シビック タイプR 2017年モデル
365
シビック タイプRの新車
新車価格: 458〜550 万円 2017年9月29日発売〜2021年7月販売終了
中古車価格: 337〜1100 万円 (120物件) シビック タイプR 2017年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:シビック タイプR 2017年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全31スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
90 | 12 | 2019年1月7日 01:57 |
![]() |
8 | 4 | 2018年12月15日 21:44 |
![]() |
19 | 4 | 2018年5月27日 09:53 |
![]() ![]() |
28 | 6 | 2018年4月25日 00:06 |
![]() |
10 | 2 | 2018年4月17日 02:07 |
![]() |
22 | 6 | 2018年1月25日 19:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2017年モデル
スロットルレスポンスがもっさりしていて不満に感じるところなのでECUチューニングを考えています。
(スロコンは以前の車だとあまり自分の希望には合わなかったのでスロコンは今回は考えていません)
今の所FK8には
HONDATA(スプーンスポーツ)
ALIENTECH
J'S RACING
の3つがECUチューニングを扱っていますが、なかなかレビューが少ない状態で判断に悩むところです。
実際にチューニングされた方、もしいらっしゃいましたら使用感などを教えていただけるとありがたいです。
6点

アクセルを踏む足の感覚をチューニングすればタダですよ。
書込番号:22296516
8点

>餃子定食さん
>待ジャパンさん
すみませんが自分の知識欲を満たすために答えられない質問にも答えるのはこちらも対応がめんどくさいので他でやっていただけると助かります。
書込番号:22296568
14点

>質問にも答えるのはこちらも対応がめんどくさいので他でやっていただけると助かります。
だって好みもわからないのに答えが出る訳が無いでしょう。
それjこそ自分の好みにしたいのならモーテックのECUでも入れてちゃんと何度もセッテイングしてして好みのチューニングにするしか無いと思いますよ。
書込番号:22296582
11点

>餃子定食さん
他でやっていただけますか?ここではFK8のECUチェーンしている方の感想が聞きたいので質問しただけなので、そもそもあなたは関係ないので汚さないでください。
書込番号:22296590
14点

ECUチューンニングと言ってもマージン残した汎用と現車セッティングがあるのかな?
排ガスをクリアしたまま限界まで追い込みレスポンスと馬力アップ。
匠の技。
シビックに関係のない話でごめんなさい。
書込番号:22297284 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>みゃきさん
誰か書き込むかな?と思い自分は書き込みはしないで様子を見ていて思うのですが、この掲示板の人達の殆どがスポーツ走行で楽しむのではなくタイプRを所有して自慢したり優越感を感じたいだけの人ばかりのように思うので、ここでの情報収集は難しいと思います。
その証拠にスマートキーの赤バッチは見える方がいいとかタイヤの残り溝が14,300km走行時点で残り1.5〜2mmで不満のようですしスポーツカーとして扱ってないと言うより基本的にスポーツカーが分ってない人達ばかりだと思います。
自分はFK2乗りですが赤バッチに惚れたのでは無く性能に惚れた訳で普通のマークでも購入したしコンチのタイヤは同じ1.5〜2mmになるまで仕様しましたが、6.000qで終了しました。スポーツタイヤなんだから10.000q程度走れればいいと思いませんか?
全く関係無い話から始まりましたし自分はスポーツ走行はするもののECUチューンはしていません。お力になれずすみません。
自分はECUチューンは現車合わせが基本と考えているからしていませんが昔のスポーツカーのようにフルコンとかで簡単に制御できれば楽なんですけど現代車はCANが絡んでくるので厄介ですね・・・
最近YouTubeで86のHKSのスーパーチャージャーキット仕様のパワーチェックしてる動画を見たのですがHKSでは約300馬力仕様になると公表していますがパワーチェックの結果220馬力台しかなく、その後リセッティングで250馬力台を記録し最終的に260馬力台まで向上していましたので、やはりECUチューンはツルシでは無く現車合わせでないと効果が薄いんだなと感じました。
で、肝心なFK8のECUチューンですが「株式会社 サクセスオリエントワークス」ってとこが開発中みたいです。
http://www.sow-vino.co.jp/
あとFK2型になりますが所有者のインプレッションも公開されているので参考程度に見られてはいかがでしょうか?
サクセスオリエントワークスでは「FK8についてはほぼほぼ見えてきたのですがユニットを入手し最終のチェックに入ります。何とか年内に発売する予定です。出来上がりの性能レベルは最低でもFK2以上になるのは間違いないです。ご期待ください。」との事ですので期待は出来ると思います。
年内とは2018年の事なので発売は延びているようですが・・・
FK2用のECUチューンでは「コンフォートもRモードもどのシチュエーションでもストレスを感じない仕上がりになり特にRモードは3・4速でもラフなアクセルワークを行うとTRCを失う走りになります。」とありますし滅多にないようですがトラブル報告もあるようなのである程度のリスクも覚悟が必要かも?しれないですね。
個人的にはトラブル報告まで公表しているので信頼出来るのではないかと思ったのと他のメーカーよりハイパワーなのでお知らせさせて頂きました。
ターボになったスイフトスポーツもECUチューンを含めたノーマルタービンのライトチューン仕様で筑波サーキットタイムがノーマルのタイプRと同じ1分5秒台を記録しているので充分ライバルになる存在だし正直言って嫌な存在です。
悔しいですが軽量は武器になりますね〜。
購入するだけで自慢げにしているだけの人には分らない世界でしょうし、いつかスイフトスポーツにケツに張り付かれて嫌な思いする人もいる事でしょう。
いろいろ関係無い事の方が多い文章になりましたがチューニングで好みの車に近づくのを祈っています。
では失礼します。
書込番号:22374278
5点

たまに旧型所有者が嫌味を吐きに来ますね。
まあチェンジレバーのシャフトを溶接しろとか言い出す人なので相手にしない方がいいのでしょうけど。
車の楽しみ方や感じ方なんて人それぞれだと思うのですが。
もちろん私はサーキットは走りませんけど、それでもFK8は楽しいですよ。
ちなみに私はECUを書き換えるのには抵抗があったのでサブコンを装着
スロコンではなくパワスロを付けてみました。
TDIと迷ったのですが車内から簡単にセッティングを変えられるのとスクランブルスイッチが面白そうだったので。
書込番号:22375343
2点


>RODEO SOULSさん
>kakaku.couさん
情報ありがとうございます。他の掲示板やSNS、みんカラなども見ていますがなかなかこの辺までの話題はあっても薄かったりで難しいところですね。
ECUチューニングですが悩んでたのですが年末セールでALIENTECHが安くなっていたのでお願いすることになりました。
まだ入庫は先ですがこれでアクセルレスポンスの不満が解消できればなって思います。
前は86に乗っていてHKSスーパーチャージャ、エキマニ、フラッシュプロをつけてもらって満足してたのですが、今回はECUのみでどうなるのか?満足できればいいんですけどね
>マジ困ってます。さん
今回のEUCチューニングはマージン残した汎用でお願いしてみました。現車合わせの選択もできたのですがさてどうなることでしょう
書込番号:22376977
0点

>みゃきさん
年末セールでALIENTECHが安くなっていたのですか!ラッキーでしたね!
ブーストを上げるだけだと負担でしかないのと文章から推察してスロコンに近い製品は求めてないだろうと思っていましたが、書き換えで正解でしょう。
書き換えは燃調も最適なはずなので壊れにくいと言うよりノッキングも起きにくいでしょうしアクセルレスポンスは確実に良くなるはずです。
あと95RON規格でのセッティングよりはハイオク仕様にしておく方が何かと都合がいいでしょうし。
FK2は400馬力オーバーが可能みたいなのでFK8もA/Rは同じだからFK2と同じかそれ以上のパワーアップは可能でしょう。
自分は購入時に販売店から燃費も考慮した約360馬力でトルク約53kg-mのECUを無料ですよと勧められましたが慣らしはノーマルで行いたかったので断りその分値引いてもらいました。
あと冬場は楽しくても夏場のパワーダウンが気に入らないので、その防止にインタークーラーの交換をしようと思っています。少しはましになればいいのですが・・・
最後に、スポーツカーなのにチューニングの話は殆ど出てこないし走る事やチューニングしか考えてないような人間はここではお邪魔のようですね。走りと関係の無い事をあ〜だこ〜だ言っているので見に来るのも無駄なようですし。
お互いに自分好みに仕上がるといいですね!では失礼します。
書込番号:22377168
5点



自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2017年モデル
現在、前車からの引き継いてセルスターのAR-383GAを設置しています。
サーキットでの走行もしたいのでエンジン水温の数値情報が欲しいのですが、残念ながらFK8のマルチモニターにもAR-383GAにも表示できないようです。
本当は専用のメーターを設置すれば良いのでしょうが、できればダッシュボードまわりはすっきりしておきたいのでレーダー探知機で何とか見れないかと思っています。
慣れもあるのでできればセルスターの製品が希望 です。
ネットで調べた限り、ユピテルは×、コムテックは一部◯ などの情報がありましたがセルスターはOBDUアダプターの対応が確認されていないためかあまり情報がありません。
そこで、実際にFK8にセルスターのレーダー探知機を設置し水温表示出来ている方がいましたら、型番の情報を頂けないでしょうか。
長文となってしまいましたが、よろしくお願いいたします。
書込番号:22306913 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

HO186さん
下記の現行型シビックタイプRのレーダー探知機「CELLSTAR」に関するパーツレビューの中に「OBDU配線では電源入りません」とのコメントもありますから、一寸心配ですね。
https://minkara.carview.co.jp/car/honda/civic_type_r/partsreview/review.aspx?sls=29634&bi=19&ci=191&kw=CELLSTAR&srt=1&trm=0
又、この方は「メーカー問い合わせましたが、未対応の為直配線での事!」とも説明されています。
書込番号:22307112
1点

>スーパーアルテッツァさん
電源が入らないのは、AR-W63GMの例のことでしょうか。
AR-383GAの場合、電源は◯、レーダー機能は◯、ブースト圧などの情報表示は◯ですが、エンジン水温は項目に出ない状態です。
前車に設置していたときは項目にあったと思うのでFK8特有と察します。
引き続き情報をお願いいたします。
書込番号:22308815 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

セルスターのAR-373GSをOBDUで接続して確認しましたが、水温は"---"みたいな表示で
非対応のようでした。
今はコムテックの903VSをOBD2-R3を使って接続しておりまして、水温の確認ができています。
ご参考まで(^^
書込番号:22324784
2点

>チャラUdonさん
情報ありがとうございます。
やはりセルスター製は対応していないのでしょうか。
おとなしくコムテック製を選ぶしかないかな?
FK7の方はどうなんでしょう?
FK7の方も情報よろしくお願いしますm(_ _)m
書込番号:22326760 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2017年モデル
納車から2ヶ月が経ち、先日、自宅でホイールを洗っていた際にホイールセンターキャップのメッキの剥がれを見つけました。小さな剥がれではありますが、飛び石等が当たって剥がれたのだと思います。それにしても、こんなに簡単に剥がれる物なのでしょうか?
同じ体験された方がいらっしゃいましたら、情報頂ければ幸いです。
書込番号:21853643 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

プラスチックパーツへのメッキはベース素材の硬度とメッキ部分の硬度が全然違うので飛び石等の衝撃で直に剥がれますよ。
金属パーツへのメッキみたいに固着していなく貼り付けてあるだけですから。
書込番号:21853842
9点

返信ありがとうございます!
簡単に剥がれてしまうんですね。
納車からあまり経ってなかったので、気になってしまいました。
とりあえず、そのまま乗って、他のホイールセンターキャップも剥がれてきたら、取り替えも検討します。
書込番号:21853984 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ある意味、不幸中の幸いだと思います。ホイールそのものが傷つくと非常に嫌な気分になりますがキャップなら気分転換を兼ねて変えてみるのも良いと思います。路面に近い部位ですので仕方がない事です。
書込番号:21854236
6点

前向きなご意見ありがとうございます。
そうですね、キャップなら交換すれば済むけど、ホイールだったら、簡単に交換って訳にはいきませんしね。あまり気にしない様にします。
書込番号:21854392 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2017年モデル
シビック購入を機にセキュリティを検討してます。
過去つけたことが無いためおすすめの商品を教えてください。
駐車場はそこそこ通りがありますが
トラックも通るので振動とか誤検知しないかも不安です。
15-20万以内が希望です。
簡易ですが設定済みのもの
・ドラレコ
・ロックナット
書込番号:21774188 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

車上荒らしやキズなどの嫌がらせ対策なら、狙われた時点でガラスが割られたりキーをこじ開けられたり、キズを付けられたりしてしまうので、どんなセキュリティ対策をしていても万全ではありません。
人目のつく駐車場に停め、車内に不要なものは置かず、ダミーのLEDでも点滅モードはさせておけば十分だと思います。
車両盗難対策なら、ココセコム等を契約したらどうでしょう。
書込番号:21774625 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>かなやとらさん
・ナンバープレートロックボルト
・カーカバー
・タイヤロック
などはいかがですか。
書込番号:21775070 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>かなやとらさん
こんにちは。
具体的な商品の紹介ではなくて申し訳ありません。
狙われそうな車種(?)ですし、予算内でどういった選択肢があるか含めて、カーセキュリティ専門店に相談してみてはどうでしょうか。
総合的な相談に乗ってもらえるのではないかと思います。
例えば「プロテクタ」さんとかでしょうかね。
お近くに店舗があるかわかりませんが。
書込番号:21775085
4点

>かなやとらさん
盗難を気にしだすと、夜もおちおち眠れなくなります。
車両保険(欲を言えば一般形、最低でもエコノミー)に加入しておけば、盗難時に金銭的な物は保証されますので、持ってけ泥棒・・・ぐらいの気持ちでないと、やってられません。
車両保険の加入を前提で考えると「この車はめんどくさそうだ・・・」と思わせるような視覚に訴えるような物が良いと思います。
ステアリングロックや、タイヤロック等が、安価ながら抑止力が高そうに思います・・・。
書込番号:21775229
5点

>かなやとらさん
私もTypeR購入と同時に初めてセキュリティーを導入しました。
>tametametameさんがおっしゃる通り万能なセキュリティーは有りません
納車まで時間が有り余ってましたので、地元のショップを回って色々話を聞きました。
まず、窃盗集団に「この車は面倒くさそうで触りたくないないな」と思わせる事が大事だそうです。
タイヤロック、ステアリングロックは見た目で威嚇効果が期待できます。
後は、ショップの取付け技術(配線を隠したり、ダミーの線を入れたり等々)が重要 折角、取付けたセキュリティーを無効化されたら意味無いですからね! 凝った取付けだと工賃が高くなるのが玉に瑕ですが、逆に工賃が安いショップはそれなりの取り付け方と思った方が良いでしょう
結局、私はクリフォードG5 Inteli Guard 770Jにしました。取付け工賃コミコミで22万円弱となりました。
書込番号:21775798
5点

>かなやとらさん
カーセキュリティ専門店からの受け売りになりますが盗難対策か車上荒らし対策かでおすすめの商品が違うそうなのでどのような不安があるのかはっきりさせておくとよいそうです。
この車の場合、新車であり盗まれると代わりがない古い名車というわけではありませんので盗難対策は保険で対応することにしました。
そうなると車上荒らし対策になりますが近くのお店があることなども加味して考えると今回はYupiteruのArgusを取り付けました。
シビックの前の車では同じYupiteruのGrgoZXIIIをつけていたため誤作動もなく使い勝手が良かったからです。
ただ、専用リモコンタイプは電池の消費が激しく頻繁な電池交換があることや車のキーとは別に専用リモコンを持ち歩くのが煩わしく感じたため今回は純正キーのみタイプのArgusJという製品にしました。(セキュリティは落ちますが)
あとは駐車場監視機能付きのドライブレコーダーを導入して車上荒らしへの対策をしています。盗むのは警報鳴らしてでも窓ガラス割ってすぐなのでこっちのほうが重要な気もしますがなかなか監視機能付きのドライブレコーダーでいいものはないですね。
YupiteruのS10というドライブレコーダーがエリアセンサーなどがついていて良さそうなんですが・・・
書込番号:21776339
4点



自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2017年モデル
純正アルミのままで全く構わない方もいらっしゃるのでしょうが、
オーバーフェンダーに対して、ホイールの出面がスカスカしているのが気になって仕方がありません。
ならばアルミ自体を替えようと思い社外ホイールを探してみるもマッチングする物が見つかっていない状況です。
検対ワイドトレッドスペーサーも今は無いようですね。
皆さんは如何されていますか?忌憚の無いご意見をお待ちしてます。
5点

YOKOHAMAホイールとRAYSに、はまるホイールがいくつかありますが、『これだ』ってのがありません。
19インチor20インチで私も探していますが、PCD120がネックで難航してます。
ホイールの好き嫌いは別として、インチ18〜20 9Jインセット45〜50 PCD120 ボルト14で探せば、いくつかは見つかります。
ワイドトレッドスペーサーもカットしてまで付けたくはないので、FK8のパーツが出るまで待ちです..
書込番号:21752557
3点

>祐2さん
仰るとおり検索してみましたがPCDかインセットが合わない製品ばかりですね。
まさかこんな事で苦労するとは購入するまで考えもしませんでした^^;
ご返答ありがとうございました。
書込番号:21757669
2点



自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2017年モデル
ナビ取り付けについて質問があります。
純正は7インチだと思いますが、9インチか8インチが取り付け出来るでしょうか?
当然、パネルの加工等が必要でしょうが
すでに7インチ以外のナビを取り付けされた方がいれば情報をお願いいたします。
3点

純正で8インチとか9インチが用意されていれば、そのパネルを流用してとかもなんとか可能ですが
純正が7インチだけなので、自分か業者でパネルを加工する他無いです
純正パネルの写真を見る限り8インチがギリギリは入るか入らないかって感じです
諦めた方が良いレベルだと思いますよ
パナのCN-F1系の9インチなら取付部分は7インチ用なので取付可能と思います
https://panasonic.jp/car/navi/products/F1XD/
>すでに7インチ以外のナビを取り付けされた方がいれば情報をお願いいたします。
ちなにみ新型シビックは9月29日に発売開始なので、まだ納車した方も居ないです。
書込番号:21205561
10点

自分もナビに関して同じ事思ってまして先日Dに展示車来たのでパネル周り見てきました
パネル加工前提で左右の余裕は多少あるので7インチワイドなら入るかな?上下の余裕は殆ど無いので8とかはまず無理かな…って印象でした。
あくまでも見ただけの印象で実測はしてませんが…
自分は大画面欲しいのでパナの11月発売予定ストラーダ(9インチ)を考えてますが同じような作りでセイワから10インチモニターのpixydaというマルチメディアオーディオが発売されてますね
書込番号:21206959 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>北に住んでいますさん
早速ありがとうございます。
納車は、皆さんまだなんですね!
私も、まだ先だと思いますので、調べてます。
分かれば、また報告します。
>ガンダムtypeRさん
出来れば、7インチより大きいのをつけたいので
まだまだ調べてみます。
書込番号:21208369
3点

>備後おくっちさん
タイプRは輸入車なので社外ナビを入れると
ステアリングリモコンは使えないらしいです。
FK2もそうでした。
有効にする場合は車種専用の
CAN-BUSアダプターなるものが必要になります。
大画面ナビを希望でしたら、
カーオーディオ関連のプロショップに
相談するのがいいと思います。
書込番号:21217878 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>備後おくっちさん
今さらですが・・・
ステアリングリモコンについて、下記スレッドが参考になります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000966426/SortID=21452553/
CANバスアダプターが必要です。
商品情報
http://www.interplan.co.jp/products/cars/products/1/0/5/CCA201v2/
適合情報
http://www.interplan.co.jp/products/cars/products/1/249
※備考欄を必ず参照のこと。
書込番号:21540513
1点

>ウェルかめさん
ありがとうございます
納車は、まだまだ先なので・・・・
最近、忘れていました!
書込番号:21541138
0点


シビックタイプRの中古車 (全5モデル/634物件)
-
- 支払総額
- 293.5万円
- 車両価格
- 276.8万円
- 諸費用
- 16.7万円
- 年式
- 2008年
- 走行距離
- 9.3万km
-
- 支払総額
- 599.6万円
- 車両価格
- 585.8万円
- 諸費用
- 13.8万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 94km
-
- 支払総額
- 148.0万円
- 車両価格
- 138.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 13.2万km
-
シビック タイプR ワンオーナー 純正SDナビ フルセグTV Bluetooth バックカメラ ETC ドライブレコーダー レカロシート レイズ18インチアルミ 社外マフラー LEDヘッドライト
- 支払総額
- 452.3万円
- 車両価格
- 438.0万円
- 諸費用
- 14.3万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 2.0万km
-
- 支払総額
- 382.8万円
- 車両価格
- 375.3万円
- 諸費用
- 7.5万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 12.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
44〜387万円
-
658〜5930万円
-
19〜344万円
-
38〜634万円
-
74〜1202万円
-
110〜570万円
-
134〜267万円
-
76〜351万円
-
285〜300万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 293.5万円
- 車両価格
- 276.8万円
- 諸費用
- 16.7万円
-
- 支払総額
- 599.6万円
- 車両価格
- 585.8万円
- 諸費用
- 13.8万円
-
- 支払総額
- 148.0万円
- 車両価格
- 138.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
シビック タイプR ワンオーナー 純正SDナビ フルセグTV Bluetooth バックカメラ ETC ドライブレコーダー レカロシート レイズ18インチアルミ 社外マフラー LEDヘッドライト
- 支払総額
- 452.3万円
- 車両価格
- 438.0万円
- 諸費用
- 14.3万円
-
- 支払総額
- 382.8万円
- 車両価格
- 375.3万円
- 諸費用
- 7.5万円