BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]
- さまざまな映像をHDR相当にアップコンバートする「HDRリマスター」や階調変換機能「Super Bit Mapping 4K HDR」を備えた、「HDR X1」採用の4K液晶テレビ。
- 消費電力を増やすことなく、高いコントラスト表現が可能な高輝度技術「X-tended Dynamic Range PRO」や広色域技術「トリルミナスディスプレイ」などを採用。
- 放送やインターネット動画の圧縮音声など2チャンネルの音源を、CD以上(48kHz/24bit)にアップスケーリングする「DSEE」に対応。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1405
BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]SONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 6月10日

このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 0 | 2019年4月4日 20:01 |
![]() |
5 | 0 | 2019年2月14日 11:33 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9000E [55インチ]
録画の際、番組が始まる直前のCMのところでフリーズします。(音と映像)
サービスマンの方が、これはテレビの仕様だとおっしゃるのですが皆様の家でも同じ現象でしょうか?
書込番号:22579806 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9000E [55インチ]
CATVの4K対応STBに切り替えたのですが、HDRの放送だと暗くなります。
HDRではない放送は問題なしです
BRAVIA側はHDRの場合、明るさがデフォルトでMaxになり、それ以上にできません。
HDR以外の時はデフォルトで明るさ60ぐらいで十分な明るさです。
モーションフローはなめらかになっています。
環境として、TVのHDMI2に接続。STBはJCOM SR-4300です。
画質設定HDRはオート。色域等もオート、拡張フォーマットにしています。
自前で確認内容として、HDR10だとどきつい色になります。それ以外は変化なし。オフなら当たり前ですが、標準的な明るさ。
また標準フォーマットにしても同じでした。
HDMIケーブルもCATV側が用意したモノとこちらで所有しているケーブルで確認しましたが変わらずでした。
もしご存じの事があればご教示お願いします。
5点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





