BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]
- さまざまな映像をHDR相当にアップコンバートする「HDRリマスター」や階調変換機能「Super Bit Mapping 4K HDR」を備えた、「HDR X1」採用の4K液晶テレビ。
- 消費電力を増やすことなく、高いコントラスト表現が可能な高輝度技術「X-tended Dynamic Range PRO」や広色域技術「トリルミナスディスプレイ」などを採用。
- 放送やインターネット動画の圧縮音声など2チャンネルの音源を、CD以上(48kHz/24bit)にアップスケーリングする「DSEE」に対応。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1404
BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]SONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 6月10日

このページのスレッド一覧(全165スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 9 | 2018年4月22日 21:16 |
![]() |
18 | 10 | 2018年8月29日 02:54 |
![]() |
22 | 9 | 2018年4月23日 21:50 |
![]() |
3 | 2 | 2018年4月20日 16:39 |
![]() |
4 | 6 | 2018年4月16日 14:06 |
![]() |
31 | 7 | 2018年4月11日 00:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]
X9000EかZ810Xかで迷った結果、X9000Eを購入と思ってたところに、Z20Xがイキナリ出てきたZ20Xの展示品がない為記憶での画質比較、凄く良い画質だと記憶してるが、X9000E、Z810Xと比較してどうなんだろうか?とりあえず今日購入約束で取り置きしてもらってるが、どれが買いだろうか?
2点

新品なら迷いなくZ20Xでしょう(笑)
E9000X、Z810Xとはレベルが違います(笑)
書込番号:21769470
2点

新品です。税込み145800円とKJ-49X9000Eよりは高いですが、Z810Xよりは少しですが安いです。
書込番号:21769476
4点

Z20X購入は悩む期間が少なく困ってましたが、回答凄く助かります。
ありがとうございました。
書込番号:21769484
2点

>チョチョロチョチョロさん
おはようございます。
Z20Xは本当に未使用の新品である前提ですが、コスパはいいと思います。
ただ、Z810Xの方が画像エンジンもやや改良されてて、色合いなどはZ20Xのコッテリ過ぎる色合いよりも自然で、他社に近づいています。
それと、Z810Xだけは、HLG方式のHDRに対応します。今年末始まるBS 4 K放送ではHDRはHLG方式なので、Z20Xでは外部チューナーを買っても、HDR放送に対応できない可能性があります。
書込番号:21769883 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>プローヴァさん
こんにちは。
返信遅れました。
地デジは視聴しますが、BSはほとんど視聴しません。
画質が綺麗な記憶はありますが、今のテレビと比較したら劣る画質でしょうか?
新品で展示品も無い状態なので視聴出来ません。
機能でなく画質優先ならどちらが買いでしょうか?
書込番号:21770365
1点

朝から量販店巡りして、Z20Xの展示品をと見つける事が出来ました。
X9000E、Z810Xとの比較も出来ました。
>プローヴァさんが言われてたように機能は古い分少し落ちるみたいですが、画質は文句の付けようがないくらい綺麗でしたので、Z20Xを購入しました!
価格も展示品より安かったのは不思議でしたが、型も古いしこのな物かなと思ってます。
書込番号:21770693
0点

>チョチョロチョチョロさん
そうでしたかー。しかしよく今になってZ20Xの新品なんてものが出てきたものですね!
私もBS 4Kは現時点でそれほど魅力は感じてないのですが、人によっては将来対応を、すごく気にされる方もいらっしゃいますよね。
書込番号:21770972 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>プローヴァさん
こんばんは。
まさかのZ20Xでした。
BSで良く見る番組は水戸黄門と大昔のTV番組なので4K放送になっても感動の画質はないのではと諦めてます。
書込番号:21771357
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9000E [55インチ]
まず価格.comで値段を確認してから実店舗に見に行くのですが価格.com最安と比べると5万ぐらい差があります。ヤマダやビックでは実質◯◯円でしたとかはよく見る気がするのですがヨドバシではあまり見ない気がします。なんとなくヨドバシはふらっと入りやすいのでカメラ関係はすべてヨドバシで一切値切らず買ってきましたがテレビや白物家電は基本値切りアリですか?1万ぐらいの差ならできれば実店舗で買いたいんですが5万となると・・・ちなみに9500と9000で迷っていましたが多分9000にすると思います。
1点

量販店で大型家電を買うときには、どこでも相談にのってくれますよ。
どこまで下げられるかは、事前調査と気合いでしょう(笑)
まぁ商品には原価がありますので、お店ごとの限界はありますし、気持ちよく買い物できる範囲で頑張ってください。
書込番号:21764868 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>._さん
カメラでも何でも値切り交渉は出来ますよ。
でも一万円以下の商品は交渉しませんね。
でも傷んでいたら一万円以下でも交渉しますよ。
交渉するのはタダですから交渉しましょう。
率直に「価格コムはいくらですがいくらになりますか?」でいいです。
希望金額があればそれも伝えればいいです。
因みに大阪です。
書込番号:21765092 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>._さん
ヤマダとビックは池袋などで競合させれば安値が引き出せるのでよく話題に上ります。ヤマダは池袋が日本総本店なので、プライドが違いますね。
ヨドバシはテレビに関してももちろん値引きは相談に乗ってくれますが、池袋みたいな値段は到底出ません。すぐ対抗できない、と言われてしまいます。ヨドバシは店員の質もよく、店舗も暗めのブースを設けたりしてディスプレイに力を入れていますから、固定費が高いのでしょうね。
ということで、ショールームとしてはヨドバシは最高ですが、テレビを買うならヨドバシは適してないと思いますね。
書込番号:21765173
4点

私はそのヨドバシ梅田で今年の3月でしたが、49型9000を¥149,000を最初はSonyからの店員さんに¥145,000までその場で引いてもらいました。その後ヨドバシの店員に¥139,000の10%ポイントまで引いてもらいました。+Googleホームミニを3,240の半額でセットで買いました。ヨドバシの店員にはこのページで奈良のJoshinで¥120,000と書いてあったのでそこまでとは言わないかはら可能な限りと言うと上記値段迄値引きしてくれましたよ。4月入ってるから売値も上がってたので今はどうかわかりませんが。
書込番号:21765725 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>._さん
>>>ヨドバシ店舗で交渉できますか?大阪市内住みです。
府内で、ヨドバシって梅田しかありませんよねぇ。
市内の北浜在住なんですが、家電は専らジョーシンかソフマップですねぇ。
>>>カメラ関係はすべてヨドバシで一切値切らず買ってきましたがテレビや白物家電は基本値切りアリですか?
過去の当該店舗にてポイントカードで購入履歴がトレース可能でしたら、プライスも応相談って話でしょうが、ヨドバシ@梅田で価格交渉って撃沈しか仄聞してません。
日本橋のジョーシンないし難波のヤマダ電機やビックカメラがその辺は柔軟な印象です。
書込番号:21766240
1点

>._さん
因みにヨドバシはシステムでポイントの変更が出来ないそうで必ずポイント10%付くそうです。
そのためポイント差し引きで同じか少し安くなるなるぐらいまでは対応してくれますよ。
やはり値引きが当たり前の大阪だからかもしれません。
まぁでもシステムで値引き出来る限界もあるそうなのでその場合は諦めましょう。
書込番号:21767775 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

交渉出来ると思います。
先月ですが、55インチ首都圏店舗で表示価格20万を、最終的に税込150,000のポイント10%でした。
書込番号:21770976 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>EJTPさん
>>>交渉出来ると思います。
へぇ、可能ですか!!
JVCのDLA-X990R は全く相手にしてくれませんでした。 ですんで専用の天井吊り下げでの機器”ホームシアタープロジェクター用 天吊り金具 EF-HT13” も含めてジョーシンの店舗での購入に至ってます。延長保証込みにてかなり安価での購入で満足です。ジョーシンのクレジットカード利用にて。
>TV好きさん
>>>まぁでもシステムで値引き出来る限界もあるそうなのでその場合は諦めましょう。
フロアの担当者氏によって、幅あり過ぎませんか?
書込番号:21772043
2点

4月6日にエディオン姫路駅前店がグランドオープンセールで税込14万5000円で買えましたよ。始め交渉無しで税込15万で結局14万5000円に。5年保証付きですが多分14万まで行けそうな感じがしました。
まだオープンセールをやってればいいのですが。
書込番号:21776505 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]
当方、レコーダーはパナソニックのを使用しており、HDML端子で繋いでいます。購入当初は録画リストボタンを押すと画面に録画リストが表示された記憶があるのですが、急に表示されなくなりました。その他の早送りや停止等のボタンは反応します。何か理由わかる方いらっしゃいましたらお助けください。
書込番号:21763999 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

まずは再起動ですかね。
AndroidTVの不具合はこれで解決することが多いように見受けられます。
電源OnOffではなくてリモコンの電源ボタンを5秒間です。
書込番号:21764652 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>当方、レコーダーはパナソニックのを使用しており、HDML端子で繋いでいます。
「DIGA」の何を使っているのか、「型番」で書いて貰えると、仕様や操作について色々判ったりしますm(_ _)m
ちなみに、「HDML」では無く「HDMI」ですよね?(^_^;
>購入当初は録画リストボタンを押すと画面に録画リストが表示された記憶があるのですが、急に表示されなくなりました。
「録画リストボタン」は、「何のリモコン」のボタンなのですか?
「テレビのリモコンのボタン」「レコーダーのリモコンのボタン」
これらの操作は、「HDMI CEC」で「HDMI連動」が機能している事になります。
「HDMI端子」の繋ぎ替えや、「別の機器を繋ぎ足した/抜いた」などが起きると、
今まで正常に動作していた「HDMI連動」が上手くいかなくなる場合が有ります。
どうしても、「当事者」のボビー・オロゴンさんには、「判りきった事」かも知れませんが、
ココを見ているだけの自分たちには、「どういう操作をしているのか」が非常に分かり難いですm(_ _)m
もう少し具体的な情報が有ると、的確なアドバイスが貰えるかも知れませんm(_ _)m
一応妄想的に回答すると、「テレビのリセット」「レコーダーのリセット」で改善する場合も有りますが、
「全てのHDMI連動をOFFにして、電源を落とし、コンセントを抜く」
5〜10分ほど放置した後、電源を入れ直して、「HDMI連動」を全て「ON」にし直す。
でまた正常に使える様になるかも知れませんm(_ _)m
書込番号:21766942
3点

名無しの権兵衛さん≫ありがとうございます。
この49X9000Eのテレビのリモコンの録画リストです。因みにDIGAはDMR-BWTS510です。
皆様のアドバイスを受けリセットしましたが、改善されませんでした。しかしアドバイスを見ていて思い起こすと1度同時に購入したスピーカーの音が全く出なくなりHDMIを抜いた記憶があります。その時はその後リモコンの電源5秒押しのリセットで解決出来たのですが、思い起こすとその前の1度HDMIを抜いたのが原因ぽいです。
「全てのHDMI連動をOFFにして、電源を落とし、コンセントを抜く」
5〜10分ほど放置した後、電源を入れ直して、「HDMI連動」を全て「ON」にし直す。という動作を試してみたいと思います。
書込番号:21768774 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>思い起こすとその前の1度HDMIを抜いたのが原因ぽいです。
都度報告は要らないですよ(^_^;
<途中で書き込む場合は、「判らない事」や「追加で聞きたい事」などの場合で大丈夫です(^_^;
最終的な結果と改善出来た場合の手順をレポートして頂ければ大丈夫ですm(_ _)m
書込番号:21769286
2点

名無しの甚兵衛さん≫今朝全てのHDMIの連動を一旦切って、リセットすると解決しました。ありがとうございました。しかし当初は機種を具体的にとか 当事者じゃないので詳しくと書かれていたので、原因を書いたら結論だけで良いとか言われるので困惑します。そちらは専門的に回答してるかもしれませんがこちらは素人なので原因とか書いた方が良かれと思ってたのにせっかく原因がわかり親切さを感じていたのに、詳細を書くと結論だけで良いとか、なんか上からっぽくていい気分はしませんでした。
書込番号:21769910 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>しかし当初は機種を具体的にとか 当事者じゃないので詳しくと書かれていたので、
>原因を書いたら結論だけで良いとか言われるので困惑します。
#21768774では、「原因ぽい」と書かれていたので..._| ̄|○
<自分の書いた「憶測」を読んで、
「HDMI連動の再設定操作(+リセット)」
をする前の自身の憶測を書かれたのでは無かったのでしょうか?
なので、憶測(可能性)だけでの情報(報告)は不要なので、
確定した「(改善)方法と結果(〜したら直った/〜したけどダメだった)」を書いて欲しいと...
<あの書き込みが、
「再設定+リセットしたら正常に使える様になったので、その前の1度HDMIを抜いたのが原因ぽいです。」
と書かれていれば「結果報告」という事なので自分も追加で書き込む事は無かったのですが...
ココでの書き込みは、レスポンスの早さを重視するのは、「質問者」側だと思います(^_^;
<「回答を早く欲しい」と思うのは質問者で、
回答者は他の書き込みも見ていますし、結果や追加質問がいつ来るかを特段気にしている人は極僅かだと思います(^_^;
自分の意図が伝わらなかったようで済みませんでしたm(_ _)m
書込番号:21771881
3点

横入り失礼します。
スレ主さん、名無しの甚兵衛さんのお名前、間違えたことに気付いてます?
二度目にはちゃんとしていましたが。
私が思うのは質問者は慣れていないので、回答者が足りない情報を聞き出す必要があるのでは?と。
追加情報が出ても要らない情報って言わなくても良いし。
今回に限ってはレコーダーの機種名までは要らないように思えます。
以前は使えたのだから。
どれが過程でどれが結果なのかも回答者それぞれが勝手に決めてますよね。
要らない情報をスルーして必要な情報を聞き出すのは回答者の技術です。
まぁ、ボランティアでやってますのであまりうるさく言う人はいませんが、ベテランさんに質問がおかしいと言うならわかります。
お邪魔しました。
書込番号:21771907
2点

名無しの甚兵衛さん≫こちらこそすみません。先ずは名前間違いを謝罪します。全く慣れていない素人なので、最初にどの機種と?書かれていたので、機種名を率直に回答したつもりでした。そして甚兵衛さんの憶測でHDMIを抜いたりするとその症状が、と書いてあったのに気づいたのが夜で最近抜いた記憶があったので、せっかちに書き込んで明日の朝実行しようと書いてしまいました。
仰る通り朝に実行してから、結果を書けば良かったですね。ついつい同じ症状になった方がいた時、素人の私個人ならその原因の書込みが参考になるかなと考え書き込んでしまった素人の私の行動でご迷惑をおかけし申し訳ございません。
書込番号:21772101 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>最初にどの機種と?書かれていたので、機種名を率直に回答したつもりでした。
いえいえ、当然ですがそれは全く問題無いのです。
むしろ「追加情報」は非常に有り難いです。
<折角回答して頂いたのにお礼も書かずに進めてしまった事、お詫び致しますm(_ _)m
もし、「HDMIケーブルの繋ぎ直し+リセット」で改善しなかった場合、
「DMR-BWTS510」の操作(設定の確認等)なども必要になるのですが、
機種の情報が有れば、「何が出来るか」「何が気になるのか」が見付け易くなりますm(_ _)m
「情報」については、例えば「HDMIで繋いだレコーダーが正常に使えない」のに、
「インターネット接続環境は〜です」などの情報は確かに無駄かも知れませんが、
「繋いでいる機器の情報」は、最低限必要だとは思っていますm(_ _)m
<実は、ネット(ウィルス感染したPC)からの不正アクセスの攻撃を受けて動作がおかしくなったとか...(^_^;
#21769286の書き込みでは、あくまでも「途中経過(予定)」が不要だったと言う事ですm(_ _)m
<「都度報告」と書いた為に、誤解を招いてしまったと反省していますm(_ _)m
引用の内容と合わせれば判って貰えたかも知れませんが、それはこちらの「思い込み」「都合」でした..._| ̄|○
書込番号:21773629
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]

こんにちは
X8300D使ってます。
テレビの番組表から外付けHDDに予約するときに、一回だけ、毎週、番組名、毎日、月ー金、月ー土の選択ができます。
LAN経由でレコーダーへは番組名予約はできません。(レコーダーの番組表からは可能)
また、予約リスト、録画リストどちらももちろんだせますが、付属リモコンだとボタン一つの操作では出せません。
どちらのリストも外付けHDDとLAN経由のリストを混在表示が可能なので、重複することを避けられます。
確認したLAN経由レコーダーはBDZーZW550です。
書込番号:21763512
2点

こんにちは
間違いがあったので訂正します。
X8300Dのリモコンだと録画リストボタンが無いのですが、X9500Eには録画リストボタンがあるので、X9000Eにも録画リストボタンがありそうです。
失礼しました。
書込番号:21765913
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9000E [55インチ]
9000Eを買って1ヶ月程度です。通常はTVスピーカーで聞いていますが、たまに、タワー型のアンプ内臓スピーカーで聴きます。
現在使っているのが、Marty101と言う奴で、営業が売りに来たのですが、タイムドメイン理論と言うスピーカーで、視聴したら、3万程度にしては結構良かったので買いました。
ただ、このスピーカーは入力がアナログ?でイヤホンジャックに挿してステレオで聴く感じです。
最近はHDMIやBluetooth等、デジタルで音を聴けるようなので、ソニーのサウンドバー(例えばHT-S200F)など安くて良いなーと思います。Bluetoothでつなげば配線も要らないのでスッキリして配置場所の自由度もあがるので気になっています。
ただ、音が劣化するようであれば見送りたいと思うので、ご意見下さい。
デジタル接続なので音が良いとか、スピーカー自体音が良いとか。などなど。
予算があれば、タイムドメインの正式な方のメーカーで上位スピーカー買いますが、流石にTVより高いので買えません。Yoshii9 MK2とかTD11とか。
別にTD信者では無いので安くて音質が良い商品があれば、教えてください^^
1点

>うぬぼれ7さん
こんばんは。
サウンドバーはHDMIでつなぐことにより、デジタルで接続できますし、テレビのリモコンで音量調節したり、テレビと連動して電源を制御できるので、テレビと一体になったように意識せず使えてとでも便利です。
Bluetoothなどのデジタル無線接続は、AV機器には向きません。映像と音がずれる可能性が高いからです。
サウンドバーならサブウーファーの有無で低音感は変わりますから、ついてるものの方がいいですね。でもあまり高価だとAVアンプとスピーカーを買った方がコスパがよくなりますので、個人的には4万未満で抑えるべきと思います。
ソニーならずばり、HT-CT790がいいと思います。
ご検討ください。
書込番号:21751452 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

僕からはヤマハのYAS-107を紹介します。HT-S200Fは試聴の印象だと中音域明瞭型という感じで迫力とか広がりとかとはちょっと違うかなと思いましたがYAS-107は幅が89cmと広く純な3way駆動で迫力も広がりもあります。スマホアプリが中々秀逸でかなり自分の好みの音が作れるでしょう。サブウーファーは一体化されているためスペースメリットもあります。このサウンドバーとの接続はHDMI ARCを用いたデジタル接続になります。
書込番号:21752033
1点

>プローヴァさん HT-CT790見ました。薄くて良さそうですね。特にソニーと言う拘りはありませんが、TVと一体で使える感があるのはストレス無くて利点ですね。候補に加えたいと思います。
>sumi_hobbyさん YAS-107見ました。安いのと薄いのが良いですね。TVが壁掛けなので、壁にスピーカー付けれそうな感じが良いです。音も良いとの事で、こちらも候補に加え、検討したいと思います。
お二人とも、素敵な商品を教えていただきありがとう御座いました^^
書込番号:21755140
0点

>うぬぼれ7さん
メーカー間の互換性は気にすることはないですが、ソニーの場合、高音質な非圧縮のマルチ音声(Dolby true HDなど)のデコードが出来ますので、対応してないYAS-107よりワンランク上の音質が楽しめます。
また、HDMI入力も複数持ち、 4K HDRパススルーにも対応しますので、長く使えると思いますね。
書込番号:21755624 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>うぬぼれ7さん
HT-CT790 にするのでしたらなるべく早めの方がいいかもしれません。
ソニーストアでは販売終了となっていますので。
ヨドバシでは在庫残少ですがまだ各店舗少しありますがビックカメラですとほぼ在庫なしです。
まだ大丈夫とは思いますが安いお店がなくなれば高いお店で買うことになりますので。
書込番号:21755797
1点

>プローヴァさん なるほど。デジタルにもDolby true HDとか色々あるのですね。TVが再生機なのでTVの機能を十全に活かせるのは良いですね。
>TV好きさん 発売が2016年なので、そろそろモデルチェンジなのか、廃盤なのか気になる所ですね。在庫は考えて無かったです。教えていただきありがとうございました^^
書込番号:21756129
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]
ソニーのアンドロイドテレビは動作のもっさり具合は他社比較で最悪レベルですよ。
多少はアプリのキャッシュ削除で一時的に改善されますがあくまでもその場しのぎなので我慢できないなら他社テレビに買い替えしてください
書込番号:21738226
7点

こんばんは
ホームボタン長押しでバックグラウンドで動いている(待機している)アプリを停止できます。
無線LANで使用しているなら無効にして有線LANにしたほうが軽くなります。
ストレージとリセットという項目から初期化かけるのが一番確実なのですが、アプリの項目から個別にアンインストールもできます。
(すべての設定が初期化されますのでアカウントの入力、ネットワークサービスの再ログインが必要になります)
ただ、初期インストールされているアプリはアンインストールできなかったハズ。
書込番号:21738268
6点

>ももひなりょうさん へ
私が《書込番号:21653953》にて書き込んだ文章を再掲載しておきます。
参考になさってください。
−−−ここより再掲載文−−−
『-X8500C』オーナーです。
ホーム>設定>システム機能設定>ホーム画面>おすすめの行
とお進みください。その中で使用していないアプリのチェックを外してください。
購入時のママの状態ですと、すべてチェックが入っているはずです。
このままでは、テレビは、使用可能なアプリを探して、延々と“クルクル”と回った状態が続いてしまいます。
(ちなみに私は、【テレビを見る】以外はすべて、チェックを外しています)
−−−再掲載文ここまで−−−
機種は違えど、基幹プログラムは一緒です。お試しあれ。。。
書込番号:21738309
11点

皆様ありがとうございます!
返信が遅くなりまして申し訳ありません、アプリの削除とおすすめのチェックを外してみましたがあまり体感的には変わらない気がします。
よくわかっていないので質問ですが、おすすめのチェックを外すとアプリが使えなくなったりするのでしょうか?
単におすすめに表示されないだけならもっとチェックを外すのですがちょっと怖くてまだ少ししかはずしていません、、、
書込番号:21742464
1点

>ももひなりょうさん
アプリは一番上のところにおすすめコンテンツが表示されなくなるだけで、アプリ自体のおすすめは消えないしアプリ自体も使えますよ。
自分はX9000Eのリモコンも弱い?感じがするので学習リモコンを使っています。
多少イライラは改善されるとは思います。多少ですけれど。
書込番号:21742599
1点

文章がわかりづらくなってしまったので、具体例を挙げて書き直します。
たとえば設定からyoutubeのおすすめをチェック外したとしたら、youtubeのアプリ自体はおすすめの中に残りますが、一番上の段に表示されるyoutubeの中からTVが勝手に選んできたyoutubeのおすすめ動画が表示されなくなります。
つまりTVにおすすめ動画を探すのやめさせて負担を減らし、軽くしようということだと思います。
書込番号:21742646
1点

ありがとうございます!テレビを見る以外外してみました。
しばらく様子を見てみます。
書込番号:21742745
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





