BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]
- さまざまな映像をHDR相当にアップコンバートする「HDRリマスター」や階調変換機能「Super Bit Mapping 4K HDR」を備えた、「HDR X1」採用の4K液晶テレビ。
- 消費電力を増やすことなく、高いコントラスト表現が可能な高輝度技術「X-tended Dynamic Range PRO」や広色域技術「トリルミナスディスプレイ」などを採用。
- 放送やインターネット動画の圧縮音声など2チャンネルの音源を、CD以上(48kHz/24bit)にアップスケーリングする「DSEE」に対応。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1404
BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]SONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 6月10日

このページのスレッド一覧(全95スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 3 | 2018年6月24日 09:27 |
![]() |
5 | 3 | 2018年6月20日 08:15 |
![]() |
7 | 3 | 2018年6月15日 18:41 |
![]() |
19 | 4 | 2018年6月15日 13:07 |
![]() |
59 | 4 | 2018年6月12日 12:33 |
![]() ![]() |
41 | 25 | 2021年5月8日 00:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]
こちらの「BRAVIA KJ-49X9000E」に外付けHDDを繋ぎ、番組を録画したとして
その内容を、別室にあるルームリンク対応のBRAVIAで視聴できますか?
やはり、サーバー側となりルームリンクを使う為には
SONY製のブルーレイディスクレコーダーが必要となるでしょうか?
ご返答宜しくお願い致します。
1点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>番組を録画したとしてその内容を、別室にあるルームリンク対応のBRAVIAで視聴できますか?
>やはり、サーバー側となりルームリンクを使う為には
>SONY製のブルーレイディスクレコーダーが必要となるでしょうか?
https://www.sony.jp/bravia/products/KJ-X9000E/feature_9.html
に答えがあると思いますm(_ _)m
そもそも「BRAVIA」で「DLNAサーバー機能」が有るのは、「HX65R」「HX80R」「EX30R」位なのでは?
https://www.sony.jp/bravia/compare/spec.html?categoryId=248
で各モデル毎の仕様を比較できますが、「ネットワーク機能」の所に有る、
「ホームネットワーク機能(ソニールームリンク)」で「●(サーバー機能)」になるのが他に見つかりませんでしたm(_ _)m
<https://www.sony.jp/bravia/compare/spec.html?categoryId=248&productId=42131,42133,42129,37923,37927,37925,37931,37929&specId=97255#mainTable
書込番号:21917803
2点

>favorfavorさん
こんにちは。
X9000Eはサーバー機能を持たないので、別途レコーダーなどのサーバーが必要です。サーバー機能のあるレコーダーならメーカーは問わず他の部屋から見えますが、X9000EにつないだHDDの内容をダビングすることを考えたら、ソニー製のレコーダーにしておいた方がいいと思います。
書込番号:21918095 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]
ググりますと古い情報ではブラビアは2TBまで対応とのことでしたが、
今でも2TBのままなのでしょうか?
AndroidTVになってからは容量が増えるという書き込みもありましたが、
お教えください。
もし問題ないなら4TBを使いたいと思っております。
2点

エレコムやバッファローの対応HDD検索結果を見る限りでは4TBまでは対応しているようです。下記のリンクをご参照下さい。
http://www2.elecom.co.jp/tables/tv/top.aspx?_isquery=&makerInput=SONY&yearInput=2017&seasonInput=%E5%A4%8F%EF%BC%884%EF%BD%9E6%E6%9C%88%EF%BC%89&seriesInput=BRAVIA%20X9000E%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA&sizeInput=%20%3C49%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%81%3E&categoryInput=%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%AF&ngWordInput=&existOnlyInput=%E7%8F%BE%E8%A1%8C&_dispnum=20&_end=#_cttableanchor
http://buffalo.jp/search/tv/?kindName=1&makerId=4&brandId=4&seriesId=560&attributes%5B%5D=54&saleYear=&productCategory%5B%5D=15&dispFlag=0&action_kaden_find=true
書込番号:21908098
0点

>遠山の金魚さん
こんばんは。
http://buffalo.jp/search/tv/?kindName=1&makerId=4&brandId=4&seriesId=560&attributes%5B%5D=54&saleYear=&productCategory%5B%5D=15&dispFlag=0&action_kaden_find=true
4TBのHDDは対応検索に入っているので大丈夫でしょう。
書込番号:21908202
2点

sumi_hobbyさん プローヴァさん
ご丁寧にありがとうございます。
4TBの外付けHDDを注文いたします。
書込番号:21908836
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]
1月に購入したのですが、PS4proをHDRの画面設定にしてプレイしているのですが、
画面の色がやたら派手というか、下記のような状態で使用しています。
・普通のテレビ(トルネで録画した番組)を見ていると肌の色がオレンジ?がかっている、肌が脂ぎってテカっているように見える。
・白い背景に影がかかっているような映像を表示すると、白が主張しすぎて影(黒、グレーの表示)がなくなってしまう。
ある意味派手で映画などを見るのには適しているのかもと自分を納得させていたのですが、
それにしても元の色や表現をなかったことにするような映像に疑問を感じながら使い続けていました。
皆様のご利用されているブラビアもこんなものなのでしょうか?
そもそもHDRってこういうものなのでしょうか?
また、お勧めの設定などがあれば是非教えていただければと思います。
1点

ネットを見てきました。
私が見たのはブラビアに4k HDRとか4kで繋ぐとトルネの色に不具合が出るそうで、そのブログは出力を切る事で対応してました。
ブロードキャストする時もHDR切らないと色合いがと表示が出るので、完全に関係ないとは言い切れないかもしれませんね。
書込番号:21897496 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ほるもん太さん
そもそもテレビ番組の録画物はSDRなので、これをHDRで見れるというのがよくわからないのですが、PS4Proは、SDRをHDRに変換再生とか出来るのですか?
書込番号:21897827 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ほるもん太さん
テレビ側のHDRモードはオートにしていますか。
もし、HDR10にしていると、
>>肌の色がオレンジ?がかっている、肌が脂ぎってテカっているように見える。
・白い背景に影がかかっているような映像を表示すると、白が主張しすぎて影(黒、グレーの表示)がなくなってしまう。
のような映像になりますので、HDRモードはHDR10にするのではなくて、必ずオートにしてください。
地デジなどのテレビ番組はSDR信号で記録されていますから、もし、テレビ側のHDRモードをHDR10にしていると、テレビ側はテレビ番組のSDR信号を誇張して再生しますから、映像がかなり強調されたようになってしまうのです。
オートに設定しておけば、ゲームなどでのHDR信号が加わった場合は、HDR信号に応じた映像再生をしますし、SDR信号が加わったときは、SDR信号に対応した映像にしてくれます。
HDRは、High Dynamic Range(ハイダイナミックレンジ)の略称ですが、従来のSDR(スタンダードダイナミックレンジ)に比べてより広い明るさの幅(ダイナミックレンジ)を表現できる表示技術のことです。
そして、HDRのことで勘違いしやすいのは、HDR10の設定は手動であって、HDR10に設定したからといって、HDR相当の画質にしてくれるのではないのです。
お使いのテレビが、KJ-49X9000EならばSDR信号なども含めてHDR相当の高コントラストにしてくれる、「HDRリマスター」が有りますが、HDR10の場合は、それとは違います。
以下は参考にしてください。
よくわかる、HDR徹底解説! HDRとは
http://www.eizo.co.jp/eizolibrary/color_management/hdr/index.html
4Kテレビ選びの重要ワードHDR=「HDR10」「Dolby Vision」「HLG」って何?
https://kakakumag.com/av-kaden/?id=10519
PS4 Proで4KHDR画質にするテレビ側のHDMIの設定について!HDRの有無による違いも比較【ソニーブラビアの場合】
http://www.sin-space.com/entry/ps4pro-4khdr-bravia
PS4のHDR画面はなぜ暗くなったのか?
http://jp.gamesindustry.biz/article/1611/16112402/
書込番号:21897965
4点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]
近所のコジマでこのテレビを購入しようか検討していた所…価格コムの最安値よりも安い108000円で売っていました。
ズバリお伺いしたいのはこのテレビはゲームに向いていますでしょうか?主にPS4 PROやswitchで遊びます。
4点

何を持って向いているかと言うのは分かりませんが、ps4 proは4k HDR RGBフルレンジ(HDR時YUV4:2:2)、Switchは2k RGBフルレンジがそれぞれの規格なので、それを満たしたテレビであれば正直どれでもいいです。
遅延が少ないのが東芝と言われてますが、フレームを語るゲーマーでもない限り、遅延や応答を気にする事も無く慣れます。
気にするならPCモニターがベストになってしまいますので、気にする事なくこの製品を買ってしまいましょう。
書込番号:21893285 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>nao127kgさん
こんばんは。
海外サイトの測定結果によりますと、このテレビの遅延量は30msec台、最高で17msec程度ですので、平均よりは速い方です。ゲームには向いていると思います。
書込番号:21893488 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>ズバリお伺いしたいのはこのテレビはゲームに向いていますでしょうか?
どんなゲームをするのか判らないので答えようが有りませんm(_ _)m
「画面の隅々まで見るゲーム」だったら、画面が大きいほど疲れ易くなるだろうし、
「映像を楽しみたい」ので有れば、大画面の方が良いだろうし...
書込番号:21894310
2点

>nao127kgさん
この前、購入したものです。
もともと27インチぐらいのPCモニタでスプラ2をしてました。
55インチになって変わったのは、
画面の大きさによる操作の違和感ぐらいでしょうか?
すぐになれますが、
スプラ2に関しては、特に時差も感じてないので、
大丈夫だと思います。
ただ、フォートナイトなどのFPS系は私はしてませんので、
そちらについては、なんとも言えません。
書込番号:21897356
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9000E [55インチ]
昨日からボリューム調整が効きません。ボリュームボタンで0にまで下げても消音しない。消音ボタンだとOK
再起動、データ初期化もやりましたが復帰せず。
ボリューム25ぐらいからから小さくなりません。大きくはなります。
同じような症状になった方いらっしゃいますか??
32点

>スーパーハードオタクさん
電源プラグを数10分間抜いて放置して電源プラグを入れても、症状が同じだとするとテレビが故障している可能性がありますから、買われたお店へ相談されたほうがいいですね。
保証期間内であれば、ソニーへ電話するよりも先にお店へ連絡したほうが早い対応をしてもらえます。
書込番号:21888039
7点

hironhi様 ご返信ありがとうございました。
自己解決しましたので
今後、同じような現象になった方の参考に
設定>音質・音声設定>音質>詳細設定>共通>デジタル音声出力の音量
この値がMAXの100になっていた??
50程度にすれば音量調整もできました。
仕様かもしれないがボリュームボタンと連動しないのはどうかと思う??
書込番号:21888984
11点

>スーパーハードオタクさん
その設定の値はデフォルトでMAXですよ。
うちの9000EもMAXになっていますし、その状態でボリューム0に出来ます。
不具合では?
書込番号:21889468
5点

だとすると、ハード不良のようですね
貴重な情報ありがとうございました。
何かのアプリが勝手に書き換えたかと思いましたが
取りあえずは暫定処置でしのげるのでいいですが
修理に出します。
書込番号:21890479
4点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]
つい先日購入したBRAVIA9000Eなのですが、
HDR10 モードにすると、テレビのホーム画面がとても色が薄くグレーがかった感じになるのですが、仕様でしょうか?HDRモードをオートまたは、切りに設定すると、
ホーム画面の色が鮮やかになるのです。
また、PS4プロを使用して、HDR対応のゲームを
すると、HDRを使用する前より、ゲーム上のグラフィックの色がとても薄くなり、グレーがかった色味になります。凄く違和感があるので、疑問を感じているのですがお分りになられる方いらっしゃいますか?
書込番号:21883288 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

こんにちは
HDR10の規格に準拠した映像が入力するときにダイナミックレンジが広がった表現ができます。
そうでない映像は試行されたような絵になります。
PS4からの映像の場合、オートにしておくとお互いに合わせて出してくれます。
書込番号:21883689
2点

>おあげマスターさん
HDRモードはオートにしておくと、HDRコンテンツの時だけダイナミックレンジが広がる様にできると思います。強制オンしてSDRコンテンツを入れると、退色して見えるのではないかと。
HDR対応ゲームと言われているものは、HDRモードをオートにしておくとどの様に見えますか?
それと、ゲーム機から見て、テレビはHDR対応モニタに見えてますかね?
4K HDR出力可能なゲーム機も、テレビ側の信号モードを高速信号モードに切り替えないと受けられませんが、切り替えてますか?
書込番号:21883867 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

りょうマーチさん プローヴァさん
返信ありがとうございます。
でわ、HDRモードのHDR10に設定するとホームの画面が暗くなるのは仕様という事でしょうかね。
PS4の方は、テレビの設定でHDRモードをオートにして、ゲーム上でHDRをオンにしますと、やはりゲームの画面は暗く、グレーっぽい色味になります。
ゲーム上のオプションでHDRをオフにすると、鮮やかな色味となり、何の為のHDRなのか疑問です。
また、妙なのですが、ゲーム上でHDRをオンにした状態でPS4のホーム画面に戻ると、ホーム画面も暗く
グレーがかった色味になります。オフにすると、
ホーム画面も色味が鮮やかになります。
PS4の映像出力ですが、HDRに対応している、といった項目の確認がないのですが、もしかしたら、PS4上でHDRの設定が上手くできてないのでしょうか、、。
接続されているHDMI機器の情報の項目には、HDR対応。と表示してありますが。
書込番号:21884304 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

プローヴァさん、すみません。
高速モードについての質問に答えていませんでした。
BRAVIAでは、拡張フォーマットという設定がありまして、これが高速モードに当たる設定になるかと思うのですが、これは拡張フォーマットにしてあります。
また、HDMIの差込口も拡張フォーマットに対応している、HDMI3 ARC になります。
書込番号:21884320 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>おあげマスターさん
PS4の「ホーム画面」はHDR非対応ですよね?
HDR対応ゲーム画面のときにのみHDR10がまともに映りますよ。
オートにしておけばHDR対応のゲーム画面のみHDR10に自動で切り替わったりしますよ。
書込番号:21884572
2点

マコさん返信ありがとうございます。
なるほど、PS4のホーム画面はHDR非対応なので、
色味が変わってしまうということでしょうか。
ですが、HDR対応のゲームも、HDRをオンにしますと、ホーム画面と同じくしてゲーム画面の色味が
グレーがかり、全体的に白飛びしているように色が薄くなるのですが、これがHDRが表現しているグラフィックなのか、疑問なのです。
書込番号:21884593 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>おあげマスターさん
うちのPS4ならびに9000EはHDR対応のゲームの画面でHDR10にしても「オート」と全く同じ画面でグレーがかったりしませんね。
逆にオフにするとものすごく薄い色になります。
PS4のホーム画面でHDR10にするとおかしい色味にはなります。
書込番号:21884611
2点

なるほどですね。
うちの、BRAVIAは何故か ゲームのHDRに対応させてゲームを始めると、色味が薄くなるんです、、、。
もっと、メリハリのあるグラフィックになると期待していたのですが、明らかに HDRをオンにした状態よりも、むしろオフにした設定の方がグラフィックが綺麗なんです。これがHDRの画質なのかと思い、 HDRオンにした画質の設定の数値を色々と修正したのですが、どうしても違和感のあるグラフィックにしか思えませんでした。ちなみに、PS4 上での HDRの対応の確認は、上記の写真の状態で PS4 が、HDRに対応していると判断してよろしいのでしょうか?
書込番号:21884636 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>おあげマスターさん
おそらく上の画像の設定で間違いないかと思います。
なんらかの不具合なんでしょうかね?
不具合だとしたらPS4のほうかどうか…
他の(動画等の)HDRコンテンツはどうなんでしょうか?
書込番号:21884680
2点

先程、PS4 のアプリ内にあるユーチューブで、
4K HDRの動画を見たところ、比較するものがないので、印象となってしまいますが、とても綺麗に発色していました。
写真では、MHWの HDRのオン オフの画像になります。写真では少しわかりにくいですが、実際に見ると
HDRオンがグラフィックが白けています。
また、 ゲーム内で HDRのオン オフを繰り返したところ、ゲーム映像がでなくなり、グレーのノイズ画面が映り続きました。テレビの入力切り替えで他のチャンネルに変えてまた戻したら、元のゲーム画面に戻りました。やはり、どこかの不具合でしょうか。
書込番号:21884807 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>おあげマスターさん
私のテレビはソニーで、おあげマスターさんのようにPS4(プロではない)では同じようになりますが、それは仕様のようで問題は無いです。
HDRの時はPS4の画面はコントラストを強くしたような画面になりますので、暗く見えますが、その場合は輝度を上げるしかないです。
もし、そうした画面がいやでしたら、PS4側はHDRの設定を切りにして、テレビ側はオートにすればいいだけですので、私は仕様と見ていますので、気にしてはいません。
書込番号:21884837
3点

>おあげマスターさん
うちはオフにすると白く霞むので真逆ですよね…
動画は問題ないとのことなので、PS4に問題がありそうですね。
素人考えですが面倒じゃなかったら初期化してみるのもいいかもしれません。
>hironhiさん
おあげマスターさんは逆のようです。
HDRにすると白くなるそうなので。
SDRの画面でHDR10にすると通常は暗く色が濃くなると思うのですが、逆のようなのでよくわかりません…
それかMHWのHDRがおかしい仕様とか?
MHWはやってないのでそこらへんはわかりません。
書込番号:21884944
1点

>mako711さん
書込番号:21884807を見ずにレスしていますので、書込番号:21884807については検証してみます。
書込番号:21884967
1点

ヒロシさん、返信ありがとうございます。
なるほどです。
意見としましては、輝度をゲーム内で上げますと、
余計白けてしまい建物や空、キャラクターも色味が薄くなります。それが仕様なら仕方ありませんが、
個人的には期待ハズレでした。違和感でしかない。
HDRのオン オフ切り替え時のノイズ画面が出続ける問題はよくわかりませんが、自分なりにまた調べてみたいと思います。
マコさん、ありがとうございます。
MHWの他に、デトロイトと言う HDR対応ゲームがあるのですが、これも ゲーム内でHDRに対応させますと、MHWと同じく色褪せた違和感のある、映像になります、、、。 色素が全体的に薄くなるんです。
なので、ゲーム内の HDRをオフにしてBRAVIA内の設定のHDRモードを HDR10に設定して遊んでいます。 HDRオンでプレイするよりも、光や影、闇の表現が良くなります。BRAVIAの HDRの設定も噛んでいますので、自分がプレイしてるゲームが HDRゲームなのか、そうではないのかよくわからなくなってます(笑)
言い切れることは、ゲーム内で HDRの設定をすると、色味に違和感がでることです。
よくわかりませんがPS4の問題のような気もします。
難しいですが、自分なりにも調べてみます。
書込番号:21884987 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>おあげマスターさん
あー、ゲーム内設定とTV設定がごちゃごちゃになってましたね。
ゲーム内設定をHDRに設定すると、HDR10が暗く濃い画面なのでそれにあわせて明るく薄い画面になるんですね。
あとはゲーム内ではなくTVのほうの輝度を上げるとちょうどよくなっていくと思いますが。
TVのほうの設定もいろいろ合わせておかしくなっている可能性もありますよね。
ホーム画面に合わせて色味等をいじくるとおかしくなると思うので。
書込番号:21885061
1点

>おあげマスターさん
>mako711さん
次の記事を見つけましたので、参考にしてください。
PS4のHDR画面はなぜ暗くなったのか?
http://jp.gamesindustry.biz/article/1611/16112402/
PS4 Proで4KHDR画質にするテレビ側のHDMIの設定について!HDRの有無による違いも比較【ソニーブラビアの場合】
http://www.sin-space.com/entry/ps4pro-4khdr-bravia
PS4 Proにオススメのブラビアは?HDR出力とブラビアのゲームモードについて
https://ekisyoutv.net/archives/4257
PS4をHDRで楽しむ方法!機器選びからHDR画質で遊ぶまでの手順
https://ekisyoutv.net/archives/4506
PS4ゲームのHDR効果を比較してみた
http://k456.hatenablog.com/entry/2018/01/17/230045
いまさら聞けないIT用語集 映像の白飛び・黒つぶれを抑えるHDR
http://ascii.jp/elem/000/001/671/1671503/
FF15 HDRオンにすると画面がきれい!
https://nabetatsu.net/archives/3
私の場合ですが、World of Tanks をHDRにてプレイしてみましたが、若干色は薄くなったように感じられるもののコントラスト比が良くなった分、画面のメリハリは良くなりました。
おあげマスターさんの場合は失礼ですが、HDRモードをオート又は切りに設定するのが適正なようで、HDRモードをHDR10にすればテレビの映像表現能力を超えるために、画像が変になっているかもしれません。
又、PS4プロ(4K出力)よりもPS4(2K)のほうが、HDR画質が良いという書き込みもありましたので、試しにPS4プロの映像出力を2Kにしてみて試されてみてはどうでしょうか。
また、何かわかったことがありましたら、お知らせします。
それと、書込番号:21884807の右側のグレーのノイズ画面はHDMIケーブルに問題があるように思えます。
書込番号:21885906
1点

>hironhiさん
>PS4プロ(4K出力)よりもPS4(2K)のほうが、HDR画質が良いという書き込みもありました
そうなんですねえ、うちはPS4slim(2K)でブラビアのほうもゲームモードにしない(画質優先)ので綺麗に見えるのですかねえ。
まあシーンによって違いもあるとのことで、もちろんゲームによってもかなり差はあるのでしょうけれども。
書込番号:21886509
1点

こんばんは
遅レス申し訳ありません
テレビのホーム画面でも・・・ですが、後ろにPS4の画面があるので、
PS4の画面の設定が反映されているものと思われます。
書込番号:21887219
1点

>hironhiさん
色々な意見をありがとうございます。
テレビ側のHDRモードに関しましては、オートにしても、切りにして、ゲーム内で HDRをオンにした時、 HDR10の時と同様の違和感を感じました。
また、PS4の設定を2K出力に変えて HDRをオンに試したところ、やはり同じく色褪せた映像となりました。HDMIのケーブルに関しましては、テレビと同じくして、購入したばかりのケーブルなので、痛みもなくこれが原因で不具合が出たとならば、少し疑問です。
>りょうマーチさん
画像は、PS4を起動しながらテレビ側の設定を HDR10とし、ホームを起動してあるのですが、PS4 を起動せずにテレビ側だけでホームをしても、 HDR10にした場合ホーム画面は暗くなります。 HDRをオートまたは、切りにした場合ホーム画面は鮮やかになります。
仕様ならば、それで構わないのですが。
>mako711さん
PS4側に不具合があるのならば、初期化も手でしょうか。少しわかりかねますが。
結局のところ映像に違和感は感じていますが、もしかしたらそのような映像になるのが自然と言われたら、こちらも納得せざる負えませんね。
何が正解なのか、わからないので。
たくさんのご意見ありがとうございました。
書込番号:21888525 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>おあげマスターさん
HDRについては、私はまだ勉強不足の感もありますが、以下はいろいろと分かってきたうえでの書き込みですので、参考としてください。
まずHDR規格についてよく理解しないといけないのは、HDR対応テレビとあれば、どのテレビもダイナミックな映像が得られるかというと、そうではありません。
現在のHDRテレビが持つ実際のピーク輝度には明確な基準はなくて、HDR10の信号を入力して表示できれば、HDRテレビと名乗れるらしいのです。
SDR規格は100nit(nitは明るさの単位)に圧縮された映像ですが、次世代ブルーレイディスクのウルトラHDブルーレイで採用された規格HDR10のピーク輝度は1万nitを要求していますが、現状のテレビではハイエンドのテレビでも高くても1000nit程度です。
もし、HDRソフトが3000nitの輝度を要求しているのに、テレビ側の最大輝度が仮に1000nit程度しかないとすると、1000nit以上の部分は階調が飛んでしまって繊細感が失われたり、又は白ぼっく見えるかもしれません。
HDRモードを通常はオートにしておけば、HDR対応のゲームなどの場合は自動でHDR10に切り替わったりするのに、おあげマスターさんはあえて、HDR10 モードにしている理由は何ですか?
おそらくは、HDR10 モードにすればすべてのコンテンツが自動でダイナミックに再現されると考えてのことではないかと思っています。
HDRはコントラストのように映像を補正するものではなくて、製作者が意図する明るさ(輝度)に応じて明るさを合わすことで、よりダイナミックな映像を得ようとするものなので、HDR10 モードにしているとHDR信号に対しては適正に処置しようとしますが、SDR信号の場合は誇張された映像となってしまいます。
また、HDRモードをオートではなくてHDR10にした場合を考えてみると、HDRはSDRよりも明るさの表現力を上げていますので、HDRからするとテレビのホーム画面はSDRですから、それは暗い画面として認識しますので、>>とても色が薄くグレーがかった感じになるのです、という風になってしまうのです。
HDRモードをオートにしてあれば、ホーム画面がSDR画質ならば、それに対応した映像にしてくれるので、通常の画面になります。
>>PS4の方は、テレビの設定でHDRモードをオートにして、ゲーム上でHDRをオンにしますと、やはりゲームの画面は暗く、グレーっぽい色味になります。
それは、HDRはモニターには輝度の高いものを要求していますから、テレビによっては最大輝度が異なりますから、最大輝度が低いテレビの場合は明るさが得られない場合もあります。
また、HDRでは、太陽光がさすような場面ではより明るい日差しの感じに、夜景などの暗いシーンではより夜景らしくしていますから、モニターによっては暗く感じるようになりますから、一見、ゲームの画面は暗く、グレーっぽい色味に見えたりもするかもしれません。
HDR画質をより良く楽しもうとすれば、モニターのほうも輝度の高いものを選ぶ必要があります。
結論を書いてしまうようですが、おあげマスターさんのPS4プロは正常に動作しているものと思いますので、映像には違和感は感じているようであれば、テレビの映像設定を見直して、それでもダメなようでしたら、テレビを代えるしかありません。
HDMIケーブルのほうは購入したばかりのようなので、あと考えられるのはPS4からのHDMI信号をサウンドバーあるいはAVシステムを通している場合は、そちらとの相性問題かもしれません。
私の場合ですが、HDRモードをオートにして、World of Tanks をプレイした場合はテレビは自動で最大輝度になりHDRの映像になりますが、、SDR画質のゲームをしたり、ホーム画面にすると、輝度は自動で元の設定値に戻りますが、おあげマスターさんの場合はそのようになりますか。?
書込番号:21888986
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





