ホンダ シビック タイプR 2017年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > シビック タイプR 2017年モデル

シビック タイプR 2017年モデル のクチコミ掲示板

(863件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:シビック タイプR 2017年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全31スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「シビック タイプR 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
シビック タイプR 2017年モデルを新規書き込みシビック タイプR 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ102

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

wrxと比較して

2020/06/05 11:36(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2017年モデル

スレ主 hamanalakeさん
クチコミ投稿数:30件

wrxから乗り換えを検討しています。
よろしければ、シビックの利点、欠点を教えていただけたら…

よろしくおねがいします。

書込番号:23448807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:4000件Goodアンサー獲得:120件

2020/06/05 11:56(1年以上前)

全く情報ゼロなの?w

書込番号:23448836

ナイスクチコミ!6


at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2020/06/05 11:59(1年以上前)

パワー感はシビック
しなやかさ味わい深さはwrx

だそうです。(私はどちらも興味ありません)

https://www.youtube.com/watch?v=acCH0tmLc2w

書込番号:23448839

ナイスクチコミ!1


スレ主 hamanalakeさん
クチコミ投稿数:30件

2020/06/05 12:02(1年以上前)

すみません…
適当に質問しすぎました。

vabのb型乗っていて、ざっくばらんでもいいのでシビックの良い所や悪い所を聞きたく。

書込番号:23448844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:657件Goodアンサー獲得:25件 シビック タイプR 2017年モデルの満足度5

2020/06/05 12:21(1年以上前)

>hamanalakeさん

WRX乗ってるなら次回も4WDスポーツを狙った方がいいですよ
今の4WDスポーツは誰でも楽しめる利点があり
FFスポーツは癖が未だにあります
特に雨天では差が出ます
じゃじゃ馬と調教された馬の違いがあります
どちらが好きかは人それぞれですけど

書込番号:23448888

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 hamanalakeさん
クチコミ投稿数:30件

2020/06/05 12:26(1年以上前)

なるほど。
確かにこの四駆の安定感になれてしまうと、癖のある車には乗り辛くなりますね。。。
このシビックでもやっぱりアンダーが気になる感じなのでしょうか?

書込番号:23448897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:360件

2020/06/05 12:26(1年以上前)

良いところ
FF最速争いしているFFトップクラスの速いマシン。
出来合いで納車状態で完成しているので、パーツに注ぐ必要が無い。
そのままサーキットに行ける。
良く出来た制御とギミック

悪いところ
フィールドがサーキットなので、公道では何事も起きない。鈴鹿本コース向け。
タイヤコストが高い
悪い意味では公道の速度範囲ではドライバーの腕無関係


私のイメージです

書込番号:23448899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:360件

2020/06/05 12:54(1年以上前)

今時のと言うか、かなり昔からFFの癖って言うほど強くは無いし、スポーツはよく曲がります。
FF車がドアンダーって言われていたのって初代シビックくらいの話ですよ。3代目くらいからレースで使われてだして曲がる車になってます。
アンダー傾向ではあるけど。

アンダーで言えば4WDの方が強くて曲げ難い。

アンダーが嫌ならFRかMRしかないです。
TYPE-Rはオーバーステアも出せるFF車ですね。

でも公道の速度では何も起こらないと思う。

書込番号:23448945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:6809件Goodアンサー獲得:119件

2020/06/05 12:59(1年以上前)

ワシにはどちらも縁がないですが憧れます。

ワシのイメージだと
シビックは得意領域が狭い代わりに、研ぎ澄まされた日本刀みたいな?
WRXは得意領域が広く、地方の名人が作った鉈のような?

書込番号:23448956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6348件Goodアンサー獲得:479件

2020/06/05 13:02(1年以上前)

駆動方式の差がなにより大きく、滑りやすい路面やRの小さなカーブでの操作が変わることさえ分かっていれば、あとは実車を見て・試乗しての好みの問題ではないでしょうか。

書込番号:23448961

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2020/06/05 13:08(1年以上前)

hamanalakeさん

>シビックの利点、欠点を教えていただけたら…

シフトチェンジがピカイチいい感じで気持ちいいです。一般ドライバーも扱い易い素晴らしい出来です。ただ、個人的に前のK20Aエンジンの方が好きです。やっぱりホンダは職人が作る官能的なNAのVテックが売りだと思います。これも時代の流れでしょうか、、、。

※街乗り低速時の乗り心地はハードな感じです。予算可能ならクァンタムサスペンションがオススメです。低速時の乗り心地が改善されて更に桁違いに走行性能がUPします。

書込番号:23448968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 hamanalakeさん
クチコミ投稿数:30件

2020/06/05 15:28(1年以上前)

皆さん回答誠にありがとうございます。

以前、S2000に乗っていましたのでホンダのNAの良さは体感しました。
そのため、ホンダの作るターボも興味が出てきて悩み中です。試乗は去年にしたのですが、他人の車なので荒いこともできず…
印象としてはクラッチがやたら軽いのと前の方言われてる通りシフトの入りがスコスコ入る感じが印象的でした。(LogicoolのG27みたい)

シビックはパワーの出方はどんな感じですか?

書込番号:23449168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3431件Goodアンサー獲得:164件

2020/06/05 16:04(1年以上前)

>パワーの出方はどんな感じですか?

ババブワァって感じです。

なんて回答でもいい?
感覚的な話を抽象的に聞かれたら、こんな回答になっちゃうけど。

ネット上には専門家のレビューがいくらでもUPされてますけど、
車の挙動を感じ取る鋭敏な感性、それを文章で表現する能力で、
一応プロである専門家の方々より、ここの素性も知れぬ匿名さん達
の方が勝るとお思いでしょうか。

集まる回答はネット試乗記の劣化コピー見ないなのばっかだよ。
多分。

書込番号:23449223

ナイスクチコミ!4


みゃきさん
クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:22件 シビック タイプR 2017年モデルのオーナーシビック タイプR 2017年モデルの満足度4

2020/06/05 19:03(1年以上前)

たくさんの回答ついているけどこの中にTypeRを運転してる人は果たして何人いるのやら……

書込番号:23449507

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:5430件Goodアンサー獲得:410件

2020/06/05 19:41(1年以上前)

利点:少し前まで世界一のクルマだった事。欠点:公道では過ぎた性能。

利点:ガンダムチックな外装。欠点:派手で少々気恥ずかしい?
結局の所、利点が欠点であり欠点が利点だと言えそうです。

高額になるであろう維持費その他が捻出出来れば、そもそも欠点利点を語る様なクルマではないと思いますよ。

書込番号:23449581

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2020/06/06 01:56(1年以上前)

WRXもそうだけど、何か目的があってハイパワー車を買ってる訳じゃなさそうだね。

乗せられてる人は何買っても満足しないと思うけど。

書込番号:23450234

ナイスクチコミ!2


higekoroさん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:6件 ほのぼの風来坊 

2020/06/07 00:52(1年以上前)

解決済みになっちゃいました(;^_^A アセアセ

WRX STI(VAB−D)からシビックTypeR(FK8)へ乗り換えました。
シビックの利点
・ホンダのエンジンサウンドが聞ける(バイクみたいな音はターボでも健在です)
・シートが秀逸(腰が痛くなりません)

欠点
・WRXと比べて、曲がらない。
 WRXはタイヤの限界を超えそうになると、電子デバイスで頑張って曲げますが、
 シビックは、カーブでアクセルコントロールを間違えると、ホイルスピンしてコーナー外側へ。。゛(/><)/ ヒィ
 パワーが前輪に掛かりすぎて、アクセルコントロールは超シビアです。(じゃじゃ馬と言われる所以ですね)
 電子デバイスはあるんでしょうけど、余り効かないですね。
・ストレートで全開すると加速中に、3速でもホイルスピンする(夏タイヤ)
 1速、2速ももちろんホイルスピンする←WRXはしなかったと思う
・20インチタイヤによるランニングコスト増

4WDから乗り換えると、最初は危険な車に見えるでしょう(;^_^A アセアセ
タイヤは前タイヤばかり減りますし。(均等に減らそうとすると高頻度でローテーションが必要)

ホンダのエンジンが好きで好きでたまらない人なら、乗り続けられそうですm(_ _"m)
私は、WRXの乗り味が優等生すぎて、つまらなく感じましたので、乗り換えました。
シビックは、じゃじゃ馬を乗りこなすのに「精いっぱい頑張って、技術を磨いて運転してます」感があって、好きですね(笑)

hamanalake様が、良き選択ができることを祈ってますm(_ _"m)

書込番号:23452322

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:74件 シビック タイプR 2017年モデルの満足度5

2020/07/29 15:48(1年以上前)

>hamanalakeさん
自分はVAB-Dになったくちですが、このタイプR発売されたときにどちらも試乗しましたよ。
動力性能はどっちもどっちというか、必要以上にどちらも早いので(^^;)
しかし、WRXSTIがアナログならば、タイプRはデジタルって感じでした。
迫力はタイプRでしょう。1800のボディとゴテゴテしたエクステリアは十分魅力的(意見分かれるでしょうが)だとおもいました。
一方WRXはS4やレヴォーグを比べると十分迫力ありますが、タイプRと比べるとおとなしく感じます。
後部座席に嫁と子供を乗せましたが、WRXの方が乗りごこちはいいと話してました。

自分も昔のイメージが強いので320馬力をFFで受け止めきれるかって事が気になったので試乗させてもらいました。タイプRモードも試してます。
昔みたいにアクセルONでトラクションが抜けてホイールスピンすることはなかったですが、のぼりのコーナーだとどうしてもトラクション抜けるでしょうね。

タイプRは街乗りユーザーと本気のサーキットユーザーで山の走り屋さんや雰囲気組の方々には合わないような気がしました。
WRXはその辺までカバーしそうですが、4WDの乗り方があるのでおとなしく乗るならS4を選択されたほうがいいかも知れないですね。

書込番号:23566274

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ411

返信42

お気に入りに追加

標準

なぜ電気式パーキング??

2020/01/16 14:45(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2017年モデル

スレ主 Mr.86さん
クチコミ投稿数:47件

なぜこの車は電気式パーキングブレーキなのでしょう?
FK2までは手動だったのに。
この手のクルマに電気式のメリットは何もないと思いますが。
ライバルのメガーヌもMTはわざわざ手動パーキングに変えているしGRヤリスももちろん手動。
ジムカーナやミニサーキットに使えなくなってしまいました。
オートサロンでお披露目のN-ONEのMTも電気式だし…
最近のホンダは本当に分かってない。

書込番号:23171880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


返信する
クチコミ投稿数:983件Goodアンサー獲得:42件

2020/01/16 15:09(1年以上前)

簡単に言うと

賢い設計の人、賢いマーケティングの人やら大勢の賢い人が考えた結果ですね

この車を買ってジムカーナやサーキット走行する人がどれくらいいるのか?

調べた上での電動なんでしょうね



書込番号:23171915

ナイスクチコミ!11


ひんくさん
クチコミ投稿数:21件

2020/01/16 15:10(1年以上前)

そもそもジムカーナやミニサーキットなんて行かないし富士スピードウェイで走らせてますが困ったことはありません。
それより坂道発進がかなり楽になったのでむしろ電動パーキングはおすすめですよ。

書込番号:23171918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 Mr.86さん
クチコミ投稿数:47件

2020/01/16 15:13(1年以上前)

調べた上での電動って
それなら何のメリットのために電動にするのでしょうか?
まさか、楽だからとかいう理由ですか?
もうEK9とかが好きだったシビックファンはトヨタに流れますね。
ホンダは分かってなさすぎる。トヨタの社長を見習うべき。

書込番号:23171923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/01/16 15:33(1年以上前)

>それなら何のメリットのために電動にするのでしょうか?

コストダウンでしょうね。メカニカルなブレーキシステムよりも電気的な制御のほうが安くなるんです。コストダウンを無視すれば行き着く先はポルシェでしょう!

こいつが欲しい↓
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1229514.html

書込番号:23171944

ナイスクチコミ!3


スレ主 Mr.86さん
クチコミ投稿数:47件

2020/01/16 15:38(1年以上前)

メガーヌやGRヤリスとは違って妥協の産物なんですね。

書込番号:23171949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/01/16 16:03(1年以上前)

普段使いに電動が好ましい。
特に拘りない。などの判断が出たのでは?
逆に電動にしたら売れませんというマーケティング結果に対して、コストダウンが大事だから電動にします。という判断をするか?
しないと思います。

書込番号:23171979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:69件

2020/01/16 16:34(1年以上前)

電動パーキングブレーキ(EPB)にする理由は自動化じゃないですか。
ヒルホールドアシストとの連動、アダプティブクルーズコントロールとの連動、発進時の戻し忘れ防止など安全性や利便性を考えると今後発売される多くの車種はEPBになっていくと思われます。

最近では手動パーキングブレーキだという理由で購入対象から外す人が増えているので、販売戦略的にもEPBが増えていく流れだと思います。

書込番号:23172012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 Mr.86さん
クチコミ投稿数:47件

2020/01/16 16:47(1年以上前)

普通のシビックならそうかも知れませんが
走りを前面に押し出したTYPE Rではマイナスにしかならないでしょう。
未だにジムカーナの世界ではホンダ車がたくさん走ってるのにこの人らはクルマ壊れたら次は何買うか…
正直トヨタに流れているホンダ党もたくさん居ますしね。
今のトヨタの社長が本田宗一郎さんを思い浮かべるようで。

書込番号:23172035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:856件Goodアンサー獲得:15件

2020/01/16 16:51(1年以上前)

坂道アシストは別に電動化しなくてもできるけどな。
トラックには電動化する前から付いてるし。

書込番号:23172041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2020/01/16 17:05(1年以上前)

そもそもそんな理由で
離れるようなやつらはエセホンダ党

書込番号:23172066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2020/01/16 18:33(1年以上前)

○○党ってなったことないが、最近のトヨタのiMTとかに代表されるような大きなお世話装備が多いのは事実。

坂道発進アシスト?無くたって普通の坂道なら3ペダル駆使すれば余裕で発進出来るのに、、、

スムーズにクラッチ繋いで発進するという楽しみ、取りやがってとか思う。

ゲームとかで不死身とかなるのはつまんないだろ?ってのと同じ。


というわけで用途はともかくスレ主の気持ちは分かる。

書込番号:23172241

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:68件

2020/01/16 18:39(1年以上前)

>Mr.86さん
じゃー手動式パーキング車
に乗れば良いだろ。
こればかりはオレ達にはどうしようも
出来ないよ。意見言っても意味ないだろ
メーカーにはメーカーの考えが有るから
俺的にはT社のエンジンは勘弁だけど
FK8はトータルバランスは良いと思いますが

書込番号:23172257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:69件

2020/01/16 19:13(1年以上前)

販売戦略はともかく、個人的には電子制御だらけなシビックTypeRよりもスパルタンなGRヤリスのほうが好きです。

あえて3気筒で高性能車を出すあたりも宗一郎さんのスピリットが残っていた頃のホンダのようです。
モリゾースピリットですかねw

書込番号:23172325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16090件Goodアンサー獲得:1313件

2020/01/16 19:37(1年以上前)

世の流れ…
高級に見えます。
モータースポーツに使う方は改造前提ですね。

書込番号:23172371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2020/01/16 20:04(1年以上前)

ジムカーナやミニサーキットには向かないボディサイズの車種だし持ち込んでも
性能の半分も活かせないだろうからハンドブレーキである必要のない車格ですね。

もし全日本ジムカーナの車両にする人が居たら改造範囲の広いクラスでサイドブレーキも改造するだろうし。
デカ過ぎて居ないだろうけど。
フルコースサーキットの方に適しているね。

書込番号:23172426

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2020/01/16 20:05(1年以上前)

ロッキー/ライズや日本版ヤリスは電動パーキングブレーキじゃ無かったからと批判する人も居ればシビックタイプRは電動パーキングブレーキだからと批判する人が居る。

求めるポイントが違うからだろうけどメーカーも大変だ。

スレ主がハンドブレーキが諦められないならメガーヌRSやGRヤリスを選べば良いと思う。

書込番号:23172430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


HO186さん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:1件

2020/01/16 20:43(1年以上前)

そもそも設計のコンセプトがジムカーナのような小さいスケールではなくフルコースやニュルを早く走るなので、コンセプトと外れることを指摘してもしょうがないと思う。ニュルではサイドがなくてもタイムは出せている訳ですから。私も昔は車を強引に曲げるためサイドを使っていましたが、最近の車は使わなくても良く曲がります。サイドを使うのはもはや昔の車の乗り方で、最新の車はそれに合わせた乗り方を極める事が必要と感じています。

書込番号:23172520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


スレ主 Mr.86さん
クチコミ投稿数:47件

2020/01/16 20:46(1年以上前)

ならば何でメガーヌはわざわざMT選ぶとサイドは手動になるのでしょう?
まず、雰囲気の問題ですね。
電動である意味がない

書込番号:23172529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


VitaminWさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:36件

2020/01/16 20:46(1年以上前)

これからは自動ブレーキ化ですから。ハンドじゃ自動でパーキングブレーキ制御出来ませんからね。今後は人間はハンドル握っちゃいけないんです。だって事故の原因は人間が運転しているからです。もう自由に運転する時代は終わったのです。残念ながら。
まあ、自動運転のスポーツカーを高い金出して買う人間がいるかどうか(笑)。

書込番号:23172531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Mr.86さん
クチコミ投稿数:47件

2020/01/16 20:49(1年以上前)

なんでも自動化に頼るから変な事故が増えてるんです。
そもそもこの車のコンセプトに自動ブレーキて必要ですか?
ノーマルシビックならまだしも。

書込番号:23172538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2020/01/16 20:57(1年以上前)

>なんでも自動化に頼るから変な事故が増えてるんです。
>そもそもこの車のコンセプトに自動ブレーキて必要ですか?

公道を走る以上スパルタンなモデルでも自動ブレーキやらの装備は必要とメーカーが判断しているのだろう。

最新鋭の自動車がハイテク装備満載になるのは時代の流れだと思うけど。

お気に召さ無いなら他のモデルを選ぶしか無いのでは?

書込番号:23172560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 Mr.86さん
クチコミ投稿数:47件

2020/01/16 21:05(1年以上前)

もう99%ヤリスに向いてます。
代々のTYPE Rに乗っていたのですが。
そもそもシビックはいつのまにか5ドアになってるし
アメリカにはクーペもあるんだからそれベースで作って欲しかった。
もうホンダとトヨタの魅力は逆転しましたね。
天国の宗一郎さんはどう思うのでしょう。

書込番号:23172571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2020/01/16 21:12(1年以上前)

メガーヌ R.S. トロフィーもサーキット走行に 対応したモデルだけど、サーキットでは駐車ブレーキは必須ではないんで
どっちでも良いけど、強いて言えば軽量化を考えた上とかじゃないかな。
サーキット専用車でハンドブレーキを外す人も居るくらい。
電動はそれなりに重くなるから。
サーキットターゲットでメーカーそれぞれの考え方でしょう。

これでドリフトしようって人も居ないだろうしどっちでも良いんじゃない。

書込番号:23172593

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6348件Goodアンサー獲得:479件

2020/01/16 21:37(1年以上前)

>Mr.86さん

お気持ちお察しします。センシングのアクチュエーターとの併用で軽くなるから、と考えれば許せるかも。

そもそもニュルでFF最速がどうとかいっても、不意にフロント荷重が抜けるような公道で一般人にその強大なパワーが生かせるはずもなく。公道で楽しく乗るならGRヤリスが良いのではないでしょうか(スパルタンすぎるか?)。

書込番号:23172660

ナイスクチコミ!2


HO186さん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:1件

2020/01/16 23:31(1年以上前)

メガーヌはニュルのイメージが強くなっていますが、ルノーのモータースポーツのベースにヤリスと同様でラリーがあるから手動サイドがあるのではと個人的には思います。ルノーのサイトにある各サーキットの走行動画を見る限り、サイドを使っている形跡はないので、逆にグリップ走行では手動でないといけない意味が薄いのでは?
ジムカーナがご所望のようですが、本当に楽しむならFF車よりロードスターや86のようなFRのライトスポーツ車で転回性能に振るもしくは4WDのハイパワー車で立ち上がりに振る方が良いと思います。(偏見かもしれませんが・・・)

書込番号:23172987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


みゃきさん
クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:22件 シビック タイプR 2017年モデルのオーナーシビック タイプR 2017年モデルの満足度4

2020/01/17 01:28(1年以上前)

>Mr.86さん
天国の宗一郎「こんな時代遅れの人間はほっておけ。ホンダは常に先を行け」

書込番号:23173164

ナイスクチコミ!30


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1614件Goodアンサー獲得:60件

2020/01/17 05:40(1年以上前)

日本仕様の普通のヤリスは手動式サイドブレーキですが、欧州仕様の普通のヤリスは電動パーキングブレーキが搭載されているみたいです。

タイプRの販売台数、タイプRへの手動式サイドブレーキのニーズ、タイプRだけに手動式を載せるためのコストをホンダは総合的に判断したのではないでしょうか。

書込番号:23173233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


1stlogicさん
クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:31件

2020/01/17 09:45(1年以上前)

もうホンダの中の人も普段ミニバン乗ってるような人間ばかりなんでしょうね
ニュルのタイムという数値目標だけが開発のテーマ
こういう車を欲する人種の気持ちがまったくわかってない

自分は日本車には期待してないのでどうでもいいですけど

書込番号:23173502

ナイスクチコミ!3


ひんくさん
クチコミ投稿数:21件

2020/01/17 10:34(1年以上前)

いろんな価値観はあると思いますが主語をやたら大きくしてまるで自分の価値観が正しいというのはやめて欲しい。>Mr.86さん
>1stlogicさん

書込番号:23173557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1614件Goodアンサー獲得:60件

2020/01/17 10:41(1年以上前)

タイプRに電動パーキングブレーキを搭載するくらいなら、今回のステップワゴンの一部改良で全グレードに電動パーキングブレーキを標準搭載していた方がお客からも喜ばれて販売増になっていたかもと思ってしまいます。

書込番号:23173564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:2件 シビック タイプR 2017年モデルのオーナーシビック タイプR 2017年モデルの満足度4

2020/01/17 13:13(1年以上前)

結構、意外です。肯定派が多数なんですね。
私のFK8の最大の不満が電動パーキングブレーキです。もう、買い換えたいと思ったくらいに。
ジムカーナとかでなく、普段乗りで大きなストレスを感じています。

EPBって、解除されるタイミングが自分の感覚とズレますよね。軽くトルクかけて、ブレーキ解除されるの待ってから発進というように。直ぐに発進出来ない。
私は自分の車を持ってから30年ですが、全てMT車です。ATだと自分の感覚と微妙にズレた挙動をするのが嫌なため。
周りのMT乗りの友人も同じ事を言っています。あのEPBは、MTに乗り慣れた人なら嫌がると思うけどなあ。

せめて、手動解除がフットブレーキを踏まなくても出来るのなら、まだ許容できるのですが。ディーラーに変更可能か聞きましたが、無理とのこと。残念。

書込番号:23173759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:1件

2020/01/17 23:35(1年以上前)

FK2を所有しています。

スレ主さんのおっしゃる雰囲気の問題。と言うのはあながち間違いではないと思います。

MT車のサイドブレーキは指で操作するのではなく、手で操作するのが儀式。と身体が勝手に覚えてしまっていますね。

ヒルスタート機能も付いているので、坂道発進は電動ブレーキである必要はありませんし、平坦な路面ならニュートラル&ノーブレーキで充分です。
そもそも、グリップ力の高いタイヤなので、ヒルスタート機能すら要らないと私は思っていますが。

書込番号:23174885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:69件

2020/01/18 06:26(1年以上前)

ACCは電動パーキングブレーキとセットだと
聞いた事があります。
タイプRはACだけの様ですが
ベースのCVT車はACC付きなので
その辺りでは。

書込番号:23175170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2020/01/18 11:34(1年以上前)

FK8に普段使っていて、電動パーキングブレーキが気になったことはありません。
EPBは駐車時に使うだけで、あまり使わないですが。
信号待ちはオートブレーキホールドで止まっております。
オートブレーキホールドの解除で違和感を感じた事はありません。

個人的には、パーキングブレーキは手動でも電動でも構わないと思います。

書込番号:23175631

ナイスクチコミ!5


スレ主 Mr.86さん
クチコミ投稿数:47件

2020/01/18 11:50(1年以上前)

正直、タイプRに走りに関係ない装備は必要ないと思います。
その分を軽量化に費やすのがタイプRのコンセプトでは?
NSX RなんかABSどころかパワステすら無かったですよ。

書込番号:23175657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


みゃきさん
クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:22件 シビック タイプR 2017年モデルのオーナーシビック タイプR 2017年モデルの満足度4

2020/01/18 16:38(1年以上前)

>Mr.86さん
そろそろ独り善がりな価値観の押し付けはやめにしませんか。もうスープラもTypeRの購入の候補ではないんでしょ?
これは世界中の人の意見です。(主語を大きくすることによる一般論へのすり替え(詭弁))

書込番号:23176226

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2020/01/18 17:28(1年以上前)

>正直、タイプRに走りに関係ない装備は必要ないと思います。
>その分を軽量化に費やすのがタイプRのコンセプトでは?
>NSX RなんかABSどころかパワステすら無かったですよ。

タイプRのコンセプトはホンダが決めるのでは?

公道を走らずサーキット走行しかやらないならともかく、様々な技量のドライバーや性能の自動車が混在する公道を走る自動車で有る以上、メーカーが時代に合わせた装備を付けてくるのは必然。

オレ様は腕利きドライバーだしタイプRには走りに関係無いハイテク装備何ぞ不要と主張してもホンダが従う義理はこれっぽっちも無いと思うし、対応しないなら買わない権利も当然有るだろう。

書込番号:23176345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:2件 シビック タイプR 2017年モデルのオーナーシビック タイプR 2017年モデルの満足度4

2020/01/18 18:01(1年以上前)

「タイプRだから要らない」とはまったく思いませんが、車に、余計なお世話の機能は止めて欲しいとは思います。
せめてオプションで選べるようにして欲しい。いろんな人のニーズに対応できるよう。そのためのコストアップは構いません。

書込番号:23176425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


ktasksさん
クチコミ投稿数:9858件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2020/01/19 10:30(1年以上前)

>Mr.86さん
ハチロクのハンネなのに??

ホンダエンジン好きならコレにするとか?
https://www.arielmotor.co.uk/atom/

電気的に手動で操作って無理なんですかね?
競技に出るなら改造すれば?

書込番号:23177889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3793件Goodアンサー獲得:537件

2020/05/07 23:14(1年以上前)


>タイプRに走りに関係ない装備は
必要ないと思います。
>その分を軽量化に費やすのがタイプRの
コンセプトでは?

この主、本当に軽量化を突き詰めた仕様が
当時の走り屋に好まれたと思っている
のだろうか。

インテグラタイプRもシビックタイプRも
購入されていたのはパワステ、AC装着車
が大半だったはず。
それにナビやオーディオ類を揃えて
普段乗っていたオーナーが多かった
のでは。

>NSX RなんかABSどころか
パワステすら無かったですよ。

初代NSX-Rは知らないが、
土屋圭一氏は自身が乗る二代目NSX-Rに
パワステを取り付けている。
またGTマシンにはACが取り付けられて
いたりする。

現行のシビックタイプRに
「EK9」とか「DC2」ら辺の
「タイプRとしてのセオリー」
を押し付けるのも違う気がする。

書込番号:23388648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3431件Goodアンサー獲得:164件

2020/05/08 00:02(1年以上前)

>その分を軽量化に費やすのがタイプRのコンセプトでは?

それならリアシートがあることにも文句付けなきゃ。

TypeRってのは、特定の走行環境に特化しつつ、
最低限の日常利用も可能にするってところでしょ。

最初期のNSXとは時代が違うんで、最低限の定義も
変わってくるのは当たり前の話。

んで、このTypeRはって言や、ニュルでタイムアタックしてるように、
ジムカーナやミニサーキットに特化してるわけじゃないっしょ。

である以上、電動パーキングで何のデメリットもなく、
通常モデルとパーツ共用できて低コスト化が図れるメリットは
あるわけでね。

ジムカーナなんかでこの車を使いたいのなら、手動パーキングに
すりゃいいじゃん。たいして難しい話じゃないし。

どんな競技であれ、本格的に使いたいのであれば、メーカーの
吊るし状態で参戦しようなんて横着しちゃダメよ。

書込番号:23388712

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1件

2020/05/12 01:30(1年以上前)

スレ主さんに全く同感。今のTypeRは昔と何か違うよね。何をするクルマなのかよく分からないから、自分が何をしたくなるのか見失ってしまいますね。そんなところが、最近のホンダの業績にも影響してるのでは・・と心配になってます。昔ホンダが好きだっただけに、TypeRは残念です。

書込番号:23398418

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ15

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ECU書き換え

2020/03/17 19:13(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2017年モデル

クチコミ投稿数:68件

エイリアンテックと言うメーカーで
ECU書き換えを考えています。
FK8ユーザー様で同メーカーご利用の方
居られましたら情報を下さい。
取り敢えずマフラーは交換済みです。
宜しくお願いします。

書込番号:23290037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4641件Goodアンサー獲得:261件

2020/03/17 19:27(1年以上前)

ECUチューニングに出すのは良いけど、ノーマルのデータのバックアップは取っておいてもらわないと不具合が出たときにコンピューター全取っ替えなるので注意した方が良いですよ。(どのメーカーでもですが、バックアップ取らないところには頼まない方が良いかと思います。)

書込番号:23290054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件

2020/03/17 19:31(1年以上前)

>タイミング太郎さん
こんばんは。

私はユーザーではありませんが。

「CARTUNE」「みんカラ」で該当者がいらっしゃるようなので、アカウントを作ってコンタクトしてみた方が手っ取り早そうな気がします。
価格.comにも情報をお持ちの方が登場される可能性もあるかもしれませんが、ECU関連は車に特化したSNSの方が向いている気がするもので。

杞憂でしたら余計なお世話になってしまって申し訳ないです。

書込番号:23290058

ナイスクチコミ!5


みゃきさん
クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:22件 シビック タイプR 2017年モデルのオーナーシビック タイプR 2017年モデルの満足度4

2020/03/18 00:31(1年以上前)

>タイミング太郎さん
エイリアンテックで施工してもらったことがあります。(今は別のチューナーですが)
FK8のECUの開発を常に行っているので選択として悪くないと思います。

書込番号:23290697

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:68件

2020/03/18 06:05(1年以上前)

>みゃきさん
ありがとうございました。
前スレ確認しました。確かエイリアンテック
の ECUを書き換えを以前考えていたのを拝見しました。自分もみゃきさんと同じ考えなので一度依頼してみようと思います。ありがとうございました。

書込番号:23290820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ124

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

現行タイプRを5人乗りへ改造

2020/01/23 15:00(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2017年モデル


現行タイプR購入を検討しています。

最大のネックが4人乗りでして、

私の状況だと、どうしても5人乗りへの改造が必要です。

現行型で、どなたか5人乗りへ改造した方いますか?

ドレスアップの工場へ頼めばやってくれたりしますでしょうか?

書込番号:23186172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:254件

2020/01/23 15:13(1年以上前)

>エクリプスクロスニキさん
車検証の定員が変わるなら改造申請できるお店探さないとダメじゃないかな

書込番号:23186196

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:6件

2020/01/23 15:16(1年以上前)

そうなんですよねぇ。
何としても乗りたいのですが、
ノーマルのシビックが5人乗りなので、
シートの入れ替えで行けるのでは、なんて思いました。

諦めるしかなかなぁ…

書込番号:23186204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:254件

2020/01/23 15:22(1年以上前)

>エクリプスクロスニキさん
ネットでお住まい付近で改造申請してくれそうな

店を探して見ては?


書込番号:23186215

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2020/01/23 15:28(1年以上前)

シートベルトの関係もあるから殆ど可能性は無いでしょうね

シートだけハッチバックの物に換えて形上5人乗りにしたとしても違反だし車検は通らないし事故った時も保険が下りないかと

定員を減らすのは結構簡単だけど、増やすのはかなり無理です

子供が乗るからなら、大きくなって親と出掛けなくなるまで我慢するか、通勤用の2台持ちですかね?。

書込番号:23186227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5984件Goodアンサー獲得:1972件

2020/01/23 15:37(1年以上前)

新車を購入した直後に構造変更をすると車検の残り期間を切り捨て継続検査を新たに受けることになります。

新たに車検を取り直し重量税は二重に納付するようになりますよ。

それとシートベルトの警告灯も今年の9月から定員分が必要になるため結構な改造になります。

書込番号:23186248 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6件

2020/01/23 15:45(1年以上前)

皆さんありがとうございました。
残念ですが今回は諦めることにします。
皆さんの意見大変参考になるものでした。
街で走っていたら、

あ!タイプR!

と憧れの目で見ることにします。笑

>cbr600f2としさん
>kmfs8824さん
>北に住んでいますさん

書込番号:23186264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2020/01/23 16:01(1年以上前)

>エクリプスクロスニキさん

逆ではダメなんですか? 普通のシビックをタイプR風に改造する。 こちらの方が実現の可能性が高いのではないでしょうか?

走りは同じにはならないと思いますが,5人乗ってしまえばどうせ同じではないですし,我慢できないですかね。

書込番号:23186300

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6件

2020/01/23 19:31(1年以上前)

>梶原さん
格好も好きですが、その走りを体験したかったのです。
また、状況が変わりましたら検討します。
ありがとうございます。

書込番号:23186639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2417件Goodアンサー獲得:211件

2020/01/23 21:16(1年以上前)

>逆ではダメなんですか? 普通のシビックをタイプR風に改造する。


むなしすぎる。
偽タイプRなんて恥ずかしくて乗りたくない。

書込番号:23186885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:254件

2020/01/23 21:34(1年以上前)

>イナーシャモーメントさん

そうですかね?

昔タイプRがでた頃はエンブレムだけ変えてる人多かったけど

このシビックやヤリスは高すぎて買えない(笑)

書込番号:23186932

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2020/01/23 22:18(1年以上前)

偽タイプRの赤バッジとかSTiバッジ付けてるの見ると哀れにしか思えない。

書込番号:23187032

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:6件

2020/01/23 23:56(1年以上前)

>イナーシャモーメントさん
>cbr600f2としさん
>ツンデレツンさん
>梶原さん

タイプRの走行性能は非常に魅力的です。
スポーツカーなのに価格も抑えている
元ニュルンベルク最速
あと、5人乗りだけやってくれたらっと言うところです。

スポーツカーなので4人乗りにするのは理解できます。
しかし5人乗り出来れば売上もかなり上がるのではと思います。

私のような事情で諦めている人も多いはずです。

書込番号:23187281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2020/01/24 01:06(1年以上前)

>エクリプスクロスニキさん

タイプRというのはそういうモデルだったような気がします。 別の車種かもしれませんが,中庸をとってユーロRというモデルもありました。 また,NSXにもタイプRがあったのでないかと思いますが,今はないようですね。

書込番号:23187361

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2020/01/24 08:40(1年以上前)

車格としてはかなり大きい方なので5人乗り対応は出来ると思うんですよね。
広さ、車の剛性も十分だと思います。
ただ、それをしないのもホンダのこだわりなんでしょう!
個人的には残念ですがそれも好感がもてますね。

>梶原さん

書込番号:23187661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2020/01/24 09:08(1年以上前)

>エクリプスクロスニキさん

確かタイプRの定義は,サーキットまで自走していくことのできる改造市販車のようなものだったと思います。

市販車を改造しているのでノーマルのリヤシートはそのまま残して欲しかったというご要望だと思いますが,タイプRという名前を冠するにはかなり高いハードルを設定してやっているようで,アコード では無理なのでアコードはユーロRしかできないといったような内容の情報をどこかでみた気がします。 ちなみに私はアコードユーロRの最後のやつを買って23万キロ乗りました。 それしか乗ったことがないのでノーマルのアコードとの比較というわけではないですが,普通のセダンでした。

シビックタイプRはかなり見かけが派手ですし性能も段違いのようですから,アコードユーロRと同じにしないでほしいとお感じになると思いますが,それが答えだと思います。 タイプRはギリギリまで追い詰めた車ではないでしょうか?

そのため,開発している方が後ろに3人乗れるようにしてくれるとは思いませんが,買った後に手を加える分には自由だと思います。 いろいろ制約はあるとは思いますが危険な改造ではないので,それは可能だと思います。 法律家にご相談なさってはどうでしょうか? 法律的にこうすれば良いというのがわかれば,鐵工所の方は頼んだ通りに作業してくれると思います。

書込番号:23187702

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2417件Goodアンサー獲得:211件

2020/01/24 09:51(1年以上前)

>cbr600f2としさん


>そうですかね?

>昔タイプRがでた頃はエンブレムだけ変えてる人多かったけど


考え方は人それぞれですので他人がやるのは別に構わないのですが、でも恥ずかしいことしてるなとは思ってしまいますし、タイプRの性能が全く無い車にタイプRのエンブレムはダサイと思ってしまいます。

エンブレムチューンをする人の思考回路は、ただ単にタイプRのエンブレムが格好いい(本物のタイプR=格好いい=赤バッチは格好いい)ので交換するのか、はたまた自分の車をタイプRと廻りに思わせたいのか。

タイプRは赤バッチでタイプRではなく、高性能の証で赤バッチですので。

書込番号:23187762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2020/01/24 10:28(1年以上前)

5名乗車でホットな車種だとメガーヌ R.S.とかWRX STIあたりかな。

TYPE Rをサーキット専用レベルでメーカーが本気出すなら後部シートを廃して乗車定員2名にすべきですね。
5人も乗せてパワーを楽しむなど命知らずになります。人の重さって結構危なげな重さですし。

人、荷物を乗せるのと走るのは車を分けて考えるべき。

書込番号:23187828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件

2020/02/03 19:51(1年以上前)

それなら欧州版のシビックSiを個人輸入するというのはどうでしょうかね。
SiはスタンスとしてはタイプR未満、普通のハッチバック以上ということで、従来のユーロRの立ち位置に近いと思います。
ただ、個人輸入で車検取るだけで100万円位はかかりますので、ノーマルのハッチパックに2.0Lターボエンジンを積み替えるのとどっちが安いかという話になってきますが。
私としては、国内生産のシビックセダンにMTが設定されればすぐにでも買いたいのですが。

書込番号:23207867

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:254件

2020/02/09 19:34(1年以上前)

>エクリプスクロスニキさん

今更なんですけど、無限や5次元、辺りでコンプリ−トやKITパーツ出るんじゃないですかね?

タイプRより安くて乗りやすいならその方が良いかも

書込番号:23220445

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:254件

2020/02/12 12:18(1年以上前)

上の書き込みは、ノーマルのシビックをって事です

すいません

書込番号:23225717

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2020/03/05 23:38(1年以上前)

思い切って完全な4人乗りにしちゃえば。
北米仕様のTYPE-Rの後席には、中央にカップホルダーがついています(下記リンク参照)。
これは北米法規の「4人乗りのクルマの後席は、真ん中に人が乗れるような形状ではいけませーーーん」になっているからです。
http://gtcarlot.com/data/Honda/Civic/2019/130224381/Rear%20Seat-132815184.html

あと、よく見ると、北米と欧州/日本では後席ヘッドレストの形状も違います。
北米はシート一体式(非可動)ですが、欧州/日本は上下可動式になっています。
これはTYPE-Rに限らず、普通の5ドアでも同様ですね。

書込番号:23268265

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ40

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ハッチバックのアルミホイール

2019/12/18 18:19(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2017年モデル

クチコミ投稿数:5件

FK8 をもうじき納車予定の者ですが、他の方々同様
低扁平タイヤに不安があり、インチダウンを考えております。
表題の通り、ハッチバックの18インチのホイールは
FK8 に取り付け可能でしょうか?
是非、ご教示のほど宜しくお願いします。

書込番号:23114911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:16件

2019/12/18 20:56(1年以上前)

このクルマ買って、わざわざインチダウンする人なんて、いるんですね。
驚きです。

書込番号:23115178

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2019/12/18 21:34(1年以上前)

余計なお世話(-_-メ)

書込番号:23115256

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5430件Goodアンサー獲得:410件

2019/12/18 21:36(1年以上前)

検索すると18インチ化は可能のようです。

ただ車幅が大きく異なるので、タイヤ(ホイール)が引っ込んでカッコ悪く(電車状態)なるかもしれませんね。

書込番号:23115264

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:959件Goodアンサー獲得:176件

2019/12/18 22:10(1年以上前)

ハッチバックはP.C.D 114.3 タイプRはP.C.D 120 なので無理だと思います。

P.C.D 120は欧州車にあるみたいですが、日本国内だとタイプR専用品になるんじゃないですか?

書込番号:23115356 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2019/12/19 05:45(1年以上前)

PCD120の社外ホイールは普通に国内に流通してますので、そこから選べば大丈夫でしょう。

結構高価なブランドホイールばかりですけど、、

書込番号:23115851

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2019/12/19 08:00(1年以上前)

>ぜんだま〜んさん
>Demio Sportさん
>マイペェジさん
やはりダメでしたか。
ど素人の質問に答えていただき、ありがとうございました。
他のユーザーの方々と同様に社外品で対応しようと思います。

書込番号:23115966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:74件 シビック タイプR 2017年モデルの満足度5

2019/12/19 08:42(1年以上前)

>オデリオンさん
あまりおすすめはしませんが、変換アダプターなるものもあります。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/pickupplazashop/B29AA2-A.html
しかし、タイプRのようなハイパワー車なので本当におすすめしませんのでご参考までに。。

書込番号:23116011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2020/01/30 21:35(1年以上前)

18インチホイール外観

18インチホイール内面

KB1/KB2レジェンドのホイールがPCD120mm。インセット値もごく近く、ホンダ純正となるためホイールナット座面も一致するので、そのまま使えます。私は程度が良い中古品を見つけ、スタッドレス用に接地圧を高くする、タイヤのエアボリュームを多くするため8J×18インチ(インセット55)使っています。まったく不具合は感じていません。ホイールの参考情報ですが初めての投稿のため、その点ご容赦ください。

書込番号:23200547

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ107

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

販売終了??

2019/08/14 07:03(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2017年モデル

スレ主 moyotaさん
クチコミ投稿数:74件 シビック タイプR 2017年モデルの満足度5

ホームページに販売終了の記載が・・・。

日本向けが無くなるのでしょうか。
それとも年次切り換えで新型になるから、現行モデルの販売が終了ってことなのでしょうか。

ハッチバックは色が無くなると記載されていて、販売終了とは書いてないんですよね・・・。

来月の一年点検で聞いてみますが、ご存知の方いれば教えてください。

書込番号:22856381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2019/08/14 07:13(1年以上前)

サイトの記載に「詳しくは販売会社にお問い合わせ下さい」とあるじゃないですか。

早速聞いてみましょう!

結果は教えて下さいね(^^)/

書込番号:22856398 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51384件Goodアンサー獲得:15398件 鳥撮 

2019/08/14 07:23(1年以上前)

moyotaさん

少し前に下記の書き込みもありましたから参考にしてみて下さい。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000966426/SortID=22778600/

書込番号:22856412

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 moyotaさん
クチコミ投稿数:74件 シビック タイプR 2017年モデルの満足度5

2019/08/14 07:44(1年以上前)

ハッチバックの掲示板で話題になっていたんですね。
知りませんでした。

typeR日本生産になるんですね??
とりあえず、D担当に聞いてみます。

お騒がせしました。

書込番号:22856432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:68件

2019/08/14 10:03(1年以上前)

>moyotaさん
後期型から鈴鹿で生産とは
伺いました。MTが無くなる事は
無いと思いますが...
総額は上がるでしょう。
自分は増税前に購入したかったので
OKです。

書込番号:22856668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


みゃきさん
クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:22件 シビック タイプR 2017年モデルのオーナーシビック タイプR 2017年モデルの満足度4

2019/08/14 10:21(1年以上前)

日本生産になって自動ブレーキシステムもつくとか(イギリスの販売はすでについてましたが)
自動ブレーキより日本生産ってのがうらやましいですね。

書込番号:22856705

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:68件

2019/08/14 10:24(1年以上前)

>みゃきさん
車両価格500万〜
総額600万位かな

書込番号:22856716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2262件Goodアンサー獲得:45件

2019/08/14 12:33(1年以上前)

やっぱ買うなら日本生産だろ。
プレミア付くな。

書込番号:22856944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:68件

2019/08/14 12:57(1年以上前)

>懐古セナプロ時代さん
タイプr自体がプレミアだと思います。

書込番号:22856994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/08/14 16:45(1年以上前)

限定生産でもないのにプレミアなんて付かんよ(笑)

書込番号:22857359

ナイスクチコミ!13


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16090件Goodアンサー獲得:1313件

2019/08/14 17:05(1年以上前)

国産より球数の少ない方がプレぽいですね。

書込番号:22857388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


VSDさん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:12件

2019/08/14 19:54(1年以上前)

製造不具合満載のイギリス生産にプレミアなんか付かないと思うが。

書込番号:22857658

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件

2019/08/15 00:30(1年以上前)

オーダーは在庫限り
再オーダーは来年夏
生産はタイだそうです。
東京のホンダ直の最大ディーラーからの情報なので間違いないかと
日本生産になるなら買い替えも考えたんですが…
タイもイギリスに負けず劣らず品質に問題があるようなことを言っていましたが

書込番号:22858227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 moyotaさん
クチコミ投稿数:74件 シビック タイプR 2017年モデルの満足度5

2019/08/15 10:14(1年以上前)

色んな情報があるんですね。
タイならイギリスの方が響きはいいですね。

タイの品質は、日本並と何かの雑誌で読んだ記憶があります。
実際は知りませんが・・・。

書込番号:22858753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


みゃきさん
クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:22件 シビック タイプR 2017年モデルのオーナーシビック タイプR 2017年モデルの満足度4

2019/08/16 10:52(1年以上前)

>赤い彗星55さん
情報ありがとうございます。タイ生産と聞いて残念な気持ちとほっとした気持ちも
できれば日本製のTypeRで最高の品質が見たかったですね。

書込番号:22860988

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:86件

2019/08/16 20:31(1年以上前)

イギリス製でも何も不具合はないですよ。

前に乗っていた日本製のRB1の方がいろいろとありましたがね。

日本製と言ったってラインで働いてるのは殆ど外国人でないの?

書込番号:22861977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/08/18 22:40(1年以上前)

>日本製と言ったってラインで働いてるのは殆ど外国人でないの?

在留カードやら特別永住者証明書が必須
日本語の読み書きができないと採用されんぞ。
技能実習生も居るだろうけど、組み立てラインには配属されんだろ。

書込番号:22866209

ナイスクチコミ!2


スレ主 moyotaさん
クチコミ投稿数:74件 シビック タイプR 2017年モデルの満足度5

2019/09/25 18:56(1年以上前)

記事に出てました。
来年夏なんですね。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190925-00010001-bestcar-bus_all

書込番号:22946872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件

2019/10/22 10:01(1年以上前)

ディーラーにて再確認してきました。
ハッチバックとセダンは日本生産
タイプRは現時点では未定で年明けに情報がくるとのこと。
ただし、センシングが装備されることは確定らしいです。

ちなみにそのディーラーでは在庫が終了したそうです。

書込番号:23001506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2019/10/31 13:00(1年以上前)

>赤い彗星55さん
Rにセンシングですか、
廉価版とか言われている小羽がオートマで装備の様な気がしてきました…

書込番号:23019552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2019/11/02 13:28(1年以上前)

昨日ディーラーで見せてもらった資料ではハッチバックは英国生産と書いてありましたよ、閉鎖ギリギリまで生産するかも、その後は…

書込番号:23023085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「シビック タイプR 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
シビック タイプR 2017年モデルを新規書き込みシビック タイプR 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

シビック タイプR 2017年モデル
ホンダ

シビック タイプR 2017年モデル

新車価格:458〜550万円

中古車価格:337〜1100万円

シビック タイプR 2017年モデルをお気に入り製品に追加する <365

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

シビックタイプRの中古車 (全5モデル/636物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

シビックタイプRの中古車 (全5モデル/636物件)