BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ] のクチコミ掲示板

2017年 6月10日 発売

BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]

  • さまざまな映像をHDR相当にアップコンバートする「HDRリマスター」や階調変換機能「Super Bit Mapping 4K HDR」を備えた、「HDR X1」採用の4K液晶テレビ。
  • 消費電力を増やすことなく、高いコントラスト表現が可能な高輝度技術「X-tended Dynamic Range PRO」や広色域技術「トリルミナスディスプレイ」などを採用。
  • 放送やインターネット動画の圧縮音声など2チャンネルの音源を、CD以上(48kHz/24bit)にアップスケーリングする「DSEE」に対応。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:3840x2160 倍速機能:モーションフローXR480 バックライトタイプ : 直下型 BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ] の後に発売された製品BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]とBRAVIA KJ-49X9000F [49インチ]を比較する

BRAVIA KJ-49X9000F [49インチ]

BRAVIA KJ-49X9000F [49インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2018年 6月 9日

画面サイズ:49V型(インチ) 画素数:3840x2160 倍速機能:倍速駆動パネル バックライトタイプ:直下型
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]の価格比較
  • BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]の純正オプション
  • BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]のレビュー
  • BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]のオークション

BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 6月10日

  • BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]の価格比較
  • BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]の純正オプション
  • BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]のレビュー
  • BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]

BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ] のクチコミ掲示板

(1616件)
RSS

このページのスレッド一覧(全165スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]を新規書き込みBRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
165

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

kj-49x9000e 赤ランプ4回点滅

2024/04/17 08:49(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]

クチコミ投稿数:24件

こちらの質問を閲覧すると、バックライトの駆動部の基盤故障が濃厚らしいのですが、どの基盤でしょうか?
外付けハードディスクの未再生の録画データを救いたく、基盤移植を考えております。詳しい方ご教授願います。

書込番号:25702604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2024/04/17 09:07(1年以上前)

>りあんのパパさん
あくまでguessに過ぎませんが、中央の金属パネルに覆われている基板かと。
基板の上からパネル内部のバックライトにフレキケーブルが伸びていますので。

書込番号:25702624

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27230件Goodアンサー獲得:3111件

2024/04/17 09:43(1年以上前)

パネルの不良では。

書込番号:25702662

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:24件

2024/04/17 09:56(1年以上前)

>プローヴァさん
ありがとうございます、液晶割れのジャンク品から基盤の移植を考えております。
>MiEVさん
ありがとうございます、液晶でしたら諦めます。

症状としましては、テレビを見ていた時に急に画面が暗くなり赤ランプが4回点滅していました。
電源ボタンを押しながら音量+−ボタンを押しながら起動させると、Androidが表示中に画面が暗くなり赤点滅します。何度やっても同じ事の繰り返しでした。

書込番号:25702667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27230件Goodアンサー獲得:3111件

2024/04/17 10:59(1年以上前)

自分のBRAVIAが延長保証が切れて間もなく、LEDが4回点滅になり、修理店に聞いたら約7万円かかると言われ断念しました。
点滅直後は電源を入れて、画面が点いて1分くらいでシャットダウンしました。
数回行うと、画面が点かずシャットダウンするようになり、置物になりました。

書込番号:25702728

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/04/17 17:13(1年以上前)

>りあんのパパさん

you tubeで修理動画の検索をしてみたらどうですか?

書込番号:25703130

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:24件

2024/04/17 19:14(1年以上前)

>アドレスV125S横浜さん
ありがとうございます、YouTubeも探してみます。

書込番号:25703269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/04/18 18:26(1年以上前)

>りあんのパパさん

失敗してゴミになったらブックオフかハードオフに持って行けば引き取ってくれるはずなんで

電話で確認しましょう。家電屋に引き取らせると高いですからね

書込番号:25704604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2024/04/19 09:27(1年以上前)

>アドレスV125S横浜さん
引き取ってくれるのはありがたいですね。
情報ありがとうございます。

書込番号:25705328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2024/04/19 09:37(1年以上前)

まだ、同機種のジャンク品が見つからず、故障した
テレビの基盤配線を外し始めました。
写真の線を抜いて電源を入れてみたところ、もう一枚の写真の映像が映りました。液晶パネルは使えますよね?
LD30と書いてある基盤故障で間違いないでしょうか?
ちなみにこの映像は縦バージョン、横バージョン、単色バージョンを繰り返して癒し系のメロディが流れてました。

書込番号:25705342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2024/04/19 10:54(1年以上前)

>りあんのパパさん
中央基板の(下部ではなく)上部のハーネスを抜いてバックライトが全部消えれば、中央基板がバックライト制御部と思いますけど。

書込番号:25705408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2024/04/19 11:08(1年以上前)

>プローヴァさん
上部の配線を外して確認したいのですが、下部の配線を接続すると赤点滅して映らないのです。
T-CON基盤でしたら単体で販売していますが、LD基盤は販売していないので、同機種のジャンク品を探してます。素人なので詳しくないのですが、電源基盤、メイン基盤、LD基盤、その他Wi-Fi用の基盤?がついてますが、ピンポイントでどの基盤が故障しているかはわかりませんかね?

書込番号:25705418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2024/04/19 11:35(1年以上前)

>りあんのパパさん
>>上部の配線を外して確認したいのですが、下部の配線を接続すると赤点滅して映らないのです。

今現在電源オンしない状況ということですね。それなら仕方ないですね。

>>電源基盤、メイン基盤、LD基盤、その他Wi-Fi用の基盤?がついてますが、ピンポイントでどの基盤が故障しているか

それはさすがにわかりませんよ。
点滅回数も目安に過ぎませんから、

サービスに修理を依頼した際の話ですが、点滅回数である程度事前予測はできても、実際は一つ一つ怪しそうな基板を交換して見る、と言っていました。

同機種ジャンク品を買ってひとつづつ基板を交換して見る感じでしょうけど、ジャンク品の基板がすべて動作するとも限りません。実際に今回映らなくなった原因がLED制御基板だったとして、同じ理由でジャンク化した中古機から基板をとって交換してもそれだと意味ないですよね?

そのあたりが素人修理の限界ではないかと思います。

書込番号:25705449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2024/04/19 12:28(1年以上前)

>プローヴァさん
そうですよね、素人ではこの辺が限界ですね。
新しく買い替えしたいのですが、外付けHDDの録画データを救えるか試してから考えます。ありがとうございました。

書込番号:25705528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2024/04/28 19:47(1年以上前)

>プローヴァさん
いろいろと詳しそうですのでお聞きしたいのですが、写真の右上、赤マルのフレキシブルケーブルの外し方は分かりますか?

書込番号:25717332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2024/04/29 13:44(1年以上前)

>りあんのパパさん
両端のレバーを上げればロックが外れる様に思いますが、下手やって壊したらロック出来なくなりますので自己責任でどうぞ。

書込番号:25718083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2024/04/29 14:00(1年以上前)

>プローヴァさん
お返事ありがとうございます。
質問する前に引き抜いてしまいました。
やはりロック部分が壊れてしまったのか、簡単に抜き差しができます。引き抜いた時は簡単に抜けなかったのですが‥。ロック部が壊れてしまったら基盤移植してもダメですかね?

書込番号:25718094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2024/04/29 14:15(1年以上前)

>りあんのパパさん
遅かったですか。
コネクタのロックを壊してしまった基板はフレキケーブルとの確実な接触が出来なくなります。テープでとめるなどすれば一時的には行けるかもですが、長期的信頼性はないに等しいです。
基板が使えなくなったのなら、せっかくなので他のフレキコネクターでロックを外す動作をやってみておけばいいと思います。今後の助けになるかもですね。

書込番号:25718109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2024/04/29 14:21(1年以上前)

>プローヴァさん
早速の返信ありがとうございます。一時的でも映ってくれたらありがたいのですが…。5月中旬までにはジャンク品の移植が終わると思いますので、改めて報告いたします。ありがとうございました。

書込番号:25718112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

外付けHDDのコピー

2021/08/02 22:10(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9000E [55インチ]

スレ主 ritsu07さん
クチコミ投稿数:14件

録画用の外付けHDDが認識したりしなかったりと不調なので、新しくHDDを買おうと思っているのですが、
今使っているHDDの録画番組を新しい外付けHDDにコピーする方法はありますか?

書込番号:24270140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:212件

2021/08/02 22:20(1年以上前)

>ritsu07さん

LANダビングに対応しているようですね。下記参照。
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/S1211289005932
https://helpguide.sony.net/tv/ejp3/v1/ja/03_06.html

書込番号:24270159

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2021/08/02 22:23(1年以上前)

>ritsu07さん
こんばんは
HDD同士でコピーする方法は残念ながらありません。

ブラビアはハブ等を使って同時に複数台のHDDを繋ぐ事はできません。
また録画物の入ったHDDをPC等に繋いでも中身は見えません。
HDDコピー機等を使ってクローンHDDを作ったとしても、HDDの個体情報が異なるためコピーしたHDDをテレビに繋いでも認識されません。

という事で無理です。

ただX9000EはLANダビング可能な最後の世代のブラビアですので、ソニー製のレコーダー等があればLANダビングでコンテンツをレコーダーに移せます。移した後はLAN経由でテレビからも見れます。

書込番号:24270167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2021/08/02 22:40(1年以上前)

こんばんは

テレビの外付けHDDのクローンはやったことないけど、レコーダーのクローンはオリジナルと同じように使えましたよ。

ただ、HDDが故障している場合、クローンが作れるかどうかの問題があります。

Crystal Disk Info で注意が示されたパソコン用のHDDのクローンは作れず、途中でエラーストップ。
個々のファイルを1つずつコピーして、ほとんど復帰できましたが、一部コピー不可でした。

故障箇所によっては、個々にLANダビングしたほうが救出できるコンテンツがあるかも。

クローンを作っても、ダビング回数が増えるということにはならなかったので、正常なものなら、何の意味もありません。

繰り返しますが、テレビの外付けHDDでできるかはやってませんので。

書込番号:24270199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


nato43さん
クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:318件

2021/08/03 00:59(1年以上前)

テレビがアナログであれば、コピー等は出来たかもしれませんが、現在はデジタルなので
著作権絡みで難しいと思います。

書込番号:24270353

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2021/08/03 11:00(1年以上前)

ああそれから、ソニーのレコーダーでなくてもスカパーやSTBのLAN録画ができるレコーダーなら他社レコーダーでもできると思います。

お持ちのレコーダーがあれば試してみるのも。

書込番号:24270713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ritsu07さん
クチコミ投稿数:14件

2021/08/03 11:10(1年以上前)

LANダビングに対応しているレコーダーで安価なものはいくらくらいになりますか?

書込番号:24270721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2021/08/03 11:22(1年以上前)

>ritsu07さん
まずメーカーは合わせる必要があるので、ソニーのブルーレイレコーダーになります。
下記によると2012年以降のレコーダーが対応とのことです。

https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/S1504230071409

現行機だと、3万円位からになりますね。BDZ-ZT1700とか。

操作方法は下記になります。
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/S1511170075957

書込番号:24270736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2021/08/03 11:31(1年以上前)

こんにちは

ソニーのレコーダーだと、新品入手できるレコーダーで非対応のものは無いです。

ただ、リモコンの反応が鈍かったり、HDD残量の反映がなかなかしなかったりとかするときあります。
(私のBDZ-ZW550)

長期保証付けるときはお店によって制限(金額、年数、消耗品などの対象外項目)があるので、ご注意を。

書込番号:24270750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12509件Goodアンサー獲得:1112件 BRAVIA KJ-55X9000E [55インチ]のオーナーBRAVIA KJ-55X9000E [55インチ]の満足度5

2021/08/03 22:29(1年以上前)

PC使えるんだったら、PC TV PLUS(用ソフト代)でPCにダビングするという手もありますな。
もちろんダビングカウント消費ですが。

一旦PCに移せばBDドライブでディスクに書き出すこともできますよ。

13年製以降のSONYレコーダー(ET1100の代から)アップロードでムーブ返しも出来ますよ。

書込番号:24271541 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ritsu07さん
クチコミ投稿数:14件

2021/08/04 02:31(1年以上前)

>ACテンペストさん
PC TV plusを使ってダビングすることを考えると、BDドライブが必要だと思うのですが、
調べるとDTCP-IP対応型である必要があるようなのですが、
比較的発売が新しいものには「DTCP-IP対応」の記載があまりありません。
最近のものは標準装備なのでしょうか?

書込番号:24271764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12509件Goodアンサー獲得:1112件 BRAVIA KJ-55X9000E [55インチ]のオーナーBRAVIA KJ-55X9000E [55インチ]の満足度5

2021/08/04 03:30(1年以上前)

>ritsu07さん

私はBDドライブ内蔵のSONY製VAIOをずっと使っているのであまり気にしていませんでしたので、
外付けBDドライブには詳しくないですが、
販売元のSONYが推奨する対応表に記載されたBDドライブを購入されれば間違いないと思います。

https://www.sony.jp/software/store/products/pctv-plus/

書込番号:24271772

ナイスクチコミ!1


スレ主 ritsu07さん
クチコミ投稿数:14件

2021/08/06 06:54(1年以上前)

>ACテンペストさん
ありがとうございます、一旦体験版を使ってみます

書込番号:24274774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ritsu07さん
クチコミ投稿数:14件

2021/08/07 11:03(1年以上前)

パソコンにPC TV plusをインストールしてみたところ、機器選択でブラビアがでてきませんでした。
(ルーター機器名だけでてくる)
一方で、ブラビアの録画リストから、まとめてダビング選択して機器選択をみるとPC TV plusが出るものの『許可されていません』となり選択できません。
ちなみにパソコンを落とすと機器選択にPC TV plusは出てきませんでした。
ソフトウェア側の設定の問題でしょうか?

書込番号:24276384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12509件Goodアンサー獲得:1112件 BRAVIA KJ-55X9000E [55インチ]のオーナーBRAVIA KJ-55X9000E [55インチ]の満足度5

2021/08/07 11:12(1年以上前)

TVはアップロードなのでBRAVIAからダビング指定操作をしなければなりません。

それとPC TV PLUS(私のはPC TV with nasneですが)側にアップロード受信を許可する設定があったはずです。

書込番号:24276396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ritsu07さん
クチコミ投稿数:14件

2021/08/08 09:07(1年以上前)

アプリの設定で
 サーバー機能を利用する(アップロード受信機能のみ)
 モード1(ひかりTV対応チューナー、RECBOX向け)
にしたら、ブラビア側からの操作でアップロードダビングできました。
初めモード2(テレビ、スカパープレミアムサービスチューナー、ブルーレイディスクレコーダー、JCOMTVセットトップボックス向け)を
選んでいたのがダメだったようです。
ブラビアはテレビなのにモード1なのですね。

書込番号:24277919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12509件Goodアンサー獲得:1112件 BRAVIA KJ-55X9000E [55インチ]のオーナーBRAVIA KJ-55X9000E [55インチ]の満足度5

2021/08/08 10:05(1年以上前)

そう言えば同じ疑問感じたこと思い出しました。

なんにしてもダビング出来て良かったですね。
一旦PCに退避すればディスクに書き出すのは後で考えること出来ますしね。

ダビング出来るのは最新世代にはない利点なので私も助かってます。

書込番号:24277988

ナイスクチコミ!0


スレ主 ritsu07さん
クチコミ投稿数:14件

2021/08/14 15:24(1年以上前)

手元にあったDVSM-PTV8U3-BK/NでDVD-RやDVD-RWに書き出ししてみたのですが、
そのままパソコンでも映像が見れず、DVDプレーヤーでも再生できませんでした。
PC TV PLUSのページを見る限りDVDでも書き出しできるはずですが、何か足りないのでしょうか?
ちなみに、たまたまでしたが、DVSM-PTV8U3-BK/Nは動作確認済み機器にあったので、機器の問題ではないと思います。

書込番号:24289086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12509件Goodアンサー獲得:1112件 BRAVIA KJ-55X9000E [55インチ]のオーナーBRAVIA KJ-55X9000E [55インチ]の満足度5

2021/08/15 11:45(1年以上前)

ディスクがCPRM対応でないとか?
まあ、その場合書き出し自体が出来ないとは思いますが、

私のほうも試そうとは思いましたが、私のドライブの故障か、今まで出来ていたDVDやBDディスクの認識が出なくなっていたので、こちらもにっちもさっちもいかない状態です。

もしかしてVer.7.1に上げたため?

書込番号:24290763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ritsu07さん
クチコミ投稿数:14件

2021/08/18 06:24(1年以上前)

DVD-R、RWどちらもCPRM対応のものでした。
ディスク容量よりデータ容量の大きいデータを書き出ししていたことに気づいたので、
試しに時間の短い番組をダビングして書き出ししてみましたが、やっぱり状況は同じでした。

書込番号:24295533

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

このTVにApple TV4K 別途チューナー必要?

2021/06/13 09:13(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]

初歩的な質問ですみません。このTVは4K対応ですが、4Kチューナーは内蔵されていないと認識しています。この度今年発売のApple TVの4Kを購入しようとおもいますが、4K映像を見るには別途パナとかシャープとかソニー等から出てる4Kチューナーを購入する必要がありますか?それともこのAppleTV 4Kに4Kチューナーは内蔵されているのでしょうか?

書込番号:24185908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2021/06/13 09:56(1年以上前)

>ボビー・オロゴンさん
こんにちは
appleTV4KにBSCS4Kチューナーは内蔵されていません。ネット経由のコンテンツを見れるだけでアンテナ端子がありません。

外付けの単体チューナーか、BSCS4Kチューナー内蔵のレコーダーを繋いで見てください、

書込番号:24185976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件 BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]のオーナーBRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]の満足度5

2021/06/13 10:10(1年以上前)

>プローヴァさん
迅速な対応ありがとうございます。
外付けを購入します。

書込番号:24185998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

IPv6接続での不良

2021/05/29 07:51(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]

IPv6接続確認

ネット速度測定

YouTubeエラー

先日、家のネット速度に不満を持ちIPv6プラス接続を開始しました。
ルーターの設定等でも色々あったんですが、ともかく、無事にIPv4overIPv6で接続は開始されました。

テレビ以外の機器はすべて問題なく動作していて、
テレビ内のブラウザやネット診断をするとテレビもIPv6接続はされているようです。

にも、関わらずYouTube、Googleプレイなどアプリを起動すると
ネットワークエラーと表示されて使えません。

IPv4だったつい先日まではなんの問題もありませんでした。


ソニーのサポートに相談して、テレビの初期化までさせられましたが、解決せず。
初期化後、ソフトウェアが1つ古いやつで設定されて、ネットでの更新ができなくなったので、
やはりネット回りがおかしいようです。
(USBで最新に更新してあります。)



ネット環境
ドコモ光
楽天BB
バッファローのWXR-1750DHPルーター
Wi-Fi接続(有線にしてもダメでした。)


何が悪いのか皆目検討もつかず。
何かわかる方がいれば教えてください。

書込番号:24160553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2021/05/29 12:28(1年以上前)

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>テレビ以外の機器はすべて問題なく動作していて、
>テレビ内のブラウザやネット診断をするとテレビもIPv6接続はされているようです。

これは、具体的にどうやって確認したのでしょうか?
「されているようです」という曖昧な書き方なので、間違った確認をしていませんか?
 <各機器で取得している「IPアドレス」の確認などをしたのでしょうか?

設定を変えたのは、ルーター(ホームゲートウェイ)だけで、テレビ等は何もしていないのでしょうか?

ルーター側の設定が変わったなら、ネットワーク接続している全ての機器で再起動などの操作が必要なのでは?
PCなどは、自動で再接続などの処理をする機器もあるようですが、そういう処理が出来ない機器の場合は、再起動などが必要だったと思いますが...

書込番号:24161013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2021/05/29 14:39(1年以上前)

書き方が曖昧で失礼しました。
テレビのネットワーク診断でIPv6のアドレスも取れてることが確認できています。
インターネット接続も成功と出ます。
添付したブラウザの画像はテレビのアプリです。ブラウザは動作します。

他の機器は大丈夫と思ったんですが、PS5も同様の症状が出ました。
そっちは、下り200Mbpsで、上りが9Kbpsです。
登りだけ極端に遅いことが原因と思ってますが、
ナゼ上りだけ遅くなるのかわからない状態です。


とはいえ、複数の機械で不調が出てしまったので、
テレビの板で聞くべきじゃないですね。

書込番号:24161180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2021/05/29 16:41(1年以上前)

すみません。
ONU、ルーターと順番に初期化することで解決しました。

繋がる機器と繋がらない機器があるせいで、初歩的な対応を怠ってこちらに質問してしまいました。

お騒がせしました。

書込番号:24161404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2021/05/29 20:31(1年以上前)

>ONU、ルーターと順番に初期化することで解決しました。

「初期化(工場出荷状態に戻すに)」したのですか?
 <プロバイダ情報などを再度設定する必要が有ったと思いますが...

書込番号:24161853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2021/05/29 21:03(1年以上前)

確かに少しおかしいです。

ONU本体についてる初期化ボタンと再起動ボタンを押して初期化をしましたが、
再設定することもなくネットに繋がってます。
(求めていたIPv4overIPv6で繋がってます。)

ONUの初期状態ランプはオレンジ色に光ったまま。
うーむ。使えているから問題ないけど気持ち悪い状態ですね。こんなことあるんですね。

書込番号:24161927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

リモコンの録画リストから見る方法

2021/05/10 16:44(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9000E [55インチ]

クチコミ投稿数:19件

こちらのテレビと Sony BDZ-ZT1700をリンクさせて使用しています。
テレビリモコンの録画リストからレコーダーの録画されているものを見たいのですが、できるのでしょうか?
因みに録画リストを押すと、レコーダーの撮った物が表示されますが、それを押すと、
(再生できませんでした。ブルーレイディスクレコーダーまたは機器がストリーム再生できる状態ではない可能性が有ります。)と出ます。
テレビ設定・レコーダー設定などこの状態を調べてみたのですが、分かりませんでした。
分かる方いましたら回答お願い致します。

書込番号:24128895

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2021/05/10 17:07(1年以上前)

こんにちは

テレビとレコーダーが同じネットワークに有って、サーバー登録されている状態と思われます。

レコーダーもテレビもネットワークを繋げておきたいけどってなら、テレビの番組表で一番左にいって、「設定」→「録画機器設定」→「サーバー設定」において、該当レコーダーを「使用しない」にする。

こうすると、テレビのリモコン…9000Eですよね?
えと、テレビのリモコンに「録画リスト」ってありましたっけ?

書込番号:24128930 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/05/10 17:30(1年以上前)

>はーくん407さん
該当レコーダー側でアクセス許可設定はありませんか?

https://www.sony.jp/support/bd/manual/2019/contents/TP0002522159.html
テレビを登録しているのか?を気にしてます。

書込番号:24128964

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2021/05/10 17:31(1年以上前)

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>こちらのテレビと Sony BDZ-ZT1700をリンクさせて使用しています。
>テレビリモコンの録画リストからレコーダーの録画されているものを見たいのですが、できるのでしょうか?

良く有る失敗は、「テレビの○○リンク」だけ設定で「有効にする」にしているだけで、「レコーダー」などの接続機器側の設定が何もされていない為に正常にリンク動作してくれないという場合があります。


>テレビ設定・レコーダー設定などこの状態を調べてみたのですが、分かりませんでした。

「リンクさせて」というのがどの程度の事をしたのかが分からないので何とも言えませんm(_ _)m
具体的にどこの設定を確認したのでしょうか?

「ブラビアリンク」と「ソニールームシンク」を混同していたりしませんか?
接続方法も分からないので、どちらのリンクを使いたいのかも分かりませんm(_ _)m


「KJ-55X9000E」に「USB-HDD」を接続していないのであれば、「BDZ-ZT1700のリモコンでKJ-55X9000Eを操作する」という方法の方が使い易いかも知れません(^_^;

書込番号:24128966

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2021/05/10 17:53(1年以上前)

失礼しました。
テレビのリモコンに「録画リスト」ボタンありました。
私の8300Dと似たようなリモコンなので間違いました。

すると、サーバー設定が有効になっているけど、サーバーが起動していないときにそのようになるかも。

このとき、ネットワーク越しでリストを作るので、起動時は反応が鈍いときがあります。

・レコーダーの設定で瞬間起動とかにしてネックワーク越しで試聴する方法。

それと、
・先にレスしたようにサーバー設定を外すと、直接ブラビアリンクでレコーダーを起動させて録画リストをレコーダーから直接表示する方法。

前者はほかのサーバーやUSB-HDDを混在させて表示できるけど、編集はできない。
チャプター飛ばしや削除はできます。

後者はレコーダーを使っているのと同じまま使用できる。

書込番号:24128996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2021/05/11 14:31(1年以上前)

>りょうマーチさん様
回答有難うございます。
>レコーダーもテレビもネットワークを繋げておきたいけどってなら、テレビの番組表で一番左にいって、「設定」→「録画機器設定」→「サーバー設定」において、該当レコーダーを「使用しない」にする。
を試しました。テレビのリモコンでレコーダーを使えるようになりました。
もう少し聞きたいのですが、テレビの録画リスト画面でレコーダーの内容は動かせないという事でしょうか?(録画リストの方が動きがとても速いため)(テレビの録画リストにはレコーダーの内容が表示されています。)
宜しくお願い致します。

書込番号:24130274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2021/05/11 14:54(1年以上前)

>kockysさん
>名無しの甚兵衛さん

返信ありがとうございます。
該当レコーダー側でアクセス許可設定はしています。
ブラビアリンク・ソニールームシンクの登録もしています。(無線ラン)
「レコーダー」などの接続機器側の設定(HDMI機器制御は入になっています)
「KJ-55X9000E」に「USB-HDD」を接続はしておりません。

りょうマーチさんがおっしゃっていた、
>レコーダーもテレビもネットワークを繋げておきたいけどってなら、テレビの番組表で一番左にいって、「設定」→「録画機器設定」→「サーバー設定」において、該当レコーダーを「使用しない」にする。
ではテレビリモコンでレコーダーを操作することは出来ました。

テレビリモコンの録画リスト(テレビ用の録画リスト)からはレコーダーの内容は再生できないという事でしょうか?
こちらが使用したいです。(動きが速いため)
レコーダー内容は表示されています。

書込番号:24130297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2021/05/11 15:20(1年以上前)

こんにちは

サーバー外してテレビのリモコンの録画リストボタンで、レコーダーのホームが出るようになったけど、以前の使い方ではないってことでしょうか。

ネットワーク越しでもちゃんと使えるはずですよ。
私のX8300Dもちゃんと使えます。
複数のレコーダーのリストを一覧に混在させることもできるので、複数レコーダーから探すのに楽です。


とすると、サーバーを再登録して、テレビの再起動してどうなります?
(テレビに向けたリモコンでリモコンの電源ボタンをゆっくり6〜7秒押し続けての再起動)

それでも改善しないなら、レコーダーの再起動を。
(レコーダー前面の下部パネルを開いて右端にある楊枝でちょんと押す再起動)
レコーダー直で正常に動くことを確認して、電源切ってから行って下さい。
(リスクあり)

ネックワーク越しだと基本操作に支障無いですからね。
私は部分削除することが多いのでレコーダー起動させてます。

書込番号:24130322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2021/05/11 20:30(1年以上前)

>ブラビアリンク・ソニールームシンクの登録もしています。(無線ラン)

両方の機器で、どちらの設定もしているって事でしょうか?

ちなみに「ソニールームリンク」です。
https://www.sony.jp/bravia/technology/internet/roomlink.html


>テレビリモコンの録画リスト(テレビ用の録画リスト)からはレコーダーの内容は再生できないという事でしょうか?

「ブラビアリンク」や「ソニールームリンク」は、「レコーダーに録画してある番組を再生したりする」ための機能です。
設定を正しく行っていれば、「テレビのリモコン」で「レコーダーの録画番組」を再生は出来ていると思いますが...

編集操作などはしないって事なのでしょうか?


>こちらが使用したいです。(動きが速いため)

「動きが速い」というのは、「レコーダーのリモコン」での操作に比べて、「テレビのリモコン」の方が反応が早いって事でしょうか?
「レコーダーのリモコン」にも「録画リスト」ボタンは有りますよね?
 <「レコーダーのリモコン」は、「テレビのリモコン」にもなるんですが...

「ブラビアリンク」なら、「テレビが切れている状態」でも、「レコーダーの録画一覧ボタン」を押しただけで、
「テレビの電源ON」→「テレビの外部入力切換」→「BDZ-ZT1700の録画リストが表示された画面」
という「ワンタッチプレイ」になると思ったのですが...ソニーはそこまでしてくれないのかなぁ...
https://www.sony.jp/support/bravialink/

書込番号:24130701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2021/05/11 20:53(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん

>ちなみに「ソニールームリンク」です。

いやいや、先に名無しの甚兵衛さんが仰ったのですが?

書込番号:24130742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2021/05/11 21:14(1年以上前)

>りょうマーチさん
返信ありがとうございます。
以前はテレビリモコンからはレコーダーは使用していませんでした。(使えなかった為、レコーダーのリモコンを使用リモコン2個置き)
>複数のレコーダーのリストを一覧に混在させることもできるので、複数レコーダーから探すのに楽です。
今後、USB‐HDDを足して使用したいです。
テレビの再起動はしましたが、ダメでした。
レコーダーの再起動はリスクが有りそうなので止めておきます。(全部消えたら妻に・・・・www)
という事で今回はりょうマーチさんの教えてくれたサーバー外して録画リストで使用しようと思います。
有難うございました。

書込番号:24130771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2021/05/11 21:35(1年以上前)

えと、テレビに外付けHDDを繋げると、サーバー外しているレコーダーホームを出す使い方ができなくなります。

外付けHDDを繋げると、外付けHDDの録画リスト表示します。

このとき、サーバーがあると、混在させることができます。

テレビの録画リストボタンは
@、外付けHDD
A、ネットワークサーバー
このとき、@、Aどちらも無かったら
B、ブラビアリンクで指定してあるレコーダー

で表示します。
@が無いので、Aを出したいが、サーバー外したので、Bを表示(イマココ)。

@を作るとBは表示できなくなります。

ソニーのHPから、X9500F の付属リモコンを購入または中古をどっかで入手すると、「録画リスト」ボタンと、「レコーダーホーム」ボタンが有るので、Bを表示するならこのレコーダーホームボタンを押すとレコーダー起動して入手自動切替(いわゆるブラビアリンク)してホーム表示できるようになります。
ホームの表示なので録画リスト表示させるなら、リモコンの決定ボタンを押す必要あります。(2アクション)

書込番号:24130800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2021/05/11 21:41(1年以上前)

そういや、リモコン2つで使い分けているのなら、レコーダーの録画リストボタン、テレビの録画リストボタン(こちらは外付けHDDを表示)で使い分けるのも…。

書込番号:24130813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2021/05/11 23:00(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
返信有難う御座います。
使用はしていませんが、両方ともWi−Fiに繋いております。
>テレビリモコンの録画リスト(テレビ用の録画リスト)からはレコーダーの内容は再生できないという事でしょうか?
はい、その通りです。
編集操作もしておりません。
>「動きが速い」というのは、「レコーダーのリモコン」での操作に比べて、「テレビのリモコン」の方が反応が早いって事でしょうか?
BDZ-ZT1700のレコーダーはリモコンの動きが凄く遅いんです(上下決定等)。テレビの録画リストですと動きがとてもキビキビ動きます。
レコーダーのリモコンはテレビリモコンにもなることは存じています。
もう少し試行錯誤をしてみます。
有難うございました。

書込番号:24130932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2021/05/11 23:18(1年以上前)

>りょうマーチさん
>えと、テレビに外付けHDDを繋げると、サーバー外しているレコーダーホームを出す使い方ができなくなります。
マジですか!
両方をサーバーに繋いでいると混在できるのですね。
丁寧に詳しく有難うございます。HDD購入したら試してみます。
それまでは前に教わったサーバー外しで対応したいと思います。
HDDにしたら2リモコンでもいいでしwww
有難うございました。

書込番号:24130965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2021/05/11 23:27(1年以上前)

>りょうマーチさん
>名無しの甚兵衛さん
>kockysさん
回答してくださった皆様有難う御座います。
しかも返信がとても速くびっくりです。
前にもこの価格.comのコミュニティを利用しましたが、皆さんとても親切に教えていただけました。
知恵袋よりこちらの方が凄いですね!!!
また分からないことが有りましたら宜しくお願い致します。
有難うございました。

書込番号:24130974

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2021/05/12 03:54(1年以上前)

>りょうマーチさん

>>ちなみに「ソニールームリンク」です。
>いやいや、先に名無しの甚兵衛さんが仰ったのですが?

あら、本当だ..._| ̄|○
なんで「シンク」って打ったんだろう...(^_^;

「○○リンク」だって書いているのにダメですねm(_ _)m

書込番号:24131134

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶パネルの故障でしょうか?

2021/04/09 11:21(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]

ここ最近画像のような線が表示されることがあります。上が異常・下が通常の画像です。これは液晶パネルの故障で修理に出すしかないのでしょうか?

線は一定ではなく、チャンネルを変えると線の色や表示されることが範囲が変わったりします。また、毎回出るわけではなく、一日中テレビを点けていても症状が現れないこともありマチマチです。

2018年の始め頃に購入し、設置後に動かしていないので外部からの衝撃等は特にないと思います。また、平日の昼間は使用していないので使用時間が多いというわけでもないと思います。購入後3年程でこのような状態になり驚いています。

保証はおそらく切れていると思います。もし修理が必要な場合はどのくらいかかるものなのでしょうか?

書込番号:24070052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2021/04/09 11:36(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>ここ最近画像のような線が表示されることがあります。上が異常・下が通常の画像です。これは液晶パネルの故障で修理に出すしかないのでしょうか?

まぁ、「普通では無く」のは明かだとは思います(^_^;

https://www.sony.jp/bravia/info/
には、特定の問題は掲載されていないので、個体差による故障って事になると思いますm(_ _)m


>保証はおそらく切れていると思います。もし修理が必要な場合はどのくらいかかるものなのでしょうか?

https://www.sony.jp/support/repair/repair_price_online.html
によると、「68,200円(税込)」だそうです。


>線は一定ではなく、チャンネルを変えると線の色や表示されることが範囲が変わったりします。また、毎回出るわけではなく、一日中テレビを点けていても症状が現れないこともありマチマチです。

との事ですが、この画像が残っているので、メーカーサービスが来ても、この画像を見せれば症状は明かですから対処してくれると思います。

書込番号:24070069

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2021/04/09 11:59(1年以上前)

>保証はおそらく切れていると思います。もし修理が必要な場合はどのくらいかかるものなのでしょうか?

延長保証(5年保証)に入っていればセーフ、入っていなければアウト(買い替えた方がいい)って感じだろうね

書込番号:24070114

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1390件

2021/04/09 12:09(1年以上前)

>サントリーのウーロン茶さん
こんにちは

特定の場所に発生しないというところが、気になるところではありますが、

基盤が何らかの理由で雑音を発生させているのかもしれませんね。

液晶画面の不良となると、結構高額にはなってくると思います。

サポートに問い合わせしてみるのが早いかもしれませんね。

基盤だと3万くらい、画面交換だと7万くらい、両方だと買い替えも

視野に入ってくるかもしれません。

書込番号:24070130

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2021/04/09 12:12(1年以上前)

>サントリーのウーロン茶さん
こんにちは

十中八九液晶パネルの故障ですね。
パネルの故障はパネル交換になりますので、49型ですと、修理費用として7-8万はかかるでしょう。
これだけかけて修理しても、またメイン基板や電源が続けて故障しないとは限りませんので、延長保証がないなら修理は分が悪いと思います。

あとは、ヤマダで買われたなら、後付けで「ザ安心」という年会費のかかる保証に入れば、一ヶ月後から延長保証修理が可能です。
ヤマダ以外で買われていてもこれに入れば一年後から延長保証修理可能ですが、一年待ちはキツイですかね。

書込番号:24070141 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/04/09 12:16(1年以上前)

>サントリーのウーロン茶さん
私もパネル交換だと思います。新品購入をお勧めします。

書込番号:24070147

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2021/04/09 12:20(1年以上前)

こんにちは

輝度の高い文字の上下に出ているんですね。
どっちにしてもパネル系故障。

49型で7万はほかのモデルより安いので、4K チューナー内蔵とかに拘らなければ、直下型だしソフトウェアが安定しているこのモデルを修理するのもありかも。

書込番号:24070152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2021/04/09 12:51(1年以上前)

皆様回答ありがとうございます。

修理代は約7万円ですか。なかなかしますね…。
3年以上経ってますし、同じSONYから同じサイズ・スペックのテレビが10万円以下で販売されているので、そうなると買い換えもアリですね。

書込番号:24070202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2021/04/09 13:50(1年以上前)

>サントリーのウーロン茶さん
X9000Eの現行後継機はX9500Hになります。11万円台ですね。
https://kakaku.com/item/K0001247731/

細かい話ですが、X9000Eまでは同社製レコーダーにLANダビングできたんですけど、次のF世代からできなくなり、上記現行機種もできません。

書込番号:24070309

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]を新規書き込みBRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]
SONY

BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 6月10日

BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]をお気に入り製品に追加する <1405

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング