シビック タイプR 2017年モデル
365
シビック タイプRの新車
新車価格: 458〜550 万円 2017年9月29日発売〜2021年7月販売終了
中古車価格: 337〜1100 万円 (119物件) シビック タイプR 2017年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:シビック タイプR 2017年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全21スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
124 | 21 | 2020年3月5日 23:38 |
![]() ![]() |
40 | 8 | 2020年1月30日 21:35 |
![]() |
107 | 20 | 2019年11月2日 13:28 |
![]() |
19 | 8 | 2019年9月24日 19:12 |
![]() |
40 | 9 | 2019年8月18日 17:25 |
![]() |
63 | 16 | 2019年8月13日 05:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2017年モデル
現行タイプR購入を検討しています。
最大のネックが4人乗りでして、
私の状況だと、どうしても5人乗りへの改造が必要です。
現行型で、どなたか5人乗りへ改造した方いますか?
ドレスアップの工場へ頼めばやってくれたりしますでしょうか?
書込番号:23186172 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>エクリプスクロスニキさん
車検証の定員が変わるなら改造申請できるお店探さないとダメじゃないかな
書込番号:23186196
12点

そうなんですよねぇ。
何としても乗りたいのですが、
ノーマルのシビックが5人乗りなので、
シートの入れ替えで行けるのでは、なんて思いました。
諦めるしかなかなぁ…
書込番号:23186204 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>エクリプスクロスニキさん
ネットでお住まい付近で改造申請してくれそうな
店を探して見ては?
書込番号:23186215
1点

シートベルトの関係もあるから殆ど可能性は無いでしょうね
シートだけハッチバックの物に換えて形上5人乗りにしたとしても違反だし車検は通らないし事故った時も保険が下りないかと
定員を減らすのは結構簡単だけど、増やすのはかなり無理です
子供が乗るからなら、大きくなって親と出掛けなくなるまで我慢するか、通勤用の2台持ちですかね?。
書込番号:23186227 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

新車を購入した直後に構造変更をすると車検の残り期間を切り捨て継続検査を新たに受けることになります。
新たに車検を取り直し重量税は二重に納付するようになりますよ。
それとシートベルトの警告灯も今年の9月から定員分が必要になるため結構な改造になります。
書込番号:23186248 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

皆さんありがとうございました。
残念ですが今回は諦めることにします。
皆さんの意見大変参考になるものでした。
街で走っていたら、
あ!タイプR!
と憧れの目で見ることにします。笑
>cbr600f2としさん
>kmfs8824さん
>北に住んでいますさん
書込番号:23186264 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>エクリプスクロスニキさん
逆ではダメなんですか? 普通のシビックをタイプR風に改造する。 こちらの方が実現の可能性が高いのではないでしょうか?
走りは同じにはならないと思いますが,5人乗ってしまえばどうせ同じではないですし,我慢できないですかね。
書込番号:23186300
9点

>梶原さん
格好も好きですが、その走りを体験したかったのです。
また、状況が変わりましたら検討します。
ありがとうございます。
書込番号:23186639 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>逆ではダメなんですか? 普通のシビックをタイプR風に改造する。
むなしすぎる。
偽タイプRなんて恥ずかしくて乗りたくない。
書込番号:23186885 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

>イナーシャモーメントさん
そうですかね?
昔タイプRがでた頃はエンブレムだけ変えてる人多かったけど
このシビックやヤリスは高すぎて買えない(笑)
書込番号:23186932
7点

偽タイプRの赤バッジとかSTiバッジ付けてるの見ると哀れにしか思えない。
書込番号:23187032
19点

>イナーシャモーメントさん
>cbr600f2としさん
>ツンデレツンさん
>梶原さん
タイプRの走行性能は非常に魅力的です。
スポーツカーなのに価格も抑えている
元ニュルンベルク最速
あと、5人乗りだけやってくれたらっと言うところです。
スポーツカーなので4人乗りにするのは理解できます。
しかし5人乗り出来れば売上もかなり上がるのではと思います。
私のような事情で諦めている人も多いはずです。
書込番号:23187281 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>エクリプスクロスニキさん
タイプRというのはそういうモデルだったような気がします。 別の車種かもしれませんが,中庸をとってユーロRというモデルもありました。 また,NSXにもタイプRがあったのでないかと思いますが,今はないようですね。
書込番号:23187361
2点

車格としてはかなり大きい方なので5人乗り対応は出来ると思うんですよね。
広さ、車の剛性も十分だと思います。
ただ、それをしないのもホンダのこだわりなんでしょう!
個人的には残念ですがそれも好感がもてますね。
>梶原さん
書込番号:23187661 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>エクリプスクロスニキさん
確かタイプRの定義は,サーキットまで自走していくことのできる改造市販車のようなものだったと思います。
市販車を改造しているのでノーマルのリヤシートはそのまま残して欲しかったというご要望だと思いますが,タイプRという名前を冠するにはかなり高いハードルを設定してやっているようで,アコード では無理なのでアコードはユーロRしかできないといったような内容の情報をどこかでみた気がします。 ちなみに私はアコードユーロRの最後のやつを買って23万キロ乗りました。 それしか乗ったことがないのでノーマルのアコードとの比較というわけではないですが,普通のセダンでした。
シビックタイプRはかなり見かけが派手ですし性能も段違いのようですから,アコードユーロRと同じにしないでほしいとお感じになると思いますが,それが答えだと思います。 タイプRはギリギリまで追い詰めた車ではないでしょうか?
そのため,開発している方が後ろに3人乗れるようにしてくれるとは思いませんが,買った後に手を加える分には自由だと思います。 いろいろ制約はあるとは思いますが危険な改造ではないので,それは可能だと思います。 法律家にご相談なさってはどうでしょうか? 法律的にこうすれば良いというのがわかれば,鐵工所の方は頼んだ通りに作業してくれると思います。
書込番号:23187702
2点

>cbr600f2としさん
>そうですかね?
>昔タイプRがでた頃はエンブレムだけ変えてる人多かったけど
考え方は人それぞれですので他人がやるのは別に構わないのですが、でも恥ずかしいことしてるなとは思ってしまいますし、タイプRの性能が全く無い車にタイプRのエンブレムはダサイと思ってしまいます。
エンブレムチューンをする人の思考回路は、ただ単にタイプRのエンブレムが格好いい(本物のタイプR=格好いい=赤バッチは格好いい)ので交換するのか、はたまた自分の車をタイプRと廻りに思わせたいのか。
タイプRは赤バッチでタイプRではなく、高性能の証で赤バッチですので。
書込番号:23187762 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

5名乗車でホットな車種だとメガーヌ R.S.とかWRX STIあたりかな。
TYPE Rをサーキット専用レベルでメーカーが本気出すなら後部シートを廃して乗車定員2名にすべきですね。
5人も乗せてパワーを楽しむなど命知らずになります。人の重さって結構危なげな重さですし。
人、荷物を乗せるのと走るのは車を分けて考えるべき。
書込番号:23187828 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

それなら欧州版のシビックSiを個人輸入するというのはどうでしょうかね。
SiはスタンスとしてはタイプR未満、普通のハッチバック以上ということで、従来のユーロRの立ち位置に近いと思います。
ただ、個人輸入で車検取るだけで100万円位はかかりますので、ノーマルのハッチパックに2.0Lターボエンジンを積み替えるのとどっちが安いかという話になってきますが。
私としては、国内生産のシビックセダンにMTが設定されればすぐにでも買いたいのですが。
書込番号:23207867
1点

>エクリプスクロスニキさん
今更なんですけど、無限や5次元、辺りでコンプリ−トやKITパーツ出るんじゃないですかね?
タイプRより安くて乗りやすいならその方が良いかも
書込番号:23220445
1点

上の書き込みは、ノーマルのシビックをって事です
すいません
書込番号:23225717
0点



自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2017年モデル
FK8 をもうじき納車予定の者ですが、他の方々同様
低扁平タイヤに不安があり、インチダウンを考えております。
表題の通り、ハッチバックの18インチのホイールは
FK8 に取り付け可能でしょうか?
是非、ご教示のほど宜しくお願いします。
書込番号:23114911 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

このクルマ買って、わざわざインチダウンする人なんて、いるんですね。
驚きです。
書込番号:23115178
10点

検索すると18インチ化は可能のようです。
ただ車幅が大きく異なるので、タイヤ(ホイール)が引っ込んでカッコ悪く(電車状態)なるかもしれませんね。
書込番号:23115264
1点

ハッチバックはP.C.D 114.3 タイプRはP.C.D 120 なので無理だと思います。
P.C.D 120は欧州車にあるみたいですが、日本国内だとタイプR専用品になるんじゃないですか?
書込番号:23115356 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

PCD120の社外ホイールは普通に国内に流通してますので、そこから選べば大丈夫でしょう。
結構高価なブランドホイールばかりですけど、、
書込番号:23115851
0点

>ぜんだま〜んさん
>Demio Sportさん
>マイペェジさん
やはりダメでしたか。
ど素人の質問に答えていただき、ありがとうございました。
他のユーザーの方々と同様に社外品で対応しようと思います。
書込番号:23115966 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>オデリオンさん
あまりおすすめはしませんが、変換アダプターなるものもあります。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/pickupplazashop/B29AA2-A.html
しかし、タイプRのようなハイパワー車なので本当におすすめしませんのでご参考までに。。
書込番号:23116011
0点

KB1/KB2レジェンドのホイールがPCD120mm。インセット値もごく近く、ホンダ純正となるためホイールナット座面も一致するので、そのまま使えます。私は程度が良い中古品を見つけ、スタッドレス用に接地圧を高くする、タイヤのエアボリュームを多くするため8J×18インチ(インセット55)使っています。まったく不具合は感じていません。ホイールの参考情報ですが初めての投稿のため、その点ご容赦ください。
書込番号:23200547
11点



自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2017年モデル
ホームページに販売終了の記載が・・・。
日本向けが無くなるのでしょうか。
それとも年次切り換えで新型になるから、現行モデルの販売が終了ってことなのでしょうか。
ハッチバックは色が無くなると記載されていて、販売終了とは書いてないんですよね・・・。
来月の一年点検で聞いてみますが、ご存知の方いれば教えてください。
書込番号:22856381 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

サイトの記載に「詳しくは販売会社にお問い合わせ下さい」とあるじゃないですか。
早速聞いてみましょう!
結果は教えて下さいね(^^)/
書込番号:22856398 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

moyotaさん
少し前に下記の書き込みもありましたから参考にしてみて下さい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000966426/SortID=22778600/
書込番号:22856412
6点

ハッチバックの掲示板で話題になっていたんですね。
知りませんでした。
typeR日本生産になるんですね??
とりあえず、D担当に聞いてみます。
お騒がせしました。
書込番号:22856432 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>moyotaさん
後期型から鈴鹿で生産とは
伺いました。MTが無くなる事は
無いと思いますが...
総額は上がるでしょう。
自分は増税前に購入したかったので
OKです。
書込番号:22856668 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

日本生産になって自動ブレーキシステムもつくとか(イギリスの販売はすでについてましたが)
自動ブレーキより日本生産ってのがうらやましいですね。
書込番号:22856705
7点

>みゃきさん
車両価格500万〜
総額600万位かな
書込番号:22856716 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

やっぱ買うなら日本生産だろ。
プレミア付くな。
書込番号:22856944 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>懐古セナプロ時代さん
タイプr自体がプレミアだと思います。
書込番号:22856994 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

限定生産でもないのにプレミアなんて付かんよ(笑)
書込番号:22857359
13点

国産より球数の少ない方がプレぽいですね。
書込番号:22857388 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

製造不具合満載のイギリス生産にプレミアなんか付かないと思うが。
書込番号:22857658
9点

オーダーは在庫限り
再オーダーは来年夏
生産はタイだそうです。
東京のホンダ直の最大ディーラーからの情報なので間違いないかと
日本生産になるなら買い替えも考えたんですが…
タイもイギリスに負けず劣らず品質に問題があるようなことを言っていましたが
書込番号:22858227 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

色んな情報があるんですね。
タイならイギリスの方が響きはいいですね。
タイの品質は、日本並と何かの雑誌で読んだ記憶があります。
実際は知りませんが・・・。
書込番号:22858753 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>赤い彗星55さん
情報ありがとうございます。タイ生産と聞いて残念な気持ちとほっとした気持ちも
できれば日本製のTypeRで最高の品質が見たかったですね。
書込番号:22860988
7点

イギリス製でも何も不具合はないですよ。
前に乗っていた日本製のRB1の方がいろいろとありましたがね。
日本製と言ったってラインで働いてるのは殆ど外国人でないの?
書込番号:22861977 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>日本製と言ったってラインで働いてるのは殆ど外国人でないの?
在留カードやら特別永住者証明書が必須
日本語の読み書きができないと採用されんぞ。
技能実習生も居るだろうけど、組み立てラインには配属されんだろ。
書込番号:22866209
2点

記事に出てました。
来年夏なんですね。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190925-00010001-bestcar-bus_all
書込番号:22946872 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ディーラーにて再確認してきました。
ハッチバックとセダンは日本生産
タイプRは現時点では未定で年明けに情報がくるとのこと。
ただし、センシングが装備されることは確定らしいです。
ちなみにそのディーラーでは在庫が終了したそうです。
書込番号:23001506 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>赤い彗星55さん
Rにセンシングですか、
廉価版とか言われている小羽がオートマで装備の様な気がしてきました…
書込番号:23019552 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

昨日ディーラーで見せてもらった資料ではハッチバックは英国生産と書いてありましたよ、閉鎖ギリギリまで生産するかも、その後は…
書込番号:23023085 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2017年モデル
社外マフラー購入検討中ですが
車検証を拝見した所、左下部に
87dBと記載が有りました。
殆どの社外マフラーが87dB
超えています。車検NGなのでしょうか?
因みに 2本出しの柿本マフラー検討中です。
書込番号:22944440 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>タイミング太郎さん
車両について車検証に書いてある内容と異なる改造を行う場合は、構造変更申請を行わなければ車検は通過しないでしょうね。
尚、純正部品は昔と違ってハイレベルになって来ているので、特定の部品だけを社外品に変えてパワーアップするという事は現在は殆どないと考えたほうが良いのではないでしょうか。
書込番号:22944464
3点

近接排気騒音96db、加速走行騒音82dbをクリアしてれば継続検査は通ります。
ただアフターパーツメーカーが謳ってる数値は絶対ではありませんので実車に装着した状態での排気騒音の測定が重要です。
書込番号:22944490 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>kmfs8824さん
>とにかく暇な人さん
早速返答ありがとうございます。
ちょっと勉強して購入します。
書込番号:22944504 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>kmfs8824さん
>タイミング太郎さん
https://matome.response.jp/articles/2216
には、
>例:乗用車(車両後部にエンジンを有するもの以外のもの)
>新車時の近接排気騒音:92dB(>91dB) 規制値:92+5 = 97dB
>プラス5dBの幅を持たせてるは経年劣化で音が大きくなっていく可能性があるので安全マージンのためにとられているのかもしれません。
と書いてありましたですね。
どうも申し訳ありませんでした。
書込番号:22944515
0点

書込番号:22944576 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>anptop2000さん
>とにかく暇な人さん
ありがとうございます。
凄く勉強になります。
柿本マフラー購入したいと思います。
助かりました。
書込番号:22944597 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

純正マフラーと社外マフラーの大きな違いは消音効果のジゾクだと思います。
純正マフラーってそれこそ10万km走行しても消音効果は持続しますが社外品のほとんどは新品の時は大丈夫なのですが少し乗るとうるさくなります。
まあマフラー音を楽しむための策だと思います。
書込番号:22944604 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>餃子定食さん
なるほど 使用過程でうるさく
なると言う事ですね。
ありがとうございます。
参考にします。
書込番号:22944608 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2017年モデル
先日シビックtype Rを試乗しました。レブマッチングという機能が付いているみたいで幻滅しました。乗っていて楽しくない。試乗中に機能をオフ出来ないかディーラーの人に聞いたのですが不明との事。この機能はオフにできると思っていいんですよね?
また、回転の落ちが遅い気がしたんですが機能オフにすると回転の落ちは早くなるのでしょうかか?
書込番号:22620153 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

取説の174ページにON/OFFの切り替えができるとあります。
https://www.honda.co.jp/ownersmanual/pdf/auto/civictyper/30TGH6100_1_web.pdf?genpo=HondaMotor&model=CIVICTYPER
日産の加藤マイスターもこの機能は便利だと言ってました。要は使い方です!
書込番号:22620165
10点

>JTB48さん
返信ありがとうございます。
ディーラーさんの話ではオフ出来ないニュアンスだったので心配しました。
MTの醍醐味は自分で操ってる感がほしいからで、試乗して何のためのMT ?って思いました。回転合わせられなかったら失敗だよって反応して欲しい。
ただ、この機能は絶滅しそうなMTの間口を広げるために必要な機能とは思いますね。
機能としてはいいけどオンオフ選択できる余地は残して欲しい。要は使いようですね。
書込番号:22620230 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>kaz11さん
こんにちは。
機能のON/OFFについては、JTB48さんがご回答済ですので、私は回転落ちのレスポンスについて補足します。
過去スレでコメントした事があるのですが、ドライビングモードを[+R]にするとレスポンスが良くなるそうです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000966341/SortID=22238827/#tab
スレ主さんは基本的には機能OFFで運転されそうですが、また試す機会があったら[+R]でのレスポンスを確認されると良いかもしれません。
書込番号:22620585
5点

あ、回転落ちのレスポンスではなく、ブリッピングのレスポンスについてのコメントです。すみません。
回転落ちには影響しないかもしれません。
書込番号:22620594
4点

>でそでそさん
返信ありがとうございます。
次は+Rでやってみます。
正直なところtypeRほどのパワーは欲しくないのでハッチバックが本命かもしれないです。ただハッチバックのMTは試乗車が存在しない。悩ましいです。
書込番号:22621012 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ハッチバックにブリッピングは付いてないので、安心してください。
書込番号:22623237 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>arakinさん
ありがとうございます。
ハッチバックにはレブマッチング機能無いとの事、安心しました。搭載されてるのにオフ出来ないとなったら候補から外れてしまいます。
多分高価なtype Rには搭載したんだと思うのですが、MTの間口を広げる意味ではハッチバックに搭載の方がいいようには思いますがね。間口を広げる目的ではないのかな?
ウダウダ言ってますが、こんな時代にMTを設定してくれたホンダさんには感謝です。
書込番号:22624992 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今更ですが、TYPE RってMTしかなかったんだ。
MTしか見てなかったらか気がつかなかった。
ATを設定しない代わりのレブマッチングだったんだ。
ホンダさん 応援したい気分になりました。
苦言みたいに書いてすみませんでした。
書込番号:22806526 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2017年モデル
ダスト対策の為
この度エンドレスの定番のディスクパッド
の交換をして頂きました。
本日洗車をした際に気付いたのですが
みんカラにも記載して有りましたが
ローターの外内に錆か有り恐らく当たり不良かと。
大体300キロ〜1000キロ走行すれば
当たりが出て錆びは綺麗に落ちると記載
が有りますが本当でしょうか?
ちなみにパッド交換して80キロしか走行
していません。 それとも整備ミスですかね?
宜しくお願いします。
書込番号:22851511 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>タイミング太郎さん こんにちは
ブレーキローターはお使いのものにかかわらず雨天や水たまり走行後乾くころには錆びるのが普通と思います。
多少の走行でパッドが当たれば取れてしまいますが。
気にすることはないでしょう。
書込番号:22851539
10点

>里いもさん
早速のお返事ありがとうございます。
最初見た際にはびっくりしましたが
当たりが出る迄様子見ます。
有難うございます。
書込番号:22851559 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

両側が同じように錆びているなら仕様ですし片方だけだと取り付け不良でしょう。反対側の状態はどうでしょうか?
まあ洗車後の錆は仕方がないですよ!
書込番号:22852100
2点

貼ってある画像を見る限り、当たりが出てないだけかな。
ブレーキパッドの材質にもよるけど、もう少し走ってからチェックしてみては?
整備ミスなんかではありません。
書込番号:22852123 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

交換前に付けていたパッドですが、擦り合わせ面に段差は有り?無し?
ローター側も確認がいりますね!
書込番号:22852138 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>JTB48さん
両側同じ様な感じで錆びが有ります。
有難うございます。
書込番号:22852165 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kmfs8824さん
整備ミスでは無いと意見有難うございます。
安心しました。
書込番号:22852167 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ひがしあざぶさん
交換前のパッドは綺麗な表面で
段付きは無いです。
現在実走行は890キロです。
貴重な意見有難うございます。
書込番号:22852170 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>タイミング太郎さん
同じブレーキパッドを使っていますが外周の錆は半年(5000km走行)でようやくきれいになくなりました。
※乗り方にもよると思いますが
実質ブレーキの作動に影響なかったのとちょっとずつ外周の錆の幅が狭くなっていくのがわかったので
半年ほどの自然の解決に任せましたが。
書込番号:22852405
3点

>みゃきさん
コメント有難うございます。
皆さんのコメントを拝見して
安心しました。
当たりが出て錆びが落ちる事を
願います。
書込番号:22852412 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

パッド銘柄を変えたら、ローター研磨もすべきです。
そうでないと、元のパッドの癖による偏摩耗によって、こうなります。
ローターもそうですが変えたパッドもすでに偏摩耗してますので、本来の性能は相当な摩耗をしてからでないともう出ません。残念ながら。
書込番号:22852608 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>MiuraWindさん
そうなんですか泣
みんカラ拝見した際にローター交換
研磨の作業記入されてなかった為
自分もブレーキパッド交換のみ行いました泣
勉強不足です。
貴重な意見有難うございます。
書込番号:22852624 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まだ1000q未満ならロータ研磨なんて不要でしょ。
まして交換後80km程度で当たりや偏摩耗が出るとは思えん。
書込番号:22853784
11点

>ツンデレツンさん
貴重な時間意見有難うございます。
様子見ながら遠出します。
書込番号:22854254 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


シビックタイプRの中古車 (全5モデル/635物件)
-
シビック タイプR 後期/カロッツェリアディスプレイオーディオ/Bカメラ/TEIN車高調/brembo/純正AW/SEEKERエアクリ/戸田レーシングプーリー/電格ミラー/ETC
- 支払総額
- 291.4万円
- 車両価格
- 278.0万円
- 諸費用
- 13.4万円
- 年式
- 2008年
- 走行距離
- 10.2万km
-
シビック タイプR ☆ワンオーナー☆純正メモリナビ☆5速マニュアル☆タイプR☆フルセグテレビ☆バックカメラ☆コーナーセンサー☆Applecarplay☆ETC2.0☆純正アルミホイール
- 支払総額
- 646.1万円
- 車両価格
- 630.9万円
- 諸費用
- 15.2万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.5万km
-
- 支払総額
- 609.3万円
- 車両価格
- 589.8万円
- 諸費用
- 19.5万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 20km
-
- 支払総額
- 293.5万円
- 車両価格
- 276.8万円
- 諸費用
- 16.7万円
- 年式
- 2008年
- 走行距離
- 9.3万km
-
- 支払総額
- 599.6万円
- 車両価格
- 585.8万円
- 諸費用
- 13.8万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 94km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
44〜387万円
-
658〜5930万円
-
19〜298万円
-
38〜634万円
-
74〜1202万円
-
110〜570万円
-
134〜267万円
-
76〜351万円
-
285〜300万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
シビック タイプR 後期/カロッツェリアディスプレイオーディオ/Bカメラ/TEIN車高調/brembo/純正AW/SEEKERエアクリ/戸田レーシングプーリー/電格ミラー/ETC
- 支払総額
- 291.4万円
- 車両価格
- 278.0万円
- 諸費用
- 13.4万円
-
シビック タイプR ☆ワンオーナー☆純正メモリナビ☆5速マニュアル☆タイプR☆フルセグテレビ☆バックカメラ☆コーナーセンサー☆Applecarplay☆ETC2.0☆純正アルミホイール
- 支払総額
- 646.1万円
- 車両価格
- 630.9万円
- 諸費用
- 15.2万円
-
- 支払総額
- 609.3万円
- 車両価格
- 589.8万円
- 諸費用
- 19.5万円
-
- 支払総額
- 293.5万円
- 車両価格
- 276.8万円
- 諸費用
- 16.7万円
-
- 支払総額
- 599.6万円
- 車両価格
- 585.8万円
- 諸費用
- 13.8万円