ホンダ シビック 2017年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > シビック 2017年モデル

シビック 2017年モデル のクチコミ掲示板

(2091件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:シビック 2017年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全99スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「シビック 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
シビック 2017年モデルを新規書き込みシビック 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ホーン取り付け部分前の樹脂パーツ

2021/04/05 04:59(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック 2017年モデル

クチコミ投稿数:790件 シビック 2017年モデルのオーナーシビック 2017年モデルの満足度3

ホーンの音が通るようにかなり大きめのスリットが空いてますが気になります。
あの部分を黒のメッシュのようなもので覆いたいのですが、どなたか対策をされていますか?
もし対策をされている方がいらっしゃたら、画像を見せていただけると助かります。

書込番号:24061964

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51391件Goodアンサー獲得:15402件 鳥撮 

2021/04/05 06:12(1年以上前)

Bluebird SSSさん

下記の整備手帳とは逆パターンでMC前のグリルガーニッシュに交換するのも一つの方法です。

https://minkara.carview.co.jp/userid/604729/car/2531149/5820941/note.aspx

https://minkara.carview.co.jp/userid/604729/car/2531149/5821559/note.aspx

書込番号:24061990

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:790件 シビック 2017年モデルのオーナーシビック 2017年モデルの満足度3

2021/04/08 04:56(1年以上前)

比較してみます。ありがとうございます。

書込番号:24067811

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > シビック 2017年モデル

クチコミ投稿数:790件 シビック 2017年モデルのオーナーシビック 2017年モデルの満足度3

シビックに装備されているヒューズは背の低い小型でしょうか?正式名称はどう呼ばれているのでしょうか?
電源取り出しを考えていますが、ヒューズの規格とその上流側(電源が流れてくる側)か下流側のどちらに例えばドラレコを入れる事になるのでしょうか?

書込番号:24050219

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51391件Goodアンサー獲得:15402件 鳥撮 

2021/03/29 22:24(1年以上前)

Bluebird SSSさん

それなら下記のオプションカプラーを使って、電源を取り出す方が簡単かなと思いますが如何でしょうか。

https://www.amazon.co.jp/dp/B07Q7RYFYQ/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_R59HBQ7AVMFW3966JYNA

書込番号:24050264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:29件

2021/03/29 22:45(1年以上前)

運転席下ヒューズ

エンジンルーム内ヒューズボックスのフタ裏

>Bluebird SSSさん

こんばんは。
低背ヒューズですね。

取説にヒューズボックスの説明も記載されています。

予備のヒューズはエンジンルーム内のヒューズボックスのフタの裏にあります。

ここで質問するより、みんカラの整備手帳をご覧になった方が早いと思いますよ。(笑)
もう10代目出てから3年以上経っていますので、いろんな事例がたくさん投稿されています。

書込番号:24050302

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:790件 シビック 2017年モデルのオーナーシビック 2017年モデルの満足度3

2021/04/05 04:55(1年以上前)

皆さん、ありがとうございました。
参考にして昨日加工終了しました。

書込番号:24061961

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

タイヤ交換

2021/01/23 12:40(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック 2017年モデル

スレ主 goguさん
クチコミ投稿数:20件

3月に車検をひかえ3.8万km走行で、スリップサインどころかスリックタイヤへと変貌を遂げようとしている為、タイヤの交換を早急で検討しております。
候補はDUNLOP DIREZZA Z3、PIRELLI DRAGON SPORT、Davanti DX640です。候補でわかる通り費用は安く抑えたいです。
重視したいのは、耐久性とグリップ力でロードノイズや中華製などという事は気にしません。
皆様の見解を頂けると幸いです。

書込番号:23922469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:11238件Goodアンサー獲得:2105件

2021/01/23 12:57(1年以上前)

>耐久性とグリップ力

>DUNLOP DIREZZA Z3

ハイグリップタイヤで、サーキット走行をする際に装着したい銘柄ですね。
一般公道でも問題なく走行できますが、あまり見かけません。。。あ、S660は新車装着でNEOVAがついているのでした。。。
グリップが高い分、摩耗は早いです。


>PIRELLI DRAGON SPORT

耐摩耗性ではこちらは優れています。
ただ、SPORTを名乗っていますが、通常のコンフォートラジアルタイヤ+αほどになります。
普段履きには良いと思いますが、グリップに頼る運転をするときには物足りないことが予想されます。


>Davanti DX640

この銘柄はよく分かりません。
しかしこれが登場するということは、Autowayで購入されるのでしょうか。
評価は高いみたいですね。
評価の見る限りでは、耐久性とグリップのバランスがとれているように見えます。

書込番号:23922499

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51391件Goodアンサー獲得:15402件 鳥撮 

2021/01/23 14:01(1年以上前)

goguさん

ライフ(耐摩耗性)に関してはUTQGのTREADWEARがライフの目安となりそうです。

UTQGのTREADWEARに関しては下記のADVAN Sport V105Sのレビューの中で説明しています。

https://review.kakaku.com/review/K0000942155/ReviewCD=1150601/#tab

このような事を踏まえて、候補の3銘柄のUTQGは下記の通りです。

・DIREZZA ZIII 235/40R18 91W
UTQG:200A A

・DRAGON SPORT 235/40R18 95W XL
UTQG:400AA A

・DAVANTI DX640 235/40R18.Z 95W XL
UTQG:420A A

このUTQGから判断すると、DIREZZA ZIIIのライフはDRAGON SPORTやDX640の半分程度になる可能性があるのです。

参考までにシビックの新車装着タイヤであるEAGLE F1 ASYMMETRIC2のUTQGは下記の通りです。

・GOODYEAR EAGLE F1 ASYMMETRIC2 235/40R18 95Y XL
UTQG:240AA A

つまり、DIREZZA ZIIIはEAGLE F1 ASYMMETRIC2よりもライフが短くなりそうなのです。

反面、DIREZZA ZIIIのドライグリップはDRAGON SPORTやDX640よりも確実に上となるでしょう。

やはり、ハイグリップタイヤと呼ばれているDIREZZA ZIIIですから、高いドライ性能が期待出来る訳です。


以上のようにグリップを取るか、それともライフを取るかという判断になりそうです。

ドライグリップ最重視なら迷わずDIREZZA ZIIIですが、前述のようにライフの短さには目をつぶる必要があるでしょう。

書込番号:23922628

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2021/01/23 14:15(1年以上前)

ドラゴンスポ 現在スバルのレボ車で履いてますが、
最初の1年ぐらいは、浮き輪を履いてる印象です。
スポーツには勧めません。
単に減らないだけでした。ご参考あれ。

書込番号:23922651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2021/01/23 14:42(1年以上前)

>goguさん

ここは手堅くパイロッットスポーツ4(ミシュラン)で良いかと思います。
ネット通販なら価格もそれほど高くないです(平行輸入品になりますが)
UTQGは320で耐摩耗性能は高いしグリップも良いです。


アジアンの安いタイヤで耐摩耗性能もグリップもとなると、なかなか難しいところです。

書込番号:23922710

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2021/01/23 14:45(1年以上前)

(追記)

DIREZZA Z3はかなり高価なタイヤです。
何か他のタイヤと間違えていませんか?

書込番号:23922718

ナイスクチコミ!1


桜.桜さん
クチコミ投稿数:1231件Goodアンサー獲得:85件

2021/01/23 16:18(1年以上前)

トーヨー PROXES R1R
ファルケン AZENIS RT615K+
グッドイヤー EAGLE RS Sport S-SPEC
ケンダKR20A KAISER
ナンカン NS-2R
クムホECSTA V720

DIREZZA Z3履いてるがスポーツラジアルでケンダKR20A KAISERが気になる
トーヨー PROXES R1Rはショップ曰く雨怖い

書込番号:23922880

ナイスクチコミ!1


スレ主 goguさん
クチコミ投稿数:20件

2021/01/23 16:53(1年以上前)

>ぜんだま〜んさん
おっしゃる通りZ3ではなくDZ101でした。
私の知識が浅く申し訳ないです。
SP4は検討しましたが、候補に挙げている中で最高値のDragon Sportsから4本で2.5万円増となるので、予算の都合により候補から外しております。
このくらい出せると、候補の幅がグッと広がりますよね。

>Berry Berryさん
詳しいご説明ありがとうございます。
オートウェイでの購入も検討しております。
オートウェイは、タイヤは安いですが工賃はやや高めでした。タイヤのみ購入するかと思います。

>スーパーアルテッツァさん
UTQGありがとうございます。
Z3ではなくDZ101でしたので、
UTQGは、DIREZZA DZ101 300/A/A
となりますね。
Treadwearは300ですが、2万km代でスリップサインというレビューを見つけました。
勿論乗り方で大きく影響するのでしょうが、DX640かDragon sportを検討しようと思います。
大変勉強になりました。
ありがとうございます。

>anptop2000さん
Dragon sportの情報ありがとうございます。

>桜.桜さん
ありがとうございます。
スペックと価格を確認しますね。

書込番号:23922966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > シビック 2017年モデル

クチコミ投稿数:54件

先日、ディーラーにてワイパーをオートより車速連動間欠に変更して貰いました。
(平成31年式にて対策品のオートワイパーか否かは未確認でしたが、いずれにせよ自分で調整する方が性に合っておりましたもので。)
まだ雨が降っていないので少し試した程度にて、それでもおおよそいい感じですが、ただ「MAX早い状態」の設定がレバーをHIにした状態だとしたら、さほど速くもなくそこだけが心配です。
そうしょっちゅう使用する事は無いのですが、九州在住にて、年に数回の急なゲリラ豪雨時には「間を置かない連続作動」くらいの勢いが無いと前が見えない事がある為です。
これはそれなりのスピードで走行中にHIにすればもっとシャカシャカ動くものなのか、それともこのままなのか、それとも加えて動作速度自体を変更することも可能なのか、ご存じの方はおられますか?

書込番号:23891799

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:86件

2021/01/06 13:10(1年以上前)

いたちーさん

車速連動間欠に変更されたからではないですか?
車速が上がればワイパースピードも上がると思いますよ。
通常の間欠仕様もあった様に思いましたが。
それなら車速な関係なくHIなら早いかも知れませんね。

当方はオートに慣れましたが、自己選択ができる間欠が使いやすいですね。
Dにイライラすれば直ぐに変更できるのは知っているのですが。笑

書込番号:23891869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:3件

2021/01/06 14:09(1年以上前)

車速連動間欠って言っても速度に応じて動作が速くなるわけではなく、低速or停車時に間隔が延びるだけです。間欠時間を最短にしてスピードを出してもLOレベルの連続動作しかしません。豪雨の時はHIにしましょう。

書込番号:23891942

ナイスクチコミ!1


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2021/01/06 15:05(1年以上前)

車速連動モードは間欠タイマーを最小に回し切ったらなってたと、思いますがあまり使えない感じです。

オートモードだとスピードも変わるでしょうが、FIT3HVでもカタログにもありません。

後付けの雨滴感知オートワイパー(センソージャパンRT−60J・レイントラッカー)がありますが、結構面倒なので、やめました。

ON/OFFSWだけではなく、感度ダイヤルの穴加工も必要です。

雨滴感知センサーがオートライトのセンサーも兼ねているのですが、すでにオートライトがあるのも、断念した理由です。

書込番号:23892019

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2021/01/06 16:33(1年以上前)

>北国のオッチャン雷さん
有難う御座います。
車速連動に変えても、間欠のHIを選択する事は可能(レバーを一番下のHIに持っていく)なのですが、
それでも豪雨の際には間に合わないだろうな、という速度でした。
オートの時には小雨でも「どりゃああ!」という速度で動いたりしていたのに、手動だとその速度は出せないの?と。
前の車は間欠で最速を選ぶと「ほぼ無間隔」というスピードになり、豪雨時にはそれくらいないと前が見えない
という経験を幾度かしましたので、いざという時に使えたらなあという思いです。

>white wolfさん
有難う御座います。
車速に比例するわけでは無いのですね。
ディーラーのメカニック担当者の説明が非常に歯切れが悪く、さも車速比例の様な説明(ですか?と聞いたら頷いておりました…。)
でしたが、どうも信頼出来ずこちらで質問させて頂いた次第でした…。
ちなみにHIにした場合の速度でも結構物足りず、オートの時の暴走モードくらいの速度が欲しいなあと。
年に数回、使用するかしないかではあるのですが。

>NSR750Rさん
有難う御座います。
どのモードも帯に短しな感じですね。
とことん好みの速度に調整出来れば有難いのですが。

書込番号:23892144

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ハンドルのベタつきについて

2020/12/21 21:47(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック 2017年モデル

クチコミ投稿数:5件

後期型を購入して1週間経過しましたが、手汗や水分、アルコール消毒などがハンドルの皮に触れるとべたつきます。特にハンドルの90度と270度部分。試乗車も確認しましたが同じ傾向でした。皆さんの愛車はいかがでしょうか。よろしければご意見をお聞かせください。また可能で有れば水分を少しつけてみてべたつきが出るか確認して頂けませんでしょうか。よろしくお願いします。

書込番号:23862395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
ho231さん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2020/12/21 21:49(1年以上前)

グローブをはめればよいのでは?

書込番号:23862403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2020/12/21 22:02(1年以上前)

返信ありがとうございます。仕方ないのでグローブをしていますが、グローブをしていてもべたつきを感じます。色々な車に乗りましたがこのような事は初めてです。皆さんはいかがでしょうか。普通はベタベタにはならないと思いますが。是非教えてください。

書込番号:23862429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9928件Goodアンサー獲得:1393件

2020/12/21 22:30(1年以上前)

>ケーブル野郎さん
普通はべたべたすることはないので、ディーラーに、もし仕様でも使い勝手が悪いので何とかならないか相談したほうがよいと思います。文句を言うのはタダですので。

書込番号:23862489

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3039件Goodアンサー獲得:254件 シビック 2017年モデルの満足度5

2020/12/21 23:59(1年以上前)

この時期に手汗ですか。自分はカサカサで摩擦力が少なく滑りやすいので困ってます。
消毒液は解りますが水とは。。
とにかく濡れた手をよく拭いてからハンドル握るしかないでしょう。
濡れた手で本革は触らない方が良いかと。

書込番号:23862643 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2020/12/22 02:50(1年以上前)

しっかり握り滑らないようにベタつくような仕様になってるのでは?良いように考え過ぎかもしれませんが。

書込番号:23862754 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:15件

2020/12/22 09:01(1年以上前)

私の対策としては
日常的に乾いたタオルでのから拭き

定期的にぬれタオルでの拭き取り

>にハンドルの90度と270度部分

この部分は念入りにした後
乾いたタオルでのから拭き
した後の乾くまで放置でベタつきは抑えています

書込番号:23862984

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16091件Goodアンサー獲得:1315件

2020/12/22 09:45(1年以上前)

本革仕様のハンドルが増えましたね。
だけど…
安物?私にとってはね。
硬くてツルツル…
少し柔らかめでシットリしているのが好みです。
昔のは良かった、でも柔らかいから?耐久性には少し難があったかな?キズ付き易かったです。

ベタ付く?

皮加工の鞣し剤の影響?革になり損ね…
でも確定した部分的なら意図的な加工かもですよ。

書込番号:23863030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:9件

2020/12/22 20:00(1年以上前)

確かにアルコール系の掃除用ペーパーとかで拭くとベタつく感じありますね。
最初やった時は流石本革!ちょっとお金かかってるねえ。と思いました。
でも、私の手の汗程度ではシットリして丁度良い感じです。
程度の問題なので、一度ディーラーに言ってみるのが良いでしょう。
良い車ですが、メイドインイングランドなので、初期不良とか不具合結構あるかもですよ。保証期間中にどんどん直してもらい長く乗ってください。

書込番号:23863977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2020/12/22 21:54(1年以上前)

皆さん、ご意見ありがとうございます。某ハンドルメーカーに確認しましたが本革とアルコールは相性が良くないとの事です。このコロナ禍でアルコール消毒によるべたつきの問い合わせが増えてきているようです。また、一度べたつきが出ると解消しづらいとの事ですのでご注意ください。皆さんの参考になればと思います。

書込番号:23864226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:93件

2020/12/24 18:47(1年以上前)

ケーブル野郎さん、

>本革とアルコールは相性が良くないとの事です。
の件ですが、そもそもの「革」の問題ではなく、一般的に革のハンドルやシートは『塗装』されています。
表面の保護だったり、個体差や部分的な色ムラなどを防ぐ目的だったりします。
国産車はほぼ『塗装』済みだと思います。

で、塗装ですからアルコールにやられます。
シンナーとかの溶剤ほどではないですが、繰り返すと確実に塗装が薄くなってきます。

アルコールは手垢などの汚れも落ちやすく、また時節柄、つい使いたくなるのも分かります。
でも塗装が溶けます。
最初はベタつきくらいから始まり、そのうち表面がズルズルになります。
最終、雨の日とかに濡れた手で触った程度でヌルヌルになり、手に塗装の色が着くレベルに劣化します。

書込番号:23867332

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

標準

シビックのビビり音?について

2020/12/14 22:39(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック 2017年モデル

クチコミ投稿数:11件

段差乗り越えや高速道路での加速時に、ビーーーという音がナビ付近、ダッシュボード付近から聞こえます。カタカタというより機械的なビーッという音です。みなさんはどうでしょうか?かなり気になります。

書込番号:23849498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:657件Goodアンサー獲得:25件

2020/12/14 22:53(1年以上前)

レーダーやLEDなど純正以外の装飾はあされてますか

それが原因でナビ付近から加速時答に鳴ることがあります

その場合は一つづつ装飾を外していって確かめる必要があります

すべて純正ならD直行です

書込番号:23849524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2020/12/14 23:46(1年以上前)

>dreamlichisさん
全て純正です
ディーラーに相談してみます。
なんとなくこういったビビり音なるものは解決してくれないイメージがありますが…。

書込番号:23849611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:29件

2020/12/15 00:06(1年以上前)

ビビリ音という表現なので、違っていたらごめんなさい。

まさかとは思いますが、ターボが作動している時の音ではないですよね。
金属音のような音はしていますが。

ちなみに、録画できませんか。ドラレコ映像でも音は聞こえると思いますが。

書込番号:23849642

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2020/12/15 18:32(1年以上前)

>dreamlichisさん
金属音のようなものでは無いと思います。
録画は可能です。

書込番号:23850802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


forcusさん
クチコミ投稿数:1件

2020/12/24 13:58(1年以上前)

私のシビックも同様の異音がありました。ディーラーで見てもらったところ、Aピラーとダッシュボードの合わせ面で音が鳴っている事がわかりました。音が鳴った時にAピラーを触れて軽く下に下ろしてみてください。(強く押すと外れますので注意) 多分音が消えると思います。私の車はまだ対策はされていませんが、ディーラーが合わせ面の対策をしてくれるとのことです。

書込番号:23866945

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:29件

2020/12/24 16:39(1年以上前)

>forcusさん

その症状については、何人かの方が対策されていますね。

https://minkara.carview.co.jp/userid/391099/car/2741022/6060391/note.aspx

他にもみんカラで、FK7の整備手帳カテゴリで「Aピラー ガタつき」などで検索してみると、それぞれの方々の対策が結構出ています。
参考にされてみてはいかがでしょうか。

スレ主さんのような症状はあまりないような。。。(?_?)

書込番号:23867130

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「シビック 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
シビック 2017年モデルを新規書き込みシビック 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

シビック 2017年モデル
ホンダ

シビック 2017年モデル

新車価格:285〜294万円

中古車価格:131〜461万円

シビック 2017年モデルをお気に入り製品に追加する <300

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

シビックの中古車 (全4モデル/909物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング