シビック タイプR 2017年モデル
365
シビック タイプRの新車
新車価格: 458〜550 万円 2017年9月29日発売〜2021年7月販売終了
中古車価格: 337〜1100 万円 (119物件) シビック タイプR 2017年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:シビック タイプR 2017年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全31スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
97 | 17 | 2017年12月2日 08:39 |
![]() |
33 | 4 | 2017年12月10日 19:43 |
![]() |
106 | 22 | 2017年11月30日 19:03 |
![]() |
9 | 2 | 2017年10月1日 12:30 |
![]() |
102 | 19 | 2017年10月7日 23:04 |
![]() |
22 | 6 | 2018年1月25日 19:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2017年モデル
お久しぶりの投稿になります。
新しいシビックタイプRですが、車幅が大きくなり、かなりかっぷくがよくなっているように思えます。
タイプRですが、コーナーセンサーってつけたい、とか、つけようって思っている方はおられませんか?
ハッチバック用には設定があるのですが、タイプR用はコーナーセンサーがないんですよね。
もし何か情報がありましたら、お知らせください。よろしくお願いいたします。
書込番号:21352774 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

タイプRには設定がないのに・・・・
そこまでしてつける必要はないかと
下手な人が乗る車でもないし
無駄な物着けたくなかったんでしょうね軽量化
書込番号:21352836
14点

Type-Rのようなスポーツモデルにコーナーセンサーはダサ過ぎです。
コーナーポールが付いてるようなものです。
書込番号:21352850
16点

早速の返信、ありがとうございます。
無駄なもの、軽量化。確かにそうですね。
タイプRなら、方向性が違いますものね。
なるほどです。参考になりました。
書込番号:21352862 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

コーナーポールですか!
確かにそれはカッコ悪いですね!
目が覚めた気がしました。的を得たご意見、ありがとうございました。
書込番号:21352867 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

納車待ちの者です。
私は年齢的な理由もあって少しでも自分の不注意での事故を防ぎたく、純正ナビ対応の「リアカメラde安心パック」をオプションで付けました。タイプRの純正アクセサリーカタログにも載っています。
駐車時の後方の車や歩行者の検知、複数車線走行での後方からの車両接近などを純正ナビ画面に表示してくれます。
見た目もナンバーのところに小さなカメラが付くだけなのでカッコ悪くないと思ってます。
ドラレコも含めスポーツタイプの車でも見た目を損なわないものであれば自分の身を守る為にも安全対策は必要では?と考えています。
ちなみに前の車が全幅1850だったのと先日試乗した感じで車幅などは私個人は気になりませんでした。
回答になってるか分かりませんがご参考までに。
書込番号:21352940 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

先代モデルに乗ってますが、ナビのバックモニターがあれば充分です。
ちなみに私は社外品を付けてますが、社外品にすると、ステアリングリモコンは使えないようですので、ご注意を...
書込番号:21353037 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

貴重なご意見、ありがとうございます。
僕も年齢的に2代目タイプRさんと同年代です。運転には自信を持っていたいと思いながらも、押し寄せる年波には勝てないとも感じています。
それに加えて、自宅周辺は道が狭く、すれ違うのも難しく思う時があります。
自衛のため、また他人にご迷惑をおかけしないために、安全装備を考えています。
コーナーセンサーを無理矢理つけることはできると、ディーラーには聞いたのですが、バンパーの形状から誤作動を起こすかもしれないとのことです。
そうですよね。自分の年齢やその他の条件を考慮しながら考えたいと思います。
ありがとうございました。参考にさせていただきます。
書込番号:21353096 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

そうなんですか!?社外品だと使えなくなる機能があるのですね。知りませんでした。ありがとうございます。
書込番号:21353101 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

コーナーセンサーって
ボディ色と違う色だとウーンて感じだけど
ボディ同色(同じ系統含む)であれば別におかしいとは思わないなあ
(個人的には)
まあ設定自体が無いみたいだからどうしようもないけど
ホンダあたりだとセンサー部分の色も何種類かあったし自分は以前に黒で後付したなあ
書込番号:21354227 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>しばわんこEP3さん
ナビ、バックモニターをオプションしてあれば一層事のフロントカメラも追加してしまえば如何ですか?
DOPは無いと思いますので社外品構成ですが…
少々部品代はかかりますが車高短カーの輪止めには有効です。
コーナーセンサーも社外品ならデータシステムがありますがセンサー色が車体と同色でないとカッコ悪いです。
主観ですが不注意は絶対にあるので(あってはならないですが)カッコ悪くなければ機能優先でセーフティパーツは付いていた方が運転は楽だと思います。
バックモニターも出たてはあんな物いらないと言って人が軽四でも付ける時代です。
書込番号:21355127 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>しばわんこEP3さん
ホンダアクセスでコーナーセンサーの取り付けの確認とかはやってみて不具合があったのかオプション設定はなくなったとDで聞きました。
ちなみにフロントカメラに至ってはそれすらしなかったそうです。タイプRに乗る人はつけないでしょ?的な感じなのでしょうかね?
書込番号:21356132 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>にんじんがきらいさん
>F 3.5さん
ありがとうございます。ボディと同色でしたら、コーナーセンサーをつけても不自然ではないですよね。ましてやメッシュ風のダミーダクトに、つけるための丸い穴があるそうです。ちょうどフォグランプの上に。ちなみにハッチバックもここにつけます。
>yosikidsさん
やっぱりホンダアクセスで、何か不具合があったのですね。お世話になっているディーラーでも、ハッチバックでつける場所で検討していただいたのですが、バンパーの形状が違うので、もしかしたら誤作動するかもと言われていました。やっぱり難しいのかもしれませんね。
ちなみにフロントカメラもタイプRに設定は無いのですが、ハッチバック用をつけました。幸い、誤作動等は無いようです。
貴重なご意見、ありがとうございました。また何か情報がありましたら、お知らせいただけたらありがたいです。
書込番号:21356465 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>しばわんこEP3さん
ちなみにフロントカメラもタイプRに設定は無いのですが、ハッチバック用をつけました。幸い、誤作動等は無いようです
との事ですがタイプRにハッチバック用フロントカメラを取り付けしたのですか?
書込番号:21356633 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ガンダムtypeRさん
はい、ハッチバック用のフロントカメラをつけました。タイプRには設定がないだけで、つけることができました。ただ、バンパーの形状が大きくなっていますので、左右の端が写り込むかも、ということでした。
書込番号:21358183 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>しばわんこEP3さん
ハッチバック用フロントカメラ転用出来るのですね!
あくまでも自分は、ですが「タイプRだから〜」「タイプRには〜」「タイプR乗る人〜」等は関係なく公道を走る以上は安全装備あるに越した事はないと思ってます。もちろん補助的役割としてうまく付き合うんであって乗り手の運転が基本ですけどね(^-^;
自分は3月納車予定でまだオプション変更などまだ余裕があるのでタイプRに設定無くて少し残念だったフロントカメラが転用出来るのなら取り付けしてみたいですね
書込番号:21358553 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>しばわんこEP3さん
何故ハッチバック車にはオプション出来てタイプRだとNGなのか?ですがコーナーセンサーって不具合が多いです。
LEDのノイズで音が鳴りっぱなしになったりカメラ映像にノイズが出たりします。
ハッチバックとタイプRでヘッドライト、フォグ等が同じでオプションが無いならホンダのタイプRに対する考えなのかも知れません?
主様が人柱になるつもりでオプションして見るしか無いですね。
実際穴を開けてしまうと後戻り出来ませんがもしNGだったらフロントならデイライトもどきでLEDを埋め込めばカッコ良いかも知れません。
自分仕様で良い車完成させて下さい。m(_ _)m
書込番号:21360665 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信が遅くなってしまい、申し訳ありませんでした。また、貴重なご意見、アドバイスをいただきありがとうございました。
僕自身はコーナーセンサーをつけたいと思っていたのですが、ディーラーさんに止められました。何もないのに反応するなどの不具合が出る可能性が高いとの理由で。
ちなみに、以前書き込みさせていただいた通り、設定のないフロントカメラ等はつけていただきました。
で、本来は皆さんのご意見への感謝とともに納車後のレビューを紹介させていただくのが筋かと思いますが、まだ納車できていません。
先月の4日にディーラーに届き、13日には引き渡し可能になっているのですが、僕自身がバタバタしておりまして、ディーラーさんにはご迷惑をかけております。
代金を振り込まさせていただいていただいているのが、少し気分が楽にしてくれます。
一応、来週12月10日の日曜日に納車に行けそうですので、また納車後のレビューにて皆さんのご意見をいただけたらありがたいです。
それでは、ひとまずこのテーマは解決済みにさせていただきます。今までありがとうございました。
追伸です。解決済みにさせていただきますが、また何かご不明な点がございましたら、お知らせください。
書込番号:21399989 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2017年モデル
本日、ディーラーにて、タイプRの販売台数の件を伺ったところ、国内販売での生涯台数は4400台と決まっております。
と、耳にしました。
確かにウィキで調べても、5年間で4100台とあります。
私が耳にした台数と少し差はあるものの、実際はどうなんでしょうか?
本当に限定車になってしまうのか?
それとも、ガセネタなのか...
書込番号:21262984 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

半ば限定生産で間違いはないと思う。
イギリス生産の都合もあるんじゃないのかね。
先代みたいに色毎に台数設定の上、商談抽選にならなかっただけまだ良い方。
書込番号:21263098
9点

私のディーラーは、ガセって言ってましたよ。
ただ、最初しか売れないだろうし、合計台数はそんなもんになるのかもしれませんね。
書込番号:21275258 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

5年で4400台ですか?信頼のおける情報であるかは実際の所はわからないですよね。メーカーからの正式な発表でもありませんから。
Rの場合ここまでスパルタンになるとカッコイイだけでは購入出来ませんよね。金銭的に即購入するのは一部の人でしょうね。一般人にはなかなか難しいです。家族持ちはいっそう厳しいでしょうし、マニア向けなのでどの程度売れるのでしょうか?
それでも、私の近所のDではもう4台の契約あると営業マンが言っておりました。素晴らしい!
書込番号:21285633 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

はじめまして。
今さらかと思いますが今日タイプRの試乗してきまして販売台数についても聞いてきましたが、発売当初は入庫数量に制限がありましたが今は普通に受注生産してるそうです。限定販売はガセネタです。
タイプRに関しては発売前にメーカーから購入宜しくお願いしますってメールがきてその内容により入庫数が割り当てられたそうで当たり前ですが購入無しは0で展示用購入で合わせて2台、登録してナンバーつけると合わせて3台入庫です。つまり多くても販売出来るのは2台までだったそうです。
ちなみに自分のとこは今発注で来年11月納期です。あとは色に関してもしらべてくれて一回の船便の数だと思いますが白が97台、黒30台、赤と青がそれぞれ10台でやはり白が圧倒的人気ですね。
書込番号:21421578 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2017年モデル
情報をお持ちの方、よろしくお願いいたします。
急遽降雪地域への転勤が決まり、情報収集をしております。
インチダウンや、タイヤサイズの変更でコストが下がることまではわかりました。
ただ、それが可能なのか?が分からず、毎日のように調べております。
装着可能なインチダウンのホイールサイズや
純正ホイールに履かせる事が可能な純正外のタイヤサイズなど、情報お持ちの方
是非ご教授ください!
純正サイズ4本よりコストを下げることが目標です
何分、クルマは好きなのですがあまりにも無知でして…
↓わかっていること
■245/30R20サイズのスタッドレス(純正)取扱メーカー
・トーヨー
・ヨコハマ
・ピレリ
このサイズのスタッドレスは余りにも高額(1本7万円前後)
■純正ホイールのPCDは120と特殊な部類
担当営業マンや他サイトなどに質問しておりますが、こちらにも質問してみました。
よろしくお願いします!
6点

>タイプR好きさん
コストを下げるならネットで買って持ち込み作業をオススメします。
純正サイズからのインチダウンはオススメ出来ません!キャリパー干渉の可能性やメーカーが意図した乗り心地や走行性能が出ません!
ちゃんと買いをオススメします。
書込番号:21244342 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

トランスマニアさんの言うことも一理ありますが、降雪地域の程度によりますね。
私は転勤で3年ほど札幌に住んでいたことがありますが、12月中旬〜3月中旬までは
完全に「根雪」になって、乾いたアスファルトの上を走ることは皆無となります。
この環境下では乗り心地や走行性能もへったくれも無いので、
インチダウンは十分にありです。
北関東など「スタッドレスは履くけど活躍するのは年数回くらい」という地域なら
トランスマニアさんの言う通りだと思います。
その場合でも先立つものが無いとどうにもなりませんけどね。
書込番号:21244364
20点

皆様、ありがとうございます。
私、北国出身でして、約15年振りのスタッドレスタイヤなのです。いわゆる『根雪』の地域だったので経験上スタッドレス装着には見た目も乗り心地も期待していません。
冬場はとにかく我慢の季節、だからこそコストを抑えたいと思った次第です。
引き続き情報お持ちの方、よろしくお願いします。
最後にマルチポストは未遂です。
と、マルチなアカウントに釣られてみました。
書込番号:21244455 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

いまもう一つ(案)を思いつきました。
あまり積極的にオススメする方法ではないのですが、ホイール選びの段階で
ホイールとキャリバーが干渉しそうな場合には、3ミリとか5ミリの
スペーサーを噛ませて干渉を回避するという方法があります。
まあスペーサーを噛ませるというのは一種の邪道ですが、
一応は合法というか、それなりに普及している方法ではあります。
もちろん干渉しないホイールを選ぶに越したことはありません。
書込番号:21244509
2点

FK2と共通だと仮定するとワークさんあたりでFK2対応のホイール各種が出ていますね。
8.5J インセット50前後の18インチが用意されていますので、そうすると安価に上げるのであれば
225/45R18 ノーマル幅ならば245/40R18で行けそうな気がします。
私は225/45R18にする予定です。
現在WRX STiですがノーマル245?40R18でスタッドレス225/45R18ですのでそのままタイヤが
移行できそうです。
書込番号:21244611
7点

2018年3月納車予定のものです。
場所は新潟県…冬場は毎週実家で除雪作業なので、スタッドレスは必需品!
積雪が例年2〜3mは当たり前の地域で、一晩に40pなんてことも頻繁です。
ただ…来年の冬のことなのでみなさんどうするのか模様眺めでした。
(インチダウン&お手頃等参考にさせていただこうかと)
type Rに関しては、栃木のホンダカーズ野崎さんが詳しいみたいです。
https://hondacars-nozaki.com/mizuno/
スタッドレスに関しての記事もありますが、リンクが切れてるみたいですね。
また覗いてみたらいかがでしょう?
書込番号:21244925
6点

>ぜんだま〜んさん
何度もありがとうございます。
スペーサー、聞いてことだけはあります。勉強しますね。
>トランスマニアさん
やっぱりネット購入ですよね。ありがとうございます。
>りんごjamsさん
ありがとうございます。
ワークは特殊PCDも含め、対応していそうですね。候補のひとつです。
しかし、価格が…ですね。このサイトの通り、価格にはこだわりたいと思います。
>魚沼コシさん
ありがとうございます。
このページ、知ってはいたのですが最近覗いていなく、FK8の情報は確認していませんでした。
ココから何か情報が出そうですね。
書込番号:21245157
2点

>タイプR好きさん
今はワークのM.C.Oレーシングの18インチ8.5Jですが225/45R18
と合わせて新品で20万切りますね。
ホワイトカラーで、初代TYPE Rっぽくて良い感じでは無いかと
思ってます!
書込番号:21245531
2点

コスト抑えると事故リスク上がって返って高くつくのが落ちかと。他にもネット購入は本当に安全な商品か(訳ありものなど)微妙なものだったり、シビックタイプR買う余裕あるのにその辺りけちるのはもったいないと思います。
可能な範囲のホイールのインチダウンの上で新しく出るVRX2など(北海道でなきゃもう少しランク下でもいいかもしれません)を買うのがいいかと思いますよ。
書込番号:21245553 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スタッドレス装着には見た目も乗り心地も期待していません。
降雪地帯ならば駐車場代も安いと思いますので雪道用に10万円代で買える軽自動車を追加で購入するのは如何ですか
雑に使える軽があると意外と便利ですよ
書込番号:21245603
8点

コストカットについては同意見ですね。
最低限の性能は欲しい所ですね。
私が225をお勧めするには理由があって、245に対して同銘柄でも
格段に安価であること、245サイズと同じぐらいの価格で大丈夫ならば1ランク以上上の
性能のタイヤが買えます。
ホイールもTYPE Rの性脳を考えるとあまり妥協したくないですね。
ビッグキャリパー対応品はそれほど多くないと思いますし。
現在うちのWRXは370mmのローターとモノブロック6ポットのキャリパーですが
18インチのM.C.O Racingと11Rと言うホイールは、全く問題無く入っています。
このホイールはラリードライバーの新井さんが使うWRXにも使用されていますので
強度も問題無いと思います。
鍛造ホイールのRAYSでも18インチのCE28でTYPE R専用設定が18インチ9Jインセット+48
9.5J +45が設定されていますがいずれもスタッドレスだとオーバースペックなので
サーキット用のホイールになると思います。
ワークは逆に純正サイズの8.5Jしか用意されていないので、サーキットユースだと残念ですが
スタッドレスや日常履きには価格も比較的安くて性能は有ると思います。
RAYSの半額までは行きませんがそれに近いですから。
確か5種類くらいのデザインでTYPE Rの設定がありますね。
ワークワークうるさいですが他に良いものが無かったのですみません。
書込番号:21245638
2点

スタッドレスタイヤはVRXである必要はありません。BSのCM攻勢で思い込んでる人が多いようですが、今やYH、DLでも変わりません。逆に雪がないときに雨でも降るとBSは怖い思いをするかもしれません。
さて、クルマ自体がスタッドレス履いてどうこうを考慮していないような気もするので、餃子定食さんのおっしゃる通り安いセカンドカーを用意するのが幸せだと思います。
書込番号:21245655 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>nanakamado2010さん
BS、いいですよね。当時は確かに指名買いしていました。
一応家族持ちですので余裕は決してありません(笑
>餃子定食さん
高いスタッドレスの代わりに同額(それ以下)のクルマ、確かに。
その発想はありませんでした。電卓弾いてみます
ありがとうございます!
>晴天の辟易さん
セカンドカーに関して、新たな切り口でしたが
私はもう少しスタッドレスに関して皆さんに図々しくも
ご教授頂ければ、と思っています。まとめてくださり、ありがとうございます。
書込番号:21245754
0点

現実的な問題として、ここで検索する限り純正サイズの市販のスタッドレスはピレリのみ http://kakaku.com/item/K0000729321/
スポーツカーのインチダウンは推奨しない私でも、インチダウンするしかないと思う
18インチとか履ければ結構タイヤも選べそうですけど、後はキャリパーとの干渉次第でしょうか。
書込番号:21247118
2点

私も餃子定食さんの意見に賛同します。
初代インテRまでは、冬場も行けましたが、流石にFK2から冬場は車庫で冬眠です。
理由はタイヤとアルミ代が高いから...
FK8にもなると、20インチ...。考えただけでゾッとします。
私はセカンドカーに15年位乗っているライフを持っているので、それを毎年使っています。(一応、MTで4WD仕様です)
ただ、これを最初からやろうとすると、セカンドカーや屋根付き車庫の他にバッテリー上がり防止の為の100Vコンセント、バッテリーチャージャーが必須になるので、色々とコストが掛かります。
なので、条件が揃えば...ですけどね...
書込番号:21249417 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様、様々な角度からのご意見、アドバイスをありがとうございました。
結論はまだ出ておりませんが、セカンドカーで計算してもコスト面はクリアできる見通しもありそうです。
BAは当初の私の拙い質問で近い回答を下さった、りんごjamsさんと
セカンドカー購入検討のきっかけを下さった餃子定食さんとします。
正直、素直に賛同できない意見もあるな、と当初は思いましたが
検討内容を見直すきっかけとはなりました。皆さんありがとうございました。
発売直後で情報が少ない現在、同じ悩みを抱える方の一助になれば幸いです。
本当にありがとうございました!
書込番号:21249621
5点

私も同じ悩みです。
とは言うものの納車日が闇闇ですので尚悩みます
ただスタッドレスタイヤはその主に走る地域の雪質によって一概にブリだヨコだピレだとは言えないと実感しています。
安全パイはブリVRX2なのかもしれませんがサイズが?
私は魚沼コシさん方式で冬は軽です。意外と使い勝手がよくて普段使いは軽ばかりに成りますよ(笑)
融雪剤の上を走ったら確実に下回りが早く錆びますからその辺も考え合わせて判断してください。
FK2のホイールが使えるのなら8本屋根裏に有るな〜。参考になりました<m(__)m>
書込番号:21259144
1点

スタッドレスが純正サイズで1本7万円ですか。
ホイール代も考えると中古の軽買えそうなので、サイドカーとして中古の軽もありじゃないですかね。
駐車場とか確保できる環境であれば。
書込番号:21333833
0点

他の方もサイドカーに軽は書かれていましたね。
失礼しました。
書込番号:21333844
1点

2W程前にやっと納車になりましたが、こちら長野県では早速スタットレスの季節
中古の18インチホイール、中古のタイヤを組み合わせて13万程でインチダウンし組み込みました
■ホイールの情報
メーカー名:TSW
商品名:Nurburgring RF(ニュルブルクリンク ロタリーフォージド)
色:マットガンメタル
サイズ:18INCH、8J、PCD120、オフセット35mm
■タイヤの情報
ブリヂストン VRX
サイズ 235/45-18
雪道を考え、最低地上高を高くしたく、大き目のサイズにしました
※実はナットサイズも特殊です
M14−P1.5と言うサイズ、しかもTSWのホイールの穴が小さく
外径の小さいナットを購入し利用しました(標準ナットは2面幅22mm)
ハンドルを切っても多少の段差を越えても今のところどこにも当たらず快適です
45ではなく、40の方が良いかもしれませんね
是非参考にして下さい
書込番号:21396586
17点



自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2017年モデル
現在、私は前期型のシビック(FK2)に乗っております。
オーディオはケンウッドの彩速ナビを装着しております。
前期モデルは残念ながら、社外品ナビを装着すると、ステアリングリモコンが使えない問題が有りました。
(国内での配線キットはあるが高額。また、イギリスでの販売は有り、安く購入出来るものの信頼性にかける為、購入は断念しておりました。)
原因はマルチインフォメーションとの相性だとか何とか...
さて、この度、新型シビックが発表された訳ですが、社外品ナビとのステアリングリモコンの相性が解消されているのか知りたいです。
ナビの情報をお持ちの方、どうか宜しくお願い致します。
書込番号:21242199 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

当たり前な話だと思いますが、
今も昔もDOPナビ以外の相性問題なんてメーカーは考慮していませんよ。
書込番号:21242265
6点

以前
ケンウッドナビが第一候補だったけどステリモとの相性が悪くてクラリオンにしたことがあるので気持ち凄くわかるわ
書込番号:21243160 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2017年モデル
初めて書き込みます。
来週末、シビックタイプR(FK8)を契約しようと思っています。が、いまだにボディカラーを決めかねています。
チャン白が一番人気だとは思いますが、ブルーも気になっています。また、カラーによって納車のタイミングも変わるのか?など、など…迷っています。
皆さんは、いかがでしょうか?
ご教示ください。
書込番号:21241524 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Fスポーツさん
シビックタイプRはFスポーツさんのお考えの通りですが↓のようにチャンピオンシップホワイトが圧倒的人気カラーのようです。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170929-00010002-autoconen-ind
売れているカラーが似合う色とも言えますし、タイプRなら私もチャンピオンシップホワイトを選ぶと思います。
納期についても記載があり、タイプRはこれから注文なら納期は2018年夏頃と一年近く待つ事になりそうです。
書込番号:21241561
6点

タイプRらしさを最大限アピールしたいのなら、やはりホワイトが最適だと思います。
逆に、それ程アピールしたくないのならその他のカラーでも良いかもしれません。
一目で分かる。よく見たら分かる。考え方次第でしょうか?
書込番号:21241587
8点

Fスポーツ様
人気があるのは、やっぱり白ですね。typeRのイメージカラーですし、かっこいいですものね。
馴染みのディーラーさんは、長く乗るなら白がいいと思うと言っておられました。長く乗ると退色が気になるようです。悩まれるのも今だけの楽しみですから、じっくりと悩まれるのもいいのかもしれませんね。
ご参考になれば幸いです。
あと、白ですと多少納期が早まるかもしれないと聞きました。製造数が多いのかもしれません。
白をオーダーされた方の何人かが、早くなったと知らせてくれました。
ちなみに僕は赤でオーダーしました。理由は今まで、EG6、EP3と赤で乗り継いできたためです。赤の納期は変更なしです。
書込番号:21241724 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

皆さま。
早速のアドバイス、ありがとうございます。やっぱり白なのですかね。白い車を所有したことがなく、自分が乗っている姿を想像できません。これまでは黒や青、EK9に乗っていた時は黄色でした。長く乗るつもりなので、後悔したくないですね。
書込番号:21241832 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>Fスポーツさん
皆さんが言われているようにやはりチャンピオンシップホワイトは人気色になっています。
チャンピオンシップホワイトは、塗装が弱いという面もありますのでその辺も考慮して選択してみてはいかがでしょうか?
私はブルーとチャンピオンシップホワイトで悩みましたが最終的にはチャンピオンシップホワイトにしました。
現状でどういう状況はわかりませんが、私のDでは今は受け付けてないそうです。他の方の情報では受け付けているところもありそうなので探してみた方が良いかもしれません。ただ納期は軒並み来年8月以降という事も言われてます。
書込番号:21242081 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

はじめまして。Fスポーツ様。
私の場合、DB8→DC2→FN2→現在のFK2に至っている訳ですが、それら全てホワイトにしています。
理由は白が似合う、飽きない、チャンピオンシップホワイトに対するレーシングカーへの憧れなどですね。
ただ、この色の塗装に関しては諸説あるらしく、それを聞いた瞬間、少し拍子抜け致しましたが...
ちなみに、FN2とFK2では両方共、ディーラーに依頼してコーティングを施しておりますが、FN2とFK2ではボディーの輝きが全然違います。
私の主観なので何とも言えませんが、ひょっとしたら、新しい型の車になるほど、白の塗装自体も良くなっているのかもしれません。
納期が掛かると予想出来る今、それぞれの色の現車を見るチャンスは必ずあると思います。
長く乗るのであれば、慌てず急がす行動すれば良いと思いますが、如何でしょうか?
書込番号:21242149 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>Fスポーツさん
色は好みの問題と思いますが,クリスタルブラック・パール,フレームレッド,ブリリアントスポーティブルー・メタリック,どれもかっこいいと思います。
ちなみに私はプレミアムホワイトパールとかいう名前だったのではないかと思いますが,白のアコードユーロRに,11年,23万キロ乗りました。当時のポリマーコーティングというのをして最後まで綺麗でしたが,ドアを開けた内側のボディと外側の部分とでは明らかに色が違って見えるようになっていましたので,日に当たる部分は多少日焼けして変色するのかもしれません。
すでに黒や青はお乗りになったことがあるというので,同色にするか違う色にするかで選択肢が半分になりませんか?
書込番号:21242159
4点

白黒が6割だからと言って人気だと言う考えどうかと思います。
タイプRのような高性能車の場合は見た目よりも、車自体の性能に焦点が当てられて
カラーはより無難な方向に進むと考えています。
カラーなんかで迷っていたら納期はどんどん伸びて行きますしね。
迷っているようならさっさと注文=買い取りも安心の無難な白か黒を選択されているだけだと思います。
書込番号:21243058
3点

買えませんが、僕なら青一択で!単純に青好きです。買える方が羨ましい。
書込番号:21244220 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

たくさんのご意見、ありがとうございます。
今週末にDへ行く予定なので、あと数日悩みます。
幸いチャンピオンシップホワイトの実車を見られるので、じっくりと・・・。ブルーは同色の別車を見てイメージしてみます。
書込番号:21245340
3点

>Fスポーツさん
自分はインテグラType-Rを二代続けてチャンピオンホワイトで乗ってました。
ペイントシーラントをしてましたが、水アカが目立つので洗車ばかりしてた記憶があります。
今回は色々選べるみたいですね。
前回は白、黒、シルバーしか選べなかったような…
由緒あるホワイトも良いですが、見て感じで選ぶのが後悔しないと思います。
ちなみに昨日撮ったブルーをアップします。
参考まで…
書込番号:21245667 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>あかビー・ケロさん
画像、ありがとうございます。
キレイな色ですね。ブルーに気持ちが傾いてきました。
当方50代。ちょっと若々しいかな?とも思いますが。
書込番号:21245683 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Fスポーツさん
どの色も感じがいいいので悩みどころですね。
ご家族のご意見を参考にするとか、くじ引きなどできめるのもありかもしれません。(ハズレくじなし)
私であればタイプRは白が第一候補で次が赤です。
ハッチバックであれば赤がいいです。
私も50代ですが。。。
書込番号:21247434 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

本日午前、ブルーをオーダーしてきました。
私のDでは、ブルー1号車でした。
納車はずっと先ですが、楽しみに待ちたいと思います。
みなさま、多数のアドバイスありがとうございました。
書込番号:21258509 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

Fスポーツ様。
良い判断だと思いますよ。
私はセカンドカーにヴェゼルを所有しておりますが、そちらはモルフォブルーにしています。
人と違う色にしたい、モルフォ蝶のように見る角度によって、ボディーカラーが変わると言った理由です。
タイプRは確かにイメージカラーは白ですが、それはその人達の主観によるものもあると思います。
車が納車されたら、また報告して下さいね。
あっ、それと私の別スレの件で何か分かりましたら、ご一報下さると有り難いです。(笑)
書込番号:21258598 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Fスポーツさん
ご契約おめでとうございます。
ブルーに決まったようで…
シビックのブルーはフリードのコバルトブルーより落ち着いて見えますが、派手すぎずちょうど良い色だと思います。
ちなみに納車は白と変わりました?多分変わらないと思ってるんですけど…半年くらいかかるかも知れませんが楽しみの時間が増えたと思えば良いのかなと思います。
書込番号:21258731 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>あかビー・ケロさん
ありがとうごさいます。
納車はネットの情報通り、来年8月末の予定です。
カラーによる差異は、ないようです。
待ち遠しいですね。
書込番号:21258892 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

カラーが決まって良かったですね。シビックの青いいなー!これぐらい青い車がいいなー!タイプRの青。カタログとかは白が多いから意外性があっていいじゃないですか!羨ましいです。
書込番号:21259302 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>Fスポーツさん
色が決まってよかったですね。
たまたま今日、ブルーの試乗車を見ましたが、直に見たブルーはとてもしまっていてカッコいい色でした。
書込番号:21259966 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2017年モデル
ナビ取り付けについて質問があります。
純正は7インチだと思いますが、9インチか8インチが取り付け出来るでしょうか?
当然、パネルの加工等が必要でしょうが
すでに7インチ以外のナビを取り付けされた方がいれば情報をお願いいたします。
3点

純正で8インチとか9インチが用意されていれば、そのパネルを流用してとかもなんとか可能ですが
純正が7インチだけなので、自分か業者でパネルを加工する他無いです
純正パネルの写真を見る限り8インチがギリギリは入るか入らないかって感じです
諦めた方が良いレベルだと思いますよ
パナのCN-F1系の9インチなら取付部分は7インチ用なので取付可能と思います
https://panasonic.jp/car/navi/products/F1XD/
>すでに7インチ以外のナビを取り付けされた方がいれば情報をお願いいたします。
ちなにみ新型シビックは9月29日に発売開始なので、まだ納車した方も居ないです。
書込番号:21205561
10点

自分もナビに関して同じ事思ってまして先日Dに展示車来たのでパネル周り見てきました
パネル加工前提で左右の余裕は多少あるので7インチワイドなら入るかな?上下の余裕は殆ど無いので8とかはまず無理かな…って印象でした。
あくまでも見ただけの印象で実測はしてませんが…
自分は大画面欲しいのでパナの11月発売予定ストラーダ(9インチ)を考えてますが同じような作りでセイワから10インチモニターのpixydaというマルチメディアオーディオが発売されてますね
書込番号:21206959 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>北に住んでいますさん
早速ありがとうございます。
納車は、皆さんまだなんですね!
私も、まだ先だと思いますので、調べてます。
分かれば、また報告します。
>ガンダムtypeRさん
出来れば、7インチより大きいのをつけたいので
まだまだ調べてみます。
書込番号:21208369
3点

>備後おくっちさん
タイプRは輸入車なので社外ナビを入れると
ステアリングリモコンは使えないらしいです。
FK2もそうでした。
有効にする場合は車種専用の
CAN-BUSアダプターなるものが必要になります。
大画面ナビを希望でしたら、
カーオーディオ関連のプロショップに
相談するのがいいと思います。
書込番号:21217878 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>備後おくっちさん
今さらですが・・・
ステアリングリモコンについて、下記スレッドが参考になります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000966426/SortID=21452553/
CANバスアダプターが必要です。
商品情報
http://www.interplan.co.jp/products/cars/products/1/0/5/CCA201v2/
適合情報
http://www.interplan.co.jp/products/cars/products/1/249
※備考欄を必ず参照のこと。
書込番号:21540513
1点

>ウェルかめさん
ありがとうございます
納車は、まだまだ先なので・・・・
最近、忘れていました!
書込番号:21541138
0点


シビックタイプRの中古車 (全5モデル/636物件)
-
シビック タイプR 後期/カロッツェリアディスプレイオーディオ/Bカメラ/TEIN車高調/brembo/純正AW/SEEKERエアクリ/戸田レーシングプーリー/電格ミラー/ETC
- 支払総額
- 291.4万円
- 車両価格
- 278.0万円
- 諸費用
- 13.4万円
- 年式
- 2008年
- 走行距離
- 10.2万km
-
シビック タイプR ☆ワンオーナー☆純正メモリナビ☆5速マニュアル☆タイプR☆フルセグテレビ☆バックカメラ☆コーナーセンサー☆Applecarplay☆ETC2.0☆純正アルミホイール
- 支払総額
- 646.1万円
- 車両価格
- 630.9万円
- 諸費用
- 15.2万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.5万km
-
- 支払総額
- 609.3万円
- 車両価格
- 589.8万円
- 諸費用
- 19.5万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 20km
-
- 支払総額
- 293.5万円
- 車両価格
- 276.8万円
- 諸費用
- 16.7万円
- 年式
- 2008年
- 走行距離
- 9.3万km
-
- 支払総額
- 599.6万円
- 車両価格
- 585.8万円
- 諸費用
- 13.8万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 94km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
44〜387万円
-
658〜5930万円
-
19〜344万円
-
38〜634万円
-
74〜1202万円
-
110〜570万円
-
134〜267万円
-
76〜351万円
-
285〜300万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
シビック タイプR 後期/カロッツェリアディスプレイオーディオ/Bカメラ/TEIN車高調/brembo/純正AW/SEEKERエアクリ/戸田レーシングプーリー/電格ミラー/ETC
- 支払総額
- 291.4万円
- 車両価格
- 278.0万円
- 諸費用
- 13.4万円
-
シビック タイプR ☆ワンオーナー☆純正メモリナビ☆5速マニュアル☆タイプR☆フルセグテレビ☆バックカメラ☆コーナーセンサー☆Applecarplay☆ETC2.0☆純正アルミホイール
- 支払総額
- 646.1万円
- 車両価格
- 630.9万円
- 諸費用
- 15.2万円
-
- 支払総額
- 609.3万円
- 車両価格
- 589.8万円
- 諸費用
- 19.5万円
-
- 支払総額
- 293.5万円
- 車両価格
- 276.8万円
- 諸費用
- 16.7万円
-
- 支払総額
- 599.6万円
- 車両価格
- 585.8万円
- 諸費用
- 13.8万円