BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ] のクチコミ掲示板

2017年 6月10日 発売

BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]

  • さまざまな映像をHDR相当にアップコンバートする「HDRリマスター」や階調変換機能「Super Bit Mapping 4K HDR」を備えた、「HDR X1」採用の4K液晶テレビ。
  • 消費電力を増やすことなく、高いコントラスト表現が可能な高輝度技術「X-tended Dynamic Range PRO」や広色域技術「トリルミナスディスプレイ」などを採用。
  • 放送やインターネット動画の圧縮音声など2チャンネルの音源を、CD以上(48kHz/24bit)にアップスケーリングする「DSEE」に対応。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:3840x2160 倍速機能:モーションフローXR480 バックライトタイプ : 直下型 BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ] の後に発売された製品BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]とBRAVIA KJ-49X9000F [49インチ]を比較する

BRAVIA KJ-49X9000F [49インチ]

BRAVIA KJ-49X9000F [49インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2018年 6月 9日

画面サイズ:49V型(インチ) 画素数:3840x2160 倍速機能:倍速駆動パネル バックライトタイプ:直下型
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]の価格比較
  • BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]の純正オプション
  • BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]のレビュー
  • BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]のオークション

BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 6月10日

  • BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]の価格比較
  • BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]の純正オプション
  • BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]のレビュー
  • BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]

BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ] のクチコミ掲示板

(2796件)
RSS

このページのスレッド一覧(全262スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]を新規書き込みBRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信5

お気に入りに追加

標準

どちらを買うか迷っています

2018/02/22 11:41(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]

クチコミ投稿数:34件

AQUOS LC-50U45 [50インチ]とBRAVIA KJ-49X9000E [49インチ] で迷っております。
チューナの数がアクオスのが一つ多いのと値段の差に見合うものがブラビアにはあるのでしょうか?
テレビについて無知なものでどなたかご教授願います。

書込番号:21621099

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2018/02/22 11:49(1年以上前)

ゲーム等を楽しまれるなら、遅延の少ないBRAVIAの方が良いでしょうね。
AQUOSはかなり遅延があるって話ですね。

動画の視聴のみでしたら、お好みで^^となりますね。

書込番号:21621118

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2018/02/22 12:45(1年以上前)

エントリーモデルのU45と準ハイエンドモデルのX9000の方が倍速パネルや高画質回路等スペックが高いけど見比べて価格差なりの差を感じなかったら安い方で良いのでは?

書込番号:21621249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:9件

2018/02/22 12:48(1年以上前)

その2機種であれば倍速つきのソニーのほうがお勧めです
ソニーかシャープで悩んでいるのであれば9000EかUS45で比較されてはいかがでしょうか?

ソニー9000Eのメリット、デメリット
アンドロイドテレビなので音声検索やアプリの追加などネット機能満載
反面リモコンの反応速度が遅い
チューナーが2つしかないので外付けHDDで録画をする場合W録画ができない(レコーダー購入すれば問題なし)
スピーカーが下向き20wの4kテレビ最弱レベルなので音が悪い(シアターバー購入で問題なし)

シャープUS45のメリット、デメリット
アプリ追加不可 ユーチューブ、ネットフリックス、フールー位は対応してるがDAZNやアマゾンビデオなど非対応(対応スティック購入で問題なし)
チューナーが3つあるのでHDDにW録可能、長時間録画も可
テレビの二画面表示が残っているのでバラエティ見ながらスポーツ番組同時視聴が可能(音声は片方のみ)
低反射パネルで周囲の光の映り込みが少なくテレビが見やすい
スピーカーは35wで手前に音が抜ける構造なのでソニーより聞き取りやすい


画質はカタログ上のスペックの違いは多々有りますが好み(どっち買っても綺麗だと思います)
ゲームの遅延は正直分かりません(個人的に色々なテレビでゲームしても気になったことがありません)

テレビ重視であればシャープ、ネット重視であればソニーでいいと思います

書込番号:21621259

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2018/02/22 13:25(1年以上前)

>量販店勤務さん
>油 ギル夫さん
>野良猫のシッポ。さん
回答ありがとうございました。

>野良猫のシッポ。さん
ゲームをする予定はなく(PCゲームをもっぱらするため)妻と息子のテレビ鑑賞用になる予定です。

>油 ギル夫さん
3万円の差はでかいですよね。

>量販店勤務さん
ブラビアがAndroidTvだとは知りませんでした。。
Chromecast Ultra GA3A00416A16 [ブラック]が家にあるので、気持ちはシャープ寄りになりました。

仕事終わりに新宿の家電量販店を見てきます。
ありがとうございました。

書込番号:21621355

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7678件

2018/02/22 17:44(1年以上前)

>DAISUKE8404さん
こんにちは。
シャープはエントリーモデル、対してソニーはハイエンドモデルですので、メーカー違い含め、画質はかなりの差があります。
端的には、ソニーの方がピーク輝度(明るさ)は2倍以上シャープより明るいので、HDRコンテンツなどをかければ、迫力は大差が付くでしょう。
また、ソニーは部分駆動バックライトを搭載していますので、VAパネルと合わせて高いコントラストを実現しています。明るいのに黒が浮かないということになります。
また、ソニーの画質エンジンは、歴史と伝統で定評があり、画質調整も楽ですが、シャープの場合は、歴史的にエンジンが今ひとつですし、調整してもなかなか追い込めません。

ブルーレイやUHDブルーレイ、4Kのネット動画配信サービスなど、4Kテレビの画質を活かした高画質コンテンツを積極的に見る気があれば、断然ソニーですし、地デジなどの日常的コンテンツでもその差はわかるとは思います。でも、地デジオンリーで、テレビは映っていれば十分、というのであれば、シャープでも十分ですし、もっと言うと4Kを買わなくてもいいかも知れませんね。

書込番号:21621827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ22

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 値段の相場

2018/02/21 19:47(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9000E [55インチ]

クチコミ投稿数:4件

KJ-55X9000E 149317 ポイント10%
HT-200F 25000 ポイント10%
HDMI 623 ポイント10%

計 175000何ですか
これなら買いになりますか??
まだ値下げ効きますかね??

書込番号:21619321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2018/02/21 20:08(1年以上前)

>うーたかさん  へ

「価格推移グラフ」を見てみますと、ダラ下がり状態ながら、16店舗が15万前後に集中しています。
よってスレッド主様の提示なされた【149,317】円であれば、妥協点になりえる。と ・・・

(それにしても、一夜限りの《値づけの誤り》で、突出したグラフ線が出ている事には、笑っちゃいますねぇ・・・)

書込番号:21619388

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2018/02/21 20:14(1年以上前)

>夢追人@札幌さん
返信ありがとうございます!
それでは今週に決めてこようと思います^ - ^

これくらい下がったら即決ですね笑

書込番号:21619411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2018/02/21 20:19(1年以上前)

>うーたかさん へ

確認事項です。提示されたテレビ本体は「税込み価格」ですヨね・・・

さらにテレビ本体で10%のポイントがつくのであれば、《HDMIコード》は、そのポイントを充当させた方がよろしいですよ。。。

書込番号:21619435

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2018/02/21 20:25(1年以上前)

>夢追人@札幌さん

税込み価格です!
そうですね(^-^)
それか今度行った時にサービスでつけてもらえるように言ってみます。

書込番号:21619455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


zaomiaoさん
クチコミ投稿数:21件 BRAVIA KJ-55X9000E [55インチ]の満足度5

2018/02/21 22:19(1年以上前)

55X9000Eの値段はお買い得だと思います。

サウンドバーHT-S200は、交渉次第であと5000円は安くなると思います。

書込番号:21619891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


EJTPさん
クチコミ投稿数:4件

2018/02/21 22:46(1年以上前)

すみません。差し支えなければ提示したお店を教えて下さい。

書込番号:21619993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


zaomiaoさん
クチコミ投稿数:21件 BRAVIA KJ-55X9000E [55インチ]の満足度5

2018/02/21 23:15(1年以上前)

>EJTPさん

大阪の○○○カメラです。

店員さんは、値段が打ち込めない金額なので、レジこっそり操作したとか冗談で言ってました。

話した方が、そのお店の店長以外の決済者だったのかも知れませんね。

書込番号:21620090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


EJTPさん
クチコミ投稿数:4件

2018/02/21 23:25(1年以上前)

>zaomiaoさん

ありがとうございます。
ちなみに9000Eも同店でしょうか。
私も検討中なもので・・・

書込番号:21620125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


zaomiaoさん
クチコミ投稿数:21件 BRAVIA KJ-55X9000E [55インチ]の満足度5

2018/02/21 23:41(1年以上前)

>EJTPさん

9000Eは別店です。

他スレでも言いましたが、冷蔵庫見に行ったら素晴らしい値段提示でしたので9000Eを購入しました。

10数年前と比べて、テレビの価格破壊に衝撃を受けましたが(笑)

書込番号:21620166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


EJTPさん
クチコミ投稿数:4件

2018/02/21 23:52(1年以上前)


>zaomiao さん

ありがとうございます。
もう少し交渉しようと思います。
スレ主さんの55は何処なんですかねー。
各社日々価格が上下しすぎてついて行けません笑

書込番号:21620194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2018/02/22 07:28(1年以上前)

>EJTPさん
>zaomiaoさん

宇都宮のヨドバシですね(^-^)
購入に至った際は画像アップします!!

後5000円頑張ってみます。

書込番号:21620661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 アドバイスよろしく御願いします

2018/02/19 14:26(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]

クチコミ投稿数:6件

価格コムでこちらのテレビを見つけて通販で注文したのですが、到着までに用意した方が良い付属品は何がありますでしょうか?
現在はシャープのLC32sc1を使っています。テレビ背面を確認したところ、赤白黄色端子線、黒色のHDMI端子線、アンテナ入力端子線がつながっています。

書込番号:21612896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1747件Goodアンサー獲得:80件

2018/02/19 14:42(1年以上前)

そのテレビに何を接続して使用するのかとか情報がないとなんとも・・・。
HDMI2.0対応ケーブルとか、録画用の外付けHDDとかですかねえ?

書込番号:21612914

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7678件

2018/02/19 14:43(1年以上前)

>ミウミウ2000さん
追加で購入が必要なアクセサリーはありません。
X9000Eでは、赤白黄色はビデオ2端子に、HDMIとアンテナ線はそれぞれの場所につなげばOKです。

書込番号:21612917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2018/02/19 15:20(1年以上前)

コメントありがとうございます。現在ブルーレイレコーダーを使っているので、ブラヴィア購入後は今使っているブルーレイレコーダーを接続する予定です。

書込番号:21612994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2018/02/19 15:23(1年以上前)

追加購入の必要はないのですね、よかったです。今使っている黒色のHDMI端子をソニー製のHDMIウルトラスピード端子に買い替えた方が良いのか、初心者なのでわかりません。

書込番号:21613006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1747件Goodアンサー獲得:80件

2018/02/19 16:32(1年以上前)

4K・HDR対応機器を繋ぐのであればHDMI2.0対応ケーブルにする必要がありますが、既存のブルーレイレコーダーが4K・HDR対応でないのであれば気にしなくてもいいでしょう。
HDMI2.0対応ケーブルであれば高いSONYのプレミアムケーブルである必要はありません。
ただ、安物は対応を謳っていても不具合や相性等当たりハズレはあったりしますので、そこはちゃんとアマゾンなどで評価など見て買えばいいでしょう。

書込番号:21613143

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7678件

2018/02/19 17:51(1年以上前)

今お使いのBDレコーダーが4Kブルーレイ(UHDブルーレイ)の再生に対応してないのなら、そのまま今のケーブルを使えば十分です。

書込番号:21613306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:17件

2018/02/19 18:18(1年以上前)

写真からは良くわかりませんが…
各線の差し込み場所がそのテレビとは反対の右端なので長さに注意が必要です。
なんだかアンテナ線とRCA線が短く見えるので一応書き込みしましたw

書込番号:21613372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2018/02/21 02:58(1年以上前)

一応セッティング終わってテレビ番組を見ることができましたが思ったより画面が綺麗ではないような気がします(^◇^;)
レコーダーはディーガDMR2000で4K対応でした。
一応背面はこんな感じなのですが、黄色端子は差し込む場所ないのでこのままでいいですよね?あとHDMIケーブルを抜き差ししてもテレビ番組を見ることはできました。

書込番号:21617600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7678件

2018/02/21 08:58(1年以上前)

>ミウミウ2000さん
そもそも赤白黄色の線は何の機器につながっているのでしょうか?古いゲーム機等からきてる線なら、前にもアドバイスした通り、黄色をビデオ2(緑色)に繋がないと画がでないと思います。

書込番号:21617976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2018/02/21 12:22(1年以上前)

回答ありがとうございます。確認したところブルーレイレコーダーに接続されておりました。

書込番号:21618362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7678件

2018/02/21 12:32(1年以上前)

ブルーレイレコーダーの外部入力につながってますね。テレビの方も入力ですので、入力同士の接続は無意味です。この線は外してください。
レコーダーからはHDMIで映像音声が伝送されるので外しても大丈夫です。

書込番号:21618390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2018/02/21 13:13(1年以上前)

赤黄白戦は不必要なんですね(・_・;教えて頂きありがとうございます。HDMIの線は安物を購入したので、ソニー製の4K対応の線と交換したいと思います。

書込番号:21618497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 動きの設定に関して

2018/02/14 21:12(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]

今週購入したてで、各種設定の説明が判りづらく質問させていただきたいです。

モーションフローやシネマドライブの関係が今一つわかりません。

なめらかさ : 強くするほど補完フレームが入ってくる?
くっきりさ : 強くするほどバックライト消灯が長い?
シネマドライブ : これがわかりません。補完フレームにかかわることだとは思いますが
具体的にどんなことをしてるのか?
設定値は高、中、低、切があります。

素晴らしいモニターだと思っていて、気に入ってますが初期設定のままだと映りがキツすぎて色々調整中です。

宜しくお願いします。

書込番号:21599736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
j j iさん
クチコミ投稿数:695件Goodアンサー獲得:48件

2018/02/15 00:05(1年以上前)

シネマドライブは映画などの24fpsの映像を見るときの設定です

おそらくですが、24fpsの映像を認識したときに
高120fps、中96fps、弱72fps、切24fpsといった感じに変換し
これに上記の補完フレームとバックライト消灯の組み合わせを選べるようにしているのだと思います

例えば、モーションフロー高にシネマドライブ弱であれば
3フレームに2枚、必ず補完フレームを挿入する
モーションフロー弱にシネマドライブ高であれば
5フレーム中最大4枚の補完フレームを挿入可能だが、補完エラーが出そうなら挿入は控える

こういう感じだと思います
間違いを含んでいるかもしれませんのであしからず

書込番号:21600298 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2018/02/17 09:34(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
説明書等の説明がとても抽象的で、
ハッキリとわかった!という感じがないですね。

ご説明いただいた内容でイメージは
つきました。
肝心なのは見た目なので色々設定をいじって試してます。

どうも、シネマドライブを高くした時の画が好きじゃないです。
動きが滑らかになるというよりも、画そのものの質が変わっているように思います。
言葉で表現するのは非常の難しいのですが、のっぺりしてるというか、
一見綺麗なんですが、やたら嘘っぽい画に見えます。
(人物などが浮き上がって見え、立体感があるとも見える)

結果、少し酔ってしまう要素でもあるので
シネマドライブは「低」で使っていこうと思ってます。
明るすぎる画面もそれほど好きじゃないので、
くっきりもオンにしてまして、なめらかさは高めにしてます。
残像等特に気になりませんし現状はこれで満足という感じです。
(口コミは見てましたが、ブラビアの画質調整難し楽しいですね。)


蛇足ですが、基本的にブルーレイ視聴に関連しての画質調整についての話となります。
4Kブルーレイは未所持でして。。。
しかし、ダークナイトのIMAXのシーンとかアプコンがいいのか、ほぼ4Kですね。感動してます。

書込番号:21606073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


j j iさん
クチコミ投稿数:695件Goodアンサー獲得:48件

2018/02/18 00:01(1年以上前)

なめらかを最小、くっきりを最大にすると
A1の場合はインパルスモードになりますが、X9000Eは如何ですか?

この設定で暗さとチラつきが気にならないようであれば
映画を見るには最適かと思います

書込番号:21608399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2018/02/18 13:12(1年以上前)

明確にインパルスモードという表示がないですが、仕組みから考えるとその操作でインパルスモードになりそうです。

結果としてはやや、ちらつきが気になるので難しそうです。
(作品はディズニーのフルCG映画でした。)

A1ですか。羨ましいです。
有機ELが、技術、値段こなれるのを待ってたんですが、
前のテレビが壊れてしまい急遽の買い換えで9000eの選択になりました。

色んなソースで試しながら、好みの画質を探すしかないですが
現状は「なめらか4(最強から1つ落ちる)、くっきり1(真ん中)、シネマドライブ低」で、安定感感じてるのでしばらくこれで試します。

どうもありがとうございました。

書込番号:21609609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ92

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 BRAVIAかREGZAで悩んでいます

2018/02/12 10:46(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]

スレ主 yumi公さん
クチコミ投稿数:44件

今使っているテレビ(10年くらい前のAQUOS37インチ)が完全に壊れてしまい、新しくテレビを購入しようと思っています。

単身、ワンルームで、ほぼ地デジを見るくらいしかしません。
ゲームもDVDもあるけどほとんど使わないし、今はWi-Fi環境もありません。
使用用途的に、最初はREGZAの40V31くらいでいいと思って店頭で見ているうち、もう少し予算をあげて4Kで50インチくらいに候補を変えました。
テレビ大好きなんで、ちょっと良いものを買いたい気持ちになってしまい...。

それで、下記の
REGZA M510X
BRAVIA 9000E
REGZA Z810X
あたりで悩んでいます。

使用用途的に510Xで十分な気はしてますが、店頭で見たとき画質の荒さがちょっと気になり決めきれず。
9000Eの方が好印象だけど、30000円くらい予算上がるので悩む。
お店の人には9000Eと比較するなら810Xと言われましたが、さらに値段上がるし、私の使用用途ではちょっと贅沢しすぎな気がします。
(結局お店では手軽なAQUOSをすすめられました)

もちろん値段が上がれば良くなっていくと思いますが、上記以外も含め、みなさんならどれがいいと思いますか??
テレビない生活が辛くなってきたので、購入できるよう背中を押してほしいです。

書込番号:21592020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
Ryo Hyugaさん
クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:27件 freestyle note 

2018/02/12 12:03(1年以上前)

ワンルームがどのくらいの広さなんでしょう?
8畳くらいだと50インチはかなり大きいような気もしますが・・・。

金銭的に余裕があるならKJ-49X9000Eでいいと思います。
直下型LEDやモーションフローXR480など、上位機種とほとんど変わらない機能を搭載しているので、十分満足できると思います。
金銭的に厳しいならKJ-49X8000Eもありかなと。
多少画質は落ちますが、普通に地デジを見るくらいなら変わらないです。

あとは見る番組によりますね。
バラエティがメインであれば、8000Eでもいいと思いますが、
スポーツや映画をメインに見るなら9000Eにしておくべきと思います。

書込番号:21592226

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:30件

2018/02/12 12:34(1年以上前)

>yumi公さん今日は。
REGZAかブラビアで悩んでいるみたいですが、4Kとか動画配信サービス(ネットフリックス、Hulu)に興味がないのであれば、REGZA40V31でも十分な気がします。地デジしか観ないのであればなおさらかな。今の4Kテレビでは今年の12月から始まる4K放送にはチューナーを後付けしないと観れないのでチューナー内臓テレビが発売されて値段がこなれて来たら買い換えるのもありかなと思います。
40インチなら一人で組み立てられると思うのでネットで購入したら安いですしね。

ちなみに私の嫁は4Kは興味ないそうです。





書込番号:21592316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2009件Goodアンサー獲得:184件 Noct Nikkor 58o 

2018/02/12 12:45(1年以上前)

yumi公さん

>テレビ大好きなんで、ちょっと良いものを買いたい気持ちになってしまい...。

50Z810Xで決まりですね。

究極の最高画質を堪能してください。

尚、その店員さんは、親切で良心的な人です。
その店員さんから購入されるのが、最善と思います。

書込番号:21592361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7678件

2018/02/12 13:10(1年以上前)

>yumi公さん
こんにちは。

50インチの画面の高さは約62cmなので、4Kテレビなので2H=1.2mも離れれば十分ですので、8畳間でもこの視聴距離がとれればいけますね。
M510Xも値段の割りにマニアックな内容ではありますが、X9000Eはハイエンドカテゴリーの商品なので3万円の値段差の分はしっかり差があると思いますね。
M510Xに比べると、X9000Eは、明るさは約2倍、部分駆動も搭載しているのでコントラストもばっちりです。またX9000Eは倍速駆動パネル搭載で補間画像を作り出しますので、動画のぶれやボケも等速パネルのM510Xと比べると少ないです。

Z810Xの画質レベルはX9000Eと同じくハイエンドのランクで素晴らしいですが、画作りは傾向が違います。
東芝はどちらか言うと、地デジバラエティなどの質の低いコンテンツは積極的に作り替えてしまう傾向です。ノイズリダクションが強力で、ノイズも極小である代わりにディテールもいっしょに失われる傾向です。色も濃いめ設定なのは、カラーノイズを見えにくくするためと思います。それに比べるとソニーは、もともと放送局用のモニターディスプレイを作っている経緯もあり、ナチュラル系でノイズリダクションも控えめ、結果、バラエティ番組などでもともとコンテンツに含まれるノイズはそのまま出してくる代わりにディテールも飛びません。どちらが良いかは好みの範疇ですので、店頭で「スタンダード」画質モードで比較をお勧めします。

あと、Z810Xは完全なグレアパネル(表面処理がつるつるテカテカ)で、しかもパネルの反射率も大きめのパネルなので、視聴者の自分や部屋の背景が結構画面に映りこみやすいです。X9000Eはハーフグレアなので、多少軽減されます。このように、Z810Xの方が値段は高いですが画質面ですべて上回るわけではありません。むしろZ810Xが高いのは機能面の差があるからかもしれませんね。機能面で言えば、タイムシフトマシン機能や3チューナー搭載など、東芝の方が録画機能は上になっていますね。

ソニーはOSがandroid TVなので、見た目のデザインがかっこいい反面、かつてはOS自体のバグや不安定に悩まされた経緯があります。しかしそれも年々改良され、今年モデルでは通常使用で問題のない仕上がりになっているようです。

X9000Eはハイエンドカテゴリーのヒット作で、中身の割りに値段もこなれていますので、お勧めです。

書込番号:21592424

ナイスクチコミ!10


スレ主 yumi公さん
クチコミ投稿数:44件

2018/02/12 14:58(1年以上前)

>Ryo Hyugaさん
ありがとうございます。
部屋は、キッチン込み12畳ちょっとです。
テレビとの距離は比較的離れて見ており、さらに離れたキッチンからも真っ直ぐ見れるので、50インチくらいでいけるかなと思ってます。
といいますか、4Kの40インチくらいだと選択肢があまりないなーと思い、この候補にたどり着いてしまいました。
8000Eは、9000Eと比較したからか、ちょっとグレーっぽい気がして...。でも見る番組はドラマやバラエティが主なので、実際家では差を感じないかもしれません。

ちなみに、同じ価格帯のM510Xよりも、8000Eの方がいいでしょうか??

書込番号:21592735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 yumi公さん
クチコミ投稿数:44件

2018/02/12 15:33(1年以上前)

>まこざいるさん
そうですね、私も奥様と同じように、4Kには興味ありませんでした。
でも、結局、2Kで選んでてもあまりおもしろくなくて、4Kに広げて検討してみたら色々な機能の違いに選ぶ楽しさや魅力を感じてしまった...って感じです。

書込番号:21592872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10564件Goodアンサー獲得:691件

2018/02/12 15:38(1年以上前)

4K放送開始と引き換えに一部のBSも地上波と同じ解像度に低下するそうです。となれば、選ぶひとつの基準は、4Kにアップコンバートするアップコンバート回路の出来具合がひとつの基準になるのではという気がします。早い話、レンタルDVDを4Kにアップコンしてみるとよいということにもなりますね。たぶんわりと見るモードになるのではという気がします。

具現化にはなりませんが、Sビジョンという4K 8Kでもないテレビ再生技術というのがあるそうです。これが具現化されたら今の4Kそのものがひっくり返る技術だとか。作ったのは元ソニーのテレビを設計していたエンジニアたちが中心だとか。凄い技術者がいたという証ですね。

地上波の同じ番組再生でよいと感じるほうを選ぶとしかいえません。人それぞれ色の捕らえ方が違いますから。

書込番号:21592890

ナイスクチコミ!3


スレ主 yumi公さん
クチコミ投稿数:44件

2018/02/12 15:39(1年以上前)

>天才軍師 竹中半兵衛さん
ありがとうございます。
私にとってのちょっと良いものなのか、良すぎるのか...と言った悩みがありますが、やはり価格上がると良くなっていくんですね。
ヤマダで聞いて、色々教えてもらったんで、あとは価格で他店と揃えばその人から買うのも有りかと思ったんですが、同日のケーズの店頭価格までも下げれない感じで、これ以上は無理(再交渉の余地なし)って感じだったので、その人からは買えないかもしれません。。

書込番号:21592896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 yumi公さん
クチコミ投稿数:44件

2018/02/12 16:54(1年以上前)

>プローヴァさん
詳しくありがとうございます。
プローヴァさんの他の口コミ参考にかなり読ませていただきました。
その中で、コスパ的にはM510Xが好印象なのかなというイメージがありましたが、(もっと上位機種になると別ですが)、価格差に見合うだけ9000Eに良さがあるとして、私の基本的な使い方の中でもその差を感じることができるでしょうか?
みなさんにはM510Xくらいで妥当だと言われるかと思っていたので...。(9000Eのスレなのもあるでしょうか)

タイムシフトは魅力的ですがコストなど考えると多分使わないし、DVDレコーダーはまだ生きているので、HDDを追加するにしても2チューナーあれば事足りるかなと思っています。
映り込みに関しては、店頭ではあまり気にならなかったです。
しかし、テレビはテレビ台に置き、私は床に座って見るという使い方になるので、もしかしたら家では気になるかもしれませんが。

それよりM510Xの画像の荒さでいまいちピンとこなかったのが引っかかって決断できなかったうちに、9000Eがさらに魅力的に感じてきた部分がありますが、M510Xを近くで見過ぎだのかもしれません。
モードなど揃えてもらい、もう一度店頭でちゃんと見てみます。

書込番号:21593114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 yumi公さん
クチコミ投稿数:44件

2018/02/12 17:11(1年以上前)

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
そういった話を知っていたら、ブランドへの印象とか、こだわりとか、好みが、出てくるのかもしれないですね!なるほど。
結局のところ、私のようなものは、映像を見て好みを重視してみます。ありがとうございます!

書込番号:21593169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:30件

2018/02/12 17:29(1年以上前)

そうですよね。いざ、量販店に買いに行ったら4kのデモ映像がながれていて凄く綺麗だし、地デジもアップコンバートしてくれるので49から50インチでも全然、粗くないです。
ブラビア9000Eはモデル末期なのでかなりお得ですよね。REGZA,Z810Xはかなり綺麗なのはわかりますがタイムシフトは使わないと思うし、自分の部屋に置くにしても照明の映り込みが気になります。
自分が買うとしたらブラビアになりますかねぇ。
でも、悩んでいる今が一番わくわくして楽しい時ですよね。
実機をもう一度よく見て後悔のない機種を選ばれる事を祈っています。

書込番号:21593226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


天智星さん
クチコミ投稿数:32件

2018/02/12 17:30(1年以上前)

>yumi公さん
58Z810Xを使用しておる者です。
テレビが大好きで地デジが主とのことでしたら、レグザのタイムシフトマシンは本当に重宝致しますよ。

予算の都合もあるとのことですが、「レグザ テレビ タイムシフト ブログ」でググってみて下さい。タイムシフトマシンの便利さと簡単さを紹介したブログが幾つも出てきますので。

我が家は使用して約3ヶ月程になりますが、家族全員がタイムシフトマシン機能のないテレビには戻れないと言っております。

書込番号:21593228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 yumi公さん
クチコミ投稿数:44件

2018/02/12 18:23(1年以上前)

>まこざいるさん
そうなんですー。
4K映像で比較しようとは思ってはないんですが、流れてるのを見ると、おおー!ってなってしまいます。
奥様のように4Kはいらないとかはっきりできればいいんですが...。
どれも私には十分な機能で、見た印象の方が大事かなと感じたので、またお店に足を運んでみます。

書込番号:21593378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 yumi公さん
クチコミ投稿数:44件

2018/02/12 18:34(1年以上前)

>天智星さん
タイムシフト、魅力的なんですが、意外とコストかかりそうだし、今は単身なので、とりあえず必要ないかなぁ...と。
毎週こまめに番組表チェックして、録画予約してます。それ自体は苦になりません。
ただ、自分で選んだ番組を見るので結構いっぱいいっぱいで、容量オーバーになる前に見て消すのが大変なので、HDDは追加したいところです。
でも、タイムシフトをお使いの方のブログチェックしてみます。

書込番号:21593423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2009件Goodアンサー獲得:184件 Noct Nikkor 58o 

2018/02/12 19:31(1年以上前)

>yumi公さん
ヤマダとケーズが価格の場合、ケーズをお薦めします。
9000Eの画質は、価格と同様にM510XとZ810Xの中間になります。

タイムシフトを使わなくてもZ810Xの通常録画機能は、秀逸で便利です。

ヤマダやケーズの店内は、照明が非常に多く、明るすぎるので、Z810Xは、照明がテカテカに写り込んで、X9000Eより、少し綺麗に見える程度かも知れません。

家庭に近い環境下で見比べると、X9000Eでは、全く太刀打ち出来ない程の圧倒的な高画質です。

地デジを筆頭に、BDやDVD、DVDレコーダーに保存されているHDの再生画像もX9000Eより、圧倒的に高画質で再生されます。

書込番号:21593596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7678件

2018/02/12 22:23(1年以上前)

>yumi公さん

>>価格差に見合うだけ9000Eに良さがあるとして、私の基本的な使い方の中でもその差を感じることができるでしょうか?

そうですねーー。

今のハイエンドのテレビって、4KブルーレイであるUHDブルーレイや、PS4Proの一部のゲーム、Netflixなどのネット動画配信で配信される、HDR(ハイダイナミックレンジ)コンテンツに真面目に対応しようとしています。このためピーク輝度(明るさ)スペックが高かったり、明るいバックライトでも黒が浮かないように、コントラストに拘った設計になっていたりします。
この点はX9000EもZ810Xも同じ領域を目指して、似たようなスペックになっているわけです。

ですので、逆に言えば、UHDブルーレイも見る予定ない(対応レコーダーやプレーヤーを買う予定無し)し、ネット動画配信も有料なので契約するつもりはない、PS4Proのゲームもしない、ということになりますと、残念まがら、「HDRの良さを体験できる機会はない」ということになりますね。ちなみにHDRの良さは体験さえすれば、誰にでもはっきり分かる違いはありますが。

日常的な地デジしか見ない場合、地デジはHDRに対応していませんので明るさの違いは分かりにくいですが、上で述べた動画のボケやブレの少なさは、M510Xに対するゲインとして、慣れてくると感じることはできると思います。M510Xの等速パネルって、いわば液晶テレビが出始めた頃の液晶の画の雰囲気ですので、結構動画などでじわっとボケるのも事実です。今、丁度オリンピックやってるので、スピードスケートなどのシーンを店頭でご覧になれば何かつかめるかもしれません。

おっしゃるように、東芝のタイムシフトマシン機能は東芝テレビを選択するキラー機能ということになりまして、一時期は複数のラインナップに機能搭載されてました。でも、最低でも通常録画とタイムシフト用に2台のHDDが必要で、しかも便利に使いこなすにはタイムシフトマシン用だけに大容量HDDが2台必要など、電気代も合わせて結構余計な出費を見ておく必要があります。
そのためおそらくメーカーが思ったほど広がらず、今では液晶では最上位のZ810Xにしか搭載されないマニア向けの機能になってしまった経緯があります。でも好きな人は離れられない機能の様で、この掲示板に多くいらっしゃる東芝びいきの方々は、二言目には「タイムシフトマシン」のことをおっしゃいますね。

書込番号:21594281

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:17件

2018/02/12 23:29(1年以上前)

>yumi公さん
私はX9000Eを購入しました。私の購入環境だとM510Xと1万位の価格差だったのて思い切りました。(始めのシャープからは3万アップ)
Z810Xはそこから5〜6万アップ…ムリムリって感じでした。
ここのサイトはZ810押しの人が多いのですが、Z810は高いですね。
価格と性能のバランスの取れた良い選択をして下さい。

書込番号:21594507 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2018/02/13 12:36(1年以上前)

私も先週、東芝の37Z9500が壊れて慌てて連休中に49X9000Eに買い換えました。
月曜に届いたばかりであまり色々試せてないのですが、購入に至るまでの経緯を紹介します。

検討したのは、49X9000Eと49BZ710X, 50Z810X等でした。
結論から言うと、価格が上の左から順に安かったのが一番の決め手となりました。

画質に関しては、どれも直下型のエリアコントロール、倍速駆動と
擬似的に8倍速にする機能を搭載してるので地力は同じようなもので
好みの問題と言えそうです。
9000EのみVAパネルと言うのを採用していて視野角が狭い分、高コントラストです。
東芝はどちらもIPSパネルで視野角が広いですが、黒の絞まりが9000E比弱いはずです。
(実際には見た目では判りづらく構造上の特徴として。)
スレ主様環境では視野角は無視できそうに思います。

我が家では本気で聞くときは、外部スピーカーを使うので関係ありませんでしたが、
音質ではBZ710Xが一番良いようです。

いざ届いてみて地デジでオリンピックを見ましたが、
フィギュアなどは、
以前のテレビとハッキリと差を感じるほど綺麗に映ります。
一方バラエティだとノイズや粗さがそのまま出るので以前のものより気になります。
主様の使い方だと前のレスにもあるように、店頭で地上波をよくよく見比べて選んだ方が良さそうです。
個人的には710Xあたりが落としどころじゃないかと感じましたが?

蛇足ですが、ブルーレイの映像は驚くほど綺麗でした。
店頭で見たデモ映像同様、
どこか嘘っぽい感じの画です。綺麗は綺麗ですが慣れるまで時間がかかりそうです。

書込番号:21595610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件

2018/02/13 13:17(1年以上前)

>yumi公さん

M510Xの地デジ映像はお世辞にも綺麗とは言えないですよね。
Z810Xはスレ主さんの地デジ視聴メインの使用用途ではもったいないと思います。
X9000EはZ810Xと同様のVAパネルなので斜めから見たときにうっすらとしてしまい違和感があるかもです。
また9000Eは3機種の中で音質は最も劣ると思います。

地デジもキレイ、斜めから見ても大丈夫、音質も優れている、という点で「49BZ710X」をおススメしま〜す!

書込番号:21595724

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2018/02/13 19:29(1年以上前)

すみません。
810Xは他の口コミ等を見てると
VAパネルかもしれません。
適当なことを言って申し訳ないです。

書込番号:21596506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

65X9000Eの底値は?

2018/02/12 21:43(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X9000E [65インチ]

クチコミ投稿数:427件

65X9000Eの底値はどのあたりと予想されますか?

5月に引越し予定に合わせて家電をまとめて購入予定です。
エアコンがそろそろ型落ちモデルが消えてしまいそうなのでエアコンと一緒に他の家電も買ってその分値引き交渉を考えています。

エアコンに次いでテレビも高額なので今のタイミングで買うのか、5月まで待った方が下がるのか。

最近、ここの最安値も変動が少なくなりもう底値なのかな?とも思いますが・・

書込番号:21594107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7678件

2018/02/12 22:02(1年以上前)

>ヨアキムさん
http://kakaku.com/item/K0000869355/pricehistory/
上記は昨年モデルのX9300Dの価格変動グラフです。

どこまで最安値に拘るかですが、X9000Eは昨年6月頃発売でしたので、同じX9300Dの推移を見る限り、GW過ぎまでもう少しは下がるのでは?と思われます。

書込番号:21594188

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]を新規書き込みBRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]
SONY

BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 6月10日

BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]をお気に入り製品に追加する <1405

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング