シビック タイプR 2017年モデル
369
シビック タイプRの新車
新車価格: 458〜550 万円 2017年9月29日発売〜2021年7月販売終了
中古車価格: 337〜1100 万円 (119物件) シビック タイプR 2017年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:シビック タイプR 2017年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全66スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 5 | 2020年5月31日 20:52 |
![]() |
20 | 7 | 2020年5月13日 17:13 |
![]() |
411 | 42 | 2020年5月12日 01:30 |
![]() |
15 | 4 | 2020年3月18日 06:05 |
![]() |
24 | 5 | 2020年3月6日 19:38 |
![]() |
22 | 5 | 2020年3月6日 06:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2017年モデル

>タイミング太郎さん
「やっぱり出ましたね」って
症状とか有ったのですか?
Dから連絡あれば行ってきます
書込番号:23436504
4点

>dreamlichisさん
自分の友達はエンジン掛からなくなりましたよ。
少数ですけど世界的にあるのではないでしょうか
エンジン掛からなく事が。
書込番号:23436777 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>dreamlichisさん
昨年秋くらいからレブマッチシステム点検がついてエンジンがかからなくなるという症状がネットでちらほら報告されてました。
ようやくリコールがでたのですね。
リコールがでてない作りな雑な部分は気づかずに対策品が出て打ても直してもらわずにそのままにしている方は多そうですが。
書込番号:23436845
3点


みゃきさん
>昨年秋くらいからレブマッチシステム点検がついてエンジンがかからなくなるという症状がネットでちらほら報告されてました。
その報告の具体的な根拠と症状について、ご説明願いますか?燃料ポンプの不具合と関係あるんですかね〜。
>リコールがでてない作りな雑な部分は気づかずに対策品が出て打ても直してもらわずにそのままにしている方は多そうですが。
リコールがでてない作りな雑な部分とは、どの部分か教えてください。この車のオーナーとして参考にして頂きます。
よろしくお願いいたします。
書込番号:23439114
2点



自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2017年モデル
今夏のMCに合わせ2020モデルに乗り替えるべく、泣く泣く2017モデルを手放しました。
年式 2019年式
走行距離 5,000km
色 チャンピオンシップホワイト
結果、リセールバリューは驚異の88%でした。
中古車相場の平均成約本体価格はこの1週間で約7万円下がっており、早めに売却して良かったと思っています。
書込番号:23196769 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>Type-R/CR-Vさん
車両総額から88%なら今の現行に
乗っておきますね。
ちょっと勿体ない様な気がする。
書込番号:23201711 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>タイミング太郎さん
コメントありがとうございます。
そうですね勿体無いですね。
尚、88%は税金等の諸経費を含めた総支払額からの計算です。本体価格とオプション価格の合計(消費税込)から算出すると95%になります。
約1年間乗りましたのでリセールバリューとしては高い方ではないでしょうか?
書込番号:23201818 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

1年乗って88%はすごいですね。
走りの性能に関してはまだ情報がない感じですが現行オーナーが羨むような内容だと嬉しいですね。
私はそろそろ2年目になりますが色々いじったのでこのまま楽しみたいと思います。
書込番号:23201989
3点

>Type-R/CR-Vさん
95%はヤバイですねー
後期型楽しみですね。
即試乗に行きます。
書込番号:23202067 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>みゃきさん
>タイミング太郎さん
コメントありがとうございます。
当の本人もリセールバリューの高さにビックリしています。さすがタイプRですね。
まだ後期型の情報は少ないですが、今出ている情報だけでも確実に進化していると確信しています。
フライングゲット予定です。
書込番号:23202203 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Type-R/CR-Vさん
リミテッドエディションも気になりますね。
2020年モデルは春過ぎくらいに予約開始で初夏に販売になるとか
リミテッドエディションは夏に申し込み(抽選だと思いますけど)秋に販売とか
販売順番が逆なら悩まなくて済みますけどね
書込番号:23244835
1点

>Type-R/CR-Vさん
コロナウイルスの影響で後期型
の販売かなり影響出そうですね。
秋以降またコロナウイルスの余波が
出るみたいですから。本当貴重な
FK8になりますよ。
書込番号:23401466 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2017年モデル
なぜこの車は電気式パーキングブレーキなのでしょう?
FK2までは手動だったのに。
この手のクルマに電気式のメリットは何もないと思いますが。
ライバルのメガーヌもMTはわざわざ手動パーキングに変えているしGRヤリスももちろん手動。
ジムカーナやミニサーキットに使えなくなってしまいました。
オートサロンでお披露目のN-ONEのMTも電気式だし…
最近のホンダは本当に分かってない。
書込番号:23171880 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

簡単に言うと
賢い設計の人、賢いマーケティングの人やら大勢の賢い人が考えた結果ですね
この車を買ってジムカーナやサーキット走行する人がどれくらいいるのか?
調べた上での電動なんでしょうね
書込番号:23171915
11点

そもそもジムカーナやミニサーキットなんて行かないし富士スピードウェイで走らせてますが困ったことはありません。
それより坂道発進がかなり楽になったのでむしろ電動パーキングはおすすめですよ。
書込番号:23171918 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

調べた上での電動って
それなら何のメリットのために電動にするのでしょうか?
まさか、楽だからとかいう理由ですか?
もうEK9とかが好きだったシビックファンはトヨタに流れますね。
ホンダは分かってなさすぎる。トヨタの社長を見習うべき。
書込番号:23171923 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

>それなら何のメリットのために電動にするのでしょうか?
コストダウンでしょうね。メカニカルなブレーキシステムよりも電気的な制御のほうが安くなるんです。コストダウンを無視すれば行き着く先はポルシェでしょう!
こいつが欲しい↓
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1229514.html
書込番号:23171944
3点

メガーヌやGRヤリスとは違って妥協の産物なんですね。
書込番号:23171949 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

普段使いに電動が好ましい。
特に拘りない。などの判断が出たのでは?
逆に電動にしたら売れませんというマーケティング結果に対して、コストダウンが大事だから電動にします。という判断をするか?
しないと思います。
書込番号:23171979 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

電動パーキングブレーキ(EPB)にする理由は自動化じゃないですか。
ヒルホールドアシストとの連動、アダプティブクルーズコントロールとの連動、発進時の戻し忘れ防止など安全性や利便性を考えると今後発売される多くの車種はEPBになっていくと思われます。
最近では手動パーキングブレーキだという理由で購入対象から外す人が増えているので、販売戦略的にもEPBが増えていく流れだと思います。
書込番号:23172012 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

普通のシビックならそうかも知れませんが
走りを前面に押し出したTYPE Rではマイナスにしかならないでしょう。
未だにジムカーナの世界ではホンダ車がたくさん走ってるのにこの人らはクルマ壊れたら次は何買うか…
正直トヨタに流れているホンダ党もたくさん居ますしね。
今のトヨタの社長が本田宗一郎さんを思い浮かべるようで。
書込番号:23172035 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

坂道アシストは別に電動化しなくてもできるけどな。
トラックには電動化する前から付いてるし。
書込番号:23172041 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

そもそもそんな理由で
離れるようなやつらはエセホンダ党
書込番号:23172066 スマートフォンサイトからの書き込み
29点

○○党ってなったことないが、最近のトヨタのiMTとかに代表されるような大きなお世話装備が多いのは事実。
坂道発進アシスト?無くたって普通の坂道なら3ペダル駆使すれば余裕で発進出来るのに、、、
スムーズにクラッチ繋いで発進するという楽しみ、取りやがってとか思う。
ゲームとかで不死身とかなるのはつまんないだろ?ってのと同じ。
というわけで用途はともかくスレ主の気持ちは分かる。
書込番号:23172241
14点

>Mr.86さん
じゃー手動式パーキング車
に乗れば良いだろ。
こればかりはオレ達にはどうしようも
出来ないよ。意見言っても意味ないだろ
メーカーにはメーカーの考えが有るから
俺的にはT社のエンジンは勘弁だけど
FK8はトータルバランスは良いと思いますが
書込番号:23172257 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

販売戦略はともかく、個人的には電子制御だらけなシビックTypeRよりもスパルタンなGRヤリスのほうが好きです。
あえて3気筒で高性能車を出すあたりも宗一郎さんのスピリットが残っていた頃のホンダのようです。
モリゾースピリットですかねw
書込番号:23172325 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

世の流れ…
高級に見えます。
モータースポーツに使う方は改造前提ですね。
書込番号:23172371 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ジムカーナやミニサーキットには向かないボディサイズの車種だし持ち込んでも
性能の半分も活かせないだろうからハンドブレーキである必要のない車格ですね。
もし全日本ジムカーナの車両にする人が居たら改造範囲の広いクラスでサイドブレーキも改造するだろうし。
デカ過ぎて居ないだろうけど。
フルコースサーキットの方に適しているね。
書込番号:23172426
8点

ロッキー/ライズや日本版ヤリスは電動パーキングブレーキじゃ無かったからと批判する人も居ればシビックタイプRは電動パーキングブレーキだからと批判する人が居る。
求めるポイントが違うからだろうけどメーカーも大変だ。
スレ主がハンドブレーキが諦められないならメガーヌRSやGRヤリスを選べば良いと思う。
書込番号:23172430 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

そもそも設計のコンセプトがジムカーナのような小さいスケールではなくフルコースやニュルを早く走るなので、コンセプトと外れることを指摘してもしょうがないと思う。ニュルではサイドがなくてもタイムは出せている訳ですから。私も昔は車を強引に曲げるためサイドを使っていましたが、最近の車は使わなくても良く曲がります。サイドを使うのはもはや昔の車の乗り方で、最新の車はそれに合わせた乗り方を極める事が必要と感じています。
書込番号:23172520 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

ならば何でメガーヌはわざわざMT選ぶとサイドは手動になるのでしょう?
まず、雰囲気の問題ですね。
電動である意味がない
書込番号:23172529 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

これからは自動ブレーキ化ですから。ハンドじゃ自動でパーキングブレーキ制御出来ませんからね。今後は人間はハンドル握っちゃいけないんです。だって事故の原因は人間が運転しているからです。もう自由に運転する時代は終わったのです。残念ながら。
まあ、自動運転のスポーツカーを高い金出して買う人間がいるかどうか(笑)。
書込番号:23172531 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

なんでも自動化に頼るから変な事故が増えてるんです。
そもそもこの車のコンセプトに自動ブレーキて必要ですか?
ノーマルシビックならまだしも。
書込番号:23172538 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2017年モデル
エイリアンテックと言うメーカーで
ECU書き換えを考えています。
FK8ユーザー様で同メーカーご利用の方
居られましたら情報を下さい。
取り敢えずマフラーは交換済みです。
宜しくお願いします。
書込番号:23290037 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ECUチューニングに出すのは良いけど、ノーマルのデータのバックアップは取っておいてもらわないと不具合が出たときにコンピューター全取っ替えなるので注意した方が良いですよ。(どのメーカーでもですが、バックアップ取らないところには頼まない方が良いかと思います。)
書込番号:23290054 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>タイミング太郎さん
こんばんは。
私はユーザーではありませんが。
「CARTUNE」「みんカラ」で該当者がいらっしゃるようなので、アカウントを作ってコンタクトしてみた方が手っ取り早そうな気がします。
価格.comにも情報をお持ちの方が登場される可能性もあるかもしれませんが、ECU関連は車に特化したSNSの方が向いている気がするもので。
杞憂でしたら余計なお世話になってしまって申し訳ないです。
書込番号:23290058
5点

>タイミング太郎さん
エイリアンテックで施工してもらったことがあります。(今は別のチューナーですが)
FK8のECUの開発を常に行っているので選択として悪くないと思います。
書込番号:23290697
3点

>みゃきさん
ありがとうございました。
前スレ確認しました。確かエイリアンテック
の ECUを書き換えを以前考えていたのを拝見しました。自分もみゃきさんと同じ考えなので一度依頼してみようと思います。ありがとうございました。
書込番号:23290820 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2017年モデル
とうとう発表されましたね。
イエロー&ブラックは限定車でした。
今のところ、カラーの他はBBS製20インチホイールとミシュラン製ハイグリップタイヤが違うようです。
https://www.honda.co.jp/CIVICTYPE-R/new/?from=newslink_text
書込番号:23241893 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

23kgも軽くなったようです。
https://news.mynavi.jp/article/20200220-civic-wheel/
書込番号:23241928 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

オレが標準体重になれば合計で40kgの軽量化だな
書込番号:23242100 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

ルーフはカーボンの噂があったけど、黒色に塗られているだけでしたか。
BBS格好いい〜。
でも19インチにして欲しかったな。
とりあえず春の詳細発表待ちですね♪
初期納車組なので、今年9月の車検乗り換えに間に合うのかが早く知りたいです・・・。
書込番号:23242558 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今日、資料見てきました。
発表された以外で目新しい情報はありませんでした。
リミテッドエディションに買い替えようと思ってたんですが、
リミテッドエディションでイエローが選べるのではなく、イエローしかないんですね!!↓
なので、リミテッドエディションは諦め
通常のタイプRに買い替えることにしました。
迷ってたんだけど諦めがつきました。
噂のカーボン仕様でもなかったし…
書込番号:23248693 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

世界限定1000台ですから、資産価値(リセールバリューともいえる)考えればリミテッドでしょうね。
ただ、手に入るかどうかは疑問ですが、だからこそ価値がある。
私はポルシェですが、1992年の911RS。
限定軽量モデル、色ルビーストーンレッド、ミツワ、走行5131キロ、ドドドドノーマル、ミツワで完全ドライ状態にしてもらい実家地下車場で、ずーーーっと保管中。
20年前にちょいコロで800万くらいでしたが、今はとてもとてもすごいお値段になっています。
ポルシェを売って、豊かな老後。
限定、まんせーーーーー!
書込番号:23269482
2点



自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2017年モデル
日本でも需要はありそうなのにね
Car Watchより
イギリスでは、日本にはない
「Sport Line」を設定。大きな違いはリアウイングが小型化され、ホイールが20インチから19インチに変更。インテリアではシートがレッド×ブラックではなく、ブラックのみに統一される。
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1236436.html
9点

>ホイールが20インチから19インチに変更
ブレーキはどうなんだろう
書込番号:23243759
1点

本来typeRやGT-Rってこうあるべきです
いいエンジン積んでおいたから好きなように乗ってくれと
初代シビックtypeRは199万円でした
ニュルでタイムが出る車って公道ではまっすぐ走るのも辛かったりします
ブレーキだって宝の持ち腐れ
そういう車は別で限定車として出してほしい
書込番号:23244001
5点

BBS履いたリミテッド エディションがいいね。
アルカンターラステアリングといえ、かなりWRX STI final editionをかなり意識してるね。
ただ、車両価格で500万ぐらいしそう。
う〜ん、でも抽選だろうね、買える方が羨ましい。
書込番号:23244058 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

かつての日本でいうと ユーロ R みたいな
コンセプトなのか?
書込番号:23245710 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ツーリングの青、カッコいいですよね。
羽根がないけど地味じゃない。
変な赤線もなく、ぐっと大人だけど色がいい。
普段着だけどその普段着がカッコいい。
剛力彩芽ではなく滝沢カレンって感じ。
書込番号:23268488
2点


シビックタイプRの中古車 (全5モデル/634物件)
-
- 支払総額
- 359.5万円
- 車両価格
- 348.8万円
- 諸費用
- 10.7万円
- 年式
- 2007年
- 走行距離
- 5.9万km
-
シビック タイプR 後期最終型 J’Sエアロ・タワーバー BLITZ車高調 社外ディスプレイ USB&Bluetooth接続可 赤黒内装 禁煙車 ETC
- 支払総額
- 269.8万円
- 車両価格
- 249.8万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 11.8万km
-
シビック タイプR 2025年タイヤPS5 2022年ヘッドライト交換済 無限Fスポイラー 純正ナビ バックカメラ TV ETC 前後ドラレコ 黒内装 禁煙車 ビームライト・BASSWORKS 記録簿
- 支払総額
- 341.7万円
- 車両価格
- 329.8万円
- 諸費用
- 11.9万円
- 年式
- 2008年
- 走行距離
- 4.9万km
-
- 支払総額
- 610.3万円
- 車両価格
- 589.9万円
- 諸費用
- 20.4万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 200km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
44〜449万円
-
628〜5930万円
-
19〜305万円
-
38〜634万円
-
69〜1202万円
-
108〜570万円
-
133〜267万円
-
76〜385万円
-
285〜300万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 359.5万円
- 車両価格
- 348.8万円
- 諸費用
- 10.7万円
-
シビック タイプR 後期最終型 J’Sエアロ・タワーバー BLITZ車高調 社外ディスプレイ USB&Bluetooth接続可 赤黒内装 禁煙車 ETC
- 支払総額
- 269.8万円
- 車両価格
- 249.8万円
- 諸費用
- 20.0万円
-
シビック タイプR 2025年タイヤPS5 2022年ヘッドライト交換済 無限Fスポイラー 純正ナビ バックカメラ TV ETC 前後ドラレコ 黒内装 禁煙車 ビームライト・BASSWORKS 記録簿
- 支払総額
- 341.7万円
- 車両価格
- 329.8万円
- 諸費用
- 11.9万円
-
- 支払総額
- 610.3万円
- 車両価格
- 589.9万円
- 諸費用
- 20.4万円