BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]
- さまざまな映像をHDR相当にアップコンバートする「HDRリマスター」や階調変換機能「Super Bit Mapping 4K HDR」を備えた、「HDR X1」採用の4K液晶テレビ。
- 消費電力を増やすことなく、高いコントラスト表現が可能な高輝度技術「X-tended Dynamic Range PRO」や広色域技術「トリルミナスディスプレイ」などを採用。
- 放送やインターネット動画の圧縮音声など2チャンネルの音源を、CD以上(48kHz/24bit)にアップスケーリングする「DSEE」に対応。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1405
BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]SONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 6月10日

このページのスレッド一覧(全165スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 5 | 2018年6月30日 17:34 |
![]() |
5 | 4 | 2018年6月15日 22:51 |
![]() |
23 | 12 | 2018年6月8日 22:47 |
![]() |
3 | 8 | 2018年6月4日 21:02 |
![]() ![]() |
54 | 13 | 2018年6月5日 20:20 |
![]() ![]() |
19 | 5 | 2018年6月4日 08:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9000E [55インチ]
こちらの機種を購入し6月10日にGoogle Play の4Kコンテンツ 2本プレゼントに登録し、1本の映画を無料購入できました。本日2本目を無料購入しようとしたところGoogle Playムービー&TVのメニューバーに「Google Play の4Kコンテンツ 2本プレゼント」がなくなり無料購入ができない状態です。せっかくだからもう1本見たいのですが同じ症状の方いらっしゃいませんか?
書込番号:21892348 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

同じ症状でGoogleサポートに電話→キャンペーンは、こちらで分からないので、ソニー買い物相談窓口に電話してください→ソニー買い物相談窓口に、2本目のUHD作品を購入時に、パスワードを求められたら、また電話くださいと、言われ、その通りにするがパスワードを求められ解決せず(後日電話する予定)
Googleサポートから、その後メールが届き、症状の画像提供してくれれば調べます→画像添付して返信→サポートチームで調べますので少々時間をください。
の所で止まっています。
同じ症状で困っている方もいますと思いますので、解決しましたら、報告致しますね。
書込番号:21892694
5点

>帝国の反逆者さん
私はまだ手続きしていませんが、TVにGoogleアカウント登録済みだと、
PCからGooglePlayにログインすると、アカウントの「特典」に「4K/UHDの映画を
2本プレゼント」が表示されます。
PCからもアクセスしてみて下さい。
書込番号:21892885
1点

>zsyunaidaさん
>mmlikeさん
何かの操作ミスをしたと思いましたが、同じ症状の方がいて安心しました。
実は2本目も無料購入できると思い、プレゼント映画のものを購入したら普通に2,500円請求されてしまいました…。
Google Playの特典はスマホから確認したのですがこのアカウントで使える特典はありませんと表示されます。
書込番号:21893152 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

只今SONY買い物相談窓口に再度問い合わせ中で、私の場合は、後日 本体番号を確認してUHD作品を1本プレゼントのクーポンを配布してくれるようです。
私なりに考えたのですが、操作した記憶が抜けていますが、どうやらホームボタン→4K/UHD動画プレゼントのバナーを選択するとクーポンが貰えて、そのクーポンを6月6日以前に取得してしまうと、前のキャンペーンしか適用されずUHD動画2本プレゼントとUHD動画を選択した場合に表示されたのにかかわらず1本しか貰えないのでは?と思われます。
注意書きには6月6日以前に1本視聴している場合は、適用されません。
としか明記されていないのですがね…。
SONY側にも、記載不備の落ち度があると思いますので、買い物相談窓口に電話した方がいいと思います。
ちなみにフリーダイヤルの方に電話しないと、通話時間が長くなってしまうので、通話料金が結構かかります。
私は平日に携帯からかけてしまった為に…物凄く通話料金がかかりました…。
書込番号:21909021 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>zsyunaidaさん
ありがとうございました。私も同じ方法で新たなクーポンを獲得できましたのでこれから選ぼうかと思います。お買い物相談窓口は確かに待ちますね。こちらから折り返す時は待たせない電話番号を教えて欲しいものです。
書込番号:21932184 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9000E [55インチ]
ラックシアターとのARC設定がうまくいきません、詳しい方ご教授ください。
panasonic製のSC-HTX900というラックシアターとKJ-55X9000EをHDMIで接続しています。
一応、両方ともARCの口があり、接続しているのですが現象として、
@ラックシアター電源ONの時、テレビの電源を切るとラックシアターも必ず電源が落ちる。
Aテレビの電源を入れると、ラックシアターの電源が入る時もあり、入らない時もある。
B Aの状態でラックシアターを手動で電源を入れ、テレビの電源を切るとラックシアターも必ず電源が落ちる。
C Aの状態でラックシアターを手動で電源を入れ、テレビ側の設定でラックシアターにするとラックシアターから音が出る。
まとめるとターの電源が入らないことがある、自動認識でONしないというのみの現象が多発しています。
この場合、どこから手を加えたらいいものでしょうか?
1点

こんばんは
テレビのホームメニューの一番下にある「設定」→「音質・音声」内の「オーディオシステム優先起動」は右に○が寄ってますか?
右に○が寄ると「入」です。
「切」になっていると、前回電源を切ったときの音声(テレビから出すか、シアターから出すか)を維持します。
「入」になっていても発生するなら、両方の機器の電源リセットをやったり、別のHDMIケーブルにしてどうか?です。
書込番号:21891965
1点

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>ラックシアターとのARC設定がうまくいきません
>panasonic製のSC-HTX900というラックシアターとKJ-55X9000EをHDMIで接続しています。
>一応、両方ともARCの口があり、接続している
「HDMIケーブルで繋げばARCやブラビアリンク(HDMI連携)が機能する」って事でしょうか?
それぞれの取扱説明書にそのように書かれていたのでしょうか?
<http://helpguide.sony.net/tv/ejp3/v1/ja/04-04_01.html
を見ると「テレビ」側はそうかも知れませんが「AVアンプ」側がどうなのかは...
取扱説明書の「接続方法」等を良く読んで、どこか間違っていないか確認して下さいm(_ _)m
<「HDMIケーブル」が安いモノだと、「HDMI1.2」までしか対応していない可能性も...
「HDMI1.2a」なら、「ブラビアリンク」は出来るはず。でも「ARC」には非対応。
「HDMI1.4」以上のケーブルで有る必要が有りますm(_ _)m
「ARC対応」とか書かれていれば問題無いですが...
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
書込番号:21892018
1点


テレビ側のHDMI端子で、HDMI3端子がHDMI/ARCとなっているので、ホームシアターからのHDMIケーブルをテレビ側HDMI3端子に繋いで改善されませんか?
うちはONKYOのアンプですが、それで改善されましたよ。
お試しください。
書込番号:21898579 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9000E [55インチ]
皆さんこんにちは。この5月に購入しました。
質問なんですが、外付けUSBハードディスクを繋いでいます。製品はBUFFALO HD-LLD3.0U3-BKAです。対応表にも載っています。
自動OFF機能が機能しません。録画は難なく撮れているのですが、自動OFF機能だけが機能せず、ハードディスクは電源が入ったままです。同じ症状の方おられるでしょうか?テレビかハードディスクか初期不良の可能性はありますでしょうか。現時点でハードディスクは初期不良と言うことで交換予定です。どなたかおわかりになる方がおられましたらよろしくご教授の程お願いします。
4点

>J's BOSSさん
こんにちは。
下記リンク先で、USBケーブルをしばらく(数時間?数日?)抜いておいて、また差し込んでみたら直ったという事例が紹介されてます。リンク先は非対応HDDでごねている方のスレですが、対応表に載っているHDDとのことですので、この方法が効くかもしれません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000869358/SortID=20628412/
書込番号:21881334
2点

こんにちは
ネットワーク接続していたり、番組表更新するときには内部だけ起動します。
そのとき、HDDも動いている仕様だとすると、実際に切れている時間は短いかも。
いつ切れるかわかりませんが、8時過ぎにいつもテレビ点けますが、HDDも連動して動き始めますので、それまでは切れているようです。
(HDDケースのLEDではなく、「キュイーン」といった起動音での判断)
夕方もそんな感じだとは思いますが、あまり気にしていないので…。
推測含んでますので間違いあるかもです。
HDDはだいぶ昔の純正品です。
書込番号:21881347
1点

自動OFF機能はUSB信号の有無で機能します。
USBケーブルを抜いてHDDがOFFになるなら、HDDは正常です。
テレビをOFFにしてもUSB信号を出しているなら、テレビの問題ですね。
書込番号:21881364
4点

>プローヴァさん
>りょうマーチさん
早速のご返事ありがとうございます。
はい。
私も自分的には気になるほどのことではありませんが、火災などの原因になったりしないかと危惧しております。オートOFF機能は使えないと言うことで理解したらよろしいのでしょうか?電源ランプがつきっぱなしというのが少し気になり質問させて頂きました。
SONYのサポートにも聞いておりますが、これといった回答が返ってきません。Androidテレビの宿命ですか・・・。でも対応表には記載されているのに納得のいかない節があります。ご教授ありがとうございました。
書込番号:21881370
1点

家電製品で火災の危険が無いものはありません。
書込番号:21881391 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは
パソコンと違って電源オフして即USBオフではないので、どのくらいつき続けているか…です。
この電源が出ていることが火災の原因になるようなら製品として出てこないかと。
火災ではないですが、ホコリのように水分が含む可能性のあるものを端子に挟み込んで繋いでしまうほうが危ないかと。
それでも過電流を検知して大事に至らないような対策がされているハズです。
書込番号:21881404
3点

>J's BOSSさん
いえ、基本的には電源連動することになっています。ただ、過去の口コミによれば、
・テレビを設置してしばらくの間(1週間とか)は、電源切ってもandroid OSが裏で動くのでHDDの電源もなかなか切れないことがある、ファームアップした場合も同様
・もともと電源切っても数分遅れてから切れるもの(それで正常)
・USBの接続の問題で一時的に切れない状態になることがある(USB差し込みなおし等で直る場合あり)
という感じです。
電源つけっぱなしで火災等になる場合はHDD周辺機器メーカーの設計や部品の問題ということになりますが、電力は微弱なので確率はとても低いと思います。そもそも省電力のために切ろうという話であって火災防止ではありませんし。レグザのタイムシフトマシンなんか、設定時間の間、録画状態でフルに動き続けるわけですしね。
書込番号:21881454
2点

皆様いろいろなご意見ありがとうございました。少し神経質になってたみたいですね。外付けハードディスクの録画もうまくいっているみたいで安心しております。電源の問題は色々あるみたいですね。
今まで外付けハードディスクと言えばパソコンばかりだったので、テレビでは初めてでした。少し使ってみて様子を見てみます。
いろいろアドバイス頂いた皆様には本当にありがとうございました。また機会があればよろしくお願いいたします。
書込番号:21881466
1点

>J's BOSSさん
あさとちんさんが書かれている、「USBケーブルを抜いてHDDがOFFになるなら、HDDは正常です。」のUSBケーブルを抜いてHDDがOFFになるかを確認しましたか。
バッファローのQ&Aでは「ハードディスク本体に電源スイッチがない製品は、接続先機器(テレビ・レコーダー・チューナー)のUSBポートに 通電されたことを検知して電源が入り、USBポートに通電されている間は電源が切れないようになっています。」とありますが、あさとちんさんが書かれていることを、実行してみてください。
バッファローのQ&A
http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/16209
外付けハードディスクの録画もうまくいっているようなので、接続先は(USB)3 HDD録画端子(青)になっていると思いますが念のために確認してください。
また、KJ-55X9000Eの取説には、「電源を入れていないのに、USBハードディスク機器が動作する。については、 本機は電源スタンバイ中に番組表などのデータ取得を行うことがあります。その際、接続されているUSBハードディスク機器が一時的に動作したり、ランプが点灯することがあります。」ともあります。
いずれにしても、あさとちんさんが書かれていることを試されて、USBケーブルを抜いてHDDがOFFになるなら、HDD側は正常で、テレビ側に問題がある場合がありますから、お店又はソニーへ連絡して相談されてはどうですか。
USBケーブルを抜いてもHDDがOFFにならない場合は、HDD側に問題があるかもしれませんので、この場合はバッファローへ問い合わせられたらどうですか。
書込番号:21881627
2点

ありがとうございます。
USB抜き差しに関係無くコンセントに入れるとハードディスクが起動します。ハードディスクの問題ですか。
書込番号:21882096 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>J's BOSSさん
コンセントの抜き差しではありません。
テレビの電源を切って数10分経っても外付けハードディスクの電源が切れないようでしたら、USBプラグを抜いて外付けハードディスクの電源が切れるかを確認してください。
書込番号:21882124
1点

>hironhiさん
>プローヴァさん
>りょうマーチさん
>天地乖離す開闢の星さん
>あさとちんさん
ありがとうございます。
コンセントではなくUSBの抜き差しです。コンセントに入れるとハードディスク自体が起動します。USBに関係なく電源が入ったままです。テレビの電源を落としても起動しっぱなしです。USBを抜いても電源が切れません。初期不良と言うことで引き取ってもらいました。
因みにSONYのブルーレイレコーダーが安売りしており、やはりハードディスクだけでは不便と思いBDZ-ZW1500を購入しました。初めての録画機器の購入でしたのであれこれと移ろい、やっと満足できました。1TBなのでいずれまたハードディスクを購入することになると思いますが、またその節にはよろしくお願い致します。
自分事のように心配して下さった皆さんには衷心より感謝申し上げます。このご縁を頂き本当に人としての心の温かさを感じました。感謝です。
この件につき、バッファローかアイ・オー・データか迷いも生まれました。
その辺も鑑み、また機会があればよろしくお願いいたします。
書込番号:21882690
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]
先日日立のWOOOが突然逝ってしまい、49X9000Eを安く購入できました。
AndoroidTVと書かれておりネットに繋げて色々と楽しみたいと考えています。
@dTVを視聴したいのですが、デフォルトだと見当たりせん。アプリをダウンロードしないといけないのですか?。
Aダウンロードするならばテレビにメモリーがあり容量はいくらになりますか?。またUSB端子にメモリーを挿せば容量UPも可能ですか?
BdTV01があり、差し込めばダウンロードしないでも視聴可能ですか?
C家には光回線がありますが、有線LANと無線LANどちらと接続したほうがいいですか?
D家には以前購入したxperia Z4 tablet SO-05Gがあり、TVとどんな遊び方ができますか?
色々と書きましたがどなたか詳しい方教えてください。
1点

>のぞみ・ひかり・こだまさん
@dTVを視聴したいのですが、デフォルトだと見当たりせん。アプリをダウンロードしないといけないのですか?。
Googleプレイからダウンロードすれば見れます。
Aダウンロードするならばテレビにメモリーがあり容量はいくらになりますか?。またUSB端子にメモリーを挿せば容量UPも可能ですか?
容量アップできます。初期化が必要です。
アプリによってはUSBに移動できません。
C家には光回線がありますが、有線LANと無線LANどちらと接続したほうがいいですか?
有線がいいですが無線でも問題なく見れてます。
4K動画なら無線ルーターの性能を確認した方がいいんです。
D家には以前購入したxperia Z4 tablet SO-05Gがあり、TVとどんな遊び方ができますか?
写真とか動画とかキャストできますよ。
YouTubeとかもキャスト出来ますしタブレットで見ていた続きをテレビのアプリで見れます。
どこかのサイトに張り付けされている動画もキャストすればテレビで見れます。
色々と書きましたがどなたか詳しい方教えてください。
書込番号:21869975 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>のぞみ・ひかり・こだまさん
こんにちは。
@dTVはダウンロードすれば見ることができます。
AUSBメモリでストレージ容量を増やすことができます。下記参照
http://helpguide.sony.net/tv/ejp3/v1/ja/01-02_02.html
B可能です。
C通信速度は無線でも有線でもOKですが、無線は安定性が周囲の電波状況に左右されますので、優先の方がベターです。
DmiracastのプロトコルでタブレットのスクリーンをTVに表示できます。いわゆるワイヤレスディスプレイです。
その他、youtubeアプリなどで、TVにキャストできます。TVにURLを送ってTV側で表示します。
書込番号:21870362
1点

>のぞみ・ひかり・こだまさん
@初心者向けに説明サイトが用意されている模様です。
Android TV(TM)「dTV」の始めかた
https://www.sony.jp/support/tv/net/dtv/
その他のアプリ紹介
https://www.sony.jp/bravia/androidtv/app.html
DテレビにChromecast built-inが搭載されていますので
対応アプリでキャスト機能が利用出来ます。
(スマホで利用中のアプリをテレビに表示させる機能)
Chromecast built-in 搭載テレビ
https://www.google.com/intl/ja_jp/chromecast/built-in/tv/
対応アプリ
https://www.google.com/intl/ja_jp/chromecast/built-in/apps/
また、Miracastの様にスマホ画面をテレビ画面に表示(ミラーリング)
させる「画面のキャスト」機能も利用できます。
(Miracast非対応の古いスマホやPCでもなければ使わないとは思いますが、一応)
書込番号:21871006
0点

TV大好きさん
プローヴャさん
ヤス緒さん
解答ありがとうございます。@はやってみたらグーグルアカウント取得しダウンロードしました。
Cはとりあえず無線で行ってみて動画が止まるようなら有線にします。
お願いついでに、もう少し教えてください。
1.AndroidTVのOSにはバージョンや更新があるのですか?
2.TVにウイルスソフトは入りますか、入るならどのようにインストールしますか?
3.家のスマフォはiphoneでipadもあります。iosでもTVとつなげて遊ぶことはできますか?
4.以前のTVはWOOOで内臓HDDとIVDR使用していました。TVが逝ってしまいI内臓HDDの番組は見ることができなく残念な思いをしました。今後は同じことがないようにSeeQVault対応のHDD購入しようと考えています。このTVで使用できるSeeQVault対応のHDDはありますか?。もしくはこのTVでSeeQVault対応のHDD使用しているかたはメーカー名や型番を教えていただけると助かります。
書込番号:21872396
0点

>のぞみ・ひかり・こだまさん
>>1.AndroidTVのOSにはバージョンや更新があるのですか?
あります。逐次ソニーから案内がある筈です。
>>2.TVにウイルスソフトは入りますか、入るならどのようにインストールしますか?
androidTV用のアンチウィルスソフトは存在するようです。下記は一例ですが、google playで検索すると何点か出てきます。ただ動画配信アプリ等を使っているだけではウィルスに感染はしないと思いますが。
https://www.nikkei.com/article/DGXLRSP457674_Q7A920C1000000/
>>3.家のスマフォはiphoneでipadもあります。iosでもTVとつなげて遊ぶことはできますか?
キャストは可能ですがワイヤレスディスプレイは難しそうです。iOSは業界標準のmiracastをサポートしてません。TV側でappleのワイヤレスディスプレイのプロトコルを受けるアプリはあるようです。
>>4.このTVで使用できるSeeQVault対応のHDDはありますか?。もしくはこのTVでSeeQVault対応のHDD使用しているかたはメーカー名や型番を教えていただけると助かります。
本機はSeeQVault HDDに対応していません。ソニーのブルーレイレコーダーは対応しています。
SQV HDDはそれほど使いやすくないです。直接SQVフォーマットで記録できないので、他機で見たいコンテンツは内部でSQVフォーマットにダビングが必要になります。
書込番号:21872481
0点

>のぞみ・ひかり・こだまさん
2.今のところBRAVIAで利用できるものは海外のセキュリティアプリになります。
(プローヴァさんのご紹介されているアプリはピクセラ製のAndroid TV BOX専用で利用不可になります。もし仮にBRAVIAで利用するなら大手の「ESET Smart Security」になるでしょうか)
ただ、BRAVIAのブラウザで怪しげなサイトを閲覧したり野良アプリ等を
利用しない限り、あまり必要ないと思われます。
(基本的にAndroidのスマホやタブレットと同様です)
3.Chromecast built-inに関してもiOSでは制限があったと思います。
(確か「画面のキャスト(ミラーリング)」など一部機能が利用不可だったかと)
書込番号:21872610
0点

>ヤス緒さん
>>プローヴァさんのご紹介されているアプリはピクセラ製のAndroid TV BOX専用で利用不可になります。
おっと、失礼しました。ご指摘ありがとうございます。
>のぞみ・ひかり・こだまさん
私も上に書いたとおり、テレビのブラウザで変なサイトみたりしない限り、特段必要はないと思います。テレビでブラウジングしてもPCと比べて使いにくいだけですよね?。
あと、本末転倒な話ですが、AndroidTVもいろいろアプリを入れていくと不安定の原因になりうるという話が多いです。OSプラットフォームもアプリも十分検証ができてないのでしょう。
書込番号:21872624
0点

3.の補足になりますが、iPhoneやiPadの場合には「Air Play」
対応のアプリが利用できるかもです。
ブラウザのGoogle PlayストアやAmazon(アプリストア)のレビュー欄では
評価が分かれているので、各アプリはご自身で試してみられるのが一番かと。
ちなみにですが、Googleアカウントで支払う有料アプリに関しては
2時間以内であれば払い戻し(お試し利用)が可能です。
(ただし独自の専用サイトで支払うアプリは別ですのでご注意下さい)
また余談ですが、BRAVIAのGoogle Playストアは他のAndroid TV端末と共用で、
基本的にBRAVIA専用のアプリだけが表示される訳ではありませんので、
BRAVIAで不具合を生じるアプリが存在する可能性も考えられます。
(Androidのスマホやタブレットをお使いの方は想像され易いかと思いますが...)
もし、この辺りがご心配な様でしたら、ホーム画面に表示される
「おすすめアプリ」のみで使われた方が良いかもしれません。
(その場合は「Air Play」アプリ等も利用しない方向で)
書込番号:21873736
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9000E [55インチ]
素人質問で恐縮です。
6/10あたりに新型が発売されるようですが、55X9000Eはまだ値下がりますか?今買おうとしたのですが、下がるなら待とうと思っています。毎年の傾向をご存知でしたら、底値の時期もご教示いただけると幸いです。
よろしくお願いします。
書込番号:21869710 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

林修先生 曰く
「今 でしょ」
書込番号:21869750 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>娘々龍々さん
>>>今買おうとしたのですが、下がるなら待とうと思っています。
最安価格(税込):\141,280 (前週比:+2,280円↑) 個々の価値観や財布の中身次第なんですが14万JPYって充分に安価ではないのかな。
書込番号:21869768
2点

同感ですね。
次期モデルが、発売となると家電量販店も
新商品の方に、力を入れたいので、型落ちモデルは、早く在庫処分したいのが、本音ですね。大型テレビは、場所とるので。
在庫が、あるうちに買わないと、展示品のみ、になるから
このモデルが、欲しいなら早めが、いいと思う。
書込番号:21869783 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

お早うございます。
55X9000Fの発売を2018/6/9に控えた2017/06/07発売の55X9000Eの直接の前機種とは言えないですが2016/05/18発売の55X9300Dの値動きを見ると底値は2201/4/11です。その例を当て嵌めながらX9000Eの値動きを見ると2018/4/9の138,387円が底値だったのかなと思います。
販売店のリストも34店に減っていますし買うんだったら今手を打っておくべきでしょうね。タイムセールやナイトセールで瞬間的な底値を付ける可能性はありますけれど購入後にそうなったとしてもそれは無かった事と自分で納得するしか無いです。
書込番号:21869796
5点

55X9000Eよりも新製品の55X9000Fは画質ではかなり改善されていますが、そうしたことは承知なのでしょうか。
55X9000Eの底値については55X9000Fは画質が良くなっていますから、おそらく55X9000Fの発売がされると前機種の55X9000Eの存在感は薄れてきますから、新製品の発売と同時に今以上にかなり価格が下がることは期待出来きそうな気がしています。
ただ、在庫品処分についてはお店ごとに考えがありますから、いつまでも在庫を抱えているよりは原価ギリギリでもさっさと売ってしまおうというお店もあれば、損をしてまでして売る気はなく、価格を下げずに売るお店もありますから、底値のタイミングをいつまでも待っていると、底値のタイミングを逃すこともあります。
書込番号:21870225
1点

アルカン アルルト様
Ninja H2 SX SE@KAWASAKI様
sumi_hobby様
hironhi様
大変理解しやすいご説明ありがとうございます。
皆様のアドバイスから、すぐに購入することにいたしました。
貴重なお時間頂戴し、誠にありがとうございました。
書込番号:21870600 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちょっと動くのが遅かったかもしれません。数週間前に私は、125000円で買いました。(在庫品)池袋です。現在は在庫なしです。
たぶん、これがこの製品の底だと思います。実質ではありません。他社クレジットカード購入価格です。
ポイントが7000ポイント付いたので、ここでよく言われる実質では12万をきります。私はポイントには1ポイント1円の価値はないと思っていますので。スイッチのソフトを買って消費しました。
ポイントは、新製品発表直後の週から新製品発売の週の間ぐらいです。早すぎてもだめ(店も強気)ですし、遅すぎると展示品のみになります。
結構、みなさん新製品の発表サイクルを熟知しているのと、最近は生産調整がうまくできていて、人気機種は、発売数週間前には在庫なしになります。今後のご参考までに。
書込番号:21870758
3点

ん〜、それは仕方ないと思います。
気にし過ぎると買い時を、逃してしまいますので…
欲しい時、気になってる時 が、買い時
と、割り切りも大切だと思う。
新商品の切り替え時の型落ち品狙いの方も
結構いると思いますので、
買い時は、今 だと思う。
書込番号:21870821 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

先日55X9000E購入しました。自分も納得した価格で後悔無い買い物をしたかったので本当にネット調査から実店舗を周りまくりました。この機種は本当に人気があるようでこの時期(新機種発売直前)を狙う方が多かったのか品薄店続出でした。最終的に10年は使うこと考えこちらでいうのはなんですがK's電機とかで買うと60回分割までは手数料無料とかで一ヶ月2000円そこそこで買えたので在庫無くなる前にこの機種で決め打ちなら早目に購入すべきと思います。どれだけ自分が満足できるか、家族がテンション上がるかではないでしょうか!
書込番号:21871937 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mmasa1201さん
>>>最終的に10年は使うこと考え
TVって10年使うものではないでしょう。めいいっぱい引っ張って5年ないし4年なのではないのかな。
書込番号:21871956
0点

私は7年前のテレビから買い替えました。
ネットにつながらない低いグレードのテレビだったので動画配信を見れるようになり、レンタルディスクを見なくなりました。
画面も明るく綺麗で家族は大満足です。
数年前のハイスペックなテレビから買い替えなら9000Fを買わないと満足度がないかもしれませんね。
書込番号:21872332 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>TVって10年使うものではないでしょう。めいいっぱい引っ張って5年ないし4年なのではないのかな。
液晶テレビの寿命は、一般的に7年〜10年と言われています。
今年2018年の買い替えサイクルは9.1年、今年を含めた直近5年間での買い替えサイクルは平均8.1年です。
10年使うことに何の不思議もありません。
書込番号:21875425 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ポジティブドリーマーさん
>>>10年使うことに何の不思議もありません。
あなたは、10年利用すればいいだけの話でして僕は今夏有機ELのTVを購入しても延長保証の切れる5年で処分します。
現状の東芝での65Z20Xも、最近になり画が映らない不具合ありましてメーカーのサービスが自宅に来まして購入価格での
買戻しの提案受けてます、45万8千JPYの購入レシートを延長保証の加入証書と保存しといて良かったです。
書込番号:21875577
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9000E [55インチ]
お世話になります。本日無事kj55-x9000eが届きました!素人なせいか特にここで書き込まれているような操作性の悪さとか何も気になりません。ただ到着してすぐはアマゾンプライムビデオが見れていたのに電源を入れ直してもホーム画面からアマゾンプライムビデオが消えてしまいました。どなたかアマゾンプライムビデオを見れるように回復する方法を教えて頂けませんでしょうか。よろしくお願いします。
書込番号:21868749 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

X8500Dですが過去にソフトウェアのアップデートで無効状態にされる不具合の報告がありました。
もしかすると同様のケースかもしれませんので、[設定]→[アプリ]からアマゾンプライムアプリの設定を確認して見て下さい。(もし[無効]になっていたら[有効]へ)
書込番号:21869170
5点

>mmasa1201さん
おすすめアプリに表示されると思いますが表示されていないのでしたら
おすすめアプリの行が右にスクロールされていませんか?
その場合、左にスクロールすれば出ると思います。
それでも出なければGoogleプレイでアプリのアップデートをしてみてください。
書込番号:21869287 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mmasa1201さん
私も昨日同じくkj55-x9000eが届きセットアップしました。私の場合はアマゾンプライムビデオが最初から表示されなかったのですが、以下の方法で回復しました。
1.google playを開いて音声検索で「Amazonプライムビデオ」を検索
2.インストール済となっている「Amazon prime video for androidTV」が表示されるので有効にする(日本語のアプリ説明が怪しくて少し躊躇しましたが)
3.ついでに「更新」が表示されていたらアプリを更新する
>ヤス緒さんが書かれていた内容が非常に参考になりました。私の場合は[設定]→[アプリ]の中にプライムビデオが見つからなかったのですが、上記に「有効」が表示されていた為やってみたところ問題無く見られました。
書込番号:21869599 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

〉Silcatさん
ありがとうございます!解決しました!助かりました。
書込番号:21871381 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mmasa1201さん
僕の機種は2016年モデルで普通に見れましたが最近GoogleとAmazonが仲が悪いので最初は見れないようにしたんでしかね?
無効とか出ないアプリもありますし。
書込番号:21872427 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





