ホンダ シビック タイプR 2017年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > シビック タイプR 2017年モデル

シビック タイプR 2017年モデル のクチコミ掲示板

(863件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:シビック タイプR 2017年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全66スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「シビック タイプR 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
シビック タイプR 2017年モデルを新規書き込みシビック タイプR 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ32

返信8

お気に入りに追加

標準

EU問題が企業に悪影響。

2019/01/16 20:36(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2017年モデル

クチコミ投稿数:9件

たまたま見たニュースでホンダのイギリス工場が操業ストップするらしいです。期間はわかりませんが
これは確実に納期に影響しますね。
待ってる方には悲報ですよね。

書込番号:22398580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
肯定的さん
クチコミ投稿数:3件

2019/01/16 21:48(1年以上前)

ショックー。絶対納期遅れますよね。やばいかなーって思ってたんですが、まさか操業停止とは。

書込番号:22398781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


肯定的さん
クチコミ投稿数:3件

2019/01/16 21:55(1年以上前)

連投すみません。操業停止はEU離脱後6日間の予定とありました。

書込番号:22398805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/01/16 21:57(1年以上前)

3月末にEU離脱するから混乱を避けるために4月の6日間だけを停止するってニュースサイトに載ってるぞ。

書込番号:22398810

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2019/01/16 22:06(1年以上前)

こちらのニュースでしょうか。
ホンダ 英の工場 EU離脱直後に6日間休業へ 部品不足に備え
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190111/k10011774311000.html

6日間ぐらいでしたら影響は小さそうですが、長期的にみるとEU離脱による原材料費や労働単価の変化で少なからず影響はありそうですね。

書込番号:22398834

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2019/02/20 21:47(1年以上前)

2年後に、スウィンドン工場を閉鎖することが決まったようですね。

ホンダ 2021年中に英工場閉鎖の方針発表
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190219/k10011820311000.html?utm_int=detail_contents_news-related_001

シビックハッチバック/タイプRがその後どうなるのか、心配ですね。
閉鎖までにマイナーチェンジは行われるのか、2年後には新型に切り替わるのか、
あるいはそのまま廃止になるのか…( ゚Д゚)

書込番号:22481950

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4763件Goodアンサー獲得:282件

2019/02/20 22:59(1年以上前)

そりゃそうさ。
イギリスがEUから抜けたら、ヨーロッパで売るための車をイギリスで製造する意味ないからねぇ。

国民投票なんてポピュリズムの最たるものだね。

書込番号:22482124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2019/02/20 23:06(1年以上前)

昨日のニュースで見た八郷社長の記者会見だとイギリス工場閉鎖の発表がこのタイミングになったのは次期シビックの生産拠点を決めなければいけない時期になったからって事を言ってたような。
さらに今後欧州には日本、特に中国は強化して輸出するとの事でした。そうなるとセダンは日本でタイプRとハッチバックは中国生産?まるで流れが日本メーカーのパソコンみたい。
その前にタイプRが次期モデルにもあるかはわかりませんけど。

書込番号:22482142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:8件

2019/02/21 06:46(1年以上前)

あんな先進国のイギリスが、中国みたいな事をするなんて考えられないですよね、自分たちが選挙でEUから離脱する道を選んでおいて、仕事がなくなって失業しちゃうって言っているんだから。(笑)

クルマの工場閉鎖は、末端のネジメーカーとかにも影響をおよぼすほどスソノがありますからね。

ちょっと昔に、中国で反日運動で日本の企業などが次々と破壊されて、イオンも破壊しておいて、中国人にインタビューしたら、もうイオンに買い物に行くのはやめて、これからはヤオハンに行くと言っていた、それと似てないでもないような気がします。(笑)

イギリス人はもう少し賢いかなと思っていたんですがね。

次期シビックにタイプRが設定されるのを、お祈りしましょう。

書込番号:22482551

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ67

返信22

お気に入りに追加

標準

冬季のチェーン

2019/01/13 19:23(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2017年モデル

クチコミ投稿数:5件

皆様はじめまして。

当方、5月に納車予定なのですが、
皆様は冬季のチェーンは、
どのようにされてありますでしょうか?

金属チェーン、非金属チェーンいずれも
245/30/20に合うものがなく。

皆様の対処法をご教示頂けたら幸いです。

書込番号:22391327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9967件Goodアンサー獲得:1401件

2019/01/13 20:19(1年以上前)

>ぬってぃさん
スタッドレスもないこの車は雪道を走る車ではありません。

書込番号:22391492

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5件

2019/01/13 20:25(1年以上前)

>funaさんさん
早速のご回答、ありがとうございました。

しかし、畏れながら、当方、「そんな車ではない」こと
承知でありながら、お知恵を授けて頂きたく
質問した次第でございます。

宜しくお願い致します。

書込番号:22391515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2019/01/13 20:28(1年以上前)

どうも。

タイヤチェーンなんて購入するつもりはありません。
バリバリ降雪地帯ですが、私の周囲でも購入した人は殆ど居ません
雪にあまり縁の無い人ほど過剰に反応しているだけですよ(笑
タイヤチェーンなんて装着していてもドカ雪が降ったら全く効果なし
車が雪に乗り上げて亀の子状態w
警察車両がこうなるのを楽しみに待っておりまする(笑

書込番号:22391523

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:657件Goodアンサー獲得:25件 シビック タイプR 2017年モデルの満足度5

2019/01/13 20:38(1年以上前)

>ぬってぃさん

車の特性上
チェーンよりスタッドレスをおすすめします

http://www.craft-web.co.jp/blog/ichinomiya/2018/01/civic-type-r-r-rz.html

書込番号:22391546

ナイスクチコミ!2


alfa7さん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:4件

2019/01/13 20:48(1年以上前)

30偏平、チェーン付けたらホイールに傷が付く。

書込番号:22391563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5件

2019/01/13 20:50(1年以上前)

>痛風友の会さん
>dreamlichisさん

皆様、早速のご教示ありがとうございます。

仰せの通りで、九州育ちの埼玉在住なので、
雪に免疫がないのですが、それは今さら
変えられるわけもなく、よって、
これまでの私のカーライフは、非金属チェーンに
非常に助けられました。

スタッドレスのアドバイスもありがとうございました。
やはり、スタッドレスは真っ先に考えましたが、
埼玉程度なので、もうちょい安く済む方法は
ないかなーと思っている所で御座います。

取り急ぎお礼まで。

書込番号:22391570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11251件Goodアンサー獲得:2106件

2019/01/13 20:54(1年以上前)

埼玉でしたらオートソックなどの非常用布製チェーンでしのげばよろしいかと。

書込番号:22391584

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2019/01/13 21:08(1年以上前)

タイヤチェーンですが、50km/h程度の低速までしか車速を上げられませんよ、
中速になるとロードノイズが酷くて乗っていられない
ここら辺も考えたら、タイヤチェーンは実用的では無い代物っす。
だから降雪地帯の人の殆どは買わないのよ〜

書込番号:22391619

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2019/01/13 21:17(1年以上前)

>痛風友の会さん
>Berry Berryさん

丁寧なご教示、誠にありがとうございます。
上述の通り、非金属チェーンを愛用しておりましたため、
ノイズ、速度、承知しております。

片道5kmの通勤程度ですので、
>Berry Berryさんの仰る緊急用が
妥当な線でしょうか。

書込番号:22391641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2019/01/13 21:26(1年以上前)

そもそも、秩父等でも無い限り、埼玉辺りの日常生活で、雪に備える必要なんてないでしょ。
除雪車すら配備されてない地域ですよ。

本当にチェーンが必要なくらいの雪が降ったら、簡単に交通が麻痺してしまうので、そんな中車で出ようなんて気を起こさない方がいい。
交通が麻痺してない程度であれば、運転をちょっと注意深くするだけで対処できるし、そもそもチェーンの付け方や運転がおかしいのがゴロゴロいるから、貰い事故の方が怖い。
FFの車の後輪にだけチェーン巻いて普段とおんなじ勢いで走ってるのを見て唖然とした覚えが。

書込番号:22391665

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2019/01/13 21:38(1年以上前)

>DECSさん

ご回答ありがとうございます。

上述の通りです。
年に数回ですが、事実として、
非金属チェーンに助けられております次第。

そこで、チェーンに詳しい方へ
アドバイスを募った所で御座います。

書込番号:22391705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9967件Goodアンサー獲得:1401件

2019/01/13 22:06(1年以上前)

>ぬってぃさん
2回目の書き込みですが、
ないものは仕方がないと思います。スタッドレスはピレリ一択ですが、高価です。
ヨーロッパ車を含め、チェーンなど考えもしなかったところに国交省の規制が入りましたので、来季は分かりませんが今季は売り切れまたは未対応です。来季を待つより仕方がないと思います。しかし、細いチェーンといっても9mmが限度で、ハウスクリアランスも30mm程度はないと付きません。また、インチダウンしたとしても、タイヤ径が変わるわけではないので、クリアランスが増えることはありません。

ということで、
1 スタッドレスタイヤを履く。
2 雪の日は車を使わない。歩きかタクシーを利用。 5kmの距離なら歩いても1時間です。

私はV36スカイラインクーペに乗っていますが19インチのタイヤです。やはりスタッドレスタイヤもタイヤチェーンも市販されていないわけではありませんが、雪の場合は車を使いません。1日の我慢です。スポーツカーに乗るときにはそのくらいの覚悟が必要です。

書込番号:22391779

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2019/01/13 22:09(1年以上前)

>ぬってぃさん
よくある話です。
取説P228(以下抜粋)はご覧になった上でしょうけれど、結局は「スタッドレス着けて」しか無いでしょう。

冬期のタイヤ
雪道や凍結した道路を走行する場合は、スノータイヤを装着し、速度を落とし て十分に車間距離をとって運転してください。
タイヤチェーンは使用できません。 タイヤチェーンを使用すると、ボディやサスペンション、ブレーキ配管などを破損するおそれがあります。

純正タイヤはハイグリップタイヤを装備して います。
外気温度が約 7 °C以下のときは、制動力の低下など本来の性能を発揮できません。

書込番号:22391793

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:58件

2019/01/13 23:28(1年以上前)

埼玉在住です。順番からいって、今年雪は積もりません。[多分] 来年は降りますから[多分] スタッドレスの用意を・・・

書込番号:22392011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2019/01/13 23:50(1年以上前)

雪道での使用は考えられていない車です(考えているのなら国産スタッドレスのサイズを用意している)

もしかすると国産スタッドレスが来シーズンに発売されるかもと待ちましょう

発売されなかったらピレリ履くか、冬用に軽自動車をセカンドカーかな?

一番は、降ったら乗らないが無難ですね

そちらの地域は雪の装備などしていない車が殆どでしょうから、こちらがスタッドレスやソックスで大丈夫でも突っ込まれたら何にもならないです

片道5分なら問題無く歩いて行けますよ。

書込番号:22392063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2019/01/14 07:08(1年以上前)

北に住んでいますさん の話しに賛同するよ

一昨年、記録的大雪になったよね、
あたいの済んでいる所も一晩で50〜60cm積もった。
会社に行くのに車は使い物にならないと判断して歩いていったよ。
意地になって車で出かけて車壊すの嫌だからね。
それに、強引に雪に突っ込むとナンバープレート曲がっちゃう
公共交通では1台でも雪用タイヤを装着していない車がいれば交通が麻痺してしまう
特にシーズン最初の降り始めが鬼門

タイヤチェーンに詳しいものとしての意見を言わせて貰います。
ハイパワーの車でラジアルタイヤの上からゴムチェーンを履くと、中でタイヤが空回りしますよ
※圧雪で凸凹の最悪の路面の場合
年に数回の必要性だったら車を傷めないためにも公共交通若しくは自分の足で歩いた方が賢いかと

今回のタイヤチェーン規制の条例化は自らハンドルを握る事のない自治体の首長と北陸地方整備局のアホな役人が交通麻痺した責任をドライバーに責任転嫁した結果です。
だから、降雪地帯に住んでいる人たちの怒りは大きいのよ

書込番号:22392446

ナイスクチコミ!6


SAXRSさん
クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:58件

2019/01/14 11:10(1年以上前)

>ぬってぃさん

初めまして。
もう少しで納車の埼玉在住です。

私は平地の方ですが、埼玉でも1シーズンに1〜2回位、大雪はあります(例年1〜2月辺り)。
豪雪地帯に匹敵する大雪ではありませんが、積もってMAX50cm程です。
とは言え都心や平地は雪に慣れていないため、交通障害が起きます。

降雪対策ですが、既に他の方の回答にあるように、一番は降雪時には乗らないの一択かと思います。
公共交通も麻痺している可能性はありますが、5q位なら、徒歩の方が安全確実でよろしいいかと(私はそうしています)。

それでも出たくば、布製のもので一時対応(但し緊急時用のため耐久性がありませんので、ほぼ一回使い切りです)。

冬場にウィンタースポーツ等雪山に行く可能性があるようであれば、インチダウンのホイール込みスタッドレスしかないですね。
コンチのタイヤにチェーンは、タイヤを痛めるし、車体にも良くない気がします。

もしチェーン規制区域で乗るようであれば、インチダウンホイールは必須かと思います(制限有りますが、18インチ位なら履けるようです)。

以上、ご参考まで。

書込番号:22392842

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:1件

2019/01/15 21:59(1年以上前)

>ぬってぃさん

はじめまして。

回答にならないかもしれませんが、タイヤが18インチ以上になったタイプRは雪道を走る車ではありませんよ。

タイヤを購入するお金があるなら、中古の軽自動車を買った方が維持費は安く済みます。

私はFK2に乗っていますが、冬場はMT車のライフで生活しています。

冬場に運転出来たタイプRはDC2のみでした。

書込番号:22396496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件 シビック タイプR 2017年モデルのオーナーシビック タイプR 2017年モデルの満足度4

2019/01/16 18:44(1年以上前)

この車では雪道は無謀でしょう。

安い4WDの軽でも購入して下さい。  
結局その方が安全と思います。  雪道でスタックして大渋滞は他の人にも迷惑です。

タイヤの厚みは47mmしかありません。
当然タイヤチェーンの設定が
ありません。

タイヤチェーンを使用すると
ボディー、サスペンション
ブレーキ配管などを
破損する恐れがあります。

書込番号:22398310

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2019/01/29 23:42(1年以上前)

ENKEI PFM1 & DUNLOP WINTER MAXX02

>ぬってぃさん
チェーンは無理みたいですね。(他の方のご指摘のように…)

私は新潟県の中越地方で、毎日平野部を通勤で往復50km&週末山沿い実家へ往復100kmを走ってます。今年は昨年に比べて小雪なもので、何も問題はありませんね。
当然スタッドレスですが、2インチダウンして8jホイール&225/45/18が使用できます。(4本で20万円強)
最低地上高から15p以上の積雪になると難しいかもしれませんね。今年はまだそんなことはありませんけど…
また路面凍結時は2速発進要ですし、坂道ではTCSをOFFにしないといけないこともありますね。

こっちは除雪体制が整っているので問題ありませんが、関東での降雪時には乗らないほうがよろしいのではないでしょうか。

書込番号:22429765

ナイスクチコミ!3


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ113

返信28

お気に入りに追加

標準

オプション装備について

2018/05/11 21:21(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2017年モデル

スレ主 SAXRSさん
クチコミ投稿数:468件

購入を検討しています。

今受注で納車は来年3月とのことで、10ケ月の壁はまず破れないとディーラーさんから伺っています。
先が長いので、ゆっくりオプションを見極めようと考えています。

現オーナー様、納車待ちの方に質問ですが、つけて正解だったオプション装備又は、微妙だったオプション装備はありますでしょうか?
私は一応以下の装備を考えています。

・シフトノブ
・センターコンソールイルミネーション
・インナードアハンドル/ポケットイルミネーション
・サイドステップガーニッシュ
・フットライト
・フロアカーペットマット
・ナビVXM-185VFi
・リアカメラdeあんしんプラス
・ドアバイザー
・ライセンスフレーム
・ナンバーロックボルト
・フルボディコート
・停止表示板

今乗っている車の装備が充実しているためか、Type Rのインテリアが少し寂しい気がしました。
そのため、イルミネーション関係で質感を上げようとしていますが、実際これらの印象はどうでしょうか。
また、イルミネーションはスモールランプ連動とありましたが、スモールランプとは室内灯のことなのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:21816951

ナイスクチコミ!5


返信する
たぬしさん
クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:372件

2018/05/11 22:54(1年以上前)

スモールランプ連動とは車幅灯、ポジションランプのことです。
ヘッドライトオンの一個前の奴です。

書込番号:21817226

ナイスクチコミ!5


スレ主 SAXRSさん
クチコミ投稿数:468件

2018/05/11 23:12(1年以上前)

>たぬしさん

ありがとうございます。
フォグライトのことですね。
やはりインテリアイルミには惹かれます。

書込番号:21817271

ナイスクチコミ!2


たぬしさん
クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:372件

2018/05/11 23:33(1年以上前)

フォグライトは違います。
ただ思っていることはあっていると思います。

イルミネーションは社外の方が色も選べたり明るさも調整できたりしますよ。
最近は暖かみのあるアンバー系が流行ってる?みたいです。

書込番号:21817322

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2018/05/12 01:37(1年以上前)

乗ってる訳でもないけど

私的にタイプR にバイザーはないと思う、ファミリーカー?。

書込番号:21817545

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件 シビック タイプR 2017年モデルのオーナーシビック タイプR 2017年モデルの満足度5

2018/05/12 05:07(1年以上前)

営業さんから借りただけですけど。

シフトノブと専用マットは、乗り込んで自然に
目に入って来るんですけど、カッコいいと思いましたよ。

イルミネーションは、質感の向上と言うより
ただただ自己満足だけで、運転していたら気にも
ならないので、助手席の人は見てるかな?て感じ
ですね。

書込番号:21817654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


みゃきさん
クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:22件 シビック タイプR 2017年モデルのオーナーシビック タイプR 2017年モデルの満足度4

2018/05/12 06:51(1年以上前)

>SAXRSさん

・ナビVXM-185VFi
買ってから思ったのがシビックのそもそもの取り付けの構造的に角度的に日があたりすごく見にくいです。
また7インチの大きさは小さくて画面も見づらいと感じます。
リアカメラのガイドラインやステアリングリモコン、HondaTotalCarなどの魅力的な機能もありますがナビが見にくい、画面が小さいことを考えるとパナソニックのCN-F1XDのような選択もありだったのかなーと今は思ってます。それくらいナビとしての基本機能に不足を感じています。

・・フルボディコート
コーティングはディーラーの最初に薬品塗りました!というだけのコーティングよりは専門店で毎年メンテナンスをしながら施工してもらうほうがいいと思います。保証とか書いてありますがあれは合格ラインの低い光沢度のことなので実質保証などはありません。2年もたてばコーティングしませんかとガソリンスタンドの方にでも言われるでしょう。

書込番号:21817735

ナイスクチコミ!5


スレ主 SAXRSさん
クチコミ投稿数:468件

2018/05/12 10:38(1年以上前)

>たぬしさん

フォグライトじゃないのですね。

>えくすかりぱさん

シフトノブはかっこよさもありますが、握りやすさを重視しました。
アルミがちょっと滑りやすいかな、と感じましたので。

確かに、イルミネーションはドライバーにはあまり目に留まらないかもしれません。
ただ、夜の乗降時には目に留まるので、私の中で結構印象上がるかなと思っています。

>みゃきさん

ナビは実はまだ迷っています。
光の反射問題があるようで、私もディーラーにパナのストラーダ等も薦められました。
如何せん、パネルからはみ出る様が気になって仕方ないのですが、実際にはどうなのでしょうか。
それと、私はあまり社外ナビに詳しくないのですが、リアカメラ安心プラスのような機能が付属できるかが気になります。

ボディコートについてはやはり継続的にメンテが必要ですね。
ご指摘、ありがとうございます!

書込番号:21818171

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:1件

2018/05/25 22:24(1年以上前)

私も北に住んでいますさんのコメントに同意します。

タイプRにバイザーは要らないと思います。

デザインを損ねる、空力が変化する、洗車時に邪魔。

私が個人的に思うのは洗車時です。有ると無いとでは洗車時間、窓の拭き残しが全然違います。

バイザーは後からでも装着出来るはずですので、納車時は無しで乗ることをオススメします。

書込番号:21851057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


みゃきさん
クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:22件 シビック タイプR 2017年モデルのオーナーシビック タイプR 2017年モデルの満足度4

2018/05/26 10:15(1年以上前)

もっともファミリーカーならつけるというのもおかしな話ですけどね。
雨の日に窓を開けることはないので不要だと思います。

書込番号:21851908

ナイスクチコミ!1


スレ主 SAXRSさん
クチコミ投稿数:468件

2018/05/26 23:01(1年以上前)

>vtec-turboさん
>みゃきさん

走行時の抵抗になるので、つけないという意見は良く聞きますが、洗車時の手間については盲点でした。
確かに、バイザー裏とか窓端とか面倒ですね。
ありがとうございます。

個人的にはつけてもつけなくてもどちらでも良いのですが、バイザーのメリットは、小雨時であればちょい開け程度で換気ができるという点位でしょうか。
そう考えるとバイザーの存在価値が薄いような・・・
ちなみに純正のバイザーは、一度つけると取り外せない(跡が残る?)とかでしょうか?

書込番号:21853570

ナイスクチコミ!1


arakinさん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件

2018/05/27 07:47(1年以上前)

バイザーの取り外し跡は、ステッカー剥がし液などで除去しないといけないので大変ですね。用途は雨天時の換気くらいですが、私の住んでいる地域は田舎なので、前車のFD2にバイザーを付けてた時は結構使いましたよ。ご自分の必要性に応じ、取り付けの可否は判断されれば良いかと。。。ですが、今回はD担当より「タイプRは、、、」と言われたので取り敢えずバイザーレスで様子見にします((^^;。無限製なら+\2000ほどしますが、風の抵抗を考えられているような造形なので、そちらでも良いかと。
ナビは社外にするとステアリングリモコンが使えなくなります。今のナビは殆どリモコンが付いてないので、ステリモが使えなくなると意外に不便だと思います。+\25000位でアダプターを取り付ければ使用出来るようになりますが、自信が無ければ純正をお勧めします。おそらくリアで安心機能も使えないですし、それ以外にも通信機能、メーター内交差点表示機能、メーター内音声マイクビルトインなどの独自機能も良いですね。私は7inch.が我慢出来ず、F1XDにしましたが。。今のホンダ純正の187シリーズなら、8inch.、DAIATONE、VICS wide対応なんですが、シビックは取り付け出来ないんですよね〜。( ω-、)

書込番号:21854135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 SAXRSさん
クチコミ投稿数:468件

2018/05/27 17:55(1年以上前)

>arakinさん

バイザーについては今乗っている車がついていたので、とりあえずつけておきました。
ここはあまり拘りはなかったのですが、皆さんの意見を聞いて、ふとバイザーの意味を考えてしまいました。

純正は物理的に8インチ以上は付けられないようですね。
D担当が、ナビについては社外でもステアリングリモコン操作が可能だと言っていました。
おそらくご指摘のオプションパーツが必要なのかもしれませんね。
パナのF1XDもいいのですが、インパネから9インチの画面がズイと出ている点は気になりませんか?
エアコン風やハザートスイッチが妨げられてしまうような気がして少し気になっています。

書込番号:21855441

ナイスクチコミ!3


みゃきさん
クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:22件 シビック タイプR 2017年モデルのオーナーシビック タイプR 2017年モデルの満足度4

2018/05/27 23:32(1年以上前)

>SAXRSさん
バイザーは風切り音で音がでるというデメリットもあり車種や人によっては気になる方もいるようです。
雨で窓を開けるケースがなければつけなくてもいいようなアイテムかと思います。
なんでも日本だけみたいですね。バイザーつける国は

書込番号:21856365

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1件

2018/07/02 16:44(1年以上前)

スポーツカーならバイザーいらないって、おかしな偏見。
・バイザーあるなしでタイムが変わる人なんてここにはおらんと思います。
・バイザーの風切り音: 目隠しして あるなしが分かる人が 何人いるかな。
・洗車時の洗い残しが気になるくらいだったら、拭き取りするんだろ・・・ 
 それなら、バイザーなくても 上の端は汚れが残ってるから一緒だろ。
・夏の青空駐車で少し開けられない。密閉時とちょい開け時の後ろの席の温度計ってごらん。自分のことしか考えられない人には関係ないか。

書込番号:21936594

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:10件

2018/07/06 02:43(1年以上前)

>オタマ852さん
見た目がカッコ悪いのが致命的だし同乗する家族の事考えたらタイプRなんて買ってません。

書込番号:21944099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


みゃきさん
クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:22件 シビック タイプR 2017年モデルのオーナーシビック タイプR 2017年モデルの満足度4

2018/07/08 08:33(1年以上前)

>オタマ852さん
不要への反論をしたからってバイザーが必要になるってわけでもないのでもしバイザーが必要だと思うならそのメリットを語るほうが有意義ですよ。
青空駐車で窓開けるとかちょっと考えれば意味のまったく無い行為とかそういうのは別として

書込番号:21948865

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:25件 シビック タイプR 2017年モデルのオーナーシビック タイプR 2017年モデルの満足度4

2019/01/11 21:20(1年以上前)

わたしは昨年11月に納車されました。

オプションは
・シフトノブ
・インナードアハンドル/ポケットイルミネーション
・サイドステップガーニッシュ
・フットライト
・フロアカーペットマット+ラバーマット(前席のみ)
・ナビVXM-185VFi
・ドアバイザー
・フルボディコート(納車後外注)

です。

イルミネーションはフットライトとセンタコンソールイルミはポジション連動です。
サイドステップガーニッシュはドアと連動です。 ドアイルミはエンジン始動と連動です。(昼間でもドアポケットに赤い照明は見て分かります)
ポジションライト連動とはスモールランプ連動という事です。

因みに、室内灯は自分でLEDに変更しました。  またバックランプも同じくLEDに変更しました。
ドラレコはコムテックを購入しディラーで取り付けてもらいました。

正解だったオプション
・ナビVXM-185VFi
ハンドルスイッチとの相性で純正ナビであれば問題無しなのでしょうがないとあきらめた。
・サイドステップガーニッシュ
夜間乗車するときRの文字が光中々良いかな(自己満足の世界I)
・フロアカーペットマット+ラバーマット(前席のみ)
特にラバーマットはお勧め・・なんせ掃除が楽

どうかな
・シフトノブ
確かに見た目は良いが元のシフトの方が操作しやすい気がする(あくまで主観です)後本革なので手汗で汚れないか心配です。
・インナードアハンドル/ポケットイルミネーション
光量が少なく無くてもあまり変わらない気がします(少し明るいかなレベル、フットライトは適量な光量なんで残念。

あくまでも主観なので参考まで。

書込番号:22386770

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:74件 シビック タイプR 2017年モデルの満足度5

2019/01/12 09:27(1年以上前)

>SAXRSさん
わたしはドアバイザーいる派です。以前シルビアに乗っていた時「スポーツカーにバイザーはいらない!」って思ってつけませんでしたが、雨降りや降った後に少しでも窓開けると風圧で室内に滴ってくるんです。
特に室内で匂いがするもの(食べ物やタバコ等)がある時に降雨の為窓を開けられず、においと戦うよりあっさりドアバイザーつけてその分窓を開ければと思いつけるようにしております。

1年前にこのタイプRとWRXSTIで悩んで、1年納期が待てずWRXSTIにしましたが、やはりドアバイザーはつけてます。
空力上「あー」って思った事は当然ありません^^;
風切音も気になった事もありません^^;

ただ、洗車時はドアバイザーが付いてる車両と比べてふき取りにくいのは確かです。
しかし、ドアバイザーは窓開けて内側から拭けばさほど苦になりませんし、その後窓をしめて窓を拭けば特に問題ないです。
全体の洗車時間に対して使う時間は10分も変わりません。

書込番号:22387621

ナイスクチコミ!2


スレ主 SAXRSさん
クチコミ投稿数:468件

2019/01/12 11:14(1年以上前)

>NTTと戦います。さん

オプションの感想ありがとうございます。

私も最終的に付けましたが、シフトノブは握りやすさ等人それぞれのようですね。
夏場と冬場のHot&Coldが我慢できれば、純正の方がショートシフトでいいのかもしれません。
イルミについても貴重なコメントありがとうございます。
私の場合、少し遅れてもう少しで納車なので楽しみです。

コムテックのドラレコはいかがでしょう?
後方カメラは室内付けでしょうか?
ごちゃごちゃしてしまいますが、ドラレコ、レーダー探知機も後付けで悩んでいるところです。


>たかしくんですさん

コメントありがとうございます。

何も言わなければ、ドアバイザーはディーラーもセット入れてきますね。
おそらく日本では付ける人が大半なのでしょう。
悪天候時の室内環境が不快に感じた際に、エアコンで解決すればいいと考えるか、外気を取り入れたいと考えるかで、バイザー必要性のウェイトが変わってくるのかもしれません。

皆さん賛否両論あるので、便利と感じるか、邪魔と感じるかの好みのようですね。


書込番号:22387824

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件 シビック タイプR 2017年モデルのオーナーシビック タイプR 2017年モデルの満足度4

2019/01/16 19:06(1年以上前)

コムテックのドラレコは良いですね。  購入は家電量販店で購入しディラーに新車取り付け(サービス)してもらいました。

夜間もきちんと録画出来ます&取り締まり情報通知もあります。(HDR-751G)
前面にはドラレコ付けましたが後には付けていません。  レーダ探知機は以前の車には付けていましたがあまり効果が無く(一応政令指定都市ですが一度だけ警告取り締まりありましたがパッシングで問題ありませんでした)今は必要性が無いと判断し付けていません。
この車の場合、ハーフスロットルでも簡単に流れはリードできるのですがあえて抑えて走っています。  フルアクセルでは絶対に免許何枚あっても保証は出来ません。(過激な速さと言えるでしょう)

タイプRと同じでGTRとかWRXもバカみたいな走りをする人は少ないと思いますよ。  いないとは言いませんが。

書込番号:22398364

ナイスクチコミ!1


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ90

返信12

お気に入りに追加

標準

ECUチューニング

2018/12/02 12:37(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2017年モデル

スレ主 みゃきさん
クチコミ投稿数:481件 シビック タイプR 2017年モデルのオーナーシビック タイプR 2017年モデルの満足度4

スロットルレスポンスがもっさりしていて不満に感じるところなのでECUチューニングを考えています。
(スロコンは以前の車だとあまり自分の希望には合わなかったのでスロコンは今回は考えていません)

今の所FK8には
HONDATA(スプーンスポーツ)
ALIENTECH
J'S RACING
の3つがECUチューニングを扱っていますが、なかなかレビューが少ない状態で判断に悩むところです。
実際にチューニングされた方、もしいらっしゃいましたら使用感などを教えていただけるとありがたいです。

書込番号:22294926

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:4013件Goodアンサー獲得:120件

2018/12/02 14:58(1年以上前)

みんカラの方が見つかりやすいと思うよ

書込番号:22295208

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2018/12/02 23:19(1年以上前)

アクセルを踏む足の感覚をチューニングすればタダですよ。

書込番号:22296516

ナイスクチコミ!8


スレ主 みゃきさん
クチコミ投稿数:481件 シビック タイプR 2017年モデルのオーナーシビック タイプR 2017年モデルの満足度4

2018/12/02 23:43(1年以上前)

>餃子定食さん
>待ジャパンさん
すみませんが自分の知識欲を満たすために答えられない質問にも答えるのはこちらも対応がめんどくさいので他でやっていただけると助かります。

書込番号:22296568

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2018/12/02 23:49(1年以上前)

>質問にも答えるのはこちらも対応がめんどくさいので他でやっていただけると助かります。

だって好みもわからないのに答えが出る訳が無いでしょう。

それjこそ自分の好みにしたいのならモーテックのECUでも入れてちゃんと何度もセッテイングしてして好みのチューニングにするしか無いと思いますよ。

書込番号:22296582

ナイスクチコミ!11


スレ主 みゃきさん
クチコミ投稿数:481件 シビック タイプR 2017年モデルのオーナーシビック タイプR 2017年モデルの満足度4

2018/12/02 23:51(1年以上前)

>餃子定食さん
他でやっていただけますか?ここではFK8のECUチェーンしている方の感想が聞きたいので質問しただけなので、そもそもあなたは関係ないので汚さないでください。

書込番号:22296590

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:41件

2018/12/03 10:36(1年以上前)

あなた自身の感覚がもっさりしてるだけだよ!

書込番号:22297249

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2018/12/03 10:56(1年以上前)

ECUチューンニングと言ってもマージン残した汎用と現車セッティングがあるのかな?
排ガスをクリアしたまま限界まで追い込みレスポンスと馬力アップ。
匠の技。

シビックに関係のない話でごめんなさい。

書込番号:22297284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2019/01/06 01:20(1年以上前)

>みゃきさん

誰か書き込むかな?と思い自分は書き込みはしないで様子を見ていて思うのですが、この掲示板の人達の殆どがスポーツ走行で楽しむのではなくタイプRを所有して自慢したり優越感を感じたいだけの人ばかりのように思うので、ここでの情報収集は難しいと思います。

その証拠にスマートキーの赤バッチは見える方がいいとかタイヤの残り溝が14,300km走行時点で残り1.5〜2mmで不満のようですしスポーツカーとして扱ってないと言うより基本的にスポーツカーが分ってない人達ばかりだと思います。
自分はFK2乗りですが赤バッチに惚れたのでは無く性能に惚れた訳で普通のマークでも購入したしコンチのタイヤは同じ1.5〜2mmになるまで仕様しましたが、6.000qで終了しました。スポーツタイヤなんだから10.000q程度走れればいいと思いませんか?

全く関係無い話から始まりましたし自分はスポーツ走行はするもののECUチューンはしていません。お力になれずすみません。    

自分はECUチューンは現車合わせが基本と考えているからしていませんが昔のスポーツカーのようにフルコンとかで簡単に制御できれば楽なんですけど現代車はCANが絡んでくるので厄介ですね・・・

最近YouTubeで86のHKSのスーパーチャージャーキット仕様のパワーチェックしてる動画を見たのですがHKSでは約300馬力仕様になると公表していますがパワーチェックの結果220馬力台しかなく、その後リセッティングで250馬力台を記録し最終的に260馬力台まで向上していましたので、やはりECUチューンはツルシでは無く現車合わせでないと効果が薄いんだなと感じました。


で、肝心なFK8のECUチューンですが「株式会社 サクセスオリエントワークス」ってとこが開発中みたいです。

http://www.sow-vino.co.jp/

あとFK2型になりますが所有者のインプレッションも公開されているので参考程度に見られてはいかがでしょうか?

サクセスオリエントワークスでは「FK8についてはほぼほぼ見えてきたのですがユニットを入手し最終のチェックに入ります。何とか年内に発売する予定です。出来上がりの性能レベルは最低でもFK2以上になるのは間違いないです。ご期待ください。」との事ですので期待は出来ると思います。
年内とは2018年の事なので発売は延びているようですが・・・

FK2用のECUチューンでは「コンフォートもRモードもどのシチュエーションでもストレスを感じない仕上がりになり特にRモードは3・4速でもラフなアクセルワークを行うとTRCを失う走りになります。」とありますし滅多にないようですがトラブル報告もあるようなのである程度のリスクも覚悟が必要かも?しれないですね。

個人的にはトラブル報告まで公表しているので信頼出来るのではないかと思ったのと他のメーカーよりハイパワーなのでお知らせさせて頂きました。

ターボになったスイフトスポーツもECUチューンを含めたノーマルタービンのライトチューン仕様で筑波サーキットタイムがノーマルのタイプRと同じ1分5秒台を記録しているので充分ライバルになる存在だし正直言って嫌な存在です。
悔しいですが軽量は武器になりますね〜。

購入するだけで自慢げにしているだけの人には分らない世界でしょうし、いつかスイフトスポーツにケツに張り付かれて嫌な思いする人もいる事でしょう。

いろいろ関係無い事の方が多い文章になりましたがチューニングで好みの車に近づくのを祈っています。
では失礼します。

書込番号:22374278

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:16件

2019/01/06 13:52(1年以上前)

たまに旧型所有者が嫌味を吐きに来ますね。
まあチェンジレバーのシャフトを溶接しろとか言い出す人なので相手にしない方がいいのでしょうけど。
車の楽しみ方や感じ方なんて人それぞれだと思うのですが。
もちろん私はサーキットは走りませんけど、それでもFK8は楽しいですよ。

ちなみに私はECUを書き換えるのには抵抗があったのでサブコンを装着
スロコンではなくパワスロを付けてみました。
TDIと迷ったのですが車内から簡単にセッティングを変えられるのとスクランブルスイッチが面白そうだったので。

書込番号:22375343

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2019/01/06 14:06(1年以上前)

こんな所もあります。
http://ecmroom.com/
現車合わせで施工してくれますよ。

書込番号:22375376

ナイスクチコミ!0


スレ主 みゃきさん
クチコミ投稿数:481件 シビック タイプR 2017年モデルのオーナーシビック タイプR 2017年モデルの満足度4

2019/01/06 23:58(1年以上前)

>RODEO SOULSさん
>kakaku.couさん
情報ありがとうございます。他の掲示板やSNS、みんカラなども見ていますがなかなかこの辺までの話題はあっても薄かったりで難しいところですね。
ECUチューニングですが悩んでたのですが年末セールでALIENTECHが安くなっていたのでお願いすることになりました。
まだ入庫は先ですがこれでアクセルレスポンスの不満が解消できればなって思います。
前は86に乗っていてHKSスーパーチャージャ、エキマニ、フラッシュプロをつけてもらって満足してたのですが、今回はECUのみでどうなるのか?満足できればいいんですけどね

>マジ困ってます。さん
今回のEUCチューニングはマージン残した汎用でお願いしてみました。現車合わせの選択もできたのですがさてどうなることでしょう

書込番号:22376977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2019/01/07 01:57(1年以上前)

>みゃきさん

年末セールでALIENTECHが安くなっていたのですか!ラッキーでしたね!

ブーストを上げるだけだと負担でしかないのと文章から推察してスロコンに近い製品は求めてないだろうと思っていましたが、書き換えで正解でしょう。

書き換えは燃調も最適なはずなので壊れにくいと言うよりノッキングも起きにくいでしょうしアクセルレスポンスは確実に良くなるはずです。
あと95RON規格でのセッティングよりはハイオク仕様にしておく方が何かと都合がいいでしょうし。

FK2は400馬力オーバーが可能みたいなのでFK8もA/Rは同じだからFK2と同じかそれ以上のパワーアップは可能でしょう。

自分は購入時に販売店から燃費も考慮した約360馬力でトルク約53kg-mのECUを無料ですよと勧められましたが慣らしはノーマルで行いたかったので断りその分値引いてもらいました。
あと冬場は楽しくても夏場のパワーダウンが気に入らないので、その防止にインタークーラーの交換をしようと思っています。少しはましになればいいのですが・・・

最後に、スポーツカーなのにチューニングの話は殆ど出てこないし走る事やチューニングしか考えてないような人間はここではお邪魔のようですね。走りと関係の無い事をあ〜だこ〜だ言っているので見に来るのも無駄なようですし。

お互いに自分好みに仕上がるといいですね!では失礼します。

書込番号:22377168

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

レーダー探知機で水温表示

2018/12/07 10:54(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2017年モデル

スレ主 HO186さん
クチコミ投稿数:75件

現在、前車からの引き継いてセルスターのAR-383GAを設置しています。
サーキットでの走行もしたいのでエンジン水温の数値情報が欲しいのですが、残念ながらFK8のマルチモニターにもAR-383GAにも表示できないようです。
本当は専用のメーターを設置すれば良いのでしょうが、できればダッシュボードまわりはすっきりしておきたいのでレーダー探知機で何とか見れないかと思っています。
慣れもあるのでできればセルスターの製品が希望 です。
ネットで調べた限り、ユピテルは×、コムテックは一部◯ などの情報がありましたがセルスターはOBDUアダプターの対応が確認されていないためかあまり情報がありません。
そこで、実際にFK8にセルスターのレーダー探知機を設置し水温表示出来ている方がいましたら、型番の情報を頂けないでしょうか。
長文となってしまいましたが、よろしくお願いいたします。

書込番号:22306913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51434件Goodアンサー獲得:15414件 鳥撮 

2018/12/07 12:36(1年以上前)

HO186さん

下記の現行型シビックタイプRのレーダー探知機「CELLSTAR」に関するパーツレビューの中に「OBDU配線では電源入りません」とのコメントもありますから、一寸心配ですね。

https://minkara.carview.co.jp/car/honda/civic_type_r/partsreview/review.aspx?sls=29634&bi=19&ci=191&kw=CELLSTAR&srt=1&trm=0

又、この方は「メーカー問い合わせましたが、未対応の為直配線での事!」とも説明されています。

書込番号:22307112

ナイスクチコミ!1


スレ主 HO186さん
クチコミ投稿数:75件

2018/12/08 01:50(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

電源が入らないのは、AR-W63GMの例のことでしょうか。

AR-383GAの場合、電源は◯、レーダー機能は◯、ブースト圧などの情報表示は◯ですが、エンジン水温は項目に出ない状態です。

前車に設置していたときは項目にあったと思うのでFK8特有と察します。

引き続き情報をお願いいたします。

書込番号:22308815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2018/12/15 00:13(1年以上前)

セルスターのAR-373GSをOBDUで接続して確認しましたが、水温は"---"みたいな表示で
非対応のようでした。
今はコムテックの903VSをOBD2-R3を使って接続しておりまして、水温の確認ができています。
ご参考まで(^^

書込番号:22324784

ナイスクチコミ!2


スレ主 HO186さん
クチコミ投稿数:75件

2018/12/15 21:44(1年以上前)

>チャラUdonさん

情報ありがとうございます。
やはりセルスター製は対応していないのでしょうか。

おとなしくコムテック製を選ぶしかないかな?

FK7の方はどうなんでしょう?
FK7の方も情報よろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:22326760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2573

返信60

お気に入りに追加

標準

恥ずかしいデザイン!

2018/02/11 21:19(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2017年モデル

スレ主 gstreamさん
クチコミ投稿数:29件

せっかくエンジンも足回りも凄く良い車なのに、どうしてこんな恥ずかしいデザインにしてしまうんでしょうねぇ

特にリアウイング付けて公道走るなんてあまりにも痛々しい

書込番号:21590639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!144


返信する
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:2件

2018/02/11 21:32(1年以上前)

プリウスが堂々と街中を走っているんだから大丈夫でしょ。

書込番号:21590691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!270


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:86件

2018/02/11 21:33(1年以上前)

>gstreamさん

デサインは好みの問題ですからね。
恥ずかしいなら乗らなければいいだけですよ。(笑)
私はもっと恥ずかしい車を知ってますよ

貴方様は何にお乗りですか?(笑)

書込番号:21590693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!124


annie928さん
クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:27件

2018/02/11 21:40(1年以上前)

じゃぁ、どんなデザインなら良いんですか?
type-Rって、公道を走れるレーシングカーみたいなもんですから、やっぱり空力も考えてある、それが好きな人にはたまらないんだと思います。

書込番号:21590714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!108


クチコミ投稿数:459件Goodアンサー獲得:1件

2018/02/11 21:57(1年以上前)

なかなか良いと思うよ!

スレ主さん
大体、そんなタイトルを泣きながらつけて、貴方自身が恥ずかしくないのかな?

書込番号:21590782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!133


クチコミ投稿数:5431件Goodアンサー獲得:411件

2018/02/11 22:08(1年以上前)

まるで子供のオモチャの様なデザインですが、ニュル最速には必要だったのかもしれません。

どうでも良いですが、世のリアスポ付きを敵に回しましたね(^_^;)

書込番号:21590822

ナイスクチコミ!73


クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:58件

2018/02/11 22:09(1年以上前)

パチンコ台みたいな名前の車も堂々と走ってるんだから十分アリでしょう。

書込番号:21590826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!41


スレ主 gstreamさん
クチコミ投稿数:29件

2018/02/11 22:16(1年以上前)

確かにサーキットで好タイムを出すためにはリアウイングとエアロパーツは仕方なかったようですねw

まあ、私はあの○モオタ御用達デザインの車に公道で乗る勇気はありせんが(^q^)

ただ見ているだけで恥ずかしい恥ずかしい(笑)

○リウスはウイングついてないしまだマシじゃないでしょうかw

書込番号:21590854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!62


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:13件

2018/02/11 22:19(1年以上前)

>gstreamさん

あの車は、そういう企画の車で、ああいう車の望んでいる人向けの物です。
一般大衆に大量に売る企画ではありませんので、ああいう企画の車を望んでいない人があれこれ言っても意味ないと思います。
もっとも、貴方が本気であれの購入を考えていたのなら、言う権利はあります。メーカーにお尋ねしてはどうでしょうか。

書込番号:21590865

ナイスクチコミ!78


獅龍さん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2018/02/11 23:00(1年以上前)

これをダサイ恥ずかしいとは思いませんし、スバルにもあるリアウイングのモデルを恥ずかしいともダサイとも思いません。ホンダというメーカーがサーキット最速を目指して出した答えがこれです。

書込番号:21591002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!76


クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:69件

2018/02/11 23:04(1年以上前)

>gstreamさん

デザインは個人の好みなのであえて何も言いませんが、あのフロントマスクにゴツいタイヤ、リアウイングが着いて無かったらバランスが悪いんじゃないですか?

書込番号:21591021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!50


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:7件

2018/02/11 23:07(1年以上前)

貴方の言う恥ずかしくないデザインを教えて下さいな。

書込番号:21591038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!67


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2018/02/11 23:43(1年以上前)

あんなカッコいいデザインの車はホンダにしか作れん。金があればほしい

書込番号:21591166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!88


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/02/11 23:47(1年以上前)

乗りたくもない車のスレを立てるほど気になってるんですね(笑)

買えない奴の僻みってか。

書込番号:21591175

ナイスクチコミ!102


スレ主 gstreamさん
クチコミ投稿数:29件

2018/02/12 00:42(1年以上前)

そういえば仰るようにスバルにもこういう車ありましたねw
WRXとかいうやつだったかなぁ
でもあのリアウイングはオプションでしたっけ?

まあいずれにしても普通の人からするとドン引きのデザインですね(笑)

でも別にどんな車に乗ろうとその人の自由だと個人的には思いますよ!
正直笑ってしまいますがw

ちなみにこれだけ言っときながらシビックと似たようなデザインのアコードハイブリッドに私は乗っております(^^)v

書込番号:21591305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!39


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:7件

2018/02/12 00:46(1年以上前)

>まあいずれにしても普通の人からするとドン引きのデザインですね(笑)
俺はあなたにドン引きです(嘲笑

書込番号:21591316

ナイスクチコミ!131


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:47件

2018/02/12 01:03(1年以上前)

 「スレ主さん」
「気にしすぎです。」を、そっくりお返し!  (^-^;
    ↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000709681/SortID=21435756/#21436781

なお、それを怒って書いてるとこを見れば、もしかして・・・?

書込番号:21591335

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:21件

2018/02/12 01:37(1年以上前)

そうですか?

私は買える(車くらいまでならローンはあまり好きじゃないので)なら欲しいですけどね。

まぁこればかりは個々の趣味ですからね(*'▽')

書込番号:21591391

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:7件

2018/02/12 03:09(1年以上前)

>gstreamさん

とりあえずはずっと静観して見てましたが、やはり此所だけはスルーできないですね。

>まあいずれにしても普通の人からするとドン引きのデザインですね(笑)

はい?ドン引き??一緒にしないでもらえますかね?

世の車好きにはリアウイングが格好良いのを分かってない時点で貴方は普通の人ではない。

世間からしたら、貴方が一番ドン引きですわ。

書込番号:21591498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!85


桜.桜さん
クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:85件

2018/02/12 10:34(1年以上前)

>まあいずれにしても普通の人からするとドン引きのデザインですね(笑)でも別にどんな車に乗ろうとその人の自由だと個人的には思いますよ!正直笑ってしまいますがw


まあいずれにしても普通の人からするとドン引きの意見ですね(笑)

書込番号:21591997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!40


スレ主 gstreamさん
クチコミ投稿数:29件

2018/02/12 14:01(1年以上前)

いやぁ それにしてもやっぱりこのリアウイングは面白いですねぇ

何度見てもおもちゃにしか見えません(笑)

書込番号:21592553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!35


この後に40件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「シビック タイプR 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
シビック タイプR 2017年モデルを新規書き込みシビック タイプR 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

シビック タイプR 2017年モデル
ホンダ

シビック タイプR 2017年モデル

新車価格:458〜550万円

中古車価格:337〜1100万円

シビック タイプR 2017年モデルをお気に入り製品に追加する <369

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

シビックタイプRの中古車 (全5モデル/611物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

シビックタイプRの中古車 (全5モデル/611物件)