ホンダ シビック 2017年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > シビック 2017年モデル

シビック 2017年モデル のクチコミ掲示板

(2091件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:シビック 2017年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全99スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「シビック 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
シビック 2017年モデルを新規書き込みシビック 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > シビック 2017年モデル

クチコミ投稿数:790件 シビック 2017年モデルのオーナーシビック 2017年モデルの満足度3

@グローブボックスの右端のダンパー 入れ方?
フィルター交換したら、右端のダンバーがとても入れにくい。外す時も。皆さんはどうやって元に戻しているのでしょうか?

A社外ナビのUSB端子が二つあるので一つは所定の場所へ。もう一つをセンターコンソールの内側後ろにある場所に純正端子を買って居sれました。ここで見栄えよく配線するのに今グローブボックスに入れてあるケーブルを後ろから取りまわして、センターコンソール下を這いまわして後ろへ回したいのですが、グローブボックス下のカバーが邪魔になります。この周辺の着脱の図面をご存じでしたら教えて下さい。

書込番号:24174450

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:29件

2021/06/06 11:04(1年以上前)

@エアコンフィルター交換ならグローブボックスを外さなくてもできるので、そちらをオススメします。
取説には簡単に外せるような記載がありますが、ここのダンパーが曲者で脱着装着時に壊れることが多いです。
みんカラにも多くの失敗事例が掲載されています。
私も最初のフィルター交換時にダンパー受けを折ってしまい、1.6万円の出費でした。(>_<)
その時にディーラーでボックス外さないフィルター交換方法を教えてもらいました。
すごく簡単です。
みんカラにその方法を載せています。
良かったら見てください。

Aこちらも図面はあったかどうか覚えがありませんが、コンソール等の取り外し方はみんカラに多くの方が投稿されていますよ。

書込番号:24174803

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

リアディスクプレートがレコード状

2021/05/29 15:43(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック 2017年モデル

クチコミ投稿数:790件 シビック 2017年モデルのオーナーシビック 2017年モデルの満足度3

購入後すぐからずっとですが、表面がレコード状です。ブレーキの効きには問題ありません。ただ精神衛生上よくありません。10年以上前のディスクブレーキの次元。フロントは現代の次元で、綺麗です。どうしてこんなに前後で違うのでしょうか?

書込番号:24161284

ナイスクチコミ!2


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2021/05/29 15:56(1年以上前)

>Bluebird SSSさん こんにちは

ブレーキは前輪がより強く作られてることから後輪との違いがあるかと思います。
すじが入っても最終的に減りは同じかと思いますので気にしないでお乗りになるのがいいでしょう。
デスクかパッドの材質の違いがあるかも知れません。

書込番号:24161318

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9923件Goodアンサー獲得:1392件

2021/05/29 16:44(1年以上前)

>Bluebird SSSさん

表面を研磨するか、交換になります。
ディーラーや自動車整備業者にお尋ねください。交換不要かどうか判断してもらえます。

https://matome.response.jp/articles/2879

書込番号:24161408

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:29件

2021/05/29 16:53(1年以上前)

車検点検時、リアブレーキパッド計測

フロント・ブレーキディスク

リア・ブレーキディスク

>Bluebird SSSさん

こんにちは。

私はこれまで気にしたこともありませんでした。(^^ゞ
先日の車検点検時にブレーキパッドの厚さ測定にも立会いましたが、特にサービスマンから指摘はなかったですね。

今日、写真撮りました。
確かによく見るとリアに比べてフロントの方がきれいかも。
手触りもリアはザラザラでした。

サービスマンから聞いたのですが、フロントとリアではパッドが厚さ等ちょっと違うとか。材質はどうか知りませんが。。。

気になるなら、ディーラーでお聴きになった方が。

結果が分かれば、教えてください。

書込番号:24161425

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:360件

2021/05/29 16:59(1年以上前)

近年は従来の常識が通用せず、オートホールドやオートパーキング、ブレーキ制御などでリアブレーキの方が減りが早い車種も増えています。
電動と油圧で酷使されるので、ラフにオートホールドなどを使うと傷みも早いんだと思われます。

レコード盤状はローターのクラックやブレーキパッドの異常摩耗を引き起こしますので、交換を急いだ方が宜しいかと思います。
摩擦発熱も増えるので、ブレーキオイルの温度上昇からベーパーロックも起きやすくなります。

書込番号:24161443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2021/05/29 18:54(1年以上前)

ディーラーには旋盤がないのでディスク研磨はできません。

またディスクだけでなくパッドをペーパーで軽く研磨、当たりがつくまで、本式に運転しない事。

回りにクルマがいないところで、急ブレーキをを数回繰り返すといいでしょう。

書込番号:24161676

ナイスクチコミ!2


Ringo-99さん
クチコミ投稿数:562件Goodアンサー獲得:10件 シビック 2017年モデルの満足度5

2021/05/30 15:01(1年以上前)

30,000キロ手前ですが、後輪のブレーキディスク(両輪とも)に偏摩耗が出て、ブレーキ鳴きもあったのでディーラーへ相談。保証修理対応をして貰いましたが、原因は不明とのことでした。

書込番号:24163133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Ringo-99さん
クチコミ投稿数:562件Goodアンサー獲得:10件 シビック 2017年モデルの満足度5

2021/05/30 15:05(1年以上前)

摩耗時

交換後

写真もあげておきます。

少しでも参考になれば良いですが。。。

書込番号:24163140 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:790件 シビック 2017年モデルのオーナーシビック 2017年モデルの満足度3

2021/05/31 05:11(1年以上前)

現状です。たぶん型番は旧ヴェゼルと同じでは?と思っています。このままレコードが増えるなら、ディクセルなどに置換しようと思います。

書込番号:24164354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:790件 シビック 2017年モデルのオーナーシビック 2017年モデルの満足度3

2021/06/06 06:22(1年以上前)

補足説明ですが、大きさが同じで、材質が異なると思います。フロントはベゼルと同じ程度、リアは材質が悪いのかレコード化が猛烈に早くなっています。イギリスの素材の材質と日本の材質の差がある結果と考えています。だから、ディーラーでクレームが通って交換してもらってもイギリス製であれば同じ結果?であればディクセル等の日本製に交換した方が安定していると考えています。

書込番号:24174442

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:9858件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2021/06/06 08:34(1年以上前)

>Ringo-99さん
物凄い段差ですね
パッドの中に
ダイヤモンドの粒でも入っていた感じですねー

>Bluebird SSSさん
パッド交換してみるとか?

書込番号:24174569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:790件 シビック 2017年モデルのオーナーシビック 2017年モデルの満足度3

2021/06/06 08:37(1年以上前)

すぐ上のが私の、もう一つ上のが別の方のです。私のより、上の方の方のリアが問題だと思います。

書込番号:24174576

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:9858件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2021/06/06 08:57(1年以上前)

>Bluebird SSSさん
ええ
そう書いてるつもりですが?

書込番号:24174614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:790件 シビック 2017年モデルのオーナーシビック 2017年モデルの満足度3

2021/06/06 09:08(1年以上前)

私の画像ではなく、もう一つ上の方のリアのディスクの方が凄い状況だと思っての書き込みです。

他にも国産でなく、イギリス製のため、勝手の違う事が少なからずあります。また、書き込みますのでよろしくお願いします。

書込番号:24174624

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:9858件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2021/06/06 09:18(1年以上前)

>Bluebird SSSさん
ええそうですよ?

>Ringo-99さん
には物凄いと書いて


貴方(Bluebird SSSさん)
には
パッド交換してはどうでしょうか?
との
提案ですが?

書込番号:24174640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:790件 シビック 2017年モデルのオーナーシビック 2017年モデルの満足度3

2021/06/06 09:27(1年以上前)

この車のパッド交換は電気的にあるモードに入れないと交換できないのでは?つまりディーラーでの交換が必須?今までは全部自分でやってきましたのでこれが嫌です。パッド交換以前に、パッドを平面状の紙やすりの上に置いて表面研磨し、ディスクも同様に取り外して持ち込み面研をして同じようにレコードになるなら全てを交換したいと思います。

2度目も同じなら材質の問題となります。 同じ⇔重要保安部品の品質管理の問題⇔お客様サービスセンター の流れで対応をお願いするつもりです。皆さんのFK7が同じなら、皆さんの要求がホンダを動かしてくれると思っています。

書込番号:24174649

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:9858件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2021/06/06 09:31(1年以上前)

>Bluebird SSSさん
>どうしてこんなに前後で違うのでしょうか?
については
仮説ですが
静かな車に慣れた人たちは
ブレーキの鳴きを嫌いますよね?

同一素材のブレーキパッドだと
共振が発生しやすく
異素材を混合することで
共振を抑えるのかも?

または
フロントパッドは面積が広く
後輪は面積が狭い
油圧で同一圧力で前後共
押す訳ですから
面積の狭い後輪の圧力が大きくなるため?
とか?

書込番号:24174656

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:9858件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2021/06/06 09:37(1年以上前)

>Bluebird SSSさん
>この車のパッド交換は電気的にあるモードに入れないと交換できないのでは?

世界販売してるなら
それはないでしょ?
故障した時
ディーラーのみ
しかできないなら
どえらい事になりますから

書込番号:24174671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:790件 シビック 2017年モデルのオーナーシビック 2017年モデルの満足度3

2021/06/06 09:38(1年以上前)

ありがとうございます。今日、これから行く予定があるので、聞いてみます。

書込番号:24174674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:29件

2021/06/06 10:33(1年以上前)

>ktasksさん

横から失礼します。

>この車のパッド交換は電気的にあるモードに入れないと交換できないのでは?
について。

この車は電子パーキングブレーキを採用しているので、パッド交換等ブレーキを弄る時はメンテナンスPCでメンテ中という設定を事前にするようです。
先日ブレーキパッドの残量測定時にディーラーで立ち会ったので確認しました。

でも、その作業が必ずパッド交換時等にしなければならないかは不明です。

確かにパッド交換くらいで常にディーラーへ持ち込まなければならないのは疑問ですね。
たぶん、事前設定しないとインパネにアラームが表示されるとかだけかもしれませんが。

因みに、うちのディスクもフロントよりリアの方が溝が多いですが、上記の方々ほどの状態ではありませんでした。
ディーラーでもこれくらいは他車でもあるくらいの状態だと言っていました。
近くにあるフィットやヴェゼルのディスクで確認しました。

書込番号:24174748

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Ringo-99さん
クチコミ投稿数:562件Goodアンサー獲得:10件 シビック 2017年モデルの満足度5

2021/06/07 00:15(1年以上前)

>ktasksさん

どうも。

ですよね。なんか、突然大きめに鳴るようになったなと、見てみると、変な減り方をしてて、ディーラーでも、異常摩耗になってますが、理由はよく分かりません、レースとかしてませんよね?なんて言われてしまう始末で。

勿論、レースやレースに類似する走り方もしてません。どちらかといえば、ブレーキの踏む回数は少な目な方だと思うし、実際、パッドの減りは平均よりいつも遅めです。

もしかすると、電子ブレーキで摘んでくれてる例の仕組みが、副作用として変な癖のブレーカか制御や、ブレーキ痕となって現れたりするのかな?と思ったりしてます。

前輪も後輪ほどではないにせよ、これまで乗ってきたフィットに比べると、ディスクの減りが早い気もしてます。

書込番号:24176022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > シビック 2017年モデル

クチコミ投稿数:790件 シビック 2017年モデルのオーナーシビック 2017年モデルの満足度3

前車もホンダでしたので同じミツバ製の細いワイパーでした。同じように顔の真ん前で拭きむらがどんどん発生。
市販のガラス撥水剤が効いている間はスムーズだけど、少しでも取れてくるとひどい状況です。

前車ではNWBのエアロワイパーに代えて使っていました。今回もこのままでは同じように代えるしかないかもと思っています。
皆さんのFK7ではワイパーの状態はどうでしょうか?

書込番号:24147158

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51384件Goodアンサー獲得:15398件 鳥撮 

2021/05/21 06:05(1年以上前)

Bluebird SSSさん

車種は異なりますがスバルのセダンにガラコを使用しています。

純正のワイパーゴムのままではワイパーがビビる事がありましたので、下記のPIAAのスーパーグラファイト替えゴムを使用しています。

https://www.piaa.co.jp/category/4rin/wiper/wiper-rain/#18sub-11

このスーパーグラファイト替えゴムに変えてからは、ビビりも無くワイパーがスムーズに作動しています。

又、下記のようにNWBからもグラファイト替えゴムが発売されています。

https://www.nwb.co.jp/product_rubber/index.html

という事で窓ガラスを撥水加工されているなら、このようなグラファイト替えゴムに変えてみるのも一つの方法です。

書込番号:24147171

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:35件

2021/05/21 06:50(1年以上前)

>Bluebird SSSさん
キイロビンでコーティングを剥がしてください。
撥水コーティングはいい事無いですよ。これで解決。

書込番号:24147200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16090件Goodアンサー獲得:1313件

2021/05/21 07:23(1年以上前)

レインXが未だ英語説明の頃から撥水剤を使っています。
効果が薄れて来るとビビりますよね。
でも今時はそれ用のワイパーのゴムが有りますからそれに変えると良いですよ。
撥水剤が面倒くさいならキイロビンとかで剥がしますかね?
但し、極論ですがそうするとワイパーが効き難いんですよね拭き取りが甘くなります。
残った水が風で波打ち見えにくいです。
メリット、デメリット捉え方は色々ですから。

書込番号:24147220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3662件Goodアンサー獲得:408件

2021/05/21 07:50(1年以上前)

>Bluebird SSSさん

フロントガラスに撥水加工した場合、ワイパーブレードを撥水タイプに交換しないとワイパーのビビリが発生しやすくなります。

また、ワイパーがエアロタイプだけでもビビリがで易いです。
過去発売直後のC-HRに乗っていた時、エアロタイプのワイパーが装着されており、ビビリの発生が多く寄せられワイパーの形状が普通タイプに改良された経験があります。

書込番号:24147249 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18966件Goodアンサー獲得:1753件 ドローンとバイクと... 

2021/05/21 08:00(1年以上前)

>Bluebird SSSさん

ウォッシャー液はどのようなものを使われていますか?
カー用品ショップへ行くと2Lで200円〜800円程度と幅がありますので、それらを試してみるのも一案です。

私はいつも安価なものを使っていたのですが、気まぐれで購入した撥水効果を謳った商品を試してみたところ、これがなかなかの優れものでした。
雨天時でもワイパーの動きがばたついたりすると、ウォッシャー液を数回噴出してやるとスムーズになります。
また、撥水効果はそれほど強くありませんが、少しの効果でも夜間の視界は比較的良好になりますので気に入っています。

非常に簡単に試せますので宜しければ参考にされてください。
新しいウォッシャー液を入れる際には、古い液をすべて排出してからされてください。

書込番号:24147263

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2021/05/21 08:03(1年以上前)

今まで(もうン十年)レインXやガラコなんかの撥水材を使用し、ワイパーゴムも気にせず安いものを使ってきましたが、撥水材の効きが悪くなってくると拭きむらっていうよりワイパーふき取り範囲の縁から効果が薄れてくる以外、特か何も起こった覚えがありません。

ガラスの形状や細いワイパー、アームの形状なんかが関係しているのかな?

書込番号:24147268

ナイスクチコミ!1


mupadさん
クチコミ投稿数:1180件Goodアンサー獲得:78件 シビック 2017年モデルの満足度4 動画 

2021/05/21 09:03(1年以上前)

私もPIAAの替ゴムを新車時から使用して2年、ビビリ、拭きムラはまだ出ていません。
シリコンゴムのようですが、
PIAA ピア
SMFR500 [ワイパー替ゴム ホンダ純正フラット対応 No.147]
PIAA ピア
SMFR650 [ワイパー替えゴム 超強力シリコート 650mm]
です。
みんカラで評判よかったので。
日頃はガラコ等は使用していませんが、ボディーを洗車時にスプレータイプのガラスコーティング剤を拭き上げた時、
その布でウインドウを拭くくらいはしています。

書込番号:24147346

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2021/05/21 10:47(1年以上前)

こんにちは、
ガラコのウォッシャー液を2倍の希釈で使っていますが
いい感じです。通常の倍で薄めるので結構もちますね。(シャトル例)

書込番号:24147502

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2021/05/21 13:03(1年以上前)

こんにちは、あいまいな書き込みをしてしまいまして、補足です。

>ガラコのウォッシャー液

メーカー説明では3倍希釈で6Lまでの利用が可能とのこと。(原液2L)

正確に測って使っているわけではないが、私は10Lくらいにして使っている感じです。

書込番号:24147731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:29件

2021/05/21 13:09(1年以上前)

PIAA 超撥水

ワイパーゴム交換は簡単

>Bluebird SSSさん

毎度!!(笑)
いつも「グッドアンサー」ありがとうございます。

私も納車直後の最初の雨でワイパー拭きムラがあったので、その足でディーラーへ。
すぐにゴム交換してくれましたが、効果ありませんでした。
サービスマン曰く「ガラコ等の施工していると、ムラが出ることがあります」
だそうです。

標準ゴムじゃダメなので、私はPIAAの超撥水ゴムをAmazonで購入して自分で取り付けました。
金額もそんなに違いがないと思います。
きれいに拭き取ってくれてます。
ゴム交換も超簡単です。
フロント助手席側はサイズ適合しないので、フリーサイズを買ってカットします。

以前も書きましたが、
FK7は前期からもう3年以上経っていますので、この辺の情報はみんカラの方がたくさんありますよ。
NWBのワイパーに交換されている方も多いです。

10代目シビックオーナーズクラブというグループに加入されて、グループ掲示板の「雑談」スレッドではいろんな方の質問も見られます。
もう長いので全部読むのは大変かもしれませんが。。。(^^ゞ
疑問点があれば、ここで質問すると回答してもらえます。

ここで質問しても車種限定ではなく、一般論の回答が多いですし(それも参考になりますが)、中には心無い回答をしてくる人もいますからね。
よかったら、あちらを使ってみてください。

ワイパーゴム交換時は、ワイパーメンテナンスポジションで!!(笑)

書込番号:24147743

Goodアンサーナイスクチコミ!2


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1742件Goodアンサー獲得:105件

2021/05/21 17:54(1年以上前)

>Bluebird SSSさん

>市販のガラス撥水剤が効いている間はスムーズだけど、少しでも取れてくるとひどい状況です。

スプレー式の撥水剤を、塗ってみては?
雨が降っている状態で使用し、ワイパーで広げますので、簡単に撥水効果が出ます。

書込番号:24148109

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

自動防舷ミラー

2021/05/14 05:13(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック 2017年モデル

クチコミ投稿数:790件 シビック 2017年モデルのオーナーシビック 2017年モデルの満足度3

動いているのかが全く分かりません。正面に二つセンサー?裏の左側にも何かセンサー?があるようですが、どこをどうしたら明らかに動いているのか?どなたか教えていただけますか?

書込番号:24134344

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:1件

2021/05/14 05:25(1年以上前)

知識不足の為なのか、
表題とご質問の意味が解らないのですが?

書込番号:24134349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19514件Goodアンサー獲得:923件

2021/05/14 05:43(1年以上前)

懐中電灯をあててみるとか

書込番号:24134357

ナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/05/14 06:11(1年以上前)

>Bluebird SSSさん

夜に別の車にハイビームで後ろから照らして貰う。

書込番号:24134365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51384件Goodアンサー獲得:15398件 鳥撮 

2021/05/14 06:33(1年以上前)

Bluebird SSSさん

下記の動画を参考にして、自動防舷ミラーの作動状況をテストしてみては如何でしょうか。

https://www.youtube.com/watch?v=Yi97BfekWT0

書込番号:24134378

Goodアンサーナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16090件Goodアンサー獲得:1313件

2021/05/14 06:48(1年以上前)

自動防眩ミラーに電源スイッチが付いていたら切れば良い。

書込番号:24134393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:6278件Goodアンサー獲得:322件

2021/05/14 09:24(1年以上前)

失礼します。
スレ主様の意図はこんなことではないのかもしれませんが
ネットで調べてみたらわかると思いますが
どこかが機械的に動くのではなく、反射率を瞬時にかえるみたいなので、簡単に作動してるか確認できないと思います。
こんなこと言ってるんじゃないとお叱り受けるかも知れませんが、
失礼しました。

書込番号:24134554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:29件

2021/05/14 11:29(1年以上前)

リアカメラ映像です

>Bluebird SSSさん

確かに作動しているかわかりにくいですよね。

昼間にミラー左裏のセンサーを手で覆ってみてください。
じわ〜っと、画面が暗くなる?反応します。
多分夜間モードと認識して処理しているのかと。

表側のセンサーは後続車のハイビームを感知するもので、ハイビーム受光時も若干反射率を抑えてくれているのでしょう。

あまり意識はしてなかったですが。。。(^^ゞ
うちは標準ミラーは使っていません。視界が狭いので。特にシビックの左後方は見えない部分が多いですよね。

私は360度ドラレコのリアカメラ映像を表示しています。
最近のカメラ映像は画質が良く昼夜問わずにきれいです。
これまでも夜間後続車のライトが眩しいと思ったことはないですね。

書込番号:24134726

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:790件 シビック 2017年モデルのオーナーシビック 2017年モデルの満足度3

2021/05/15 05:11(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
ディーラーの人自体も「スイッチを確認していただけますか?」との返事でしたので…

スイッチがあればすぐわかるのですが、センサーの小窓だけ。
色々、テストしてみます。ありがとうございました。

書込番号:24135815

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ホイールサイズについて。

2021/05/12 20:38(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック 2017年モデル

クチコミ投稿数:54件

純正車高のままで、ホイールを18in 8.5j +45にした場合、フロントは大丈夫そうですがリアはギリNGでしょうか?
(実寸で3mmくらい出そうな出無さそうな。)
検討しているホイールはWORK EMOTION T5Rで、メーカーHPのマッチングデータですといけるようにはなっているのですが、実際に同サイズのホイール付けられている方如何でしょうか?(ホイールメーカー、タイヤによる違いはあるのかもしれませんが。)

書込番号:24132243

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4343件Goodアンサー獲得:276件

2021/05/12 21:19(1年以上前)

普通、同サイズのアルミでフロントが大丈夫ならリアは余裕なんだけど。

書込番号:24132328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:9件

2021/05/12 21:27(1年以上前)

>いたちーさん
みんカラにそのサイズに変えた方結構投稿されてますよ。おっしゃる通り、純正車高ではリアはツライチかギリ出るようです。
私は18 8J+45付けてますが、リアはちょっとしか余裕がありません。
純正ホイールはめちゃ重いので、変えるとちょっとびっくりするくらい走りと燃費良くなりますよ。

書込番号:24132350 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:54件

2021/05/12 23:08(1年以上前)

>コウ吉ちゃんさん
リアに比べてフロントの方が結構内に入っています。

>ひでふぁいやーさん
確かにミンカラでも結構同サイズ付けられている方多いので、参考にしてました。
ただ、ローダウンされている方が多いのと、純正車高の方でも「車検上等」でそうされておられる可能性もあるので…。
実際に8J付けられてちょっと(5mm以下?)であられれば、8.5J厳しそうですね。
それかそれこそ車検上等でいくかですが。
純正の重さ(13s強?)だと安定感はありますが、もっさり感が宜しくないですねー。

書込番号:24132560

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > シビック 2017年モデル

クチコミ投稿数:790件 シビック 2017年モデルのオーナーシビック 2017年モデルの満足度3

洗車機で洗うと題名の部分がきれいに洗えません。どんどん汚れが溜まるばかり。
ご自宅で時間をかけて洗車ができる環境の方はまだしも、駐車場を借りている人だとGSの洗車機を利用される方が多いと思います。

洗車機だとなかなか綺麗になってくれませんが、どう対処されているのでしょうか?

書込番号:24099886

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2021/04/25 10:19(1年以上前)

洗えてない部分はフクピカで
ささっと拭いちゃいましょう

書込番号:24099985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2021/04/25 12:02(1年以上前)

自動洗車機はボディの上側面だけですから、すぐ横に拭くスペースが併設されていませんか?

コイン掃除機、マット洗い機も置いてあります。

良く行くノーブラシ洗車場(3台あります)は、ウエスも置いてます。

手洗いコース付だと、マシンが5回往復し途中で手洗いするため停止します(1600円だったかな)


書込番号:24100169

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2021/04/25 12:26(1年以上前)

高圧洗浄機で吹き飛ばして終了

書込番号:24100216

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2021/04/25 12:36(1年以上前)

そもそも洗車機では、他のところも、満遍なく綺麗にならないと思います。上の方が書かれてる通り、フクピカとかで頑張りましょう。あるいは、ガソリンスタンドで手洗い洗車を頼んだらどうでしょう。

書込番号:24100236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2020件Goodアンサー獲得:34件

2021/04/25 14:25(1年以上前)

格子部分は埋めてスムージングすれば解決

書込番号:24100400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:3件

2021/04/26 22:52(1年以上前)

>Bluebird SSSさん

ABでそういう部分お掃除をする手袋が売っていますので、バケツに水を入れて掃除されてはどうでしょうか?
自宅前でなくてもそれならできると思いますよ?

書込番号:24103038

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:790件 シビック 2017年モデルのオーナーシビック 2017年モデルの満足度3

2021/04/29 18:47(1年以上前)

皆さん、早々の返信をありがとうございます。
皆さんの書き込みを参考に洗車させていただきます。
ありがとうございました。

書込番号:24108224

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「シビック 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
シビック 2017年モデルを新規書き込みシビック 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

シビック 2017年モデル
ホンダ

シビック 2017年モデル

新車価格:285〜294万円

中古車価格:131〜461万円

シビック 2017年モデルをお気に入り製品に追加する <300

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

シビックの中古車 (全4モデル/914物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

シビックの中古車 (全4モデル/914物件)