶の買い替えは

勿体ないと思う。

今、買い替えなら

有機ELだと思う。

書込番号:21856602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/05/28 06:46(1年以上前)

お早うございます。

買うんなら55型ですね。49型と比べると計算上では対角が十数cmしか違いませんが見た目の迫力の違いは計算値以上です。49型ですと確かにドットの密度は上がりますが通常の視聴状態ならそう言うところの差は見え難いでしょう。寧ろ先に書いたように画面の大きさの違いの方が目に付きやすいと思います。

書込番号:21856664

ナイスクチコミ!4


@starさん
クチコミ投稿数:4338件Goodアンサー獲得:431件

2018/05/28 07:02(1年以上前)

>アメリカンショートヘアー大好きさん

迷ったら大きいサイズを選ぶといいと思いますよ

55くらいならたとえワンルームマンションでも設置可能ですから

書込番号:21856682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:6件

2018/05/28 07:41(1年以上前)

>アメリカンショートヘアー大好きさん
おはようございます。
素人意見ではありますが、8Kが落ち着くまでって事はかなり使い込むおつもりでしょうし、今49型なら55にサイズアップした方が迫力も感じられていいんじゃないでしょうか?
他の方のスレで、9000E・9500Eともに自分が検討していた今月連休明けには想像もできなかった安値が出ているようですし、55型の方が価格差考えてもお得感あるような気がします。
なんにせよ、在庫も限られるようですし早めに決められた方が良さそうですね。

書込番号:21856734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2018/05/28 08:08(1年以上前)

どうも。

将来のことを言うと鬼が笑うぞ
デカイ方 買っとけ。

書込番号:21856774

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2018/05/28 08:42(1年以上前)

>アメリカンショートヘアー大好きさん
こんにちは。
この前まで49X7000Dを使っていて画面サイズはどうだったのですか?
小さいと感じていたなら大きいサイズに買い替えてもいいんじゃないですか?逆に粗いと感じていたなら画面サイズは大きくしない方がいいです。
X7000で粗いと感じていたものが、上位機種に買い替えたら粗くなくなったり、はありえませんよ。

住み替えのご予定とのことですが、引っ越し先の部屋のサイズがわからないのでは誰もアドバイスできないと思います。一般論で言えば55インチでいくなら、最低1.5m程度は視聴距離が取れないと、粗く感じると思います。

書込番号:21856831

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2018/05/28 14:54(1年以上前)

新型のX9000Fはドルビービジョンにアップデートで対応しますね。

まぁ予算の都合もあるでしょうけど

書込番号:21857407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1868件Goodアンサー獲得:48件

2018/05/28 16:05(1年以上前)

>アメリカンショートヘアー大好きさん
有機ELは 良いよ。

ツヤツヤのテロンテロンですよ。

しかし、本当のテレビの買い時って

東京オリンピックの済んだ後

だと思う。

書込番号:21857529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:541件

2018/05/28 16:40(1年以上前)

>アメリカンショートヘアー大好きさん

どちらのモデルも店頭展示品があるところで、試聴比較をしては、いかがでしょうか。
できれば、UHD-BD再生機を接続してもらい、お手持ちのUHD-BDのスターウォーズ最後のジェダイを持ち込んで再生させてもらうなど、ご自身が見慣れた映像をスレ主さんの視聴環境と同じ距離で比較してみると、あら探しができると思います。

映像調整で差異がでるため、どちらのモデルも同じ調整値にセットしたいです。
KJ-49X7000Dの調整値を覚えていれば、近似値に調整してみてください。

店頭展示品は、ダイナミックモードになっていて、店頭照明に負けない明るさ鮮やかさを強調していることがあります。
顧客やコンペティターメーカー派遣員が調整しても電源オフ、オンで強制的にダイナミックに戻る展示モードに設定されている場合がありますので、店員に確認するとよろしいです。
現行のBRAVIAに展示モードが搭載されているかは分かりません。

書込番号:21857587

Goodアンサーナイスクチコミ!3


mmasa1201さん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件 BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]のオーナーBRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]の満足度5

2018/05/28 21:04(1年以上前)

こんにちは。性能や機能に関してはあまり詳しくありませんがX9000Eシリーズは非常に人気があるらしく先日の土日に私も同機種55インチ狙って安くなったら買おうと意気込んで行きました。ただ殆どの家電量販店が展示品限りとか在庫切れなどで品薄が明らかにでした。もう製造完了品番ですのでこの品番を狙い撃ちであれば早めの判断をした方がいいと思います。煽る様ですみませんが私が近々での店頭の状況かそうでしたのでご報告程度に。ちなみに日曜日購入しましたが現在テレビ廃棄処分、配送設置、保証、税など全て込み込みで\138,000-でした。

書込番号:21858185 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:432件

2018/05/30 21:31(1年以上前)

皆様、ご返信ありがとうございます。返信が遅くなり申し訳ありません。
将来はアパートで生活したいのでサイズは、49インチにしたいと思います。
マンションみたいな贅沢な生活は出来ないので、6畳か7畳の部屋に置くのでそんなに、
大きなサイズは置けないと判断しました。

今年モデルのX9000Fシリーズも魅力に感じたのですがスタンドのデザインが私的にあまり好まないので
2017年度モデルのX9000Eシリーズにしました。また、ドルビービジョンも魅力的ですが、プレイヤーを
持っているのでX9000Eしたいと考えました。

有機ELテレビも良かったのですが、LGのパネルを使っているのと、画面の焼き付きがあると私は考えているので
今回は止めときます。あと40万くらいする高額な値段なので遠慮します。回答してくれた皆様、本当にありがとうございました。

書込番号:21862712

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

画質設定

2018/05/27 07:53(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]

クチコミ投稿数:46件

先日本機とレコーダーFW1000を購入しました。
ソニー同士で視聴されておられる方にお尋ね致します。
各々の画質設定のところで同じ項目(NRや黒レベルなど)
は両方に調整を施したほうがいいのかどちらかだけで
いいのか悩んでいます。特にNRに於いては両方にかけて
しまうと干渉し合って逆効果のような気がします。
みなさんはどんな感じで調整されておられますか?
宜しくお願い致します。

書込番号:21854143

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13672件Goodアンサー獲得:2857件

2018/05/27 09:11(1年以上前)

テレビで調整可能なら、テレビだけで調整します。

書込番号:21854291

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2018/05/27 09:28(1年以上前)

>ファン☆ロードさん
おはようございます。
どちらか一方で調整すればOKです。
テレビ内蔵のデジタル画像処理回路の方がレコーダー内蔵チップよりグレードが上ですので、テレビ側で調整すればいいと思いますよ。
黒レベルは部屋の明るさに合わせてテレビ側で設定(ふつうは50のままでいいですが、明るい部屋で暗いところが潰れて見える場合のみ少し上げてみる)、NRはかけすぎると精細感が低下しますのでほどほどにしましょう。

書込番号:21854343

Goodアンサーナイスクチコミ!0


j j iさん
クチコミ投稿数:695件Goodアンサー獲得:48件

2018/05/29 12:52(1年以上前)

私が調整するときは
まず下記URLの画像のようなテストパターンを用意して、下記の順に調整します
http://blog-imgs-13.fc2.com/c/y/o/cyobinosuke/20070917154927.jpg

自動コントラスト補正、黒伸長、バックライト分割制御→オフ(最後に調整します)
ガンマ→0(調整はお好みで、最後に行ってください)

X-Tended dynamic range→強(これは調整しません)

コントラスト→最大(調整するにしても、せいぜい90〜最大)

バックライト→テストパターンの黒の部分から光漏れを感じない限界まで明るく

グレーの階調がなめらかでない場合は黒レベル、コントラストの順で調整

最後に実際の映像を使い、後回しにした項目を調整します
経験上、バックライト分割制御は強め、残りはオフのままが良いと思います

書込番号:21859578 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


j j iさん
クチコミ投稿数:695件Goodアンサー獲得:48件

2018/05/29 13:05(1年以上前)

推敲してたら肝心の部分が抜け落ちていました
テレビとレコーダーのどちらか一方で構いません

ノイズリダクションに関しては、アンプやHDMIセレクタを挿む環境では
テレビ側で行うと、他の機器(ゲーム機等)と一様に掛けられてしまうので
レコーダー側で行う方がいいでしょう

書込番号:21859613 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

11ac?

2018/05/28 21:24(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9000E [55インチ]

スレ主 mmasa1201さん
クチコミ投稿数:26件 BRAVIA KJ-55X9000E [55インチ]のオーナーBRAVIA KJ-55X9000E [55インチ]の満足度5

お世話になります。先程こちらのレビューを見ていて"wifi使用は11ac必須"と書かれていたのですがテレビきてからwifi環境が、あっても何が機器がないと機能しないのでしょうか?その他ふつうに使う程度ですが何か準備しとかないとすぐ使えないこととかありますか?お手数ですがご教授お願い致します。

書込番号:21858258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2461件Goodアンサー獲得:178件

2018/05/28 21:41(1年以上前)

お使いのWi-Fiルータで使用してみて不足を感じたらルータを買い直せばいいと思います。

すぐ使えない事はありません。

アプデも問題ないでしょう。

また、1Gbpsの光回線を契約をしてなければac対応のルーターを持っていたとしても宝の持ち腐れになります。

書込番号:21858318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mmasa1201さん
クチコミ投稿数:26件 BRAVIA KJ-55X9000E [55インチ]のオーナーBRAVIA KJ-55X9000E [55インチ]の満足度5

2018/05/28 23:20(1年以上前)


天地乖離す開闢の星 さん。ご回答ありがとうございます。本当に何を言っているかわからない状態ですので週末ものが届いて設置使用後不具合があらましたらご相談させていただく様に致します。宜しくお願い致します。

書込番号:21858651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mako711さん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:5件 BRAVIA KJ-55X9000E [55インチ]の満足度3

2018/05/29 00:08(1年以上前)

>mmasa1201さん

11acとはWi-Fiに使われる通信規格の1つです。
Wi-Fiに使われる通信規格は、5GHz帯と2.4GHz帯の2つの周波数 の帯域に分けられます。
5GHz帯には「11ac」と「11a」、2.4GHz帯 には「11g」「11b」の4つの規格と、両方の周波数帯で使える「11n」があります。
Wi-Fiの通信では、おもにこの5つの通信規格 が利用され、規格ごとにそれぞれ特性が異なります。

11acはその中でも最新で最速の規格となります。
簡単に言えば通信速度の速いWi-Fiです。
ようは「11ac必須」というのは回線速度が速いほういいよーってことだと思います。
ネット動画などを視聴するときは回線が速いほうがいいです。
でも別に無線である必要もありません。
有線LANで接続するのが一番かと思います。

書込番号:21858744

ナイスクチコミ!0


mako711さん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:5件 BRAVIA KJ-55X9000E [55インチ]の満足度3

2018/05/29 00:12(1年以上前)

>mmasa1201さん

なんか文章が文字化けしていますね…


Wi-Fiに使われる通信規格は、5GHz帯と2.4GHz帯の2つの周波数 の帯域に分けられます。5GHz帯には「11ac」と「11a」、2.4GHz帯 には「11g」「11b」の4つの規格と、両方の周波数帯で使える「11n」があります。Wi-Fiの通信では、おもにこの5つの通信規格 が利用され、規格ごとにそれぞれ特性が異なります。

の部分が。

書込番号:21858751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2461件Goodアンサー獲得:178件

2018/05/29 00:51(1年以上前)

昨今はadも出てきましたがネットの速度を超過してますし、NASを使う用途以外は無さそうですね。

書込番号:21858801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8361件Goodアンサー獲得:1081件

2018/05/29 06:06(1年以上前)

>mmasa1201さん

レビューは個人の主観が多いので、情報は取捨選択したほうが良いですよ。
バッファローのサイトにハイビジョンにおけるビットレートの目安が出ていますが、この辺の用途ならacなんて全く宝の持ち腐れです。
http://buffalo.jp/products/digitalkaden/tv/wireless/recommend.html

安定して使用なら有線LANが一番ですが、ほとんどのTVに付いている100BASE-TX(100Mbps)でも十分すぎる速さです。

書込番号:21858941

Goodアンサーナイスクチコミ!1


mako711さん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:5件 BRAVIA KJ-55X9000E [55インチ]の満足度3

2018/05/29 10:36(1年以上前)

>mmasa1201さん

そうですね、みなさんのおっしゃるとおり、そこまで速度いらないです。
ネット回線で4K動画を視聴するときも30Mbpsくらいでていれば十分すぎるくらいです。
ただ無線だと他の機器の影響・使用環境などによって速度が安定しない場合がある(特に2.4GHz帯)ので綺麗に安定して鑑賞するなら有線のほうがいいと思います。
誰が言っていたかとかはわかりませんが、11acは必須ではないです。

書込番号:21859329

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]を新規書き込みBRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]
SONY

BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 6月10日

BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]をお気に入り製品に追加する <1405

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング